このページのスレッド一覧(全9712スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年4月9日 00:20 | |
| 0 | 3 | 2004年4月7日 00:09 | |
| 0 | 3 | 2004年4月6日 22:38 | |
| 0 | 4 | 2004年4月6日 08:58 | |
| 0 | 14 | 2004年4月6日 00:12 | |
| 0 | 1 | 2004年4月5日 10:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF
このレンズ(中古)をD70に使ってるのですが大変満足してます。
テレ開放以外での描写性能には満足してますしマクロ機能も有りがたいです。
何たって、フイルター径72mmが私にとって都合が良かったのです。
以前使っていたFZ10用に揃えていた、ND・PL・クローズアップレンズ径72mmが使えるのは助かります。
HP何枚がUPしてますので見て頂けると嬉しいです。
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]
ビックカメラのレンタルで使ってみたら良好でした。
前転も楽に追えるし、撮れます。
80-200D(N)も試して見たんですがなんだかしっくりこないので
つい注文してしまいました(笑)
_| ̄|○ D2Hのローンもあるのに・・・
けどやはりブラックモデルのほうが人気があるんですね。
お外で使う機会が多く(熱が溜まらない)
色合い的にはあまり気にならず(EOSのほうの70-200ISが白なので)
ライトグレーにしました。
あとは17-55mmまちです(笑)
その前に24-120VRかな?
0点
2004/01/23 16:22(1年以上前)
ぴかちゆさま
お気持ちよ〜くわかります。
私もD2H購入後、使用していたシグマ70-200HSMとの相性が悪い事を
理由に、ついと言うか"勢い"で70-200VRを購入してしまいました・・・。
>ブラックモデルのほうが人気があるんですね。
生粋のNikonユーザーは「グレーは邪道だ」と言います。
実は「白いレンズは敵だ」との意識が深層心理に焼きついているのでは(笑)
などと私は考えているのですが。
私の場合、VRレンズのつるつるの黒い塗装が気に入らなかった為、
ライトグレーを購入しました。(梨地の黒だったらブラック買ってたかも)
しかも、D2Hに付けると”とってもカッコイイ”ライトグレーで良かった
と思っております。
書込番号:2378413
0点
2004/01/27 01:20(1年以上前)
あはは、週末にGetしました。ライトグレーですがかなり白に近いですね
さっそくD2H+70-200mmVRで撮ってみると動画が撮れますね(笑)
○F5使いさん
ありがとうございます。
軽いボディ用と重いボディ用にと、三脚のネジ穴が2つあるのがニコンらしいですね
脚座を取ってもリングにもうひとつネジ穴があるし
あとレンズフードの内側が植毛されていればなおよしですね。
書込番号:2393036
0点
>ライトグレーですがかなり白に近いですね
先日、新宿西口のヨドバシで展示されていた現物は、
まさしくライトグレーでした。
(展示品がいつのロットのものかは分かりませんが。)
ところが、レンズカタログを見ると、どうみても白に近いです。
実際のところ、どうなんでしょうか?途中で色合いが変更に
なったとかあるのでしょうか?ライトグレーを発注しているのですが、
どっちなのか分からず、不安です。白に近ければいいなぁ。
書込番号:2674666
0点
レンズ > ニコン > AI AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED
既にご存知の方も多いかと思われますが、一応レポートします。
当方S2proを所有しており、「望遠鏡の代わりにならないか?」と言うあさはかな考えからこのレンズとKenkoの2倍テレコンMC7を購入しました。
AFとVRは無理だろうけどマニュアルで使えばいいやと割り切って買ったのですが、現実にはどちらも正常に動作しています。
まだ購入してからそれほど使っていない為詳しいレポートまでは出来ませんが、なかなかイケると思いました。
S2proで使っている事とテレコンが付いた事で35mm換算で言うと1200mm相当の望遠レンズとなったわけですが、この状態でもVRがONならカメラを軽く揺らした程度ではファインダーの中が安定して見えています。
テレコンの方は安い物ですし、遊びのつもりで買う価値は十分にあると思いますよ。
0点
私も買いました。
D100やけど明るいところだと遅いながらもAF効くみたい
VRはおっけいだし...
70−200売り出して80−400の中古在庫増えたようですね
掘り出し物が店頭に並んでます
書込番号:1843112
0点
D100でテスト撮り
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030916114008.jpg
書込番号:1947764
0点
2004/04/06 22:38(1年以上前)
つまらない質問ですみません。
テレコン2倍、MC7はヴァージョンでN-AFDとN-AFsが存在している
そうですが、どちらを購入されたのでしょうか?
宜しくご回答お願いします。
書込番号:2674159
0点
レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)
本日、Nikonマウント品を購入しました。
D70につけると、ちょっとレンズヘビーな感じがします。
でも12mmの画角(D70では18mm相当)ってしびれますね。
HSMですので、ス〜ぅっとピントが合うのも気持ち良いです。
解放F値が暗めですので、室内の遠いところにピントを
合わそうとすると、結構迷ってくれます。
でも、そのままピントリングを回して、補正できますので、
OKですが。
画面周辺でも変な流れはなく、上出来です。
今度はF5に付けて、真の12mmの画角に酔ってみます。
これで壊れなければありがたいんですが。
0点
2004/04/02 19:01(1年以上前)
数日前にヨ○バ○にてNIKONマウントのを買いました。
D100に付けて風景を試しました。
結果はすこぶる満足でした。
色もスカッとしていました。
また、シグマのレンズは従来、
ゴーストが出やすいと言われていたようですが、
心配したほどではありませんでした。
太陽を画面に入れての撮影でも我慢できるのが撮れました。
以前にCOOLPIX5000を使っていましたが、
ワイコンを付けたときの画画とほぼ同じになります。
あの画画が忘れられなくて....
とうとう衝動買いしてしまいました。
書込番号:2658389
0点
2004/04/02 19:05(1年以上前)
自己レスです。ごめんなさい。
> 画画 -----> 画角
でした。
書込番号:2658395
0点
2004/04/05 22:34(1年以上前)
ナマステおぢさん さんこんばんは。
Nikonのデジカメにつけたら、35mmの感覚で
18mm-36mmのレンズになりますので、
結構楽しめますよね。
この間、遊園地に家族で出かけたとき、
アトラクションに乗ったまま、
横に座ってる子供を仰け反らなくても
とれたので、ちょっと感動してしまいました。
撮れた絵も、ネガフィルムで撮るよりも、
すかっとした印象でしたし。
(ラチチュードが狭いだけ?)
そこそこの値段ですので、根性いりましたが、
購入して良かったと思っています。
書込番号:2670541
0点
2004/04/06 08:58(1年以上前)
購入された皆さんうらやましいです!
早く買いたいな〜。
自分はポートレートに14,18,20〜35ミリを
良く使っていましたから10Dを購入した今
欲・し・い〜〜〜!!出来れば14ミリが好きだから
デジカメレベルで8ミリからのズ〜ムが欲しいな〜。なんて
(フルサイズ、イオス1をかえってか〜。)わがまま言ってすんません
ところで使ってる皆さんF5.6って暗く無いですか〜?
書込番号:2671777
0点
レンズ > CANON > EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
フォトエキスポで触ってきましたので雑感を・・・
とにかく収納時の全長の短さには感動(T-T)
300mm時には、それなりに伸びて行きますが、個人的には気にならないかな?
AFは75-300mmISとか比較すら出来ないほど早く、ISの効果もEF70-200mmは2.8L-IS並に安定していました。
肝心の画質はテストできませんでしたら、これであと少し安ければ運動会用レンズに是非購入したいと感じました。
ちなみに70mm時と300mm時の外観を撮影していますので参考になれば幸いです。
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=990.04371
0点
オ〜ッ!結構伸びますね。70→300mmだから当たり前か(^^;)
2段に伸びるのがイマイチですけど。
このレンズ是非欲しいと思っていますので貴重な情報ありがとうございました(^o^)
書込番号:2623403
0点
2004/03/25 19:01(1年以上前)
おっいいですね!私はまだ触れてないです(T.T)
ここはメンバーが固定化されてきましたね(笑)
75-300ISは画質よりもAFの遅さにイライラしてたんで、AFばっちりISばっちりはうれしいです!
長さは2段伸びても75-300ISよりはだいぶ短いし、運ぶときは伸ばしてるわけじゃないからこれで充分小さいと思います。
タムの28-300とかもだいぶ伸びますしね。
あと一ヶ月ですね。延期されないことを祈ります。最近他では延期するのが当たり前みたいになってますからね。
ところでF2→10Dさんは予約しました?
書込番号:2627537
0点
いや〜! 予約はしていないですf(^^;)
現在、必死になって貯金中ですので、私が手に入れられるのは5月か6月になりそうです。
やはり、資金繰りには期間が短すぎます^^;
書込番号:2627915
0点
2004/03/25 21:31(1年以上前)
皆さん今晩は。
久しぶりに覗いて見ました。
良い情報有難うございます。下の方ではサンプルまでありました。
なかなか良いですね・・・。
2段で伸びるのはフードで隠れないのですかね。
フード分がもっと出てしてしまうんですかね。
質問ばかりで申し訳ありません。
書込番号:2628063
0点
おじさん@相模原TR1 さん、お久しぶりです〜(^_^)
たぶん、フードは伸びる部分の先端に付けるのではないですか。
書込番号:2628258
0点
2004/03/25 23:05(1年以上前)
いいな、いいな〜。だんだん発売間近って感じがしてきましたねぇ〜。最近はレンズの供給力が相対的に落ちてるのでやっぱり今予約しないと、すぐには手に入らないんだろ〜なあ〜。お金無いな〜。デジタル一眼って、本当に罪だよな〜。14万も出せばノートPC買えるのになぁ〜。14万だと安いって、買え買えってどこからか聞こえてくるんだよな〜。やっぱし病気なんだよなあ〜。誰か止めてくれないかな〜。
すみません、愚痴を書いちゃいます・・・。
書込番号:2628586
0点
2004/03/25 23:12(1年以上前)
白レンズ(持ってないけど)だと、如何にもって感じでこっぱずかしい自分の腕では、黒レンズの中に緑のライン・・・分かってる人には「オッ」と言わせる(かもしれない)このレンズ・・・買っちゃうベエかぁ〜。今夏はボーナスでるのかなあ・・・。
すみません、2回続けてお見苦しいことで。
もっと、(借金してでも)決断できる「絵」が欲しいですね。
書込番号:2628632
0点
to おじさん@相模原TR1さん
フードはレンズの伸びた部分の先端に取り付けるようになっています。
このカットが分かりやすいかな? と思います。
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=445.45371
書込番号:2628889
0点
2004/03/26 00:50(1年以上前)
おお、急にレスがいっぱい\(^o^)/
WIDE側の全長が短くなったので、フードをつけた状態でもカメラバックに収納できそうなのもうれしいです。
今まではカメラを出す度にフードの付けはずしで、特にゲレンデではフードは必需だけど雪上でもたもたしたくないし、結構煩わしかったです。
DO特有のへんなゴーストも楽しみだなぁ。欠点なんだろうけど。
Canonは商売上手なんで、Nやレンズメーカーみたいに品薄で手に入らないってことは発売直後以外はないと思いますよ。
でもこのレンズもオリンピック用なのかな?コンパクトな望遠ズームも報道用にはいいのかな。
書込番号:2629198
0点
2004/03/26 21:53(1年以上前)
皆さん有難うございます。
イメージは分かりました。
FIOさん 写真のアップ有難うございました。
予約しておかないと発売日には手に入らないですかね・・・。
ワイド側のサンプルが見たいです・・・。
書込番号:2631927
0点
2004/04/01 21:05(1年以上前)
皆さんお先に失礼。
HayatePP__ さんに脅かされて予約してしまいました。(笑)
予約しないと発売日に手に入らない、13%ポイント還元が後押ししてくれました。
4月24日には発売になって欲しい。連休が楽しみです。
書込番号:2655318
0点
先を越されてしまいました(-_-;)
手に入れられたら是非使用感や画質を教えて下さいね。
立場が入れ替わってしまった(^^;)
でも、羨ましいです。私も必ず手にいれま〜す(^o^)
書込番号:2655446
0点
2004/04/03 09:42(1年以上前)
F2→10D さん おはようございます。
使用感了解しました。画質は写真をアップさせていただきます。
発売日が4月末だと手に入るのが5月5日位になってしまいます。
F2→10D さんの方が早かったりして・・・。
書込番号:2660466
0点
2004/04/06 00:12(1年以上前)
私はけっして脅かしてなんかいません(笑)
でも欲しいと思ったら早く欲しいですよね。
ところで現像処理に興味はおありでしょうか?よろしければアルバムをご覧ください。
書込番号:2671049
0点
レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
D100用にニッコール18-35mm f3.5-4.5Dとで悩みましたが、ワイド端1mmの差と最短撮影距離3cmの差でこちらに決めました。
気になる描写性能は簡単にいうと、かなりシャープな解像感・派手な色のり、という感じでしょうか。
前玉のコーティングのせい?か、かなり赤が強い色のりです。
眠たい写りのD100には、良い相性かもしれません。
かなりクッキリ彩やかに写る印象です。
大きさ・重さも適度で、価格もリーズナブル。
ズームリングの操作感はとても上質で、同クラスのニッコールとは比べもんになりません。
まだ買ったばかりのファーストインプレッションですが、かなり良い買い物ができたと嬉しくて、書き込みいたしました。
0点
2004/04/05 10:47(1年以上前)
わたしもD100用に購入しました。今までシグマEX17-35だったので、シグマの12-24にしようかとも思いましたが、保護フィルターがつけられないことと、重いこと、暗いことが気になり、今回の選択に至りました。
シグマは明るめに写るため、今まで-0.3EVしなければならなかったのですが、それもなくなり、レンズ交換したときに楽になりました。
フレアはタムロンのほうが少ないようです。
いままでのシグマより被写体に20cmも近づけるようになり、撮影の幅も広がりました。シグマの新17-35はタムロンより3cm近づけるので魅力ありますが、大きくなってしまったため、タムロンにしてしまいました。
書込番号:2668462
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)