ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522689件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27849スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マウント部ゴムリングの日常メンテナンス

2025/05/02 21:12(6ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

クチコミ投稿数:33件

このレンズに限らずLレンズ全般についてなのですが。
マウント部ゴムリングの保護・潤滑などにシリコン材やグリース類をお使いの方はいらっしゃいますか?
ズームリングやピントリングの白化対策にタイヤ保護艶出し材が使われているのはよく見かけるのですが、マウント部のゴムについては見かけません。
お使い、オススメの商品などありましたら教えて頂けませんか。

書込番号:26167254

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/02 21:40(6ヶ月以上前)

キヤノンに限らず、超望遠レンズにレンズカバーを付けられる方が非常に多いです。

https://shop.kitamura.jp/ec/list?category=%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC%3A%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC

書込番号:26167291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3756件Goodアンサー獲得:78件

2025/05/03 06:09(6ヶ月以上前)

気にしすぎじゃない?
機能に影響しないので・・・


何かつけるとマウンド部分に影響するかもね。

書込番号:26167530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4726件Goodアンサー獲得:349件

2025/05/07 08:58(6ヶ月以上前)

他メーカーですが、
私が持ってるレンズのマウントゴムリングは、
特に何もしなくて使用しています。
使用後は通常の清掃で済ましています。
今の所、劣化するような様子はないですね。

書込番号:26171523

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信36

お気に入りに追加

標準

アマゾンは安いようですが

2025/04/30 23:44(6ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300G

スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:161件 FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300GのオーナーFE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gの満足度3

最安値よりアマゾンのほうが安いようですが
購入者レビューを見ると、中古品が来たとか、保証書が入ってないとか、箱がないとか散々なようです。
どういうことなんでしょう。
あまりにひどいんで価格コムに載らないということを?

書込番号:26165261

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/01 00:05(6ヶ月以上前)

>keizeeさん

こんにちは。

>どういうことなんでしょう。

Amazonで購入の際は

販売元:Amazon.co.jp
(発送元ではなく、販売元)

であるのを確認して
注文することが重要です。

他のセラーもアマゾンのシステムで
販売しているため、適当にクリックすると
中古品などをつかむことになったりします。

ちゃんとしたカメラ屋のセラーもありますが
「販売元」はしっかり確認した方が良いです。

書込番号:26165276

ナイスクチコミ!3


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:161件 FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300GのオーナーFE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gの満足度3

2025/05/01 00:37(6ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
どうやら怪しい出品者でした(~_~;)
新品ではあるようなのですが

書込番号:26165294

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/01 01:06(6ヶ月以上前)

>keizeeさん

>新品ではあるようなのですが

中古並の価格の新品、のことでしょうか。

セラーの文言を見ると、

【必ずお読みください】
カメラ製品またメーカー独自のキャッシュバックキャンペーンについては対象外となりますのでご注意ください。
◆新品の商品です ◆保証書が無い場合でも当店にて購入から1年間の動作保証をさせていただきますのでご安心ください
◆返品・返金保障(開封時半額)

どういった新品であるか明記されていますね。

セラーの評価も確認されてみてください。

数万高くてもアマゾンが販売元の
新品を購入したくなるかもしれません。

書込番号:26165308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2025/05/01 01:45(6ヶ月以上前)

FBA(Amazon出荷)を利用している店舗のAmazonショップレビューには「一つ星」が0%と表示されますが、問題のある店舗の場合は「一つ星」にAmazonによって打ち消された多くのレビューが見つかります。そのショップもほとんどが中古の指摘です。

FBAはAmazonにすべて責任があるので、問題がった場合の返品は容易です。

問題は店舗出荷のマケプレの場合で、問題が見つかっても対応を拒否されるケースが目立ちます。

書込番号:26165321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2025/05/01 04:33(6ヶ月以上前)

Amazonでの販売は
メーカーや問屋さんが出す場合と、販売店が出す場合があります。
製品ページをよく見ると、出品者を確認することが出来ます。

自分も経験ありますが、Xiaomiのスマートウォッチを買ったけど、ペアリングが出来ず日本法人に問い合わせしたら、並行輸入品でサポート外で断られました。
Amazonに返品しました。
通常返品期間は一ヶ月ですが、問題があった場合悩まず、即返品したほうがいいです。

製品によっては価格が安くても手を出さない方がいいです。
日本製とうたっている、怪しいのもあります。

今回のような製品では、実店舗がいいですが、通販ならメーカーのか、大手の量販店や有名店がいいですね。
購入後問題が起きた時の対応がいいでしょうから。

書込番号:26165359

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24965件Goodアンサー獲得:1703件

2025/05/01 05:27(6ヶ月以上前)

>keizeeさん

Amazonと言っても
Amazonマーケットプレイスでは?

マーケットプレイスなら全てではありませんが
名目上は新品であっても、
中身は中古や訳あり品、偽物や全く別物もありうるかも…
安いものは注意が必要かと。

リスクを考えるなら高くても
最低でもAmazon発送、
出来ればAmazon発売、発送のものから購入する方がよいかと。


価格.comであっても
価格.comが運営している訳ではなく
ただ表示しているだけ。
新品であっても、売るだけで、
不具合が有ってもあとはメーカーで対応してくれとか、
返品も受け付けないとか…
これもリスクを考えるなら、
名の知れた電気屋等のお店で買うとか…

書込番号:26165365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3756件Goodアンサー獲得:78件

2025/05/01 06:06(6ヶ月以上前)

Amazonあるあるじゃね?

今更感はある。

書込番号:26165377

ナイスクチコミ!2


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:161件 FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300GのオーナーFE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gの満足度3

2025/05/01 10:16(6ヶ月以上前)

サクラチェッカーが必須ですね。
アマゾンは便利ですけども、どうもよくわからない妙な業者が多くて困るですねえ

書込番号:26165567

ナイスクチコミ!0


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:161件 FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300GのオーナーFE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gの満足度3

2025/05/01 10:18(6ヶ月以上前)

ちなみにヤフオクにも安く出ていて、新品同様で買ったやつをそのまま出品しますという内容で、どうも怪しいとしか言いようがない。なぜ使わないのか。

書込番号:26165570

ナイスクチコミ!0


foto-fotoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/01 11:57(6ヶ月以上前)

>keizeeさん

初心者さんはネット通販で買うと痛い目に会います。
かならず実店舗で買いましょう。

書込番号:26165662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2025/05/01 14:28(6ヶ月以上前)

サクラチェッカーはショップ単位での評価を行ってくれないので役に立たないことがおおいです。

書込番号:26165782

ナイスクチコミ!0


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:161件 FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300GのオーナーFE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gの満足度3

2025/05/01 19:41(6ヶ月以上前)

実店舗でも何が何でも初期不良でも対応しないという方針の店もあって、そうなるとビックカメラとかに頑張ってお勉強してもらうしかないなーとも思うのですが最近ビックは値引きしないですね。以前は、現金は無理ですがポイントで、とか交渉できたのですが
お金持ちならこんなこと悩まないのですが

書込番号:26166090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:248件

2025/05/02 08:58(6ヶ月以上前)

>keizeeさん

この商品では無いですがAmazonでは以前、タイムセールに飛びついて面倒な思いをしました。
販売元、発送元を良く確認せずに飛びついてしまったのです。
で、先方から一旦キャンセルしてされ、何故か代引きで送りつけられました。

Amazonのコールセンターに事の経緯を説明したところ「Amazonではそういう販売方法は認めていないので、代引きは受け取り拒否して欲しい」との指示で、金銭的な損失は発生しませんでしたが。

それ以降、Amazonで購入する際には最低でも『発送元』がAmazonである事を確認する、両方とも違う場合は一旦クールダウンすることにしてます。

書込番号:26166546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2025/05/02 09:54(6ヶ月以上前)

amazonの商品名検索で、URLに「&emi=AN1VRQENFRJN5」を付け加えるだけで、Amazonが直接販売している商品だけに切り替わります。

私の場合は、自分用のポータル画面を作成していて、amazon直販のみ検索するボタンを作っています。

他にもブックマークレットに追加する方法もあります。

以下は、私のブログなので、ブックマークレットに興味のある方のも、ご覧ください。

https://2ndart.hatenablog.com/entry/2021/01/18/155615

書込番号:26166602

ナイスクチコミ!0


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2025/05/02 10:01(6ヶ月以上前)

「FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300G」での検索比較です。

Amazon.co.jp : FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300G
https://www.amazon.co.jp/s?k=FE+70-300mm+F4.5-5.6+G+OSS+SEL70300G&ref=nb_sb_noss

以下、&emi=AN1VRQENFRJN5付き

Amazon.co.jp : FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300G
https://www.amazon.co.jp/s?k=FE+70-300mm+F4.5-5.6+G+OSS+SEL70300G&rh=p_6%3AAN1VRQENFRJN5&ref=nb_sb_noss

書込番号:26166603

ナイスクチコミ!1


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2025/05/02 10:13(6ヶ月以上前)

この商品に限れば、

マップカメラ:176,220円
Amazon直販:178,000円−ポイント1,780=176,220円
ヨドバシ:195,800円−ポイント19,580=176,220円

なので、まともな販売店は、現時点では、これより安くならないのではないかと思います。

書込番号:26166615

ナイスクチコミ!0


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2025/05/02 10:17(6ヶ月以上前)

> まともな販売店

この表現は、あまり適切でないかもしれないので、「信頼できる大手の販売店」と表現を訂正します。

書込番号:26166619

ナイスクチコミ!1


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:161件 FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300GのオーナーFE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gの満足度3

2025/05/02 12:49(6ヶ月以上前)

以前、ビックカメラでは池袋にヤマダ電機ができた頃は競争でかなりのとこまでディスカウントしてくれたんですよねー。最近はそうもいかず。
価格コムでは10年とか歴史ある店でも、失礼ながらどうも微妙な店もあって(;´∀`)

書込番号:26166774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2025/05/04 09:21(6ヶ月以上前)

マケプレのバッタ屋以前に、そもそもレンズ買うのにアマゾン発送とヨドバシ(.com)だけはやめたほうがいいです。
レンズなどの精密機器でも必ず緩衝材なしどころか紙袋だけで送ってくるから。
環境ガーSDGsガー喚いて精密機器にこの発送方法は絶対間違ってる。
ヨドバシ利用するなら実店舗のみ。
どうしてもアマゾンで買いたかったら八百富やキタムラなどカメラ店量販店発送の商品にすること。
ただしそれも現在消されましたがヤマダ電機名乗る転売屋がいたので注意。

書込番号:26168575

ナイスクチコミ!1


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2025/05/04 16:50(6ヶ月以上前)

確かに、アマゾン直販、ヨドバシは、カメラに限らず、出荷担当者によって、梱包状態が変わる可能性はありますね。カメラ以外の一般消費財も扱ってますから。当たりはずれはありそうです。

私の場合、マップカメラ、アマゾン直販、ヨドバシを気に入っているのは、いずれも初期不良の交換対応が良かったからです。

販売店によっては、初期不良の交換対応をうたいながらも、メーカーによる不良品のお墨付きをもらった上で1週間以内なんていう非現実的なことを要求するところもあるようです。

マップカメラ、アマゾン直販、ヨドバシは、いずれもそんな事はありませんでした。直接、販売店に不具合状態を連絡するだけでした。

現時点では、違っているかもしれませんが、私が初期不良を経験した時でいうと、

アマゾン:交換でなく返品になります。ネットから不具合理由を記入し返品処理をするだけで、返品用キットが届きました。

ヨドバシ.com:不具合状況を説明したら、交換品を送るとのことで、交換品の受取時に不具合品を渡すだけでした。手元に商品が無い時間帯がなく素晴らしいと思いました。

マップカメラ:不具合品を送って、マップカメラが確認した時点で交換品を送ってきました。

書込番号:26168969

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

結局、どれがオススメでしょうか

2025/04/30 18:58(6ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF75-300mm F4-5.6

クチコミ投稿数:36件

いまちょうど望遠レンズ探していて良いのが来た!と思ったんですが、
さすがに安すぎて心配ですね。公式のサンプルみても、
画質に自信がないのかリサイズされているし、写真もなにかパッとしないですね。

RF75-300mm F4-5.6
RF100-400mm F5.6-8 IS USM
EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

いまのところEF70-300mm F4-5.6 IS II USMが本命ですが難しいです。

書込番号:26164973

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2025/04/30 19:00(6ヶ月以上前)

>ひこにゃ〜んさん

値段以前に、
光学式手ブレ補正が無い
のですが、
お手持ちのカメラには、カメラ内手ブレ補正がありますか?

書込番号:26164980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/30 19:03(6ヶ月以上前)

>ひこにゃ〜んさん

もちろん
RF100-400mm F5.6-8 IS USM

EFではカメラの真価が発揮されないとキヤノンの方に言われました。

書込番号:26164985

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5112件Goodアンサー獲得:719件

2025/04/30 19:35(6ヶ月以上前)

IS非搭載なので、IBISのないR50のようなエントリー機ユーザー向けではないし、かといってR7など中級機以上ユーザーが求めるレンズでもないですよね。
四半世紀以上前のレンズの流用でISなし、でもキットレンズより安い。誰向け?

結果、R50のダブルズームキットを買った人が「もう少し望遠が欲しいけど100-400は高い」と考える人が値段で飛びついて、望遠で手ブレ補正のないのが難しいことを理解するまでブレ写真を量産…となるような気がします。

書込番号:26165020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:36件

2025/04/30 20:36(6ヶ月以上前)

このレンズが3万5千円以下
カメラはR1007万4千円

キットで9万8千円といったところだね!
爆発的に売れそう。そして撒き餌からフルサイズ&Lレンズまで1年くらいかな。経営戦略が丸見えだね。

書込番号:26165079

ナイスクチコミ!5


foto-fotoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/30 21:15(6ヶ月以上前)

>トマホーク関東さん

それは無いな!
トリプルキットレンズと予想する。
それも無いな!

じゃあ、
R6Vの発売に合わせて無料プレゼントと予想する。

書込番号:26165105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/30 21:16(6ヶ月以上前)

5月発売予定の、シグマ16-300mm F3.5-6.7 DC OS がオススメです。615g、106000円。予約受付中。

https://s.kakaku.com/item/K0001678141/

手ブレ補正あり。フルサイズ換算25.6-480mm
ソニー用が発売済みで、世界中で絶賛されています。

書込番号:26165106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2025/04/30 21:21(6ヶ月以上前)

初心者向けで手ブレ補正「無し」なら、(さすがに)撮像素子サイズさて置きで、
カメラ内手ブレ補正付きの マイクロフォーサーズを推薦するほうが、マシな結果になる確率が高いような・・・(^^;

「あえて超曲解すれば」、
カメラ内手ブレ補正付きの マイクロフォーサーズの販売促進商品に成り得る?
(^^;

書込番号:26165114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


foto-fotoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/30 22:29(6ヶ月以上前)

>トランプ総体革命さん
5月発売予定の、シグマ16-300mm F3.5-6.7 DC OS がオススメです。615g、106000円。予約受付中。

そのレンズはキヤノンでは使い物になるかどうか?
価格が1/3のRF75-300mm F4-5.6より下だったりして。

書込番号:26165201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4215件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/05/01 07:51(6ヶ月以上前)

R100 または R50 の RF-S18-45mmF4.5-6.3 STM キットを買った人が
次に 望遠が欲しくなった時
RF75-300mmF4-5.6 (DC)
RF-S55-210mmF5-7.1 IS STM
RF100-400mmF5.6-8 IS USM
の中から 選べる様に間口を拡げるのは あって良いことです。
世界では そういう市場が あるそうです。

https://corporate.jp.canon/newsrelease/2025/pr-0430

https://x.com/yaotomicamera/status/1917452533175574787

書込番号:26165443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2025/05/01 11:05(6ヶ月以上前)

みなさん、ありがとうございます。

手振れ補正なし、全然気づいていませんでした・・・。
たしかにいくら古い設計のものを持ってきたといっても
手振れ補正有りでこの価格はありえないですよね。

使っているカメラはR5、R、70DでまだEFマウントでも
運動会等で使うことがあるかなぁという感じですが、
RF100-400mm F5.6-8 IS USMが良さそうですね。
ただ、100mmスタートなのが少し気になるところです。

シグマ16-300mm F3.5-6.7 DC OSも良さそうですね。
はじめて買った一眼レフでタムロン18-200手振れ補正なしを使ってましたし
シグマは17-50mm F2.8 EX DC OS HSM持ってて好印象なので
最近はタムロンよりシグマのほうが好きかもしれません。

EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
これのRFマウント版って出ないんでしょうかね。

書込番号:26165610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2025/05/01 11:13(6ヶ月以上前)

シグマ16-300mm F3.5-6.7 DC OSはAPS-C用ですね。
まだサードパーティ製のフルサイズ用レンズはないんでしたっけ。
いづれRFマウントのAPS-C機を購入すると思いますが・・・。

書込番号:26165622

ナイスクチコミ!0


pririsさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/01 16:29(6ヶ月以上前)

フルサイズをお持ちでしたら
RF100-400が間違いないかと。
おっしゃる通りEF70-300 の焼き直し(もちろんIS有、USMまたはSTMで)
が出てくれると選択肢が増えますけど、
RF75-300が出てしまったので望み薄いですね。

書込番号:26165883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/01 21:42(6ヶ月以上前)

>ひこにゃ〜んさん

こんにちは。

70Dを今後も使われるなら、
EF70-300mm F4-5.6 IS II USM(+アダプタ)
70D売却ならば、RF100-400でしょう。

個人的にRF75-300mm F4-5.6はなしですね。

書込番号:26166225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5112件Goodアンサー獲得:719件

2025/05/02 08:25(6ヶ月以上前)

70DでEF70-300U型を使っていましたが、まだまだ70Dを運動会等で使われるならEFという選択肢もアリだと思います。RFでもマウントアダプターで問題なく使えますし。

ただ、R5をお持ちなのであれば、やはりRF100-400の方がよいのかなと。
必要ならクロップしてもそこそこの画素数を維持できるし、サイズ的にも正直70Dのメリットはあまりなさそうですので。

運動会で70-100あたりも必要ならR5に100-400、70Dに18-135の2台持ちとか…。

書込番号:26166518 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2025/05/02 15:05(6ヶ月以上前)

みなさん、ありがとうございます。

RF100-400mm F5.6-8 IS USMの方向で行こうと思います。
純正レンズで400mm IS付で8万円ちょっとなら安いかもしれませんね。
いまちょうどキャッシュバックもやってますね。

70Dでどうしても望遠レンズが使いたいのであれば
中古でEF55-250mm STMあたり(2万円しない?)を購入しようと思います。

書込番号:26166900

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

XF50-140mm F2

2025/04/28 20:23(6ヶ月以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR

機種不明

ソニーから、50-150mm F2と言う全長20cm、1.3kg、53万円のレンズが発売されますが、富士フイルムからも発売される可能性はありますか? 発売されるとしたら、いつでしょうか?

書込番号:26162858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/28 20:28(6ヶ月以上前)

>トランプ総体革命さん

全くありません。

書込番号:26162865

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件

2025/04/28 20:39(6ヶ月以上前)

>花魁瀬川さん

今はAi(人工知能)でレンズ開発できるので、他社も簡単に真似できると聞いていたので残念です。いずれキヤノンやニコンも似たスペックのレンズを出すでしょう。

そう言えば、シグマから50-100mm F1.8が発売されていましたから、レンズメーカーが先に発売するかも知れません。

書込番号:26162882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/28 20:47(6ヶ月以上前)

>トランプ総体革命さん

特許で保護されてますのでパクリは無理です。

書込番号:26162902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3756件Goodアンサー獲得:78件

2025/04/29 09:42(6ヶ月以上前)

50-150mm F2、長20cm、1.3kg に類似していれば
スレ主的には「似たレンズ」認定なんじゃない?

お気楽極楽でよきかな。

書込番号:26163344

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/29 10:32(6ヶ月以上前)

>トランプ総体革命さん

こんにちは。

>レンズメーカーが先に発売するかも知れません。

シグマならそのうちに出してくれるかもしれませんね。

書込番号:26163401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2025/04/30 17:19(6ヶ月以上前)

富士フイルムの技術力では、F2ズームは厳しいでしょうか。最近発売されたXF16-55mm F2.8 IIも、中心画質は1型より向上してますが、周辺画質は1型より評価低いですよね。

書込番号:26164828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JunKxさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/07 13:32(6ヶ月以上前)

AIが進化したら、そのうちご飯も美味しく炊けるようになるんでしょうね(んなわけあるか

書込番号:26171697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:19件

2025/05/07 13:51(6ヶ月以上前)


そのうち人型AIロボットがプロ並の料理を振る舞ってくれますよ

知らんけど

書込番号:26171707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2499件Goodアンサー獲得:91件

2025/05/07 20:10(6ヶ月以上前)

ソニーが成功して
他のいくつかのメーカーも追従して成功したら
出てくるかもしれませんね

書込番号:26172047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

最大何メートルまで撮れますか?

2025/04/28 06:03(6ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM

スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

カメラど素人です。CANONのKiss x8iをもっているのですが、このレンズは使用できますでしょうか?使用できる場合は、だいたい最大何メートルまでとれますか?
子供のサッカーの試合をとりたいのですが、30から50m先にいる息子を画面いっぱいに収めたい感じです。
以上、よろしくお願いします。

書込番号:26162042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13002件Goodアンサー獲得:758件

2025/04/28 06:46(6ヶ月以上前)

このレンズはミラーレス用のRFマウント。


あなたのカメラはレフ機なのでEFマウント。使えないんじゃないですかね?

書込番号:26162069

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

2025/04/28 06:51(6ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ご回答ありがとうございます。そうなんですね。諦めます。。

書込番号:26162071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5112件Goodアンサー獲得:719件

2025/04/28 08:25(6ヶ月以上前)

X8iで使える主な望遠レンズの一覧です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000910394_K0000713956_K0001008959_K0000945855_K0000510139&pd_ctg=V070&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1-2-3

なお、今後ミラーレス(RFマウント)に移行を考えておられるなら、サードパーティ製ではなく純正にしておくのが無難ですね。

個人的には、EF70-300II型にしておいてトリミングで対応するか、ボディをR50/10に買い換えてRF100-400と組み合わせるのがよいと思いますが。

書込番号:26162140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2025/04/28 09:30(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

昔からの「目安」

被写体サイズと画面内の大きさ(比率)と撮影距離から、換算fを逆算

>kozikozi7さん

添付画像をご参考まで(^^)

昔からの「目安」は、撮影距離(m)の 1/100の換算f(mm)ですが、
暗算用の例では、「0m」を割り込ませて、
30m⇒30「0m」m ⇒ 300mm ⇒ CANONのAPS-Cなら、300/1.6≒188mm
50m⇒50「0m」m ⇒ 500mm ⇒ CANONのAPS-Cなら、500/1.6≒313mm

このとき、どちらの撮影範囲も「3.6m x 2.4m」なので、短辺いっぱいにも満たない


>30から50m先にいる息子を画面いっぱいに収めたい感じです。

添付画像2枚目の、
対角線の半分で、身長1.3mのとき、
30m ⇒ 換算f≒499mm⇒CANONのAPS-Cなら、499/1.6≒312mm
50m ⇒ 換算f≒832mm⇒CANONのAPS-Cなら、832/1.6≒520mm


書込番号:26162189 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

2025/04/28 10:55(6ヶ月以上前)

>えうえうのパパさん
ご回答ありがとうございます。
EF70-300II型にしてトリミングとありますが、55-250のズームレンズをもっています。50mm違えばだいぶ違いますでしょうか?

>ありがとう、世界さん
ご回答ありがとうございます。
こんな表があったのですね!参考にさせていただきますm(_ _)m

書込番号:26162268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2025/04/28 11:29(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

換算f=400mm例

撮影範囲の補足説明

>kozikozi7さん

どうも、自作ですが、
基本は焦点距離と画角関係の応用です(算数の範囲ぐらい?)

添付画像の3枚目は換算f=400mm例ですが、撮影距離と被写体サイズの関係を利用したものです。


なお、「実効値」としての計算なので、インナーフォーカスタイプのレンズでは公称値との差が大きくなります。

書込番号:26162304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:7件

2025/04/28 11:38(6ヶ月以上前)

>kozikozi7さん

>息子を画面いっぱいに収めたい

サッカーは動きが激しいので、画面の半分くらいにして追わないと
狙った選手がはみ出しちゃうよ。

今のレンズのままでEOS 90Dに買いかえればOK

https://kakaku.com/item/K0001185331/

書込番号:26162314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:113件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオーナーRF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度5

2025/04/28 12:17(6ヶ月以上前)

>kozikozi7さん

 RFレンズはミラーレスのRシリーズしか使えません。
 よりスポーツ写真に向いているRシリーズに買い替えをお勧めします。

 どうしても今のボディを使うのなら、シグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]がお勧め。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000748941/#tab

書込番号:26162351

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

2025/04/28 13:58(6ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
ご返信ありがとうございます。
自作なんですね!よけいにすごい、、、
素人には難しい文字ばかりで理解が追いついていないですががんばってみます!

書込番号:26162458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

2025/04/28 13:59(6ヶ月以上前)

>そうnanoださん
ご返信ありがとうございます。
本体を入れ替える手もありましたか、、
検討させていただきますm(_ _)mありがとうございます。

書込番号:26162459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

2025/04/28 14:01(6ヶ月以上前)

>エルミネアさん
ご返信ありがとうございます
シグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSMみてみましたが、バズーカみたいなかんじですね。
取り回しがどうなのか実物みれたらみてきます!ありがとうございます。

書込番号:26162464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10755件Goodアンサー獲得:1290件

2025/04/28 14:06(6ヶ月以上前)

>kozikozi7さん


55-250oを持ってるので70-300oを買い替えたとしても差が50oですから買い替える必要無いと思います。

買い替える(又は追加)するなら100-400oですかね。
他だと150-600oになると思いますが。

純正以外だとシグマやタムロンもありますが、シグマの方が直進ズームとしても使えますし、ズーミングの回転もキヤノン同様なので良いかなと思います。

書込番号:26162467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5112件Goodアンサー獲得:719件

2025/04/28 14:24(6ヶ月以上前)

画角の差については、ありがとう、世界さんの図表を参照いただければと思いますが、250mm(換算400mm)と300mm(同480mm)では、違うといえば違うけど…ぐらいでしょうか。

だいぶ違うと感じられるぐらいとなると、やはり400mm(同640mm)は欲しいでしょうけど、ファインダーいっぱいに撮ろうとすると捉え続けるのはかなり難しくなるので、トリミングをお勧めした次第です。

X8iのまま400mm以上のレンズを新たに入手してこの先どのぐらい使うかですね。
RFマウントや他社ミラーレスのほか、とにかく大きく写したいならTZ99などの望遠の効くコンデジも検討されてはいかがでしょう。

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=J0000046783_K0001674896_K0001636673_J0000028206_K0001098283

書込番号:26162484 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2025/04/28 14:30(6ヶ月以上前)

>kozikozi7さん

どうも(^^)

撮影距離との件は、「買う前から、それなりに見積もり可能な事」なので、
昔は限定した計算値だけカキコミましたが、
「画面内の被写体の大きさ(割合)」の影響が非常に大きいので、添付画像のような
・表計算
・プログラム描画
など作成するに至りました(^^;

表計算のほうは、基本的なところは小学算数の「三角形の相似形」の応用で済みますし、
有名どころの計算サイトの中身も同様です。

撮影距離と被写体サイズの比率を利用したものについては、計算の中身は難しくなりますが、
利用自体は「好きこそものの上手なれ」が成り立てば、10歳以上でも利用可能です。


なお、表の見方がパッと判らないのは、義務教育範囲の「教え方・教えられ方」の問題で、数字の羅列にしか見えない場合が相当します。

「固定計算例を表示した計算機」のような扱いができる、
そこまで行かなくても「自分の代わりに計算してくれている、便利な情報」として扱うような「教え方・教えられ方」では無かっただけのことです(^^;

書込番号:26162494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

2025/04/28 16:44(6ヶ月以上前)

>with Photoさん
ご返信ありがとうございます。
そうですよね。150-600を検討したいと思います。ありがとうございます。

書込番号:26162591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

2025/04/28 16:46(6ヶ月以上前)

>えうえうのパパさん
ご返信ありがとうございます。
やはりあまりかわらないですか。本体替えも含め検討したいと思います。ありがとうございます。

>ありがとう、世界さん
何度も返信ありがとうございます。
換算表、ほんとうにお世話になりました。参考に勉強いたします。ありがとうございます。

書込番号:26162592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フードの逆付け

2025/04/26 11:45(6ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]

スレ主 gyoutarouさん
クチコミ投稿数:10件

予約購入してたので発売日に届きました。
このレンズを購入した方に質問です。
フードを逆付けしたら外す時に信じられないくらい硬いんですが、既に入手した方は如何でしょうか?

ちなみにズームロックして気合いを入れないと外れないくらい硬いので、今はフードを逆付けする時は最後まで回さないようにしてます。

自分の個体だけか気になったので質問させて頂きました。

マウントはeマウントです。

書込番号:26160156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/26 21:20(6ヶ月以上前)

私のも固いです。最初は取れなくなった??と思いました。
でも、スッと外れることもあるので、きっと何かコツがあるのかもしれません。

書込番号:26160698

ナイスクチコミ!3


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:47件 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]のオーナー16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]の満足度5

2025/04/26 21:25(6ヶ月以上前)

確かに最初の抵抗は硬めですね。
結構強く捻らないと回りません。
ただ回り始めたらスッと回り出しますね。

書込番号:26160702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/26 21:30(6ヶ月以上前)

使用方向で付けても同じように固いですね。こっち側が外しやすく感じるのは持ち方なのでは?と思って色々やってみたら、少し押し込んで回すと軽く回りました。
シグマのフードでは常識なのでしょうか?
それとも新しくなったのか。

書込番号:26160707

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/26 21:51(6ヶ月以上前)

気になったので検索してみたら、シグマのフードが固いというのはあるあるのようでした。
しかし、私が見つけた押し込めばいいという解決策はあまりなかったようで、削ればいいとか、使ってうちにゆるくなるとか、が多くてそれがシグマユーザーの常識かもしれません。
押し込めば軽く外れるようになったのは新しいのか、今まで気づかれなかったのか。あるいはこちらの個体が偶然なのか。
とりあえず手元では困らなくなりました。

書込番号:26160726

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/04/27 00:56(6ヶ月以上前)

フード側に突起があり、それが本体側の穴にはまってロックされますが、そのフード側の突起位置を押さえて回そうとすると固いです。押さえる部分を突起位置からずらして回すと軽く回ります。自分の個体はこんな感じです。

書込番号:26160870

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11732件Goodアンサー獲得:880件

2025/04/27 09:19(6ヶ月以上前)

>gyoutarouさん
花形フードですので、きちんとハメないと広角側でケラレが出る可能性あります、キツめですがロックするまで押し込んで下さい

書込番号:26161130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 gyoutarouさん
クチコミ投稿数:10件

2025/05/01 00:09(6ヶ月以上前)

色々調べて頂いてありがとうございます!
なるほどSIGMAのフードあるあるなんですね。
逆付けした時だけ外す時異常に固いので今は締め込まないようにしてるのですが、自分もコツを模索してみます!

書込番号:26165281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/05/06 23:47(6ヶ月以上前)

neputuneblue_gr86さんのコメントを参考にさせて頂き、フードを掴む指位置を(正位置、逆位置)とも、カメラ本体の3時と9時方向にして(置いて)廻すとアッサリ着脱出来ました。

書込番号:26171340

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)