このページのスレッド一覧(全9712スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 8 | 2024年3月6日 11:08 | |
| 13 | 6 | 2024年3月7日 21:27 | |
| 47 | 5 | 2024年2月22日 10:31 | |
| 2 | 2 | 2024年8月31日 07:56 | |
| 7 | 3 | 2024年2月17日 00:07 | |
| 2 | 6 | 2024年2月12日 19:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [キヤノン用]
タムロンメーカに問いあせて聞きましたが
レンズの保証はキャノンR50とR100に使用した時だけ保証されてると言われました。
他のカメラは製造中止になってるので保証されないとか言われましたが
幸い良いタイミングで購入して良かったと思います。
皆さんは御存じだったですか?
0点
それって修理保証ではなく動作保証のことてすよね?
書込番号:25648340 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Shashin is freeさん
こんにちは。
>レンズの保証はキャノンR50とR100に使用した時だけ保証されてると言われました。
>他のカメラは製造中止になってるので保証されないとか言われましたが
18-400はAPS-Cフォーマット用の
レンズですので、フルサイズRF機は
入っていないのかもしれませんが、
R7やR10などの現役のAPS-C用の
RF機がありますので、タムロンが
そういうなら少し変な気もしますね。
書込番号:25648454
0点
>とびしゃこさん
>tametametameさん
友人の一眼レフカメラ EOS Kiss X10 に使えないか問い合わせましたら、製造中止のカメラになりますから、動作保証はできませんと言われました。修理は聞きませんでした。またできましたら、素人の私が聞くより詳しい方が聞かれた方が良いので、聞いてみてもらえませんでしょうか?
友人のカメラに使うにも、マウントアダプターを変えないとつけられないんですね。キャノン一眼レフなら使えると思っていました。残念でした。
書込番号:25648664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Shashin is freeさん
タムロンの対応表ではキヤノンのAPS-Cカメラはレフ機もミラーレスも結構対応できるようになってますが。
https://www.tamron.com/jp/consumer/support/checker/
マウントアダプターを変えないとつけられない?
RFマウントのミラーレスカメラにはEF-EOS Rのアダプターは必要ですがキャノンのレフ機だとそのまま使えます。もしかして別のメーカーのカメラを言ってますか
書込番号:25648796
0点
https://www.tamron.com/jp/consumer/support/checker/
に記載のある
カメラメーカーのサポートが終了したカメラは、弊社レンズとの動作確認を致しておりません。
って内容をサポートが回答したけど、スレ主は間違って認識したんじゃない?
https://www.tamron.com/jp/consumer/support/checker/
書込番号:25648827
2点
>Shashin is freeさん
X10は動作確認済にあるので使えますよ。
動作保証に関して古いカメラだとメーカーはテストしてないことが多いため動作保証してないと思いますが新しいカメラで入手可能なら動作確認はしてると思います。
一眼レフ用レンズなので通常使用でのAFなどの故障は修理してくれると思いますが。
書込番号:25648913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まず、
一眼レフ用とミラーレス一眼用の
レンズの区別はできていますか?
このレンズは一眼レフ用ですので
キヤノン用のものなら、マウントアダプターは必要なく
そのまま使用できます。
動作保証しないのはRマウント用のボディに対してでは?
Rマウントの場合、
一眼レフ用のこのレンズが生産終了しているため
その後Rマウントのボディが、
ファームアップした場合や新規のボディでは
タムロンでは、ファームアップしないとかでは?
kiss X10が本当に動作保証しないと言ったのでしょうか?
書込番号:25648948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>okiomaさん
>with Photoさん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>しま89さん
>とびしゃこさん
>tametametameさん
たいへんもし分けありません。XUの間違いでした。
EOS Kiss X10は問題ありません。
書込番号:25649108
0点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
Fマウントで、
24-70VRを,所有、
Zで24-120を,購入して
Fマウント要らないかも?
と思いましたが、やはり
24-70/2.8の変わり、には
ならず、
思い切って両方手放して、
当レンズを購入しました。
24-120に比べると、少し柔らかい(線が細い?
感じですが(きっちり解像はしてます
こちらの方が好みです。
(透明感?はこちらの方が上かと)
これと70-180/2.8で超広角と動体以外(汗
は大丈夫そうです。
書込番号:25646474 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ろ〜れんす2さん
僕は逆で、Z 24-70/2.8Sをドナ2しました。Z 24-120/4Sを付けっぱにしているので、大きく重いZ 24-70/2.8Sの出番がないからです。
同様にZ 14-24/2.8Sもドナ2しました。ただし、Z 14-30/4Sの沈胴式はキライなので、Z 14や18等のプライムレンズの登場を待っている最中です。
書込番号:25646516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ろ〜れんす2さん おはようございます!
購入されたんですね。おめでとうございます。
色々迷われたようですがいい決断では無かったでしょうか。
24mm-120mmは惜しい様な気がしますが、重さや望遠の不自由を感じなければこちらのレンズのがいいですね。
行きつくところは俗に言う大三ではないでしょうか。
Z6だと動きの物を撮るには苦労しますが、撮れないわけでは無いので物にして下さい。
本日このレンズと70mm-200mm+2倍コンバーターで撮って来ました。
書込番号:25646556
1点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
24-120に不満があった訳では無いので
いずれ買い直すかも知れません(汗
このWズームを持ち運べるうちは、と
思いました。
(Fマウントより大幅に軽くなりました^_^
書込番号:25647499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>shuu2さん
ありがとうございます。
重さ,大きさは
D700+24-70VR+70-200/4
を使ってましたので、
それから比べると凄く軽く感じます^_^。
軽くしたい時は18-140があるので
大丈夫です。
書込番号:25647504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ろ〜れんす2さん こんばんは
子供を送ったついでに木場公園で河津桜を撮って来ました。
撮った条件は同じでは無いですが。
3倍するレンズでもチョット見には同じ様ですね。
書込番号:25651257
1点
レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300
これまで鳥撮った事殆どなかったですが、このレンズを購入してから鳥も狙える事がわかって、近所(東京都下)でなんちゃって鳥撮影楽しんでいます。もちろんライカ銘の100-400mmの方が良く撮れるのでしょうが、重量や価格差を考えれば自分にはこれで十分。このレンズ、望遠端の描写の評判良くないですが、結局望遠端しか使いませんね。ここから質を上げていくためには、レンズよりも撮影条件の方が重要と思うので、もっと精進しようかと。
23点
「持ってる」=「正義」です。
持ってなければ、なーんにも撮れませんから。
鳥撮りスローライフ満喫ですね。
書込番号:25631167 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>海盗船長さん
スッキリと癖のない描写だと思います。
六万円のレンズとは思えません。
次回は、カワセミの飛翔を撮ってみて下さい!
>>DC-G99D
>>300mm
>>F5.6
>>1/640秒
書込番号:25631205 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>最近はA03さん
ありがとうございます。超望遠レンズの世界は初めてです。
>乃木坂2022さん
次は水から獲物くわえて出て来たところを狙いたい。しかし素早いので容易ではないですね。
普段はじっとしているから写真には撮りやすいのですが。正面からの飛翔姿は初めて拝見しました。
(添付写真はリサイズしてスマホに保管してあったもの)
書込番号:25631273
7点
>海盗船長さん
>このレンズ、望遠端の描写の評判良くないですが、結局望遠端しか使いませんね。ここから質を上げていくためには、レンズよりも撮影条件の方が重要と思うので、もっと精進しようかと。
素晴らしいです。練習の積み重ねですね。フィルム時代の人にはさぞカネのかかる趣味だったんでしょうね。
書込番号:25631358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ありがとうございます。そのフィルム時代の人ですw 昔はブローニーフィルムを使う中判カメラで、大きな三脚かついで風景写真を中心に撮っていました。120フィルムでは1本で10枚しか撮れなかったから、1枚の重みが全然違いますよね。ISO50とか64といった低感度リバーサルフィルムに写った景色の美しさは未だに忘れることが出来ません。でもそれは今ではアナログレコードのようなものです。しかし当時の中判カメラ機材より、今のハイエンドフルサイズカメラ機材の方がはるかに高価です。車とカメラは国際商品ですから、世界経済の成長に合わせて順当に値上がりしている訳です。30年以上も経済成長しなかった日本人の我々だけが取り残されています(泣)
書込番号:25632156
6点
レンズ > シグマ > 10-18mm F2.8 DC DN [ライカL用]
fpL用に普段鞄に忍ばせておくのに16-28mm F2.8 DG DNがサイズ厳しく、
携帯性を優先してこのレンズと18-50mm F2.8 DC DNの2本買いました。
10mmから18mmまで安定した解像感があり、絞り開放でもかなりクッキリ。
バシバシシャッター押したくなります。
レンズ構成みたら仕方なしだと思いますが、もう少し安くできなかったかなという印象です。
1点
>紫の雨蛙さん
こんにちは。
>携帯性を優先してこのレンズと18-50mm F2.8 DC DNの2本買いました。
fpLならAPS-Cクロップでも2600万画素
ですので十分に使えますね。
書込番号:25624088
0点
>紫の雨蛙さん さん
もし可能でしたら、35mmフルサイズで撮影すると周辺がどのように写るのか教えてください。
12mm位からケラレが無くなると噂を聞きましたが、その外の情報がなく、知りたいと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:25872027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 DC DN [ライカL用]
fpL用に普段鞄に忍ばせておくのに28-70mm F2.8 DG DNが厳しく、
fpLのAPC-Cクロップでも6240x4144 2600万画素得られ4K動画も問題ないので、
携帯性を優先してこのレンズと10-18mm F2.8 DC DNの2本買いました。
まだ枚数こなしていないですが、ワイド端は四隅価格相応に甘さを感じます。
35mm〜50mmあたりは絞りF4ぐらいからシャープに切り取れる印象です。
正直もう少し妥協しないといけないかと思っていたのですが、コスパか良いレンズだと思います。
1点
>紫の雨蛙さん
てっきりrig組んで使うカメラだとばかり思ってました。
書込番号:25624310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちょっと絞るとキレますね。
APS-C向けだけど、Lマウントでも購入でき、クロップ画素数で良ければ何ら問題がない、素晴らしい
Lマウントにシグマが参入していることが、どれだけLマウントの価値を上げていることか!
書込番号:25625076 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
花火動画撮影テストです
ISO800 シャッタースピードオート 絞りはF4だったはず
途中で焦点距離調整
https://youtu.be/GqW_bibppn0
>ama21papayさん
DP Merrill3兄弟からfpL移行したので、慣れたDP2とDP3の画角をカバーしているので、撮影時の違和感がないです。
fpL自体Foveonぽい色出ししてくれるのも良いです。
fpLだとAPS-CクロップでもMerrillセンサーより4倍の面積の画を得られるので、ローパスフィルター有りのベイヤセンサーということもあって解像感の妥協はしないといけないかと気にしていましたが、ワイド端でなければほぼ気にならないです。
書込番号:25625406
2点
レンズ > TAMRON > 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [キヤノン用]
今日は
ビッグカメラに出向いてみました
さすがに色々なバッグ置いてあり
自分のカメラを入れて現物で品定めして
https://www.amazon.co.jp/HAKUBA-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF%E4%B8%8A%E4%B8%8B2%E6%B0%97%E5%AE%A4-13%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81PC%E5%8F%8E%E7%B4%8D-SP-CT04-FBPGY/dp/B07RLZ5MPL?th=1
バッグ購入しました
あらためて思いますが、P950とこちらのレンズ当たり前の事ですが、
画質ぜんぜん違いますね。
今まで撮影したものは何だったかと思うぐらいです
価格コムのそれぞれのカメラで撮影された画像でも一目瞭然です
皆さんはこちらのレンズ使って何を中心に撮影されてるのでしょうか。
日本1の足湯と釣り人撮影してみましたが
PCで拡大して見ても奇麗に拡大されます
購入して良かったと思いました。
桜島が目の前に見えるのですが
残念ながら靄がかかって見えにくく撮影できませんでした
1点
>Shashin is freeさん
いい3連休になりました。
書込番号:25618798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Shashin is freeさん
こんにちは。
>今まで撮影したものは何だったかと思うぐらいです
違いが判る選択をされて
何よりですね。これから
楽しめますね。
書込番号:25618800
0点
>Shashin is freeさん
>今まで撮影したものは何だったかと思うぐらいです
目に見えて画質に現れると買った甲斐がありますし、
何より今迄撮ってきた物でも、また更に撮る事が楽し
くなると思います( ・∇・)b。
あと、1枚目は70mmらへんでF6.3になってしまうのか
はわかりませんが、2枚目も含めてにSSに余裕があって
背景のボケの表現に問題が無ければ、400mmでの開放6.3
から少し絞ると、解像感が増したり、人物の左右の縁で出て
いるグリーンやパープルが消えたりするかもしれません。
書込番号:25619014
1点
四阿の柱を見ると糸巻き状の歪曲が気になるかな。
サードパーティーのレンズはカメラ内補正が使えないので
ひと手間増えるね。
レンズの性格を考えると妥協するところかな。
書込番号:25619067
0点
>Shashin is freeさん
楽しんでおられますね。
私も使っていた頃は、高倍率の便利さも有って重宝していました。
散歩時に方にぶら下げて持ち歩いていました。結構シャッターチャンスに強くて楽しめました。
今は、Σ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMを買いなおして使っています。
書込番号:25619557
0点
>ハクコさん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>hattin89さん
>とびしゃこさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
いつもコメントありがとうございます。
まだまだ指摘されたことが良く理解できませんが
又調べて学んで行こうと思います
今日も半日出かけて沢山撮影してきましたが
連写で撮影して不要な写真は削除してフォルダーでネーム書き換えて保存したつもりで
ゴミ箱も空にして
SDも削除して改めて見直してみたら
どこで間違ったのか全て削除されてました。
1枚だけデスクトップに保存しました。マイカーだけが残ってました
半日せっかく色々と撮影したのに、ガックリでした。
時々行ってます釣り場です。家族にライン送信したのがありましたので
桜島見てください。
書込番号:25620061
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



























