ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12552スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12552

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中古で129,800円

2009/06/14 04:11(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM

スレ主 めたFさん
クチコミ投稿数:12件

KDXとタムロン18-50を購入して2年、色々な写真を見て自分の写真と比較して、どうしてもシャープでボケが美しい純正Lレンズが欲しくなってしまった者です。

ちょっと自分には早すぎないか?とは思いつつも、

中古ショップで129,800円だったのでひとまず取り置きをしてもらい、新品を15万くらいで探そうか、このまま中古で買おうか悩んでいます。

中古品の状態としては
・修理業者点検整備済
・外観小スレあり


とのことなのですが、新品と比較して違う点など教えていただければと思い、書き込みしました。

新品で買う場合は価格コムの最安値でいいのかな…?と思っていますが、こちらもアドバイスをいただけたら幸いです。
(埼玉県在住ですが都内もありです。)

よろしくお願いいたします。

書込番号:9695876

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/06/14 07:36(1年以上前)

中古品の方の状態がはっきりわからない部分はありますが…新品との価格差が2万程度であれば私なら新品を選ぶと思います。
ちなみに…中野のフジヤカメラだとEF24-70oF2.8Lの中古は10万強で出てますよ。
(今現在中古の在庫は無いようですが。)

書込番号:9696103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2009/06/14 09:42(1年以上前)

こんにちは。

先日、マップカメラさんの中古をウォッチしていたら、
126,800円で 程度 新同品(元箱・取説・F/Rキャップ・フード・ポーチ付)
というのが出ていました。(もう売れてしまいました。)

私は、中古でレンズを買う場合は、少し割高ですが、このマップカメラから
美品or新同品(付属品完備、メーカー保証付き)を買うようにしています。

また、もし、海外からの購入でもよろしければ、B&Hから買うと安いですよ。
importでなくUSAのほうを選べば、国際保証書が付いてきますので、
メーカー保証も国内で受けられます。一応、リンクを貼っておきます。

http://www.bhphotovideo.com/c/product/264304-USA/Canon_8014A002_Zoom_Wide_Angle_Telephoto_EF.html

書込番号:9696514

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2009/06/14 09:43(1年以上前)

追伸)B&Hのものは新品です。

書込番号:9696518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件 EF24-70mm F2.8L USMのオーナーEF24-70mm F2.8L USMの満足度5

2009/06/14 12:08(1年以上前)

中古としては安くないですし、
米国でセール期間中であることを思えば、
私ならB&Hの海外通販を選びますね。

書込番号:9697062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件 EF24-70mm F2.8L USMのオーナーEF24-70mm F2.8L USMの満足度5

2009/06/14 12:10(1年以上前)

ちなみに、別途送料(55ドル程度)が必要である。

書込番号:9697068

ナイスクチコミ!1


スレ主 めたFさん
クチコミ投稿数:12件

2009/06/14 14:13(1年以上前)

沢山のお返事ありがとうございます。

英語は苦手ながら、B&Hにて注文をしてきました。

トータルで$1,243.60になりました。

商品が届くまでドキドキです…。


>⇒さん
中古の相場に関するレスありがとうございます。
注文完了したので明かしますと、カメラのキタムラネットでの値段でしたが、
こちらはキャンセルすることにします。

>Digic信者になりそう_χさん
すばらしい回答をありがとうございます。
中古ということで、今回一番気になっているのは保証のことでした。
海外通販は初めてですが、挑戦してみる気になりました。

>ぽんた@風の吹くままさん
中古の相場に関して、B&H送料について情報ありがとうございます。
B&Hで注文しました。


*最後に…
沢山のご回答ありがとうございました。

今回の購入にあたり、とても参考になったサイトを載せておくことにします。

●B&H Photo Videoで購入する方法
http://ryo1972.web.infoseek.co.jp/HDV/archives/2008/12/bh_photo_video.html

●エキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/english/

書込番号:9697576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件 EF24-70mm F2.8L USMのオーナーEF24-70mm F2.8L USMの満足度5

2009/06/14 14:53(1年以上前)

ををををををーーーっ。
もう注文されたのですか? 恐るべき早業ですね。
存在感たっぷりなこのレンズ。可愛がってあげてください、

書込番号:9697739

ナイスクチコミ!1


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EF24-70mm F2.8L USMのオーナーEF24-70mm F2.8L USMの満足度5 kawasemi 

2009/06/14 19:00(1年以上前)

めたFさん。初めまして。
購入おめでとうございます。到着まで楽しみですね。
私は1Dmk3と5Dで使っていますが、買って損のない良いレンズですよ。
24-105Lも持っていますが、私は24-70Lの方が気に入っています。
到着したら素敵な写真をたくさん撮ってくださいね(^_^)v

書込番号:9698761

ナイスクチコミ!1


スレ主 めたFさん
クチコミ投稿数:12件

2009/06/20 16:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

今日届きました。

初の海外通販ということでドキドキでしたが、一安心です。

英語は昔から苦手だった私としては、クレカのコピーを送ったり翻訳ツール使ったり、もし何か手違い発生したらどうしよう…など、自分の心配性にハラハラでした。
(英語苦手な方は素直に国内で買った方が安心できるかもしれません。)

しかし、早速数枚試し撮りしてみた結果は素晴らしく、期待通りのい描画力でした。

機動力以外はマジゴイスーな一品だと思います。

書込番号:9729545

ナイスクチコミ!0


chabo_777さん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/23 23:19(1年以上前)

半年24-105Lか24-70Lか悩んでいましたが、さっき24-70LをB&Hに注文しました。
ほかは4Lの変則小三元完成?。70-200Lより重いか〜。。

書込番号:9747952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:26件

2009/06/25 15:19(1年以上前)

こちらの情報を元に私も注文してみました。

ソニーカードのVISAで注文したんですが、
通常のカードだと、海外での使用には別途手数料(事務処理経費)が取られるみたいですね。

1.63%だけど、額が大きいと結構な金額になりますね。
後は、カード決済日の円高を祈るのみです!

以下、ソニーカードのページより抜粋

事務処理経費とは・・・?
通常のクレジットカードの場合、海外のVISA加盟店でご利用された代金は、ご利用いただいた加盟店より、米国のVISA決済センターにご利用データが集中された時点でのVISAインターナショナルの指定するレートに、海外利用にかかる事務処理経費として、1.63%を加えたレートで円換算し、円でご請求しております。

書込番号:9755649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/05 23:58(1年以上前)

ここ教えて自信ががありません。


https://secure.bhphotovideo.com/bnh/controller/home?O=cart&A=cart&Q=update&null

書込番号:9810358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/06 00:02(1年以上前)

アドレス間違いです。住所とクレジット入力ができませんお願いします。

書込番号:9810389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

競馬の撮影に使いたい。

2009/06/13 19:05(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (キヤノン用)

5DMark2を使っていて、動体の撮影が主に撮る事が多いです。
この時期の競馬の撮影、花火の撮影に1本買おうと思っています。
花火は開催場所から離れた場所で撮るのでこのmm数でも良いと思いました。
過去の書き込みから純正のF2.8 70-200mm IS USMとも迷いましたが雑誌を読んだり、YouTube見たり、皆様の書き込み、投稿写真を見てリーズナブルな価格で表現力、色合いも良いと思いこのレンズを買おうと思っています。

1つどうしても気になる事がAFのスピードで過去にも書き込みがありましたがそんなに遅いのですか?
物にもよりますが純正のレンズでUSM搭載されていないレンズより遅いですか?

よろしくお願いします。

書込番号:9693682

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (キヤノン用)のオーナーSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (キヤノン用)の満足度3 趣味のデジタル写真 

2009/06/13 19:39(1年以上前)

家電ってオモロ〜さん、こんばんは。

>物にもよりますが純正のレンズでUSM搭載されていないレンズより遅いですか?

について、非USMのレンズは単焦点しか持っていないので比較に意味があるかどうか疑問ですが、感覚としては遅いです。
ただ、50mmF2.5あたりとだとA001の方が多少早いか同等というイメージです。
AFで動体を追いかけるような撮影向きではないと思いますが。

書込番号:9693779

Goodアンサーナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/06/13 19:48(1年以上前)

シグマの方はいかがでしょうか?

また、70-200f4Lの方はどうでしょうか?

せっかくチョイスしたものに見ず指すようですが、競馬の撮影というのが入ってるのでちょっと気になって書き込みしました。

書込番号:9693816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/13 20:02(1年以上前)

ニコンD90でに比較では、シグマ0.53秒、タムロン1.19秒だったようです。
(インプレスの「D90完全ガイド」より)

書込番号:9693855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (キヤノン用)のオーナーSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (キヤノン用)の満足度5

2009/06/13 20:10(1年以上前)

私も画質・使い勝手優先でさまざまな作品などを参考にし、このレンズにたどり着きました。
もちろん評判同様このレンズの画質には大満足です!
ただ、レンズを選択するに当たり、どんな被写体をどのように撮りたいか?ということが明確であれば選びやすいですね。
家電ってオモロ〜さんが仰ってるように
>動体の撮影が主に撮る事が多いです。この時期の競馬の撮影、花火の撮影に1本買おうと思っています。
となれば純正の70−200が一番だと思います。

私の場合は体育館での撮影が第一条件でしたのでF2.8ありきでしたが、そうでもなければEF70-200 F4Lがベストと思います。
AF精度・速さに関しては純正レンズにはやっぱりかなわないと思います。

書込番号:9693889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/06/13 20:37(1年以上前)

KDN&5D&広角がすきさん
やはり動体撮影には向いてないのですか。
純正のレンズはCanonのショールームで試した事がありますが、タムロンのA001は試した事がなく自分でもイメージ持てないのが現状です。
地元のキタムラさんに行ってもA001は店頭の扱いがなく取り寄せになる場合は買う条件で試してキャンセルはできないようなのでなかなか踏み出せない所もあります。

goodideaさん
シグマのレンズは好みではないのでこの度の選択には入っていません。
純正の70-200mm F4L も以前は選択に入れていましたが大口径が欲しいので今の1番はA001です。
やはり競馬の速度でも厳しいのでしょうか。。。

じじかめさん
EOS 5DMark2完全ガイドには
0.73秒みたいです。
機種、メーカーのマウントでも若干の誤差はあるみたいですね。

彩ショーさん
やはり純正のLレンズにはAF速度には勝てないですが、その差がどのくらいかが試せれたら・・・と常に思います。
今は24-105mm F4L IS USMを使っています。このレンズとA001の感覚の差が分かればベストですがどこのお店で置いてるか、置いてるお店で試せれるか分かれば良いのですがね。

当方名古屋に住んでいます。
もしいろいろ情報ご存知の方情報お願いします。

書込番号:9693993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件 SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (キヤノン用)のオーナーSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (キヤノン用)の満足度5

2009/06/13 20:58(1年以上前)

あまり鵜呑みにされても困るんですが、私はEF70-300 IS USMも持っていますがA001と然程差は感じませんよ。結局要求レベルによると思いますが(笑)

A001ユーザーとしては家電ってオモロ〜さんが選んでくださったのは嬉しい限りです!
画質に関しては私も太鼓判が押せますので(^O^)/BICやヨドバシなどの大型専門店でAFをご確認してみてください。
当方神奈川ですが、こっちのキタムラには案外A001が置いてある場合が多いですね。

書込番号:9694091

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/06/13 21:38(1年以上前)

Nikon屋です。画質は最高で余力というか余裕を感じます。
ギリギリ設計ではないためか、非球面を使っていないせいかもしれません。

置きピンでもいけるような状況であればお奨めです。
テレコンについても情報を集められると良いと思います。

AFはお世辞にも速いとは言えません。私の使い方は動体撮影ではありませんから満足です。

書込番号:9694300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2009/06/14 08:24(1年以上前)

彩ショーさん
目安となる速度ありがとうございます。
そこまで劇的に遅い訳ではなさそうですね。
やはりビッグやヨドバシ辺じゃないと試せなさそうですね。

うさらネットさん
動体撮影の時には置きピンで考えています。
でも通常にAFで合わせれる範囲であれば良かったのですが。。。
今日もう1度地元のカメラ屋さん覗いてきます。

書込番号:9696256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

70-200F4LIS&1.4IIとの比較について

2009/06/13 15:48(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 yu-kariさん
クチコミ投稿数:21件

こんにちは。質問させてください。
望遠側が必要な撮影が続き(趣味が高じて手伝いでコンサートや舞台の撮影などを少し)、
50D&70-200F4LISでは距離が足りないことが出てきました。

5D2のファインダーがすごく見やすいこともあり、
より焦点距離の長いレンズということで100-400の購入を検討しています。

ただ、焦点距離で明るさが変わるのが苦手なので、
100-400使用の際には5.6以上に絞って使用する予定なのですが、
70-200&1.4IIの開放(5.6)と、5.6まで絞った(望遠側では開放ですが)100-400では
どちらがシャープな絵になりそうでしょうか?

ちなみにまだ1.4IIも所持しておりません。
撮影位置が固定されることが多いので単焦点は難しいのです。

印象や作例など、どんな形でもかまいませんので
お教えくださいますと幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:9692987

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:18件 スパイシ〜・ホットコーラ 

2009/06/13 18:12(1年以上前)

yu-kariさん こんにちは。
1.4Uって、エクステンダーEF1.4xUのことですよね?

ご検討の両者、画質的な比較をしたことがないので分かりませんが。
70-200mmF4LISの画質は、ズームレンズとしてはかなり優秀なので、エクステンダーを使ってもさほど問題ないでしょう。
AFスピードも少し遅くなりますが、それほど不便は感じないでしょう。
ただ、問題は280mmで足りるかという点でしょうね。
それ以上のズームが必要であれば、純正では100-400mmLISに行くしかありませんね。

ちなみに、IS性能は圧倒的に70-200mmF4LISの方が上です。
光量が不足する室内での撮影では、むしろIS性能が大きいかもしれません。
画質を比較しても、手ブレ連発してしまえば元も子もありませんしね。

書込番号:9693480

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2009/06/18 09:18(1年以上前)

yu-kariさん、

両方のレンズを持っていますが、用途が違うので同じ被写体を厳密に撮り比べた事がありません。
僕自身は室内撮りだと、EF70-200F2.8LISもエクステンダを組み合わせて使う事が多いです。理由は被写体が空手の試合とかなので、F値の小ささで早いSSを可能にする必要があるからです。

僕はEF100-400LISで演劇やコンサートなどの室内撮影をしている人を今まで見たことがありません。あなたの被写体がF5.6で十分撮影できる明るさが常にあるかどうかは、他の方では分かりません。ですから他のレンズでも良いので、F5.6のレンズで被写体ぶれや高感度撮影時のノイズが実用範囲かどうか、実際にテスト撮影された方が良いと思います。

直接比較をした事がないので、定性的な言い方になりますが・・・

>70-200&1.4IIの開放(5.6)と、5.6まで絞った(望遠側では開放ですが)100-400では
>どちらがシャープな絵になりそうでしょうか?

人間より大きな被写体を屋外で遠くから撮るのでしたら、あまり差は感じないと思います。
EF100-400LISは、F5.6で十分シャープな写りが期待できるレンズです。人間相手だと屋外の昼間の陸上競技とかに向くレンズです。むしろレーシングカーとかオートバイとか競馬の様な、ある程度予想軌跡が想定出来る大きくて動きのある被写体、あるいはサーキットや競馬場などで、被写体までの距離が大きく変わる時に向くレンズだと思います。

ただし室内撮りでは、通常F5.6では明るさが足りないので、5D2でも高感度ISOでの撮影になり、絞り過ぎるとノイズがディティールを失わせる可能性の方が高いです。僕ならマニュアルでISOオートにして、被写体ぶれと被写界深度とノイズが妥協できる領域を捜しておいて撮ると思いますが、たぶんEF100-400LISは室内では使わないと思います。

反対に小動物(目安として犬より小さい生き物)を撮る場合は、EF70-200F4LIS + EF1.4Xの方が細かい所まで良く写ると思います。AF速度は落ちますが、とりあえずゆっくり飛ぶ鳥くらいなら撮れるレベルです。

ご参考まで、

書込番号:9717868

Goodアンサーナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2009/06/18 23:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

EF100-400LIS

EF70-200F2.8LIS ISO1600

EF70-200F4LIS ISO3200

yu-kariさん、

それぞれのレンズで高感度ISOで撮った鳥の写真が出てきたので、参考に貼っておきます。おそらく舞台とかだと、似たような条件での撮影になると思います。

データが無いものは、猛禽が5D2でISO1600、アオサギが1DMK3でISO3200で撮影したものです。

5DMK2やEOS-1DMK3の高感度撮影は優秀なので、高感度撮影を視野に入れれば、薄暗い暗い場所でもどのレンズもなんとか撮れる感じですが、室内撮りは条件次第だと思います。個人的にはEF70-200F2.8LISと1.4倍テレコンの併用をお勧めしたいです。

ご参考まで、

書込番号:9721343

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-kariさん
クチコミ投稿数:21件

2009/06/19 14:21(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

>ホットコーラさん
--------------------
ちなみに、IS性能は圧倒的に70-200mmF4LISの方が上です。
光量が不足する室内での撮影では、むしろIS性能が大きいかもしれません。
画質を比較しても、手ブレ連発してしまえば元も子もありませんしね。
--------------------

おっしゃる通りです。APS-Cで400mmとなると640mmになるので、原則通りに考えると
1/160以上でシャッターを切らなければならないので光量不足になる可能性もあります。

>FJ2501さん
--------------------
僕はEF100-400LISで演劇やコンサートなどの室内撮影をしている人を今まで見たことがありません。あなたの被写体がF5.6で十分撮影できる明るさが常にあるかどうかは、他の方では分かりません。ですから他のレンズでも良いので、F5.6のレンズで被写体ぶれや高感度撮影時のノイズが実用範囲かどうか、実際にテスト撮影された方が良いと思います。
--------------------
ライトが強いシーンが多いので5.6ならば問題はありません。
いつもマニュアルなのですが
おおよそ絞り2.8〜8、ISO200〜1600、SS1/80〜1/320の範囲で調整して撮影しています。
光量不足でどうにもならなかったことは特にありません。

被写体ごとのレンズ分けも参考になりました。
作例も提示していただき、ありがとうございます。


さて、そんな私ですが……
100-400を探しながらカメラ屋を散歩していたら
エクステンダー1.4IIと300mmF4ISの、製造年月日の新しい新同品(中古)がお手ごろ価格だったため
これも縁かと思い、そちらに手を出してしまいました(笑)

それを踏み切らせたのは価格コム内の「カメラ好きな牛さん」さんのレビューと、
デジカメwatchの下記記事でした。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/07/13/6623.html

最短撮影距離なども魅力的で、とりあえずのところはこの装備で撮影してみて
やはり301〜419mm付近が細かにズーミングしたい、という状況が多いようであれば
再度100-400の導入を検討したいと思います。

最後になりますが、お二人とも貴重なご意見どうもありがとうございました!

書込番号:9723912

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K-7にズームレンズ・・・

2009/06/13 02:01(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:3件

こんばんわ!!
いつも楽しく拝見させていただいています。
今回は皆様方の意見をお借りしたく投稿しました!

K-7購入に合わせ 明るい標準ズームレンズの購入を考えているのですが
どのレンズがいいでしょうかねぇ・・

1.タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)

2.シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO

3.ペンタ smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM

4.K-7のキットレンズ

5.その他おすすめ

ちなみに、ズームレンズではペンタの[18-250mm]、K-mのキットレンズは所有しております。
どうせなら少しでも望遠側まで撮れる70mmにも惹かれますが、こちらの口コミを見ていて
A16にも惹かれています。

それぞれのいい所など皆様のご意見お聞かせください><

書込番号:9690884

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/13 02:39(1年以上前)

こんばんは、あ と むさん 

明るいズームレンズなら。
1.タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)

2.シグマ 17-50mm F2.8 DC MACRO
の二つに絞られた方がいいと思います。

僕は2番目をK20Dに愛用しています。

書込番号:9690977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/13 07:21(1年以上前)

明るさが特に必要なければ、多目的(マクロ等)に使えるシグマ17-70もいいと思います。

書込番号:9691284

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/13 14:15(1年以上前)

>明るい標準ズームレンズの購入を考えている
>少しでも望遠側まで撮れる70mmにも惹かれます
どっちが重要ですか???
両方とるならA09(28-75/2.8)なんでしょうけど広角が犠牲になりますね

書込番号:9692677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/13 14:38(1年以上前)

こんにちは♪
すでに18-250mmをお持ちなので1のタムロンSP AF17-50mm F2.8 に一票です^^

書込番号:9692741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/13 15:27(1年以上前)

皆様レスありがとうございます!!

take a pictureさん
やはり明るいレンズだとその辺になりますね!
よろしければ タムロンの17-50とシグマの17-50の差を
教えていただけないでしょうか><?

じじかめさん
幅が広いし マクロもいけるシグマ17-70にもひかれますねぇ・・・><

yuki t さん
こちらのレンズを買ったら 常用レンズにするつもりです^^
なので 贅沢なんですが、少しでも明るく少しでも幅が広いレンズがいいんです。
そういう意味でA09もありだと思います♪
ありがとうございます!

ちょきちょき。さん
やはりA16はいいレンズのような「予感」がしてます!!
んーーーー・・迷う。。

書込番号:9692909

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/13 16:11(1年以上前)

>少しでも明るく少しでも幅が広いレンズがいいんです。
大きさ/重さや価格にこだわらなければそれも良いでしょうね
ただ、「少しでも〜」と欲張る以上どこかを妥協しなければいけないでしょう
で、どこを妥協するかは今までの経験から判断するしかないのではないでしょうか?

明るさとズーム倍率から言えば・・・
純正のお星様になるかと思います。

書込番号:9693065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/13 20:59(1年以上前)

こんばんは。あ と むさん

シグマ18-50mmF2.8しか使った事がないので・・・タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LDはどの様なレンズか?です。

シグマ18-50mmF2.8
http://www.digi-came.com/jp/modules/articles/article.php?id=130
タムロン SP AF 17-50mm
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/06/14/3986.html

書込番号:9694093

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)の満足度5 Soul Eyes 

2009/06/13 22:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Tamron A16 広角端

Tamron A16 望遠端

Tamron A16 広角端

Tamron A16 望遠端

あ と むさん、こんばんわ。

私はタムロン SP AF 17-50mm F/2.8しか使ったことがないので、他のレンズのことは良くわかりません・・・^^;

でも、私も「明るい標準ズーム」を色々比較検討した結果、このレンズに行き着きました。

50mmと70mmの違いは、「自分の足」ズームでカバーできますし、ボケに関してはF2.8と明るい分だけ有利ですらあるように思ったからです。
また、広角端の樽型歪曲もそれなりに出ますが、まあ許容範囲ということも、このレンズを選択した理由のひとつでした。

実際に使ってみると、常用ズームレンズとしてとても使いやすいですね。
寄れるし、明るいし、シャープだし、広角端樽型歪曲もあまり目立ちません。買って損はないレンズだと思いますよ。^^

書込番号:9694478

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/06/14 00:57(1年以上前)

こんばんは、

>5.その他おすすめ
で、FA35mmをオススメします(^^



、、、やっぱりズームでないとマズイですか?

書込番号:9695440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/14 01:31(1年以上前)

皆様レスありがとうございます♪♪

yuki t さん
そうなんですよねぇ・・どこを妥協するかものすごく迷ってるんです><
お星様レンズは魅力的なのですが、¥的にもお星様です笑

take a pictureさん
お手数おかけしてしまいすみません><
どちらも魅力的・・どちらを買っても後悔はしなそうですね!!

blackfacesheepさん
作例UPありがとうございます!!!
同じように迷った方がたどり着いたレンズだと思うと心強いです♪
確かに50mmから70mmなら足でカバーできるかも・・・

Tomato Papaさん
FA35mmもいいレンズだと思いますが、単焦点だとDA35mmを所有しています♪
単焦点はそれなりに揃ってきたので そろそろ明るいズームを、と考えています。

書込番号:9695591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚座について

2009/06/12 23:55(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM

こんばんは。
先日このレンズを購入しておもに風景を撮影していますが
今まで使っていたキットレンズに較べて
前側がかなり重いので三脚使用の際どうもバランスが悪いです。
別売りの三脚座を介して取り付けて方が良いのでしょうか?
過去スレでも賛否両論みたいなので、新たに質問してみました

書込番号:9690373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/13 00:00(1年以上前)

レンズとボディのバランスから考えれば三脚座を使うのがいいと思います。
ただ、三脚座を使うとブレやすいので、ミラーアップするのがいいです。できれば、ボディの方にも
一脚をつけてささえればベストです。

書込番号:9690404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/06/13 03:29(1年以上前)

vincent 65さん、こんばんは!!

ご自身が、使い勝手が悪いとお感じなら、三脚座をお使いになるのが良いと思います。

ブレに関しては、バランスがとれていると逆にブレやすいという説もあるようです。
例えば、やじろべえは、バランスがとれているので、なかなか静止しません。

書込番号:9691051

Goodアンサーナイスクチコミ!7


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/13 07:22(1年以上前)

よく言われるメリットとして、縦・横の切り替えがすぐにできるという
のがありますね。今、バランスが悪くて使いにくいとお感じなら使って
みてもいいと思いますよ。

書込番号:9691289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/06/13 07:46(1年以上前)

私には、三脚座は必須なんですなぁ。

左手で三脚座の底面を添えるようにして持つと手持ち撮影時にはズームリングが回しやすくなるので重宝ですなぁ。
縦横位置の素早い変更が出来るようになる点も良いですし。

私はこのレンズでは100%手持ち撮影(「三脚座」の意味を成してませんな。(汗))なので三脚搭載時に却ってブレが出るとは知りませんでしたが、参考に成りますなぁ。

書込番号:9691337

ナイスクチコミ!2


Chokeslamさん
クチコミ投稿数:40件

2009/06/13 10:22(1年以上前)

うーん、私も馬鹿なオッサンさんと同意です。

ホールディングにもよると思いますが、自分が撮影の場合は
三脚座が付いているほうが、確かにズーミングしやすいと感じます。
レンズ購入と同時に三脚座を買いましたが、
三脚をアテにすることがほとんど無く、
本来の意味無しですが、これで良かったのかも。
(これもISの恩恵さまさま なんですかね)

結局 スレ主さんへの良きアドバイスにはなりませんでしたね。
・・・お役に立てずすんませんでした。

書込番号:9691773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/13 10:37(1年以上前)

何年か前の雑誌CAPAのテストで、三脚座につけるよりカメラを三脚につけるほうが
ブレにくいという結果だったと思います。(うろ覚えですが)

書込番号:9691828

ナイスクチコミ!3


yoidore3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:10件 EF70-200mm F4L IS USMの満足度5

2009/06/13 11:12(1年以上前)

 小生も三脚座同時購入のクチです。風景撮影がメインですので必需品です。ミラーアップ撮影が主ですが急いで専用レリーズにてシャッターを切るとブレている画像もあるようです。ブレ画像を避けるため数カット撮影してます。
 便利なのは縦横切り替えても眼高位置があまりかわらないので重宝してます。
 手持ち撮影時も手の平で三脚座を支えて撮影しますのでカメラ保持がしやすいです。若干重くなりますが付けっぱなしです。

書込番号:9691971

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件

2009/06/13 17:36(1年以上前)

こんにちは。
回答頂いた皆様どうも有難うございました。
ブレが出やすいとの事で一抹の不安は有りますが
手持ち撮影にもメリットが有る様なので、先ほど
ネットで発注致しました 

書込番号:9693351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度5

2009/06/13 23:14(1年以上前)

こんばんは。亀レスです。
私も購入の際には付けてみようと思っています。
理由はレンズ交換の際にレンズのみ横置きしたときに転げ落ちないからと思うからです。
欲しい熱が脳に回ってバカな考え方になっています。汗

書込番号:9694863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件

2009/06/14 09:12(1年以上前)

>>泣く前に聞いちゃおの兄さん

おはようございます。レンズは縦置きした方が良いですよ (^_^;)
三脚座のメリットでもう一つ思い付くのは、三脚使用でのレンズ交換の際
レンズは三脚に装着したままで他のレンズに交換できる事ですね

X2のキットレンズと違い、鏡胴が伸縮しないので意外と収納するバッグを選ぶのと
望遠側が少し物足りない感じがしますが、良いレンズなのでお奨めです
買う前の悩み中の時には「欲しい欲しい病」のスレ参考にさせて頂きました(笑)
今は24-105が欲しい欲しい病にかかってます (^_^;)

書込番号:9696401

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/14 16:23(1年以上前)

私も 70-200 の次は 24-105 を買いました。(笑)

書込番号:9698088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度5

2009/06/14 20:48(1年以上前)

機種不明

赤がいいッ!

こんばんは。
24-105いいですよ〜

特にX2に装着するとKissのロゴと赤ハチマキが映えます。

見かけだけかい!
そうです(笑)

欲しい欲しい・・・
(ノ^-^)ノ~~~~~~~

書込番号:9699286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件

2009/06/14 21:43(1年以上前)

こんばんは。
>>mt_papaさん 
同じF4通しと言う事で70-200と比べて画質はどうなのでしょうか?
シャープと言う人と70-200に較べて甘いと言う人に別れてますよね・・
>>泣く前に聞いちゃおの兄さん
みかけは大事だと思います。(笑)
24−105のメカニカルな外観すごく好きなんですよ 



書込番号:9699635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

スレ主 simotukiさん
クチコミ投稿数:30件

全くの一眼初心者で 今回の日食を見に行く計画です。せっかくなので日食を写真におさめたいと思い  本体は E-30 か E-620 に ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6 それとEC−14かEC−20 の組み合わせを考えています。
組み合わせの問題点やもっと良い組み合わせなどなんでもよいですので教えてくださいよろしくお願いします。

書込番号:9689897

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/13 03:37(1年以上前)

レンズは何でも構いませんが、ND400等の減光フィルターが必要と思います。

望遠レンズを使い、欠ける前の太陽に、減光フィルタ無しでピントを合わせると、重大なトラブルが発生する予感がします。

カメラが壊れるか、目が見えなくなるか、どうなるかは分かりませんが…。

書込番号:9691059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/13 12:01(1年以上前)

ご参考まで。

http://www.astroarts.co.jp/alacarte/tips/200205sun/ecl_filter-j.html

書込番号:9692184

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/13 21:29(1年以上前)

Kenkoから皆既日食撮影用にND10000フィルターが発売されるみたいですよ^^
(桁数あってるよね・・・^^;)

http://www.kenko-tokina.co.jp/optics/tele-scope/accessories/4961607390399.html

くれぐれもフィルターなしでファインダー見ないで下さい。
カメラが壊れる位ならまだマシですが、間違いなく失明します。

書込番号:9694250

ナイスクチコミ!0


スレ主 simotukiさん
クチコミ投稿数:30件

2009/06/15 14:01(1年以上前)

影美庵さん、じじかめさん、ぴぴこやさん アドバイスありがとうございます。フィルターのけんですが、この場合58mmのものをさがさないといけないということでしょうか? わかれば詳しくお願いします。

書込番号:9702615

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/15 17:15(1年以上前)

>フィルターのけんですが、この場合58mmのものをさがさないといけないということでしょうか? 

その通りです。
(Pro ND10000の様な、角形フィルタの場合は別ですが。)

もし、φ58mmが無く、それより大きい物が有れば、ステップアップリングという、径変換リングと共に使用可能です。
逆に、小径品の場合、ステップダウンリングと共に使えますが、余り小さい物では、ケラレ(画像の四隅が暗くなる)が発生するかもしれません。

確認はしてないですが、φ52mm程度までなら、いけそうな気がします。
70-300+EC-20でも、画面一杯には写らず、プリント時には、トリミングをするでしょうから、それを考えると、φ49でも良いかもしれません。

書込番号:9703224

ナイスクチコミ!0


スレ主 simotukiさん
クチコミ投稿数:30件

2009/06/15 23:52(1年以上前)

影美庵さん アドバイス助かります。
また教えていただきたいのですが、ND400 58mm 一枚で大丈夫なのでしょうか?
また、他のフィルターを重ねる場合はどうすればよいですか?初心者の質問で恐縮です。

書込番号:9705612

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/16 05:19(1年以上前)

>また教えていただきたいのですが、ND400 58mm 一枚で大丈夫なのでしょうか?

じじかめさん がご紹介のサイトをご覧ください。

私は日食を写したことはありません。
また、日中の丸い太陽自体を写したこともありません。
日の出を写したり、夕日を写す程度です。(共に風景の一部として太陽が入っている…と言う程度です。)
この場合、太陽自体は白飛びしています。
従って、太陽自体を適正露出(or 近い露出)で写す時のフィルター濃度は分かりません。

欠ける前(or 復元した後)と皆既中とでは、使うフィルターも違うでしょう。
部分食の時は、光量が刻々と変化します。

このレンズの絞りはテレ端の場合、F5.6〜F22の4段分です。(ND8+ND2)
シャッタ速度は、ご使用の機種によっても違いますが、10数段分です。
これらを合わせれば、20段近い範囲で光量調節が可能です。
(但し、長秒露出を行えば、赤道儀等で追尾しない限り、被写体ブレになります。)

もし、この範囲を超える場合、露出を調節するためにも、複数枚が必要になるで有ろう事は、容易に想像できます。


>また、他のフィルターを重ねる場合はどうすればよいですか?

単純に2枚を重ねてねじ込むだけです。
これは3枚でも4枚でも同じです。


子供の頃、すりガラスをろうそくの炎で炙り、すすで黒くして太陽を見たことがあります。(日食だったかどうか忘れましたが)
また、黒い樹脂製下敷きでも同様のことをしました。

これと同じ事をカメラで行ったら、どうなるのでしょう?
もちろん、光学性能は大きく損なわれることは分かりますが、画面中央に大きく写った太陽の輪郭ははっきりするでしょうか?
樹脂製下敷きなら大きなサイズが安価ですから、予めカットしておけば、2枚3枚と重ねるのも楽です。(A4判下敷きなら、100x100が6枚取れます。)
”すす”と違い汚れる心配もありません。

ここまで書いていて、一度実験してみたくなりました。
下敷きが入手できなければ、ホームセンターで売られている、アクリル板とか、塩ビ板でも良いでしょう。
”ダメ元”で、試してみたいと思います。
E-500+ニッコールの400/5.6+x2テレコン+EC-14=2240mm相当が可能です。
ニッコール400mmはマニュアルで絞りが調節でき、無限遠も簡単に出ますから、太陽を写すには丁度良いかもしれません。(300mmより、長いですから。)

最近、関東は雨や曇天続きです。晴天になれば…が条件ですがネ。


書込番号:9706420

Goodアンサーナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/06/16 11:40(1年以上前)

進行中と、皆既中では、露出条件が全く異なると思います。
いくら欠けても、光っている部分の明るさはいつもの太陽と
全く変わりません。そこが、月の満ち欠けとは本質的に異な
る部分です。

皆既中は、フィルタ等でどこまで減光するか(あるいはしな
いか)によって、「写るもの(対象)」さえ変わるみたい
です。太陽のまわりのコロナやらフレアやら、いろんなも
のが100万倍とかいうオーダーでの明るさ違いのものが
黒くなった太陽の周囲を取り巻くみたいです。

でもどうでしょう。職業写真家ならともかく、われわれ素人
が、人生に一度の一発勝負で、図鑑に載っているような
「見事な」日食を撮影できるとは思えません。むしろここは
撮影は二の次にして、刻々と暗転する大空や、だんだんと気
温の下がる肌の感触、暗くなるにつれて鳥の鳴き声や動物の
動きが変化していくさま、その他、そこに居ないなと絶対体験
できないそういう周囲の変化を、五感総動員で感じ取り、脳に
刻みつけてくる方がよほど有意義なのではないでしょうか。

そして、そのときの臨場感を思い出す「よすが」になる程度の
スナップ、あるいは「ヘボ写真」を撮ってくる、そういうふう
に割り切って旅立った方が、きっと実り豊かな経験になると思
いますがどうでしょう?

書込番号:9707212

ナイスクチコミ!3


スレ主 simotukiさん
クチコミ投稿数:30件

2009/06/16 23:58(1年以上前)

影美庵さん ありがとうございました。
quagetoraさんのアドバイスももっともですが、好奇心がチャレンジしたがっつているので頑張ってみます。 みなさんありがとうございました。

書込番号:9711156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/18 18:17(1年以上前)

もしかしてもう遅いかな?^^

チェック済みかもしれませんが、日食撮影に参考になる記事があったので
貼っておきます^^

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20090617_294485.html

貴重なチャンスなので頑張ってくださいね^^

書込番号:9719635

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 simotukiさん
クチコミ投稿数:30件

2009/06/18 21:45(1年以上前)

ぴぴこやさん ありがとうございました。
 またいい情報があればおしえてください。

書込番号:9720743

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)