SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
677

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

夜間のパレードの撮影に向いているのは?

2010/10/25 21:03(1年以上前)


レンズ > SONY > DT35mm F1.8 SAM SAL35F18

クチコミ投稿数:23件

α550を使用している物です

今度ディズニーに遊びに行こうと思っているのですが、夜間のパレードを撮影したいと思っています。
以前USJでパレード撮影したときにはキットレンズを使用していましたが、
フロートなどの動きの緩いものは問題なかったんですが、動いている人は被写体ブレが大きく
上手く撮影が出来ませんでした。

で、短焦点で明るいレンズなら効果があるのかなと期待しているんですが
どうなんでしょうか?

SONYのDT50f1.8とDT35f1.8を候補に考えていますが
ディズニーは行った事無いので客席からの距離とか明るさも良く分からないので
どういったレンズがいいのかよく分かりません。

※その後は普通のスナップレンズに使えたらいいなと思ってます


大体の感じでも良いのでアドバイス頂けると助かります。

書込番号:12114375

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/10/25 21:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

50L

50L

フルサイズに標準レンズ50mm(つまりDT35相当)1本で撮ったことがありますが、大きく写したいならちょっと小さいかも知れませんね。全体を写したいならいいのかも知れませんが。

本当は、DT35とDT50、値段も値段ですので両方買っちゃうというのがお勧めなんですが、あえて今回のケースで1本ならDT50かも知れません。ただし普段使い及びフードを含めた満足度という意味では個人的にはDT35のほうが若干高いです。

書込番号:12114613

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:15件 Quetzalcoatl 

2010/10/25 23:50(1年以上前)

被写体ブレを回避するにはシャッタースピードを上げるしかないと思いますので、
F値の小さいレンズをご使用になるのは大変有効かと思います。
このDT35mmでもキットレンズより速いSSが期待できますね。

SSを稼ぐには大光量の外付けフラッシュを使う方法もありますが、
ノッペリとして雰囲気が取り込めないですよね。

私ならパレードのように一期一会のイベントを撮る場合、
レンズを付け替える時間が惜しいので
明るいズームレンズを使うかと思います。
例えばタムロンの17-50mmF2.8など価格的にも比較的お値打ちです。

単焦点レンズで勝負なら、ふたつボディを首からぶら下げて
それぞれ広角、望遠レンズを付けて撮ると思います。

50mmか35mmかどちらか1本で撮るしかないとなると
50mmを選ぶと思います。換算後75mm程度の画角が
向かってくるパレードを撮るのに適しているかなぁと思いますので。

後々のスナップレンズとしての利用価値は
35mmが一歩リードかなと思います。
換算後50mmの画角はとても使い勝手が良いです。

書込番号:12115579

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2010/10/26 08:28(1年以上前)

シグマの30mmF1.4の前から2番目でこんな絵になります。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/kiyyopy/lst?&.dir=/9805&.src=ph&.view=t

目の前を通過するときは50mmでは長いです。

書込番号:12116657

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/10/26 21:48(1年以上前)

皆さんのご意見ありがとうございます
実例を挙げてのアドバイスで大変参考になりました

小鳥遊歩さん>
DT35(約50mm)だとフロートを写すには丁度よさそうですね
DT50あればキャラクターもそれなりに狙えそうですが。。

2本ともあれば良いんでしょうが、そうなると金額&荷物&装着の手間が
問題になりそうですね。


ケツアルカトルさん
フラッシュは電飾の雰囲気が出なさそうですね。
明るいズームも欲しいトコですが、キットレンズと焦点かぶるのと
一個ぐらい単焦点持っててもいいかなと。


Big Wednesdayさん
おぉ、イメージはまさにこんな感じです。
歩いてるキャラクターの撮影には丁度いいですね

あとは場所取りしだいですかね。


皆さんのアドバイスとその後の使用を考えるとDT35がいいかなと思いました。
本当にありがとうございました

書込番号:12119436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

れんず

2010/10/18 19:44(1年以上前)


レンズ > SONY > 85mm F2.8 SAM SAL85F28

スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

このレンズで、なにを撮ったら良いでしょうか?

書込番号:12079838

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/18 20:07(1年以上前)

いろいろ写して、元をとりましょう!

書込番号:12079983

Goodアンサーナイスクチコミ!13


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/19 13:44(1年以上前)

明るいレンズですので、ボケを生かして楽しみましょう。
被写体は何でも良いです。

書込番号:12083724

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2010/10/24 14:53(1年以上前)

撮りたいものを撮りましょう。
それだけです。
何を撮るかは、自分で決めましょう。
人に聞くものではありません。

このカメラで何を撮ったらいいのですかと言われ、
どのように回答しますか?

書込番号:12107882

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2010/10/25 19:08(1年以上前)

85oって普通、ポートレートレンズと言われる画角。
綺麗な人を撮るのが正解?

書込番号:12113741

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズも露出が変ではないですか

2010/10/18 23:54(1年以上前)


レンズ > SONY > DT35mm F1.8 SAM SAL35F18

クチコミ投稿数:14件

こちらのレンズ、室内で使いやすい焦点距離で写りも良く満足していたのですが、タムロンのA005の口コミで絞るとどんどん明るく写るというのを見てこのレンズでも確認したところ同じ症状が出てしまいました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000137844/SortID=11840913/

ちなみにボディはα55で、ISOやWBは所定の値に固定し、Aモードで絞りのみ変更して確認しました。
16-80ZA、50mmF1.4ではこの症状は出ませんでした。

これってレンズの不具合なのでしょうか。
同様の症状の方はいらっしゃいますか。

書込番号:12081520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/10/19 00:01(1年以上前)

こんばんは。
どれぐらいの程度かにもよりますが、大口径は絞り開放は周辺光量落ち( 周辺といっても全体が落ち気味で暗く感じる)がありある程度絞ると写真が明るくなるというような傾向はあります。ただ程度問題です。もしでききるならですが、絞り開放の写真と、F5.6、F8の写真をここにあげていただくことはできますか?

僕も同じレンズ持っていますのでおかしいかおかしくないかすぐにわかると思います。

もし無理そうであれば、僕があとで逆に自分のDT35の写真をあげますのでしばしお待ち下さい。

書込番号:12081563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/10/19 00:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

F1.8

F5.6

F8.0

小鳥遊歩さん

こんばんわ。
画像添付してみます。

特にF1.8〜F2.0は暗めです。(周辺光量落ち且つ全体に暗め)
今までは気にしたことがなかったのですが、こんなものなのでしょうか。

ただ気になるのは他レンズではここまで顕著に出ないことです。

書込番号:12081704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/10/19 00:43(1年以上前)

こんばんは。アップしていただきありがとうございます。
これはこのレンズの実力というか正常だと思います。僕のやつもこんなもんですね。大口径レンズはだいたいこの傾向がありますが今まで50mmF1.4で気がつかなかったのはフルサイズ用のレンズをAPS-Cでお使いになられていたという要因ではないかなと。

書込番号:12081798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/10/19 00:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

F1.8

F5.6

F8

一応安心していただいたほうが良いと思いますのでアップします。もちろんDT35mmです。
ちなみに、僕は絞り開放で落ちの大きいレンズのほうが実は個人的にはすごく好きだったりします。味が出るので。
絞っても周辺光量落ちが残るのはダメですけどね。

書込番号:12081835

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/10/19 01:11(1年以上前)

画像アップして頂き、ありがとうございます。

不具合ではないようですね。

絞りを変えてもSS自動調整で出てくる画はある程度は同じ明るさになるものと思ってました。

書込番号:12081900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2010/10/19 14:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


これ私も気になっていました。
不具合とは思いませんでしたが、室内で撮ると絞りによって明るさが変わりますね。
絞るごとにISO感度が上がっていくせいだと思っていましたが、ISO固定にしてもSS速度が遅くなって同じような明るさになるのですね。
どのレンズでも同じ事は起こっているのでしょうけれど、このレンズはその明るさの差が顕著ですね。
室内で絞り解放で撮る時は明るめの露出補正をした方が良いかも。

書込番号:12083849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


OG BRITZさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件 DT35mm F1.8 SAM SAL35F18のオーナーDT35mm F1.8 SAM SAL35F18の満足度5

2010/10/19 19:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

一応、他のカメラでもテストってことで・・・
もちろん、結果は同じです(^^;)
f4.0辺りが周辺減光が目立たなくなる境目のようですね。

書込番号:12084806

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/10/19 22:19(1年以上前)

ShiBa HIDEさん OG BRITZさん

画像アップ、ありがとうございます。
やはりこのレンズの特性のようですね。

絞り開放付近で他レンズより顕著に差がでるため、特に室内撮りの際はF2.2くらいに絞った方が良いかもしれませんね。

しかしこのレンズ外観は値段なりにチープですが、室内撮りには重宝しています。
写りも良いですし、AFも比較的静か(50mmF1.4と比べて)ですね。
しばらくは使い倒そうと思います。

書込番号:12085866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/20 12:55(1年以上前)

このレンズは絞り開放で中央からなだらかに周辺光量が落ちていくタイプの
ようですね。==>画面全体が暗くなりがち。
私の理解では、以下の理論が成り立ちます。(合ってますかね・・?)

カメラで測光する場合は、絞りは原則開放のままです。これで被写体の
明るさを測定し、絞り優先モードで設定したF値と、ISO感度に合わせて
シャッタースピードが決まります。
つまり、F1.8の周辺光量の落ちた暗い画像で測光しているわけで、例えばF8.0
で撮影すれば、周辺光量落ちが無い分だけ逆に明るく撮影されることになります。

画面の4隅だけ急速に光量が落ちるタイプのレンズだと、こうはならないんでしょうね。
(評価測光や中央重点測光だと、4隅は測光の対象外なので影響が少ない)

書込番号:12088304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SAL35F18の作例

2010/09/26 20:28(1年以上前)


レンズ > SONY > DT35mm F1.8 SAM SAL35F18

スレ主 M-spikeさん
クチコミ投稿数:11件 DT35mm F1.8 SAM SAL35F18のオーナーDT35mm F1.8 SAM SAL35F18の満足度4

焦点距離、明るさ、値段からこのレンズにとても期待しています。
SONYのHPにあるMTFを見るとなかなか描写も良さそうでした。

そこで作例も見てみたいのですが、どこかで見れないでしょうか?
発売前だから存在しないのであれば残念ですが。

よろしくお願いします。

書込番号:11973873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/09/27 22:52(1年以上前)

僕も見たいんですが、まだ見つけられていません。。。。

書込番号:11979363

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 M-spikeさん
クチコミ投稿数:11件 DT35mm F1.8 SAM SAL35F18のオーナーDT35mm F1.8 SAM SAL35F18の満足度4

2010/10/05 23:33(1年以上前)

回答ありがとうございます。
あともう少しなので発売を待ちます。

書込番号:12017129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズフードについて

2010/09/27 22:18(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18

スレ主 to_ma_papaさん
クチコミ投稿数:18件

ご質問させて頂きます。やはりこのレンズを屋外で使用する場合レンズフードを付けて使用した方が良いのでしょうか?ど素人の質問でお恥ずかしいですけどどなたか教えて頂けますでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:11979117

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/09/28 00:08(1年以上前)

ハレーション防止になりますので付けておいたほうが確実です
光の角度によっては凄く効果を感じます、また少しの雨の場合レンズに水滴が付くのを防止してくれます

書込番号:11979842

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/09/28 00:13(1年以上前)

誤ってレンズを触ってしまうのを防いでくれる
落とした時、クッション代わりになってレンズを守ってくれる

書込番号:11979866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 to_ma_papaさん
クチコミ投稿数:18件

2010/09/28 00:29(1年以上前)

お忙しい所ご返事頂きありがとうございます。それで純正や社外品の物でおいくらぐらいである物でしょうか?取り付けの溝も無い様に思えるんですが?

書込番号:11979946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/09/28 03:04(1年以上前)

ハクバやエツミより汎用の49mm系のレンズフードが販売されています
フィルター取り付けリングに付けるタイプですのでラバー製が着けっぱなしにできますのでラバー製をお勧めします
値段は500円程度ですから

書込番号:11980323

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 to_ma_papaさん
クチコミ投稿数:18件

2010/09/28 21:19(1年以上前)

今回は色々な事を教えて頂き本当にありがとうございました。また、分からない事が有る時はアドバイスの方をよろしくお願いいたします。

書込番号:11983294

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28

スレ主 Nash7さん
クチコミ投稿数:185件

こんにちは。
私は今中望遠のレンズで135mmF1.8のゾナーと135mmF2.8のSTFの二本で迷っています。
二本両方揃えられれば良いのですが、そんな贅沢は今はできません!
二本の特性が違うので、どちらが良いか!と選ぶのは難しいと思います。
ですが、ボケ味の違いを同じ被写体で見てみたいなと思って書き込みさせていただきました。
どなたか両方持っていて、同じ被写体を撮影された方っていませんかね!?
ぜひとも撮り比べを見て見たいのですが。

個人的な印象ですが、STFのほうがとろけるようなボケで、
ゾナーのほうがボケもやわらかいけど、被写体はくっきりシャープ・・・
という感じですが、みなさんの印象や意見、アドバイス等もぜひお聞きしたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:11831694

ナイスクチコミ!4


返信する
GDEH75さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:8件 amazon 

2010/09/04 22:01(1年以上前)

[10999480]

書込番号:11861202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/05 15:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

サルスベリです(F1.8)。枝のボケが幅広く伸びきっています。

同じくF2.5です。ボケの輪郭がクッキリしてきます。

カランコエです。前ボケを作ってみました。

これのみSTFです。枝が芯を持ちながらキレイにボケています。

Nash7 さん こんにちは。


先ほど庭でサルスベリを撮影してみましたのでアップさせていただきます。
(本来、人さまにお見せできるようなレベルの比較作例ではないのですが…) (^_^;)
よくよく見るとクモの糸も絡んでますが、御容赦を(笑)。

上の GDEH75さん 御紹介のスレ(10999480)で レンズどろ沼 さんも
写真をアップされていますが、ボケの特徴として、135mmZA(Sonnar)は開放で
「トロトロになって何が写っているか分からないほどの大きなボケ方」をします。
少し絞ると前ボケの柔らかさに比べて後ろボケはやや境界線がハッキリしてきて、
(強いて言えばですが)標準的なボケ〜二線ボケに流れる傾向があるかなと感じます。
F2.5まで絞った写真と、前ボケに関しても別途写真を添付します。
(何度も使い回ししている写真ですが、「カランコエ(紅弁慶べにべんけい)」です)

一方、STFは「芯があって何が写っているか分かるが、しっかりボケて」います。
御覧の通り明らかに描写が異なります。ボケはSTFに軍配を挙げたいです。
甚だ感覚的ですが私個人、STFは(前後のボケも)「実に品の良いボケ方だな」と感じます。
抜群の「ボケ力(りょく)」とも言えるような独特の描写とでも言いましょうか。

写真は凡作で、もう少しボケを生かす撮影法があると思いますが、いわゆる
「STFのボケ味の良さがたまらない」と言われる一端だけでも感じて頂ければ幸いです。
もちろん、Sonnarのボケだって標準よりは相当良いと思うんですけれども…。

一方、合焦部分のシャープさではどちらのレンズも相当キレ(解像力?)があり、
さすがと思います。Sonnarのキレの良さは皆さんご存知の通りかと思いますが、
STFも負けていません。STFはボケ味ばかりが強調されますが、ボケにしっかり芯が
ある描写が、全体として引締まったキレを感じさせる一因なのかなと思っています。
個人的には「引き分け」ですね。


あとは本当に好みの問題と、(非常に失礼な書き方ながら)撮影スタイル・撮影レベルの
問題にもなってきそうです。STFのスレなのでSTFの側からまとめてみると、

(1)MFである。
御存じの通りSTFに関しては完全にMF運用となります。
光学ファインダー機ならα700・α900クラス、もしくは液晶画面を拡大できるα550、
(新発売では)α33/55などの機種でないと撮影時に思わぬストレスを感じたり、
フォーカスでつまづいて失敗量産ということになりかねないかなと思います。
(2)レンズの明るさに注意。
また、(ご存じの通り)F2.8と表示されていますが、実際はNDフィルタのような光学
エレメントが入っていて光量が暗くなるため、実質F4.5スタートということになります。
撮影対象によっては光量不足、SSも稼ぎにくく苦労することもあるかなと思います。
また、インナーフォーカスではなく前玉を繰り出してフォーカスを追い込むため、
フレーミング時に自分も前後に動いたりして気を使います。動きものの撮影は
難しいでしょう。お持ちの機材や、撮影する対象によっては使う人を選ぶレンズ
ですので、その辺も考慮されるのがよいかと思います。

一方のSonnarは大きいレンズですが明るさもあり、AFも使える。
またインナーフォーカスで、構図を決めてからピントを追い込んだりできますし、
重いですがさまざまな場面で確実に結果を出してくれるという気安さがあります。
私もその辺を考慮してSonnarから買い、ようやく最近STFを手にしたところです。
しかし Nash7 さんがその辺を苦にされないのであれば、STFから入るのも
悪くない選択かなと思います。

取り留めのない長文ですが、何かのお役にたてばと思います。。。
以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:11864640

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 Nash7さん
クチコミ投稿数:185件

2010/09/08 21:30(1年以上前)

GDEH75さん 
ありがとうございます。
こちらも拝見したのですが、他の写真も見てみたかったもので。

すたんれーAUSさん
わざわざ本当にありがとうございます!
ボケ味はやはり個人的にはSTFという気持ちがさらに強くなりました。
もちろんゾナーのボケ味も非常に大きくボケて好みなのですが、
同じサルスベリの花を見てみると、個人的に何が写っているかわかりつつも
やわらかくボケるSTFに惹かれました!!!
とはいえ、すたんれーAUSさんのおっしゃっていたように、MFとその暗さに
考えさせられるものもありますね。自分は目が悪いので、それこそα55のような
EVFで拡大をしないとピントの芯が見えないかもと思うと躊躇してしまいます。
確実性と明るさ、そしてとろけるような大きなボケという点で、
私もゾナーからスタートしたほうがいいかなぁという気もしています。

α300を所有している状況ではゾナー、α55に買い換えるならSTFもいいのかもしれませんね。

ホントαレンズは悩ましいですね^^
ありがとうございました!!

書込番号:11880370

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)