このページのスレッド一覧(全12548スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 21 | 2009年6月23日 22:46 | |
| 2 | 4 | 2009年5月27日 14:08 | |
| 3 | 8 | 2009年6月7日 10:56 | |
| 15 | 5 | 2009年5月26日 22:26 | |
| 3 | 7 | 2009年5月27日 11:53 | |
| 5 | 3 | 2009年5月27日 11:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (キヤノン用)
購入後、1ヶ月が経ちました。
つい最近、夜に家でカメラをいじいじして気付いたのですが、AFのピントが今一つなのです。
約2m先に名刺を置き、カメラは台置き、絞り優先モード、F値3.5、で撮影し、
画像を拡大して確認すると、名刺の名前がボケて読めないんです。
同条件で純正18ー55ISでは、問題なく読めますし、ライブビューにてMFで撮影した場合は、問題なく写ります。
このレンズは、こんなもんでしょうか?それとも購入店に相談したほうがいいですか?
0点
望遠端(250mm)ではなく100mmぐらいでAFしてみてもダメでしょうか?
デジカメがF5.6を基準にAFの設計がされてますので、F6.3では明るくない場所では
苦しいのかも?
書込番号:9611276
0点
じじかめ様
レスありがとうございます。
広角端18mmでしか試していないので、本日夜に試してみます。
(最近ビールが美味しいので、飲みすぎ→即寝が心配です。)
被写体は、もっぱら子供中心で、プリントも2Lまでの自宅でプリンタ出力なので、
気付かなければ、それなりだったと思いますが・・・気になってしまうともう、気になって気になって。
書込番号:9611478
0点
18mmでピントに問題があるのなら、レンズのF値は関係ないですね。
蛍光灯では、ピントがずれる場合もあるようですが、純正18ー55ISでOKということは
シグマ18-250のAFに問題があるのかもしれませんね。
メーカーのサービスセンターでチェックしてもらったほうがいいと思います。
書込番号:9611492
0点
じじかめ様
18mmで撮った2m先の名刺が読めるか読めないか位の違いなので、もしかしたらこんなものかと思ってました。
もうすぐ梅雨入りで出番が少ないうちにキタムラに駆け込んでみます。(弁当忘れても傘忘れるなと言われる程の地域ですから(笑))
書込番号:9611571
0点
BLACK BOSSさん こんにちは
sigma18-250mmでライブビューにてMFで撮影した場合は問題なく写りますという
事ですので、調整が必要の様な気もします。
可能であれば、100mm前後や250mmの時の同様に調べて、sigmaに調整に出すときに
撮影データーを付けて調整してもらうのが良いかもしれませんね。
中央1点でのAFだとは思いますが、可能であれば広角域の18mmで2m先の名刺サイズ
では、辛いような気もしますので、A4くらいの雑誌やコントラストの高い物で
試された方が良さそうな気がします〜!!
書込番号:9611620
0点
C’mellに恋して様
レスありがとうございます。
雑誌は撮ってませんが、ハンガーに架けてあったジャケットのタグ(色鮮やかな)を撮り比べた時に気付きましたので・・・。AFは中央一点です。
おっしゃる通り、望遠側や他の被写体等、比較データを集めてキタムラに行ったほうがよさそうですね。
書込番号:9611687
0点
恐らく前ピンでしょう。
純正は後ピンが多かったりするんですが、
シグマのレンズは前ピンが非常に多いです。
http://focustestchart.com/focus21.pdf
とりあえずこのチャートでテストしてみたら如何でしょうか?
ただ一度の調整で完璧に合わせるのは中々困難かもしれませんね。
でも妥協せずに調整に出し続けてください。
私は既に3度目の調整の最中です!
シグマさんとは長い目で時間を掛けて根気強く付き合ってあげて下さい^^;
書込番号:9611750
1点
クリスピードナ様
レスありがとうございます。
チャートも試してみます。今夜はたぶん風呂→ビール→即寝ですので休日になりますが(汗)
しかし、三度目の調整中ですか!?粘りと頑張りですね。私はおそらく挫折しちゃうでしょうorz たぶんキタムラさんも(笑)
書込番号:9611797
0点
金曜夜に、購入店のキタムラさんに持ち込みました。
結局、仕事が忙しいので皆さんからの情報は試す時間がなく、名刺を撮影したデータを
キタムラさんがプリントしてくれ、現品と一緒にシグマ行きとなりました。
念のため、カメラ(KX2)も送ったほうがよいとの事で、現在私の手元にはコンデジ(FX-35)
のみとなりました。店員さんに「何日くらいで帰ってきますかねぇ」と聞くと「3週間
〜1ヶ月程ですかねぇ」との返事。そんなにかかるもんなんですねorz
修理票の故障内容には、
“レンズのオートフォーカス不良の可能性”って書かれたのですが・・・・
可能性って!?って!?!?!?
戻りましたら、ご報告いたします。
書込番号:9633613
0点
BLACK BOSSさん こんにちは
>修理票の故障内容には、
“レンズのオートフォーカス不良の可能性”って書かれたのですが・・・・
可能性って!?って!?!?!?
まったくもって、可能性で問題ないでしょうね〜^^;
EF-s18-55mmISが前ピンで、KX2が後ピンだったら、問題なく使える事もあるで
しょうが、18-250mmが正常だった場合、KX2が後ピンならピントは来ませんからね〜。
現時点で、canonのサービスで本体の異常は無いと確認が取れていないのであれば
可能性ありというのが、通常の対応かと思いますよ〜!
まあ本体も送ったのでしたら、本体に合わせてAFの調整をしてくれるでしょうから
大丈夫かと思いますよ〜!
書込番号:9634767
0点
C'mell に恋して様
レスありがとうございます。
あぁなるほど!そうですね!!カメラ本体も考えると確かに可能性で間違いないですね(;^_^A
にしても、3週間〜1ヶ月位もかかるもんなんですね。某家電メーカーの営業マンとしては、ちょっと長過ぎと感じてしまいます
かといって、1、2日で戻ってきても不安になりますが(>_<)
書込番号:9634886
0点
SIGMAに直送の方が少し早いです(キヤノンもそうですが)。
書込番号:9635035
0点
BLACK BOSSさん こんにちは
購入店の方にメーカーの回収の為の配送までに数日待つ事もあったりと
時間がかかりますね〜^^;
一番時間がかからないのはメーカーに直接持ち込むのが一番でしょうね。
それでも受付窓口と修理工場は違うと思いますので、そこでも配送の
為の時間がかかるんでしょうね〜^^;
書込番号:9635084
0点
SIGMAの場合は本社(狛江)から会津工場に送るらしいです。
書込番号:9635115
1点
ts1000様 C'mell に恋して様
レスありがとうございます。
当方、ローカル住みですので直接持ち込みは厳しいです^_^;
初回で完了する事を祈るばかりですが、ダメだった場合、しばらくキタムラさんを道連れにしようと思います(笑)
私よりもキタムラさんが先にギブアップしそうになったら、メーカー直送ですかね(;^_^A
機械物ですので、良、不良があるのは仕方が無いのですが、不良時にお客様の期待以上の対応をして
くれたメーカーはそのお客様がファンになってくれます。(と思っています)
発売延期にも負けず、タムロンのB003を見送って買ったレンズですので、シグマさんには期待しています。(^O^)
書込番号:9635599
0点
私の場合も持込はしていません。
SIGMA本社へ保証期間内なら着払いで送っています。
書込番号:9635608
0点
ts1000様
レスありがとうございます。
今回は、店頭購入ですのでキタムラさんがギブアップするまで道連れにします。店の人と仲良くなるチャンスでもありますしね
(逆に嫌われるかもしれませんが(>_<))
今後、ネット購入の場合はメーカーと直接やりとりなんでしょうね。
遠隔地でのメーカーサービスとのやりとりは、経験上いい思い出があまりありませんし、
仕事柄、現地メーカー営業マンや販売店を通した方が、良い結果にはやく辿り着く事も多いと実感してるもので・・・・(;^_^A
書込番号:9636964
0点
本日、約3週間のメーカー調整から手元に戻ってきました。修理品納品書の修理内容欄には『不具合箇所現象:合焦性確認検査(前ピン) 処置内容:AFの合焦性確認検査及びAFデータの最適化調整を致しました。』との事で、おっしゃる通り前ピンでした。
今さっき、部屋で調整前と同じ様に撮ってみた結果、バッチリな感じです。午後からフラフラ出かけたくなりました。(^O^)
こちらで相談しなければ、間違いなくそのままずっと使っていたと思うと、ご回答いただいた皆さんには感謝感謝です。本当にありがとうございました。
書込番号:9733765
1点
BLACK BOSSさん
退院おめでとうございます。
>午後からフラフラ出かけたくなりました。(^O^)
雨でなかったら、ぜひフラフラしてみて下さい。
完治してるといいですね。
書込番号:9734503
0点
BLACK BOSSさん こんにちは
うまく調整されて戻ってきたようで何よりですね〜!
書込番号:9739695
0点
ojhizoo様 C'mell に恋して様
レスありがとうございます。
結局日曜午後は近所の公園に当てもなくカメラを持ってフラフラ出かけてしまいました。(笑)
やっぱりこのレンズいいですねぇ。AFもスッと合うし、寄って引いてまた寄って・・・。
念のため18-55ISと75-300USMVも連れて行ったのですが出番無しでした。
退院記念にその時の画像アップしておきます。あと、レンズ入院時に活躍してくれたコンデジ画も。
現在、時代に逆行してダイヤルアップ接続になった為、画像はかなりリサイズしてあります(^^;
書込番号:9747639
1点
レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
現在私はD1というモータースポーツ撮りをメインに撮ってます。レンズは主にEF70-200mm+×1.4エクステで撮ってます。
↓のような感じでD1撮影してます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9595476/
そこで質問なんですが富士のD1は300Rと100Rの間のヘヤピンのところでドリフト(D1では富士は逆走になります)をするのですが観客席(指定席)から300R出口付近と100R入り口のヘヤピンよりの遠い場所でEF70-200MM+エクステで届くか(トリミングなしで)ということなんですがどうでしょうか?
カメラはX2と50Dの2台体勢でX2に70-200mmエクステで50Dに100-400mm(もってませんが)という組み合わせで考えてるんですがこの組み合わせならば届きますか?
もし全てEF70-200mm+1.4エクステで事足りるのであれば100-400mmは必要ないかなとかって考えてます。小さく写ってトリミングするなら100-400mmが欲しいです。
いままでデジイチで富士で撮影したことがなくいつもエビスや日光など小さなサーキットでの撮影しかしたことが無くわかりません。経験されているかたがいればよろしくお願いします。
0点
富士のヘアピンは一昨年のF1でしか行った事が無いのですが、その時の駄作を見てご判断下さい。
機材は初代kissD+200mm、場所はヘアピン出口のP20より少し300Rよりだったと思います。
ヘアピンの逆走だと、ヘアピンを抜けた所が一番コースに近いのではないでしょ
うか。
私は逆にエビスや日光には行った事が無く想像になりますが、これらより富士は遥かにスケールが
大きいと思います。
書込番号:9609146
![]()
1点
denki8さん
添付写真参考になります。最大望遠200mmレンズだと富士ではやはり遠いですね。エクステつけてもちょっと大きくなるだけでしょうからやはり400mmは必要なんでしょうかね?
もしくは指定席をやめて朝早〜くいって丘の斜め傾斜の場所にシートひいてコースの近くをゲットしたほうが他のコーナーは捨てて割り切るのが無難かもしれませんね。
レンタルも考えているので100−400mmレンズで大きく撮れるならば指定席で落ち着いて撮りたいですね。
富士のヘヤピンの観客席は撮影に邪魔なフェンスがなければいいんですがいってドーンとフェンスがあったら指定席にいる意味がありませんね。
書込番号:9610166
0点
チャピレさんおはようございます。
私も先日富士では初めて撮影だったのであまり良い例がありませんが参考になれば・・・
お察しの通りヘアピン席は遠い上にフェンスが邪魔になりますね。
ヘアピン席から外れた土手でもコース近いところまで下りるとフェンスが・・・
50D板の方も拝見しているのですが
いつもながらチャピレさんの写真は臨場感に溢れていて
見に行きたい!と思わせる魅力がありますね。
私もD1富士はぜひ参戦したいと思っています。
書込番号:9610338
![]()
1点
デスカルトさんこんにちは
富士のかっこいい作例ありがとうございます。
これは100−400mmで撮られたものでしょうか?
だとしたらこれだけ大きく写せるならばこちらのレンズが富士にはあってますね。
大きなサーキット撮りには100−400mmは魅力的ですよね。
富士のヘヤピン席にはやはりフェンスがあるんですね?
ならば指定席にせず土手から撮ったほうが撮りやすいでしょうか?
YouTubeかなんかで富士のヘヤピン席の動画探してみようかとおもいます(あるかなぁ?)。
書込番号:9611064
0点
レンズ > シグマ > APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM (キヤノン用)
手ぶれ補正が付いてる方が断然有利だとおもいますが。
短時間ならふぉうってことないでしょうけど、長時間持つのは辛いと思いますけど。
書込番号:9607975
0点
早々の回答ありがとうございます。
レンズ購入は初めてで雑誌等で調べているのですがズームとしてお勧めのレンズでしょうか?
書込番号:9608036
0点
119132さん、こんばんは。
このレンズ、描写力も手ブレ補正能力もワタクシには納得で
お気に入りのレンズでもあります。
描写力は知人のEF100-400mmよりも良いのでは?!と個人的には思います。
手ブレ補正は縦位置にすると少し弱いような、像が止まるまでに間がある気がします。
ズームリングは硬めだしレンズ自体も重いので、手持ちではファインダーを覗いたままで、
フレーミングを安定させながらのズーミングは難しいです。
軽量ズームのようにはいきませんね。
いつもだいたいの焦点距離を決めたらズームは動かさず
フレーミングに集中しちゃいます。
値段を考えたら凄いレンズだと思いますよ。
オンラインアルバムのこのレンズのカットは全て手持ちです。
では。
書込番号:9608581
0点
ありがとうございました。
近くに三ツ星カメラがあるので除いてきて実際に商品を見てきたいと思います。
書込番号:9609773
0点
今日、カメラ店に行き店員にいろいろ聞きましたが、このレンズだと焦点が合うのが
遅すぎるので今がシッターチャンスという時を逃すみたいで。やはりキャノンのレンズ100mm−400mmの方がお勧めと言われたのでまた悩み始めました?このシグマレンズは手ぶれ補正はないですよね。三脚で固定してとるしかないのでしょうか?
ちなみに航空機や鳥ねらいですが?
書込番号:9616650
1点
こんばんは。
私もこのレンズを使っています。
手ぶれ補正(OS)ありますし、比較的高速なAFモーター(HSM)もこのレンズは持っています。
手ぶれ防止機能も優秀ですから、手持ちでも鳥や飛行機も撮影できますが、三脚を使うと手持ちとは違うシャープな写真になりますよ。
キヤノンの100-400mmとの比較は最近の記事として下記があります。
http://ascii.jp/elem/000/000/410/410734/
http://ascii.jp/elem/000/000/417/417227/
失礼ながら、決して安い買い物ではない(はず)ですから、慌てることなくカタログ等でスペックの確認をお勧めします。もちろん現物も実際に見た方がいいと思います。
書込番号:9617379
0点
みなさん色々教えていただいてありがとうございました。
どのメーカーにしようか悩みましたがシグマに決めました。
早速お店に買いに行き近くの公園へカワセミを撮影しに行ってきましたが思うように
ピントが合わず少しずれましたが撮ることができました。思ったよりピント合わせは早かったので購入して良かったかもしれません。ズーミングは少しきついですがセットして撮る分には十分だなーと思います。今日も天気がいいのでうまいこと使いこなせるようになりたいと思います。
今度は三脚を価格コムの一番人気を予約してきました。来たらちょつと遠出して撮影に出かけたいと思います。
書込番号:9635158
1点
レンズ > CANON > EF100-300mm F4.5-5.6 USM
この程度なら大丈夫なんでは?
逆光では影響出るかも?
保護フィルタを付けましょう。
書込番号:9607913
![]()
4点
さんがくさん、こんばんは!!
ほぼ影響は無いと思います。
強烈な逆光とかだとわかりませんが。
この程度の傷ですと、正直、ホコリや汚れでもっと凄いことになっている方もいるような…(笑
書込番号:9607935
![]()
3点
ぼくちゃん.さん こんばんは
ありがとうございます。
保護フィルターがついてないときに限ってやっちまいました〜
Dあきらさん こんばんは
ありがとうございます。
強烈な逆行ではやはり影響がでるのですね…
確かにキタムラの人は綺麗なレンズのほうですよと慰めてくれて、Dあきらさんと同じように、結構大きなホコリが付いたレンズを使っている人もいますがそれがレンズにうつりこむことは無いと言っていました。
書込番号:9607992
1点
写り込みはあまり影響ないかもしれません。
ある板でどなたか同じような実験をされた方がいると記憶にありますが、実験してみました。。
レンズにシールを張り、壁紙を撮影したものです。
3枚目は絞り込んだもので手持ちなのでブレてますが、シールの幅があるのでぼんやりと写りこんでます。
キズでしたら写り込みは無視できる程度かもしれませんね。
私もこのレンズにはプロテクタを付けてませんが、やはり付けたほうがいいですね・・
書込番号:9608177
![]()
5点
manamonさん こんばんは
わざわざありがとうございます。なんかすっきりしました。
そんなに大きなテープでもあまり影響がないのなら、小さい傷程度なら普段使いには全然大丈夫なのですね。安心しました。
manamonさんのレンズは、ぜひ保護フィルターを!!〜私のようにならないように。私も普段は付けているのですが・・・油断大敵ですね。
書込番号:9608260
1点
レンズ > TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 LD MACRO 1:2 (ニコン用)
>私は、APOタイプを使っています。
それってシグマでは?。
シグマにも安いのがありますよ。
http://kakaku.com/item/10505011924/
APOタイプ
http://kakaku.com/item/10505011923/
両方ともモーター内蔵なので、D40系でもAFが使えます。
書込番号:9607811
![]()
1点
わんわんじじさんがスレを立てられた所は、タムロン70−300でも旧タイプですね。
新タイプ(Di LD)はこちら、
http://kakaku.com/item/10505511527/
新旧共にD40系(D60,D5000)ではAFが使えないと思います。
書込番号:9607871
1点
うさらネットさん
早速キャノン用を見てきました。大変参考になりました。ありがとうございました。
じじかめさん
画像ありがとうございました。感謝!!
シグマの方にもぐっと惹かれてます。
花とオジさん
どうやら旧タイプを中古で購入してしまったようです。勉強不足でした。
安かったのとD300がメインなのでAFは使えるかなと安易に考えてました。
皆さん
私のような勉強不足の初心者にも親切にご指導いただいてありがとうございました。
書込番号:9608298
0点
訂正です。
花とオジさんの仰るとおり、旧タイプのほうにスレッド立ててしまったようです。
汗
書込番号:9608410
0点
>それってシグマでは?。
あたり! って、勘違いで失礼致しました。
書込番号:9610570
1点
レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
はニコンd5000につけてAFできますか?店の方ができると言ったので安いネットで注文しようと思うのですが、ヤフーの知恵袋でd5000ではAFできないと返答されました。本当のところどうなのでしょうか・・・
1点
このレンズだったらAFモーターをレンズに内蔵していますので大丈夫ですよ。
AFが使用できないのはVCが入っていないでないこちらのレンズですね。
http://kakaku.com/item/10505511319/
そういえば、このレンズだと広角が不足する感じなので「Tamron 18-270mm F3.5-6.3VC(B003)」の方が使いやすいように思えるのですが、いかがでしょう。(フルサイズといったことも考えているなら話は別ですが)
http://kakaku.com/item/10505512012/
書込番号:9607495
![]()
2点
こちらのレンズのレビューを見て下さい。
D60で使っている方が大勢いますよ〜。 ということはD5000でAF可…。
書込番号:9607500
1点
U型はモーター内蔵レンズのようですから、AF可能ですね。
書込番号:9610588
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)















