SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
677

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

歪曲

2012/02/20 20:52(1年以上前)


レンズ > SONY > DT35mm F1.8 SAM SAL35F18

スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gではよく話題になってますが
これにはそういうのあまりないのでしょうか?

書込番号:14181439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2012/02/20 20:58(1年以上前)

はい まったくありません ^^;

書込番号:14181467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/20 20:58(1年以上前)


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2012/02/21 21:55(1年以上前)

じじかめさん
ありがとうございました
自分のFA35が不調なので
最近出たそこそこ評判いいやつは
「どんなもんかいなぁ?」と

http://www.photozone.de/pentax/598-pentax_35_24?start=1

ずばり
D5100とα55持ってる人が
上記2つから選択だとどっち選ぶでしょうな?

書込番号:14186088

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2012/03/31 21:48(1年以上前)

ニコンのスレでは
ボケなんかすぐに飽きるよ
ソニーのスレでは
綺麗なボケは何物にも代え難い
両者35/1.8の評価もなんだかその辺の延長で
どちらかというとあまりニコンユーザー向きでは無いレンズかも
これは両者の最高峰レンズの傾向とも一致する所かも
明確さを重視し収差を気にするニコンユーザーと
豊穣さとボケの柔らかさにこだわるソニーユーザー
ライカとツアイスの味の違いのようなモノ
永遠に交わらないたろうなと思います。
ソニーが巻き起こした低価格でそこそこ高性能な
はじめてレンズシリーズは他社にも影響を与えたのか、
撒き餌と称する低価格単発レンズ路線を崩しつつあります。
おかげで、初心者αユーザーは割と早めに
単焦点の良さに目覚めているとも思えます。
良いレンズは高いというのは確かですが
せめて片鱗を感じさせるレンズの存在は心強い
さらに広角に、さらに望遠に展開していくと
嬉しいのですがw


書込番号:14374863

ナイスクチコミ!4


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2012/04/18 16:58(1年以上前)

返信が
おそくなってすみません

>mastermさん

確かにミノルタ時代から
そういう傾向があったと思いますし
自分の本業?とするマクロレンズに関しても
両者のコンセプトの違いみたいなの感じます

書込番号:14452961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 それでも、このレンズを選ぶ理由は?

2012/04/05 23:49(1年以上前)


レンズ > SONY > Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Z

スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件

夜、室内や居酒屋で人物撮影を目的としています。
現在は、NEX-5+50/1.8を使用しています。

50/1.8で撮影したときは、もう感動でした!!
通常撮影に加えて、暗いシーンでも大活躍です。


問題は「画角」です。

毎回カメラを構えてから3歩程下がらなければいけません。
あと、最短撮影距離0.39も、もう少し寄れたらなあ、って感じます。

狭い部屋だと、全身を写したいときにかなり苦労します。
他人に撮影を頼むとき、ササッとできないのも悩みです。


そこでこのレンズに考えが及んだのですが、
初心者にとってこの価格は規格外です。

8〜9万円あれば、ほかのメーカーで一式揃えられます。

→ミラーレスで高感度最強クラスのK-01+明るいレンズ
・28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [ペンタックス用]
・FA35mmF2AL
・30mm F1.4 EX DC (ペンタックス用)
・24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO (ペンタックス用)


→暗所性能は劣るかもしれないけど使いやすそうなG3+明るいレンズ
・LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
・LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025
・M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0


このなかで、おすすめの組み合わせがあったら教えてください。
また、それでもSEL24F18Zを選ぶ理由があれば知りたいです。

画質や表現力で50/1.8を超える感動があるのでしょうか。
また、手ブレ補正がないことで使いにくくはないのでしょうか。

書込番号:14397918

ナイスクチコミ!1


返信する
saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/06 02:03(1年以上前)

他に・・・
http://www.sony.jp/ichigan/products/LA-EA2/index.html

http://www.sony.jp/ichigan/products/SAL35F18/
を組み合わせるとか

書込番号:14398396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:158件

2012/04/06 02:06(1年以上前)

こんばんは(^^

>また、それでもSEL24F18Zを選ぶ理由があれば知りたいです。

結局は画角なんではないでしょうか。
35mm相当のスナップレンズはNEXユーザとしてはノドから手が出るほど欲しいです....

欲しいけど、私も買えません。
値段もさる事ながら、あのサイズはヒドイ(^^

というコトで、標準ズームを感度を上げて使うか、新型が出て安くなったパナのGF3と20mm F1.7の組み合わせを導入するかしか無いように思います..
ホントは手振れ補正のある、オリンパスのボディの方がイイんですけどね〜。

書込番号:14398403

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件

2012/04/06 05:42(1年以上前)

saki poさん

そうきましたか!!
新たなアイデアをありがとうございます。

ここ1週間、レンズにハマってスペックばかり調べて見てました。
アダプターを選択肢に入れると、可能性が広がりすぎるので困ります。


タツマキパパさん

やっぱりみなさん、この画角が欲しいんですよね。
だからって、必要だから買っちゃおーって値段でもないし。

サイズに関しては最初は大きいと思ってましたが、APS-Cで探すと、
広角の明るいレンズとしてはそこまで大きくも重くもないのかな。

本当に、オリンパスのボディは欲しいって思うんですけどね。
値段の割に、暗所性能がそこまでよくないのかなって印象です。

書込番号:14398568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/04/06 07:42(1年以上前)

今日発売と来週発売のこの2本はどうでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000355023.K0000355024

書込番号:14398777

ナイスクチコミ!1


スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件

2012/04/06 09:22(1年以上前)

お〜くてぃさん
ありがとうございます。
シグマのレンズも待望してました。

ただf1.8を体感してしまうと、f2.8で満足できるか心配です。
ラウワンへ行ったときに、E16mm F2.8でいとこに撮ってもらった画像はブレブレでした。。


5nブラックボディ+19mm F2.8 EX DNって選択肢もありましたね!

広角と最短撮影距離で、自分の用途に合っていそうな19mm気になります。
3/4のページを見てると、30mm F2.8 EX DNの方が写りはよさそうですね。

書込番号:14399018

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4055件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2012/04/06 09:33(1年以上前)

>3/4のページを見てると、30mm F2.8 EX DNの方が写りはよさそうですね。
 m4/3s ってイメージサークル小さいので真ん中の美味しい部分しか使ってません。なので 良くて当たり前
 Eマウント用が出てから、レンズ周辺の実力見てからの判断になりそうですね。

 ただ、次期 DP1,2 Mirrelのレンズとほぼ同じという噂なので期待できるかもしれません。

書込番号:14399039

ナイスクチコミ!0


スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件

2012/04/06 09:49(1年以上前)

BOWSさん
そうですよね!
APS-C用の19mm F2.8 EX DNに期待全開です。

なんだかんだ言って、NEXは優秀だと思います。
今回、探してみて他に選択肢は少なかったです。

Kマウントや3/4へ浮気するのは、もったいないかもしれません。
って、24mm F1.8からも遠ざかってますが、これはこれで幸せです。

書込番号:14399079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/04/06 22:56(1年以上前)

露出補正マイナスでRAW撮りして明るく現像するって手もあります。
Kマウントを買うなら、Aマウントを買ってみたら?
レンズも安いし、NEXとの共有もできますし、位相差AFは撮ってて気持ちいいですよ。
NEXは小型なので、明るいレンズにすると大型になるのでバランス優先で暗くなってしまうんでしょうね。

書込番号:14401793

ナイスクチコミ!0


スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件

2012/04/07 00:10(1年以上前)

お〜くてぃさん
またまたありがとうございます。
そろそろ、ライトルーム購入も考えようかな。

今日、K-01触ってきました。
アレは自分にとっては無しでした。

G3は、オートフォーカスの速さにビックリ!
Aマウントレンズで位相差AFができるなら
すぐに欲しくて我慢できなくなりそうです・・

書込番号:14402156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2012/04/07 00:16(1年以上前)

ツァイスは締りがありつつ品良くボケるというのが持ち味です。

なので、ツァイスで撮った絵を見て「これだ!」って思わないなら単に高いだけのレンズくらいにしか感じないと思いますけど。感動も何も、作例は探せばネットに色々あると思いますが。

ライカはライカでまた違った味がありますけどね。

別に悩まなくても、3〜4ヶ月のバックオーダーがあるらしいから、単に画角と明るさだけなら別のカメラ買った方がいいかもですね。

書込番号:14402194

ナイスクチコミ!4


スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件

2012/04/07 01:28(1年以上前)

ムアディブさん
締りがありつつ品良くボケるって最強ですね!!
あとは、AF早くてぶれずにサクッって撮れたら最高です。

50/1.8は注文したけど在庫ないってショップもありましたが、
順調に手にすることができました。

SEL24F18Zもそんな感じかと思ってたけど違うのかな。
在庫がないんじゃ、悩む必要なんてなかったですね。

書込番号:14402504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2012/04/07 07:32(1年以上前)

個人的には、広角24mmでF2を切っている事とAFな所に価値を感じております。
本レンズは開放からでも、合焦面はシャープですし、ボケも綺麗です。
AFもSEL50F18よりは早いし迷いも少ないです(5NでUPDATEしたもの)

50/F1.8はMF含め近いスペックのレンズは 何本か所有しているので
私自身はSEL24F18Zの方が気に入っています。
※他にはKマウントを所有。余りマウントが異なるボディ自体を増やしたくないのでその2種だけです。

当初はZeissらしく、画像にもう少し切れ味が合ってもいいかなと思っておりましたが
RAW現像したらいい意味で豹変しました。(CaptureOne使用)

とは言え、この在庫のなさはいただけないですね>SONY

書込番号:14402958

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件

2012/04/07 09:29(1年以上前)

オリムピックさん
AFってほとんどのレンズについてるわけじゃないんですね。
初めて知ることばかりです。

調べれば調べるほど、広角で明るくてけっこう寄れるっていう
条件をいろいろ満たしてくれる稀有な万能レンズに思えます。

50/1.8も24/1.8も所有しているなんて羨ましいです!!
RAW現像で発展するっていうのも、実力レンズの証なのでしょうか。

書込番号:14403321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/04/07 11:29(1年以上前)

Lightroom4いいですよ。なんといっても安くて操作性が良くなりました。
乗り換え版を購入しましたが、インストも他社ソフトを求めてこないし、すぐに使えます。
SILKYPIX5/4なども所有していて使い分けしてますが
Lightroom3より気に入っています。

この前、設定ミスで真っ暗に写った写真をLightroom4で4段持ち上げましたが
多少ノイズっぽくなるけど復元できて感激しました。

どんなレンズで撮影しても、撮影時の条件はベストの状態ではない
撮って出しJPGは、あくまでも決められた手順で現像するだけです。
自分の目でみて
WB調整、露出調整、彩度の上げ下げ、NRの強弱、シャドーやハイライト(HDR)調整など
現像することで、自分がみたままの光景を表現できると思いますよ。

書込番号:14403703

ナイスクチコミ!1


スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件

2012/04/07 23:45(1年以上前)

お〜くてぃさん
だんだん、カメラ本体以外にも力を入れたくなってきました。
lightroomって3種類くらいありますよね。

よくわからなくて、なかなか購入段階に入れません。
知り合いの学生に買ってもらいたいなあ、とか思ってます。

RAW現像の写りと操作性のことを聞くと、切実に欲しくなります!
背中を押していただいた気分です。ありがとうございました。

書込番号:14406916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/04/08 14:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

オリジナル

明るくしコントラストアップ

カーブ補正(暗部を持ち上げ)

Lightroom4

僕が買うときは3万以上しましたからね。今はかなり安いですよ。
アカデミック版は、購入後学生証のコピーをアドビに送ってシリアルナンバーを
貰わないと使えなかった様な気がします。
普通にこれを買うといいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000348733/
ちなみにXPでは動きません。VISTA以降です。マックは不明。

デジカメの写真って、レンズとセンサと処理エンジンで決まります。
ソニーのセンサは優秀なので、後はレンズと処理エンジンが良ければさらに良くなります。
サンプルもいれますね。

1枚目
 オリジナルのJPG
2枚目
 明るくしてみました
 目はいいけど、全体的に白っぽくなってみにくいですね。
3枚目
 カーブを補正してみました
 全体的にいいですが、猫ちゃんの体はなんだか分かりません。
4枚目
 Lightroom4で現像しました
 画質的に言うと、白目が緑かぶりしているので、まだ微調整が必要です。
 でも顔の輪郭と脚の様子、ひげまで見えてきます。
 一番嬉しいのは、牙がうっすらみえます。
 実はこの写真、僕が始めてこの猫ちゃんを撫でる直前で
 ミャーって鳴いて、近づいてきた時のものです。
 いつもは逃げ去るのにたまたま近くまで来たので、強引に撫でて
 撫でて撫でまくった記憶がよみがえりました。
 しかもレンズは換算約50mmなので、
 僕のその時みた光景そのもの、つまり僕と猫ちゃんの距離です。

書込番号:14409098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件

2012/04/08 23:22(1年以上前)

お〜くてぃさん
ソフト使うとこんなに違うんですね!!
見えてなかったものが見えるだけでもすごいのに、
さらにドラマチックになってる!!

Lightroom4っていまはかなり安いんですか。
でも、自分は乗り換え対象のソフトは持ってません。
ずっと使えるし、まずは現像ソフトを優先したいと思います。

書込番号:14411590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/04/09 07:28(1年以上前)

ドラマチックな展開にするつもりじゃなかったけど、自分が一番びっくりしました。
1ヶ月前のことですが、これが後時の写真だったとは意外と忘れているものですね。
Lightroom3で以前現像していたにも関わらず、この差です。
ちなみにEV+2とシャドーを50ほど持ち上げてます。
LightroomのNRはほとんど効いてないので、気になれば強めていけばいいです。

乗り換え版は元のソフト無くても買えますし普通にインストールできます。
元のソフトを聞いてくることもありません。
Lightroom3も乗り換え版を購入したのですが、これも同様。申請書を提出しろって
あったので、出しましたけど、ありがとうございます。ってメール来ただけ。
今回は申請書もなかった気がするけど見落としているかも知れません。

書込番号:14412465

ナイスクチコミ!0


スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件

2012/04/09 21:25(1年以上前)

お〜くてぃさん

そうなんですか!!
貴重な情報をありがとうございました。

これから編集に夢中になってしまいそうです。
写真って撮るだけじゃ終わらないとこが楽しいですね。

書込番号:14415085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/04/12 06:07(1年以上前)

撮った後が大事だと思います。
ホワイトバランスや露出をちょっと変えるだけでも別物になります。

レタッチと違って現像は、撮る時に何をすべきだったかが分かります。
例えば、露出補正を+1/3段とか1段とか、現場じゃなく撮影後にゆっくり試すことにより
同じ状況だったら自分の適正露出補正はいくらにしたらいいとか、
白熱灯の時はWBをタングステンにするとか

今から撮る分からRAW+JPGで撮影しておくといいと思います。
後補正にはまると、よりよいレンズが欲しくなります。

書込番号:14425000

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

サイズについて

2012/04/08 14:59(1年以上前)


レンズ > SONY > Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Z

クチコミ投稿数:72件 クスコに死す 

客観的な意見をお聞かせいただきたいのですが・・・

このツァイス24mmのレンズや、SEL18200などEマウントのレンズのサイズが大きすぎるとの意見をよく口コミで見ます。

でも、APS−Cセンサーサイズの一眼カメラの他のレンズと同じくらいかいくらか小さいと思うのですが。

これってボディサイズが小さいから相対的に大きく見えるのは分かるのですが、他者にもっと小さいレンズがあるなどの小さくできる根拠あっての意見なんでしょうか?
それともイメージサークルを無視して、単に不満を書いているだけなのでしょうか?

実際のところどうなんでしょう?

書込番号:14409256

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/08 17:14(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000110072.K0000321363.K0000338444.K0000049475.10501012018

シグマと比べると少し大きいようですが、APS-C用の他社レンズとは同等だと思います。

書込番号:14409723

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:158件

2012/04/08 18:20(1年以上前)

こんばんは(^^

ツアイスの24mmが大きくてガッカリした口です。
誰向けのレンズなんだ?って思いました(^^

ただの文句ですけど、企画の問題なんではないかと思いますネ...

NEXで35mm相当の画角と聞いた時、スナップ用のコンパクトなレンズだと思ったし、それを期待したんですけど..あれ?なんか思ってたのと違うゾと(^^
スナップ用のレンズが、あんなに大きいハズが無いよなと...

光学的な制限から、あの大きさになるのはいたしかた無い...のかどうかは分かりませんけど、問題はそういうコトでは無いんです。
F1.8で小さくできないなら、F2でも、F2.5にでもすればイイんですから。
その辺が、誰向けのレンズなのかな?と思う所以ですね。

まぁ、ツアイスのレンズが大きいのはしょうが無いとして、だったらソニーから23mm F2くらいのコンパクトなレンズを出せ〜っと...F2.8でもイイや。この際(^^...と...
NEXと合わせて、レンズ1本で身軽に出かけられるスナップレンズを探してる私なんかは思うワケです。
(結構切実です)

書込番号:14409975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/08 18:48(1年以上前)

Aマウントのツァイスレンズと比べたら、なんて小さくて
軽いんだと思いますけどね。
まぁ、小さいレンズも欲しいということには同意します。

書込番号:14410076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2012/04/09 02:46(1年以上前)

以下ような記事を見つけました。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0612/27/news013.html

>設計の段階で、近似スペックの他社レンズには負けない光学性能を備えることがカールツァイスレンズの大前提です。
>例えば、少し性能を落とせば、もう少し小さくできるといった妥協は一切ありません。
>常に光学性能がナンバーワンでなければなりません。
>その上で、製造や管理、出荷に対する要求レベルも非常に高いといえます。
>カールツァイスの指定した測定器によって全数を測定し、厳密な基準に適合したもののみを出荷しています。
>カールツァイスの検査員によるチェックもあります。
>他社のことは何ともいえませんが、例えば旧ミノルタ時代のものと比べても出荷の基準には差があります。

CONTAX N Vario-Sonnar T* 2,8/17-35 とか、
CONTAX N Vario-Sonnar T* 3,5-4,5/24-85 などは携行性度外視の巨体でしたからね。
SONY から、そこそこ使えるパンケーキを望みます。
でも、E16mm F2.8 だけは勘弁願います。
それならいっそ、CONTAX T vs DIGITALの方がコンパクトな割に芸術的な写真が撮れます。

書込番号:14412205

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 クスコに死す 

2012/04/09 03:04(1年以上前)

>しろくまの休日さん
そんな記事があったんですね。
ありがとうございます。


正直、これだけ解像するレンズでセンサーもAPS−Cなんだから、なんでこのレンズを大きい大きいという人がいるのかよく分からなかったのですが、要するに新しいレンズが欲しいの要望をこのレンズにぶつけているということですね(汗

それでは、このレンズに大きいと文句を付けるのはなんとなく場違いな気もしますが・・・


もっとも、NEXはボディがスナップカメラなのに、スナップ用レンズで使えるものが他にないという現状を表しているんでしょうね。

書込番号:14412225

ナイスクチコミ!2


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18ZのオーナーSonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Zの満足度5

2012/04/09 13:50(1年以上前)

マイクロフォーサーズではなくAPS-CのNEXを選んだのは、高感度画質やボケの面で有利だからです。
携帯性優先のためレンズを暗くしてこれらのメリットを相殺するなら、
レンズが揃っていてAFも速いマイクロフォーサーズでもいいのかなと。

ただ30mm F3.5 Macro用のようなコンパクトなフードを、
全ての単焦点用に別売りでもいいので用意してほしいですね。
携帯性の改善を図る努力は続けてほしいです。

書込番号:14413541

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2012/04/10 16:54(1年以上前)

こんにちは。

標準ズームとたいして変わらない大きさなので、私も決して大きすぎるとは思いません。
F1.8の大口径で、しかもオートフォーカスなのですから、 Zeiss の中では驚くほど小さなレンズのような気がします。

書込番号:14418211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2012/04/10 20:52(1年以上前)

今晩は。

小さいのを売りにして、せっかくのセンサーを無駄にするよりは、
大きくても、APS-Cのセンサーを活かして欲しい。

書込番号:14419141

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2012/04/11 22:11(1年以上前)

>NEXで35mm相当の画角と聞いた時、スナップ用のコンパクトなレンズだと思ったし、それを期待したんですけど..あれ?なんか思ってたのと違うゾと(^^
>スナップ用のレンズが、あんなに大きいハズが無いよなと...

ロードマップに薄型スナップってあるのがご希望のものでは?
http://www.sony.jp/ichigan/evolution/e_roadmap/

ツァイスはツァイスで要るんだけど、確かにパンケーキ標準も欲しくなります。

このレンズに負けないくらいのスペックだといいですねぇ。
http://kakaku.com/item/K0000055876/

書込番号:14423939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:158件

2012/04/12 09:35(1年以上前)

こんにちは(^^

>ムアディブさん

そのロードマップは以前店頭でも見せてもらいました(^^
2013年ね〜〜。と苦笑いしたような...(^^;

しかも、その正体は分からないワケで、もしかすると28mm相当が出てくるのかも知れません...
しばらく我慢して、サードパーティに期待ですね。

極端な話、AFも要らないから、コシナあたりからレンジファインダー用レンズの最短撮影距離を改善したのを出してくれないかなと....(^^;
(色かぶりの改善はレンズじゃ難しいのかな?)

NEXは気に入ってるので、ボディのコンパクトさを活かせるレンズの登場を願ってます。

書込番号:14425406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:5件 Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18ZのオーナーSonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Zの満足度5

2012/04/12 16:20(1年以上前)

このレンズを手にした時「小さ!」と思ったんですけどね。

αのツァイスと比べると全然小さいですよ

人によって感じ方違うんですね
私はこのぐらいのサイズでいいです

書込番号:14426503

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2012/04/13 16:48(1年以上前)

その昔、CONTAX Gマウントで小型のツァイスAFレンズがありました。
フィルムカメラですので当然フルサイズですが、ボディ側モーターということもあってかなり小型でした。

明るさを欲張らず、35mm F2 (換算52.5mm)くらいの小さく薄いレンズが出たら、それはそれで大歓迎です。

で、この Sonnar1,8/24 特別は大きいとは思いませんが、箱の大きさには驚きました。

書込番号:14430644

ナイスクチコミ!2


J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:12件 Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18ZのオーナーSonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Zの満足度5

2012/04/14 09:31(1年以上前)

製品コンセプトの問題なので、NEXに対しては大きいと感じる人が大半かと。
通常のデジ一であれば、十分に小さいレンズですが、
一般ユーザは規格的にどうとか普通は考えません。

ただ、絶対的な重量は別として、
携帯性についてはこのレンズ使うと入門機+SAL35f18と大差なくなってしまうので、
なんだ????って人が多いんだと思ってます。

書込番号:14433591

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > SEL30M35

スレ主 ボイメさん
クチコミ投稿数:65件

微細なもの、たとえばナズナの花を一つとかを詳細に撮りたいのですが、これにクローズアップレンズをつけて撮影できるでしょうか?
ご回答がなくても、まあ、安いのでNo.3くらいを試してみようとは思いますが、先輩諸氏のご意見をいただければ、安心ですので。
ピントがさらに厳しくなるのかもしれませんね。

書込番号:14382039

ナイスクチコミ!0


返信する
BOWSさん
クチコミ投稿数:4055件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2012/04/02 12:48(1年以上前)

 そんな用途には このレンズが最適かも知れません
http://www.yasuhara.co.jp/nanoha/index.html

書込番号:14382074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2012/04/02 17:09(1年以上前)

ボイメさん、こんにちは。

クローズアップレンズは、最短撮影距離が長いレンズに付けた方が、効果を楽しめると思いますので、購入されましたら、18-55mmなどのレンズにも付けて、いろいろ試してみてください。

書込番号:14382776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/04/02 18:32(1年以上前)

少し前に借りてこのレンズを使いましたが、最短だと確かレンズ前数cmになる
レンズだったと思います。

secondfloorさんの言うように、クローズアップレンズは最短撮影距離を短く
する事でより接写できるようにするためのものですから、もともと寄りしろの
ないこのレンズにつけても、対象物にレンズがくっついてしまうので寄ることが
できず、あまり意味がないように思います。

書込番号:14382997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ボイメさん
クチコミ投稿数:65件

2012/04/02 18:44(1年以上前)

みなさま、さっそくにありがとうございます。

> BOWSさん

こんなのもあるんですね。現状ではとりあえずオーバースペックですが、必要なときが来るかもしれません。ありがとうございます。
> secondfloorさん
> クローズアップレンズは、最短撮影距離が長いレンズに付けた方が、効果を楽しめると思いますので、

試してみます。望遠マクロ的になるのでしょうか?オミナリオさんの説明からだと、結局寄らなくてはだめみたいですね。

>オミナリオさん
> クローズアップレンズは最短撮影距離を短くする事でより接写できるようにするためのものですから、・・・

そうなんですね。確かにレンズ先1cmくらいで合焦します。すると、私が考えた用途には使えないことになりそうですね。

書込番号:14383031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ内のチリ?

2012/03/24 00:12(1年以上前)


レンズ > SONY > E 50mm F1.8 OSS SEL50F18

クチコミ投稿数:51件

今日念願だったこのレンズを購入しました。

なのですが、レンズ内に細かな白いチリ(?)がいくつか入っていました。
色々調べてみますと、レンズというのは製造時に埃やチリが混入することがあり、写りには影響が無いみたいなのですが、少し気になります^^;
今日購入ですので、明日にでも購入店の方に問い合わせるのも良いかなーと思っていますが、何となくどれも似たり寄ったりなのかなとも思います。

ズームレンズだけでなく単焦点レンズでも、やはり製造時のチリの混入というのは避けられないのだとは思うのですが、実際どうなのでしょうか?

みなさんのレンズはどうですか?
細かな事は気にしないほうが良いのは分かっているんですが><

書込番号:14336182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/24 00:21(1年以上前)

こんにちは。

どのくらいの大きさか分かりませんが、使っている内に埃は入ってしまうものですが、新品からレンズを覗いただけで分かってしまうような大きなチリですと、写りにどうも無くても気分は良くありせんし、買われたお店で交換して頂いた方がいいと思います。

書込番号:14336236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/24 00:40(1年以上前)

こんばんは!

先月にあるレンズを購入して2週間使ってなかったんですが、よく見たらチリ&埃が…。
で、また放置してたんですが、昨日購入店に事情を電話で話すとその時点で「交換します」と言ってくれました。直ぐに現物を持って行き確認後新品と交換してもらいました。
交換してもらいスッキリしましょう(^_^)v

書込番号:14336333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2012/03/24 00:45(1年以上前)

お二方、早速の返信ありがとうございます!

やはり交換してもらうのが良いですよねー
実は、購入した店には在庫で置いてなく、取り寄せてもらっているので、交換となるとまた1,2週間待たないといけないと思うと、悩ましい所なんです^^;

書込番号:14336368

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/24 02:13(1年以上前)

我慢して使うのも精神的に良くないので、気になるのなら少し待ってでも交換してもらったらスッキリすると思います

書込番号:14336648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/24 20:34(1年以上前)

よほど大きなゴミは別にして、小さなゴミなら気にしません。

書込番号:14340365

ナイスクチコミ!3


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオーナーE 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2012/03/24 22:34(1年以上前)

4600,4700,4800番台
の3つを見てもチリなど一つもない。

内焦方式なので後から入ることはまず無い。

チリがあるということは、
ほかの問題もありうるから交換が良いだろう。

検査漏れ品 とかね。

書込番号:14341036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2012/03/26 01:42(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

販売店に連絡し、明日見てもらうことになりました。
やはり在庫が無いみたいで、取り寄せになるのは残念ですが、今度は良いレンズであってほしいです。
少し細かいことを言ってしまいましたが、これでスッキリできました。

>ECTLVさん
このレンズはそういうものなのかなーと思っていましたが、実際にこのレンズをお持ちのECTLVさんの情報をお聞きでき、交換してもらう決心ができました。

書込番号:14347655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2012/03/28 23:58(1年以上前)

今日、交換品を受け取ってきました。
メーカーには在庫が無いようでしたが、近隣の店舗から取り寄せていただきました。

今回のレンズは塵や埃の混入が見られず、同じ商品でもこんなに差があるのかと驚きです。
ただ、店頭で確認したときには発見できなかったのですが、よーく見ると中のレンズの一部に1mmぐらいの薄い傷のようなものが・・・。(前玉ではなく内部のレンズのようです)
普通に見ると確認できないのですが、光の当たる角度によっては確認できます。

まあ、目を良く凝らさないと見えないものでなので、このレンズで完璧を求めるのはもうあきらめて、気にせず使いたいと思います。
多分、また交換してもらっても何かしら発見してしまいそうですし^^;







書込番号:14361428

ナイスクチコミ!2


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件 E 50mm F1.8 OSS SEL50F18のオーナーE 50mm F1.8 OSS SEL50F18の満足度5

2012/03/30 05:19(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

距離 約50cm

E50 F1.8 中心部ピント

E50 F4 周辺部ピント

よかったよかった。

前のは検査漏れ品だろうね。
検査待ちで放置でもされていたか。

50cmくらいで新聞写して隅でこれくらい写れば当りレンズだね。

書込番号:14366623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 専用レンズフードについて

2012/03/27 14:33(1年以上前)


レンズ > SONY > SEL30M35

スレ主 HYMWORLDさん
クチコミ投稿数:4件
機種不明
機種不明

双方のカメラをテーブルに置いて撮った写真です。

初めて投稿します。
今月半ばにソニーストアにてマクロレンズを購入しました。思った以上に使いやすく愛用していますが、少し前に付属のレンズフードの開口部が並行ではなく、左に下がっていることに気がつきました。
これは普通のことなのでしょうか?

中にフィルター(ケンコーPRO1D)を付けているせいかと思い、はずして付けたりもしてみましたが、変わらず平行ではありません。
これはソニーに交換してもらった方がいいのでしょうか?
ご指南よろしくお願いいたします。

書込番号:14354332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/03/27 15:56(1年以上前)

このレンズ持っていないから、推測でしか言えないけど、
もうちょっとひねると、カチッって平行になるところまで回って固定されるんでしょうね。

推測だから、回して壊しちゃってもしらないよー。  (ヘ。ヘ)

書込番号:14354556

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 HYMWORLDさん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/27 16:08(1年以上前)

ありがとうございます。
まわしてもカチッとは言わないタイプのもののようです。
造りを見ても、ただはめ込むタイプだけのものなので、これが正常なのかわからなくて・・・。

私も最初、まわし過ぎたら壊れるよな〜と思いながら調整してました。(汗)

書込番号:14354582

ナイスクチコミ!0


ryou02さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/27 16:16(1年以上前)

guuちゃんが、オソラク正しい。
責任は持たないけど。

ず〜と、むかし、nikonで、28-105というラッパのような、メガホンのようなフ−ドを付ける
レンズが有りました。
カチッとロックするまで回すの知らなくて使ってた。
ところが、斜面の撮影地とか坂道になるとフ−ドが外れて転がって行く。
そういうものだと思って使っていたけど、カメラ店でカチッとロックするのを見てたまげた。
ねじ込み式フ−ドしか使った事が無くマニュアルも読んでなかった。

書込番号:14354602

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 HYMWORLDさん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/27 16:48(1年以上前)

ありがとうございます!
確かに形状の確認はしていたのですが、マニュアルは流すだけしか読んでいなかったんです。
で、再度確認したら『カチッと』と書いてました!!
恐る恐る回してみたら、カチッとと言う感じではなかったですが、きちっとはまりました!!

最初からきちんと初心者なりにマニュアルを読むべきだったと反省しております。
貴重なお時間を割いてご指南いただいた、guu_cyoki_paaさん、ryou02さん、どうもありがとうございました!

書込番号:14354688

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)