SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
677

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ正面のZEISSの文字

2021/01/04 19:36(1年以上前)


レンズ > SONY > Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA SEL35F28Z

スレ主 wata78さん
クチコミ投稿数:11件

レンズ正面のレンズ周り(フィルター経など記載されている部分)の、白い「ZEISS」の文字ですが、
「ZEISS」のタイプと「Carl Zeiss」のパターンがあるようです。
私のレンズは「ZEISS」でした。

製造年で違ったりするのでしょうか。
違いが何か、ご存知の方がいましたら教えていただけますか。

ソニーのページの写真は「ZEISS」、他のレビューサイトなどを見ると「Carl Zeiss」が多いような気がします。
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL35F28Z/index.html

書込番号:23888959

ナイスクチコミ!0


返信する
SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2021/01/04 19:42(1年以上前)

過去に同じような質問がありました。

2種類あるのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586362/SortID=23710660/

書込番号:23888971

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 wata78さん
クチコミ投稿数:11件

2021/01/04 20:10(1年以上前)

ブランド名が変わって、ZEISSが新しいということですね。
スッキリしました。ありがとうございました。

書込番号:23889024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3869件Goodアンサー獲得:276件

2021/01/04 20:14(1年以上前)

>SidRottenさん
>wata78さん
おっしゃる通り、2種類あります。
2013年頃、カールツァイスAGがブランド表記をCarl ZeissからZEISSに変更すると発表してます。

SEL35F28Zはその境目に出たものですが、途中からZEISS表記に変わりました。
私が買った時はZEISSのものでしたが、修理に出したら昔の部品が残っていたのか逆にCarl Zeissで戻ってきました。
SEL24F18ZやSEL55F18Zも今生産のものは切り替わってます。

コシナのZEISS ClassicのPlanar 50/1.4、Planar 85/1.4、あとTouitだけは切り替わってるのかわかりません
他の各社が出してるツァイス銘は全部ZEISS表記に変わってると思います

書込番号:23889029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 wata78さん
クチコミ投稿数:11件

2021/01/04 20:26(1年以上前)

>seaflankerさん
詳しい説明ありがとうございます。
以前DSC-RX1を使っていたのですが、その時のレンズの表記が「Carl Zeiss」だったのも納得です。

書込番号:23889052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3869件Goodアンサー獲得:276件

2021/01/04 20:28(1年以上前)

>wata78さん
よく見たら>SidRottenさん の質問スレでTouitは切り替わってるとのことでした。
ZEISS ClassicラインはZEISS表記を見たことがない(切り替わってるのかもしれないけど最近生産分を見てないだけかな?)のと、
あとそうだ!コシナのMマウント用のZEISS ZMレンズなんかもどうなってるかわからんなあ

書込番号:23889058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

七五三でのポートレート

2020/11/23 11:07(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GM

クチコミ投稿数:8件

来年、娘の3歳の七五三があります。ポートレートレンズとして135mmGMを購入しようか検討していますが、初めての七五三なので様子が分からず。
スーツ姿であまり荷物も持てないと思い、失敗したくないので無難にズームレンズで挑むか…。購入して、当日はレンズ交換で対応すればいいだけの話しですが、高額なので…。

皆さんなら購入しますか?(清水の舞台から、背中を押して落として欲しい…)

保有機材は、α7Riii α6400
純正の16-35F4、24-105F4、55mmF1.8、
シグマ35mmF1.2
aps-c用の 20mmF2.8 55-210 ワイドコンバータ

書込番号:23805576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/11/23 11:16(1年以上前)

>保有機材は、α7Riii α6400
>純正の16-35F4、24-105F4、55mmF1.8、
>シグマ35mmF1.2
>aps-c用の 20mmF2.8 55-210 ワイドコンバータ

私なら購入しません。今の機材で十分です。

お父さんがカメラマン役のみに徹することができれば、レンズ交換もよいですが、お父さんとしての役割があるでしょう。私なら24-105F4一本で望みます。車なら一応レンズは持っていくかもしれませんが。

代わりにストロボなどを購入します。(もうお持ちなら失礼)

書込番号:23805596

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2020/11/23 11:30(1年以上前)

>ぼくだよさん

自分も24-105oで良いと思います。
ボディはα7RV。
3歳なら長いと飽きるでしょうし、記録を残すことに集中した方が良いと思います。

2台持つ余裕があるならプラスα6400に35of1.2かな。

書込番号:23805625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2020/11/23 11:31(1年以上前)

>ぼくだよさん
あまり特別視しなくて良いと思います。

但し、ご家族の希望があれば、キチンとしたスタジオで撮って貰うのも良いと思います。

でもスタジオで撮ればパパ写真は不要とは思えません。

一流シェフの料理も良いけど、家庭料理も大事です。
大好きなパパが撮ってくれた写真も大事なものです。気負わずに楽しく撮影してあげてください。

書込番号:23805630

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2020/11/23 11:46(1年以上前)

七五三に限らず、例えば結婚式においても、全身像を収めておくことが重要です。
135mmだとちょっと遠いんじゃないでしょうか。空間的余裕と、時間的余裕、お子様の飽きない時間など、撮影を阻害する要因次第ですが。
単焦点の場合、わたしなら、50(55)mmF1.8(F1.4)くらいで臨むと思います。あるいは85mmF1.8(F1.4)など。

書込番号:23805663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:158件

2020/11/23 11:57(1年以上前)

135mmじゃ顔のどアップしか撮れないわよ😰

書込番号:23805687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2020/11/23 12:43(1年以上前)

>ぼくだよさん

90cmの身長が、被写体と撮影者の離れが5mでは、135mmの焦点距離では全身が入りますけど・・・

構図をどやって配置するのかにより必要なレンズは必要になります。

レンズの焦点距離の計算
https://keisan.casio.jp/exec/system/1209002710

書込番号:23805776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMのオーナーFE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMの満足度4

2020/11/23 12:58(1年以上前)

私も135MMは長すぎだと思います。
屋外で他の通行人も通るような状況での撮影が予想されます。
撮影のための七五三では無くて、七五三を撮るのですからレンズはα7Riiiに16-35
α6400に55MMそれだけで充分だと思います。

書込番号:23805815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2020/11/23 13:03(1年以上前)

>ぼくだよさん
七五三おめでとうございます。
3歳ですか、初めての着物姿でかわいいですよね。

3歳はアングルが低いので標準ズームの方が撮りやすかったです。

パパとの距離が離れると足元の石などを見ちゃうので中々理想的なのは撮りにくいと思います。
近距離で撮れるズームの方が良い表情が撮れたので、ズーム1本で十分だと思いました。

135oだと撮れたとしても奥様にだっこしてもらってパパあそこだよ!って言ってもらって撮れるカットくらいです。

望遠は、7歳の時に70-200oとかを使う方が良いと思いますよ。
7歳は意外とお姉さんなので望遠があると結構良いのが撮れます。

書込番号:23805824

Goodアンサーナイスクチコミ!3


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:193件

2020/11/23 14:11(1年以上前)

>ぼくだよさん

> 保有機材は、α7Riii α6400
> 純正の16-35F4、24-105F4、55mmF1.8、
> シグマ35mmF1.2

スナップ用の 16-35/F4, 24-105/F4、「あるある」のポトレ用の 55/F1.8、Sigma 35/F1.2 に加えて七五三を機会に 135/F1.8 も行ってしまうか、というお題ですね?

軍資金おありなら、行ってしまって良いと思いますよ。

皆さん仰っているように135mmは長いので、それでポトレ行くときには十分な撮影距離を確保すること必須の点はご承知で、の前提です(明るいので前景・背景処理は逆に楽になってます)。

また、御説の機材を全部持ちにしますと、相当の重量になります。「ボクはカメラ運びで精一杯だから、他の荷物(お嬢さんの着替えや、お嬢さんが歩くのがイヤになったときのだっこ運搬等)はキミ(奥様)に頼むよ」などやらかしたときの外交処理・危機管理のほうは別口にて呉々もご注意です(カートがあれば便利ですが、ちょうど三歳くらいでベビーカーに乗るのをやめる・いやがるようになるお子さんも増えます - 個別事情毎に要調整)。

書込番号:23805954

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/11/23 14:44(1年以上前)

> https://500px.com/p/lisaholloway?view=photos
(Lisa Holloway,500px)

欲しいなら、どうぞ購入してください。ただし、七五三の為というより、普段の遊びに月一回でも携行するできるかどうか?を考えた方がいいです。私の使っている範囲だと、桜や紅葉、花畑などに持ち出すと普通に出番はあります。その辺の公園で使うのも、被写体からちょっと距離が撮れるので意外とスナップには向いています。真昼間のゴミゴミした場所じゃあまりオススメしません。

あとレンズが嵩張るので、16〜35mmか24〜105mmは留守番させて代わりに持っていくみたいな割り切りがないと難しいです。 50mmと135mmで8割方撮るみたいなイメージでしょうか。でもシグマART85mmからのトリミングで代用できなくはないため、毎回は持っていかないです。

書込番号:23806014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/11/23 14:57(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございました。

父親としての役割、経験を交えた具体例、妻への対応など、ハットさせられたものをGoodアンサーに選ばせて頂きました。

初めての七五三として、まずは父親の役割を優先させたいと思います。

書込番号:23806044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:11件

2020/11/23 19:11(1年以上前)

>ぼくだよさん
こんにちは。七五三おめでとうございます。
私も5歳と2歳の子供の撮影のために100mmGMと135mmGMを導入しました。
ただ、これまでの皆さんのコメント通り子供から結構離れないといけないのと、離れて色々構図とか探ってる間に子供がチョロチョロ逃げ出し…(笑)
写っても子供主体しか写らなくて周りの建物とかが写らないのでなんのどういうシーンなのか分かりづらくて、写真としては良い出来ですが、家族の記録写真としてはどうかなって思う事が…
そんな事もあり今1番お気に入りは24mmGMです。ただ、今35mm持たれてるのであれば敢えて買い足す必要は無いですかね。
全然趣旨は違いますが今の私なら当日の動画撮影用にDJI pockets 2を導入するかなーと思います。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:23806602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/11/24 08:59(1年以上前)

>135oだと撮れたとしても奥様にだっこしてもらってパパあそこだよ!って言ってもらって撮れるカットくらいです。

しかし、その一枚が思い出に残る写真になるかも?
全身写ってて、気軽に撮れる一枚ってスマホでも撮れるから。
極端な話、記念写真的なものは全てスマホで済まし、
一眼では135しか使わない位の割り切りが有っても良いと思う。

書込番号:23807687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2020/11/25 01:18(1年以上前)

>横道坊主さん
確かにそれはあるかもしれませんね。
力のある良い写真があると違うものですね。

父親としては思いっきりの笑顔が撮れれば嬉しいので、シャッターチャンス優先で考えるのも悪く無い選択です。
もし余裕があるならレフ板や日陰で撮るのを覚えてから行くのも良いですね。
秋の日差しは強いので晴れている時は木陰の方が顔に影が入らなくて綺麗に撮れます。

書込番号:23809380

ナイスクチコミ!2


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMのオーナーFE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2020/12/08 02:02(1年以上前)

135mmって思い切って寄るか
引きで全身撮るかが迫られるレンズって印象。

書込番号:23836318

ナイスクチコミ!0


takeyan11さん
クチコミ投稿数:37件 FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMのオーナーFE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMの満足度5

2020/12/17 21:41(1年以上前)

135GM持ってるパパです!
ズバリ七五三の用のレンズとしては不向きです
24GMや 35mm無印が自分のオススメです。
※ただお子さんがもう少し大きくなり、幼稚園の運動会また体育館のような比較的暗い場所や遠い場所での撮影となった時、瞳AFの効き、速さがすばらしいのと、解像度がとても高いのでトリミングしても充分に使える写真になるので、下手な望遠より自分はオススメ◎です。(小さく撮っても大丈夫)
個人的には手持ちで総合的に1番気にいってるレンズになってます!

書込番号:23854891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > FE 20mm F1.8 G SEL20F18G

クチコミ投稿数:213件

Canon6D2+SIGMA 20mm F1.4 DG HSMで星景、天の川を撮っています。
何時間も山を登って撮りに行く時のために、より軽い機材を検討中です。
今年初旬FE 20mm F1.8 G SEL20F18Gこのレンズを店頭で見て、α7IIIに取り付けて軽さに感動。
すぐに買えず、購入の支度が整った秋に、さらに軽量なα7Cを買い、今後はソニーで撮影をしていこうとしております。

手持ちの重いレンズも着けて使用した結果、α7Cには400g前後のレンズがバランス良く、このバランスを崩すと各種ボタン操作とプレビューなどの扱いがしずらいなど障害が起きて撮影失敗を招くことがわかりました。

前置きが長くなりましたが、

タムロンA046→
小三元という高級タイプなレンズであるだけに、店頭では解放からシャープに写りとても良いと思いました。星もなかなか良いとの情報を見かけます。
ISO6400までが使用できるのであれば、解放F 値がF2.8でも良いのではないか。
あまり日中に超広角で撮ることはなかったけれど、あれば使うかな?17mmから20mmまで使えたら、天の川だけならこれ一本でいけそう。

SEL20F18G→
ソニーからは、あまり星景に適しているとのアナウンスはなくて、動画用のレビューが多いです。
しかし、どこからか私にささやきが。
いやいや、反絞り解放F値が違う意味は、20mmf1.4 で撮っていたならばわかっているでしょう?
写りも単焦点使っていたならば、違いがわかるはず。
キャッシュバックやっている間に早く買ってしまいなさい。

星景の比較で、SEL20F18GとタムロンA046がどんな風に違うのか、文字で表現し、比較は困難なのは承知の上で、。
試した方いらっしゃれば書き込みお願いします。
この組み合わせは、三脚も軽量化できますので、同じ予算であれば同じ悩みをしている方いるのではないでしょうか。

ちなみにα7C+MC-11+SIGMA 20mm F1.4 DG HSMの準備はしましたが、まだ星を撮っていません。
SIGMAから20mmF2 DGDNとか現れたら嬉しいですねぇ。

書込番号:23840143

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/12/10 08:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

自分は星風景は
30秒固定+セルフタイマーで撮って
F値とISOで露出を調整してました

しかしこの風車を撮ったら
30秒では回る羽根が写らない
シャッター速度をシフトしていき
4秒まで速めたら
プロペラがまともに写りました
その時のISOは20000
2000じゃないよ
20000です
こんな時、SONY α7Sが頼りになりました


書込番号:23840450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件

2020/12/10 12:56(1年以上前)

>イルゴ5300さん

ISO20000!
a7S
ならではの感度ですね!

星を写しつつ、幻想的な羽を止めて写す。
羽は止まらないものと諦めていました。

見事な作例ありがとうございました。

書込番号:23840878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2020/12/10 23:43(1年以上前)

別機種

6DU+A037、17ミリ、SS15秒、ISO3200、ソフトン使用

>やましんさん

 私は山登りはしないので6DUにシグマの14ミリF1.8やタムロンの17-35F2.8-4(A037)使ってますが。17ミリF2.8、SS15秒、ISO3200でRAW撮りして、DPPで自己流に編集すると添付画像程度にはなります。

 夏の星座でいえば、17ミリで、さそり座からいて座、わし座付近まで何とか入りますから、SEL20F18Gよりズームができて画角の調整に便利なA046で十分な気もします。

 候補のレンズは試した事が無いので、あくまで画角の話になりますが、個人的には20ミリはちょっと狭いかなというイメージがあります。

書込番号:23841866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2020/12/12 23:31(1年以上前)

>遮光器土偶さん

別格の高画質単焦点である14mm F1.8 DG HSMをお使いになられていて、
17-35mm F/2.8-4 Di OSD(Model A037)もご使用しておられましたね。
今回も返信をいただき、とても嬉しいです。

大変参考になりました。

14mm単焦点をお持ちでも、画質にこだわることなく画角で使い分けているということですね。
私に答えを与えていただいたようです。
20mmの画角についてですが、私の撮影では、天の川の一番明るくて濃いところを強調、そして手前の景色を撮ることが多く,20mmだとそこそこバランスが良いと思っておりました。しかし、8月になると、縦位置写真ばかりになっいました。
追加した15mm単焦点は、そこまで広く写せるダイナミックな景色になかなか出会えずにあまり使いこなせている気がしておりません。
新機材にズームレンズを追加してみることで、私の写真が今までと変わるかもしれません。

書込番号:23845603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

詳しい方教えてください

2020/12/09 12:15(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 85mm F1.8 SEL85F18

クチコミ投稿数:3件

SONYα7ii使用してます

ポートレートレンズを検討していまして
まず85ミリと135ミリどちらのがいいのか?

あと85ミリだったらソニーの85f1.8と
シグマの85f1.4で迷ってます


カメラのことがあまり詳しくないので
お強い方々教えていただけませんか?

書込番号:23838836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/12/09 12:47(1年以上前)

ポートレート撮るなら
85mmも135mmも両方有ったほうが良いです
85mmはポートレートの標準レンズ
見つめた時の視覚に画角が一致します
適度な距離感でモデルさんとも会話できるし
135mmはポートレートの望遠レンズ
アップを撮る時
鼻の高さ、頬骨の高さ、耳の位置を正確に映写します
コレは1980年ごろ、カメラ雑誌の質問コーナーで
日本写真家協会のプロカメラマンが解説してました
通称、写真のお父さんと呼ばれてました
急逝され後継は田中希美男氏に後継されました

またモデルさんが腹ばいになったポーズで
顔の方向から撮る時
85mmレンズでは
顔が大きく身体が小さく写ります
体型を自然に写すには135mmのほうが自然です

レンズは画角と遠近感で選択します
ポートレートに単焦点レンズが良く使われるのは
寄っても離れても
遠近感が維持され
ボケ量が把握しやすいからです

書込番号:23838899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/12/09 12:52(1年以上前)

>ありめろさん

85mmなら屋内、腰上撮影
135mmなら主に屋外、こっちはディスタンスでどうにでも

サードパーティ選択すると、次にカメラを買い換えた時にフル機能動作しない覚悟は必要かと。

書込番号:23838910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2020/12/09 13:23(1年以上前)

ありめろさん こんにちは

>85ミリと135ミリどちらのがいいのか?

85oの方が 相手との距離 話しながら撮影するのに丁度良い距離で 撮影しやすいと思います。

書込番号:23838960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2020/12/09 13:24(1年以上前)

悩んだ時は

広い(今回は85mm)が無難かと思います

純正とシグマは...どっちも持ってないので分かりません

書込番号:23838961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/12/09 14:23(1年以上前)

> ポートレートレンズを検討していまして
まず85ミリと135ミリどちらのがいいのか?

135mmGMを使ってますが、どちらかと言うと決めの一枚に使う感じになるので、50mmや85mmのほうが枚数は撮ります。いざとなれば、85mmをトリミングして135mmチックな絵は作れます。
人物というより、やや広い空間でスナップ的な使用だと85mmより出番が多くなります。

> あと85ミリだったらソニーの85f1.8と
シグマの85f1.4で迷ってます

ソニーの85mmは、撮影距離が離れると描写がやや緩くなるのと、使っていて楽しくないボケ感だったので売りました。シグマの85mmDGDNも買ったけど歪みが大きいので、Lightroomで歪み補正が対応するまで実質使用することが出来ていません。描写は良いです。
トキナー85mmF1.8は純正F1.8より写り格上で歪みも少なくかなり優秀なので、ここ最近は85mmのメインレンズになっています。フリンジはシグマより出ると思います。しかし、Lightroomの歪みプロファイルは対応予定じたい無いかも知れず、万人には勧めません。

書込番号:23839052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/09 17:55(1年以上前)

個人的な好みなんですが、85mm以上のレンズは画角が狭く、ボケも大きいので正直見飽きました。

標準から広角の大口径レンズが、背景も程よく写るのでこっちが好みです。背景が映らないと人物ばかりの写真となって、私はすぐにお腹いっぱいになってしまします。この方が、背景をあまり考慮しなくて楽なのですが、単調で物語性が感じられない写真と感じてしまうのです。もちろん写真の組み合わせで、少数が差し込まれている分には良いと思います。

すみません。あくまで個人的な意見です。

書込番号:23839357

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/12/09 21:53(1年以上前)

別機種

>85ミリと135ミリどちらのがいいのか?

撮り方によってどっちが良いかは変わります。
私は、SEL135F18GMを持っていますが、85mmは持って居ません。
でも、ありめろさんに135mmの方が良いよ!とは言えません。
撮影スタイルが同じでは無いと思うからです。
例えば、こんな写真を撮りますか?
猫を人間に置き換えて妄想してみて下さい。

書込番号:23839867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/12/10 07:22(1年以上前)

>ありめろさん

ポートレートレンズに決まりは有りません
 
〉カメラのことがあまり詳しくないので

であれば
先ずは今お持ちのレンズで色々撮って見てはどうですか?

これを使えば良い写真が撮れると言う決まりは有りません

ポートレートレンズ85が定番ですが
反ればバストアップ撮影でモデル(被写体)に声を掛けながらの撮影に適さした距離が撮れるからと言われます
(結構近いです)

馴れていて被写体もモデルとかなら良いてすが

最初は少し離れての撮影からになるかもしれません
 
後は被写体の切り取りは方にもよります
バストアップなら85は良いですが
全身だとか背景が整理出来なかったりします

屋外で引きがとれる場合
200〜300くらいにした方が背景が整理出来たりもします

判らない中レンズを選ぶより
先ずは
撮って使いたい焦点距離を見つける方が良いかもしれない
85が絶対では無く100位の方が好みの方もいる



 

書込番号:23840399

ナイスクチコミ!3


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:193件

2020/12/10 12:35(1年以上前)

>ありめろさん

> ポートレートレンズを検討していまして
> まず85ミリと135ミリどちらのがいいのか?

使い勝手としては、いっぱんに、85mmのほうが取り回ししやすいです。135mmは長いので、撮影者があまり自由に動き回れないときはちょっと辛いものがあるかも知れません。

写りとしては、同じF値ですと135mmのほうが被写界深度が浅く、よって前ボケ・後ボケを作りやすく、夾雑物・背景をボカして主題を浮き上がらせるのは楽です。ボカせば良い、というもんでもないのですが、構図の自由度があるのなら、135mmのほうが一見、格好良く撮るのが楽、ということです。ただし、85mmよりも135mmのときはモデルさんと撮影者の距離がひらきますので、撮影時のコミュニケーション距離感もひらきます。まぁ、ちょっとしたところではありますが、プラスにもマイナスにも働く、わりかし大切なことである場合もあります。

画作りとしては、デジカメカメラマガジンあたりを見れば、いわゆる「よくある」ポトレはどちらでも撮れることが見えます。そのマネを色々やってみる、というのは、どちらのレンズでも凄く面白いと思います。

ただし、決まった焦点距離のレンズでだけポトレをやってると、決まり切った構図や表情ばかりになってくる、といった嫌いもあります。また、「ポトレですか、あ〜85mmでね」みたいな飽食感も一部にはあります。てなわけで、近頃はむしろ広角レンズで周囲の情景もとりこんだうえなかでの人物をパンチを効かせて撮る、なんて流れも結構あったり致します。

ので、85mm (試してみて135mmがよければそれでも)をまず購入し、あまり間の空かないうちに 35mm/F1.4〜1.8 (50mm/F1.4〜1.8 でも良いです)とか 24mm/F1.4 も手に入れて御自身の引き出しを大きめに作るように構えておくと良いのでは、などと思います。

> あと85ミリだったらソニーの85f1.8とシグマの85f1.4で迷ってます

細かいことを言えばいろいろあり、確かな違いもありますが、修行途上でおられるぽくお見受けする部分でいえば、要するに大差ないです。

書込番号:23840831

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:75件

2020/12/10 22:07(1年以上前)

モデルによって85mm主体で撮りたい人と135mm主体で撮りたい人が分かれますね。

書込番号:23841691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2020/12/10 23:49(1年以上前)

>ありめろさん

撮影範囲が、かなり違うので撮影距離も大きく変わります。
顔メインとか上半身メインなどの参考のため、
画面長辺に写る範囲の推算値をご参考まで(^^)

【撮影範囲(長辺)と撮影距離の目安】

 換算f→ 85mm 135mm
長辺   (42.4%) (26.7%)
 2m    4.7m   7.5m ← 全身
 1m    2.4m   3.8m ← 半身
 0.5m   1.2m   1.9m ← 胸像
 0.25m 0.59m 0.94m← 顔のアップ

書込番号:23841877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 FE 85mm F1.8 SEL85F18のオーナーFE 85mm F1.8 SEL85F18の満足度5 - 光景彡z工房 - 

2020/12/11 01:40(1年以上前)

初心者には85mm

書込番号:23841965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズケース

2020/11/27 19:34(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 85mm F1.8 SEL85F18

クチコミ投稿数:38件

以前こちらで皆さまからアドバイスいただき、いろいろ考えた末にこちらのレンズを購入しました。
ネットで探しているのですがなかなか丁度いいレンズケースが見つかりません。
巾着型で使っていらっしゃる方がいましたら教えていただけると嬉しいです。

書込番号:23814777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/27 20:51(1年以上前)

直接、カメラバックに入れるが良いと思うけど
巾着に出したり、入れたり
シャッターチャンスを逃すかかもしれないよ

大工さんが
新品の釘袋
新品のノコギリ
新品のカンナを
持ってたら何だか頼りなく感じますね

道具とは使ってナンボのものです

書込番号:23814959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/11/27 21:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

レンズの大きさ

こんばんは

傷付かないように、出し入れスムースにするために鞄の中にレンズポーチに入れてます。
このレンズしか入れないなら、ちょうど良い大きさのほうが良いですね。

ヨドバシ.com で「E-6011」で出てきます。

書込番号:23815124 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2020/11/27 22:28(1年以上前)

私は最近、布製の巾着袋に入れて、それをバッグに入れることが多いですね。amazonとかにも売っています。
衝撃には弱いかもしれませんが、それ以前に衝撃を与えるべきではありません。
革製やウレタン製など通気性の悪いケースは持ち運び用に使うものであり、保管用には使うべきではありません。カビの原因になりやすくなります。

書込番号:23815235

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2020/11/28 08:07(1年以上前)

まりん77さん こんにちは

このレンズ持っていないのですが フードも一緒に収納予定でしょうか?

同時収納したいのでしたら フードの直径どの位でしょうか?

90o以下でしたら エツミのレンズポーチSでしたら 入りそうな気がします。

http://www.etsumi.co.jp/products/case/lenses/detail/623

書込番号:23815808

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2020/11/28 08:52(1年以上前)

>イルゴ5300さん
>りょうマーチさん
>holorinさん
>もとラボマン 2さん

アドバイスいただきありがとうございました。
お二方からご紹介いただいたエツミというメーカーのものをどちらか買ってみようと思います!
みなさまの優しさに感謝します^ - ^

書込番号:23815866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

AFノイズってこんな音でしょうか?

2016/08/30 07:52(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 85mm F1.4 GM SEL85F14GM

スレ主 ueue38さん
クチコミ投稿数:230件

AFノイズがうるさいと言われていますがここまでのキーキー音でしょうか?

添付動画の音を聞いては頂けないでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:20155577

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 ueue38さん
クチコミ投稿数:230件

2016/08/30 08:22(1年以上前)

音が出なくなる時もあります。

レンズを交換した直後に音がなる確率が高い。

書込番号:20155630

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/30 10:59(1年以上前)

音の大小はともかく・・・・・音質が気になる \(◎o◎)/!

書込番号:20155881

ナイスクチコミ!2


スレ主 ueue38さん
クチコミ投稿数:230件

2016/08/30 11:12(1年以上前)

>杜甫甫さん
そうなんです。
結構高音の音質で・・・


口コミのノイズってキーキーというような高音の音なのでしょうか?

書込番号:20155902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:10件

2016/08/30 13:06(1年以上前)

こんな高音でないと思います・・実際馴れてしまう&外なんかだと音をほぼ認識・聴こえ来ないので(*_*)
帰ったらもう一度聴いてみますが、不具合の予感が・・

書込番号:20156150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ueue38さん
クチコミ投稿数:230件

2016/08/30 18:16(1年以上前)

>ムッタ−さん

お手持ちのものと比べて頂けるのですね。
ありがとうございます。

毎回、音がでるわけではないのですが、そこそこの頻度で鳴ります。

書込番号:20156695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 FE 85mm F1.4 GM SEL85F14GMのオーナーFE 85mm F1.4 GM SEL85F14GMの満足度4 初めてのDSLR奮闘日記 

2016/08/30 18:45(1年以上前)

>ueue38さん

私のは、こんなキー音はならないです。
すぐにサービスセンターに持ち込んだ方が良いかと思います。

最初、自分の耳を疑いました。

残念ですが、早く気持ちよく写真が撮れるようになれたらいいですね。
写りはとても素敵なので、少しの我慢かと思います。

では、ごきげんよー

書込番号:20156765

ナイスクチコミ!2


スレ主 ueue38さん
クチコミ投稿数:230件

2016/08/30 21:40(1年以上前)

>MBDさん
やっぱりおかしいんですね。

修理に出します。

ありがとうございます。

書込番号:20157282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:10件

2016/08/30 22:32(1年以上前)

>ueue38さん
音再確認しました。やはりコーコーって感じの音でキーキーではないです。
また今までこのような音出れば気付くと思うので・・
すぐ修理に出された方が良いかと思います(*_*)

書込番号:20157490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2016/09/02 06:45(1年以上前)

もう修理に出されたかもしれませんが、おそらくSSMの異常で該当部品交換ですよ。

私のSAL24-70Zで以前にありました。
保証期間内で無料修理でしたが、最新のSSMでもこの不具合が出るんですね。

書込番号:20163508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/02 07:03(1年以上前)

AFの音がうるさいとか、遅いとかイメージが悪いですね
ならばMFに徹して使ってみた方が精神衛生的にいいのではないでしょうか
MFになれたら、AFより早く合うかもしれません

書込番号:20163532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:29件

2016/09/03 18:56(1年以上前)

自分の85GMも突如異音キーキーと鳴りはじめ、AFがアウト....

でっ、バッテリーを入れなおすとAF復帰、
がスイッチを入れなおすとキーキーとなってAF動かず、

ということでソニーへ修理に出しました。
サポートへ問い合わせたところ、修理に送るのに送料が掛かるというので、
えぇぇぇーとごねたら無料になりました ^ ^
ついでに7RUのセンサークリーニングをお願いしたところレンズと一緒に送れるので送料無料になりました。

7RUのセンサークリーニング、メーカー保証が切れる前にと思っていたのですが、
8月初旬超忙しかったのでついつい出さず仕舞いで一年のメーカー保証が切れてしまってました...^ ^;

でも、本日レンズとボディーが帰ってきましたが、センサークリーニングがサービスになっていました ^ ^

85GMは、フォーカスユニットの交換でした。

今回レンズの修理のお陰でセンサークリーニングに費用が掛からなかったことは、ラッキーでした。
この点、ソニーの修理センターには感謝しているところです。
こんな感じで今後も対応していただければ嬉しいですね ^ ^

でも、わずか4ヶ月でAF故障は困ります。
この点、長期使用に不安が出てきました。

書込番号:20168184

ナイスクチコミ!4


スレ主 ueue38さん
クチコミ投稿数:230件

2016/09/09 13:28(1年以上前)

皆さま

ご意見下さってありがとうございます。

ソニーから内部に異常が認められたとのことで、

ごっそり内部を交換してくれるのでほぼ新品ですとのこと。

こちらのレンズは不具合もあるものの写りは極上とのことで海外での評価も相当なもの買ってよかったと思っています。

https://www.dxomark.com/Reviews/Sony-FE-85mm-F1.4-GM-review-Otus-grade-performance

書込番号:20184658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/22 10:49(1年以上前)

今朝このレンズが届きました。

つなぎのNEX3につけたところ、AFが迷う迷う…

おまけにこちらの動画で聞いた異音が!

あまりにもうるさいので撮影などできません。

ソニーに電話したら音を聞いて仕様とはことなるとのこと。

そんで販売店に電話したら一向につながらない。

ひょっとしてと思いカレンダーを確認。祝日かよ…

ソニーさん、新品を出荷する際に動作テストすらしないってことがわかり非常にがっかりしました。

すでに28-70 GMと 90 MACROレンズを購入しているのでこの先不安です。

書込番号:20225993

ナイスクチコミ!2


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:30件 FE 85mm F1.4 GM SEL85F14GMのオーナーFE 85mm F1.4 GM SEL85F14GMの満足度5

2016/11/18 21:06(1年以上前)

来週の撮影に備えてレンズ群の動作をチェックしてると私のレンズも同じ異音が発生
参った、修理にどのくらい時間かかるんだろうか撮影に使えない。同症状の人がチラホラ居るから対策部品が出てるといいけど無いとなると不安。

書込番号:20405899

ナイスクチコミ!0


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:30件 FE 85mm F1.4 GM SEL85F14GMのオーナーFE 85mm F1.4 GM SEL85F14GMの満足度5

2016/11/18 21:40(1年以上前)

この音が発生する時はMFでもピンがこなくなる
これでは誤魔化して撮影も無理

書込番号:20406007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件 FE 85mm F1.4 GM SEL85F14GMの満足度4

2017/04/08 06:10(1年以上前)

>レンホーさん
過去スレッド検索してたらここを見つけたので、書きこみします。
今、FS7と6500と数本のレンズを持って撮影で海外にいますが、
私の85ミリGMが全く同じ症状になってます。
キーキー鳴ってフォーカスがコントロールできません。
FS7も6500もAFもMFも3メートル以上先にピントが合いません。
電源入ったままでレンズロックを一旦外して直ぐに戻すと復活したりしなかったり。
85GMでの撮影に支障が発生してます。
私のは買って11ヶ月目、明後日帰国しますので、速攻でサービスに修理に出したいと思います。
あと、一ヶ月遅いと有償修理になるところだったけど、本当にたまーにしか使ってないこのレンズですから、実質的には一ヶ月も経ってない気分です。
大丈夫かいな、85GMは。設計に無理があるんじゃないかと思うくらい。

書込番号:20800286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:29件

2017/04/08 20:37(1年以上前)

>2石レフレックスさん

>クチコミ「AFノイズってこんな音でしょうか?」への書き込みにナイスが付きました

って、Myページへ通知が来たもので、
今頃どうしたのかって、覗いてみました ^ ^;

85GMに異音の発生ですか、このレンズちょっと製造過程に問題がありそうですね。
ソニスタの5年ワイドついていないと、怖くて買えませんね^ ^;

良いレンズなのですが、
でも、保証切れる前で良かったですね。
たぶん、フォーカスユニットの交換ですけれど、
保証がないと、修理費用は8万オーバーですよ…‥orz

サービスに送料の無料を頼み、
ついでに、日通が持ってくる段ボール箱に85GM、メンテナンスが必要なカメラも同封して送れば、一石二鳥..…

ってね ^ ^;

書込番号:20802074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件 FE 85mm F1.4 GM SEL85F14GMの満足度4

2017/04/18 14:15(1年以上前)

本日、保障修理が完了して受け取りました。

明細には「修理」としか書いてなくて、何をどうやったのかは全く不明でした。
しかし、まぁ 当然ですがちゃんと動くようになりました。

で、驚いた事があります。フォーカス時に「クォー」というフォーカス作動音がしていたと思いますが、
それが全くありません。
フォーカスが完全な無音駆動になりました。 これはちょっとというか、かなり感激しています。

耳をレンズに接触するほどにしても、フォーカス音が聞こえません。
モーターが駆動開始する時の重力変動は手に感じますが、音がない。 無茶苦茶嬉しいです。

書込番号:20827035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件 FE 85mm F1.4 GM SEL85F14GMの満足度4

2017/04/18 14:51(1年以上前)

説明不足ですみません。動画モードの話です。
修理以前だと動画モードで遠い箇所から近距離に合わせようとした時には音が少ししてましたが、それが今回の修理で完全になくなりました。
静止画モードでは相変わらず音がします。

書込番号:20827071

ナイスクチコミ!3


tmaezonoさん
クチコミ投稿数:3件

2019/05/26 06:33(1年以上前)

昨日の使用時から全く同じ異音が発生するようになり、合焦せず、使い物になりません。これ、メーカーが不備認めて無償修理とかしないものなのでしょうかね。たいへん腹立たしいです。

書込番号:22691841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件 FE 85mm F1.4 GM SEL85F14GMの満足度4

2020/11/10 21:02(1年以上前)

>tmaezonoさん
ごもっともです。
一年オーバーしてからだと長期間保証つけてない人は有料修理ですからね。
これだけ発生しているのだから、
リコール扱いで一律ユニット交換が本当だと思います。

書込番号:23780344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)