SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
677

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

対応のレンズフードについて

2014/01/26 20:49(1年以上前)


レンズ > SONY > Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Z

クチコミ投稿数:82件

こんばんは。

中古でレンズフードのついていない本品を購入しました。

フードをつけたいのですが、純正のフードが高いためやや躊躇しており、本品に対応する互換フードをご存知の方、アドバイスいただけないでしょうか?

理想を言うと、なるべく純正品と同じように使えるものが良いです(逆に着けてコンパクトに収納できる)

よろしくお願いします!

書込番号:17117114

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/01/26 21:23(1年以上前)

純正をおすすめします。税抜4100円かな?

書込番号:17117273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/26 21:46(1年以上前)

こんにちは

互換フードで純正同様って・・・
無いと思いますが・・・^^;

素直に純正が良いと覆いますが?^^?


書込番号:17117386

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2014/01/26 22:24(1年以上前)

流離の投資家さん こんにちは

ステップアップリングでニコンのフード流用というやり方もありますが 基本的には 社外品はねじ込み式の為 
純正のような 花形バヨネット式でぴったり合うのは無いと思いますので 機能性求めるのでしたら 純正が良いと思いますよ。

書込番号:17117584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/27 09:33(1年以上前)

逆付けはできませんが、安いフードのならねじ込み式がいいと思います。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-e-a-b-49.html

書込番号:17118791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2014/01/30 22:10(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。

ちなみに、PLフィルターなどをつけて使いたいと思っているのですが、その場合、フードと同時に使用できるのでしょうか??

書込番号:17133112

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SEL24F18Zとで迷っています。

2014/01/25 21:58(1年以上前)


レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18

スレ主 Minato@BIGさん
クチコミ投稿数:9件

こちらのレンズとE 24mm F1.8 ZAで迷っています。アドバイスを頂きたいと思います。

「単焦点一本であらゆるモノを撮りたい」という思いから、特に撮影対象、シーン等は決めておりません。

@ひとつの理想は、常用レンズです。お散歩や友人との集まりや学校(会社)に、「とりあえずこれ一本」とカメラに着けていけるレンズです。スナップ、簡単なポートレイト、風景、料理等...広角的にも望遠的にも使え、対象やシーンを選ばず使えるレンズです。

Aもうひとつの理想は、「単焦点一本勝負」ではありませんが、画角を決めて写真の練習をしたいと思っています。SIGMA 19mm F2.8、E 50mm F1.8は持っていますから、広角と望遠のパース感は「初心者なりになんとなく」は理解しているつもりです。一歩進んで、「修行レンズ」でストイックに勉強したいのです。

24mmの方が寄れますので、ボケ量はあまり変わらないようです(店頭で確認しました)。ですから、肝要なのは画角です。
@ならば準広角の24mmが、Aならば標準の35mmがいいような気がしますが、経済的にどちらか1本なので迷ってしまいます。19mmがあるなら24mmは被りそうでもあります。2つの理想を同時に満たすのは難しいと思いますが、強いて言うなら...どちらでしょう。

キットズームを24mmと35mmに固定してしばらく撮り比べてみましたが、「この画角!」と決めてしまうと次第に目が慣れてきて、どちらでも撮れてしまいそうな気がします。それだけに、迷ってしまいます。先輩方のアドバイスを頂きたいです。

※SIGMA 30mm F2.8やE 30mm F3.5 Macro等は候補から外しました。
※その他の手持ちレンズはダブルズームキットの2本と、E 30mm F3.5 Macroです。
※私はプリントしても2L判までで、ディスプレイでも等倍で見ることはしないので、描写能力はどちらも合格です。色味は、この2本は近いとのことなので、比較しません。35mmは軸上色収差が大きいようですが、これだけの価格差ですから、考慮しません。

書込番号:17113076

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2014/01/25 22:17(1年以上前)

何本か単焦点を持っているのなら使い方は判ってるだろうし、
次第に目が慣れてきてどちらでも撮れてしまうようなら、どっちでも良いって事じゃない?

どっちも良くないって思うなら、そっちの画角を買えば良いだけだし
それだけレンズを持ってる人なら判別できそうだけど?

書込番号:17113147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/01/25 22:25(1年以上前)

19mm、50mmとくれば、間をとって35mmでいいんじゃないでしょうか。
35mm換算約50mmの画角は古きMFカメラ時代の標準レンズでしたから、35mmで写真の練習をなさるのがいいと思いますよ。
24mmより安いですしね。気兼ねなく使えると思います。

書込番号:17113191

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:17件

2014/01/25 22:56(1年以上前)

Aマウントで24mmと35mmと50mm、Eマウントで19mmと30mmの単焦点を使っています(E 50mm も昔は持ってました)。

「SIGMA 19mm」 と「E 50mm F1.8」を持ってらっしゃるなら、(あくまで私個人の意見ですが)35mmをオススメします。
19mmと24mmは用途がけっこうダブってしまうと思います。一方、35mmは19mmとも50mmとも用途がダブることはないと思います。

また、E 24mmよりもE 35mmを比べますと、E 35mmの方が安いし手振れ補正も付いておりますし、ツァイスということにこだわらなければ、E 35mmの方がリーズナブルだと思います。


ただし、もし1本も単焦点レンズを持っていなくて、「常用レンズ」ということ考えた場合、私だったら24mmを選んでしまうと思います。


ということで、「スナップ」「風景」を重視するなら24mm、「簡単なポートレイト」を重視するなら35mmといったところでしょうか。。。


書込番号:17113354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2014/01/25 23:16(1年以上前)

ちなみに、自分が物欲込みでの購入なら迷わずE24mmZA

高い方から買っとけば安い方はあとからどうにでもなる
シーンを決めてないなら何だかんだで24mmが便利
練習用途なら30mmMacroで(ボケないの以外)十分、これで構図の勉強

書込番号:17113431

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/01/26 03:00(1年以上前)

個人的にはE30mmマクロ1本あれば、あらゆるモノを撮れると思いますが(笑)


私はAもEも30mmマクロが常用レンズで、接写から遠景まであらゆるモノを撮ってます(≧▽≦)☆

書込番号:17114060

Goodアンサーナイスクチコミ!2


bigzamさん
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:10件

2014/01/26 04:53(1年以上前)

スレ主様

24mm使い勝手いいですよー!

初心者感覚ですが、こういう選択の時は、広角側の方をチョイスして方が幸せになれる気がします。

あと、値段が高い方です。
安いのは後で欲しくなったら買えばいいのかなと。。

書込番号:17114154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Minato@BIGさん
クチコミ投稿数:9件

2014/01/26 06:02(1年以上前)

皆様早速沢山のアドバイスを下さり、ありがとうございます。

@Gありきさん
どっちでも良さそうと思ってしまうからこそ、余計に迷ってしまうのです...。
(実際のところ、私は初心者なのでどっちでもいいということはないかもしれません。「初心者のくせに単焦点ばかり買うな!」というご忠告があれば、何も反論できないのも事実です。)
確かに標準域の30mm Macroがありますね。
常用に24mmを買い、勉強に30mmを使うという棲み分けもよい気がしてきました。

@アナスチグマートさん
全くその通りなのですよね。
24mmは19mmと用途が被る点、準広角の便利さに甘えてしまわないかという点を懸念しています。

@よく学びよく遊べさん
やはり1本で両方の要求を満たすことは難しそうですね。
一眼ですから、「1本でなんでも」という発想自体にそもそも無理があることは重々承知しているつもりなのですが...。

@葵葛
Gありきさん同様30mm Macro推しですね。
「常用にF1.8以外考えられない!」と思い込んでいた自分がいます。
色々なサイトを見ていると「手持ちから1本だけ選ぶならマクロ」というご意見が意外と多く、初心者の私には新鮮でした。
「勉強のためにレンズを買う」よりも「手持ちでどうにかする」ということのほうが勉強になるのかもしれませんね。

@bigzamさん
高い方から買っとけばよいというご意見もありますね。一理あります。
ありがたいことにZeissが買えるだけの(なけなしの)貯金があるのですから思い切ってしまうのもありですね。
逆説的ですが、もともと35mmしか買えなければ悩むこともなかったのですが(+_+)



24mm派の方が多い印象ですが、30mm F3.5 Macroがよいというご意見もあります。
確かに標準レンズを「センサーの対角線長と同じ焦点距離」と考えるならば、27.43mmですから、現状Eマウントで最も近いものは30mmですね。

ともあれ、私のつまらない悩み事に親身に回答して下さり、ありがとうございました。
頂いたご意見をもとにもうしばらく悩んでみたいと思います。

書込番号:17114197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:33件

2014/01/26 06:30(1年以上前)

お持ちのレンズが
ダブルズームキットの2本、SIGMA 19mm F2.8、E 30mm F3.5 Macro、E 50mm F1.8
のようですから、

SEL24F18Zが良いと思います。

私は、24、30macro、35、50、所有していますが、
単焦点1本だけ持って行くなら迷わずSEL24F18Zです。

書込番号:17114229

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/01/26 09:40(1年以上前)

Minato@BIGさん こんにちは。

写真の世界の巨匠は昔からフルサイズ標準50o派と広角35o派がいましたが、フルサイズならこの画角のレンズは被写界深度が全然違うので使い方も別物でしたが、APS-Cではそこまでの被写界深度の違いは無いものの画角的にはかなり違うと思います。

私の標準はフルサイズで35oで50oは昔フィルムの最初の一眼レフを親から買ってもらった時に購入してもらいましたが、画角が狭く使いづらくて以後はAPS-Cでの中望遠として1本持っているだけで特に使用したい画角では無いですが、24oも35oもどちらの画角も違和感が無いと言われるのであれば二択のレンズは価格も全然違いますし、フルサイズEマウントが発売になった影響か価格が下がり気味のツアイスで物欲を満たすかどうかを考えるのも有りでしょうが、キットであなたの撮りたい画角をもっと煮詰められてから考えるのが良いと思います。

書込番号:17114658

ナイスクチコミ!0


スレ主 Minato@BIGさん
クチコミ投稿数:9件

2014/01/26 11:14(1年以上前)

@銀座ナイトさん
やはり「これ1本」には24mmというご意見ですね。
35mmも24mmも所有している方がそう仰ると、説得力があります。

@写歴40年さん
APS-Cならではの問題があるのですね。
たしかに換算○○mmという言い方には多少違和感があります。パースペクティブなど実焦点距離のものですし。
仰る通り、キットレンズの画角固定でもうしばらく様子を見ようと思います。



お二方ともありがとうございました。
皆さんのご意見を伺っていると、「標準は換算50mmだ〜!」と思い込んでいた自分がいることに気付きました。
もう少し柔軟に考えるべきですね。

そして総合的に見ると、SEL24F18Zを推す声が多いように思います。
が、ぐっと堪えてもう少し検討してみたいと思います。
後悔のない買い物をしたいと思います。

書込番号:17115014

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフードがブカブカ?

2014/01/19 23:11(1年以上前)


レンズ > SONY > 50mm F1.4 SAL50F14

クチコミ投稿数:39件

皆様こんばんは
ついこの間、このレンズが届きまして、嬉しくなってカメラに着けようとした矢先…
…あれ?
フードがロックされないぞ?
なぜかねじ込んでも『カチ』っとしません。
これは、このレンズの仕様?
皆様そんな感じなのかしら?

書込番号:17091617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2014/01/20 01:24(1年以上前)

このフードはカチっとロックするかと言えばしませんが、
回すと内径が変わって樹脂の弾力で保持する感じです。

ブカブカってことはなく、それなりの圧で保持されます。

ブカブカならフードの成形不良かもしれませんので、
購入先かサービスセンターへ行かれた方が良いかも。

書込番号:17091988

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2014/01/20 07:45(1年以上前)

きゅべべーさん こんにちは

このフードは ロックして止めるのではなく摩擦力で止めるタイプだと思いますので回し込む事により固定されます。

その為 フードねじ込んで止まった状態で固定されれば 問題ないと思います。

ソニー(ミノルタ時代から)の丸型フードの場合 この方式がよく使われています。

書込番号:17092261

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18

スレ主 侑子☆さん
クチコミ投稿数:60件
機種不明

MINOLTA AF 50mm F1.7のレンズを、α33で使っております。

主に車の撮影に使っています。
絞りを開放気味にし、車から7m位離れて写真の60%位が車になる様に撮っているのですが、ピントが合いません。

F1.7〜3位までではまず合いません。
F4〜5位まで絞ればピントも合います。

背景をぼかしたくて明るいレンズを買ったのですが、これだと意味が無いなぁと残念に思っている次第なのですが、レンズの不良なのか、カメラの問題なのか、相性の問題なのか判らず困っています。

色々調べてみた所、明るいレンズは被写体深度が浅いからピントがずれやすいという書き込みのHPを見つけ、諦めるしかないのかと思ってもいるのですが、諦めるしかないでしょうか?

添付した写真では、カメラ上では右ヘッドライトにピントを合わせています。 写真全体にピントが合う設定にはしていません。

宜しくお願い致します。

書込番号:17084186

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 侑子☆さん
クチコミ投稿数:60件

2014/01/18 02:46(1年以上前)

訂正です。 左ヘッドライトにピントを合わせています。

書込番号:17084188

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/01/18 04:21(1年以上前)

フォーカスエリアはどれに設定しますか??

AFで任意の部分にピントと合わせるには、
「ローカルエリア」にしてフォーカス箇所を任意で設定して
シャッターボタン半押しのAF固定して、アングルを変えるとかの工夫が必要です^^;

まぁ、ある程度じっくり撮れる時間があるなら、私は潔くMFで撮影しますが(笑)



それと、この焦点距離で車撮影では、開放絞りF1.8でも背景はボケにくいと感じるかもしれません^^;

100mm近い(以上)焦点距離で明るいレンズの方が、ボケを感じるかもしれません。


例えば、格安重視なら、こんなレンズとか↓

http://kakaku.com/item/K0000140664/


車との撮影距離が遠くなりますが、
コスパは最強なので、必要と思ったらとりあえず買ってみても損はないと思います(゚∀゚)ニヤリ

書込番号:17084242

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/01/18 06:54(1年以上前)

何度やってもピントが合わないなら、相性の問題かもしれませんね。
α33にはAF微調整機能がないので、サービスセンターにカメラとレンズを出して調整してもらうのがいいかと思います。

書込番号:17084377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/01/18 07:06(1年以上前)

侑子☆さん おはようございます。

手前の左ヘッドライトに1点でピントを合わせられたのなら、明らかに後ピンだと思います。

外のレンズでピントがバッチリ合うのであれば、ボディと共にメーカーで点検してもらえば良いと思います。

書込番号:17084392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/01/18 08:33(1年以上前)

画面全体にソフトフォーカスが掛ったように見えますが?
レンズのどこかに クモリがありませんかね?
とくに 近頃は 寒いので(息が掛っただけで)クモル可能性がありますが...
または、カメラ内の透過ミラーに何か(クモル原因とか)あるのかな?
そうでないのなら、調整してもらったほうが良いかもしれません。

書込番号:17084550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2014/01/18 09:10(1年以上前)

>絞りを開放気味にし、車から7m位離れて写真の60%位が車になる様に撮っているのですが、ピントが合いません。

 被写界深度の言葉の意味って分かってますか?

 ピント面の前後で見た目、ピントが合っているように見える範囲のことで、この範囲から外れる距離が大きいほど大きくボケます(いわゆるボケ味とは別です)

 で、50ミリF1.7で距離7mでは被写界深度はピント面の前後で計1,5m程です。当然車全体が被写界深度に入ることはありません。F4〜5まで絞らないと車全体にピントが合わないのは被写界深度の性質を考えれば当然です。

 あと、私もピントが後ろにずれてるように見えますので、メーカーでピントの調整をしてもらったほうがいいように思います。

書込番号:17084636

ナイスクチコミ!0


スレ主 侑子☆さん
クチコミ投稿数:60件

2014/01/18 12:06(1年以上前)

皆様ご回答有難うございます。

▼葵葛さん
フォーカスエリアは仰られる通りの設定&撮り方でやっています。
フォーカス箇所は中央一点で、半押しでピントを合わせてから多少左右に動かして撮っています。
左右にずらさず撮っているときもありますが、一度もピントが合ったことがありません…
もちろん、ピントを合わせた場所から一歩も移動はしていません。
http://kakaku.com/item/K0000140664/
確かに高くないので手が出せるかも知れません。
教えて下さって有難うございます。


▼アナスチグマートさん
今までに、何回かに分けて車の左右、前後色々な角度から40枚位撮ってきました。
しかし、一度として合わせようとした場所にピントが合った事がありません(涙)
家に帰ってき大きな画面で見て、ピントが合っていない事に始めて気が付くと言った感じです。
相性の問題ってやはりあるのですね…
あまりお金がかからないと良いのですが…


▼写歴40年さん
おはようございます!
他のレンズだと 11-18mm F4.5-5.6の暗めのレンズがあります。
これだと任意の場所というか、ライトにピントを合わせても車全体にピントが合います。
この場合車から1m位の所で撮っています。


▼さすらいの「M」さん
レンズにゴミ、クモリは無いです。
このレンズは夏頃買って、それ以降10回位持ち出して同じ様な構図で写真を撮っています。
どの写真もピントが合わず、上の写真と似た感じになってしまいます。
やはり調整してもらった方が良いですね。
今度ソニーに診てもらおうと思います。


▼遮光器土偶さん
左ヘッドライトにピントを合わせて、車のフロント全体にピントが合わせたいと思っています。
F1.7で撮ると被写体深度が浅くなり過ぎるともあったので、普段はF2.5位で撮って出来る限り車全体にピントが合えばなぁと思って撮ってはいるのですが、車の後ろ側は改めて写真を撮るのでちゃんとピントが合わなくても大丈夫です。
メーカーに出してみようと思います。
アドバイス有難うございます。

書込番号:17085191

ナイスクチコミ!0


スレ主 侑子☆さん
クチコミ投稿数:60件

2014/01/18 13:01(1年以上前)

訂正です。

▼写歴40年さん
>これだと任意の場所というか、ライトにピントを合わせても車全体にピントが合います。

すいません、この場合は車全体にピントはあっておりませんでした。
後ろの方はボケていますが、狙った場所のライトのピントは合った写真が撮れます。

書込番号:17085380

ナイスクチコミ!0


スレ主 侑子☆さん
クチコミ投稿数:60件

2014/01/18 13:04(1年以上前)

機種不明

11-18mmのレンズで撮ったときの写真を追加しました。

書込番号:17085388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/01/18 13:26(1年以上前)

ミノルタのレンズを使う時は基本的に電子先幕シャッターをOFFにする必要があります

それでもピントが上手く合わない様でしたら調整は無理なので諦めましょう

書込番号:17085468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2014/01/18 14:11(1年以上前)

別機種
別機種

135mmF1.8 開放

DT50mmF1.8 <F2.5でエスカレータ玉ボケ>1.6段明るく現像

α55ユーザです。
車のヘッドライトは乱反射しやすいので、AFセンサが誤動作しやすいです。

ボディとか平面な部分でAFした方がいいですが、
MFで撮る方が賢明だと思います。

7m離れた被写体の背景をボカすとなると、できるだけ被写体から背景を離さなければならないので
できれば地面は写さないように、なるべく遠方の背景を選ぶ方がいいです。

どれだけのボケを期待しているか、わかりませんが、
85mmF1.4開放で車全体の撮った写真は背景はあまりボケておらず、
135mmF1.8で道路の反対脇の背景でこれだけのボケです。

車全体を狙うのではなく、車に近づいて一部分を切り取って、
綺麗な背景を狙ってみるのはどうでしょうか?

書込番号:17085607

ナイスクチコミ!0


スレ主 侑子☆さん
クチコミ投稿数:60件

2014/01/19 00:47(1年以上前)

▼餃子定食さん
設定が必要だったのですね!
ソニーに問い合わせた時も指摘されなかった事なので助かります。
重要な情報を有難うございます。


▼お〜くてぃさん
フロントグリルの辺りでピントを合わせた事もあるのですが、やはりピントは合いませんでした。
ボディでピントを合わせ様とすると、ピントが全く定まらずシャッターも押せなくなってしまいます(泣)

135mm F1.8!!!!!!!!
このボケ具合はすごいですね。
雲の上のレンズで手は出せませんが、いつかこんなレンズも持ってみたいです。

書込番号:17087822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/19 13:53(1年以上前)

ナンバープレートぐらいがいいかも?

書込番号:17089445

ナイスクチコミ!0


スレ主 侑子☆さん
クチコミ投稿数:60件

2014/01/20 00:02(1年以上前)

▼じじかめさん
確かにナンバープレートが良いかもしれませんね。
今度試してみます。
有難うございます。

書込番号:17091804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

変な質問なのですが

2014/01/11 23:31(1年以上前)


レンズ > SONY > Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM SAL50F14Z

このレンズに付属するキャップって、オレンジのαの文字は入っていますか?
同じ72mm径のSAL85F14Zのキャップと、どっちがどっちかわからなくなってしまって。。。

書込番号:17061685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/01/11 23:35(1年以上前)

ZEISSのマークが入っているみたいですよ。

書込番号:17061704

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2014/01/11 23:55(1年以上前)

こつばんくっきりさん こんばんは

http://digital-baka.at.webry.info/201308/article_2.html

これを見ると ブルーに白文字で 真ん中に小さくツアイスのマークが付いているみたいですね。

書込番号:17061820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/12 00:00(1年以上前)

持ってないので、直接的な答えになりませんが…。

手持ちのSAL1635Z、SAL2470Zには、「ZEISS」マーク以外に「α」が入っていますね。
あと、SAL70300Gにも。こちらは「G」マークですが。

SAL50F14Zが「α」無しキャップなら、コストダウンか?
SAL85F14Zが「α」無しキャップなら、SSM機だけに入ってるとか?
でも、手持ちのSAL1680Zは、「α」有りキャップだな。

最近買ったSEL2470Zのやつは、「ZEISS」も「α」も入ってないぞ。
やっぱりコストダウンかな?
最近のキャップはみんな「α」なしってことか??

書込番号:17061836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/01/12 00:03(1年以上前)

もとラボマン 2さんのリンク先の画像をみると、αの文字が入っていないのがSAL50F14Zで、入っているのがSAL85F14Zみたいですね。

書込番号:17061848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM SAL50F14ZのオーナーPlanar T* 50mm F1.4 ZA SSM SAL50F14Zの満足度5

2014/01/12 03:51(1年以上前)

古いキャッブには、ZEISSの他にα入ってます。
最新のロットはどれもα無しです。
50Zで、αが入っているZEISSフロントキャップ付きはないので、α入ってるのは85Zです。
(50Zフライングゲットしてますんで(笑))

補足ですが、SONYロゴ以外のフロントキャップは、ディスコンになったので、今後ZEISSとGキャップは部品扱いで取り寄せるしかないです。(多分、α入りは手に入らないでしょう。)
もし欲しければ、流通在庫を探すか中古を探すかしか無いでしょう。
自分はSONY彫り込みのフロントキャップの予備が欲しいです(笑)

書込番号:17062290 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM SAL50F14ZのオーナーPlanar T* 50mm F1.4 ZA SSM SAL50F14Zの満足度5

2014/01/12 04:02(1年以上前)

ねとねとねっとさん


えっ、49mmだけじゃなく67mmのZEISSフロントキャップも作ってないんですか(汗)
高級感減りますね(涙)
SEL55F18Z発送待ちなんですが、これもZEISSキャップは付かなそうですね。

α印刷ロゴのフロントキャップは、SONY彫り込みの次の世代で、最新が薄い灰色SONY印刷ロゴです。

書込番号:17062292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/01/12 05:56(1年以上前)

こつばんくっきりさん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ。

書込番号:17062387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM SAL50F14ZのオーナーPlanar T* 50mm F1.4 ZA SSM SAL50F14Zの満足度5

2014/01/12 14:01(1年以上前)

別機種

装着レンズが50Z、右のが85Zです(*^_^*)

>こつばんくっきりさん

初めまして。こつばんがクッキリしていて羨ましいです(*^_^*)

画像確認して下さいね(^^)

では//

書込番号:17063614

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/12 23:13(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん

あ”〜すいません。
SEL1670Zのまちがいです。55mmキャップ。
これは、灰色SONY印刷ロゴですねぇ。
α900ボディのαはオレンジメタル調でしたが、α99のそれは灰色メタル調ですもんね。


こつばんくっきりさんの質問、イイ質問になりました。

書込番号:17065595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2014/01/13 01:10(1年以上前)

遅くなりまして、すみません。。。
SAL85F14Zがαマーク付きだったということですね。
華やかさを感じてたオレンジのαマークなしになるのは、女性目線では少しだけ寂しいです。
みなさん返信ありがとうございます。

書込番号:17065965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/01/13 06:04(1年以上前)

こつばんくっきりさん
おう♪

書込番号:17066273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NEX6に対応?

2013/12/31 21:57(1年以上前)


レンズ > SONY > DT35mm F1.8 SAM SAL35F18

クチコミ投稿数:47件

ミラーレスでも使えるレンズですか?

書込番号:17020947

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2013/12/31 22:03(1年以上前)

α(A)マウントですので、マウントアダプターを使えばですね。

http://www.sony.jp/ichigan/products/LA-EA4/

書込番号:17020979

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2013/12/31 22:05(1年以上前)

このレンズはAマウント用のレンズです。
NEXやα7、7RのEマウントのミラーレスに使うのであればアダプターを介して使うことが出来ます。
ちなみにこのレンズはAPS-C専用のレンズです。

書込番号:17020984

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/31 22:06(1年以上前)

こんにちは
このレンズはAマウントですから、そのままではEマウントのNEX6では使えないですね。
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-6/spec.html

書込番号:17020987

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/31 22:08(1年以上前)

続けてすみません。
そのまま使えるEタイプレンズは http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=35

書込番号:17020997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2013/12/31 22:24(1年以上前)

Eマウントと書いてたらいいんですね。ありがとうございます。

書込番号:17021047

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)