ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522683件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ121

返信36

お気に入りに追加

標準

テレ端の画質は?

2023/11/17 22:22(1年以上前)


レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM

クチコミ投稿数:79件
別機種
機種不明

今年9月、中秋の名月 500mm JPEG撮って出し

約200万画素までトリミングした月 加工なしです。

こんばんは。
現在R3にRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMを装着して月の撮影をしているのですがやはり月だと500mmは短く200万画素弱になるまでトリミングしているのですがかなりの描写力がありJPEG撮って出しで拡大トリミングしてもカリカリの描写をしますが如何せん切り取り過ぎて画素が足りません。
800mmの画角が必要なら圧縮効果を無視すればクロップで得られますが大して大きくなりませんし月では焼石に水。

このレンズに30万円を投資するのならいっそのことR7を購入して800mm画角、3250万画素からトリミングした方が良さそうな気がします。

それでも三日月等は暗くて手持ちではISOが上がるのでフルサイズで撮影したいのも本音。

テレ端800mmの画質が100÷500Lに匹敵すれば欲しいとは思うのですが…皆様はどう思いますか?
被写体に依って異なるので完全な答えはないとは思いますが。

一応RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMテレ端からトリミングした画像を載せておきます。

書込番号:25509618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:79件

2023/11/18 13:43(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
基本100ですよね。
レンズオプティマイザでしたかね?何か制限付きの機能。
それ割り当てているのてISO200スタートなのです。
この時の満月は非常に雲っていて雲の隙間に出た短い瞬間に撮影したのでISO320で待機していたら明るすぎてシャッターを遅くしました。(シャッターを下げたのはダイアルの割り当てで最初に指が掛かったのがそのダイアルでしたので。)

書込番号:25510335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2023/11/18 13:48(1年以上前)

>狩野さん
R5は所有していませんし4500万画素あってもトリミングしたら足りません。
モデル末期でR5は購入意欲が湧きませんしクロップしてR7同等の画素数を確保するなら約8000万画素必要なので劇的に変わるとは思えません。
月撮影に限っての個人的な解釈で仰有る事を否定している訳ではありませんのでご容赦を。
ありがとうございます。

書込番号:25510345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2023/11/18 13:50(1年以上前)

>ハクコさん
やはり実物の描写を見ないと判りませんよね(^_^;)

書込番号:25510348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2023/11/18 13:55(1年以上前)

>野鳥三昧さん
確かに月撮影だけで機材投資するのは勿体無いですよね
Photoshop等は昔仕事でガンガン使ってましたがそれは仕事であって今は病気で引退、仕事でやってた事を家庭でするのは好きではありません。
でもレタッチは嫌いではありませんしそういう手もアリだと思います。
昔はオフセット印刷に出来ない解像度の画像データが納品されて無理矢理画素補完とかしていましたが今のソフトは進化してますよね。

書込番号:25510356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2023/11/18 14:03(1年以上前)

>yidlerさん
テレコンは描写が甘くなるので使用予定はありません。
確かに100-500Lの描写力は凄いので2400万画素に使うのは正直宝の持ち腐れだと私も思っています。
(RFのLレンズ全てに云えるでしょう。2400万画素ではオーバースペック)

ならISOを上げない前提でAPS-C機、R7の3250万画素からトリミングするのが「月の撮影」に特化すれば有利なのかな?と思った次第です。
新しくこのレンズ買うより自身で描写力も気に入っている100-500Lを安く有効に使うのならR7が最適解なのかな?と思った次第です。
ありがとうございます。

書込番号:25510364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2023/11/18 16:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オリジナル ヒトの視覚は、明るい範囲のコントラストや階調を認識し難い

(印象が変わるが) ヒトの視覚でコントラストや階調を認識し易いほうへレベル補正中

(印象が変わったが) ヒトの視覚でコントラストや階調を認識し易いようにレベル補正

コントラストや階調を認識しやすく ⇒「煌々と照らす」イメージは激減(^^;

>masa2009kh5さん

masa2009kh5さんが言いたかったのは、
「ヒトの視覚」において、
コントラストや階調を認識しやすい範囲にされては?

ということでは?


なお、添付画像は
「ヒトの視覚」において、【コントラストや階調を認識しやすくしてみた】例であって、
【画のイメージとしては、実際に見たときの月のイメージと違う】と思います。

元の月撮影では、夜空が曇ることなく文字通り「煌々と照らす様」のイメージかもしれません。

しかし、【コントラストや階調を認識しやすくしてみた】例では、
色違いにすると「ガミラス星のイメージ」になりそう?(^^;
「煌々と照らす様」のイメージは激減させてしまいました(^^;

書込番号:25510544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度4

2023/11/18 16:49(1年以上前)

>拳の親父さん

>望遠鏡は論外です。老後に山奥にでも住んだらドーム作って天体望遠鏡での観測や撮影もしたい

老眼は論内なんですね。

書込番号:25510579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2023/11/18 18:16(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

印刷するにしても、モニターに写すにしても、
見たままの色あいにこだわらず修正するにしても
>「ガミラス星のイメージ」
にはならないような。
月面の撮影だけならモノクロでもいい感じの場合も。

書込番号:25510708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2023/11/18 20:15(1年以上前)

機種不明

(対照的な) 神々しい⇔禍々しい ⇒ ガミラス星は 禍々しいの比喩的表現

>masa2009kh5さん

神々しい ⇔ 禍々しい
の対照的なイメージについて、
禍々しいイメージをガミラス星に喩えただけですよ(^^;

書込番号:25510871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/11/18 22:23(1年以上前)

100-500Lは2400万画素にはオーバースペックで、もっと高密度なセンサーのカメラR7を使うことでレンズの性能をさらに引き出せる、というのは、その通りと思います。

一方で、お持ちのR3+1.4エクステンダーでも、同じ程度にレンズの性能を引き出せると思います。余計なレンズが入ることで画質低下を引き起こすとお考えのようですが、最新のエクステンダーは高性能でそのような影響は問題になりません。(もちろん、マスターレンズのわずかなぼやけが拡大されることによる画質低下はありますが、R7の高密度なセンサーで拡大することとかわりありません)

R3+エクステンダーの利点は
・R7購入より、エクステンダーの方が安い
・R3の方がダイナミックレンジなど画質に優れる
・R7はピント精度が低い(R7で超望遠撮影をする人の話)

書込番号:25511085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2023/11/19 09:37(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
画像処理お疲れ様です。
私は見たままの月を再現したいだけなのでそういう加工はせずマニュアルで露出を決めて自身のアウトプットイメージで撮影しているので個人的にこれで良しと思っています。
図鑑に載せる様な画像ならもっとアンダーで撮影してモノクロでも良いと思いますがその場の感動を収めたいだけなので不自然な加工やヒストグラムに左右される様な撮影はしません。

書込番号:25511528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件

2023/11/19 09:40(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
申し訳ありません、書き方が良くなかったですね。
望遠鏡撮影には憧れていますが自分が住んでいる地域では良い星が見えないですし望遠鏡を使うスキルが私にはありません。
月ならば手持ちで撮影出来ますし三脚は天の川等の星景撮影でしか使わないので今のところ望遠鏡での撮影は選択外なのです。

ちなみに私もかなり老眼入ってます。

書込番号:25511533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2023/11/19 09:44(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
親身にありがとうございます。
確かにエクステンダーが一番安いですね
1.4倍にしろ2倍にしろRFのエクステンダーは評判が良いのでアリかも知れません。
R7のAFが弱いのは知りませんでした。

皆様色々な視点から情報を頂き感謝します。

とにかく実物の発売を待って作例を見て決めるしかなさそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:25511537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2023/11/19 11:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

低コントラスト 1000x1000 dot画像の解像「感」

「白黒のみ」1000x1000 dot画像の解像「感」

>拳の親父さん

どうも(^^)

見たままの重視は承知しています。

ヒトの視覚は、明るい範囲のコントラストや階調を識別し難いので、
その制約を考慮しておけば、改善可能か諦めるべきかの判断材料になるかも?

※低コントラストだけでも、ヒトの視覚の解像「感」に直結しますので。


なお、画像処理の例示は、書込番号:25509872で
>満月の画像、露出オーバーですね
と書かれた。
masa2009kh5さん向けです。


書込番号:25511645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:144件

2023/11/19 18:56(1年以上前)

別機種
別機種

>拳の親父さん
満月ではありませんが、100-500mmに1.4を入れてみました。
200-800mmは来月撮影できるかな...

書込番号:25512241

ナイスクチコミ!1


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2023/11/19 21:09(1年以上前)

別機種

RF800F11+2x+R10

>拳の親父さん

 私も月の写真を一つ。
 200-800oにこの写真を超えることを期待しています。

書込番号:25512458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2023/11/20 03:55(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ご丁寧にありがとうございます。
フォローに感謝致します。
とりあえず私の気は晴れているのでもう大丈夫ですよ(笑)
ありがとうございました!

書込番号:25512769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2023/11/20 04:00(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
おお、エクステンダー画像ありがとうございます!
エクステンダーにはあまり良い印象は無かったのですがここまで解像してくれるなら選択肢に入ります。
貴重な画像、本当にありがとうございます。

私の書き方が悪く内容が100-500Lのスレッドみたいになってしまいましたが200-800、本当に楽しみですね!
手に入れましたらまた是非写真を披露して下さい、私は多分購入はしないと思いますが良い製品が出るのはユーザーとしても嬉しいです。

書込番号:25512772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2023/11/20 04:05(1年以上前)

>ハクコさん
800mmF11×2来ましたかーーー!
単玉からの解像感なのかエクステンダーが優秀過ぎるのか判りませんがこの画像を超える、または同等のレンズでしたらズームという性質も兼ねて凄く良いレンズになりそうですね!

こちらも貴重な作例、ありがとうございました。

私はここいらで退席しようと思います。

このスレッドで関わって頂いた皆様に感謝致します。

書込番号:25512774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度4

2023/11/20 08:51(1年以上前)

>拳の親父さん

>望遠鏡撮影には憧れていますが自分が住んでいる地域では良い星が見えない

了解致しました!

書込番号:25512879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2023/11/19 09:17(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S. S-R70200

スレ主 松ノ屋さん
クチコミ投稿数:117件

今週に入って急に13万ピッタリまで値下がりしましたね。
ずっと70-300と迷ってましたが、70-300は値下がりせず価格差3000円弱、300mmが欲しい時も無いことはないけど絶対いるわけじゃない、S proの性能を試してみたいとも思ってたので注文しました。
価格comではキタムラが一番安いですが、ここには出ないマップカメラも同額でネット限定2年保証でしたのでマップカメラにしました。
300mm欲しいときはとりあえずはEXテレコン使うかサブのM4/3機でどうにかしようと思います。

書込番号:25511496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/20 00:06(1年以上前)

>松ノ屋さん

こんにちは。

1年前は17万ぐらいしましたので、
大手量販店でも13万円なのは、
お得ですね。

書込番号:25512685

ナイスクチコミ!3


スレ主 松ノ屋さん
クチコミ投稿数:117件

2023/11/20 08:07(1年以上前)

>とびしゃこさん
他社レンズがF4通しでも20万前後してたりする中10万前半で買えるのはありがたいですね。

書込番号:25512842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

小学生ミニバス

2023/11/09 20:27(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 70-180mm f/2.8

クチコミ投稿数:550件

みんなさん、こんばんは。
この度zfを入手し、ニコンミラーレスの世界へ入りました。
現在持っているレンズは24-120f4 40f2 二本だけです。
小学生ミニバス🏀撮影、発表会、運動会などに望遠レンズを購入検討しています。
もちろん70-200f2.8は重さと高額以外最高だと理解していますが、タムロンの70-300と70-180と迷ってます。
70-180g2はソニーマウント出たし〜(ずるい(๑˘・з・˘)
ニコン純正z70-300を出されるのかな〜

みんなさんのご意見をお伺いしたいです。

書込番号:25498594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/09 20:30(1年以上前)

>しんのすけkaiさん

>小学生ミニバス🏀撮影、発表会、運動会などに望遠レンズを購入検討しています。

>タムロンの70-300と70-180と迷ってます。

体育館での撮影があるなら、
迷わずF2.8望遠ズームが良いです。

Z70-180/2.8はZテレコンも使えますので、
運動会でも望遠力的に大きな問題は
ないように思います。

書込番号:25498599

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4726件Goodアンサー獲得:349件

2023/11/09 20:34(1年以上前)

タムロンは70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047) [ニコンZ用]でしょうか、
明るいNIKKOR Z 70-180mm f/2.8が良いと思います。

書込番号:25498608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:90件 NIKKOR Z 70-180mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z 70-180mm f/2.8の満足度5

2023/11/09 20:44(1年以上前)

このあたりの焦点距離は私も結構悩みましたが、結局、70-180mm f2.8を購入。

野球場に持ち込むときはテレコンを付けています。

描写性能は上々ですし、スポーツ撮影時のAFスピード、精度も十分で、かなり満足度高いです。

お勧めします。

書込番号:25498619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:550件

2023/11/09 21:36(1年以上前)

>鳥が好きさん
アドバイスありがとうございます。
確かにカメラもレンズも持ち出さなければ意味無いです。今回このレンズはキャッシュバック対象外なので、やはりタムロンOEMだからね笑

書込番号:25498712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2023/11/09 23:15(1年以上前)

>しんのすけkaiさん

70-200f2.8を強く推します。フローライトレンズ搭載ですよ。私も使ってます。

書込番号:25498886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:550件

2023/11/16 16:05(1年以上前)

沢山のアドバイスを頂きましてありがとうございます。
2.8にすることを決めました。
しかし、70-200と迷い始めました。
やはりsライン70-200の方がサイズと重さ以外に全て満足しやすいでしょうか。

書込番号:25507911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/16 18:44(1年以上前)

>しんのすけkaiさん
お金が融通つき、重さが許容出来るのでしたら、70-200f2.8はお勧めです。
蛍石の効果は抜群で描写の良さにびっくりします。

小学生から高校生までのバレーボールやバスケなどを撮っていますが70-200f2.8は大活躍です。
テレコンつけるとAFがかなり遅くなりますので、焦点距離稼ぎにはクロップをお勧めします。

書込番号:25508103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:550件

2023/11/20 07:36(1年以上前)

皆さん、沢山のアドバイスありがとうございました。
結果この70-180 2.8を購入しました。
70-200と最後まで悩みましたが、重さとサイズで、持ち出すこと自体が大変になることや子供達は大きいレンズを向かられる時結構恥ずかしく逃げる💨
とりあえず70-180しばらく腕を磨きます。
将来的に物足りなければ、70-200か軽量化する時に再検討します。

書込番号:25512826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 II ASPH./POWER O.I.S. H-RSA100400

クチコミ投稿数:2件

こんにちは、先週購入してまだ家で触っている程度ですけど投稿しておきます。

はじめは初代100-400を使ってましたが換算1600mmを試してみたくてオリに浮気してました。もともとオリのテレコンMC-20/14はオリ40-150/2.8でつかってたので持っていましたし。最近になってオリ100-400は大きすぎると感じるようになりもう一度パナに戻ろうかと思ってたところII型が出たのでラッキーと思い購入しました。やはりさすがM4/3というサイズですね。

本題ですが、
II型にMC-20は普通についてF値が反映されないくらいでAFもそこそこ早いです。1600mmがパナ機でも実現しました。まあ、実用は1.4倍だろうと思いMC-14をつけようとしたところ、ぴったり入らず浮いたようになります。
どうもMC-14のほうがレンズ突起部分がわずかに長いようでなにかにあたっている様です。浮いているのは1mm以下ですし、力を入れれば入りそうでしたが勇気がありませんでした。

また、MC-20をつけたままリミッターをoffにしてズームを100mmに戻すことができました。マウント側のレンズは動くのでズームが戻せるのだと思いますが、電源を入れて壊れると嫌なので試してません。やめたほうがいいでしょうね。

どこかのサイトでMC-14が使えるとの書き込みもあったりするようですが、私の持っているものはダメなようです。

本体はG9Proでもオリ機(M1X、M1III)でも普通に使えますがやはり手振れを考えるとパナ機のほうが安定しているように感じます。

ご参考になれば幸いです。



書込番号:25510687

ナイスクチコミ!7


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11732件Goodアンサー獲得:880件

2023/11/19 00:55(1年以上前)

>96くろねこ96さん
MC-14は当たってきついけど、思い切り回すと入る製品と、当たって入らない製品があるみたいです。私のは入らないけど写友の一部の方は付いた人がいます、MC-20はきついけど入ります。
MC-20はレンズ側でテレコンの接点が読め無いのでF値は元の価で表示されますが、ISOオートにしていると2段分変わりますので一応判断ができますが、使っていると訳がわからなくなってきます。
Lマウントのシグマとパナソニックが付けることできるけどレンズがテレコン状態を読め無いので同じような症状になります。

書込番号:25511252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2023/11/19 11:37(1年以上前)

個体によって違うのですね
私のはチカラを入れなくても装着出来ますが
最初に着くと書いた責任上推奨はしません
自己責任でお願いいたします
リミットスイッチ切ってのテレコン使用はヤバイですね!

書込番号:25511687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

納期情報

2023/10/29 20:33(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 DC DN [フジフイルム用]

クチコミ投稿数:120件

キタムラYahoo店に問い合わせたところ、
現状、9月21日19:23のご注文まで納品済でございます。
との回答がありました。
私は9/25に注文したので、あと1ヶ月以内かな?
X-T5はいつになるの事やら、、


書込番号:25483767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/10/30 22:38(1年以上前)

>ぱっさげさん

こんにちは。

>X-T5はいつになるの事やら、、

レンズだけ早く到着しても、
寂しいですね。ボディも早く
くるとよいですね・・。

書込番号:25485358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2023/11/17 19:10(1年以上前)

本日、
11月18日頃物流センター入荷予定の連絡ありました。

約2ヶ月ですね。
X-T5が来るまで、T30に着けて我慢します。

書込番号:25509371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

70-180mm F2.8

2023/11/13 15:13(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR

クチコミ投稿数:531件

半年以内に発売予定と噂されてますね。

XF50-140 F2.8 が995gであるのに対して、70-180 F2.8 は810g。

キタムラの新品価格は、XF50-140 F2.8が税込226710円に対して70-180 F2.8は税込123750円。

https://kakaku.com/item/K0001248453/

書込番号:25503880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/13 20:02(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

こんにちは。

>半年以内に発売予定と噂されてますね。

180/140=約1.29倍で、
望遠端での倍率差も
無視できないレベルですので、
待てるなら待たれたほうが
よいですね。

書込番号:25504187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2023/11/13 21:09(1年以上前)

軽くてちょうど良い長(140mmは流石に短い)さなので買い換えようと思ってます。

書込番号:25504312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件

2023/11/15 08:36(1年以上前)

タムロン 勤務の友人に確認したところ、

鰺坂社長の私費流用『愛人同伴海外旅行』の余波で、発売しない可能性が高くなったそうです。残念です。

書込番号:25506198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)