SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(19593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GM

クチコミ投稿数:48件

星空撮影を本格的にしたいと思い
sony14mm F1.8GMを購入しましたが、
ソフトフィルターがこれまでのリング状のものでは
ないので知識が無く
どうすればいいのか迷っております。

安い買い物では無いので
コストと使い勝手に優れた
フィルターがあれば教えていただけると助かります。
シートタイプも意外と安くなさそうで
どれを買えば良いのか悩ましいですね
初心者なので高すぎる物は避けたいです

よろしくお願いします。

書込番号:25921247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/10 17:43(11ヶ月以上前)

>いもしょうさん

>星空撮影様のフィルターについておススメを教えてください

ソニー FE 14mm F1.8 GMは、最初からリアフィルターホルダーが装備されているので、
シートフィルターをホルダーに差し込むだけで装着可能出来ますよ。

書込番号:25921361

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/10 19:39(11ヶ月以上前)

>いもしょうさん

こんにちは。

>コストと使い勝手に優れた

14/1.8GMのリアホルダーに使われるなら、
ケンコーのシートフィルターがよさそうかなと
思います。ただし現在は納期未定です。

・【納期未定】 リアプロソフトン REAR PROSOFTON
星景写真向けリアフィルター ケンコー KENKO
【ネコポス便送料無料】【2025年1月以降お届け予定】
¥12,801(税込)
https://shop.kenko-tokina.co.jp/4961607902134

宮崎のよしみカメラさんでは、
このフィルターを用いて、
「レンズマウント部につける
ソフトフィルター」を作られています。

・【よしみカメラプロデュース】クリップタイプソフトフィルター (フィルター枠 : STC / フィルター : Kenkoリアプロソフトン)
(税込: 24,200円)
https://yoshimi.ocnk.net/product/419

前述のケンコーのソフトフィルターを切り出して
作成されているようで、そのフィルターが欠品の為
ソフト度(強)の在庫品しか現在はないようですが。

シートフィルターを切って使うよりは高くなりますが、
たとえば16-35/2.8や他の望遠などでも使うときは
マウント部装着のため、それぞれに丸フィルターを付ける
(あるいは大径のフィルターを都度付け替える)よりは、
使い勝手、コスパは良くなると思います。

ソニーのカメラの種類により、スペーサー幅が
違うものがあるため注意が必要ですね。

書込番号:25921455

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2024/10/10 19:48(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。
そのシートフィルターをどれにするべきか
悩んでいたところです

書込番号:25921467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2024/10/10 19:59(11ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
そうなんですよね、シートフィルターがどこにも
売ってないんですよね。
本当に困ってます

書込番号:25921491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/10 20:30(11ヶ月以上前)

いもしょうさん こんばんは

シートタイプのソフトフィルター LEE No3が定番でしたが 生産終了の為 手に入れられないですよね

その為 自作している人もいるようです。

https://starcracker3010.hatenablog.com/entry/2023/04/07/131626

書込番号:25921526

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

星空撮影にはU

2024/10/05 10:58(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GM

スレ主 MASSI01さん
クチコミ投稿数:33件 FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMのオーナーFE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMの満足度3 旅行記 

以前、海外旅行で星空撮影に持っていくレンズで質問させてもらいましたが、まだ悩み中です。

広角域の常用レンズとしては、結局SEL1635F28GM2を購入し、現在メインレンズとして収まっていますが、星空に関しては試し撮り等もしてみて、もう一段の明るさがあったほうが良いかとも考えています。(星だけなら当レンズで充分かもしれませんが、周辺を入れながらとなると少し厳しい。。。)

また、普段使いでも単焦点はピンポイントで欲しい時がありますので、単焦点広角を追加検討中です。

候補は2本。
こちらのFE14o F1.8GMか、FE24o F1.4GMです。
現在の新品価格はほぼ同じで、重量もほぼ同値です。
SEL24F14GMは一段明るいが、画角がSEL1635の中に入ってており、普段使いの際に付け替えるほどになるか。。。
SEL14F18GMは明るさは一段下がりますが、それでもF1.8。手持ちズームの16→14oで広角単としての絵作りもでできそう。。

ということで若干SL14F18寄りではありますが、正直迷っています。

なお、これ以外のレンズは予備レンズとして持ち歩くことも考えると、重量的に対象外と考えていますが、他にα-Eマウント500g前後でおすすめがあれば教えてください。

カメラはα7-CUです。主目的は星空撮影での検討ですが、普段使いの広角単としての使い勝手も含めて、どちらが良いかのご意見をお願いします。

書込番号:25915180

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/05 11:12(1年以上前)

>MASSI01さん

>α-Eマウント500g前後でおすすめ

500gの壁は厚いですね。
明るいレンズでは20mm F1.4 DG DN ・
NOKTON 21mm F1.4 Asphericalになりますね
ただSEL1635F28GM2をお持ちなので・・・

書込番号:25915204

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/05 13:28(1年以上前)

>MASSI01さん

こんにちは。

>カメラはα7-CUです。
>主目的は星空撮影での検討ですが、普段使いの広角単としての使い勝手も含めて、

1635GMIIは547gで現在メイン、
となると24/1.4GMを普段使い
兼用にしなくともよいように思います。

24/1.4GMは写りもボケも良いですが
(ユーザーです),スナップ的な距離だと
ボケも小さく感じ、1635GMIIとの差別化が
難しいかもしれません。

また、α7CIIは電子シャッターのみが
1/8000秒はローリングが気になるような
被写体ではメカ1/4000秒が上限になり、
F1.4の出番は少なくとも日中は少ない
とおもいます(ND4‐8なしでは露出オーバー)。

常用域は1/4000秒でも生かせるF2.8の
1635GMIIにまかせつつ、星景撮影用に
14/1.8GM追加が使い分けが出来て
いいのかなと思います。

書込番号:25915344

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/05 13:38(1年以上前)

MASSI01さん こんにちは

>星だけなら当レンズで充分かもしれませんが、周辺を入れながらとなると少し厳しい。。。

でしたら お持ちの16‐35o内の24oの画角で問題ないのでしたら 24oで良いと思いますし 

お持ちの16o側でも もっと広角側が欲しいのでしたら 14oで良いと思います

最終的には 本人の好みになると思いますが どの画角が欲しいかで決めるしかないと思います

書込番号:25915351

ナイスクチコミ!1


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/05 14:59(1年以上前)

>MASSI01さん

検討要素が二つあります。

第一に画角。24mm てのは少し狭めに感ずるところはありますが、実際やってみるとそのせいで構図は結構調整がしやすくもあり、14mm だと広すぎて多少苦心するところがあるかも知れません。

第二にフィルター。光害カットフィルターやソフトフィルターは 24mm の場合には丸や 100mm角型も含めて選択肢が豊富です。14mm でも無くはないのですが、概ね 150mm角型にしないといけなくなり、かなりお高い目の買い物になってきます。

そのあたり踏まえ、撮り方や軍資金との御相談になると思います。

書込番号:25915444

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MASSI01さん
クチコミ投稿数:33件 FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMのオーナーFE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMの満足度3 旅行記 

2024/10/05 17:31(1年以上前)

機種不明

スマホ撮影 画角13o相当

皆さまご回答ありがとうございます。

個人的な感覚ですが、画角は16oくらいまでが人間の目に替えられる画角で、それ以下は周辺の情報を集めて圧縮しているようなイメージを持っています。そのため、構図によっては周辺歪曲等も気になるところで、確かに使用場面は難しいかもしれません。ただ、最近のスマホカメラはそうした超広角もできますので、使い方次第では面白いかなと思いました。添付はスマホカメラで撮影した狭い飛行機内ですが、APS-C機ではどうしてもできなかった構図ですので、せっかくのフルサイズ、こんな感じの撮影も試してみたい感もあります。


>とびしゃこさん

 所有者のコメント、助かります。SEL1635GM2が想像以上に写りが良いので、24oは単焦点として置き換えるところまで差があるのか、というのが躊躇する点でした。多分単焦点としての画質は上だと思いますが、やはりボケは出しにくい仕様ですし、星撮り専門になるにはSL24F14GMは値段的に少しもったいないかな。。。と思い始めています。星撮りを考えなければ単焦点なら35oor50oF1.4のほうが普段使いでは間違いなく差を出せると思いますので、分けて考えるべきでしょうか。。


>撮貴族さん

 確かに他の方のレビュー等を見てもフィルターで苦心している点が見受けられましたね。出目レンズなので仕方がないですが、海外の旅回りに角型の外付けフィルターというのも悪目立ちですし、何より傷が怖いです。過去にも海外では2回ほどレンズを破損してフィルターで助かったということもあり、ND等も含め予備を複数枚持っていくことにしています。
ただ、星空をとるならばできるだけ広く撮りたい。というのは願望でありますので、悩みどころです。


旅行は年末の予定なので、皆様の作例も見てもう少し悩んでみます。

書込番号:25915609

ナイスクチコミ!1


スレ主 MASSI01さん
クチコミ投稿数:33件 FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMのオーナーFE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMの満足度3 旅行記 

2024/10/08 07:13(11ヶ月以上前)

皆さま回答ありがとうございました。

検討の結果、保有していたけれど使いどころのなくなっていたTAMRON A063を下取りに出し、当機を購入することにしました。
星空撮影とあわせて広角撮影にもチャレンジしていきたいと思います。

SONY機は、サードパーティ製も含めて軽量コンパクトなレンズが多いため、うれしい悩みではありますが選択肢に困りますね。
またいろいろ参考にさせてください。

書込番号:25918627

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

ポートレート撮影をしてみました

2024/10/01 01:57(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GM

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1663件 NEO−ZEROの写真館 
当機種
当機種

α7RXで撮影

α7RVで撮影

本レンズを撮影会で使用する機会がありました
色が綺麗で描写が良いです
キレを良いですし、軽量で手持ち撮影が出来るのが良いですね
使用していて不満がありませんでした
次回は人物が浮き上がるような背景で撮影をしたいです。

下手ですが撮影した物をUPします
上がりは気は心で見て下さい。

モデルさんには掲載許可を頂いています。

書込番号:25910291

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2024/10/01 11:21(1年以上前)

昔のサンニッパならモデルさんも驚かれたことでしょう
でもこのサンニッパは大きさも望遠ズーム並で重さも1470gなので手持ちでもあまり苦になりません
またボケ味もきれいなので花にでもいけると思います
今度は浅い被写界深度を活かしたアップの写真にも挑戦してみてくださぃ

書込番号:25910567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/01 16:05(1年以上前)

別機種

X-S10 200mm F6.3

>neo-zeroさん

さすがサンニッパ、ボケが美しいですね。
別機種ですが、海外のモデル撮影の画像をお見せします。

書込番号:25910854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1663件 NEO−ZEROの写真館 

2024/10/05 12:19(1年以上前)

当機種

α7RXで撮影

>野鳥三昧さん
こんにちは 
お書き込みありがとうございます

このレンズは軽くて自由に振り回せるのが良いですね
早速近所の花を撮影してきました
旬を過ぎた彼岸花ですが
上がりは気は心でご勘弁下さい。

書込番号:25915274

ナイスクチコミ!1


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1663件 NEO−ZEROの写真館 

2024/10/05 12:25(1年以上前)

当機種

α7RXで撮影

>乃木坂2022さん
こんにちはです
ポートレートの画像ありがとうございます
美しい女性ですね!

このレンズはボケが美しいですが
ピントの幅が薄すぎて注意しないとピンボケを大量生産しますね
次回は全身ショットを撮りたいと思います。

書込番号:25915283

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > FE 50mm F1.8 SEL50F18F

クチコミ投稿数:12件

一眼初心者です、教えてください。

先日、初ミラーレス一眼として、zv-e10Uを購入しました。
その際、フルサイズの50mm単焦点レンズを購入してしまいました。

その上で質問です。
aps-cサイズのミラーレス一眼に、
aps-cサイズの50mm単焦点レンズ
と、
フルサイズの50mm単焦点レンズ
を取り付けた場合、画角は変わりますか?

書込番号:25913061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/03 14:52(1年以上前)

>ちゅねきさん

> 同じ焦点距離のフルサイズとaps-cサイズの画角について

50oで画角は変わりません

書込番号:25913064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:97件

2024/10/03 15:02(1年以上前)

>ちゅねきさん

 APS-Cでの画角は、ほぼ変わりません。

 フルサイズレンズはフルサイズのセンサーで47度の画角が有りますが、APS-C機に取り付けるとAPS-Cのサイズにトリミングされることになり画角はAPS-C用レンズと同じ32度位になります。

書込番号:25913072

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/03 15:07(1年以上前)

ちゅねきさん こんにちは

>aps-cサイズの50mm単焦点レンズ

>フルサイズの50mm単焦点レンズ

同じ焦点距離のレンズでしたら APS-Cとフルサイズでは 画角が変わりますので APS-Cに50oだと フルサイズ換算75o相当の画角の望遠レンズになります

書込番号:25913077

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/10/03 15:36(1年以上前)

機種不明

換算f⇔実f、対角画角などの相関表

>ちゅねきさん

添付画像(表)の右側上部を参照(^^)

書込番号:25913106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/03 16:07(1年以上前)

>ちゅねきさん
aps-cサイズの50mm単焦点レンズ

そんなレンズ、ありますか?

書込番号:25913147

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/10/03 16:27(1年以上前)

>ちゅねきさん

補足です。
添付画像(表)の右側上部と
左側下部を参照(^^)


>@/@@/@さん

スレ主さんは「よく判らない」から質問しているわけで、
本件程度のことなら、察してあげては?

書込番号:25913174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:97件

2024/10/03 16:35(1年以上前)

ソニー EマウントAPS-Cフォーマット専用

・E 50mm F1.8 OSS SEL50F18
https://kakaku.com/item/K0000577470/

・仕様表
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL50F18/spec.html

書込番号:25913186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/10/03 16:37(1年以上前)

https://s.kakaku.com/item/K0000577470/?lid=sp_gbmenu_history_product_02_countexc

こちらになります

書込番号:25913188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2616件Goodアンサー獲得:117件

2024/10/03 16:47(1年以上前)




APS-C単焦点も知らないとは驚き。


書込番号:25913202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2024/10/03 16:48(1年以上前)

言葉が足りず、申し訳ありません。

前提として、人間の視野角に違い画角のレンズ(フルサイズ50mm)を購入する予定でした。しかしながら、同じ50mmでも、フルサイズとaps-cでは画角が違うことを購入あとに知りまして。
本来でしたら、aps-c用のレンズで35mmを買うべきでした。

その上で、知りたいのが、
フルサイズ用レンズで焦点距離50mmのレンズ
FE 50mm F1.8 SEL50F18F

と、aps-c用レンズで焦点距離50mmのレンズ
E 50mm F1.8 OSS SEL50F18

この2つのレンズをaps-cサイズの一眼レフカメラに取り付けた際の画角が違うのかをご教授いただければと思います。

書込番号:25913203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2024/10/03 16:49(1年以上前)

スレ主さんの質問をよく読まずに、あるいはロクに調べもせずに、脊髄反射的にコメントする御仁は、よっぽど暇なのかね?
真剣に質問しているスレ主さんが気の毒だよ…

書込番号:25913206

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/10/03 16:57(1年以上前)

>ちゅねきさん

実fだけで判断しようとすると、本件のように混乱しますので、
比較するときは換算fにしてみましょう(^^)
ーーーーー
フルサイズ用レンズで焦点距離50mmのレンズ
FE 50mm F1.8 SEL50F18F

と、aps-c用レンズで焦点距離50mmのレンズ
E 50mm F1.8 OSS SEL50F18

この2つのレンズをaps-cサイズの一眼レフカメラに取り付けた際の画角
ーーーーー

どちらも実f=50mmですから、換算f=75mmになってしまいます(^^;

書込番号:25913220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2024/10/03 16:58(1年以上前)

>@/@@/@さん
不勉強でしたら、申し訳ありません。

aps-cレンズで、50mmの単焦点レンズだと思っていますが、間違いでしょうか?間違っていましたら、ご教授ねがえますか?
E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]

書込番号:25913221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:97件

2024/10/03 17:15(1年以上前)

 スレ主さんは換算fの事を聞いておりません、画角が何度かを聞いておられます。

 質問内容をすり替えるのではなく、質問を正確に理解しましょう。

書込番号:25913239

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2024/10/03 17:43(1年以上前)

>エルミネアさん
>ありがとう、世界さん
>最近はA03さん
>逸期ヅカンさん
>@/@@/@さん
>もとラボマン 2さん
>湘南MOONさん

みなさま、さまざまなご回答ありがとうございます。

焦点距離が同じなら、レンズが対応しているフォーマットが変わっても画角が変わらない方が分かりました。
※フルサイズの本体にaps-cフォーマットのレンズを取り付けたら画像が欠ける、同じ焦点距離でもボディ側のセンサーサイズによって画角が変わることは、覚えました。

そりゃ、aps-c換算75mmのレンズを買ったなら、想定していた画角とは違いますよね...
勉強になりました、ありがとうございます!

書込番号:25913273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/10/03 18:10(1年以上前)

>スレ主さんは換算fの事を聞いておりません、画角が何度かを聞いておられます。

既出の添付画像の表中に、対角画角を明示しています。

書込番号:25913302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/03 18:20(1年以上前)

>ちゅねきさん
E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]

私の勉強不足でした。
失礼しました。

書込番号:25913305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/10/03 18:54(1年以上前)

機種不明

「三角形の相似形」と同様の描画に (ガッツリ)簡略化(^^;

>ちゅねきさん

文字情報として把握しようとすると忘れたり勘違いしたりすると思いますので、
気になれば、添付画像の簡略図を思い出してみてください。

・APS-C ⇒ 水色の線の部分
・フルサイズ⇒ ピンク色+水色の線の部分
 ↑
「画角が変わる」ことを、「三角形の相似形」と同様の描画に(ガッツリ)簡略化しています(^^;

書込番号:25913338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:75件

2024/10/04 12:46(1年以上前)

単純に言って、両方のサイトに言ってスペック情報を見比べたら良いと思います。
FEの方にはフルサイズとAPS-Cの時の両方の画角が記載されています。
ただ、この画角は無限遠時の対角線画角だと思いますので、最短撮影距離付近では微妙に異なる可能性が有ります。

書込番号:25914090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:75件

2024/10/04 22:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

FE

E

追記ですが、どちらもAPS-C使用時、32度と表記されていますね。
実測値ではなくカタログ値なので厳密な事を言えば違いが有るかも知れませんが、基本、殆ど無視できるレベルの違いだと思います。
また先ほど書きましたように、この数値は無限遠撮影時の画角なので、最短撮影距離付近では画角が変わります。
変化の度合いは焦点移動の構造(全群ヘリコイド、インナーフォーカス、リアフォーカスなど)によって変わりますので一概に同じとは言えません。

書込番号:25914735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

なんで品薄?

2024/09/24 16:59(1年以上前)


レンズ > SONY > E 20mm F2.8 SEL20F28

クチコミ投稿数:931件 E 20mm F2.8 SEL20F28のオーナーE 20mm F2.8 SEL20F28の満足度5

キタムラ29260円最安値の時8月21日注文でずーっと納期確認中のまま止まってます。
人気の最新機種ならわかるけど、こんな古いレンズでなんで品薄?
現在どこのお店も納期10月下旬以降になってるし。
値上がりしてるからキャンセルはしないけど、まさかディスコンじゃないですよね?

書込番号:25902806

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/09/24 18:14(1年以上前)

>5g@さくら餅さん

こんにちは、レンズは多分、機種ごとに部品発注から製作、組み上げ、調整まで例えば今週一週間はこのレンズを作るとか計画立ててやってると考えられます。
従って一旦売り切れると次の計画まで数か月かかる場合が多いと考えられます。
お待ちになるのがよろしいかと。

書込番号:25902910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:931件 E 20mm F2.8 SEL20F28のオーナーE 20mm F2.8 SEL20F28の満足度5

2024/09/24 19:22(1年以上前)

>里いもさん

そういう事情なのですね。
今はカメラ関連売れないからどんどん生産するわけにもいきませんしね。
入手不可能なGRIIIの代わりにα6400をスナップシューターとして使おうと思って。
サブカメラだし他のレンズもあるので気長に待ちますね。

書込番号:25903012

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/09/24 23:24(1年以上前)

>5g@さくら餅さん

こんにちは。

>人気の最新機種ならわかるけど、こんな古いレンズでなんで品薄?

(バックオーダーを抱えるようなレンズは別として)
発売して時間がたち、売れ行きが鈍ったレンズは
どんどん生産しても在庫がだぶつくだけですので
受注数に応じてロット生産されていると思います。

ちょうどほどよかった供給ペースが、ひそかな人気や
ユーチューブ、口コミなどで注目されると市場在庫が
一斉にはけてしまい、次の供給まで端境期が
出てしまうのだと思います。

このレンズ、コンパクトでよいですよね。
スペックはどうということはないのですが、
M4/3でいうと14/2.5レンズのような
佇まいでかわいらしいレンズだと思います。

書込番号:25903300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:931件 E 20mm F2.8 SEL20F28のオーナーE 20mm F2.8 SEL20F28の満足度5

2024/09/25 06:53(1年以上前)

>とびしゃこさん

そうなんです。
Eマウント版パナ14mmF2.5みたいなんです。
オリ17mmF2.8も近いですね。
30mm前後の広角はオールラウンドに使いやすい画角ですよね。
軽量機でもパンケーキでもないですがK-1 II+FA31もよく使います。

急に品薄になったのは、私と同様に買えないGRIII諦めてNEX系やα6000系に
このパンケーキ付けてスナップシューターにって考えの人多いのかな?

書込番号:25903443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件 E 20mm F2.8 SEL20F28のオーナーE 20mm F2.8 SEL20F28の満足度5

2024/10/03 18:21(1年以上前)

本日キタムラで受け取ってきました。
今、5000円以上値上がりしてるから最安値のとき注文できて良かった。
なぜか中古でも29000円くらいしてて新品買った値段と変わらないし。
大雨だし夜だし、動作確認しただけで、本格的な撮影は週末以降かな。

このレンズ、中にフィルター付けたままフード付けられますね。
フードにレンズキャップそのまま付けられるし、
先端ネジでフィルターも付けられるからPLフィルター使うのに便利。
よく考えられてるフードだと思います。

このフード悪評多いですが、私は四角い窓大好きなので見た目も良い感じと思います。

書込番号:25913307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 夜間の動画用途

2024/09/27 03:23(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 85mm F1.8 SEL85F18

スレ主 Kastrupさん
クチコミ投稿数:10件

【使いたい環境や用途】
夜間の航空機や電車の動画用

【重視するポイント】
小型軽量,AF性能,AFの音,明るさ

【比較している製品型番やサービス】
sigma 90mm f2.8 dg dn

【質問内容、その他コメント】
夜間の航空機、次点で夜間の電車の動画撮影用の明るいレンズを探しています。機種はa6700です。また、日中用の大型のレンズも持ち運ぶ予定なので、こちらは極力小型軽量のものを探しています。

そして、このレンズとSIGMAの90mm f2.8 dg dnで悩んでいる状態です。値段もほぼ同じですし、明るさだけ見ればこちらのレンズですが、このレンズもSIGMAも微妙に癖がある…というレビューを散見いたしまして、どちらを購入すべきか悩んでいます。比較している点は優先順位が高い順で、

・暗いところでAFが迷わないか
・AF時のモーター音の有無
・サイズ感・重さ
・明るさ

上記の通りです。画質は求めていないため、シグマでISO感度を限界まで上げる…といった使い方も許容範囲です。暗所でのAF性能で迷っているのですが、どなたか詳しい方がいらっしゃれば、使用感やどちらがオススメかについてご教授頂けないでしょうか?

書込番号:25905616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/27 04:46(1年以上前)

>Kastrupさん

シグマ 90mm F2.8 DG DN はソニーSEL85F18よりもシャープなレンズ
https://asobinet.com/info-review-90mm-f2-8-dg-dn-labs/

『情緒的なレンズ』Sigma 90mm F2.8 DG DN
https://note.com/sunbrias_photo/n/n0e9f0014ecf0

シグマ「90mm F2.8 DG DN Contemporary」は開放から優れた性能で旅行やストリート用に最適なレンズ
https://digicame-info.com/2021/09/90mm-f28-dg-dn-contemporary-1.html

書込番号:25905630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/27 06:04(1年以上前)

>Kastrupさん

悩んでおります
https://s.kakaku.com/bbs/K0001382868/SortID=24540566/

書込番号:25905657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/27 07:39(1年以上前)

・暗いところでAFが迷わないか
・AF時のモーター音の有無

飛んでいる or ランディング、もしくはテイクオフ時の飛行機は含まれないとは思いますが、
走行中の電車も含まれるのでしょうか?特に向かってくる場合とかで、
トラッキングで収めるとかでしたら、想像の範囲ですけど、
両者とも向いてないような気がします。

万全を期すのであれば
24-70GM U もしくは,70-200GMAあたりでは、
ないでしょうか。
ちょっと長くなりますが135GMもいいかも、
それかまだ触っていませんが85GMUもいいかもしれません。
どういったモーターをいくつ積んでいるか、そして動かすレンズ群の大きさと重さを
考えたほうがいいかな。
そういった意味では50 F2.5Gも小さいレンズ構成でリニアモーター2つ積んでいるのでAFは速く、
小型なのでいいかも。実際速いです。
音もリニアモーターのほうがなにかと静だと思います。

とくに夜間など条件が厳しいときの追従での歩留りは
新しめの純正のほうがなにかといいんではないかと思います。




書込番号:25905699

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/27 08:01(1年以上前)

>Kastrupさん

>夜間の航空機や電車の動画用

,AF性能,AFの音,明るさが必要ならば、FE 85mm F1.8 SEL85F18ではなく
全てをうわまっているFE 85mm F1.4 GM II でしょ

https://kakaku.com/item/K0001649150/

書込番号:25905717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15863件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/09/27 08:14(1年以上前)

>Kastrupさん

AFモーター音が気になるなら
昨日発表のVXDタム9も選択肢では?
https://s.kakaku.com/item/K0001655576/

書込番号:25905723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kastrupさん
クチコミ投稿数:10件

2024/09/28 02:53(1年以上前)

>サンシャイン60さん

ありがとうございます。ただ、動画のAF関連に言及している内容が少なく、それで渋っている状況なんですよね。今までSIGMAのレンズを買ったことが無いため、モーター音とか振動がどんなものか確かめる機会があれば良いのですが…無難に純正が良いのかなぁ

>DAWGBEARさん
>湘南MOONさん
ありがとうございます。サイズ感と重さを大分優先して考えているので、そこら辺は一旦選択肢から外している状況です。過去にSEL85F14GMをレンタルした事があるのですが、重くて使う気にならなかったので

50F2,5Gをオススメして頂いた件で、今現在夜間に使っているのがAPS用のSEL50F18で3万とかそんなレンズなのですが、AF・モーター音・描写力は正直これで満足しています。なんならコレでF2,8の動画でも満足しています。理想としてはこのレンズに極力近いサイズと重さと機能で、焦点距離が換算130mmって感じです。その結果、上記の二種かなぁ…で悩んでいるのですが、流石に両者とも3万のAPSのレンズにAFが負けているとは思いたくない…笑


>よこchinさん
ありがとうございます。購入するとしたら実写レビューが出てからですかね。マクロレンズのAFがどんなものか想像付かないので

書込番号:25906721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/28 10:36(1年以上前)

>Kastrupさん
FE 85mm F1.8 SEL85F18
sigma 90mm f2.8 dg dn

借用品でしたが、両者とも使った事あります。
但し、カメラはフルサイズのα7C

>暗いところでAFが迷わないか
>AF時のモーター音の有無

記憶に無いくらい印象が薄いですが、
どちらも全く駄目ではなく平均以上か?

>サイズ感・重さ
>明るさ

断然、シグマがカメラにマッチングしており使いやすい、
明るさは、数値の通り、

で、肝心の暗所の動画AFですが、
スレ主のモードや絞り値が明記されていないので断言できませんが、
経験的に、該当レンズでなく、F1.4のレンズでは、
迷いまくりでイライラしました。
結局、暗いズームレンズで動画撮影
でも、少し考えれば当たり前の事でした。

>夜間の航空機

スレ主の動画サンプルを見ないと断言できませんが、
被写体によっては
明るいレンズが万能とは言えない時も稀にあります。

>マクロレンズのAFがどんなものか想像付かないので

マクロレンズは避けるのが無難です。
レンズの設計はまず、
近距離か?遠距離か?
で、性能や画質を最大限に発揮するかを選択します。

近距離で実力を最大限に発揮する、
特に、AFの高速高精度は
マクロレンズの一択になります。

逆に、マクロレンズを遠距離で使うと
スカスカなレンズになります。

ポートレートにも最適などの
YouTubeやネット記事は
メーカーに忖度した宣伝部なので鵜呑みにできません。

書込番号:25906937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Kastrupさん
クチコミ投稿数:10件

2024/09/28 13:17(1年以上前)

>@/@@/@さん

ありがとうございます!

どちらも平均か平均以上の性能を持っているっていう情報を聞けただけで感謝です!本当にありがとうございます!

書込番号:25907086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)