SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
677

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入に迷っています

2013/09/30 05:52(1年以上前)


レンズ > SONY > DT35mm F1.8 SAM SAL35F18

今月、α57のダブルズームレンズキットを購入した一眼カメラ初心者です。
レンズは、標準で付いてきた以下のレンズのみです。
 DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
 DT 55-200mm F4-5.6 SAM

購入を迷っているレンズは、
 DT 35mm F1.8 SAM(SAL35F18)
 DT 30mm F2.8 Macro SAM(SAL30M28) です。

用途としては、水槽の水草撮影が8割、星空撮影が2割程度です。

水槽の水草撮影
 水草が付ける気泡を、背景をぼかした感じで撮りたい。
 付いている気泡のみをアップで撮りたいわけでなく、水草に気泡をついている状態を
 背景をぼかして撮るイメージです。

 花で例えると、雄しべ雌しべをアップで撮るのではなく、花全体を撮る感じ。
 
星空の撮影
 天の川をはっきり撮ってみたい。

 以前、標準レンズで、三脚を使い、手振れなし、マニュアル撮影で、ISO、露光時間を変えて色々と
 試してみたのですが、なんとなく天の川かな?程度にしか写りませんでした。
 明るいレンズなら、もう少しはっきり写せるのかな!?と思っています。

 周りが田んぼで暗い場所で撮影したのですが、市街地から近い事もあり、街明かり原因かもしれない
 ですが・・・。

水草を主に考えていますが、今あるレンズで望遠側で撮れば背景をぼかしたものは撮れると
思いますが、廊下に水槽を置いているため、後ろが1m程度しかなく、ちょっと無理なんです。

DT 30mm F2.8 Macro SAMだと、マクロ撮影には向いているが、夜景には不向き。

DT 35mm F1.8 SAMだと、夜景には向いていますが、マクロレンズではないので、マクロ的なもの
が撮れるのか不安材料。
ただこのレンズだと、スナップ写真など他の用途に使えそうなので、楽しめる要素がある。

予算は2万円以下の条件があります。

DT 35mm F1.8 SAMでいいのかなぁ〜と思っていますが、皆様のご意見頂けると幸いです。

書込番号:16648628

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/30 06:17(1年以上前)

>水槽の水草撮影が8割、星空撮影が2割程度です

これなら30mmマクロで決まりでしょう!!(=゚ω゚)ノ



星空撮影でのレンズの開放F値は、ほとんど関係ないです(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000353884/SortID=16464223/#tab


天の川をはっきり撮りたいのでしたら「赤道儀」が必要かと^^;

書込番号:16648651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2013/09/30 08:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マクロ的撮影もできました

30oマクロとどっちにするか悩みましたが、
私はF1.8のスペックと汎用性をとって35F18を選びました。
“マクロ的撮影”もできて随分撮影の幅を広げてもらえました。

おかげでマクロの世界にはまり、90oのマクロレンズを購入。
結果35F18の出番は減ってしまいましたが、
手放す気を起こさせない、お気に入りのレンズです。

当時はマクロの買い増しなど思いもよらなかったので35F1.8になりましたが、
90oマクロを買った今は30oマクロの方が良かったかと思うこともあります。
参考になりましたかどうか…。

書込番号:16648849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/30 08:49(1年以上前)

難しい問題ですね。私はニコンですが35mmF1.8Gにするか40mmマイクロにするかで迷いましたが、
マクロ重視で40mmマイクロにしました。

書込番号:16648910

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2013/09/30 09:44(1年以上前)

あまいもの大好きさん こんにちは

赤道儀使っての 撮影で無いので有れば 星の撮影の場合 レンズ明るい方が 有利ですので 星がメインであれば 35mm F1.8が良いと思います。

それに 余り寄らないのでしたら マクロレンズでなくても良いような気もします。

書込番号:16649039

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2013/09/30 10:00(1年以上前)

こんにちは、α57ユーザーです。

特に等倍域までを必要としないのなら、DT 35mm F1.8 SAM で良いかと思います。
内容では、等倍域を必要としてはいない様子ですので、このレンズで充分でしょう。

また、DT 30mm F2.8 Macro SAM でもマクロ以外一般にも使うことは可能ですが、開放F値の数値の小さいこちらのほうが、表現が広がるかと思います。

書込番号:16649075 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/30 11:28(1年以上前)

最短撮影距離0.23m(23cm)、最大撮影倍率0.25倍(1:4マクロ?)ということで025倍でも何チャってマクロなので、1:4でも「MACRO」付けて売ってるレンズもあるぐらいですから十分マクロもどきですね(笑)
SAL35mmF1.8SAMをご購入下さいませ。
http://www.sony.jp/ichigan/products/SAL35F18/spec.html

書込番号:16649273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2013/09/30 13:38(1年以上前)

あまいもの大好きさん、こんにちは。

水槽の水草と天の川の撮影を目的に、二本のレンズから検討されてるとのことですが、正直二本のレンズとも、あまり目的の撮影には合ってないように思います。

まず水槽の水草の撮影ですが、30mmのマクロでは、ワーキングディスタンスが短すぎるため、水槽の撮影では力を発揮できませんし、また画角が広すぎるため、背景をキレイにボカすことが難しくなります。
なのでこの撮影では、御予算をオーバーしてしまいますが、タムロンの90mmのマクロのような、焦点距離の長いマクロレンズの方が向いてるように思います。
また御予算内でということでしたら、キットの望遠ズームにクローズアップレンズをつける、という方法もあります。

あと天の川の撮影ですが、これはキットの標準ズームでも、十分に撮影は可能です。
たしかに35mm F1.8のように、明るいレンズの方が有利ですが、レンズの暗さはISO感度を上げることで補えますし、なにより35mmの画角では、天の川の撮影には狭すぎるように思います。
ただどうしても明るいレンズで、ということでしたら、これまた多少御予算をオーバーしてしまいますが、タムロンの17-50mm F2.8の方が向いてるように思います。

書込番号:16649653

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2013/10/01 00:37(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございました。

ご意見を参考に考えまして、レンズは、DT 35mm F1.8 SAM(SAL35F18) を購入することに決めました。
天の川の撮影は、画角が狭くなりますが、明るいレンズで撮ってみたい気持ちがありましたし、夜景撮影などにも使えるので、撮影幅が広がるかなっと。
また、調べていたら、このレンズに、ニコンのワイドコンバーター(NH-WM75)が使えるそうです。
価格は1万円程なので、安価に広角にできますね。今回は見送りますけど(^^ゞ

水草撮影のマクロ撮影は、望遠レンズに、ケンコーの AC クローズアップレンズ を購入して撮影したいと思います。
クローズアップレンズ1つ買えば、各レンズとも55mmのサイズなので、すべて取り付ける付けることができます。
いろんなパターンで撮影できるメリットがありますね。
上記内容であれば、予算内でやりたいことがほぼ実現できますし、明るいレンズを広角にする事もメドが付いたので、皆さんにお聞きして良かったです。

書込番号:16652124

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フードについて

2013/09/21 19:27(1年以上前)


レンズ > SONY > DT35mm F1.8 SAM SAL35F18

クチコミ投稿数:11件

当掲示板を参考に購入を考えていて、先日購入しました。
そこで質問なのですが、付属のフードを付けてみたところ、フードが妙にゆるゆるなんです(^_^;)
軽く触ってひねっただけですぐ回ってしまいます。
こんなもんなんでしょうか?

書込番号:16615489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2013/09/21 19:31(1年以上前)

私も買った当時同じ悩みを持ちましたが、思い切ってもう少し回して見てください。かくっとはまりますよ。

書込番号:16615507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2013/09/21 19:49(1年以上前)

キチンと最後まで回せば、カチットとはまります。

このレンズは安いのに写りが良いので、
大変満足しています。

書込番号:16615592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/09/21 19:59(1年以上前)

雲台三脚さん

わっ、ほんとだ!!
見事にはまりました…
安心しました、ありがとうございます(*^^*)

書込番号:16615642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/09/21 20:02(1年以上前)

okiomaさん

ありがとうございます!!(^_^;)
おかげ様で不安解消です☆

レンズの写りは素晴らしいですよね!!
でも僕の腕が未熟なので…
このレンズで精進したいです(^O^)

書込番号:16615659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/22 07:04(1年以上前)

広角用の花型フードはちゃんと付いたかどうかはっきりわかりますが、望遠レンズ用の筒型フードは分かりにくいですね。ただメーカー名とか印があるのでそれが真上に来るまでしっかり回せば大概はカチっとはまりますけどね^o^/。

書込番号:16617362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/09/22 09:32(1年以上前)

salomon2007さん

確かにわかりにくいですね(^_^;)
でもおかげ様でゆるゆるフードから卒業できました(笑)

ご教授いただきありがとうございました☆

書込番号:16617770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-5RL用に

2013/09/10 17:44(1年以上前)


レンズ > SONY > E 20mm F2.8 SEL20F28

クチコミ投稿数:101件

ミラーレス一眼を使い始めたばかりの初心者です。

現在は練習を兼ねて、NEX-5RLに付属しているズームレンズ「SELP1650」を
使って色々撮っているのですが、室内撮りやスナップ、夜景撮影などの為に
明るいレンズ+持ち運びがもっと楽になりそうな「SEL20F28」を購入しようか悩んでいます。
そこで気になっている点があり、先輩方にご指導いただければと思い書き込みました。


気になっている点↓

@室内撮り・日中スナップ・夜景撮影に使いたいと考えているのですが、
 このレンズはそういった使用に適していますか?

ANEX-5RLに付属している「SELP1650」から「SEL20F28」に変える価値
 はありますか?
 (漠然とした質問ですみません・・・)
 

B基本的に手持ち撮影が多いので、この「SEL20F28」には手振れ補正
 がないのが非常に気になる。
 (手振れ補正はないが、明るいレンズなのでシャッタースピードを
  稼げると、初心者ながら思ってはいるのですが。)


「SEL35F18」も迷っていたのですが、持ち運びにもかさ張らない、
薄くて軽いこのパンケーキレンズに魅力を感じています。

初心者なので、漠然とした質問ばかりで申し訳ないのですが、
色々とアドバイスを頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:16567429

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2013/09/10 17:57(1年以上前)

morimori0620さん こんにちは

@とB重なる所有るのですが 20o軽量でフットワークも軽く撮影できますし 20oと言う微妙な焦点距離もスナップに合っていると思います。

でも 夜景など暗い所での撮影の場合 明るいレンズでもISO感度に頼る所も出てくると思いますし手ブレ防止が付いていないのも の心配も出てくるかも知れませんが 
手ぶれが出るシャッタースピードは 被写体ブレが出るシャッタースピードになりますので スナップなどの場合は余り気にしないでも良いかも知れません。

後 Aですが この2本のレンズ 切り替えるのではなく 共用できるレンズだと思いますよ。

書込番号:16567471

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2013/09/10 19:02(1年以上前)

もとラボマン 2さん、

気になっている所を初心者の私にも分かるように、的確で分かり易い回答、
本当にありがとうございます。

日中のスナップや夜景など、人物等の被写体ブレがない撮影には、この
「SEL20F28」を、逆に運動会など、動きがある写真には手振れ補正や
ズームも出来る「SELP1650」を使って住み分けができると、ザックリ
理解したつもりですが、その認識で合っていますでしょうか?


度々、申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:16567725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/10 19:21(1年以上前)

このレンズとのキットが発売されるといいですね。

書込番号:16567820

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2013/09/10 19:38(1年以上前)

morimori0620さん 返信ありがとうございます

20oの利点は 単焦点の描写力 レンズの明るさですので 1650には撮れない 背景を柔らかくぼかしたい時など単焦点特有の描写の良さ生かしながら 柔らかいボケを使い スナップに有利ですので 夜でも ISO感度上げる事により 使う事出来ます。

1650は 20oでは撮れない広角側や 望遠側の撮影が出来ますので 20oとは違う表現できますので共用は利きますが 運動会の場合50mmでは足りませんので このレンズのほかに 望遠レンズが必要になると思います。 

書込番号:16567899

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:26件

2013/09/10 23:49(1年以上前)

morimori0620さん こんにちは

> 日中のスナップや夜景など、人物等の被写体ブレがない撮影には、この
> 「SEL20F28」を、逆に運動会など、動きがある写真には手振れ補正や
> ズームも出来る「SELP1650」を使って住み分けができると、ザックリ
> 理解したつもりですが、その認識で合っていますでしょうか?

これは逆です。
人物等の被写体ブレがない撮影なら、手振れ補正の力で遅いシャッタースピードで撮影できますので、明るいレンズより手振れ補正のほうが効果的です。
「SEL20F28」で手振れを抑えるには、シャッタースピードが0.025秒ぐらい必要ですが、
「SELP1650」ならば手振れ補正の力で0.2秒でOKです。
シャッタースピードの遅くできる分、「SELP1650」の画質が勝ります。

逆に、人物が入るような場合、0.2秒間じっとしてくれているわけではないので、手振れ補正があっても0.025秒ぐらいのシャッタースピードは必要です。
同じシャッタースピードなら、レンズの明るい「SEL20F28」の画質が勝ります。

ABについて、
スペックから乱暴に言えば、人物等の被写体ブレがあるときに画質をよくできるのが「SELP1650」から見て、「SEL20F28」の利点です。
どれぐらいよくできるか?というと、ISOを半分にできます。
「SELP1650」で、ISO3200必要な場合に、「SEL20F28」ではISO1600にできます。
後、解像度が多少シャープになる。 ボケ味などの問題。 レンズのコンパクトさ。 などの魅力があります。

私の場合は孫が主の被写体で、手振れ補正の効果は出ないのでこのレンズ欲しいですが、morimori0620さんの主用途が夜景やスナップでも動体を撮らないスナップなら、「SELP1650」のほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:16569219

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:101件

2013/09/11 08:35(1年以上前)

じじかめさん、もとラボマン 2さん、13トリートさん、

ご返信ありがとうございます。

正直、ミラーレス一眼やレンズの事は、独学で調べながら試し撮りして、
最近少しは分かってきたかな?と自分で勝手に感じてきていたのですが、
先輩方のアドバイスを拝見させてもらい、まだまだ理解が足りていないと
痛感いたしました。。。

やはりカメラは奥が深いのですね。
レンズに関しては頂いたアドバイスも頭に入れて、もう少し付属のレンズで
勉強して理解を深めてからもう一度、検討してみたいと思います。


お忙しい中、詳しくアドバイスしていただき、本当にありがとうございました。

書込番号:16570238

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

α55にSTF

2013/08/17 21:59(1年以上前)


レンズ > SONY > 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28

クチコミ投稿数:6件

α55を使用しています。現在ヤフオクにSTFが出品されており、購入検討中です。
ボディに対してレンズが釣り合わない感もしますが、折角αを使っているので一度はSTFを使ってみたい!!

初心者には無謀でしょうか?

それと、ソニーのSTFとミノルタのSTFには本当に違いが無いのでしょうか?
以前の書き込みにも同様の質問がありましたが、実際に使用した方の意見は無かったように思えます。
使用した方のレポートがあればうれしいです。

書込番号:16480498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2013/08/17 22:21(1年以上前)

>ソニーのSTFとミノルタのSTFには本当に違いが無いのでしょうか?

コーティングは変わっているらしいですね。
じっくり比較して、分かるのかどうかでしょうか。

金額的に無理が無ければ、購入された方が良いかと思いますよ。

書込番号:16480580

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2013/08/17 22:47(1年以上前)

ボディに対して釣り合わないとか関係ないかと。
初心者に無謀って何をもって無謀なのでしょうか?

初心者がボディのフラッグシップ機を使おうが、上級者がエントリー機を使おうが
いっこうにかまわないと思います。レンズも同じかと思います。

私もα55を持っていますがミノルタの300oF2.8を付けて撮影もしますよ。
これって釣り合わないと思います?

趣味の世界において、自己満足が一番かと思います。



ソニーになってから、レンズのコーディングに手を加えていると聞いたことがあります。
コーティングの違いから、ミノルタのものはソニーと比べて
逆光などでフレアーが発生し易いなどがあるかと思いますが、
それほど気にする必要はないかと思います。

書込番号:16480653

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/17 22:48(1年以上前)

STFは非常に高性能なレンズで、ピント合わせも超シビアです。
ピーキング機能の無いα55だと、気軽に使えるレンズではありません。

その点を踏まえた上で購入されるといいかと思います。

私はミノルタ製のSTFを使っていますが、コーティング等の性能で不満を感じたことはありません。
ソニー製のものと違うのかは不明ですが、ミノルタ製のものでも特に問題ないと思います。

解像力はフィルム時代の設計とは思えないほどですよ。

書込番号:16480656

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2013/08/17 23:09(1年以上前)

おおかまねこさん こんばんは

自分の場合 STFフルサイズの135oと言う焦点距離より APSサイズの約200o相当の画角の方が 使いやすく感じています。

書込番号:16480731

ナイスクチコミ!0


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28のオーナー135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28の満足度5

2013/08/17 23:14(1年以上前)

私はこのレンズを使いたいがために、
α550,α55,α57を購入しました。

趣味の世界ですから、
>折角αを使っているので一度はSTFを使ってみたい!!
と思われたなら、躊躇せず購入されることをお勧めします。

ちょっと高価ですが、
前後のボケの柔らかさなど、描写性は最高ですよ。

皆さんの優れた作例をみられて「このレンズ欲しい!」
と感じたなら「買い」でしょう。

書込番号:16480746

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/18 03:29(1年以上前)

商品の説明に納得して欲しいと思ったら
とりあえず自分が出せる予算で入札してみましょう!!(=゚ω゚)ノ

運が良ければ、かなり格安で落札出来るかもしれないし
運がなければ、落札出来ないかもしれませんから(笑)

書込番号:16481233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/08/18 11:07(1年以上前)

みなさん。ご意見や情報ありがとうございます。
ほとんど入札するつもりでいたのですが、残念ながら即決価格で落札されたようです。
新品購入を検討してみます。

書込番号:16482116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/08/21 11:39(1年以上前)

狙ってたSTF、ヤフオクに再出品されていますね。
もう少し様子を見てみます。

書込番号:16492110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SAL50F14との違い

2013/08/15 21:51(1年以上前)


レンズ > SONY > Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM SAL50F14Z

クチコミ投稿数:88件 SPOT NOTE BLOG 

SAL50F14からこちらのレンズにグレードアップさせたかたいますか??
よかったら違いについて感想おしえてください。
同じ被写体を構図一緒で比較できる画像などあればみせてくれると助かります。

書込番号:16473397

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/16 18:32(1年以上前)

銀座のソニービル2Fで、4Kテレビでの比較を見せてくれますよ。

私はSAL50F14の前身であるミノルタの50/1.4NEWを2度ほど持ってた時期がありますが、幻滅して2度とも処分した過去があります。

50ZAは、本当に素晴らしいレンズです。

書込番号:16476241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件

2013/08/17 00:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

ミノルタ 50mm F1.4New

SONY 50mm F1.4 ZA

全く考えないで撮った奴で良ければどんぞー。

書込番号:16477510

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/17 00:56(1年以上前)

撮った時間に30分ほどの差があるので同一条件かどうかアレですが、室内撮影でしょうから同一と考えると明らかにZeissの方が顔が明るめに撮れていますね。(SS1/250とss1/200の1/50の違い分明るいのだとしたらレンズの差ではないのでしょうけど*_*;)

書込番号:16477605

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2013/08/17 09:50(1年以上前)

まるちゅbotさん こんにちは

自分は ミノルタのF1.4使っていて ツアイスは1度借りて使っただけですので 正確ではないかも知れませんが ツアイスの方が 開放からシャープな感じがして 
ミノルタの方は シャープ感は落ちますが 柔らかく シットリした描写のような感じがしました。

書込番号:16478347

ナイスクチコミ!2


kan寛さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:7件 Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM SAL50F14ZのオーナーPlanar T* 50mm F1.4 ZA SSM SAL50F14Zの満足度5

2013/08/17 21:17(1年以上前)

まるちゅbotさん

個人的には、無印50mmf1.4と比較して
・ピントの解像度が相当上
・コントラストも相当上
・f5.6〜f8で比較するなら、大きな差はでないかも。
 (ただし、周辺解像度では多少差が出るので、風景撮るならやはりZAの方が多少良いかと思いますが)
・歪曲は少し大きい
という所でしょうか?

正直な所、
予算と大きさが許容できるのなら、Zeiss。
そうでないならば無印。
で買えば良いと思います。

書込番号:16480351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件 SPOT NOTE BLOG 

2013/08/17 21:53(1年以上前)

いろいろありがとうございます!
50mm単焦点が一番すきなので、描写力がかなり違うのなら購入しようと思いましたが、フルサイズの一眼はもっていないのと、
無印はα65で使用しているので、そのうちフルサイズ機をかったときに購入しようと思います!

書込番号:16480480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

SAL70300Gとの画質差

2013/08/04 06:47(1年以上前)


レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80

機種不明

AF500レフレックス2万5千円

夏祭り撮影でたまたま立ち寄ったカメラ屋さんの2階にある中古レンズ売り場に
ミノルタのAF500レフレックスが2.5万円で置いてありました。

一応試写したのですが、売り場が2階にあるため遠景が撮れず、迷った挙句
買わなかったのですが、AF500レフはSAL70300Gと比べると、やはり写りは
だいぶ落ちるのでしょうか?

撮影用途はズバリ航空自衛隊の航空祭です。

書込番号:16434485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/08/04 07:14(1年以上前)

おは〜。私なら触りません。

ニコン500mm所有ですが、ぶふぁ〜っです。二線・水玉ぼけですから特殊用途。
おまけに固定絞りが厳しいです。カメラ屋さん、すんません。

書込番号:16434533

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2013/08/04 07:36(1年以上前)

おはようございます。

ボディ内モーター駆動かな?
だとしたら、撮影目的の内容からすると厳しいかも。

F8というのは、開放F値?
とすると、言わずもがなです。

それより隣の50ミリF2.8のマクロが気になる(笑)

書込番号:16434567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/08/04 07:43(1年以上前)

これは安い!
他のレンズも相場より安いな。。。

ここは、小倉ですか?(お祭りはわっしょい100万ですよね?)行ってみたいので、できたら場所を教えてほしいです。

描写能力的には300mm→500mmへの焦点距離延長分ぐらいは落ちるでしょうね。
ミノルタ レフ500mmの魅力は”軽量、コンパクト、AF可能”なので、細かい画質にこだわるようなレンズではないと思います。

書込番号:16434584

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/04 07:58(1年以上前)

当機種

500mmレフ使ってます。
70300Gは使ったこと無いのですが、500mmレフの描写はやや甘めです。
あとAFが結構遅いです。

参考として飛行機の写真をUPしますね。

2.5万なら安いですね。
中古でもあまり見かけないレンズなので、買いではないでしょうか。

書込番号:16434614

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/08/04 08:15(1年以上前)

海に落としたレンズ…好きだったのに…そこって通販やってますか?

被写体が航空関係なら…他にレンズが選択できるなら使いません。

夕陽に照らされる波の瞬きや、風に揺れる竹林などを引きで狙うと、ドーナツぼけがたまらない仕事をしてくれます。

書込番号:16434661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2013/08/04 08:58(1年以上前)

ミラーレンズですし、描写は甘いです。
70300Gとは比べては可哀想(笑)

ただ500mmの用途で、片手持ち出来るほど軽いのと、独特のリングボケ、Aマウント版はAFが効くのが利点です。
航空機写真には向かないかも。

ただ、この金額はかなり安いです。
ですが、無難なのはΣ50-500mm OS ですね。

書込番号:16434764 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件

2013/08/04 08:58(1年以上前)

うさらネットさん、Hinami4さん、こんにちは。

 やはり厳しいですか・・・
 被写体が飛行機なのでボケは気にしなくて良いかなと思ったのですが・・・

ちさごんさん、半分当たってます。

 お祭りはわっしょい100万ですけど、カメラ屋さんは小倉ではありません。
 北九州市の郊外にあるレトロなカメラ屋さんです。確かに相場より安いですけど
 ネット通販はしてないし、保証の類もありません。
 ミノルタの50mmマクロF3.5はハーフマクロで非円形ボケ、F2.8もT型は非円形
 ボケということで背景ボケが煩雑になると店主が申しておりました。
 24mm F2.8は近日私がゲットする鴨です(タムA16は2.5万と安いですが太いので)

アナスチグマートさん、作例ありがとうございます。

 レンズ名に500mm F8 Reflexと出ているということはソニーの方でしょうか。
 ミノルタAF500レフとはコーティングが異なるらしいので逆光性能はソニーの方が
 上だそうです。もうちょっと迷ってみます。

松永弾正さん、このお店は通販はやってないんです。

 ホント町の小さなカメラ屋さんで、注意して歩かないと店がそこにあること自体
 気がつかないです。今までその通りを何度か歩いているのに、昨日初めて店の存在に
 気づきました。もしかしたら、いつもは異次元にあるのかも・・・と勘ぐったほどですけど
 おそらく店主が気が向いた時だけ店を開けているのだと思います。

書込番号:16434765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件

2013/08/04 09:00(1年以上前)

コージ@流唯のパパさん、コメントどうもです。

そうなんです。500mmにしては凄く軽いしコンパクトですよね。
航空機写真には向かないかもですか・・・
Σ50-500mm OSは一度検討したんですが、私には重過ぎてパスしました。

書込番号:16434770

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2013/08/04 09:05(1年以上前)

機種不明

モンスターケーブルさん こんにちは

レフレックス自体ピントシビアなレンズですが このレンズAFでの撮影出来MFよりは扱い易いのです でも解像度自体は 近距離はまだ良いとは思いますが 遠距離の方が甘い感じがします。

後 ボケがリング状になるリングボケの為 場所によってはうるさく感じると思います。

近距離で撮影した写真 貼っておきます。

書込番号:16434784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/04 09:25(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
私のはミノルタ製のものです。
買ったのは3年くらい前ですが4万くらいしたと思います。
なので2.5万は安いなと。

暗いレンズですが小型軽量で持ち出しが苦になりません。
50-500が重いなら500mmレフはおすすめ出来ますよ。

書込番号:16434834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/08/04 09:37(1年以上前)

唯一AFできるレフレックスレンズ。
リングぼけがお愛嬌。
AF は早くないですがそれなりに楽しめます。α77だと750mm 手持ちで可能です。

書込番号:16434874

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/08/04 09:47(1年以上前)

500mmレフ、25000円は安いです、
たしか数日前に池袋のキタムラか新宿のマップさんでみてます4万円台です、
AFできる唯一のレフレンズ・特徴は皆さんが記載していますので割愛します、
航空機撮りより風景用?なリング呆けが好き嫌いの判断では?。

私は古いタムロンのSP500+アダプトール+マウントアダプターで使い回し(D700で500mm,APS機で750mm,3/4機で1000mm)です。


書込番号:16434903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2013/08/04 09:48(1年以上前)

500oは魅力ですが、
私は絞り固定で、
レフレックス特有のリングボケが
どうしても受け入れられません。

でも、2.5万であれば買ですかね。


航空祭であればシグマの50-500の便利さに魅力を感じますね。

私は、α用とニコン用にシグマの50-500を買ってしまいました…
よくテレ側の描写や絞らないとダメと言われていますが…
あと、重さを言われるとなんですが…

書込番号:16434907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/08/04 10:11(1年以上前)

>撮影用途はズバリ航空自衛隊の航空祭です。

でしたから、ばっさりお奨めしませんでした。甘いファイター画像なんて、洒落ないですからね〜。
他用なら、独特なぼけがありますので、レフ持ってないのもしゃくでしょうから、購入もありですよ。

-----カメラ屋さん、これでいいかな。(^_^)

書込番号:16434968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/08/04 11:11(1年以上前)

>北九州市の郊外にあるレトロなカメラ屋さんです。

ネットで探索していました。(笑)門司方面かな?

これ、美品だったら買いですよ。
もし描写に不満があったとしても、”3.5万円 即決”でオークションに出せば、即買い手が見つかると思います。

これで粗利一万円。(笑)

書込番号:16435143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件

2013/08/04 12:54(1年以上前)

もとラボマン 2さん、アナスチグマートさん、infomaxさん、橘 屋さん、
okiomaさん、うさらネットさん、コメントありがとうございます!

 マクロ用途では、☆ボケで有名なLZOS MC VOLNA-9 50mm F2.8 があるので
 リングボケはどうってことないですが、解像度かなり甘めのようなので、今回は
 パスしようと思います。

ちさごんさん、方向が真逆です(笑) もっとド田舎。

Goodアンサーは3人までということなので、悪しからず。

それより東北でまた地震。お近くの方は十分お気を付け下さい。
そして北部九州では大雨(--;; 今夜の花火が・・・

書込番号:16435452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2013/08/04 19:58(1年以上前)

私持ってますが、やはり中古で(ヤフオクで)2万円ぐらいで得ましたが、写りよくないです。

僕はソニーの75-300mmも所有してますが、それより落ちます。ましてやスレ主さんのお持ちのレンズには確実に負けます。

それから最短撮影距離が4mもあるんですよ。この間蝶々の写真撮ったんですが、寄れないので結局、もっと寄れる75-300mmと変わらない大きさの写真しか撮れませんでした。動物園でも同じような感触あります。(檻の近くに人が一杯の時は重宝しましたが)

このレンズAFがよく迷うんです。75-300mm以上に鳥撮影のときとか空に向けてると迷いますので、結局MFにして撮影することも多々あります。

それからこのレンズ望遠レンズなのに最短撮影距離に近いところではまだそこそこの写り見せるんですけど、ちょっと離れたら写り悪いです。

良いところは500mmにしたらコンパクトという点です。

書込番号:16436733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/04 21:34(1年以上前)

ミノルタ製とは言え25,000円は激安です!。α65、77、58、若しくは99等の2,000万画素超えのボディなら使えますよ。ボディ内手ブレ補正で手持ち撮影が可能です。カビ、クモリがないのなら私は買いだと思います。レフレックス500はαユザーの特権です。買って損はないと思います。

書込番号:16437080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件

2013/08/05 06:20(1年以上前)

コメントキングさん wrote:
>>僕はソニーの75-300mmも所有してますが、それより落ちます。

猫太郎U世さん wrote:
>>買って損はないと思います。

と、御二方、相反する御意見ありがとうございます。
アナスチグマートさんの作例がα99でそこそこ写っているので、おそらく
ボディとの相性みたいなものがあるのかも知れませんね。

書込番号:16438096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/08/05 13:40(1年以上前)

既に解決しているので完全な蛇足ですが,ミノルタ版を持っています。
α550で使っていたときは,AFが遅いなぁと感じました。
α99で使ってみると相当AFが速かったです。ただ飛行機撮りに使えるほど速くはないかと。

レフレックスレンズのため絞りが固定で,私のような初心者+毛根程度(毛が生えるまで行かない)
のレベルですと案外使いにくい感がありますね。

私の所有レンズはこれ以外だと70-300mmが最長なので,カメラバッグには常に入れてあります。
2年くらい前に4万弱で購入した(中古)と記憶しています。

ためしに撮ってすぐ消しちゃった気がするので,作例残ってないハズだなぁ・・・。もしあれば後ほど。

書込番号:16439023

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)