SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(19593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 フォーカスリングを回す時に音がする

2024/05/17 21:03(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 50mm F1.4 GM SEL50F14GM

フォーカスリングからカクカク音がします。
回し始めとか、動かし始めにカタとかカクみたいに音がして、フォーカスリングと回転軸の間に隙間があるような感じです。
少し音が目立つので気になります。
意図的な遊びを持たせてるのでしょうか?
それとも初期不良でしょうか?
判断が難しくて困ってます。
使用期間は一週間です。

書込番号:25738698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/17 21:13(1年以上前)

>スケさんとカクさんとスクさんさん

>回し始めとか、動かし始めにカタとかカクみたいに音がして、フォーカスリングと回転軸の間に隙間があるような感じです。

・MFで手で「回し始めとか、動かし始め」ですか、それともAFでノータッチで「回し始めとか、動かし始め」ですか?

書込番号:25738712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/05/17 21:24(1年以上前)

有難うございます!
MF時でも音は出ます。
レンズをボディから外した状態でもカクカク音が鳴ります。
音が鳴る時、若干フォーカスリングと回転軸との間に隙間がある感じが指に伝わります。

書込番号:25738722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/05/17 21:25(1年以上前)

手で回した時しか音は出ません!

書込番号:25738724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:17件

2024/05/18 10:20(1年以上前)

>スケさんとカクさんとスクさんさん
実機持っているのでいま動かしてみましたが、フォーカスリングを手で回しても特に音はしませんね。
回し始め時も、無音で滑らかに動き始めます。

書込番号:25739214

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボケ

2024/05/17 06:43(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 28mm F2 SEL28F20

クチコミ投稿数:490件

このレンズで前ボケや後ろボケを撮影を試みると両方ボケてどっちか1個をボカせる写真がとれなくて不満を感じています。
広角レンズではあるあるですか??
被写体から一定の距離をとって後ろをぼかすのは問題なくできますが、
前のものにだいぶ近ずいて前ボケさせて後ろのものにピント合わせたい時には使い物にならなくて残念なんですよね。
今は普通に撮るか全体的にピントを合わせる使い方しか使っていません。
何か設定や撮り方アドバイスもあったら教えて欲しいです。

書込番号:25737877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/17 07:04(1年以上前)

>ガルボ99さん

被写界深度は前後両方にあります。
詳細は、次による。

https://for-camera-beginner.com/tdepth/

書込番号:25737889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2616件Goodアンサー獲得:117件

2024/05/17 07:36(1年以上前)

>ガルボ99さん

>前のものにだいぶ近ずいて前ボケさせて後ろのものにピント合わせたい時には使い物にならなくて残念なんですよね。


ピントを合わせたいものにまずピントを合わせて半シャッターでAFロックし、その後、カメラをふって(画面をずらして)目的の構図に変えたあと、シャッターを切る、ですね。

簡単にやりたいなら、「AFを中央1点」にして、上記のことをやってみればいいです。

「AFを中央1点」にしなくとも、ピントを合わせたいものにピントが合わせられるなら、そちらのやり方でどうぞ。

書込番号:25737905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2024/05/17 07:48(1年以上前)

フレキシブルスポット+追尾AFにしてシャッター半押しで撮りたい被写体をロックオしたら、
そのまま前後左右に移動して好みの構図でシャッターを切ります。
AFモードはAFーCです。

書込番号:25737911

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2024/05/17 09:01(1年以上前)

>ガルボ99さん

まず、どこにピントを合わせているかでは?

それと、絞りと被写界深度の関係は承知していますか?

書込番号:25737980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/05/17 09:23(1年以上前)

>前のものにだいぶ近ずいて前ボケさせて後ろのものにピント合わせたい時には使い物にならなくて残念なんですよね。

AFでは、そもそも手前にピントが合ってしまう、という意味ですか?
(MFは忌避?)

書込番号:25738007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/05/17 12:00(1年以上前)

>ガルボ99さん
>今は普通に撮るか全体的にピントを合わせる使い方しか使っていません。

ここが聞いて良く分からないところであり、
もしかしたら多分にここが問題。

書込番号:25738133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2024/05/17 12:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

f2

f4

f8

f16

>ガルボ99さん

被写界深度の問題なので絞り値と撮影距離によると思います。

撮影距離1m、前後30pと60pにボケ確認用被写体を配置、近距離なので絞らないと大きくぼけますが、普通に撮るとこんな感じです。

前のみ後ろのみをぼかすためには、複数枚の深度合成とかのソフトを使わないと難しいと思います、自由にコントロールできれば楽しいですけど。

書込番号:25738138

Goodアンサーナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/05/17 12:24(1年以上前)

別機種
別機種

前ボケ

前ボケと後ろボケ

>ガルボ99さん

>このレンズで前ボケや後ろボケを撮影を試みると両方ボケてどっちか1個をボカせる写真がとれなくて不満を感じています。
>被写体から一定の距離をとって後ろをぼかすのは問題なくできますが、
>前のものにだいぶ近ずいて前ボケさせて後ろのものにピント合わせたい時には使い物にならなくて残念なんですよね。

前ボケを入れて、なおかつ後ボケは入れたくないけれど、AFで上手くできない、ということですか?

広角レンズではありませんけれど、作例を投稿します。

画像1:前ボケ
画像2:前ボケと後ろボケ

スレ主さんが撮りたい写真のイメージは、どういった感じですか?

書込番号:25738158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/17 12:40(1年以上前)

>ガルボ99さん

>前のものにだいぶ近ずいて前ボケさせて後ろのものにピント合わせたい時には使い物にならなくて残念なんですよね。

・被写体に近づき過ぎかつ絞りを開け過ぎでしょう。
・一般的なカメラでは合焦面は常に垂直な平面です。前ピン後ピンを自在にコントロールするにはビューカメラが必要です。そうすればシャインプルーフの法則から絞り開放で前から後まで全部にピントを合わせられます。

書込番号:25738169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/05/17 12:55(1年以上前)

>そうすればシャインプルーフの法則から絞り開放で前から後まで全部にピントを合わせられます。

近距離になるほど、少なくとも【絞り開放】で 無理(^^;

※ かなり絞っても、近距離になるほど
>前から後まで全部にピントを合わせ

るのは、無理になっていく

書込番号:25738184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:490件

2024/05/17 17:44(1年以上前)

>最近はA03さん
その方法で試して見たんですが、
そもそも被写体がボケて撮れませんでした。

ちなみに初期から手前をめちゃくちゃぼかしたいのでf2で撮ってたんです。

手前はピントが合ってもやっぱり後ろ被写体はボケてしまいます。

F値を3.4.5と上げていくとピントが合出しましたがそれでは前ボケのボケ感が弱まってしまいますよねぇҨ(´-ω-`)??

書込番号:25738468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2024/05/17 17:50(1年以上前)

>okiomaさん
F値が低いとボケて高くすると全体にピントが合うということだけは知っています。
ピントは一応写真撮ってきてあるので載せておきます。お堂にピントを合わせたかったんですが( ̄▽ ̄;)

書込番号:25738474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2024/05/17 17:57(1年以上前)

>盛るもっとさん
すみません、a7iiiですが追尾設定がわかりませんでした。
フレキシブルMとか拡張とかAFロックオン拡張項目は見つかりましたが( ´~`)
あとf2ではそもそも被写体にピントが合わなかったのです。

書込番号:25738483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2616件Goodアンサー獲得:117件

2024/05/17 17:59(1年以上前)

>ガルボ99さん

>>最近はA03さん
>その方法で試して見たんですが、そもそも被写体がボケて撮れませんでした。

・・・えーっと、それだと、「AFが機能していない」ってことですけど、「ボディ」は何を使ってますか???

書込番号:25738486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2024/05/17 17:59(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ピントは手前は合いますが後ろのメインがピントが合いませんでした。いつもカメラ任せ気味なのでマニュアルフォーカスのことは忘れていました汗 マニュアルもやって見ますね。

書込番号:25738487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2024/05/17 18:13(1年以上前)

>DAWGBEARさん
どういうことですか??
理解できませんでした汗
被写体にピント合わせて後ろをぼかすか
全体的にピントを合わせるの2択しか今は出来ません。

書込番号:25738498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2024/05/17 18:20(1年以上前)

>maculariusさん
作例?ありがとうございます。
ほかのレンズたちはなんの問題なくどれもピントが合っていたので初めての経験で戸惑っています。
やっぱりこの写真みている限り真ん中の女の子はどのF値でもピントは会っていませんよね。
このレンズ私には難しいです💦
普通にとる分にはいいけど前ボケ使いたい時がちょっとわけがわかりません。距離と被写界深度の関係かな?中々難しいです。
ほかのF値が低い16mm56mm24mmレンズなどはいつでもどの前ボケでもメインの奥の被写体にピントがすぐに合うのに...

書込番号:25738514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2024/05/17 18:24(1年以上前)

>pmp2008さん
返信と作例ありがとうございます。
私もそんな感じの写真は沢山取れる時はあります。
でも撮れない時もたくさんあります。
例えばの写真を添付しておきます。
実際は前と後ろの被写体は離れているけど離れていないみたいな感じになってるからかなんなのか。よく分かりません汗

書込番号:25738519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2024/05/17 18:31(1年以上前)

>pmp2008さん
もうひとつ載せておきます。
建物に合わせたいんですけど...こうなりました。
タッチ画面でなんども建物を押してたんですけどねぇ汗

書込番号:25738527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/05/17 19:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

被写界深度例示用【前ピン】※SX70HS 換算f=1365mm

被写界深度例示用【後ピン】※SX70HS 換算f=1365mm

>ガルボ99さん

どうも(^^)

やはり、AFでしたか(^^;

「同じ条件」で 前ボケにしたい場合、
【AF頼みでは、延々と何度買い替えても、あまり成果無し】
になると思います(^^;

書込番号:25738581 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

せっかくなので

2024/04/22 20:06(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GM

クチコミ投稿数:118件
別機種
当機種

SEL300F28GM+SEL20TC
SEL600F40GM
両方使ってみました。
撮影日は異なりますが大体同じような環境だと思います。

書込番号:25710287

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:118件

2024/05/19 08:52(1年以上前)

当機種
別機種
機種不明

比較の参考になるといいのですが

書込番号:25740379

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ48

返信11

お気に入りに追加

標準

少し撮ってみました

2024/04/19 02:38(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GM

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1663件 NEO−ZEROの写真館 
当機種
当機種
当機種
当機種

新幹線の流し撮りです

花を絞り開放で撮りました

今夜の半月をSEL20TCを付けて撮りました

SEL20TCに1.5倍のクロップ撮影です

注文して約2ヶ月待ち
4/17にカメラのキタムラから引き取って
少しだけ撮影してみました。

レンズの重量がとても軽くて
Aマウントの300mmF2.8G SSM Uと比べとても機動性が良いと感じました
AFは爆速ですし、手振れ補正も良く効いて
還暦のオッサンにはとても優しいレンズですね
肝心の写りも色合いもきれいで、ピントも正確です
Aマウントの328と近い様な少し柔らかい描写じゃないかなと思いました
まだ撮影した物が少ないので印象が変わるかもしれませんが
ポートレート撮影に向いてるよう気がしますので
近く使用したいと思います。

今回の撮影では新幹線の流し撮り、花の撮影と月を撮り
月はSEL20TCを使用した物と、それを1.5倍にクロップした物を撮りました
どのカットも自分的には十二分な写りだと思います。

下手ですが作例でUPします。

書込番号:25705113

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/19 03:11(1年以上前)

>neo-zeroさん

どうしてテレコンを付けだがるのですか?せっかくねサンニッパを楽しんでください。
サンニッパでポートレートするとFE85mm F1.4GMが見劣りするかと!

書込番号:25705121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2616件Goodアンサー獲得:117件

2024/04/19 07:36(1年以上前)

やぱり実際に写真を撮ったことがないから、「月」を撮るのに300mmでテレコン無しじゃあ、「豆粒」くらいにしか撮れないのわからないんだろうねえ(笑)

書込番号:25705221

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11268件Goodアンサー獲得:148件

2024/04/19 07:46(1年以上前)

328でのポートレイトと言えば
故サンダー平山氏を思い出すなああ

328が最も憧れられた時代であった

書込番号:25705233

ナイスクチコミ!2


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1663件 NEO−ZEROの写真館 

2024/04/19 09:37(1年以上前)

別機種

FE135mmF1.8GMで撮影 

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
おはようございます 初めまして
お書き込みありがとうございます

テレコンバーターを使用するのは
このレンズでカーレースと野鳥等を撮りたいためです
高画質を望めばこれ以上の焦点距離の単焦点レンズの使用になりますが
手持ち撮影をしたいのでこのレンズとテレコンバーターとの組み合わせを選びました
まぁ年齢的な事があり重たいレンズが辛いこともありますね。

ポートレート撮影に使用したいのは
若い頃見たグラビア写真の真似をしたいのですよ
FE135mmF1.8GMである程度叶いますが
ここはオッサンの夢ですので気は心でみて下さい。

書込番号:25705341

ナイスクチコミ!10


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1663件 NEO−ZEROの写真館 

2024/04/19 09:41(1年以上前)

>最近はA03さん
おはようございます
お書き込みありがとうございます
ご指摘の通り300mmF2.8で月を撮るととても小さいのと
マスターレンズの実力を知りたいのでテレコンバーターを使用しました。

書込番号:25705344

ナイスクチコミ!2


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1663件 NEO−ZEROの写真館 

2024/04/19 09:48(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
おはようございます

サンダー平山さんとても懐かしい名前ですね
よくCAPAで氏の作例を見てました
私は影響されてましたよ
その当時は色んな写真誌と写真雑誌があり勉強させてもらいました
そのおかげでCAPAのポートレートセッションで
年間大賞を頂いたことがあります。
久しぶりにこのレンズでポートレートを
本格的に撮りたくなりました。

書込番号:25705349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2616件Goodアンサー獲得:117件

2024/04/19 18:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

サンダー平山さんの著書−1

サンダー平山さんの著書−2

サンダー平山さんの著書−3

サンダー平山さんの著書−4

>neo-zeroさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん


「サンダー平山さん」・・・懐かしいお名前がここで聞けるとは・・・。

おまけにスレ主さんは「年間大賞の受賞者」というすばらしい経歴をお持ちで。

つい、「かつて、昔、昔」の「愛蔵書」を引っ張り出してしまいました。急いで撮ったので、テカったりナナメったりしてますが。

書込番号:25705914

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:3件

2024/04/19 19:24(1年以上前)

うーん サンダー平山さんですか?
有名なカメラマンさんなのですね

雷電ドロップのプロレスラーと勘違いしてました

書込番号:25705978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2616件Goodアンサー獲得:117件

2024/04/19 19:45(1年以上前)

>イメージサークルさん


うん、それは「サンダー杉山」(笑)

書込番号:25706004

ナイスクチコミ!7


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1663件 NEO−ZEROの写真館 

2024/04/20 17:17(1年以上前)

>最近はA03さん
なつかしMOOK本ですね、私も探すと出てくるかも
とても影響を受けたのを思い出しました
写真ありがとうございます。

書込番号:25707395

ナイスクチコミ!1


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1663件 NEO−ZEROの写真館 

2024/04/20 17:23(1年以上前)

>イメージサークルさん
思わず勘違いしそうな名前ですもんね
サンダー杉山さんは子どもの頃国際プロレスや全日本プロレス
中学生の頃は新日本プロレスの狼軍団で出ていたのを思い出しました
おはようこどもショーにも出てましたね。
あの身体で繰り出すジャーマンスープレックスには驚いてました
お二人とも早世されたことは残念です。

書込番号:25707403

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

テレコン2倍を使用してみました

2024/04/16 21:16(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GM

クチコミ投稿数:118件
当機種

歳のせいかロクヨンを持ち歩くのが辛くなってきましたので
サンニッパにテレコン2倍を入れてみました。

実用可能かどうか

書込番号:25702103

ナイスクチコミ!3


返信する
neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2024/04/17 00:00(1年以上前)

>パンダ共和国さん
こんばんわ 初めまして

きれいに解像していますので十二分に有りだと思います
私は明日カメラのキタムラへ本レンズを取りに行きますので
色々とテスト撮影をしたいと思ってたところですのd
テレコン2倍の画像は安心出来そうです。

書込番号:25702314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2024/04/17 07:00(1年以上前)

もう実践しているのだから、本人がいいならいいのでは。
ま、確かにロクヨンを移動や持ち歩くには大きいし重いですしね、最近のは軽くなったといっても。
自分も長玉の移動は考える時もあります。
先日に入院した時に体力測定があり、学生時以来の握力測定で31Kgwには驚きました。
学生の時は60Kgw越えていたのに。
どうりで疲れるわけです。
自分は腰痛持ちで、長玉を使った夜は腰に来ます。
パンダ共和国さんの気持ちわかります。

書込番号:25702492

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/04/17 09:08(1年以上前)

>パンダ共和国さん

>実用可能かどうか

ご自身での判断でよろしいかと思います

全く変わらなければロクヨンの存在意義が無い訳で

変わる部分が自身に必要ない(許容できらば)十分有りだと思います



書込番号:25702626

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2024/04/17 09:28(1年以上前)

パンダ共和国さん こんにちは

テレコンの場合 画質マスターレンズが画質良ければ 画質の落ち少なくなりますし 画質本人が許容範囲内と感じているのでしたら 良いと思います。

でも テレコン離れの原因として テレコン無しと有りの比較ができ この画質の違いで使わなくなる事も多いので テレコン有りでも大丈夫なら 比較はしない方が良いかもしれません

書込番号:25702644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/17 17:05(1年以上前)

>パンダ共和国さん

2.0×はダメですね。1.4×を掲載してください。

書込番号:25703119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2024/04/17 18:32(1年以上前)

別機種

ソニーのテレコンは設計が古いためかピンがちょっと甘めに感じます
α1は高画素機なのでテレコンを使用するよりトリミングの方が結果は良かったりします

書込番号:25703222

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件

2024/04/21 11:26(1年以上前)

みなさま ご意見ありがとうございます。

画質としては等倍で見なければ
ノイズ除去など補正をかければ

という感想でしたが
やはり体力的な面では
翌日の筋肉痛がない
長時間持っていられる
かなり歩ける

などのメリットもあり
許容せざるを得ないというのが感想です。

書込番号:25708379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アクティブ手ぶれ補正に関して

2024/04/15 22:36(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 35mm F1.8 SEL35F18F

スレ主 tvoicehdさん
クチコミ投稿数:25件

a7iv所有です。タムロンレンズを持っていますが、動画にはアクティブ手ぶれ補正が利かないため、純正レンズの購入を追加で検討しております。

こちらのfe35mm f1.8のレンズも所有しておりますが、ネット上にはこちらのレンズがアクティブ手ぶれ補正が効く、効かないと情報が混ざっておりますため、対応の有無をお教え頂けますでしょうか?

追加レンズ購入の際の参考にさせていただきます。

書込番号:25701051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/16 05:49(1年以上前)

>tvoicehdさん

>ネット上にはこちらのレンズがアクティブ手ぶれ補正が効く、効かないと情報が混ざっておりますため、

その場合、ソニーに問い合わせするのが腹落ちします。
https://www.sony.jp/support/inquiry_ai/m/chat_ai.html?loc=01412

書込番号:25701225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1050件

2024/04/16 07:07(1年以上前)

>tvoicehdさん
>こちらのfe35mm f1.8のレンズも所有しておりますが、
こちらのレンズとタムロンレンズで比較して見れば良いだけかと?
同一条件で撮影して見れば分かりませんか?

アクティブ手ぶれ補正は対応レンズでも撮影スタイルにもよりますが意外にブレますよ。
ダイナミックアクティブ手ブレ補正は約1.5倍クロップするのでかなり優秀です。

手ブレが気になるからジンバル等を使っての動画撮影がベターです。

書込番号:25701272 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)