SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
677

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 専用レンズフードについて

2012/03/27 14:33(1年以上前)


レンズ > SONY > SEL30M35

スレ主 HYMWORLDさん
クチコミ投稿数:4件
機種不明
機種不明

双方のカメラをテーブルに置いて撮った写真です。

初めて投稿します。
今月半ばにソニーストアにてマクロレンズを購入しました。思った以上に使いやすく愛用していますが、少し前に付属のレンズフードの開口部が並行ではなく、左に下がっていることに気がつきました。
これは普通のことなのでしょうか?

中にフィルター(ケンコーPRO1D)を付けているせいかと思い、はずして付けたりもしてみましたが、変わらず平行ではありません。
これはソニーに交換してもらった方がいいのでしょうか?
ご指南よろしくお願いいたします。

書込番号:14354332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/03/27 15:56(1年以上前)

このレンズ持っていないから、推測でしか言えないけど、
もうちょっとひねると、カチッって平行になるところまで回って固定されるんでしょうね。

推測だから、回して壊しちゃってもしらないよー。  (ヘ。ヘ)

書込番号:14354556

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 HYMWORLDさん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/27 16:08(1年以上前)

ありがとうございます。
まわしてもカチッとは言わないタイプのもののようです。
造りを見ても、ただはめ込むタイプだけのものなので、これが正常なのかわからなくて・・・。

私も最初、まわし過ぎたら壊れるよな〜と思いながら調整してました。(汗)

書込番号:14354582

ナイスクチコミ!0


ryou02さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/27 16:16(1年以上前)

guuちゃんが、オソラク正しい。
責任は持たないけど。

ず〜と、むかし、nikonで、28-105というラッパのような、メガホンのようなフ−ドを付ける
レンズが有りました。
カチッとロックするまで回すの知らなくて使ってた。
ところが、斜面の撮影地とか坂道になるとフ−ドが外れて転がって行く。
そういうものだと思って使っていたけど、カメラ店でカチッとロックするのを見てたまげた。
ねじ込み式フ−ドしか使った事が無くマニュアルも読んでなかった。

書込番号:14354602

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 HYMWORLDさん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/27 16:48(1年以上前)

ありがとうございます!
確かに形状の確認はしていたのですが、マニュアルは流すだけしか読んでいなかったんです。
で、再度確認したら『カチッと』と書いてました!!
恐る恐る回してみたら、カチッとと言う感じではなかったですが、きちっとはまりました!!

最初からきちんと初心者なりにマニュアルを読むべきだったと反省しております。
貴重なお時間を割いてご指南いただいた、guu_cyoki_paaさん、ryou02さん、どうもありがとうございました!

書込番号:14354688

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ内のチリ?

2012/03/24 00:12(1年以上前)


レンズ > SONY > E 50mm F1.8 OSS SEL50F18

クチコミ投稿数:51件

今日念願だったこのレンズを購入しました。

なのですが、レンズ内に細かな白いチリ(?)がいくつか入っていました。
色々調べてみますと、レンズというのは製造時に埃やチリが混入することがあり、写りには影響が無いみたいなのですが、少し気になります^^;
今日購入ですので、明日にでも購入店の方に問い合わせるのも良いかなーと思っていますが、何となくどれも似たり寄ったりなのかなとも思います。

ズームレンズだけでなく単焦点レンズでも、やはり製造時のチリの混入というのは避けられないのだとは思うのですが、実際どうなのでしょうか?

みなさんのレンズはどうですか?
細かな事は気にしないほうが良いのは分かっているんですが><

書込番号:14336182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/24 00:21(1年以上前)

こんにちは。

どのくらいの大きさか分かりませんが、使っている内に埃は入ってしまうものですが、新品からレンズを覗いただけで分かってしまうような大きなチリですと、写りにどうも無くても気分は良くありせんし、買われたお店で交換して頂いた方がいいと思います。

書込番号:14336236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/24 00:40(1年以上前)

こんばんは!

先月にあるレンズを購入して2週間使ってなかったんですが、よく見たらチリ&埃が…。
で、また放置してたんですが、昨日購入店に事情を電話で話すとその時点で「交換します」と言ってくれました。直ぐに現物を持って行き確認後新品と交換してもらいました。
交換してもらいスッキリしましょう(^_^)v

書込番号:14336333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2012/03/24 00:45(1年以上前)

お二方、早速の返信ありがとうございます!

やはり交換してもらうのが良いですよねー
実は、購入した店には在庫で置いてなく、取り寄せてもらっているので、交換となるとまた1,2週間待たないといけないと思うと、悩ましい所なんです^^;

書込番号:14336368

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/24 02:13(1年以上前)

我慢して使うのも精神的に良くないので、気になるのなら少し待ってでも交換してもらったらスッキリすると思います

書込番号:14336648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/24 20:34(1年以上前)

よほど大きなゴミは別にして、小さなゴミなら気にしません。

書込番号:14340365

ナイスクチコミ!3


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオーナーE 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2012/03/24 22:34(1年以上前)

4600,4700,4800番台
の3つを見てもチリなど一つもない。

内焦方式なので後から入ることはまず無い。

チリがあるということは、
ほかの問題もありうるから交換が良いだろう。

検査漏れ品 とかね。

書込番号:14341036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2012/03/26 01:42(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

販売店に連絡し、明日見てもらうことになりました。
やはり在庫が無いみたいで、取り寄せになるのは残念ですが、今度は良いレンズであってほしいです。
少し細かいことを言ってしまいましたが、これでスッキリできました。

>ECTLVさん
このレンズはそういうものなのかなーと思っていましたが、実際にこのレンズをお持ちのECTLVさんの情報をお聞きでき、交換してもらう決心ができました。

書込番号:14347655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2012/03/28 23:58(1年以上前)

今日、交換品を受け取ってきました。
メーカーには在庫が無いようでしたが、近隣の店舗から取り寄せていただきました。

今回のレンズは塵や埃の混入が見られず、同じ商品でもこんなに差があるのかと驚きです。
ただ、店頭で確認したときには発見できなかったのですが、よーく見ると中のレンズの一部に1mmぐらいの薄い傷のようなものが・・・。(前玉ではなく内部のレンズのようです)
普通に見ると確認できないのですが、光の当たる角度によっては確認できます。

まあ、目を良く凝らさないと見えないものでなので、このレンズで完璧を求めるのはもうあきらめて、気にせず使いたいと思います。
多分、また交換してもらっても何かしら発見してしまいそうですし^^;







書込番号:14361428

ナイスクチコミ!2


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオーナーE 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2012/03/30 05:19(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

距離 約50cm

E50 F1.8 中心部ピント

E50 F4 周辺部ピント

よかったよかった。

前のは検査漏れ品だろうね。
検査待ちで放置でもされていたか。

50cmくらいで新聞写して隅でこれくらい写れば当りレンズだね。

書込番号:14366623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ボケ具合の質問

2012/03/12 21:41(1年以上前)


レンズ > SONY > E 50mm F1.8 OSS SEL50F18

クチコミ投稿数:349件
機種不明

CANOB50mm F1.8 撒き餌レンズ

比較対象でキャノンの有名な撒き餌レンズ50mm F1.8のボケ具合ですが、このサンプルではF2.8でずいぶん絞ってあってこの程度です。
この玉の最短が45cmくらいなので、被写体とはたぶんそれに近い距離だと思います。
新品8000円台とずいぶん罪作りなレンズです。

ソニーの玉とは、同じAPS-Cで同じぐらいのF値と焦点距離なので、おなじぐらいのボケ具合になるかなあ、と想像しています。
お持ちの方、特に花撮りなどでぼけ具合はいかがでしょうか?

まあ、この玉を買うためにはたぶんフォーカス用に同時にEVFも買わないといけないので、若干躊躇しています。
ちなみに現在、NEX5Nは魚眼アダプタ専用みたいで使用中です。

書込番号:14279704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオーナーE 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5 写真ブログ 

2012/03/13 11:07(1年以上前)

機種不明

比較用の写真はEOS KissX4で撮られた写真のようですが、EOS Kissをお持ちでしょうか?
もしそうでしたら、もう少し追金してEF100mm F2.8L MacroIS USMをお勧めします。
E50mmF1.8とEF50mmF1.8IIは持っていますが、花を撮るなら上記レンズの方が断然良いです。
ボケ味もいいんですが、手振れ補正が強力で手持ちでマクロ撮影ができる。
このレンズ一本で探検に出ると楽しいですよ。
違う物をお勧めして申し訳ないですがお勧めです。

添付の画像はKissX4 + EF100mm F2.8L MacroIS USMです。

書込番号:14282262

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオーナーE 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5 写真ブログ 

2012/03/13 16:26(1年以上前)

当機種
当機種

F1.8

F6.3

このE50mmF1.8で花を撮ってみました。
素子から花までの距離は50cmmぐらいです。
手振れ補正を切って三脚で固定、マニュアルフォーカスで花にピントを合わせています。

書込番号:14283260

ナイスクチコミ!0


chokoGさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:54件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2012/03/13 18:21(1年以上前)

>たぶんフォーカス用に同時にEVFも・・とのことですが、
5Nにも付いていると思いますが、ピント合わせに「MFアシスト」機能や「ピーキング」は利用されていますか?両方ともフォーカスモードがDMFやMFでの機能ですが、これを利用すれば、液晶でも十分フォーカス確認できます。かなり便利です。

書込番号:14283653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2012/03/13 22:27(1年以上前)

出歩いていましたので返信が遅くなりました
ありがとうございます

たけちゃん2010様
やはりキャノンですか・・・実はメインカメラがシグマsd15とカミソリマクロでして、今までカリカリ写真が多くて、あまりぼけのこと意識してこなかったんですね
ただ、キャノンの風景モードは実にあざといように色を演出してくれるし、柔らかいのに抜けがいいレンズが多いらしくて魅力ではあります
キャノンはその他でシグマ50-500持っているのですがサーキット用で用途が違いすぎです。
撒き餌レンズはおためしで買ってみたのですね、かなりいいです。
NEX買って同じAPS-Cなので、ちょいとキャノン風のぼけがお値打ちにできないか欲がでたのですね
どうも、NEXが具合のいいバリアングルとコンバーターで街取り専用機になりそうですが、あまり街とは言えない地域在住のため、ちょっと機種選定を間違えたかなあと

NEX5nとLumix G3がありますので、もう少してこ入れして、E50 F1.8 とオリンパス45mm買おうかなあと考えていた次第です。
ちなみにG3用にはSummilux25mm F1,4買いましたがm4/3の宿命であまりボケません。
大した理由はなくて、SDとDP2と三脚持つと重く、そのくせ撮影条件にシビアすぎるので、SD不得意分野はサブ軽量機でカバーしてねというような次第です
SDと同時にキャノンもつと大荷物になりそうで・・・
E50mm 何か固いですね、キャノンみたいなホンワカムードがでませんね、つくづくキャノンの底力を感じる次第です


chokoGさま
ありがとうございます
これはAFが信用できないSDやDP利用者のトラウマかもしれませんが、何せ一眼にマグ二ファイアーつけたり、液晶フードつけたりで 他人から見ると何やってんだ? となりそうですが、実情です。それでもあわない・・・
ローパスレスのカリカリシャープマシンがAFが信用できないですから。
ちなみにNEXでピーキングやDMFはためしました。どうも今ひとつわからなくて、Lumix G3がピンポイントAFにすると、シャッター半押しでいきなり拡大で、こいつが使いやすいなあと思っていた次第です
たぶんNEXは魚眼アダプタつけたとき、ピーキング使用すると画面全体がじゃりじゃりになったので止めてしまったと思います
レンズによってこのあたりササーとAF機能きりかえしないといけませんね。

現時点でNEXに50mmは保留かなあ???

書込番号:14285012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/03/14 01:28(1年以上前)

当機種
当機種

全体

中央部等倍

NEX7とこのレンズで、取り敢えず開放で試し撮りしてみました。
OSS ONで手持ち撮影です。

書込番号:14285897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件

2012/03/14 08:24(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

NEXキットレンズ F5.6になってしまいました。

LumixG3+SummiluxF1.4

KISS+撒き餌50mmF1.8

SD15+70mmMacro F2.8

かえるまたさん ありがとうございます
被写体と少し距離があってこれならいけるかなあ・・と感じました
私も急いで自宅の庭で、花がないので、前のKISSと同様の被写体で

@NEXキットレンズは暗いので仕方が無いですが、それでもマイクロフォーサーズのキットレンズよりはずいぶんぼけます。マイクロはパンフォーカスみたいですから

A番目にマイクロで明るいレンズということでF1.4です。おお、ボケたという感じですね

Bはキャノン撒き餌レンズですがボケ自体はAより強いです。少しピントがずれていました。

Cは手持ちでSD15にマクロ70mmでこいつは別世界です。ただしめちゃ使いにくいですので、花が風邪で少しでも動くとダメで、ものの話しではミラーアップしてレリーズ撮影推奨。もちろん手振れ補正なしという男っぽい仕様です

まあ希望からいえば撒き餌ぐらいのボケになると日常使いで楽しめるかなあ、という感じですね
キャノンのマクロが手持ちで撮影できるというのは羨ましいです



それと、これはNEX使っての感じなのですが、常にシャドーが濃すぎると感じています。
RAW現像では常に黒レベルを戻しています。コントラストが強すぎるとボケのホンワカムードに不利かなあ、という気もしています。
逆にそれが魚眼コンバーターではいい雰囲気に作用していると感じますが
なかなか、従来の一眼に品質がイーブンで置き換わるというのは難しいですね


書込番号:14286426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2012/03/14 09:47(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

NEXワイドコンバーター 悲しい!!

G3+Summilux もう少しボケたら・・

シグマDP2 風があり動くので少し絞り気味

ついでにシグマDP2等倍 元の画素数が少ないですから

せっかく梅をアップして頂いたので先日の私のNEXの使い方現状報告で
同じようなコンパクト仲間です
NEXを何とかせにゃイカン

書込番号:14286642

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオーナーE 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2012/03/15 22:37(1年以上前)

ま、E50のスレに書くことではないわな。

ついでにNEX5も売ってしまえば良いだろうに?

書込番号:14294573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/03/16 02:03(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

NEX-7+E50mmF1.8 背景の幹が近いのでボケが少ない

NEX-5+E18-55mm 被写体に結構寄れるので背景をぼかしやすい

NEX-5+E18-200mm 望遠だと普通にぼけます(^_^;)

テリポッキーさん 返信ありがとうございます。

>被写体と少し距離があってこれならいけるかなあ・・と感じました

主題と背景の距離を考慮すれば、標準以上のレンズなら結構ボカせます。
ご参考までにNEXの標準ズームと望遠ズームの例を揚げてみます。

書込番号:14295561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件

2012/03/18 19:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

返信おそくなりました。
とりあえずこのレンズを購入してみます。
添付写真のように被写体が手元にあり小さいといいですが、中途半端に離れた場所(公園に多い)とかだと寄れない場合があり、レンズに依存せざるをえませんから。
ありがとうございます

書込番号:14309423

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオーナーE 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2012/03/19 21:46(1年以上前)

まあ、買う必要は無いね。

猫に小判だ。

書込番号:14315058

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの消耗

2012/03/11 21:56(1年以上前)


レンズ > SONY > E 50mm F1.8 OSS SEL50F18

スレ主 seitakuさん
クチコミ投稿数:73件

このレンズを使用していると、バッテリーの消耗が早い気がします。
AFだとみるみると減っていきます。

AFはピントが合いにくいため、消耗が激しいのでしょうか?

皆さんはどうですか?

書込番号:14275025

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/11 22:22(1年以上前)

電池の消耗が激しいのは手ブレ補正がついているからかもしれないですね

書込番号:14275225

ナイスクチコミ!3


スレ主 seitakuさん
クチコミ投稿数:73件

2012/03/11 22:27(1年以上前)

Frank.Flanker さん

なるほど。
思ってる以上に手ブレしているのかもしれません。

慣れるしかないですね(^^;;

書込番号:14275263

ナイスクチコミ!1


chokoGさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:54件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2012/03/11 23:25(1年以上前)

あまり気にならなかったですが、実際どうなんでしょう。
キットレンズも手ブレ補正付きですよね。
それと比べて、減りが早いということでしょうか?

今日はこのレンズだけで、300枚ほど撮ってきたんですが、試しに電源を入れっぱなしにしてみました。それでも、パワーセーブがオン(1分に設定)になっているので、1分過ぎるとセーブモードになります。このほうが、電源をオンオフするよりも、減らないような気がします。半分にはならなかったような・・。

あとNEX7の場合、AFで使っていると、インテリジェントAFのせいで常時フォーカスしにいきます。これもよくないかも。それで僕は、通常MFにしておいて、AF/MFスイッチで、AF・MFを切り替えるようにしています。いわゆる親指AFですね。こうすると、必要な時しか、フォーカスしませんし、AFを切ってもピーキングをオンにしておけば、ピントのあっているところは一目瞭然になります。

まあ、撮影スタイルとか撮影対象で、電池の減り方は変わるでしょうけど、それでも上記の設定ですとカスタム前よりかなり持つような気がします。

参考まで。ではでは。

書込番号:14275703

ナイスクチコミ!4


スレ主 seitakuさん
クチコミ投稿数:73件

2012/03/11 23:40(1年以上前)

当方はNEX-5でこのレンズを使用しています。

キットレンズと比べても消耗が早いです。

ただオートパワーオフの方がON-OFFを繰り返すよりバッテリーを消費しないというのは目からウロコでした。

やはり手ブレ+AFが原因みたいですね。
そもそも明るいレンズですからピントが合いにくいのも当然かも(^^;;

MFと組み合わせて様子を見てみます。

書込番号:14275804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:18件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオーナーE 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2012/03/11 23:53(1年以上前)

当機種
当機種

リサイズしてます

アップロード用に圧縮率だけ変えてます

バッテリー消耗早いです。
MFにしてても見る見る減ってゆくのでOSSが頑張りすぎるのでしょう。
AFも特に近距離が合いませんね。すぐにボケて、後ろに抜けていきます。
花が撮りにくいです。
でも、そんな弱点が気にならなくなるほどスゴイレンズですね。
フル充電バッテリー3本体制でがんばろうと思います。

書込番号:14275889

ナイスクチコミ!6


スレ主 seitakuさん
クチコミ投稿数:73件

2012/03/12 00:08(1年以上前)

MFでも消耗早いですか(~_~;)
OSSが効きすぎているんですね。

近くでのピント合わせは難しいです。
しかし、おっしゃる通り素晴らしいレンズに違いはないですね♪

書込番号:14275982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/03/12 00:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のレンズ構成図(SONYのサイトより)

SEL1855のレンズ構成図(SONYのサイトより)

OSSで駆動させているレンズ(どの位置のレンズかは不明ですが)の口径が、E 50mm F1.8 OSS SEL50F18の方がかなり大きいので、相対的に大きな駆動力が必要なため、消費電力が多くなってしまうのかもしれません。

書込番号:14276223

Goodアンサーナイスクチコミ!3


chokoGさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:54件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2012/03/12 01:12(1年以上前)

左から4番目が手ぶれ補正、7番目がAFレンズです

書込番号:14276252

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 seitakuさん
クチコミ投稿数:73件

2012/03/12 10:44(1年以上前)

かえるまたさん、chokoGさん

詳しい解説ありがとうございます。

レンズの特性上、バッテリーの消耗は否めないようですね。
納得しました。ありがとうございました。

デメリットもありますが、それらを上回るぐらいのコスパを持ったレンズなので、どんどん撮って楽しみます!

書込番号:14277215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/12 11:35(1年以上前)

バッテリ(NP-FW50)自体の容量が小さい(1080mAh)のではないでしょうか?
パナG1/G2の電池(BLB13)より容量が小さいようですし・・・

書込番号:14277361

ナイスクチコミ!1


スレ主 seitakuさん
クチコミ投稿数:73件

2012/03/12 11:46(1年以上前)

じじかめさん

それもあると思いますが、このレンズを使用している時が特に消耗が早いので気になった次第です。

書込番号:14277400

ナイスクチコミ!0


burns1582さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオーナーE 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2012/03/12 22:18(1年以上前)

なるほど、ということは手振れ補正をOFFに設定すれば
多少はバッテリを長持ちさせられるかもしれないということですね!

換算75mmの中望遠なら暗所じゃないかぎり手振れ補正はなくても何とかなりますし、
バッテリ残量があと少しとなったときの緊急対策として試してみたいと思います!

書込番号:14279981

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ミノルタのカメラ。

2012/03/09 01:46(1年以上前)


レンズ > SONY > 50mm F1.4 SAL50F14

スレ主 harunaaさん
クチコミ投稿数:4件

初めて書き込みします。

お爺ちゃんから譲り受けたミノルタのカメラα7xiと、X-700(旧タイプ)を持っているのですが、ソニーの50mm F1.4 SAL50F14レンズはこれらのカメラで使用できますでしょうか?
よろしくお願いします><

書込番号:14261555

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/03/09 04:08(1年以上前)

α7xiには使えますが、X-700にはマウントが違うので取付け出来ません。

書込番号:14261696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/09 05:19(1年以上前)

harunaaさん
α7xi ○ αマウント
X-700 × MDマウント

書込番号:14261741

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/03/09 05:21(1年以上前)

おはようございます。harunaaさん

α-7xiには十分使えますがX-700には使用不可ですね。

書込番号:14261743

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/09 06:44(1年以上前)

ミノルタはマニュアルフォーカス機からオートフォーカス機になる際にレンズの装着する土台となるマウントを変更したメーカーです
そのマニュアルフォーカス時代の旧MDマウントとオートフォーカス用αマウントに互換性はなく、各々のレンズは各々のカメラでしか使えませんので、αマウントのレンズはマニュアルフォーカス機には装着できません
これはオートフォーカスになってマウント変更をしたキヤノンも同じです

またミノルタのオートフォーカス用のαマウントはソニーのαマウントとして引き継がれましたので現行のソニーのαレンズはミノルタα機でも使えます

書込番号:14261811

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/03/09 06:56(1年以上前)

皆さんも書かれてる様にα7xには着けれてX-700には着けれない。

一応X-700はSRマウントと言う名称だったと思います。
レンズ名にMDとかNMDとかついてた。

書込番号:14261819

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/09 08:29(1年以上前)


SRマウントでしたね
レンズがMCロッコールとかMDロッコールとか

書込番号:14261998

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/03/09 08:35(1年以上前)

旧ミノルタは、SR→MC→MD→NewMD→Aの順でレンズシリーズを開発、販売していました
X-700販売を機に、MDからNewMDに生産が切り替わっています
※レンズ取り付け側にある、絞りリングにある最小値ロック機構が、外観の特徴です

αシリーズからAレンズになってますので、以降の製品でしたら基本的に交換性があります

お爺ちゃんから譲り受けられた二機種には、どんなレンズが着いてますか?
お尋ねと逆のパターンで、旧レンズをαに装着できるアダプターもあります

八仙堂 Yahoo!ショッピング
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-alpha-02.html

機能に一部制限もありますが、比較的安価に旧レンズも楽しめそうですね
趣味性の強いアイテムですが、デジタル化が当然の今では逆に新鮮かも?

書込番号:14262013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 harunaaさん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/09 12:54(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます!カメラ初心者なのでとても助かりました。

MWU3さん。
α7xiには ZOONxi AF28-105 というレンズが付いていたのですが、X-700にはレンズがなくて本体だけをもらいました。><
人物を撮るほうが好きなので、単焦点のほうが良いのかなと思い質問させていただきました!

書込番号:14262811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/09 13:01(1年以上前)

harunaaさん
そうなんや。
て事は、αデジタル持ってるんやったら
そのカメラに付いてるレンズ使ってみるのも
おもろいかもしれんで。

書込番号:14262847

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/09 16:02(1年以上前)

こんにちは。

ミノルタX-700を使っていました。
レンズが無いとのことですので50mmの単焦点レンズをゲットされて楽しまれてみてはいかがでしょうか。

書込番号:14263410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/03/09 22:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

リード線華やかなりし頃です

X-700、フィルムの名機ですよ。ぜひ使ってあげて下さい。
MD、MCロッコールなどかなりお安くなってます(数千円です)から。

広大なファインダーと明るくピンがつかみやすいアキュートマットのスクリーンに
50/1.4を組み合わせると、そりゃあもう素晴らしい世界がのぞけますよ。
ピントの山がふわああっと浮き上がって来る感覚は、今のAF機では味わえないです。

書込番号:14264981

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2012/03/09 23:30(1年以上前)

α7Xiですか…
20数年前のものですね。
すぐに手放してしまいましたが使っていました。

50mm F1.4 SAL50F14とは直接関係ないですが
ソニーやミノルタのα用のレンズで注意することがあります。

SSMやSAMなどレンズ内にモーターが付いているレンズは、
α7XiのボディではAFが作動しません。マニュアルフォーカスとなります。
またDTレンズはAPS-C専用です。

ソニーのHPより

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/accy_body_lenz.html
ご参考までに、

書込番号:14265376

ナイスクチコミ!0


スレ主 harunaaさん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/10 00:06(1年以上前)

たくさんのアドバイス、ご回答ありがとうございます!

もう1つ質問をさせていただきたいのですが、ミノルタのレンズ AF 50/1.7 NEW はx-700にも使えますでしょうか?
色々と検索していて、このレンズの評判がなかなか良かったように思ったので。。

書込番号:14265546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/10 00:19(1年以上前)

>ミノルタのレンズ AF 50/1.7 NEW はx-700にも使えますでしょうか?

使えませんね〜。

AFというのはαシリーズのカメラでしか使えません。

X-700などのXシリーズのカメラはマニュアルフォーカスなので、皆さんの言われている通り、
MC、MD、newMDというレンズしか装着できませんよ。

書込番号:14265599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/03/10 00:22(1年以上前)

>ミノルタのレンズ AF 50/1.7 NEW はx-700にも使えますでしょうか?

使えません・・・・
ミノルタの場合、最初のAF機α7000が出た時、X-700までの従来のマウント、SRマウントから
Aマウントに変えてしまったので、AF以降のレンズは取り付けさえできません。

あ、マウントってのはレンズとカメラの接続部分の金具の規格です。

逆に言えば、X-700に取り付けできるレンズをそのまま使えるAFカメラはありません。

書込番号:14265614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/10 00:29(1年以上前)

ミノルタのカメラは、1985年頃にα7000という初めてのオートフォーカスを発売しました。
いまでこそ、勝手にレンズが動いてピント合わせをしてくれていますが、それまでは手動でピントを合わせるのが普通でした。

なので、α7000が登場して以降、ミノルタ=コニカミノルタ=ソニーと会社は変わりましが、
αシリーズのカメラにはオートフォーカス用の「AF〜mm F〜」というレンズを使わなければなりません。

ところで、X-700を復帰させるには、MC/MD/newMDといったマニュアルフォーカスレンズしか使えません。
また、状態の良い中古レンズも少なくなっていますから、なかなか入手できないかも知れません。

ちなみに、ウチにはX-700に何かのズームレンズが装着され、何年も放置されています。


書込番号:14265652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/10 04:33(1年以上前)

harunaaさん
無理です!
X-700 どうしても使いたいんかな?

書込番号:14266039

ナイスクチコミ!0


スレ主 harunaaさん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/10 21:59(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
なんだかx-700のレンズは見つけるのが簡単ではなさそうですね。。(こんな解釈しかできずにすみません>< )
どうしても使いたい、という程ではないのですが、持ち運びがx-700の方が軽くて良さそうなので..。でもせっかくα7Xiがあるのでどんどん使ってみたいと思います^^
もっと色々な知識も増やしていかなきゃですね。。
ありがとうございました!!

書込番号:14269748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/11 04:29(1年以上前)

harunaaさん
おう!

書込番号:14271118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Planar T* 85mm+LA-EA2+NEX-5Nの外観

2012/03/06 12:29(1年以上前)


レンズ > SONY > Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z

スレ主 HA2005USさん
クチコミ投稿数:7件

Planar T* 85mm+LA-EA2+NEX-5Nでの組み合わせで、ご使用になっていらっしゃる方はいらっしゃいませんでしょうか。

もしいらっしゃれば、どれくらいの大きさになるのか見てみたく、写真をアップして頂けませんでしょうか?

書込番号:14248698

ナイスクチコミ!1


返信する
労力士さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件 Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zの満足度5

2012/03/06 13:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

スレ主様
はじめまして

このような感じで撮ってみましたが、お役に立てますでしょうか?

書込番号:14249032

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 HA2005USさん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/06 17:34(1年以上前)

労力士様

初めまして。

早速有り難うございます!イメージがとても良く掴めました。正直思っていたよりレンズの直径が本体に比べてかなり大きかったです。。。

写真を拝見させていただいて思ったのは、LA-EA2がないと、シャッターも押しづらそうですね。(勿論直接マウントはできませんが。)

このレンズを使用するには、やっぱりAマウント機を購入することになりそうですね。。。

書込番号:14249692

ナイスクチコミ!2


労力士さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件 Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zの満足度5

2012/03/06 20:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

スレ主様

お役に立てましたでしょうか?

はい、フロントヘビーで装着後撮影のために持ち歩いていると、ネック部分は大丈夫(折れ)かいな?と思います、撮影スタイルはレンズを左手で抱えるような感じでのポジションになります。

このシステムで撮影した画像を参考までに掲載しますね。

書込番号:14250322

ナイスクチコミ!4


スレ主 HA2005USさん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/07 10:20(1年以上前)

労力士様、

とても役に立ちました。

参考写真まで、本当にありがとうございます!やっぱりカールツァイスのシャープさとボケ味のコントラストは最高ですね。

ただ、5Nの購入動機が、その大きさとスペックでしたので、この組み合わせですと普段気軽に持ち歩いて、気に入った風景を切り取ると言う訳にはいかない感じですね。。。

もうちょっと考えてみます。

書込番号:14253129

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)