ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522653件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ったよ!

2004/05/26 22:59(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

スレ主 gingatetudou999さん

今日、会社帰りにカメラ店に寄って買ったよ
税込みで¥30730。自分としては納得出来る
価格だったので満足しています。
以上、報告まで。

書込番号:2853326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

買って損のない1本

2004/05/26 20:44(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FAズーム28mmF3.5-80mmF5.6

クチコミ投稿数:671件

このレンズは実売価格1万円台半ばと、手ごろな商品です。
性能はと言うと、とびきり高性能ではないにしても、
とりたてて不満を持つこともないでしょう。
距離目盛りがしっかりあるので、MFで焦点合わせるのも問題なし。
絞り環も備わっていますから、
カメラ任せのプログラムAEが好きでない人、
絞り優先AEを駆使する人、
絞りもシャッター速度も自分でセットしたい人にもすすめられます。
FA Jズーム28mmF3.5-80mm5.6ALなど、
新しい廉価版レンズはこれらが省略されるケースが多いようですから、
このレンズも遅かれ早かれ姿を消すのでしょうかね。
どの程度コストダウンに寄与するのかわかりませんが、
レンズに距離目盛りと絞り環は必須だと思っております。
とりあえず買って損のない1本です。

書込番号:2852695

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シグマ頼む

2004/05/24 02:56(1年以上前)


レンズ > シグマ > 24-60mm F2.8 EX DG (キヤノン用)

スレ主 水田実さん

17-60f2.8、手ぶれ防止付き、こんなレンズがほしい。

書込番号:2843209

ナイスクチコミ!0


返信する
いやいやこれを頼むさん

2004/05/24 16:13(1年以上前)

24-60 F2.8のままDCレンズにして、フィルター径67mm、重さ400gくらいで。

書込番号:2844464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/05/26 00:11(1年以上前)

キヤノンのEF24-70mm F2.8L USMに対抗して欲しかったです。

書込番号:2850053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エラー表示に対する傾向と対策

2004/05/24 00:16(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 728LISさん

「私版電車のアルバム」が関東大手民鉄(京王・東急・小田急・京急・西武・東武・京成・相鉄)を網羅しました。どうかご覧ください。

旧友に「そういうタイトルだとあちこちの電車の写真を一通り見せてくれるの」とメールで言われ、その気になってしまいました。

で、撮りに行って、今度の電車がお目当ての電車、という肝心なときに
なぜか「Err 01」が出ることがあります。
いつもと同じように準備をしているのに、なぜか、ここ一番の時になるのです。不思議です。

「Err 01」はレンズ・本体の端子を清掃しなさい、の意ですので、レンズをはずし、数回ブロワーをかけて電源を一旦切りまた入れると直るのです。
その後はずっと正常です。
このように、エラー表示が出ますがすぐに解消されるので、エラーになった状態でサービスセンターに持ち込むこともできず、まあしばらくは
このまま使うしかないかな、と思うきょうこのごろです。

先日教えていただいたクロスなどは応急措置が通用しなくなったときに買ってみようと思います。

                         728LIS

書込番号:2842781

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/24 06:52(1年以上前)

おはようございます。

早いところ原因をはっきりさせた方が良いですよ。(^^)
サービスには、症状を説明すれば(時々でると)よろしいかと思います。

書込番号:2843346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2004/05/24 23:08(1年以上前)

このレンズ、そういう症状がたまに出るようです。うちのも出ます。
何人か、修理に出したという報告を聞きましたが、結局それで直ったという話は聞いた事が無いです。
ただ、どうも電源系の問題かな〜という気が最近しています。ISで電気喰うので。バッテリグリップ付けたら直るかなぁ。

書込番号:2846070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジ一眼の真打登場か?

2004/05/21 10:50(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)

スレ主 Y氏の隣人さん

SIGMAの18-125mmの発売時期・価格がでましたね。
すんなり発売にこぎ着けました。実売3万円前後かな?
D70やKissDと組み合わせれば、最強のスナップデジカメの完成かな?

http://www.digitalcamera.jp/
http://www.sigma-photo.co.jp/news/18_125f3556_dc.html

書込番号:2832179

ナイスクチコミ!0


返信する
lithiumさん

2004/05/21 12:49(1年以上前)

ライバル製品がない今、その競争力は強いでしょう。欲を言えば、この種のズームの昔の大きさ(フィルター径72mm・個人的には77mm許容)で、F値を明るくする方向の製品も考えてもらいたいですね。

書込番号:2832464

ナイスクチコミ!0


R16さん

2004/05/21 21:00(1年以上前)

>欲を言えば、この種のズームの昔の大きさ(フィルター径72mm・個人的には77mm許容)で、F値を明るくする方向の製品も考えてもらいたいですね。

同感!

書込番号:2833633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/05/22 21:42(1年以上前)

D70キットレンズ(AF-S DX ED18-70mm F3.5-4.5)単品発売は6月予定ですが、
レンズキットの供給が追いついていないようで、微妙なところですね。
そんな時、このシグマの18-125mm F3.5-5.6 DCと迷う人がいるでしょうね。
12-24mmのカメラグランプリ2004記者特別賞といい、シグマの頑張りよう
には拍手を送りたいですね。
他のレンズメーカーも切磋琢磨して、魅力的なレンズをどんどん
リリースしてもらいたいものです。
(買う方は、その都度、お財布と相談で、大変ですが。^^;)

書込番号:2837815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

一番!!

2004/02/18 19:20(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)

スレ主 シンホンさん

このレンズの画質は前モデルとどう変わったのでしょう。発売が楽しみです。超望遠レンズが気になります。

書込番号:2485652

ナイスクチコミ!0


返信する
10X10さん

2004/02/19 00:57(1年以上前)

前モデル(200-400mm)は10Dで使用する場合、AFでの使用を保証していなかったので、それだけでも大きく違うのではないでしょうか?
個人的には、シグマの170-500mmと、写りがどう違うのかも気になります。

書込番号:2487359

ナイスクチコミ!0


ジャネルさん

2004/05/22 10:10(1年以上前)

もう5月も後半ですが・・・。
まだ発売日は決まらないのでしょうか・・・。
早く欲しいんですが。

書込番号:2835590

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)