ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12552スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12552

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

APS-Cとフルサイズの共用ができる

2009/06/15 02:32(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:104件

下の方に「APS-Cとフルサイズの共用ができる」と書いていらしゃる方がいますが、これは本当の事でしょうか? 特性は別にして単に物理的にフルサイズ本体にも取り付け出来ると言うだけの意味? 銀塩フィルムのEOSでも使用可能でしょうか? 以上、よろしくお願いします。

書込番号:9701300

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/15 06:52(1年以上前)

単に物理的にフルサイズ本体にも取り付け出来ると言うだけの意味でしょう
ただ広角から望遠側にズームしていった場合、ケラレがなくなる位置(焦点距離)があるかもしれませんが

書込番号:9701524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/15 07:24(1年以上前)

タムロンの「DiU」はAPS-Cデジタル専用です。

http://www.tamron.co.jp/data/lenses/list_digital.html

書込番号:9701576

ナイスクチコミ!1


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/15 07:59(1年以上前)

自分も以前どのあたりの焦点距離から使えるかTokina AT-X 124 PRO DX F4を5DMk2に取り付けてみたことがあります。
結果はレンズの目盛りの約17.5mmくらいからケラレがなくなりました。

書込番号:9701650

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/06/15 09:30(1年以上前)

純正EF-Sレンズはミラーが干渉して物理的に付かないようですが、サードパーティー製は撮れるのも結構あるようです。
シグマ10-20はけられてもトリミングすれば1.6倍のAPS-Cよりも広角に撮れます。
このレンズはわかりません。

書込番号:9701844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2009/06/15 09:58(1年以上前)

みなさん、
お早うございます。そしてご回答ありがとう御座います。

>Frank.Flankerさん
  本当にこのレンズ物理的に取付け可能でしょうか?

>じじかめさん
  ですよね。

>kaku528さん
  ケラレ以外にも特性上の問題がごろごろ出てきそうな気がします。

>yellow3さん
  でしょうね。


APS−C専用に最適設計されているレンズをより高性能機であるフルサイズ機に
取り付けてもフルサイズ機が泣くのでは、、、、逆ならともかく。  
イメージセンサ周辺部の写りはボロボロじゃないでしょうか?
写せなくなくはないと言った非常用対策として使う?
中心部だけを切り出してL版プリントする位なら問題ないかな?

書込番号:9701909

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/15 10:50(1年以上前)

>本当にこのレンズ物理的に取付け可能でしょうか?

自分で持ってませんので正確なことはいえませんが
レンズメーカーのマウントはEF-SマウントではなくEFマウントです。

書込番号:9702064

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/15 11:36(1年以上前)

過去スレ覗いてきました。

「APS-Cとフルサイズの共用ができる」と書いているのは、たぶん子だくさんパパさん だと思いますが、子だくさんパパさんのレビューに書いてありました。

>このレンズはフルサイズのカメラにも装着可能です。そして13mmか14mm以上ではケラレ無く使えるので、ASP-Cからフルサイズに移行を考える方も買ってOKだと思います。
>CANONのEF-Sレンズはフルサイズ機には装着できないので、この点はアドバンテージが有ります。

書込番号:9702187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/06/15 12:43(1年以上前)

途中の焦点域から蹴られなく使えるというのは、
反対に途中までは使えないと言うことです。結局は使えないのです。

書込番号:9702374

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/15 13:55(1年以上前)


肝心の超広角端がつかえないんじゃ
使えないと考えたほうが良いかも

書込番号:9702603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2009/06/15 14:03(1年以上前)

こんにちは、

>Frank.Flankerさん

メーカーに確認しました。
確かに取り付けは可能との返答でした。
しかし、明言はしませんでしたが実用上使い物にならないとの感触の物言いでした。
理由は前に私の揚げた通りです--ケラレの外に周辺部の画質の落ち。

「EF-Sマウント」というマウント名は存在しないものと思っていましたが、キャノンの社内ではそういう言い方をしているそうです。TS-Eレンズ同様EF-Sレンズというレンズの名前だとばかり思っていました。カタログをみてもEF-Sレンズはコレコレ以外のカメラには装着できないとの注意書きが有るのみでマウント名としては「EFマウント」しか出ていません。キャノンはイメージサークルの小さいAPS-C専用のレンズをフルサイズのカメラに取り付けて素人さんからアレコレ言われるのが面倒なので物理的に取り付け出来ないようにしてしまったと言うのが本音の様に感じました。


>うさらネットさん

全く同感であります。

書込番号:9702621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件 SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)のオーナーSP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)の満足度5

2009/06/15 14:07(1年以上前)

途中の焦点域からしか使えないのを承知で購入・・・と言う前提で有ればムリにこのレンズが必要ですかね?
仮にケラレが13mm以降で無くなるのであればそう言う焦点域の別のレンズを狙うとか・・・。
もったいない気がしますが。

書込番号:9702628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2009/06/15 14:12(1年以上前)

言い忘れました。

「使える」の意味する内容/程度も人それぞれでしょうし、その人その人好きなように使うなり使わないなりすれば良い??

ですね。

書込番号:9702640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2009/06/15 14:19(1年以上前)

>murakamikunさん

私、50Dとフィルム用EOSの両方使ってますので、興味を持った次第です。
また、デジタルも将来できればグレードアップしたいという気持も有りますし、、、

書込番号:9702653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2009/06/15 14:42(1年以上前)

ついでですが私は、
ケラレによる実使用焦点距離範囲よりも
イメージサークルの小ささに起因する写し込み画面の周辺画質の低下を気にしているのですが、
気になら無い程度なのでしょうかね?

書込番号:9702723

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/15 17:35(1年以上前)

キヤノンで10mmと言うことは、フルサイズでは16mm相当と言うことです。
途中までは使えないとは言え、フルサイズに装着して16mmでは蹴られないのであれば一応使える(画質は?)と言うことになりますね。

書込番号:9703288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:8件 SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)のオーナーSP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (キヤノン用)の満足度5

2009/06/16 00:00(1年以上前)

フルサイズでも使用可能とレスしました子だくさんパパです。

既に書かれていますが、APS-C用でありながらフルサイズ(フィルム機含む)にも取り付け可能で、10mmから14mm位までケラレが出ますが、14mmから24mmの範囲は使えるわけです。
APS-Cでは10mm(フルサイズ換算16mm:canonの場合)、フルサイズは14mm位から使用可能で、APS-Cフルサイズとも広角側の画角は同じ位になると思います。
私が確認したのはEOS100QDという古いフィルム機でです。この機種はファインダーの視野率が100%でないため、14mmではケラレが残っていても見えなかった事が考えられます。確実にケラレが無くなるのは15mm or 16mmあたりからかもしれません。
CAPAの2月号でも伊達淳一さんが同様なコメントをしています。

画質的に使えるかについてですが、CAPAでのコメントではF8〜F11に絞れば十分実用範囲とのこと。EF-Sのレンズはフルサイズ機には取り付けも出来ませんので、16mm位の広角をフルサイズで欲しい場合は、別途レンズを買うこととなります。この点がAPS-Cからフルサイズ移行をする時や併用する場合にレンズが無駄とならず、良い点と思います。

書込番号:9705663

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

分からず、困っています。

2009/06/14 22:09(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA ズーム 16-45mm F4 ED AL

クチコミ投稿数:7件
機種不明

初めまして。一眼レフデビューして間もない者です。こちらのスレを読ませてもらい、日々勉強させていただいています。私もよくわからないまま、衝動的にこのレンズを購入してしまったのですが、最近、室内で子供達を撮影した際に、ほとんどの写真で焦点が合っていない物となっていました。昼間風景を撮影したときなどは、特に気になることもなく(気づかないだけ?)撮影していました。この時も、皆さんがおっしゃるとおり、このレンズの楽しさを満喫していたのですが・・・。ちなみに、夜子供の誕生会をしていたときの写真です。フラッシュはたいていません。腕が悪いのか?レンズの設定が悪いのか?又はレンズ事態の不具合なのか?良く分かりません?そこで、なにか良いアドバイスはないかと思い、書き込みさせていただきました。なにせ初心者なので、難しし話しは分かりませんが、よろしくお願いします。
カメラは、PENTAX k−mのダブルズームきっとです。ちなみに、キットレンズでは撮影しなかったので、比較してはいません。カメラの不具合もあるのでしょうか・・・?

書込番号:9699815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/14 22:26(1年以上前)

こんばんは♪
作例を見る限り…
シャッタースピードが遅いため被写体ブレではないでしょうか?

書込番号:9699950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件

2009/06/14 22:28(1年以上前)

ピンぼけではなく被写体ブレではないでしょうか?
シャッタースピード1/15だと不規則で素早く動く子供たちをとらえるのは大変です。
ピントが合っていても、シャッターが開いている間に被写体が動くことによってブレて写ります。
または手ブレの可能性も。
これもシャッタースピードに起因するものです。
手振れ補正は「なるべくぶれないように」補正するだけで限界はありますから
その可能性もあります。


解決策としては明るい単焦点(50oF1.4や30oF1.4など)レンズを使う。
感度をもう一段、ISO1600にしてシャッタースピードをかせぐ。
あるいはもっと明るい照明を使うか、素直にストロボ撮影をするか。

シャッタースピードをかせぐ工夫をしましょう。
その前に厳密なピント確認をテストして
おかしいと思ったらフォーラムへ持ち込むというのも有りです。

書込番号:9699962

Goodアンサーナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/14 22:47(1年以上前)

こんばんは。
被写体ブレもあるでしょうが、ピントが右肩辺りにピークが来ているようです。
蛍光灯だと後ピンになりやすいので、それが原因かもしれません。
室外光で開放撮影をして、ピントのチェックをしてみて下さい。
自分で判断できないのであれば、フォーラムでチェックしてもらうか、
ピックアップリペアサービスを利用してチェックしてもらって下さい。
http://service.pentax.jp/repair.html


ちょきちょき。さん、久しぶりですね。
しばらくネットから遠ざかっていたのですか?

書込番号:9700099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/14 23:02(1年以上前)

横レス失礼します♪

>>delphianさん 
おひさです^^
フォト蔵やGANREFに写真投稿しておりましたw

先日、結婚式の撮影のため過去スレを参考にさせていただきました
お陰様で見せられるだけの写真を撮ることができました^^
ありがとうございます♪(感謝)

書込番号:9700221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/06/14 23:31(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。シャッタースピードですか・・・、ちょっとそうかなとも思ったのですが・・・。他の写真も添付して皆さんのアドバイスを頂きたいのですが、顔がハッキリ分かってしまう為、その願いも叶いませんが。
思ったとりの写真を撮るのって、分かってはいますが難しいですね!これからもいろいろチャレンジしてみたいと思います。

delphianさん、ちょっとお聞きしたいのですが、ピックアップリペアサービスはこのような疑問にも答えてくれるのですか?

書込番号:9700429

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/14 23:39(1年以上前)

 
育児中の父さん
 疑問に答えると言うよりも、チェックをしてもらえるって事です。
 その結果修理が必要で修理費がかかるのであれば、連絡をもらえるようにすれば良いでしょう。
 修理依頼票へ ?円以上の見積もりが出たら要連絡みたいな項目があります。
 メーカー保証期間内であればピントがずれているなどの修理は無料です。
 カメラ、レンズを両方出すとどちらもチェックしてもらえますので、
 両方出す方が良いと思います。

 1050円の負担は必要ですが購入店に出すより断然早く帰ってきますので、
 私はよく利用していますよ。



ちょきちょき。さん
 ブライダル講座が役に立った様で嬉しいです。
 たまには "We Love 単焦点" へも遊びに来て下さいね。

書込番号:9700493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/06/14 23:47(1年以上前)

ありがとうございます!
早速、検討してみたいと思います。
再三申し訳ないのですが、

<室外光で開放撮影をして、ピントのチェックをしてみて下さい。

とありましたが、具体的にどのように行うのが一番わかりやすいですか?すいません素人でめんどくさいかもしれませんが、教えていただけると助かります。

書込番号:9700548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/15 00:05(1年以上前)

ご参考。
http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_acfc.html

書込番号:9700682

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/15 00:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんな感じでチェック

等倍で観察してズレをチェックする

 
育児中の父さん

 一例ですが、こんな感じです。
 AFは中央一点に固定してコーヒー缶を狙いました。
 距離は 焦点距離×20〜30倍ぐらいが良いでしょう。
 ( 45mmなら 45mm×20=90cm )

 ピントが前後にどのぐらいずれているかの確認は斜めになった柵でチェックできます。
 ピントを合わせる平面があり、前後のピンズレが確認できる物であれば何でも良いです。

 今回の例はコーヒー缶という曲面ですので厳密ではありませんが、ずれても被写界深度へ
 収まる程度ですので、OKとしました。

 ちなみにピントが合っているように見える被写界深度は 前1:後2 です。
 このぐらいの比率でピントが合っているように見えれば合格です。

書込番号:9700891

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/15 07:33(1年以上前)

屋外できれいに撮れていたのならレンズに問題はないと思います。

室内撮影ではシャッター速度が遅くなるのでシャープな写真を撮るのは難しいです。

室内でシャープな写真を望まれるのであれば、いわゆる天バンがお勧めです。

天バンとは天井バウンスのことで外部ストロボを天井に向けて発光する方法です。
簡単に自然でシャープな写真が撮れます。

ペンタの外部ストロボ、AF540FGZまたはAF360FGZを買えばできます。

書込番号:9701597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/15 10:11(1年以上前)

育児中の父さん こんにちは

 確認ですが、AF測定点は中央1点という事で撮影されておられるでしょうか?

 ISO3200に感度を固定してF4で、静止物を何か撮してみてください〜!

 それでもピンがずれているでしょうか?

書込番号:9701944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/06/15 13:11(1年以上前)

皆さん、本当にありがとうございます。
なんか、こんなに親身にそして親切にアドバイスしていただき、感謝の気持ちで一杯になります。
今、職場の休憩中にスレを確認していますので、帰宅してから皆さんがアドバイスしてくれた方法を試して見ます。その際は、また投稿しますのでご指南の程宜しくお願いします。
確認なのですが、
C'mellに恋してさん、始めまして。
撮影方法は、三脚を使用したほうが良いのですか、それともフリーハンドでOKですか?
ズームでも広角でも良いのでしょうか?

書込番号:9702485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/15 13:25(1年以上前)

育児中の父さん こんにちは

 理想は三脚使用ですが、厳密でなく、傾向という事であれば
 手持ちでも構わないと思っています。

 その時のシャッター速度が遅すぎると、体が流れてピンぼけに
 なることもあるので、どの位のシャッター速度で撮影できたかも
 判断材料になるかと思います〜。

 delphianさんのサンプルの様な感じで、まずは手持ちで撮して
 見てはどうでしょうか〜!

 人物を写すときは私は1/100secを一つの目安にしています〜。

書込番号:9702528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/06/15 23:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

帰宅して改めて皆さんのスレを読ませてもらい、ちょっと撮影してみました。
本当は、自然光の中でピント合わせのテストをして見たかったのですが、夜だし、外は雨。
なので、室内で花を撮影しました。ハッキリ言ってビックリしました。やはりド素人でした。いつも失敗が怖くて、オートの設定で撮影していました。当たり前ですが、これほど設定の違いによって画像が違うのですね。なんか写真にはまってしまう人の気持ちが分かったような気がします。私は、子供のスナップを撮るくらいしかカメラを必要としていなかったので、それほど設定にこだわりはありませんでした。なんかここに書き込みをしたことが恥ずかしい気もしますが、新しい世界が開けたような気持ちもあり良かったと思います。
前置きが長くなりましたが、画像も添付しますので御指南の程よろしくお願いします。
シャッタースピードがワンランク早くなっただけでも、かなり暗くなってしまう物ですね。これが明るいレンズを使った方がシャッターススピードを稼げる言われる所以なのですね・・・。勉強になりました。ちなみに3枚目の画像は、C’mellに恋してさんのご指摘通り、ISO3200で撮影しています。4枚目はオートピクトモードです。

書込番号:9705312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/16 11:08(1年以上前)

育児中の父さん こんにちは

 撮影サンプルを挙げて頂きどうもです〜!

 これを見る感じでは、ピントは悪くなさそうですね〜!

 それを踏まえると、シャッター速度が遅く、手ブレ補正で手ぶれは
 防げたが、被写体ブレが止まらなかったという感じかもしれないですね。

 あえてこのレンズを選択されたのですから、室内で16mmスタートのレンズを
 使用したかったという事ではと思います。

 そこでこのレンズを室内で活用するのであれば、よりシャッター速度が
 上がるようにするしかないでしょう〜。

 1つは外付けのストロボを購入して、光を天井にバウンズさせて、自然な感じで
 撮影出来るようにする。

 もう1つは、部屋の照明を増やして室内の明るさを上げるという感じでしょうね。

 このレンズに拘らないのであれば、FA35mmF2やFA50mmF1.4などの単焦点レンズ
 を考えてみるのが良いかもしれないですね〜。
 F2とF4では、シャッター速度は4倍違いますからね〜^^;

 先の例で話をすれば 1/125sec F4.0 ISO1600 という条件でしたので、
 FA35mmF2を使用すれば、

 1/125sec F2.8 ISO800
 1/125sec F2.0 ISO400
 
 という感じで、同じシャッター速度でも、感度を押さえることができるので
 高感度ノイズを押さえる事が出来ます。(その分被写界深度が狭くなります)
 また、感度をそのままにして、シャッター速度をさらに高く設定する事も
 できますからね〜。

 便利なズームレンズがシュアを占める中で、単焦点レンズが無くならないと
 いうのには、このようなメリットもあるからです〜。
 他にも色々なメリットがありますが(笑)


 あと、オートで撮影すると、感度は上げすぎないようにして、使用している
 焦点距離と、手ブレしないシャッター速度のバランスを取るようにするので
 この4枚目の状態であれば、静止物は上手く写りますが、人物を写すには
 被写体ブレを起こしてしまう感じでしょうね〜。
 
 
 室内で撮影をノーフラッシュでと考えると、大体の方が単焦点レンズを選択する
 と思います。

書込番号:9707106

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/16 11:46(1年以上前)

解決してよかったですね^^

次は単焦点レンズの購入でしょうかw

書込番号:9707231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/17 09:05(1年以上前)

C'mellに恋してさん、丁寧なアドバスありがとうございます。
ご指摘の通り、16ミリの広角を使いたいと思ってレンズを購入しました。本当は、12〜14ミリの広角レンズがほしかったのですが予算的にトホホ・・・だったので、でも、F4であったので結果的には同じだったのですね。

ピンぼけは大丈夫そうとのご指摘なので、ホッとしています。

単焦点レンズ、フラッシュ、早速価格コムで調べましたが、私の小遣いでは厳しいですね〜。
でも綺麗な画が撮れるんですねー!
正直、欲しくなりました。
しかしながら、しばらく買えそうにないので、このレンズで腕を磨こうと思います。
色々アドバイス本当ーにありがとうございました。
また分からないことがありましたら、ご指導の程よろしくお願いします。

書込番号:9712375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/17 09:20(1年以上前)

育児中の父さん こんにちは

 DA16-45mmF4をという事ですので、しっかりと高感度で撮影される方が
 良さそうですね。
 最低でもISO1600くらいで撮影したい感じですね〜。

書込番号:9712425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/06/17 21:09(1年以上前)

皆さん、本当にありがとうございました。
初心者の私の質問に付き合ってくださり、感謝です。
大変勉強になりました。レンズの考え方もよく分かり、このスレを呼んだ他の人にも大変参考になる機会になったと思います。
私も、レンズコレクターの一員になってしまいそうです・・・。

書込番号:9715280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

屋内撮影をしたいのです。

2009/06/14 21:54(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS

クチコミ投稿数:12件

現在、KissDigitalXを使用しています。
劇団で舞台の稽古の風景を撮影するのに使っておりますが、現在、50mm単焦点のものを使用しております。
しかし、被写体との距離を足で稼ぐことに限界を感じ、ズームレンズの導入を考えております。
そこで、値段もお手軽で、ズームも稼げそうなこのレンズに目をつけたのですが、このレンズで以下の条件で撮る場合、ストロボなしでもしっかり撮影できますでしょうか。

・屋内
・6〜7m先の人物のバストアップくらいまで寄りたい

どなたかお知恵をお貸しください!

書込番号:9699719

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/14 22:00(1年以上前)

無理です。。。

F2.8以下の開放F値のレンズから選択してください。
これより暗いレンズを選択する余地はありません。。。

書込番号:9699757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/14 22:09(1年以上前)

F4ズームでも、高感度使えばいけますよ。
光を上手く読む、場所取りも頑張りましょう。

書込番号:9699818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EF-S55-250mm F4-5.6 ISのオーナーEF-S55-250mm F4-5.6 ISの満足度5

2009/06/14 22:10(1年以上前)

ほっけきんぐさん、こんばんは。

このレンズで室内の動き物は厳しいかと思います。
EF85oF1.8などはいかがでしょうか。6〜7メートル先のバストアップならちょうどいいくらいだと思います。USMがついているのでAFも速いでしょうし、値段も4万円台です。(中古なら3万円前後)
私は少しでも距離を稼ぎたかったので、EF100oF2にしましたが、こちらも選択肢に入ると思います。

書込番号:9699834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/14 22:14(1年以上前)

屋外用のレンズと考えた方がいいです。
明るいレンズで考えて下さい、
買えないのなら、関係者だから他の方法を考えて下さい。

書込番号:9699863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/14 22:20(1年以上前)

こんばんは♪
手ブレは防げても被写体ブレになると思います^^

予算を書かれたほうがお薦めレンズが絞られると思います

書込番号:9699907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/06/14 22:59(1年以上前)

みなさま早速の返答ありがとうございます。

EF85oF1.8を候補にいれさせていただきました。

しかし、撮影する際、近くも遠くも撮ったりするので、なるべくズームレンズがいいのです。何かいいレンズ、もしくは良い手段はありませんでしょうか。

予算は、4万円台までだったら許容範囲内…、といったところです。

書込番号:9700189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/14 23:15(1年以上前)

>予算は、4万円台までだったら許容範囲内…、といったところです

舞台の明るさにもよるでしょうが…
若干AFが遅いですがズームでしたらF2.8のタムロンのA09でしょうか
http://kakaku.com/item/10505510507/

書込番号:9700318

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EF-S55-250mm F4-5.6 ISのオーナーEF-S55-250mm F4-5.6 ISの満足度5

2009/06/14 23:51(1年以上前)

ほっけきんぐさん、こんばんは。

EF85mmを候補にいれていただいてありがとうございます。
でもズームレンズを望まれてるのですよね。ズームレンズであれば最高でもF2.8どまりですが、これでSSは稼げる状況なのでしょうか。
現在単焦点の50mmを使われてるとのことですが、こちらを使っていてF2.8で被写体ブレもなく画質もOKであれば、ちょきちょき。さんが推奨されているタムロンの28−75mmF2.8がいいと思います。テレ端75mmあるF2.8ズームレンズの中では一番安いレンズだと思いますが、それでいてなかなかの画質だと思います。あまりAFは速くないレンズですが、50mmのAF速度で問題ないならこちらでもいけると思います。

書込番号:9700566

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/06/14 23:54(1年以上前)

> ちょきちょき。さん

ありがとうございます。値段も手頃ですね。
舞台ではなく、稽古場でして、普通の蛍光灯の明かりの中で行っております。
この75mmということですが、5〜7m先の人物のバストアップは問題ありませんでしょうか。

書込番号:9700599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/06/14 23:57(1年以上前)

> ぺこちゃん命さん

コメントが入れ違いになってしまいました。
ありがとうございます。今使用しているレンズは、問題無く使用できています。撮影する人がいかんせん素人数人で回している状況なので、しっかりとした判断はできませんが…。
このレンズで検討してみます。ありがとうございます!

書込番号:9700622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/15 00:10(1年以上前)

>今使用しているレンズは、問題無く使用できています。
50mmF1,8でしょうか?。
それをF2.8で使って見て下さい。
それで問題が無ければちょきちょき。さんお勧めのズームでも大丈夫ですが、シャッター速度が稼げない等の問題が出るようなら、ズームは諦めなければなりません。

書込番号:9700713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/06/15 00:11(1年以上前)

すいません、追加で質問ですが、先ほど紹介していただいたタムロンのレンズなんですが、これのデジタル専用のモデル(A16)がありました。これはやはりデジタル専用の方が良いのでしょうか。

書込番号:9700721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EF-S55-250mm F4-5.6 ISのオーナーEF-S55-250mm F4-5.6 ISの満足度5

2009/06/15 00:15(1年以上前)

ほっけきんぐさん、こんばんは。

50mmでは問題なく撮影できてる、とのことですが、F1.8で撮影していて問題ないのか、それともF2.8で撮影されていて問題ないのかがポイントだと思います。
ご承知かと思いますが、F1.8とF2.8では1段ちょっとの明るさの違いがありますので、F1.8でSSを1/125稼げてる場合、F2.8だと1/50になってしまい、これだと歩いてる程度の動きでも被写体ブレを起こす可能性があります。ISOにまだ余裕があればいいのでしょうけどね。意外とこの1段の差は大きいです。
ちなみに75mmで5m先ならバストアップで撮れると思いますが、少しくらいはトリミングしてしまうのも手だと思います。

書込番号:9700751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/06/15 00:15(1年以上前)

> 花とオジさん

また入れ違ってしまいすいません。
F1.8の50mmです。今、試しにAvモードにして、F2.8で撮影してみましたが、特に問題はなさそうでした。

書込番号:9700755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/15 00:29(1年以上前)

F2.8で問題なければA09で♪

A16は望遠側が50mmになりますので買い増す意味がないと思います
http://kakaku.com/item/10505511521/
この場合のデジタル専用とはキヤノンでいう「EF-S」のことで
フルサイズ(5D以上、フィルムEOS)で使えないという意味です
A09は「EFレンズ」と同じ扱いになります^^

書込番号:9700843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/06/15 00:33(1年以上前)

> ちょきちょき。さん

は!50mmでした!すっかり見落としておりました!
解説までしていただきまして本当にありがとうございます。

やはりタムロンのA09のレンズで検討してみます!!

書込番号:9700869

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2009/06/15 08:29(1年以上前)

こんにちは。
遅レスですが…
私もA09がいいと思います。
ただA09は開放が少し甘めです。F4くらいまで絞ればキリッとしてきます。
撮影時にISOを上げて絞るか、RAW撮りしてコントラスト、シャープネスを
調整するかをしたほうが、すっきりとした上がりになると思います。
ふんわりした雰囲気がお好みなら開放で(^_^)

書込番号:9701704

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SDMの音

2009/06/14 21:32(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED[IF] SDM

クチコミ投稿数:524件 SouthernCross 

今まで単(FAやCOSINA系ばかり)を色々購入していたのですが
以前より欲しかった本レンズをようやく手に入れました。

個人的にサンプルを見ている限り、現行のDAレンズで一番好きなレンズです。
試写した感じも、大きくは間違っていないと思い、気に入ってます。
AFもFAリミよりなんだか安定してる気がして、解放からでもシャープで
非常に使いやすいです。


で、本題なのですが
店頭で何度も試写した事があるのですがSDMだけあって 速さはともかく
静かで無音に近いなぁと思っていたのですが、自分のはAF時に

「キュイキュイ」

って感じの音が鳴ります。 これが通常なのでしょうか?
店頭は結構うるさいので もしかしたら聞こえていなかっただけかもしれませんが
ちょっと不安なので 質問させていただきました。

それ以外は描写もピントもばっちりでとても満足しています(^^

書込番号:9699572

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:211件 smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED[IF] SDMの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/06/14 21:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私もかつてはこのレンズ、発売後に待たされましたが購入して使用しており、お気に入りの一本でした…。

で、音ですが、殆ど無音でしたなぁ…。

一度、SCかフォーラムでチェック、或いは店頭で再確認の上で交換もアリではないかと思いますなぁ…。

書込番号:9699604

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/06/14 23:35(1年以上前)

オリムピックさん、こんばんは。

私のは「キュイキュイ」鳴りませんね。
低音で静かに「ゴーーー」、合焦して「ピピッ」だけです。

「キュイキュイ」が気になる音でしたら、チェックに出された方が良いと思います。

書込番号:9700459

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/15 10:06(1年以上前)

オリムピックさん こんににちは

 DA☆55mmを購入したての時は大きい音がしていましたが、使用
 している内に音は小さくなりました。

 あたりがでるまで音が大きい時があるのがSDMの特性なのかも・・・。

書込番号:9701931

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:524件 SouthernCross 

2009/06/16 09:20(1年以上前)

おはようございます。やはり音は殆どしないということですね。

で、その後確認して見たのですが、キュイキュイいってたのは
暗所でAFで若干迷って前後に調整しているときになっている音でした。

そしてそれも、C'mell に恋してさん が仰るように数日使っていると
落ち着いてきたようで、今はほぼ無音となっており問題なさそうです。

これで安心してばんばん使えそうです。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:9706823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/16 10:32(1年以上前)

オリムピックさん こんにちは

 現在4本のDA☆を持っていますが、このレンズは完成度が高いと
 思いますので、存分に使って下さい〜!!

 音が落ち着いたようで良かったです!

書込番号:9707024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2009/06/17 00:53(1年以上前)

こんにちは。

>「キュイキュイ」
確かに、自分も鳴ってますね。特に暗部などでAFが迷ってるとき。
自分は他のレンズと比べると確かに静かなのでSDMでもこんなものかと
使ってます。

モータが動いてるのだから完全無音は無理だよなと思ってます。

まあ、これも慣れると暗部などでAFが頑張ってます!と言ってる様で
かわいいものですよ。

書込番号:9711500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AF速度について

2009/06/14 17:45(1年以上前)


レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 III USM

クチコミ投稿数:92件

主に40Dで子供の成長記録を撮影しております。

今まで望遠レンズを所有しておらず、運動会や演芸会には知人から借用したレンズを使用しておりましたが、今回祖父からこのレンズを譲りうけました。

さっそく使用してみましたが、USM機能がある割りにキットレンズ(17-85 IS USM)と比較してAFが遅いような気がします。

同じUSMでも製造時期によってAFスピードにかなりの差があるものなのでしょうか?

また、本レンズはWズームでセットになっているEF-S55-250mm F4-5.6 ISと比較してAFスピード・解像度はどの程度のものでしょうか?

本レンズはISがついていないため、屋外の運動会では使用に問題ないと思いますが、屋内の演芸会では手振れ連発しそうなので、解像度、AFスピードでEF-S55-250mm F4-5.6 ISが勝っているのであれば、本レンズを下取りにして購入しようか迷っています。

皆様のアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:9698452

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/06/14 18:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

しょうたのパパさん

>今回祖父からこのレンズを譲りうけました。
よかったですね。

>さっそく使用してみましたが、USM機能がある割りにキットレンズ(17-85 IS USM)と比較してAFが遅いような気がします。
確認ですが、このレンズ(III型)でお間違いないですか?
EF75-300mm USM タイプは3種類ありますが、3つでそれぞれ動作の雰囲気が大きく違います。

>同じUSMでも製造時期によってAFスピードにかなりの差があるものなのでしょうか?
初期型は、比較的俊敏に動きます。夜景のような暗いところでも迷いにくいです。
II型はとにかく遅いです。駅のホームのような蛍光灯下であってもかなり迷います。
III型はこれらの諸問題を解決しています。わずかに初期型より画質が劣る気がしますが、
AFは遜色ないものと思います。

>また、本レンズはWズームでセットになっているEF-S55-250mm F4-5.6 ISと比較してAFスピード・解像度はどの程度のものでしょうか?
これについては、55-250を持っていないのでお話ししかねます。
ただ、総じて新発のレンズのほうがいいですわね。

>本レンズを下取りにして購入しようか迷っています。
オススメはしません。下取りに出しても下手すりゃ交通費すら出ませんよ。
だって、中古で数千円で買えるレンズなのですから…

せっかくの頂き物ですから、今後もずっと使う使わないはともかく(いつか使わなくなる日があるとしても)、
とりあえずこれでやってみましょうよ。
屋外であれば、それなりにいけるかと思いますが…

書込番号:9698598

Goodアンサーナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/06/14 18:27(1年以上前)

こんにちはこのレンズはマイクロUSMです。
USMは一種類ではないですね。

キャノンミュージーアムより引用です
>USMには、大口径レンズや超望遠レンズに適したリングUSMの他に、小型レンズに適したマイクロUSMがあります

マイクロUSM使ったものは遅く感じるかな。
レンズですが買い換えてもいいような感じがします。ただ55-200だとちょっと望遠側に不満感じるかも。もう少し予算つけて−300mmのレンズがあってもいいように思います。
40Dならそこそこ高感度もいけるのでISなくても何とかとれるかも。でも被写体ぶれはISでも無理の場合があります。

書込番号:9698631

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2009/06/14 19:55(1年以上前)

光る川・・・朝さん 早速のレスありがとうございます。
改めてレンズを確認してみましたが、レンズには「EF 75-300mm 1:4-5.6 V USM」と明記されておりましたのでV型だと思います。

後から発売されたレンズのほうが性能が劣ることもあるんですね。勉強になりました。私はどちらかというと新しいもの好きなので当然新しいもののほが性能はいいものだと思い込んでいました。

goodideaさん ありがとうございます。
USMにも種類があったんですね。これも知りませんでした。
以前知人から借用したレンズがEF70-300mm F4-5.6 IS USMでした。ただ、素人目ですが、画質は本レンズのほうがいいような気がしました。(しっかり検証したわけではありませんので誤りであればご容赦ください。)

おふたりのアドバイスをいただきましたので、ISなしも自分の腕を磨くいい機会だと思いしばらくこのレンズを使用してみようと思います。手振れなしで撮影できたときの画質は結構気にいっておりますし。

いろいろご親切にアドバイスいただきましてありがとうございました。今後もご指導のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:9698994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/06/14 20:07(1年以上前)

70-300IS を借りておられたのですか。人気レンズですね。
これまた私は持ってないので、比較はわかりかねますが…
スペックだけでいえば、高級レンズを1枚入れているようですね。

ただ、それの前身、EF75-300mm f4-5.6 IS USM については、できれば避けたほうがよいでしょう。
記念すべき初代ISですが、手ブレがすっと止まるまでは行かず、
「ぬ〜〜〜ちょ〜〜〜〜〜」と追随しようとする気味悪いファインダー像と(笑)
II型をもとにして作られましたので、遅いAF、迷うAFがなんともはや…

当面、がんばってお使いください。「もうやだ!!」となったときは、白いのをいきましょう(汗)。
※ちなみに私は、白いズームは持っておりません。

書込番号:9699051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

後ピン

2009/06/14 15:49(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:11件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

150mm

200mm

250mm

300mm

だいすきチワワと申します。

最近このレンズを購入しました。

この価格で500mmという焦点距離と、
HSMのAFスピードは申し分なく満足しておりますが、
どうもテレ端の画質が甘く、
おかしいなと思ってチャートでピントの精度を測ってみたところ、
300mmあたりからジワジワ後ピン傾向があり、
500mmだと完全に後ピンではないかと思います。

初めてチャートを使用したのですが、
みなさんの目から見ても後ピンですよね?

シグマに調整をお願いしようと思っているのですが、
ボディも一緒に預けたほうがいいでしょうか?(キタムラさん経由)

やはり、このぐらいのズームとなると、
ワイド端からテレ端まで完全にピント調整は不可能ですかね?

そうであれば、ワイド端は別のレンズがあるので、
300mm以上だけでも完全なピント調整ができればいいのですが・・・

ちなみにすべて最短撮影距離(2.2m)で三脚固定です。
(すべてF8、ISO800、EOS 30D)


以上です。よろしくお願いいたします。

書込番号:9697966

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件

2009/06/14 15:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

400mm

500mm

だいすきチワワです。

チャート画像の追加です。


以上です。よろしくお願いいたします。

書込番号:9697971

ナイスクチコミ!1


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のオーナーAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の満足度4

2009/06/14 16:59(1年以上前)

シートに対して45度で撮影されていますか。 ちょっと撮影角度が浅いように思われ、判定困難です。 また蛍光灯下での撮影ではズレが生じるとの指摘がありました。 さらに、フォーカス部分を拡大しないと判別が難しいと思います。

書込番号:9698242

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2009/06/14 17:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

150mm

200mm

250mm

300mm

だいすきチワワです。

Green5026さん、

 返信ありがとうございます。
 45度の角度と確かに書いてました・・・

 なので再度撮り直しましたところ、
 やはり400mmと500mmで若干の後ピン傾向かな?という印象です。

 これぐらいであれば通常、許容範囲でしょうか?

 狭い部屋の中では限度がありますので・・・

以上です。よろしくお願いいたします。

書込番号:9698354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/14 17:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

400mm

500mm

だいすきチワワです。

再度45度ぐらいの角度で撮り直したチャート画像です。

すべて(F6.3 ISO800)です。


以上です。よろしくお願いいたします。

書込番号:9698362

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のオーナーAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の満足度4

2009/06/14 17:58(1年以上前)

400ミリ、500ミリはほぼジャスピンではないでしょうか。手前のほうが後方よりピントが浅いのは正しい状態だと思います。 
「合焦面を中心に手前1:後方2が被写界深度」と教科書に解説があります。

書込番号:9698510

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/06/14 18:23(1年以上前)

だいすきチワワです。

Green5026さん、

 またまた早速の返信ありがとうございます。

 ジャスピンなんですね!

 「画質が甘い=ピントがずれている」ではないんですね。

 まだまだ勉強不足でした・・・

 もやもや?ピンボケ?っぽく見えるのは、
 他でも言われているように、このレンズでは仕方ないと理解しました。

 このレンズを使用する頻度は少ないので、このまま様子を見てみます。


ありがとうございました。

書込番号:9698613

ナイスクチコミ!0


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/16 13:20(1年以上前)

だいすきチワワさん、こんにちは!

ピント確認およびピント調整は、最短撮影距離で行ってもあまりアテにはならないですよ。
望遠レンズであれば、通常、被写体との距離は10m以上離れているでしょうから、実際にだいすきチワワさんの撮影状況に合わせた距離でピントチェックをしてみるとよいと思います。
(余談ですが「最短撮影距離付近はピントのバラツキも多くなり、ピントチェックには適さない」といった記述を以前どこかのHPで見ました。真偽の程は分かりませんが・・・)
実例として、私の所有するシグマ18-200は近距離ではジャスピンでしたが、無限遠側では酷い前ピン状態でした。

また、光源(太陽光、蛍光灯、白熱電球など)によってもピント位置は変化しますので、光源も普段の撮影環境と合わせる事が大事です。(一応、EOS40D以降の機種は光源の種類によるピント位置のズレを自動補正してくれることになってますが・・・)

なお、画像が甘くなる原因としてはピンズレ以外にも、レンズの収差、小絞りボケ(回折ボケ)、手ブレ、被写体ブレ・・・などなどいろんな原因があります。
絞り開放ではレンズの諸収差の影響で像が甘くなります。
絞りを絞ることで収差の影響は小さくなり像はシャープになりますが、今度はシャッタースピードが遅くなりブレが出やすくなります。
また、絞りを絞りすぎると「小絞りボケ」で再び像が甘くなり出します。

詳細については、上記のキーワードをネットで検索すればいろいろと分かりやすく解説したHPが見つかると思いますので、ご自分で勉強されてみて下さいネ♪(*^-^)ノ

ではでは。

書込番号:9707591

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)