ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12548スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12548

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルターについて教えて下さい。

2009/05/25 23:04(1年以上前)


レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 EX DG MACRO (ペンタックス AF)

スレ主 ZORO1966さん
クチコミ投稿数:4件

フィルターについてお聞きしたいのですが

昨年、K20Dを購入しましたが、海外研修旅行がきっかけでしたのでDA18-250mmをキットレンズとして一緒に購入しました。しかしながら色々と撮って行く内に明るいレンズが欲しくなり、現在SIGMA 24-70F2.8 EX DG macro(フィルター径φ82MM)にTAMRON SP AF70-200 F2.8 Di Ld(フィルター径φ77mm)の2本構成で風景撮影に挑もうと考えています。

しかしながら、双方のフィルター径がそれぞれφ82mmとφ77mmとなっております。
PLやNDフィルターを購入する場合、相当な出費になりそうなんで、フィルターのステップダウンリングなるものを購入し対応しようかと考えております。(φ82mm→φ77mmに)

その際にsigma24-70の広角側がケラレるというような現象になってるのでしょうか?

普通に考えれば、ケラレるんじゃない。とは、思うのですが。なにせsigmaのレンズ淵からガラス部分までなんでこないに太い縁がいるんだ?と思う程、余計な(素人目に)縁幅に、もしかしたらいけるんじゃない。との猿智恵です。

一応ペンタックスフォトアルバムDA18-250のレンズで撮った物をアップしてますので、明るいレンズへの物欲が沸いてくる感じに共感いただけたら嬉しいです。

書込番号:9603590

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/26 00:14(1年以上前)

こちらのレンズは35mmフィルムでも使えるレンズなので、K20Dに付けた際はレンズ中央部だけ使っている形になります。
広角側で撮ったとしても周辺部分は写りこまないことになるので、ステップアップリングを使ってもケラれることなく撮れると思いますよ。

後、ちょっと気になったのですがこちらのレンズだと広角が結構不足すると思いますが、その点は大丈夫でしょうか?
「Tamron 17-50mm F2.8(A16)」なんかの方が個人的には使いやすいんじゃないかなと思ったりします。
http://kakaku.com/item/10505511925/
この場合、ステップアップリングの使用はちょっと微妙にはなりますが。

書込番号:9604151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/05/26 00:19(1年以上前)

シグマの24-70mmはフルサイズ用なのでAPSのデジカメならまず大丈夫だと思います。
でも、82mmのフィルターを買って77mmと兼用した方がいいのでは。
ちなみに、手でレンズにあてがえばステップアップリングも不要です。

書込番号:9604185

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/26 03:46(1年以上前)

ZORO1966さん、こんばんは!!

82→77のステップダウンリングをサイトで見てみましたが、結構ケラれる部分が大きいような印象を受けました。

http://www.kyoto-wel.com/shop/S81333/prdct/00/14/81/stepping.jpg?PSID=a2aef8c5004003620ba9bb20be322958


実際は大丈夫かもしれませんが、82mmのフィルターを買ってダウンさせた方が、より安全かと思います。

書込番号:9604803

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/05/26 07:02(1年以上前)

タムロンとこのシグマではズーム回転方向が違いますけど大丈夫ですか?
スナップだととっさのズームが遅れてしまうことがあるかもしれません。

書込番号:9605006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/26 11:05(1年以上前)

ステップダウンリングではケラレる可能性がありますので、できれば大きい方に合わせて
ステップアップリングのほうが無難ではないでしょうか?
その代わり、フードが使えなくなる可能性があります。

書込番号:9605603

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZORO1966さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/26 12:32(1年以上前)

すいませんレスが遅くなりました。
>4Cheさん
広角側の不足分については、sigma 12-24mm等を追加購入の予定でいこうと思っております。
>seiichi2005さん
>Dあきらさん
>じじかめさん
そうですね。おっしゃるとおりステップダウンで考えたいと思います。
フードと干渉するようであれば、あきらめてφ77mmのPLも買おうと思います。
>yellow3さん
そうなんですか。ズームの仕方が逆となると慣れるまで大変ですね。
sigmaの70-200となるとHSMになり、少し高いですよね。
慣れるしかないですね。

皆さん参考になりました。ありがとうございます。
年内購入予定ですので、この件については報告させていただきたいと思います。

書込番号:9605870

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/05/26 16:09(1年以上前)

ZORO1966さん すみません。

新型の24-70mm F2.8 HSMと勘違いしてました。
こちらは写真で見る限りタムロンと同じ時計回りズームインのようです。

書込番号:9606525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/05/26 17:23(1年以上前)

ZORO1966さん こんにちは

 sigma24-70mmF2.8に77mmのフィルターを付けてもけられないと思いますが、
 レンズを購入されたら、ステップダウンリングの82-77mmを購入されて
 填めてみてから、C-PLフィルターを購入されると良いかと思います。

 レンズを持っていませんのでテストも出来ませんが、案外72mm径の物でも
 ケラレないかもしれないな〜という様な気もしています〜^^;

 先にレンズを購入されてから検討されるといいかもしれないですね!
 
 

書込番号:9606758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/05/26 17:25(1年以上前)

ZORO1966さん こんにちは

 少々質問なんですが、

 tamron28-75mmF2.8

 DA12-24mmF4
 tamron10-24mm(未発売)

 などは検討されていないのでしょうか?

書込番号:9606764

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZORO1966さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/26 18:02(1年以上前)

C'mellに恋してさんレスありがとうございます。

tamron28-75mmF2.8については、色々とみなさんの作品を拝見させていただいて、SIGMAの方がカリッとした絵になっており、個人的にはカリッとした感じにうわっ綺麗と素人としての反応が勝ってしまいました。

それより広角側のレンズ候補についてですが、実際のところ資金が追いつかないところもありますんで、本気で検討の段階に入ってないのが本音です。少し調べたところぐぐっと振れているのは、tamron10-24mm(未発売)ですね。設計が新しい方がいいんじゃないの?程度の事ですけど。

んでも外観のデザインにも拘ってしまうほうですので、tamronよりsigmaの方がいいなぁと余計なところで振れてしまう自分が、トホホなんですけどね。



 

書込番号:9606911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/05/26 18:07(1年以上前)

ZORO1966さん こんにちは

 なるほど〜!
 sigmaのかりっと感がお好きなんですね〜!

 でもそうしたら、sigma12-24mmでなく、10-20mmや
 DA12-24mmでも良いかもと〜。

 でもせっかくsigma24-70mmF2.8にされるのであれば
 sigma70-200mmF2.8HSMというのも良いのでは〜!!

書込番号:9606939

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZORO1966さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/27 12:27(1年以上前)

c'mellに恋してさん。

10-20出るまで、頑張って500円玉貯金しますわ。

望遠もやっぱりsigmaですかぁ。三万くらいtamronより高いですよね。
HSMの差が三万かぁと躊躇してるんです。HSMの恩恵をK20Dでは、受けられるんやろかぁ?と思って、望遠はtamronかなぁ。

書込番号:9610684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

色飛びしませんか?

2009/05/25 21:17(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II

スレ主 6738Fさん
クチコミ投稿数:219件

先月このレンズを買ったわけですが

E-500との組み合わせで、黄色の菖蒲?あやめ?撮影したら
光が強すぎて、どこが花びら?どこがめしべ雄しべ?ってくらい。

絞ったら絞りボケのようなものも感じますし。
フィルター付けたら暗すぎるし。
露出いらうも変わらず、花の中心辺りが強い光のままどんどん暗くなってゆく。

日差しの弱いときは問題ないんですが、太陽が強いとまるでだめ。

ボディー側に問題があるだけでしょうか??

書込番号:9602749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/25 21:38(1年以上前)

問題の写真をアップされたら如何でしょう?
コメントしやすいと思いますが…

書込番号:9602891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/25 22:09(1年以上前)

デジ一かレンズが故障してるかも?

書込番号:9603131

ナイスクチコミ!0


スレ主 6738Fさん
クチコミ投稿数:219件

2009/05/26 11:34(1年以上前)

機種不明

レスありがとうございます
気にしすぎなだけかもしれませんが
一応さっき撮影したものをUPします

天候は晴れ、心持薄い雲があるような天気で、黄砂で霞んでる時のような曇り具合。
太陽自体はまずまずの照らし具合。

撮影データもそのまま付けてアップしておきます

書込番号:9605685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/26 14:07(1年以上前)

特に異常とは思えませんが…

黄色、特に中心部分のように彩度・明度の高い黄色は色の特性上、人間の記憶以上に周囲との
差が出てしまうのは仕方がないと思います。
というか、人間の神経や記憶が都合良く出来すぎているのだと思います。

ボケの方は、「絞りボケ」というのがどのようなものか判りませんが、サンプルではやや二線
ボケの傾向が見られますね。
このケースでは解放の方が良かったかな?

書込番号:9606169

ナイスクチコミ!1


スレ主 6738Fさん
クチコミ投稿数:219件

2009/05/27 01:03(1年以上前)

再びご意見ありがとうございます

なにぶん知ってるようで知らないことが多い素人でして・・・

カメラに慣れてくると同時に、今回のようなケースや、別の場合であっても
なんか納得が出来ないことが多くて・・・

一応ボディーのほうが、ちょっと気になることもあったし

このレンズ付けて点検に出しました(レンズは問題ないかもしれません)


ご意見ありがとうございました。

書込番号:9609354

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/27 11:43(1年以上前)

機種不明

こんな感じでは?

つまり黄色が強すぎて輪郭が見難いということでしょうか?

これはおそらくですけど、黄色が色飽和しているという状況に近いんだと思います。原理には詳しくないのですが、イメージ的には白飛び等の黄色版だと考えてよいのではないでょうか。黄色系の微細な変化を表現しきれていないということなんだと考えています。

私もE-500は使っていますが、E-500は黄色の表現が苦手だと感じています。黄色系がベタッとした感じになって、輪郭が曖昧になりやすいのはE-500の撮像素子の仕様として仕方の無いことなのかもしれません。明るい緑や秋の空色には素晴らしいものがありますが・・・。

たぶんこの点に関しては正常だと思いますが、気になることがあったら点検に出した方がいいかもしれませんね。すっきりした気分で使えばもっと撮影が楽しくなりますし。

書込番号:9610536

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 6738Fさん
クチコミ投稿数:219件

2009/05/27 18:39(1年以上前)

再レスにてお返事。

実は気になっていたのはこれだけではなくて
AFが一応合ったことになっているけど、まるでピントが合わないままシャッターが切れてみたり

CFスロット部のカバーのオープン検地SWが壊れていたりしてので
画像を貼り付け後14−54Uとともにカメラのキタムラへ点検にだしました。

店員さんの話ではレンズは問題ないでしょう。
ただ、カメラ自体が花(フィルム含め)を苦手とする傾向にあるため
どうしても、露出オーバーになり気味だという話でした。

書込番号:9611942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

16-85mmVRか、いや17-55mmか?

2009/05/25 20:24(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 海底力さん
クチコミ投稿数:19件

皆さんこんばんは。いつも楽しく拝見しています。
今日は、諸先輩の皆様に質問、というかご教示いただきたく投稿いたします。

その前に、私の所有するシステムですが、
● 本体
  D300、D50
● レンズ
  18-200mmVR、18-55mmU、70-300mmVR、35mmF2D、tam90mmマクロ
となります。
また、カメラの主要用途は
@子供のポートレートや人物、A花、B風景
となります。

さて、悩みなのですが、今のレンズ構成だと、標準域の「勝負レンズ」がないと感じているのです。

18-200mmVRは、全体的に眠く甘い解像感だと感じています。
18-55mmUは、18-200mmVRよりはキレがあり、軽く解像感も良いのですが、フィルタが使いにくく、またマニュアルフォーカスも困難であるなど、欠点も多い割り切りレンズだと感じています。
この状況を打開したくて、tam17-50mmも使っていたことがありますが、ボケはやはり大口径だけあって良好なものの、私の個体では特にテレ端の描写が甘く、今現在は手放しています。

そこで、候補となっているのが、表題のレンズです。

17-55mmの高評価はわかっていますが、まだまだ値段が高く(中古は怖いです。)手を出しにくく思っています。
16-85mmVRもボケに若干の問題があるも、解像感が高いと高評価ですね。そして17-55mmよりはよっぽど買いやすい価格。

私の使用目的に合い、総合的に考えて良い選択となるのはどちらか、決め手がなくここ数ヶ月悩んでいる次第です。

とりとめのない文章になってしまいましたが、諸先輩方々のアドバイスをいただけませんでしょうか?

書込番号:9602450

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2009/05/25 20:36(1年以上前)

こんばんは

VR18-200とDX18-55をお持ちなら、VR16-85を買う意味は無いように思います。
所詮、VR16-85も高倍率ズームレンズですから。

>勝負レンズ
35mmF2に50mmF1.4Gを加えてはいかがでしょうか?
ズームだと、やはりF2.8通しが断然いいと思いますが。

書込番号:9602512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9030件Goodアンサー獲得:572件

2009/05/25 20:44(1年以上前)

こんばんは。

描写性能からしたら、絶対にAF-S DX ED 17-55mm F2.8Gにした方が良いと思います。
経験上、DXで行くのなら、標準ズームは、このレンズの右に出るものはないかと。

確かに、中古の玉に手を出すのは、このレンズの場合、止めておいた方が無難かな。
(メーカー保証が付いている美品クラスなら大丈夫でしょうけど、12万円台程するかと思います。)

新品(15万円台)は高いですが、期待を裏切る事はないと思います。
AF-S DX ED 17-55mm F2.8Gは、それだけ、良く出来たレンズです。

書込番号:9602556

ナイスクチコミ!2


スレ主 海底力さん
クチコミ投稿数:19件

2009/05/25 21:08(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

kyonkiさん

やっぱり16-85mmは、18-200mmと劇的には変わらないですか?
子供のポートレート等は、特に付け替えている暇がないものですから、やはりズームがいいかなと考えております。だとしたらやっぱり・・・



Digic信者になりそう_χさん

FX移行の資金は、当面、といいますか、たぶん金輪際捻出するのは無理そうです。
なので、このままDXでいこうと思っています。
それは良いとしても、やっぱり17-55mmは良いですか。
VR化の噂もありますが、今が買い時なのでしょうか・・?

書込番号:9602699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9030件Goodアンサー獲得:572件

2009/05/25 21:22(1年以上前)

海底力さん、こんばんは。

>やっぱり17-55mmは良いですか。
実を言うと、私はD3に買い換える為に、泣く泣くD2Xs他DXレンズを手放してしまい、
今は無いのですが、今でも買い戻したいレンズの筆頭が、DX17-55です。

描写性能も一級品ですが、マグネシウム鏡筒を奢っており、
レンズのガラス(EDレンズ3枚、非球面3枚)と併せ、結構コストもかかっていると思います。
私は、このレンズはニコン渾身の一本だと思っています。

ご購入されて後悔されることはないものと思っております。(^^

書込番号:9602779

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2009/05/25 21:23(1年以上前)

海底力さん

>18-200mmと劇的には変わらないですか

私はVR18-200は持っていませんので、VR16-85とDX18-55の比較でいえばシャープさはあまり変わりません。そのかわり耐逆光性能は明らかにVR16-85が上です。

単焦点の写りと比べると、VR16-85の見劣りは明らかです。特に室内でお子さんなどを撮ると顕著になりますね。

書込番号:9602788

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2009/05/25 21:31(1年以上前)

もうひとつ付け加えると。

DX18-55よりVR16-85は色のりやコントラストが良好ですね。

書込番号:9602841

ナイスクチコミ!1


スレ主 海底力さん
クチコミ投稿数:19件

2009/05/25 21:35(1年以上前)

再度のご返信ありがとうございます。


Digic信者になりそう_χさん

そこまで17-55を気に入っておられたんですね。
素人には難しいレンズだとも聞いておりますが、使いこなせばやはり値段相応なんでしょうね。


kyonkiさん

所有している35F2Dは、まさしく室内と曇り専用レンズとして活躍しています。
このレンズは、晴れの日はパッとしませんが、暗い状況だとなぜか抜群の描写をしてくれると感じております。
単焦点との比較で、16-85VRは劣るとのことで、17-55に心が傾きつつあります。

書込番号:9602866

ナイスクチコミ!0


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2009/05/25 21:57(1年以上前)

海底力さん こんにちは

>18-200mmと劇的には変わらないですか

18-200mmと16-85mmどちらがいいか と聞かれれば
16-85mmのほうが良いような気がします

劇的に良いかといわれれば、それほどでもないような感じ

現在はメイン 16-85mm
目的もなく、なんとなくレンズ一本で歩くときは18-200mmです
結局18-200mmも悪くないと最近思っています。

18-55mmも散歩用に軽くて良いかなと思って、安かったら買いたそうかと思います
なんでもほしい。われながら困ったものです。

17-55mm 私は小心物なので恐れ多くて買えません。

書込番号:9603031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 海底力さん
クチコミ投稿数:19件

2009/05/25 22:22(1年以上前)

Prisoner6さん


ご返信ありがとうございます。
何でも欲しい病は私も同じです。悩む暇があるなら、1枚でも多く撮影した方が勉強になるのでしょうが、機材選びも楽しいんですよね・・。

実は私が18-200を手にした経緯は、子供のスポーツ撮影でレンズ交換の時間的余裕がなかったことから、シャッターチャンスを何度も逃してしまったことが要因だったのですが、18-200購入に伴い売却したキットレンズ(18-55、55-200)の描写の良さに気づいたのは、売却後しばらくしてからです。

18-200は便利なレンズですが、描写にあたってはキットレンズの方がずっと良かったと感じ、初めて後悔しました。それはある意味「劇的な変化」だったんです。

16-85を買うと、そんな劇的変化が得られるかと思ったのですが、なかなかそうはならないようですね。そうなると、やはり高級レンズが幸せへの近道なのでしょうか。


皆さん、ありがとうございました。
今のレンズ構成で、もうしばらくがんばってみます。

書込番号:9603226

ナイスクチコミ!1


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2009/05/27 05:05(1年以上前)

海底力さん、こんにちは

海底力さんのお持ちのレンズではVR18-200mm以外は私も所有しております。
# ちなみにカメラはS5pro、D70、D40を持っています。

現在、S5Pro、D70のメインレンズとしてDX17-55mmを使っています。
私はDX17-55mmを購入したときはまだVR16-85mmは発売されてなかったのですが、その前にVR70-200mmを購入して、その写りの良さにビックリして、これと同等の標準ズームが欲しくなり、DX17-55mmを購入しました。

それ以前はDX18-70mmやVR24-120mm、タムロン17-35mmF2.8-4Di、シグマ24-60mmF2.8EX DGなどを使っていました。
# 24-60mmは売却しましたが、それ以外は今でも持っています。

S5proとDX17-55mmは相性抜群によくて、私の最も信頼している標準ズームでもあります。
そのDX17-55mmの解像力は単焦点をも上回る感じがします。
# 24mmF2.8Dや35mmF2Dより上だと思っています。
# 50mmF1.4Dだといい勝負です。

私の下手な作例でよろしければ、以下にございますのでご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX17-55mm/catalog.html


>機材選びも楽しいんですよね・・。

あはは・・・
実は私も「機材選びは楽しいね!」なっていうページを作っていたりします。(^^ゞ
http://carulli.maxs.jp/kizai/kizai.htm

VR16-85mmは持っていませんが、旅行時のスナップ撮影とか絞って風景撮影などに、良さそうですよね〜。
画像もシャープで解像力高そうですし、手ぶれ補正も便利そうですね。

でも、海底力さんはVR16-85mmをご購入されても、多分、DX17-55mmが気になってしまわれるのではないかと・・・
そしていずれこのDX17-55mmに行く着くのではと思われますが・・・?

もしそうなら、思い切ってDX17-55mmを買われてしまわれた方がよろしいかもしれませんね。
# まあ、回り道も楽しいですが・・・

ちなみに、私は最近DX17-55mmの出番がちょっと少なくなりました。
それは人物撮影ではもう少し望遠寄りの方が私には使いやすかったので、35-70mmF2.8Dを買ってしまったからです。
# この35-70mmに、上記タムロンの17-35mmと組み合わせて使うようになりました。(^_^;)
# 望遠は中口径のAF70-210mmF4Sを組み合わせています。

でも、いざという時はやはりDX17-55mmとVR70-200mmの出番なんですよね〜。
# 気軽に撮影する場合はD40とDX18-55mm+DX55-200mmが多いです。
# DX18-70mmとVR70-300mmの出番は少ないかな?
# S5Proでお散歩の場合は24mmF2.8Dと50mmF1.4Dの2本の単焦点だけっていうこともあります。

書込番号:9609738

ナイスクチコミ!3


スレ主 海底力さん
クチコミ投稿数:19件

2009/05/28 08:04(1年以上前)

carulli 様

お写真も、ホームページも拝見させていただきました。
レンズひとつとっても非常に研究されていて、その研究成果を写真撮影に生かされているんだなぁと感じました。とても勉強になりました。ありがとうございます。

>でも、海底力さんはVR16-85mmをご購入されても、多分、DX17-55mmが気になってしまわれるのではないかと・・・
>そしていずれこのDX17-55mmに行く着くのではと思われますが・・・?

私もそんな気がします・・^^;
サードパーティ製とはいえ、大口径も使用しておりましたので、解放値は大きい方が何かと有利だというのも、使っていてわかりました。

17-55の現行品なら、新品で購入する資金はないこともないのですが、設計も古く、まもなくリニューアルされるのでは・・という雰囲気もありますので、資金を貯めがてら現行システムでがんばろうと思います。

いろいろご教示ありがとうございました。

書込番号:9614821

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/04 00:33(1年以上前)

海底力さん こんにちは、
自分は、3月にD90を購入後、D90用に35mmF1.8GとA09(28-75/2.8)を順次、衝動買いしてしまいました。
2本とも良いレンズで。
dx-12-24と70-300VRはすでにあったので広角と望遠ZOOMはいいのですが、単や旧ZOOMはいくつもあるものの、dx用の標準ZOOMでVR付のが抜けているので、
このレンズかVR18-200かはたまた24-120か(これはDXじゃないけどVRあるし便利そう)と迷っているうち、3万で安いしF2.8ズームで軽いしということで、とりあえずA09買ってその後ぼちぼち考えようかというところで、35mmF1.8がタイムリーに出て、買ったり、その後BDレコ買ったりなんかで、VR標準ZOOMがのびのびになってます。
ポートレート用にはA09でよいのですが、VR付でレンジの広いものである程度1本で済ませたい場合も有るので、
3本で悩んでますね。
特に、16mmの広角で16-85か200mm望遠までの18-200は価格も同程度で悩みますね。
海底力さん みたいに、18-200持ってるなら、A09でいいと思うけどなあ。
A09は画質もボケもいいですよ、けっこう勝負できますw
で、自分の方の話なんですが、知り合いのプロがD300と18-200VR一本を使って、きれいでいい写真撮ってる作品を見せられて(主にポートレート)、
16-85より18-200に傾きつつあります。(笑)
まあ、レンズじゃなくて腕だということでしょうけど。


書込番号:9648045

ナイスクチコミ!0


asagao1さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/06 13:55(1年以上前)

>>海底力さん

初めまして。
私も同じように悩んでおります。当方、現在の体制は

○ボディ
 同じくD300
○レンズ
 18-50/f2.8(SIGMA)、70-300VR、60mm F2.8G ED、35mmF1.8G、AT-X124DX(トキナー)

です。18-200VRは3年ちょい使用し先日手放しました。
私も17-55は気になっています。しかし新品は高価すぎますし、中古には不安が残ります。
重さや大きさはD300+70-300VRの組み合わせと同じくらいでしょうから我慢の範囲と思っております。

標準レンズは当分の間、18-50mmで対応しようと思いますが、やはりテレ端が少し足りないですね。
そこで16-85、18-105あたりはどうかと、皆さんの意見を見てはいるのですが、18-200をわざわざ手放して購入するレンズか判断に迷っています。
特にこのレンズのテレ端の暗さが気になります。

12-24mmが10-24mmでリニューアルした経緯を見ると、17-55mmのリニューアルも近々あるかもしれません。そこにも少しだけ期待しております。


書込番号:9659550

ナイスクチコミ!0


スレ主 海底力さん
クチコミ投稿数:19件

2009/06/06 20:33(1年以上前)

mao-maohさん 

ご返信ありがとうございます。

>18-200持ってるなら、A09でいいと思うけどなあ。
>A09は画質もボケもいいですよ、けっこう勝負できますw

タムロンの標準ズームは、A16がいまいちだったものですから、二の足を踏んでしまいます。

>知り合いのプロがD300と18-200VR一本を使って、きれいでいい写真撮ってる作品
>を見せられて(主にポートレート)、16-85より18-200に傾きつつあります。(笑)
>まあ、レンズじゃなくて腕だということでしょうけど。

そのとおり!腕ですよね。発想と工夫ですよね。わかってはいるんですが。
耳が痛い!


asagao1さん

>そこで16-85、18-105あたりはどうかと、皆さんの意見を見てはいるのですが、
>18-200をわざわざ手放して購入するレンズか判断に迷っています。
>特にこのレンズのテレ端の暗さが気になります。

写りは似ていると聞きますよね。悩ましいところです。

>12-24mmが10-24mmでリニューアルした経緯を見ると、17-55mmのリニューアルも
>近々あるかもしれません。そこにも少しだけ期待しております。

それまでは、今の機材でお互い腕を磨きましょう!
あ、60mmを持ってらっしゃるんですね。キラーレンズになり得ませんか?


書込番号:9661037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2009/06/07 20:51(1年以上前)

16-85と18−200ですが、シャープさが変わらないという意見もありますが、
そんな事はないと思います。明らかに16−85の方が上です。これはどの絞り位置で
比べても言えます。
特に周辺は全く比較になりません。GANREFやPhontozoneのデータでも明らかです。
100mm以上のレンズが欲しい時は70−300mmがコストパフォーマンス抜群のいいレンズだと思います。

書込番号:9666123

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選び A16かEF35 F2

2009/05/25 12:47(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:31件

現在レンズ選びで悩んでいます。
過去ログも似たような方がいらっしゃったので読んだのですが、質問させてください。
所有カメラ Canon X2
所有レンズ TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 B003
EF50mm F1.8 II
です。
室内での子供の撮影と散歩の際に使用しようと考えています。
やはり室内でEF50mmでは若干長く、B003では暗いので明るいレンズの
購入を考えています。
やはり室内という面でEF35F2のほうが良いようなのですが、
開放で撮った時の被写界深度考えると若干絞った方がよいのかな?と感じています。
そうなってくるとF2.8のA16でも良いのかな?と
どちらかのレンズを購入後、シャッタースピードを稼げないようでしたら、
スピードライトのEX270を購入すれば良いかなと考えております。

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:9600920

ナイスクチコミ!0


返信する
ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/25 14:52(1年以上前)

A16に一票!
35mmだと室内では狭いです。F2とF2.8じゃ、劇的な改善はないかも知れません。

書込番号:9601277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/05/25 15:15(1年以上前)

Nikon党Tamron派です。
>散歩の際に使用---
何気なしの裏通り、街並み撮り、建物、17-50mm F2.8の出番です。

書込番号:9601344

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の満足度5

2009/05/25 15:27(1年以上前)

こんにちは。

私もA16に一票入れさせてください。
室内といっても家庭内なら単焦点もいいですが、学校や出先での
室内撮影には、やはりズームレンズが便利ですよ。

ストロボは少し高くて大きくなっても、横に首を振るタイプが
いいと思います。上下だけの首振りですとカメラ縦位置での
バウンスができませんので。

書込番号:9601372

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/25 16:03(1年以上前)

とりあえず、お持ちのレンズで撮ってみてF値がどれほど必要なのか、画角は35mmで大丈夫そうなのか調べてみてはいかがでしょうか。
F2.8で足りるならこちらのレンズがいいと思いますし、もう1段分は明るさがあった方がいいのなら「EF35mmF2」の方がいいかと。

書込番号:9601480

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/05/25 18:24(1年以上前)

皆さん、こんなに短時間の間にアドバイスをたくさん頂きましてありがとうございます。
一度、画角とF2.8を確認しようとは思います。
そんなに変わらなければ、A16に決めようと思います。

ストロボもできたら、縦向きに対応しているほうが良いのですが、
やはりEX270のコンパクトさが良いなぁと…

とりあえずどちらかのレンズを購入して一段落しようとは思っているのですが、
次また欲しくなるような気がしてきました。

書込番号:9601936

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/25 18:52(1年以上前)

室内ならF2のレンズでも暗く感じたりするものです。
そんな時はISOを高めにせざるをえませんが、F2とF2.8の差は1段
ISO 800でいけるのかISO 1600にしないといけないのかの違いになりますね。

また私は35mmF2が子供撮り用のレンズで、自宅室内と子連れでの水族館には欠かせない1本です。
自宅室内では24mmF2.8では広すぎ、50mmF1.8IIでは上半身の撮影になってしまい35mmがちょうど良く感じています。

また単焦点を戸外で使用する場合は構図は足で稼げが基本だと思います。

書込番号:9602040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/05/25 19:23(1年以上前)

Frank.Flanker様、ご意見ありがとうございます。
F値が大きい→シャッター速度が一段下がる→ISO感度を上げる。ということだと思うのですが、
このあたりはストロボのバウンス使用でシャッター速度を上げれば
被写体プレは防げるのかと考えているのですが、
考え方として間違っていますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:9602148

ナイスクチコミ!0


L_mamaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/25 21:47(1年以上前)

ちゃっぴーさん、はじめまして。

KDXと50Dを使用しています。レンズは、子供を撮影するために選んでいます。

『Frank.Flankerさん』と全く同じ考え方でサイズを選び、EF35mm F2に決めました。

室内戸外共に、子供撮りはEF35mmF2で殆ど開放。寄れるのでアップにも困りません。
子供の友人に写真を差し上げる事もあり、人物メインであれば単焦点しか使いません。
単焦点を選んだのは、暗所でもノーフラッシュで写せる事。
子供の館内(室内)行事で、フラッシュ使用が禁止だったり、IS01600が厳しい所もありました。

最近、A16を追加しましたが、あくまで単焦点のサブで戸外使用。
後、数値にもよりますが...
F2.8を絞りストロボも使用するのであれば、18-50mmの辺りではB003と大差ないような気もします。

F2とはいえ、EF35mmF2は単焦点。ズームと単焦点は別物だと感じています。
F2・F2.8・F4を室内で比較した事もあり、F2.8は思った以上に暗かったです。
我が家は単焦点のお陰で、購入した270EXもまだ出番が無い。
子供撮りには単焦点と決めており、肌の色合いにも違いを感じています。

どちらも値段以上に良いレンズだと思うので、両方ともお薦めですが...
今回は、ちゃっぴーさんご自身が、一番使いたいサイズで選ばれたら良いと思います。

書込番号:9602960

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の満足度4 kuroneko 

2009/05/26 00:36(1年以上前)

こんばんは (=^・^=)

30D用に、タムロンA16、EF50mm F1.8U持ってます。
タムロンA16は描写が良く、気に入っています。
お勧めできるレンズですが、ちゃっぴーさんさんのラインナップとかぶってしまいますね。

>ストロボのバウンス使用でシャッター速度を上げれば被写体プレは防げるのかと考えているのですが、考え方として間違っていますでしょうか?

考え方は間違っていないと思います。
問題点としては、バウンスは天井の色・高さによりますし、ノーフラッシュよりも雰囲気が出にくいかもしれません。

しかし、スピードライトは一個欲しいのでレンズより先に買ってみてはどうでしょう。
スピードライト+TAMRON 18-270mm B003で試してみて、今後のレンズをどうするか考えてみてはいかがでしょうか?

また、明るい短焦点ならEF28mm F1.8USMにいくのも一つの手かと思いますが・・・

書込番号:9604292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/05/26 07:59(1年以上前)

L_mamaさん、黒井 寝子さんありがとうございます。

そうですね〜B003とかぶるというのが気になっていました。
室内では当然B003ではストロボなしでは全然撮れないのは分かっているのですが、
散歩なんか外で使用する場合、A16とB003でそれほど描写が変わるのかな〜と
いうのが気になるところです。

>学校や出先での室内撮影には、やはりズームレンズが便利ですよ。
というBAJA人さんの一票も気になるんですよね〜。


ほんと迷ってきました。
もう少し悩んでみます。

書込番号:9605109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/26 09:38(1年以上前)

X2で最近A16を買いました。EF35mmF2も持っています。
両方ともいいレンズです。両方買っちゃいましょうw
A16は広角17mm〜、F2.8通しなので撮影の幅は広がると思いますよ。

自分の場合X2Wズーム+EF35mmF2→A16→PZ42と購入してます。

書込番号:9605362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/05/28 09:22(1年以上前)

皆さん、色々とありがとうございました。

結局今回は室内専用ということで、EF35にしようと思います。
とりあえず散歩はB003で賄おうと思います。

たぶんすぐにA16を買いそうに思っていますが…

ちまじたさんの
>自分の場合X2Wズーム+EF35mmF2→A16→PZ42
とほぼ同じ道を辿りそうです。

みなさんありがとうございました。

書込番号:9615011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/17 07:29(1年以上前)

亀レスです。

A16とEF35mm F2はレンジは重なりますが、別のジャンルのレンズではないでしょうか?
明るさで考えると、1段では劇的な違いはないと思います。
明るさで検討したとき、SIGMA 30mm F1.4は如何でしょうか?F1.4まで明るくなれば、室内の使い勝手はだいぶ違うと思います。SIGMA 30mmは最短撮影距離が40cmと寄れないのが弱点ですが、解像度、ボケの評価は高いと思います。(私も狙ってます。)

書込番号:9712141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/06/17 13:02(1年以上前)

子だくさんパパさん、ありがとうございます。

SIGMA 30mm F1.4 も少し考えましたが、
口コミを色々見ているて、寄れないというのが気になっていました。

散歩などで花を撮影する際にEF50mm F1.8で寄れない事がありました。
やっぱり寄れる方が良いかなと思い、結局EF35mm F2を購入しました。
非常に満足しています。
室内でもISO800になる時があったりして、A16だったら
どうなっていたかな?と考えたりしてます。

でもこの間、幼稚園の撮影でやっぱりズームも…
って感じることもあったので、たぶんA16もいっちゃいそうな気がします。

書込番号:9713201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/17 22:35(1年以上前)

亀レスにもかかわらず、返答いただきありがとうございました。
EF35 F2ゲットおめでとうございます。寄れるレンズで良さげですね。これで単焦点のレンズ沼にGO!!ってとこですか?
またA16も是非逝ってください。私はABクラスの良品中古をゲットしました。
SIGMA 30mmはEF35 F2に逝った後では、踏み切れないかもしれませんが、F1.4の明るさでボケがひと味違うのではと想像します。入手の暁にはコメントをお願いします。

私はつい最近EF50mmF1.8用にクローズアップレンズをヤフオクで買ってみました。物はまだ届いてませんが、寄れない弱点が少しは改善するか試してみたいと思ってます。

書込番号:9715936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/06/18 11:40(1年以上前)

>これで単焦点のレンズ沼にGO!!ってとこですか?
レンズ沼…いっちゃいそうですね〜。
しばらくは単焦点沼ではないとは思いますが…
とりあえず次にA16で、その次はマクロを一本欲しいとは思ってますね。その次は…

クローズアップレンズ…よさげでしたら、また教えてください。
ういたお金でLですかね?

書込番号:9718328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

どの望遠レンズが??

2009/05/25 10:01(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-300mm F4.5-5.6 USM

スレ主 霧威さん
クチコミ投稿数:4件

望遠の安いレンズを探しています。
SIGMAとTAMRONの70-300mmレンズは借りて使ったことがあるのですが、
SIGMAはあまり色が好きでない、TAMRONは色はいいけど操作しづらい、
ということで、純正のレンズで考えています。

・EF100-300mm F4.5-5.6 USM
・EF75-300mm F4-5.6 III USM
・EF90-300mm F4.5-5.6

で考えています。
SIGMA・TAMRON共にAFが遅かったので、USMは欲しい。
気になる点は、色のりとボケの美しさです。
もちろん、この価格帯で良いものは望んでいません。
この3本で限定的に考えると、どれがいいのかと思いまして。

もちろん、一番欲しいのは70-200mm F2.8Lで、ベストチョイスなのはわかっています。
今、こつこつ資金調達しているのですが、6月7月で望遠が必要なので、
その場しのぎ的なレンズでもいいので購入を考えています。

ちなみにボディは5D、被写体は花や風景が多いのですが、けっこう何でも撮っています。

photohitoやganrefでの作例を見た感じでは
・EF100-300mm F4.5-5.6 USM
かな?という感じです。

作例と共に、ご教授いただければと<(_ _)>

書込番号:9600411

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/25 13:04(1年以上前)

ご予算はおいくらまで?

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9600991

ナイスクチコミ!0


スレ主 霧威さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/25 13:56(1年以上前)

> あ き あ か ねさん
早速のコメントありがとうございます!
予算はできれば10,000円程度だとありがたいです。
定額給付金も入りましたので、その金額で購入しようかとw

書込番号:9601135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/25 18:55(1年以上前)

機種不明

100−300USM初期型です

10,000円くらいならば100−300USMが無難かも知れませんね。
他のレンズは持ってないですけど・・・
100−300USMについては一部評価の低い方もいらっしゃいますが。
私はかなりのポテンシャルを持っていると考えています(コストに対して)。

他の板で見られた事があるかも知れませんが一枚UPしておきます。

そうそう、広角側が100では、、、という要望が強いならば75始まりがいいかも。

あれ?
ところで・・・300mmで何を撮るんでしょうか?

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9602049

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/25 23:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

EF100-300mm f5.6L

KDX+EF100-300/5.6L

KDX+EF75-300/4-5.6III USM

40D+EF100-300/4.5-5.6USM

AFだけで見れば、ダントツに 100-300USMです。
75-300USMは遅くはないですが、早くもありません。

ただ、画質で言えば、広角寄りはダントツに100-300USMですが、
こいつには「200mmを超える望遠側になると急に画質が落ちる」ものがあり、
75-300USMの300mmのほうがきれいな場合もあります。

今は(珍しくこの私が)手放してしまったのですが、
実はタムロンの古い75-300は、きれいだったのかなぁ、と、思うことがあります。

300mmを含む普及版レンズは、ご指摘の90-300を除き、すべて手元にあります(爆)
画質的には広角側重視なのか、望遠側重視なのか、AFと画質はどちらが優先するのか、
あたりをお知らせいただけますと、ある程度はお話しできるかと。

ただ、本当は、もう少しご予算いただいて、こんなLレンズはいかがですか?(火暴)
なぁに、3万円でお釣りがきますよ。そのくせ70-200/f4L系や100-400Lにも採用されている蛍石内蔵です。
難があるとすれば、AFが遅いことくらいです。5Dであれば、連写も遅いですから問題ありません。
よくお店の方と吟味され、良品を手にしてください。キヤノンはこのLの修理を受け付けませんので。

注:AF速度を気にされるなら、EF75-300mm f4-5.6 II USM(第2版)と
  EF75-300mm f4-5.6 IS USM は、買っては「いけません」。
  こいつらなら、たぶんUSMではない 90-300 のほうが早いでしょう。
  EF75-300mm f4-5.6 III USM(第3版)であれば、暗いところでなければ特段問題ありません。

書込番号:9603939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/26 10:29(1年以上前)

たしかに75-300ISはAF遅いですね。

ご予算がもうほんの少しあれば、最新の55-250ISなんか
どうですか? 安い・軽い、しかし画質もなかなかと聞
きます。カカクコム最安で3万切りますから、1万円台の
レンズを2本試行錯誤するよりは、かえって安上がりか
もしれませんよ。

書込番号:9605499

ナイスクチコミ!0


スレ主 霧威さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/26 13:18(1年以上前)

> あ き あ か ねさん
作例、ありがとうございます。
思ったよりも解像度あります。
やっぱりコストパフォーマンスの良いレンズなんですね。
普段は28-75mmと90mmを良く使うので、100mmスタートで問題はないんですよ。
300mmを使うことはあまりないと思うんですけど、
200mm前後を使うと思うので、余裕を持って300mmのレンズで考えてます。

> 光る川・・・朝さん
作例とL沼への招待、ありがとうございますw
やっぱり200-300mmの間で画質の落ちるレンズが多いんですね・・・
いつになるかはわかりませんが、
本命の70-200mmF2.8Lまでのつなぎとして考えてるので、
あまり予算も上げたくないというのが本音なんですよ。
いつになるかわかんないから、良いのを買えと言うのもありますけど(^-^;

> quagetoraさん
55-250mmISって、EF-Sですよね?
所有カメラが5Dと55なので、使えないです(^-^;

書込番号:9606024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件

2009/05/26 20:31(1年以上前)

情報です。

参考になるでしょうか?

http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/canonlens.html

書込番号:9607545

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/26 20:42(1年以上前)

スレ主さま。

フルサイズなんですね〜。気がつきませんでした。スミマセン。

書込番号:9607601

ナイスクチコミ!0


スレ主 霧威さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/27 10:53(1年以上前)

> torakichi2009さん
中古価格情報、ありがとうございます♪

> quagetoraさん
いえいえ、謝ることではないですよー
わざわざありがとうございます!

書込番号:9610386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

購入するかで悩んでいます。

2009/05/24 21:40(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)

スレ主 TRYFULLさん
クチコミ投稿数:4件

D60にて使用する、旅行用のレンズとして、購入を悩んでいます。

現在 AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm を使用していますが、D60装着時
のバランスが悪いことと、このレンズの欠点の知らない間に伸びることの両方、また、200mmまでの望遠が旅行での撮影ではほとんど不要である事などから、
次の2本を候補に挙げてみました。

1,シグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
2,Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR

気持ちとしては1,に傾いているのですが、AF動作時にピントリングが回転
すること、ズームがNikonと逆なこと、Canonの板では非常に人気のあるレンズ
なのに、Nikonの板では余りよい評価がないことなどから、躊躇しています。

皆様方の良きアドバイスをお願いします。

書込番号:9598161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/25 17:23(1年以上前)

>Nikonの板では余りよい評価がないこと・・・

悪いという書込みも見なかった気がするのですが、どうなんでしょうね?

書込番号:9601729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/25 21:33(1年以上前)

じじかめさんのおっしゃるとおり、別に悪い評判は無いように思います。

私は旅行用に、このレンズを購入しました。
決め手は「最短撮影距離」でした。
広角域で、35cmと50cmの差は大きいですよ。
(個人的には、あと5cm寄れると嬉しいのですが)


画質について

中央は開放からシャープですが、周辺まで考えるとF8〜F11まで絞ったほうが良いようです。
私の使い方では問題ありませんが、街中でのスナップや夜景では厳しいかもしれませんね。

ボケ味も悪くないし、良いレンズだと思うのですが、なぜかここは盛り上がりませんね。

書込番号:9602854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/26 02:52(1年以上前)

TRYFULLさん

こんばんは

>次の2本を候補に挙げてみました。
1,シグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
2,Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR

僕も、大きさのバランスと
だらんと伸びるのを嫌って
18〜200は避けました。

現在、D60で
■常用・お散歩用=シグマ18〜50mmF2.8
■旅行用=シグマ18〜125mmF3.8〜5.6
■屋内・夜用=シグマ30mmF1.4
のシグマレンズ3本で楽しんでいます。

>現在 AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm を使用していますが、

ということなら、
2の方が違和感なく使えるかも知れませんね。
純正なら何かと安心だし・・・

僕は、最初っから純正を使っていなかったことと
2の発売前のことでしたので
1を買ったということもあります。

実は、
会社のカメラ(同じD60)では
2を使い始めています。
※僕も18〜105に興味があったので
会社がデジイチを新調すると言うときに
買わせてしまいました。

使い比べての感想ですが
●AFスピードは1の方が早いような気がしますし
AFの迷いも少ないような気がしています。
●画質は微妙なんですが、強いて言えば2に軍配が上がります。
ただし1で不満はないですね。
どむでんさんも仰っていましたが
絞り込んで撮れば問題なしです。
コストパフォーマンスはかなり良いと思いますよ。

ところで
>旅行用のレンズとして、
と言うことですが
望遠側はどのくらいまでよく使いますか?

僕の場合は
デジイチデビューから約半年
特別なシーン以外は
望遠側ってそんなに使わないことに気づきました。

で、今では18〜50mmがかなり気に入っていて
旅行用もこれからはコレになる気がしています。

なんと言ってもF2.8通しというのがとても使いやすく
寄りも出来ますので重宝しています。
50mmといってもフィルム35mm換算75mmですからね。

18〜200mmをお持ちなら
1にしても2にしてもズーム域がだぶりますので
新レンズではF値が明るいなどの特徴が欲しい所だと
思いますがいかがでしょう?

余談ですが
僕は、デザイン的に
純正よりもシグマの方が
D60に似合っていると思っていますが・・・・


書込番号:9604736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TRYFULLさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/26 21:43(1年以上前)

どむでんさん シンバシ27さん お返事ありがとうございます。

どむでんさん
>決め手は「最短撮影距離」でした。
確かに広角域での15cm差というのは大きいですね。

シンバシ27さん
同じくD60をお使いの方からの詳しい使用感やご意見ありがとうございます。

私の使用する望遠側の距離としては、、100〜120くらいまでで、Nikonの105
でも、足りないことは無いという範囲です。ただ、後もう少し、アップにしたい
という時に、105では、足りないと思ってしまうときもある様に思います。

最後に書かれている、デザイン的に純正よりもシグマの方が似合っている
という言葉で、このレンズを購入しようという気持ちにかなり傾いています。

ありがとうございました。

書込番号:9607963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/29 23:13(1年以上前)

亀レスですが

ニコンには純正で18-105という描写力がありVRもついた良いレンズがあり、キットにもなっているので、あえてSIGMAの18-125を選ぶ必然性が少ないのではないでしょうか?
CANONは同等レンズが少ない(APS-CはEF-S18-200とEF-S17-85のみ、フルサイズ兼用レンズの場合ではAPS-Cでの使用では広角側に不足を感じます)ので、SIGMAのこのレンズが良く思えるし、描写性能に対する価格の安さから人気があると思います。私も所有しておりますが使い勝手の良さからお気に入りのレンズです。

ニコンには広角域から中望遠のレンジに18-105以外にも16-85,18-70,18-135,18-200,24-120,24-85,24-70と、とても充実しているのでCANONユーザーからみるとうらやましく思えます。

迷わすようなことで申し訳ありませんが、SIGMA 18-125とニコンの18-105の他に,ニコン24-120,18-200,TAMRON 18-270が候補となるのでしょうか(手ぶれ補正があるレンズで絞ってみました)

無難なところで純正の18-105,18-200が良いような気がしますが。

書込番号:9622608

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRYFULLさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/30 12:09(1年以上前)

子だくさんパパさん お返事ありがとうございます。

>迷わすようなことで申し訳ありませんが、SIGMA 18-125とニコンの18-105の他に,ニコン24-120,18-200,TAMRON 18-270が候補となるのでしょうか(手ぶれ補正があるレンズで絞ってみました)

>無難なところで純正の18-105,18-200が良いような気がしますが。

一番はじめに書きましたが、18-200はすでに所有しているのですが、このスレを立てる理由になった、だらーんと伸びる、D60ではバランスが悪いという件で、旅行に1本でいけるレンズを探していました。
旅行ですので、手持ちでの夜景の撮影も考慮し、手ぶれ補正のあるレンズで候補を探してみました。

自分が使っている焦点距離を考えたときに、18−105では望遠側にもう少し距離がほしいので、このレンズを候補に挙げています。

実際の写り具合を確かめるために、今週18−105はニコンで試し撮りをさせてもらいました。
シグマの18-125はビッグにキャノン用の展示があったので、それを試用させてもらいました。ズームリングの回転方向や、AF時にリングが回転するなど、なれないと使いづらい点はありますが、自分が想定してる使い方では、写りは悪くないので、このレンズを注文しようと思っています。

書込番号:9624931

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/05 13:10(1年以上前)

ピントリングやズームリングやマウントの回転方向はニコンが他と比べて逆なので、
こっちが(キヤノンやオリンパスやシグマやその他)正常なんだという認識です。
どっちにせよ、慣れれば言い訳ですが。

この望遠端、125mmというのは結構微妙にいい線ついてます。
105mmでは足りないし、200mmでは大きすぎるという感じはよくあります。
特にポートレートなんかではそうです。
135mmなら換算200mm強なのに125mmで抑えたところが奥ゆかしいです。
それと、18−200は120mmぐらいまでは良くて、それ以上は甘いという話もよく聞きますし、120−200域はおまけという考え方もあり、それならいっすスパっと切って、125mm(換算200mm弱)で止まるところに使いよさを見出します。
回れば回ったであるところまで使ってしまいがちですからね。
本格的に望遠を使うときは70−300VRでも使えばいいわけです。

まあ、18−200より軽い小さいこと、安いことはもちろん、
D300につけるなら18−200かも知れませんが、D60やd40,d40xにはこれいいかもね。

僕個人の考えとしては、d40Xとd90に18−125とVR55−200つけて、
2台体制で、55−125mm域(換算83mm−188mm)のおいしいところをダブらせるのがいいなあなんて考えてます。

書込番号:9654534

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)