このページのスレッド一覧(全2094スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 23 | 2006年5月26日 05:50 | |
| 0 | 21 | 2006年6月10日 12:17 | |
| 0 | 2 | 2006年4月21日 21:45 | |
| 0 | 5 | 2006年4月14日 17:48 | |
| 0 | 6 | 2006年4月18日 19:57 | |
| 0 | 30 | 2006年4月16日 22:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
昨年暮れにD70sレンズキットを購入さいに
ここの掲示板の諸先輩方にお世話になり助かりました。
今回、標準レンズ(AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm
F3.5-F4.5G(IF))では少し役不足で購入に踏み切りました。
一応はここの最安値情報を確認してから購入に向かいました。
まっ!多少高いのは仕方ないか!と思いちなみに大阪が近いです。
最悪は大阪まで出る事にして、まず近くのキタ○ラへ…
在庫アリ価格交渉したら、レンズとケンコーPRO-1Dのフィルター
のセットで70,000円ちょうど!もう少しは頑張ろうかと思ったが
大阪まで行くのも面倒で、当日の最安値とほぼ同じだったので
購入することにしました。結構いきなりでもいい値が出たので
ラッキーでした。
GWに早速撮影に行ってきます。
ちなみに私はポートレート(野外・室内)が主です。
0点
紅 氷河さん おはようございます
クローズアップレンズについては下記をご覧ください。
但しこのレンズは接写用なので撮影距離範囲(下記の表参照)が狭くてポートレートにはまず使えないでしょう。
http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/index.html
書込番号:5024588
0点
>紅 氷河さん
こんにちは
私がこのレンズを気に入ったのは、暖色系で派手めな発色傾向が、私の好みにピッタリだったからです。
実はF6以前、メインのシステムをαで組んでおりましたので、ニコンのレンズには『寒い・硬い・忠実』というイメージを持っていました。ところが、F6とVR24-120で子供の写真を撮ってみたら、健康的な肌色・鮮やかな服の色に驚きました。
「えっ!これがニコンなの?」
嬉しい誤算に、ニコンが大好きになりました。
難を言えば、広角側で背景のボケが硬くゴチャゴチャしてるかなぁ?って感じです。(若干ですが…)
書込番号:5025362
0点
>tenkooさん
こんにちは
tenkooさんは、このレンズとクローズアップレンズとの組み合わせを試された事がありますか?
もし、お試しで無いならば、是非お勧めします。
軽い感じのネイチャー散歩で、携行機材を軽くしたい時など、大変重宝します。
ただでさえ、三脚いらずの可愛いヤツなのに、より一層愛しさが増す事請け合いです。
AF85mmF1.4とVRマイクロを愛するこのハチゴー・イチヨン、自信を持ってお勧めする組み合わせです!
書込番号:5025393
0点
ハチゴー・イチヨンさん
接写用にクローズアップレンズ No1 とNo3、それに 接写リングキットを購入し 色々なレンズで修行中です。24−120 もやってみます。
情報多謝!
なお、85mm には興味津々ですが 172E があるため 60mm の方が先になりそうです。PC のアップグレードより早いことだけは確かです。
レンズ沼の湯加減は最高ですが、いつまで続く「ラーメン生活」ぞとの嘆きも尽きません!(爆)
書込番号:5025416
0点
>tenkooさん
念のため、私が使用しているのは、マルミのクローズアップレンズNo.3です。
このクローズアップレンズとの相性は、自分で確認済みの為、保証できます。
このレンズに、クローズアップレンズを使用してみようと思ったのは、昔、Nikomart+50mmF2の組み合わせで何でも撮っていた時、クローズアップレンズを使用していた事を思い出したからです。
一本のレンズで工夫しながら、あらゆる被写体に対応出来ないか?と思い、クローズアップレンズを購入してみました。
それが、意外と良かったのです!
正に、『瓢箪から駒』の発見でした。
書込番号:5026442
0点
ハチゴー・イチヨンさん
私のは接写リングを含めて全てケンコーです。
リングの径は77mmで、評価段階ではダウンサイズリング(元々はWB測定のエキスポディスク用)でそれぞれのレンズと径を合わせています。
書込番号:5026540
0点
>tenkooさん
個人的見解ですが、このレンズとクローズアップレンズの相性が良いのは、フィルター枠より二周り程小さい、独特の前玉形状によるものでは無いかと思っております。
画質の悪くなる、周辺部を使用しないから流れが発生しないのかなぁ?なんて…。
ですから、tenkooさんのように、1サイズ上のクローズアップレンズを、ダウンサイズリングを使用して装着した場合、よけいに画質が良くなるのでは?
AF85mmF1.4Dについては、紅 氷河さんにもお勧めです!
ニコンのAF85mmF1.4Dは、各社85mmの中でも最高のレンズだと思っております。
書込番号:5026757
0点
レスいただいた皆さん、遅いレス申し訳ございません。
今週は仕事が忙しく、ここをゆっくり読めてません。
せっかく、皆さんが良きアドバイスをいただいてるのに
本当に申し訳ないです。m(._.*)mペコッ
GWに入ったらゆっくり読んで再レスさせていただきます。
書込番号:5031564
0点
>紅 氷河さん
こんにちは
私は、ポートレートが大の苦手で、紅 氷河さんの参考にるような書き込みが出来ず、大変申し訳ありません。
m(__)m
このレンズに関しては、子供のスナップや街撮りスナップ等、人物が入った写真にも大変気に入って使っております。
色乗りが良く、優しい描写が花や人物に調度良いレンズだと思っておりますので、紅 氷河さんもポートレート撮影で満足される事と思います。
このレンズを万能レンズとして使用する為に、屋内撮影や屋外でのキャッチライトが必要とされる撮影には、SB-800の併用をお勧めします。
書込番号:5032748
0点
昨日で仕事が落ち着きました。GWに入りホッと一息してます。
ハチゴー・イチヨンさん 、tenkooさん色々とアドバイスレスそして
お二人の意見とても参考になります。ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪
クローズアップレンズは結構有効に使えそうですね。
私の場合は例えば、女の子の瞳や唇の接写には
役に立ちそうですね、
早速、見に行ってきます。
大変、レスが遅くなった事をお二人にお詫びします。
是非、これからも良きアドバイスお願いします。
書込番号:5035905
0点
>紅 氷河さん
こんばんは
紅 氷河さんのおっしゃるとおり、女性のクローズアップ撮影にも使えると思います。
私の場合は、駄目元でクローズアップレンズを使い始めて、意外に良かったので益々このレンズに愛着が湧きました。
広角側でのクローズアップレンズの使用ですと、最短を短くする為の裏技的使用が可能です。
つまり、クローズアップレンズを装着して、広角で女性に寄って足元からドーン!と突き放して長足効果とか…。(ポートレートは苦手なので、このぐらいしか思いつきません…)
色々試して、このレンズを楽しんで下さい。
書込番号:5036277
0点
ハチゴー・イチヨンさんおはようございます。
今日、立川へ行く用事がありますのでビックカメラに寄りハチゴー・イチヨンさんご推薦のクローズアップレンズを購入してきます。ズーと気になっていたのです。VR 24-120mm を常用して、しかも家族旅行のときはこのレンズ1本にして済ませています。花を見たときには何時も不便していました。
今日は晴れるという予報ですが、何となく薄雲が掛かっています。昨日洗濯し切れなかった分を洗濯干しして出掛けて来ます。
それではみなさん良い1日でありますように。
書込番号:5100102
0点
ハチゴー・イチヨンさん、お久しぶりです。
レスが遅れましたが…GWに撮影に行ってきました。
さすがVRレンズです。今まで結構てぶれが気になった
のですが今回は、まったくありませんでした〜。
コスプレのイベント会場では何も文句はありませんでしたが…
ホテル部屋での限られたスペースでの撮影は、さすが?
と言うか、やっぱりと言うか!下側の24mmはさすがに使いにくい
です。デジタルだと36mmですから少し大きいですね
部屋での撮影は!でも大変満足のいく品物です。
ここは、ハチゴー・イチヨンさんのお勧めのクローズアップレンズの
購入を考えねば!ですぅ〜。
ほかで、もう少し下側が有効な方法ないですかね?
短焦点レンズ!なんかも良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:5101535
0点
>ヤングQ太郎さん
こんにちは
クローズアップレンズの効果、実感していただけておりますでしょうか?
VRマイクロを入手した今でも、VR24-120+クローズアップレンズのセットだけを持って出掛ける事がある程、このレンズが気に入っております。(なにしろ、VR105mmマイクロ正式発表前に、「VRマイクロでの写真」などとうそぶいて、友人に写真を送っていたぐらいです)
http://b-kin.net/i/bbs.cgi?id=the_ener&s=0
↑ここにVR24-120とクローズアップレンズの写真を何枚か貼ってあります。
是非一度、お立ち寄り下さい。
m(__)m
書込番号:5103735
0点
>紅 氷河さん
こんにちは
私が紅 氷河さんになったつもりで、レンズカタログを睨みながら考えてみました。
そこで導き出された答は、「室内での広角撮影では、18-70に交換」です。
理由としては、ズバリ!「超広角は値段が高いから…」です。
私としては…、
安価なレンズで撮影を楽しんで、必要に応じて高価なレンズを導入
というスタイルの方が、長く写真趣味を続けて行けるのではないか?と、思っております。
次の一手が必要になった時にAF-S DX12-24を…。(実はこのレンズ、私がデジユーザーだったら…。絶対欲しい!)
書込番号:5103779
0点
ハチゴー・イチヨンさんこんにちは。
先日72mm用クローズアップレンズ3を購入してきました。そして、計らずも今日ご近所を回って草花を撮る機会に恵まれました。
F6にVR 24-120mm +1.7倍テレコン、クローズアップレンズ3を付けて試してみましたがMFながら文句のない使い勝手です。
VR 24-120mmにクローズアップレンズ3直付けでは快適でさえありました。もっと早く利用すべきだったと思いました。
現像が上がってきたのを見て好結果なら77mm(VR 70-200用)も購入しようと思っています。どうも有難うございました。
書込番号:5106774
0点
>ヤングQ太郎さん
こんばんは
お気に召していただけたようで、ここで紹介させていただいたかいがありました。
(^^ゞ
若干フレアー気味の写真になりますが、絞る事で幾分解消できると思います。
私は、フレアーな写真も好きですので、けっこう楽しんで写しています。
このレンズにクローズアップレンズを組み合わせる事で得られる自由度、一緒にいる時間が、どんどん長くなりました。
書込番号:5108323
0点
ハチゴー・イチヨンさん おはようございます。
このレンズ1本で、家族旅行・散歩用としてはとても満足しているのですが被写体に寄れないところが唯一の難でした。
ケンコーのクローズアップレンズ説明書きには、出来るだけ絞って使って下さい、とありましたが絞ったり、絞らなかったりいろいろと試してみました。
しかし、便利なものがあるのですねー、知らないと損とはまったくこの事でした。重ねてお礼を申します。
書込番号:5108751
0点
>ヤングQ太郎さん
こんにちは
正直な話し、大昔に使用していたニコンのクローズアップレンズを、実家の机の引き出しから発掘するまで、クローズアップレンズを使用する事など忘れておりました。f^_^;
このクローズアップレンズも伯父の遺品の一つで、ニコマートで最短距離を稼ぎたいときに使用していたのです。
当時の写真を取り巻く環境を偲ばせるように枠に【F】の刻印が入り、旧ニコンロゴの型押しの革ケースに納まっております。
しかしながら、F6を手にする事が無ければ、写真に対する情熱と興味を取り戻す事は無かったと思います。
F6に感謝
書込番号:5109532
0点
ハチゴー・イチヨンさんこんにちは。
昨日フィルムが上がってきました。
フレアー気味にもならず、明快な写りでした。
直付けも良し1.7倍テレコンを介しても良し。少しは画質が落ちるのかな? と思っていましたがそんなこともない。
散歩や旅に出る時は、VR 24-120mm にクローズアップレンズ1枚とテレコン持参で決まりです。
77mm購入も積極的に考えます。
書込番号:5111405
0点
レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ソニー用)
シグマ17-70mmF2.8-4.5DCマクロ、午後、入荷の連絡があり、閉店間際に引き取ってきました。
36,800円から、不要レンズを3,000円で下取りしてもらいましたので、33,800円。
αSweetDの標準ズームレンズとして、これから使い倒します。
0点
神経質にJOY!さん、こんばんは。
>AFどんな感じですかねぇ???
体感的には、ミノルタ24-105mmF3.5-4.5(D)と同等って感じです。
速くはないけど、けっして遅くはない、迷うこともほとんどない。
αユーザーなら、不満のないAFフィールだと思います。
私はコニミノDT17-70mmF3.5-5.6(D)を持っていませんし、今の季節、100mmF2.8マクロでのお花撮影がメインなので、この寄れるズームレンズは、100mmマクロの良き相棒にもなってくれそうです。
マクロ好きな私の標準ズームには、まさに最適のレンズでした。
お買い得価格でしたし、このレンズが手ぶれ補正で使えるんですから、やっぱりαユーザーはやめられませんな。
書込番号:5015584
0点
私も発売日前日に手に入りました。
今日、試し撮りをしてきました。
なかなかいいですね。
オートフォーカスもほとんど迷わないし、
フォーカススピードも決して遅くありません。
マクロは本当に寄れます。 0.43倍ですし、
シャープな映像ですので2/3程度にトリミング
するとさらに倍率が上がります。
35mm換算25.5mm〜105mmとズーム域が私には
ぴったりで、常用レンズにしようと思って
います。
書込番号:5018237
0点
私もカメラのキタムラWEB店より今夜到着しました。
取り急ぎα-SDに取り付け室内でAFテストしたところ
ジャスピンでしたので、明日の撮影が楽しみです。
書込番号:5018405
0点
うちはキタムラの通販だったので、発売日当日に送付されてきました。^^
花形フードの質感が、見慣れない感じでしたね。^^;
最近のフードはああいう感じなのでしょうか?
触った感じが柔らかい様な錯覚を覚えます。^^;
まぁ、レンズの性能には全く影響しないでしょうし、あれはあれで良い感じかも知れませんね。
肝心の写りは、シグマレンズらしくシャープで、ピントもしっかり合っていました。^^
関西で咲き始めた平戸ツツジの花を撮ってみましたが、綺麗に撮れていましたよ。
本人の体ブレ!?で、後ピンとかになった写真もありましたが、ほぼ満足いく写りです。
20cmまで寄れるのも強みですね。^^
あと、ADI調光が出来るレンズは初めてなので、フラッシュ撮影でも活躍してくれそうです。^^
書込番号:5024042
0点
これまで換算28mmのレンズを持っていなかったのですが、待ったかいがありました。17-35mm F2.8-4が安くなった時も「やっぱりもう少し長い焦点距離もカバーしたいよな」と衝動を抑えたのが報われた気分です。
文句のない常用標準ズームだと思います。シャープなのにボケもきれいです。広角が明るいので室内の撮影もばっちり。ズームなのに寄れるので、被写体との距離を考えないですむのもラクです(子どもの撮影にはホントに便利)。GWの旅行は、このレンズをつけっぱなしに決定です。
私はあまり花とかは撮りませんが、スナップをメインにしつつフト見つけた花をマクロで、などという使い方にもぴったりだと思います。寄れるしボケもきれいですから。
書込番号:5036152
0点
ご購入おめでとうございます。
店頭実売価格3万6800円が多いようですね。
17-70mmでのテスト撮影をアップしました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=125342&key=820500&m=0
書込番号:5037311
0点
こんにちは。
使ってみて最初に思ったのは、エナガさんが仰るようにボケが悪くないことで、
これは使えるというか、こればかり使ってしまうのではないかと心配になったほど。
シャープさは評判通りで、これでしゃっきり写っていなかったらピントが合ってないか、
被写体ぶれか、ASでも補正できないほどの手ぶれですね。
書込番号:5037359
0点
たしかにボケもきれいですね。
サンプル写真、追加しました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=125342&key=820500&m=0
それにしても実売価格、いまだにカメラのキタムラの3万6800円が最安値なんでしょうかね。
書込番号:5052368
0点
すぎやねんさん
レポートありがとうございました。(遅くなってすいません)
どうも自分の17-70mmは数cm後ピン傾向のようなのですが、どこにもピントが合っていないような場合が合ったり、どうにも納得いかず調整に出しました。4週くらいかかると言っていました。
生まれ変わってくることを楽しみにしています。
書込番号:5083334
0点
神経質にJOY!さん、それは残念ですね。
私のは、問題ないようです。
機種ではなく、個々のボディとの相性なんでしょうかね。
まあ私の場合、このレンズやボディに限らず、AFというものは被写体と撮影状況によって、はずす時ははずすものだという、ある種、達観したところがありますので、気づかないのかもしれません。(笑)
退院してきたあかつきには、とことん使い倒してやってください。
このレンズ、銀塩α−7での標準ズーム24-105mmに相当するレンズとして、私のSweetデジタルでは、活躍してくれています。
本来、コニミノDT17-70mmが、その位置を占めるのでしょう。
でも、F値と最短撮影距離、撮影倍率で有利なシグマ17-70mmは、撮影の幅を広げてくれますし、撮ってて、とても楽しいです。
早く退院してくるといいですね。
書込番号:5083472
0点
すぎやねんさん こんばんは。
シャープでかつ寄れるこのレンズに注目しています。すぎやねんさんのサンプル画像を拝見しました。ピントのあっていないところ(というかぼけているところ)がギザギザしているのですが、これはリサイズによる結果でしょうか?それともこのレンズの特性によるものでしょうか。
買うかどうかの参考にさせていただきたく、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:5093037
0点
大きなサイズのサンプル写真に差し替えました。
ご参考に。
ジャンプは上コメントのURLからどうぞ。
書込番号:5097162
0点
すぎやねんさん
サンプル写真差し替えありがとうございます。大変シャープ、かつきれいなボケで見とれました。ギザギザはリサイズのせいだったのですね。ぜひ購入したいと思います。
書込番号:5099082
0点
調整から帰ってきましたが、異常なしで帰ってきました。
まぁ予想はしていましたが・・・
だからカメラと一緒に出した方が良いのでは?とキタムラのおじさんに言ったのに<(_ _)>
ワイド端は明らかにピント合っていません。今日キタムラの他の方にも確認してもらいました。一回テレ側でオートフォーカス合わせてから、シャッター半押しのままワイド側にして撮影した場合はばっちり合います。
で、今度はカメラと一緒に出してくれってさ!また3,4週間かかるとさ。買い取り金額聞いたら4,000円ですって^^;(マジッすか?)
仕方ないので頃合見て再度出してみます。
書込番号:5128437
0点
神経質にJOY!さん こんばんは
私もキタムラでしたが、αSDの板の方に書いたとおり、新品交換か調整かの選択肢のうち、新品交換を選びました。新品でだめなら調整、素性の悪いものは調整してもどうかなと考えたからですが、幸運にも新品は、うそのようにジャストピントでした。
私の場合、何本かあるレンズ全てがジャストピントなので、このレンズの問題と判断したのですが、神経質にJOY!さんの場合はどうなのでしょうか?
発売後、まだいくらも時間は経過していないし、気づくのも早かったわけですから、新品交換を要請するのも、1つの解決法と思います。新品なら、入手も速いですから、2,3日でケリがつきますよ。
書込番号:5129070
0点
ベストショットHKさん、はじめまして。
新品交換してもらう方向で、お願いしようと思います。
進展があったら、また報告したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5139555
0点
ベストショットHKさん
すぎやねんさん
無事、キタムラインターネット店に問い合わせ、5日間で新品交換出来ました!(店舗は今一つでしたが・・・)
で、写りですが、カリッと来ました!バッチリです。
これからじっくり楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5154682
0点
よかったですね。
安心して撮影を楽しめますね。
ソニーからαレンズのラインナップが発表されましたが、これに相当するレンズはありません。
シグマって、ホントいいとこ突いてきましたね。
純正レンズと、うまく組み合わせて使えそうです。
書込番号:5155319
0点
レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ソニー用)
カメラのキタムラオンラインショップだと、44,800円
でも、会員価格(ログインでお得)で36,800円。
これをチェックしておいて、行きつけのキタムラにて予約しました。
店頭での予約価格も36,800円。
値ごなれの進んだ商品だと、オンラインショップより、行きつけのお店のほうが、安く提示してくれたりするんですが、これは無理のようです。
早くこないかな〜。
あ〜楽しみ。
0点
キタムラの楽天ショップだと38000円でした。^^;
まぁ、そんなに大きく変わらないので、私は楽天から購入しました。(期間限定ポイントがあったので。。。)
しかし、この値段で常用に足るズームレンズが手に入るのは良いですね。^^
このズーム域のレンズは持っているので、デジタル専用でα7D用に購入です。
もう少し早く出てくれていれば、マウントの販売台数に貢献出来たかも知れませんね。^^;
書込番号:5002784
0点
すぎやねんさんの情報を見て早速近くのキタムラへ価格交渉に行ってきました。
最初の提示価格は44,800円でしたがキタムラオンラインショップ会員価格(ログインでお得)が36,800円であることを告げると店頭での予約価格も36,800円にしてくれました(^^)
他マウントで評価のいいレンズですし今から楽しみです。
桜の季節には間に合いませんでしたけど(^^ゞ
書込番号:5014897
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
品薄のようですが、近くのキタムラで純正プロテクトフィルター付で20万円ジャスとで即購入できました。最安値より2000円程出ましたが、電車賃を考慮すると大変安く手に入れたと思っています。
早速、富士山(ちょうど8合目あたりにに太陽が沈むところ)を取りましたが、ピンもよく今のところ満足しています。重量は覚悟していましたが、IS機能がそれをカバーしてくれるようです。もっとも撮影散歩には今までの軽い(タムロン)レンズを使うつもり。
0点
はじめまして。
こい太郎さん kazu@東京です。
このレンズを購入してから2年は経ちますが
買った時の喜びは今でも覚えています。
あと描写のすごさも・・・
恐らく撮りに行きたくて仕方ない病にかかっている
頃ではないでしょうか?(笑)
購入おめでとうございます。
書込番号:4995447
0点
おめでとうございます。こい太郎さんは元気そうでよさそうじゃや
山登りされておるからかな。私もこのレンズを持っておるのじゃが
重くてもうどうにもならんなくなってきました。1s未満と1s越で
はかなり違う感じがあります。孫も中学を卒業したので 私もこれか
らは135F2と標準の24−70F2.8で楽しもうかと思ってお
ります。良い写真を撮ってくださいな。
書込番号:4995736
0点
ご購入おめでとうございます。
私も年末に近所のキタムラにて購入しました。
プロテクトフィルターは付けませんでしたが、その値段をさっ引くと概ね同じ位の金額です。
確かに重いですね。
カメラに付けるとそうでもないのにバックに入れると倍位重く感じます。
ISは素晴らしく良く効きます。
今日これから入園式で、20DにタムロンA09とEF135mmF2とEF200mmF2.8で行く予定だったのですが、さっき妻に「そんな大きなカメラバックはだめ。」とダメだしされて、泣く泣く?A09とEF70-200mmF2.8ISの組み合わせに変更しました。
裸のカメラと70-200のレンズケースでお出かけ予定です。
園内で目立たないように黒いレンズで地味にの計画だったんですが…。(^^;)
書込番号:4995896
0点
こい太郎さん、こんにちは
私も先日購入しましたのでその喜び、良くわかります。
しかも私には初の「Lレンズ」
白レンズに赤鉢巻は憧れと同時に気恥ずかしさを覚えますが所有する喜びよりも、切り取ったその絵に感動しますね。
今は、重かろうが何だろうが常用レンズになっています(爆)。専ら70mm〜135mmあたりばかりですが、100-135あたりのF3.5が最高に好きです。
書込番号:4996320
0点
ご購入おめでとうございます! ボクもいつかは欲しい憧れのレンズです。
防塵・防滴対応、強力なIS、70-200mm/F2.8では威力大ですね!悦びが伝わってきます。 ^^
書込番号:4996975
0点
レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ソニー用)
こんばんわ
SIGMAさんに 発売日について、2月にメールで問い合わせをしていたためか、
本日朝、SIGMAから「発売日決定のお知らせ」のメールが...
さすが、SIGMAさん 嬉しい対応でした。 (^_^)
あとは、私の財布がSIGMAさんの売り上げに貢献できればいいんですが... (^^;
当初は、α-7Dで使用するために、純正の18-70mmとの比較検討だったのが、
3月、4月でαSweetDigitalレンズキットを計2台 追加導入しちゃいましたので 資金が... (^^;;
でも、当初の予定通り、α-7D用に欲しいですね...
書込番号:4993095
0点
ヨドバシで44,800円13%還元ですねぇ(^^)
予約するなら明日あたりかなあ…
皆さんPLフィルターは各サイズお持ちなのですか?ステップアップリング?
書込番号:4995908
0点
キタムラで44,800円だそ〜です。
予約しちゃいました。
発売日当日には無理ですって。
4〜5日遅れるらしい。
連休前に手に入ればいいんですがねえ〜。
書込番号:4996373
0点
キタムラのインターネット店36,800円なんですねぇ。
思わず予約してしまいました^_^;
楽しみです(^^♪
書込番号:4997144
0点
上に同じっ。
金魚の糞になってしまった(^o^)。
書込番号:5007434
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
4/4 販売価格88200円の15%(13230円)還元を、「ポイントなしで15%分を値引きして欲しい」とお願いしたところ直ぐに応じてくれて74970円(税込み)。納期は1週間〜10日との事でしたがあまり期待せずに注文しました。注文から1週間がたちましたが、果たして予定通りに入荷するかどうか… 半信半疑で待ちたいと思います。
0点
3月下旬にヤマダに注文し、1ヶ月の見込みと言われていましたが本日電話があり入荷未定になったと言われました。しかも現金74970円で前金払って契約しているのに88200円にすると言い出しました。品薄なのを利用して販売店もいろいろ考えているようです。全てのヤマダが悪質なはずはなく、たまたま担当した者が策略したのでしょうがちょっとがっかりしました。以前、HKSという自動車部品メ―カーが製造、販売する計画の立たない商品を販売中と広告して注文をとり、客が電話で納品はまだかと問い合わせると受付のお姉さんが毎回それなら昨日送りましたと平気で答えてましたが、ニコンはこんなメーカーよりはまだまともです。研究者は少ない開発費用と短い研究期間で商品開発を要求されているはずで、最高を求めるよりもとりあえず販売することを要求しているのは私達顧客ではないでしょうか。NIKONは「客をなめてる企業」ではなく、できる範囲で精一杯やっているのだと思います。ただ、力が無いだけなのでファンなら仕方なく弱いプロ野球チームを応援する気持ちで見てあげましょう。
書込番号:4990823
0点
>現金74970円で前金払って契約しているのに88200円・・・
前金であろうが金払って、領収書もらって「契約が成立」しているのであれば、販売店はその値段で商品を渡す義務(責務)があるのでは?細かい法律は知りませんが(なら書くなよ・と言わないでね、個人的な意見です)が、契約とはそういう物では?Salisburyさんが納得しない限り、ヤマダ側の責務不履行?になるのでは。
「あなたより高く買ってくれる人がいるから、あなたもこの値段にしてくれないと契約は一方的に破棄しますよ」なんてふつう通りませんから。一度その担当者に「それは『会社として』の意見ですか、納期はともかく価格変更の理由を一筆紙に残してくれませんか?」とでも聴いてみたらどうでしょうか?(書いてくれないと思いますが・・ 後は本店に問い詰める・・ 他人事ですいません(;^_^A アセアセ…)
書込番号:4990900
0点
僕も予約してから1ヶ月以上経っていますけど。
目処が立っていません。
しかし、品薄ってこれに限らず35mm/F2Dとかもキタムラでは半年くらいとかいっていますし。
ヨドバシクラスでも、単焦点はかなり品薄気味です。
Nikonだけかと思いきや、Canonも似た感じです。
単焦点も結構品薄ですし、EF24-105mm/F4L ISも全然見かけませんし。Lズームのいくつかもかなり待ちみたいです。
Nikon、Canonとも慢性的にレンズが滞っている気がしますが、一体何があったんでしょうね。
書込番号:4990902
0点
ヤマダの対応はひどいですね。私の経験でも同社の店員はかなりレベルの低い人がいました。全ての店員ではないとも思いますが。やはり解決策は「店長出せ!」でしょうか。
HKSは名前程度しか知りませんが、HKSと比較するのは少しニコンが可哀想な気もします。
カメラ業界では入荷未定なんて事が他社でもあるのでしょうか。
カメラ屋で予約し、数週間経っても入荷予定すら分からない現状をNIKONは承知しているでしょうし、Salisburyさんのヤマダの件もNIKONの姿勢が遠因になっているのではないでしょうか。
客から利潤を得ている企業なら、客に不利益や不快感を与えない様に努力する事は、自然な事だと思うのです。
(今時、カメラ屋で予約したら、翌日には入荷予定ぐらいハッキリさせてほしいですよね)
弱小プロ野球球団に今年の優勝を要求するのは無理があるにしても、弱小であればなお更ファンサービスを心掛けないと。
(極めて個人的な意見ですが、社名に「日本」と付くところは殿様商売が多い様な、、、)
色々書きましたが、まだD200とこのレンズの予約は取り消していません。
書込番号:4990974
0点
>入荷未定になった
そうなんですか! ではこちらのヤマダも同じですかねー?
今の所、私にはまだ連絡入っていませんが…。
Salisburyさん 一方的に値上げを言ってきたなんて失礼な話ですね。その後はどうされたんでしょうか?。
予想以上のデジイチの売れ行きで各メーカーの生産キャパを遥かに
超えてしまったんでしょうかね?。それにしても今どき発売直後の車だって納車までこんなに待たされる事は少ないと思います(三菱パジェロが半年待ちなんて時代もありましたが)
>弱いプロ野球チームを応援するつもりで・・・ 私も今は同じ気持ちです。ファミコン全盛の時代、ただひたすらにSEGAを応援してた頃を思い出しました。 …話がそれてスミマセン(笑)
書込番号:4990984
0点
VR 105mm 2.8G Microを桜のシーズンに向けて発売しましたが、これの生産と何らかの関連は無いのでしょうか?
ヨドバシのHPを覗いた感じでは、このレンズは店頭でも在庫が潤沢に有るのに、VR18-200mmのほうは相変わらずの状態のようです
皆さんの書き込みを見ていると、若しかしてニコンの需要予測が間違ってるのでは?などと、余計なことまで考えてしまいます (^^;)
多分、ニコンユーザーがVRの恩恵を切実に望んでいるのは、Microレンズではなくこの200mm迄の高倍率ズームの方なんだと思います
かく云う私も、VR18-200mmは猛烈に欲しくなって2月に急遽入手しましたが、VR105mm Microの方は未だにどうしても欲しいと言う気にはなっていません (^^;)
(VR105mm Microを購入された方には申し訳ないのですが.... (^^;))
書込番号:4991349
0点
話しはずれますが、
yjtkさん、35mmF2Dなら東京のフジヤカメラってところに売ってますよ。
たまたま電話したら「ありますよ〜」って言われて即購入。
2日後にHP見たら「入荷しました」ってなってました。
HPは右上に載せてます。
書込番号:4991638
0点
>でぢおぢさん
こんにちは
VRマイクロの品余りの件については、VR18-200の危機的品不足が一因となっているのでは?
デジタルへの移行に、銀塩縮小の発表が拍車を掛け、デジタルを購入された方々が、玄関先の標準ズーム購入で将棋倒しになり、次の一歩、マクロ系レンズ購入に進む事が出来ない。
駄目なら次!駄目なら次!と、飛び石で進んで行ける方は多くは無いと思います。
こんな状況では、どんなに素晴らしいレンズを開発しても、本末転倒!
F6ユーザーの私にも、対岸の火事では有りません。
ニコンは、誠意有る対応を行うべきだと思います。
書込番号:4991840
0点
ごりらっぱさん
どうも。35mm/F2Dですが、僕自身は、キタムラで半年といわれたのでさくらやで買ってしまいました。
でも、慢性的に35mm/F2Dは品薄ですね。どうしたもんだか。
書込番号:4991952
0点
契約後に値上げを言ってきたヤマダの件ですが、値上げしなくても販売しますがいつになるか分かりません、値上げに応じれば少しは早くなるとのことです。言葉尻からすればこの御時世に値上げに同意しないなら可能な限り遅らせてやるぞということだと思います。高く買う人から優先的に売るシステムはある意味正当なのでしょうが、オイルショック時のトイレットペーパーじゃないのですから注文した人から先に売ってほしいですね。皆様のヤマダさんは愛されてますか?僕のヤマダさんにはさよならを告げ、キタムラさんと恋することにしました。
書込番号:4993042
0点
今日のヤフオクでの新品同様での落札価格は、なんと11万円。
送料は別ですね。うーむ、恐ろしい・・・
書込番号:4993124
0点
>値上げしなくても販売しますがいつになるか分かりません、値上げに応じれば少しは早くなるとのことです。
ひどいお店ですね。
一度ヤマダ電機のHPの「店舗及びサービスに関するお問い合わせ」にメールでその店舗の対応をうったえてみてはいかがでしょうか。
http://www.yamada-denki.jp/contact/index.html
書込番号:4993286
0点
友人がヤマダ電機のWeb通販で申し込んだ際、キャンセルするように言ってきたそうです。何でもクレジットカード決済の場合、与信期間が2ヶ月だそうで、それまでに入荷しないだろうとの理由だそうです。決済後2日程度でメールがあったそうです。
友人は、予約の順番や購入価格(ポイント)の条件を保って欲しいと言ったようですが、音沙汰なしになっているとのこと。ちょっと不安になる対応ですね。
そういえば、ヤフオクに新品が出てました。11万円からスタートですって。消費税込みの定価110250円だから、なんと250円引き!ニンテンドーDS Liteがプレミア価格で販売されているよりもましですね。(そーいうもんか?)
書込番号:4994587
0点
自分はヤマダは人によっても対応が違う場合が多く感じてます。ヤマダWEB.COMもオーダー状況により二ヶ月以上待ち・クレジットカード決済は不可となってしまいましたね。海外に生産ライン作ったと聞いていたのでボチボチ入ってくるのかと思いきや、より納期がかかってしまう様になったんじゃ?こちらのキタムラでは一月に予約した方にまだお渡しできていない。今予約だと夏過ぎではないか、と言われました。我慢できずにヤフオクで先月9万で落札しました。ここ何日かは11万ぐらいで落札されているようですね。早くに予約していた方で手に入ったがヤフオクで高く売れるから売ってしまおうみたいな人もいるんでしょうね。
書込番号:4994637
0点
キャノンがEF-S18-200mm F3.5-5.6 IS USMを11万円位で発売したら、このレンズの売れ行きも、D200の売れ行きも、一気に落ち着くでしょう。
キャノンに頑張って貰う事を期待する方が、ニコンに期待するより確立が高い様な気もします。
昨日予約を入れているカメラ屋に聞いたら、ニコンからの入荷は前日に「明日○本入ります」と連絡があるそうです。小さなパイと少量多品種生産による制約があるとはいえ、一体どんな社内体制なんでしょうか。
キャノンもニコン同様で、カメラ業界全体で納品予定が立たないならば、寡占状態が永く、企業間競争があまり無いのでしょうか。
少し羨ましい様な気がします。
ニコンもキャノンも頑張れ!
書込番号:4995360
0点
> キャノンがEF-S18-200mm F3.5-5.6 IS USMを11万円位
> で発売したら、このレンズの売れ行きも、D200の
> 売れ行きも、一気に落ち着くでしょう。
そんなことはないんじゃないですか?このレンズのため
だけにキヤノンからユーザが流れてきているとは
思えませんし、キヤノンが対抗するレンズを出したから
といってニコンユーザがキヤノンに流れるとも思えません。
しかも基本スペックが同じ(18-200mm/F3.5-5.6/超音波モータ/手振れ補正)で値段が同じではボディ乗り換えてまで
購入に走る理由はないでしょう。
書込番号:4995418
0点
>ボディ乗り換えてまで
購入に走る理由はないでしょう。
確かにボディ乗り換えまではほとんど無いでしょうね。
デジ一初購入の人の中には、キャノン(30D)とニコン(D200)を比較し、このレンズの存在でニコン購入を決めたなんて人(私の事ですw)も多いのではないでしょうか。
ボディも30Dの方が少なからず安いですし、キャノンに同じスペックのレンズがあったなら、私は30Dでしょう。余った予算はCFや別のレンズ購入資金にできますしね。
私が予約しているカメラ屋の店員さんは「このレンズがあるからニコン、このレンズが必要無ければキャノン、他社は、、、」と勧めてくれました。店側の都合もあるでしょうが、わざわざ入荷予定不明のレンズを勧めるんですから、きっと私にベストと思われるアドバイスをしてくれたのでしょう。
そのカメラ屋の予約受付表には私と同じ組合せで予約中の人が数人いました。(このレンズ以外ならD200も含め、1週間もあれば納品可能とも言ってました。)
極めて個人的な事情ですが、D50やD70sとの組合せも含め、同じ状況、同じ思いの方もそこそこいらっしゃる様な気が。
(ニコンさんうちの近所にに集中投入してくれないかな。)
書込番号:4995901
0点
発注から10日が経ちましてヤマダへ納期の確認に行ってきまた。やはり最初に言われた納期10日というのは無理だったようでしたが、こちらのヤマダの店員は対応も良い感じでした。話を聞いたところヤマダ電機全店でこのレンズは約190本のオーダーを抱えているそうです。店員さんも異例の数値だと言ってました。
書込番号:4999836
0点
今日、ビッグカメラ名古屋店で聞きましたら、今予約すると4ヶ月待ちだそうです。
私が3月に予約したレンズは一体何時になるのでしょうね。
カメラ屋にもニコンにも分からないものなのでしょうか。
書込番号:5003283
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


