ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522656件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9712スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テレコン付けてみました(TC-20E)

2003/11/09 00:58(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 MAMEBOUZUさん
クチコミ投稿数:79件

先日TC-20Eを手に入れたので試し撮りしてみました
思っていたより良く写ったと思います

書込番号:2107159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

再アップ

2003/11/08 14:55(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)

スレ主 ジュピター☆さん

他のBBSで酷評されておりますので、タムロンの名誉のため、前回の画像をNikon Captureにてきっちり加工し直して再アップしました。サンプル数枚も追加しております。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=224789&un=27834&m=2&s=0

書込番号:2105104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2003/11/08 16:47(1年以上前)

ご苦労さまです。
少し辛口になりますが宜しいですか。
その前に、私はニコンの絵作りが好きだと言う前提になりますが。
やはりアンプシャーマスクの懸け過ぎなのかエッジがギラギラしていて眩しいです。
無理に10Dユーザー(と言うか解像度至上主義者)好みの絵作りにする必要はないと思います。
撮影日時は10月下旬ですよね。
写真の雰囲気は盛夏(7月上〜下旬:太陽がギラギラ照りつけている環境下)に撮影された感じがします。
勿論、最初の2枚の雲だけは秋雲ですが・・夏空に秋雲が浮ぶ?
要は他の方からのレスにカッカしないようにD100(このカメラの絵作り)の良さを見失わないようにして下さい。

書込番号:2105336

ナイスクチコミ!0


10D 9さん

2003/11/08 16:50(1年以上前)

ジュピターさん。レタッチ後の再アップありがとうございました。早速拝見させていただきましたが、かなりいい感じを受けました。やっぱりデジカメはレタッチが必要なんですね。先日アップされた画像をダウンロードして自分なりにフォトショップで加工しましたがここまでうまく出来ませんでした。
今回行ったレタッチの処理は主にどんなことをなさったのでしょうか?差し支えなければぜひお教え願えないでしょうか。またアンシャープマスクは量・半径・しきい値はどのくらいされたのでしょうか?写真ごとにももちろん違うかと思いますが、一例だけでもお願い致します。

書込番号:2105343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/11/08 17:03(1年以上前)

もう1つ追加します。
レンズに関しの参考データーとしてUPする場合は無修正が原則だと思います。
私の場合は、常にRAWで撮影し、そのままJPEGに変換してUPするよう心がけています。
勿論、参考データーですから出来るだけ大きいサイズ(原寸)でUPしています。(メモリ容量が大きく必要になって来ますが)

書込番号:2105379

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジュピター☆さん

2003/11/08 18:12(1年以上前)

10D 9さん
レタッチは、Nikon Capture3.5.2で適用量50〜60、半径5〜7、しきい値0で出力してます。
あくまで、Nikon Captureでの加工ですので、photoshopでは、同じ結果にはならないとは思います。

17-35F2.8-4いいレンズですよ。28-75F2.8とコンビでいつも使ってま
す。2本で純正28-70 一本分の価格半分、重さ同じですから助かります。

書込番号:2105608

ナイスクチコミ!0


10D 9さん

2003/11/08 18:44(1年以上前)

ジュピターさん。ありがとうございます。私はNIKONのCOOLPIX5700ユーザーでもありますので手持ちの画像を早速Nikon Capture3とphotoshop両方で試して見ました。風景の遠景だとちょっとかかりすぎかな?と思いましたが、看板やバイクなどはばっちりの好結果が出ました。Nikon Captureとphotoshopでは若干の違いは生じますが両方ともいける感じです。
CANONマウントは11月15日発売ですが、同時ごろに出るSIGUMAの12-24も気になります。画質だけ見れば自分の好みはタムロンなのですが悩ましい限りです。今回は勉強させていただきありがとうございました。またいろいろお教え願います

書込番号:2105705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2003/11/08 19:06(1年以上前)

ジュピターさんの画像、レタッチでずいぶん印象が変わりましたね。
元が悪ければシャープネスやコントラストを調整してもこのような緻密な
画像にはならないと思います。
定評のあるキヤノンの17-40にしようかこちらにしようか迷っていますが
これだと買う方に大きく傾いちゃいますね。

書込番号:2105761

ナイスクチコミ!0


10D 9さん

2003/11/08 19:11(1年以上前)

追加です。SIGUMAでなくSIGMAでした。あと画質だけ見れば自分の好みはタムロンなのですがと記載しましたが、これはメーカーとして見た場合の自分の偏見です。このレンズに限ってはもちろん明るさも大きな利点です。こんなことと書いてしまったのはSIGMAファンに申し訳なかったです。

書込番号:2105775

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2003/11/11 01:46(1年以上前)

ジュピター☆さん こんにちは

私も、どちらかと言えば「初期不良にご注意を」さんに同意ですね。
ちょっと、化学調味料が効きすぎてる感じがします。(^^;

出来れば、加工前のデータも残しておいて頂ければ有り難いのですが。

書込番号:2114347

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジュピター☆さん

2003/11/11 20:23(1年以上前)

ノンレタッチのサンプル画像を追加しました。

容量の関係で、加工画像を一部削除しました。
(若干容量をオーバーしてますが、見れるようです)

書込番号:2116352

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2003/11/12 00:12(1年以上前)

<(_ _)> お手数をおかけしました。>ジュピター☆さん

拝見すると、ノンレタッチの方が自然で好感が持てるのですが・・・(^^;
ノンレタッチでも、プリントアウトすると充分シャープになるでしょうし、
酷評された理由が判りません(笑)。皆がカリカリのアンシャープマスク画像に
慣れてしまってるという事でしょうか。。。

書込番号:2117373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

3ヶ月使ってみた感想です:-)

2003/11/07 17:34(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FAズーム24mmF3.5-90mmF4.5 AL[IF]

スレ主 ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件 Alpha's Page 

あるふぁと申します。こんにちは。

夏ごろにこちらの掲示板で参考ご意見いただいて

PENTAX smc FA Zoom 24mmF3.5-90mmF4.5AL[IF]

を購入いたしました。
3ヶ月ほど使ってみての感想です。当方、カメラ雑誌などはまったく読まない
素人ですので、『描写性が・・・』とか『解像度が・・・』といった言い回し
は分かりません(冷や汗)。なので買い替え前に使っていた

PENTAX smc FA Zoom 35mmF4-80mmF5.6

と比較してみて感じたことをツラツラと書いてみます。
ちなみにボディはMZ-5n(シルバー)、使用フィルムはネガばかり(ISO100〜400)
です。DPEも近所の30分でできるところで特に指定はしないで質より量でパシ
パシ撮っています。

・大きさ、重さ
購入前は『かなり大きく重い』という印象が強かったのですが、実際にボディ
に装着して持ち歩いてみると思ったより邪魔になりませんでした。
どうしてもコンパクト・軽量にしたいときは35-80に付け替えることも考えて
いたのですが、そんな必要はなく携帯できています:-)

・ボケ
35-80は『ボケが汚い』と友人に酷評されたのですが、比べるとさすがにきれ
いです。絞り羽が(数え間違えでなければ)9枚で円形に近いですしテレ端での
開放F値も明るいぶん、きれいにボケてくれます。

・色
お酒に例えると『端麗辛口!』(^^;
思ったよりも“すっきりした”、というか“透明感”というものを感じます。
比べると35-80のほうが“鮮やか”というか“べったりした”感じです。
このみですが、風景を撮るには24-90のほうが良い感じに仕上がるようです。

・画角
24mmの世界は初体験ですが強烈ですね。なかなかこの画角を生かした写真が撮
れないです。野良にゃんこに24mmで近づこうとすると不信がられて逃げられて
しまうし、通り掛かりのヒトからも『なんだコイツ』な目でみられます(笑)

以上、おおむね満足してます(まぁ、実売価格4倍もするレンズに買い換えたん
だから満足できないと悲しいですが)。これから購入検討されるかたの参考に
なると幸いです

でわでわ

書込番号:2102347

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

良いと思いますよ

2003/11/07 14:39(1年以上前)


レンズ > シグマ > 24-135mm F2.8-4.5

スレ主 10Dとの相性さん

10月下旬からEOS10Dに付けて使い始めましたが常用ズームとしてなかなか良いと思います。
露出は少しアンダーの方が良さそうです。
http://swd1719.web.infoseek.co.jp/

書込番号:2102008

ナイスクチコミ!0


返信する
6l6gcさん

2003/11/08 11:12(1年以上前)

写真工業11月号でもべた誉めでした。

書込番号:2104575

ナイスクチコミ!0


スレ主 10Dとの相性さん

2003/11/08 12:57(1年以上前)

雑誌の評価も高いのですね。
最初、T社の190Dも試用して見ましたが広角側でAFが微妙に前ピンになり眠たい写真になるので止めました。
190DもT社の言う通りMFで使うと良いピントが来るのですがいちいちMFで撮るのは億劫で、シグマのこのレンズにしました。
1,レンズが明るいのでファインダーも見易い
2,広角側での合焦ミスも少ない
3,歪曲収差はズームとしては稀に見る程少ない
ので気に入ってます。
広角端F2.8で使うと周辺で画像が流れる傾向がありますがF3.5に絞って使えば悪くありません。
私は風景でもあまり絞らないで使うのが好きです。

書込番号:2104818

ナイスクチコミ!0


れんたん@PCの前!!さん

2003/11/12 06:38(1年以上前)

(;°°)ワーッ!σ(^_^)はポートレートが多いのでまずまずの写りです!!
実際、24-135mm F2.8-4.5サイズのレンズは少ないんで良い方ではないでしょうか?(_ー_)逆ニヤリ
でも、室内撮影に関してはもう少し広角と低いF値が欲しい所です!!・・・・(ぼそっ)(-。- )
 

書込番号:2118002

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2003/11/16 18:26(1年以上前)

サンプルありがとうございます。
この冬は*ist(Dはまだ買えない...(T_T))にこれをプレゼントしようかな。

書込番号:2132482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

納得してます。

2003/11/06 22:40(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 オジローさん

10月31日にこのレンズを購入しました。初めてのLレンズに感動してます。暗いのはしかたがないですが、それを踏まえたうえでも自分は納得の一本です。http://www.imagegateway.net/a?i=3kIicYyFoJ
こちらに、ノーレタッチのノーリサイズの画が5枚その中にはケンコーの2倍テレプラスを使って撮った物が有ります。AFは明るい物で比較的ピントが合いやすい物なら何回か迷いますが合うことも有りました。ISは問題なく作動します。
興味のある方は参考になるか判りませんが見てやって下さいませ。

書込番号:2100126

ナイスクチコミ!0


返信する
yam__さん

2003/11/07 01:52(1年以上前)

画像を参考にさせていただきました。
そこで、質問なのですが、使用されたテレプラスは
MC7の方でしょうか?
それともPro300のほうでしょうか?
取りあえずケンコーに問い合わせたところどちらでも
ISの動作はOKとの事でしたので現在迷っているところ
です。
あと、無理っぽいですが、AFの動作に付いてはどうで
しょうか?

書込番号:2100867

ナイスクチコミ!0


スレ主 オジローさん

2003/11/07 07:54(1年以上前)

yam__さんこんにちは。使用したテレプラスはMC7です。AFは何度かピントが合わない事も有りますが、快晴のとき何回か繰り返しているとスパーインポーズが光って合うことも有ると言う程度です。ですので、実用性は低いかと思いますがISは機能しますので自分は満足です。
ちなみに、お分かりだと思いますが使用カメラは10Dです。それと1.4倍を近いうちに購入予定なので使えるかどうか判りしだい又レスします。純正にするか、ケンコーのProにするか思案中です。

書込番号:2101250

ナイスクチコミ!0


yam__さん

2003/11/07 20:05(1年以上前)

オジロー さん
情報、ありがとうございます。
手持ちのレンズ自体は100-400では無く、300f4なのですが
丁度、MC7にするかPro300にするか悩んでいた所でしたので
参考になりました。
ケンコーの話だと多少収差が出にくい設計になっているそ
うでしたが自分としては十分許容範囲内でしたので、安い
MC7にしようと思います。
あと、純正も考えたのですが、純正の物はテレコンの前玉
が飛び出ていてメーカーの指定レンズ以外には付け辛い感
じでしたので使い回しを考えてケンコーにしようと考えて
います。

書込番号:2102768

ナイスクチコミ!0


スレ主 オジローさん

2003/11/08 08:47(1年以上前)

ちなみに、昨日カメラ屋でProではい1.5倍の方はAFちゃんと使えましたので300mmF4でもOKだと思います。
自分は純正の値段がネックになってますですのでやはりProかなーと思ってます。

書込番号:2104286

ナイスクチコミ!0


yam__さん

2003/11/08 21:50(1年以上前)

オジロー さん
情報ありがとうございます。
実は本日、MC7の方を購入してしまいました。
ケンコーに問い合わせたところ、「300f4ではAFは無理」との
事でしたが、以外にも動作しています。
条件によっては合わない事も有りますが概ね大丈夫そうです。
取りあえずためし撮りしましたが、ISを過信しすぎた為か結構
ブレてしまいました。
余りにブレていたのでリサイズしていますが、アップしておき
ました。
一応AFで撮影したものです。
流石に開放では甘い感じですが、取りあえず一段くらい絞れば
画質的には結構よくなりそうですね。

書込番号:2106292

ナイスクチコミ!0


スレ主 オジローさん

2003/11/08 22:25(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。画質については許容範囲だと思います。慣れればもっと良くなると思います。さすがに、短焦点のきれが出ていて羨ましいです(^o^)/自分も何時かはと思ってます。まー当分無理ですけどね何しろ広角や標準ズームにアングルファインダーやストロボにシグマの170−500mm等立て続けに購入してしまったもので極めつけはこの100−400mmL ISなもんで金欠です。(ToT)/~でも楽しいので気にしませんけど。

書込番号:2106442

ナイスクチコミ!0


yam__さん

2003/11/09 00:25(1年以上前)

私も本来は100-400を次にと狙っていたのですが、近所の
カメラ屋さんで300f4の中古がまたまた有ってつい衝動買
いしてしまった次第です。
ズームレンズに慣れきっていたので流石に単焦点は時に
不便を感じますが、軽いのと、最短撮影距離が短くマク
ロ的使い方が出来るのが気に入りました。
取りあえずのkissDレンズキットの方を買ったので広角
〜標準にかけては概ね満足している次第です。
アルバム凄くこまめに更新されていますね!!
あの猫の表情が何ともいいですね。

書込番号:2107019

ナイスクチコミ!0


スレ主 オジローさん

2003/11/09 15:03(1年以上前)

アルバム見ていただいて有難う御座います。毎週末天気が良ければ出来る限りアップしたいと思ってます。これからも宜しくお願いします。
あの猫は撮影場所の主です今時野鳥を捕まえて食べてしまうほどの凄腕のハンターでもあります。翡翠が襲われないか心配です。

書込番号:2108777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

価格以上に良いレンズ

2003/11/06 12:17(1年以上前)


レンズ > TOKINA > AT-X 280AF PRO (キヤノン用)

スレ主 おさむたろうさん

私の持っているただ一つのトキナーレンズです。あまり最近人気が無いようなので書き込みします。会社自体が地味なのか、近頃シグマやタムロンにおされぎみ。開発の段階で24mmにするか80mmに伸ばすか悩んだあげく、80mmを選択し、しかもポートレート用にモアっとした解像度、これが裏目に出てしまって評価が悪い。素直に24mmスタートにしておけば、近ごろのデジタル一眼カメラブームに乗れたのに残念です。私はEOS3、10Dの標準ズームレンズとして使用、デジタルでは広角側が不足するのでEF16-35F2.8をあわせて使用。28mmから35mmまでの解放値では純正に劣るものの、F5.6まで絞り込めばほぼ解決。スナップ用としては申し分ないレンズです。発色もあっさり系。デジタルでは色合いなど調整できますので面白いと思います。なんと言ってもシグマにはない堅固性、スムーズなオートフォーカス、ズーミングしてもフォーカスシング時でもレンズの長さが変わらず、使い勝手の良いレンズです。価格もこのところ47000円程度で、F2.8のズームレンズが買えるようになったので、暗い標準ズームレンズお使いの方などにぜひお勧めの一品です。

書込番号:2098633

ナイスクチコミ!0


返信する
デルタ2003さん

2003/11/06 23:44(1年以上前)

私も持ってます。 堅牢なのがいいですね。
ただ重いのが難点かな。 それと80ミリ付近がF4以上に絞らないと
使えないんですよね。 それ以外は満足してます。

書込番号:2100412

ナイスクチコミ!0


トキナーがんばれ?さん

2003/11/28 00:53(1年以上前)

このメーカー終わってるよね。
堅牢なのはいいんだけど、テレ側の画質の悪さは耐えられない。
このレンズ旧バージョンでは10万円したんだよ。信じられない。
こんなレンズ、人に薦められないね。

書込番号:2171120

ナイスクチコミ!0


リコー MF-1はイイ!さん

2003/12/13 02:22(1年以上前)

そうかなぁ。。^^;
>ポートレート用にモアっとした解像度

これがいいんじゃないかな??^^;
月カメで落合氏もこのことを絶賛していたよ。

私はこのレンズは持ってないけど(28〜70を所有)、MFのAT-X60〜120mmF2.8と同じくMFのAT-X35〜70mmF2.8を持っているヨ!
特に60〜120mmF2.8はAFで復活するという話があったほど、Tokinaでは思い入れのあるレンズなんじゃないかな??
「ふんわりレンズ」けっこう好きだけどなぁ。。^^(貴重なレンズだヨ。)

書込番号:2225229

ナイスクチコミ!1


sugari100さん

2003/12/28 23:03(1年以上前)

トキナーのこのレンズも24mm〜80mm f2.8くらいであればと思いますが、気に入っているのはプロテクト筒胴です、人混みでレンズのフードに周りの人の頭や手や肘が当たっても光軸に直接響かないので安心して使えます。
操作性のマニュアルとAF切り替えがしやすかったです

書込番号:2281982

ナイスクチコミ!0


sugari100さん

2004/01/03 20:32(1年以上前)

ついでにいうと、このレンズのプロテクターは結構頑丈でちょっとやそっとでは壊れません。
これが壊れるぐらいの衝撃だと他のレンズは大幅に壊れているでしょう。

書込番号:2301570

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)