ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12548スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12548

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

皆既日食を撮るときのレンズ選びは?

2009/05/24 19:17(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

スレ主 @M78星雲さん
クチコミ投稿数:41件

こんにちは。
私は7月にある皆既日食を撮影したいと思っています。
その撮影にこのレンズ(AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G)はどうかな?と思っていますが、皆さんの意見をお聞きしたいと存じます。また他に良いレンズがあれば参考として教えていただきたいと思います。
カメラはD200です。
ちなみにEOS5Dも有るのですが、フルサイズは分が悪いと思うので今回は出番は無しと考えています。

当方は、普段は全く望遠レンズを使わないので、望遠レンズでの撮影は、今回限りの撮影かもしれません。また、105mm以上のレンズは使った事も無く不安もあります。
使い勝手を覚えて、面白さを理解し、もしかしたら今後興味が出てきて使うのかもしれませんけど^^;
このレンズは価格的にも安く、そこそこ写りが良いものとして注目しています。またニコンマウントのKenkoテレコンバーター×1.5(安い方)を持っているので、このレンズを使った場合、取り付けた方が良いか?画質の低下を回避して付けないでトリミングした方が良いのか?そのあたりもアドバイスありましたらよろしくお願いします。

書込番号:9597385

ナイスクチコミ!0


返信する
KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/05/24 20:49(1年以上前)

機種不明

フィルターチェック用に撮った画像です。

EOS50D+SIGMA APO50-500DG HSMでこのぐらいの画角になります。
参考になりますでしょうか?

書込番号:9597848

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 @M78星雲さん
クチコミ投稿数:41件

2009/05/24 22:51(1年以上前)

■KISH1968さん

早速ありがとうございます。
十分参考になります。
ちなみにこれは太陽ですよね?フィルターは何を使われているのですか?

書込番号:9598657

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/05/24 23:15(1年以上前)

写っているのは太陽です。
フィルターは国際光器のND5という眼視用のシート状のものを切って使っています。
何しろ私のレンズはフィルター径86mmですので合うフィルターがありません。
もう一種類ND3.8という撮影用のシートも入手はしたのですがまだテストできていません。
どちらも¥7500で望遠鏡ショップで購入できます。

書込番号:9598852

ナイスクチコミ!0


スレ主 @M78星雲さん
クチコミ投稿数:41件

2009/05/24 23:42(1年以上前)

■KISH1968さん

APO50-500DG HSMもチェックしてみましたが、AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mmと比べると、バズーカ砲のような大きさでした^^;
しかし他の大量な荷物の事を考えると、やっぱりこのレンズにテレコンかなぁなんて思っています。やっぱり500mmくらいは有るといいなぁ。。。と考えつつ、このレンズの大きさには魅力を感じます。
上記の写真も、レンズ交換をする時間が無いと思うので、一発勝負にあたり、大きさ的に大変参考になりましたm<_ _>m

フィルターは、ND4くらいでは難しいでしょうかね?3.8と同じくらい?
大変興味深いです。太陽が半分欠けたところなども撮りたいので・・・

書込番号:9599064

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/05/25 00:02(1年以上前)

フィルターですが、国際光器のND5]とケンコーのND4ではまったく違いますので注意してください。
ケンコーのフィルターで言うとND400*2枚で16000分の一の光量に下げるか最近発表されたND10000を使う必要があります。国際光器の場合はNDxというのは10の-x乗でケンコーの場合はx分の一の意味になります。企画として統一されていないようで非常に紛らわしいので注意してください。
機材の重量については非常に悩ましいのですが、私の場合は嫁さんと二人で分担して持つことで重量制限をクリアしようと考えています。ちなみに私は50−500を大砲と呼んでます。

書込番号:9599203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/05/25 17:27(1年以上前)

@M78星雲さん
こんにちわ〜。

皆既日食に行かれるのですね。
羨ましい限りです。

私、大昔に太陽面の撮影をしてた頃はNikonの4Dフィルター(52mm径)と言う露出倍数1万倍のNDフィルターを使っては居りましたが、流石に皆既日食には暗過ぎるかと思います。
太陽の大きさは結像面で焦点距離÷100の大きさ、300mmなら3mm、1.5のテレコン使用で450mmなら4.5mmの大きさで写りますから、コロナも考えた場合、丁度良いかと思います。
皆既日食の撮影に関してはコロナの明るさも微妙ですし、天体写真専門のHPを検索された方が良いと思います。

書込番号:9601749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/25 20:52(1年以上前)

ND400二枚では後の使いみちもありますので、ND400+ND8+ND4でもいけそうな
記事を読んだ気がします。

書込番号:9602612

ナイスクチコミ!0


スレ主 @M78星雲さん
クチコミ投稿数:41件

2009/05/25 21:16(1年以上前)

■KISH1968さん

あらっ!そうなんですか!
色々とありがとうございます。
なにせ今までDNフィルターは使ったことが無いので、全然無知でしたから大変勉強になります!DN400やらを調べてみますね。

書込番号:9602740

ナイスクチコミ!0


スレ主 @M78星雲さん
クチコミ投稿数:41件

2009/05/25 21:32(1年以上前)

■ダイバスキ〜さん

はじめまして。
皆既日食、屋久島行きのチケットが取れちゃいました〜^^
実は撮影目的が本命と違うので、皆既日食はついでみたいなものなのですが、47年ぶりとの事と聞いたので、欲張り撮影で行くことにしました。
・・・ついでなんて言ったら怒られちゃうかもしれませんけど(汗)
そうなんですよ。コロナの撮影とか全然わからなくて、検索してデータ収集したいと思っています。それにはレンズを決めなければと。
ダイバスキ〜さんのお話からすると、焦点距離100mmで太陽の大きさが1mmと覚えればOKでしょうか。DXフォーマットだと焦点距離675mmだから6.75mmかな。かなり大きく写りますね。うーん、ちゃんとピント合うかな?^^;それとも450mmのままで大丈夫かな?・・・
皆既日食の場合は、DNフィルターを外すと何かで見たと思います。問題は半食とダイヤモンドリングかも。素人が撮るとは言え、最悪でもダイヤモンドリングは写真に収めたいなぁ。。。なんて考えてます。

書込番号:9602843

ナイスクチコミ!0


スレ主 @M78星雲さん
クチコミ投稿数:41件

2009/05/25 21:35(1年以上前)

■じじかめさん

はじめまして。
あちらこちらでお見掛けはしていますが^^

DNフィルターですが、今回限りで以降ほとんど使わない気がします^^;
なので、後始末のことはあまり考えずでもいいかと。ヤフオク行きになるかもしれません(笑)

書込番号:9602868

ナイスクチコミ!0


スレ主 @M78星雲さん
クチコミ投稿数:41件

2009/05/25 21:52(1年以上前)

皆さんすいません、間違えてました。

○ NDフィルター
× DNフィルター

m(_ _)m

書込番号:9602997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/05/26 07:48(1年以上前)

@M78星雲さん
オッハァ〜!

>DXフォーマットだと焦点距離675mmだから6.75mmかな。かなり大きく写りますね。

いえいえ、結像面での実寸なので撮像素子の大きさに関わらず4.5mmなんです。
レンズが焦点に作る像の大きさは焦点距離に依ってのみ決まり、結像面の面積の広さに依って取り出す範囲(当該フォーマットでの画角)が決まってきます。

>問題は半食とダイヤモンドリングかも。
>素人が撮るとは言え、最悪でもダイヤモンドリングは写真に収めたいなぁ。。。

確かに問題かも知れません。
ダイヤモンドリングとは太陽面が月の影から出た瞬間ですから、強烈な光を受光する事になります。
まあ、太陽周辺部の光ですから減光されて居る一方、光度は刻一刻と変化する部分でも有ります。
適正露出をどう得るかが難しい所なのでしょうねぇ。
皆既中はNDフィルターは不要でしょうけれど、ダイヤモンドリングになった途端に1/1万の減光が必要な様ですが、練習してる余裕も無い…

御参考までに
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/topics2009/nishoku.pdf

http://eclipse.star.gs/dic/speed.htm

書込番号:9605087

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/05/26 07:59(1年以上前)

おっと言い忘れましたが、皆既中は暗闇なのでヘッドライトとか懐中電灯は忘れないで下さい。
他人の迷惑にならない様に電球の減光措置もね!

書込番号:9605110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/02 23:22(1年以上前)

以前、シベリアで皆既日食を撮影したときは、もうはっきり覚えていないのですが、確か、400ミリ+1・5倍テレコンで、600ミリ。これで35ミリフィルムに太陽はちょうどいい大きさだったという記憶です。コロナも、一応入るので(外縁部までは入らない可能性もありますが、科学写真でなければ気にすることもありません)、35ミリ換算で、500〜600ミリ程度でいいのではないでしょうか。
皆既中の撮影はコロナしか写らないのでフィルターは必要ありません。部分食のときは、一切、撮影しないので特別のフィルターは要らないのです。皆既日食を見ると分かりますが、皆既中のコロナとダイヤモンドリングの美しさが素晴らしすぎるので、部分食はどうでもいいのです。特に、皆既になる前の部分食のときは、「今か」「今か」と、まだ注目しているのですが、皆既が終わった後の部分食は誰も見向きもしません。皆既の感激はそれほど大きいのです。
 実際に私がどうしていたかというと、皆既になるまでは、三脚にカメラをセットして置いておき、肉眼で日食グラスで時々太陽を眺めていました。そして、皆既になる時刻は秒単位で正確に分かっており、皆既になる数秒前にダイヤモンドリングの状態になりますが、そうなるとフィルター無しでも大丈夫なので、パッとカメラを太陽に向けて何枚かシャッターを切り、自分は双眼鏡や肉眼で太陽を眺めていました。やっぱり実際に見た方が感激が大きいのです。皆既日食のときに、ファインダーばかりのぞいているのはもったいないことです。ダイヤモンドリングがすっと小さくなり、太陽の光が沈むと、突然、コロナが輝きだし、黒い太陽が見えてきます。ここが一番感激するところです。カメラは太陽が入っているかどうか時々確認しながら、適当にシャッターを切っておいて、もっぱら見る方に専念します。肉眼で見ると、景色も同時に見えるのでとてもいいです。望遠鏡など全く必要ありません。せいぜい、双眼鏡です。個人的意見としては、肉眼で見ていて、時々双眼鏡をのぞくのが一番いい。全天夕焼けも見えるし、星も見える。あの雰囲気を味わうことが出来ます。
皆既が終わるときに、もう一度ダイヤモンドリングのチャンスがきます。これも美しいのですが、数秒でフィルター無しの限界がきますから、目を焼かないよう注意が必要です。ダイヤモンドリングが終わったら、ぱっとカメラを太陽から外します。ファインダーは、そんなにのぞいていなかったですね。撮る、より、見る、です。ああ、あのコロナの美しさ、もう一度見たい。
天候が良いといいですね。

書込番号:9642913

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 @M78星雲さん
クチコミ投稿数:41件

2009/06/03 09:26(1年以上前)

■ダイバスキ〜さん
色々とアドバイスありがとうございます。
懐中電灯と電波時計が必要かなぁって思いました。

書込番号:9644342

ナイスクチコミ!0


スレ主 @M78星雲さん
クチコミ投稿数:41件

2009/06/03 09:30(1年以上前)

■suikarocketさん
色々と経験上のお話、ありがとうございました。
大変参考になります。
私は、一瞬のダイヤモンドリングを見たいなぁって考えています。もちろん写真も。

500〜600mmくらいかぁ。

あ、そう言えば、もしAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6Gの場合、テレコンをかましたら、VRって効果出るんでしょうか?テレコンはケンコーの×1.5です。

書込番号:9644354

ナイスクチコミ!0


スレ主 @M78星雲さん
クチコミ投稿数:41件

2009/06/03 09:38(1年以上前)

あらっ、これってテレコンは使用が出来ないんでしょうか?
全てのテレコンなのか、ニコン純正だけに限ったことなのか…ケンコー×1.5は不可?

書込番号:9644381

ナイスクチコミ!1


紅3さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/24 21:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

@M78星雲 さん こんばんは。

私も,にわか天体マニアの一人です。
皆既日食フィーバーに乗っかろう…と思い,先日KenkoのProND10000を購入致しました。

カメラは,FXは敬遠して,DXのD300で。
レンズは,自分の持っている一番長い 70-300mmで臨む予定です。

D300に装着すると,最長で450mm。まだ少し足りないですね。
でも,このレンズにはテレコンが付かないですから,仕方ありません。
kenkoのは,付くのですかね??

書込番号:9752210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダー内の画像が暗くなりました

2009/05/24 17:42(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

購入から2ヶ月程、経過しました。
撮影は専ら子供の成長記録中心です。コストパフォーマンスを考えるとほぼ文句なしの良いレンズだと感じております。

 本題に入りますが、先日子供の運動会を撮影していたところ、突然、ファインダー内の画像がものすごく暗くなりました。(うまく表現できませんが、かろうじて見える程度です)この状況でシャッターも切れなくなり、大慌てで本体(50D)の電源をOFF→ONにしたところ、その後は特に問題なく使用できました。一時的な接点不良のように思うのですが、他のレンズで今まで経験したことがないので、少々戸惑っています。(その後同様の現象は再現しておりません)
 マウントのガタつきは多少ありますが、これまでの書き込みから許容範囲かなと考えておりましたが、このような症状はよくあることなのでしょうか。若しくは修理対象なのでしょうか。このあたりの判断が良くわからないので教えていただければと思います。

書込番号:9596947

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:5件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 ぶらり旅2010 

2009/05/24 18:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

蜂VS毛虫

白い花

噴水

薔薇のある風景

休みをください!さん こんにちは

>突然、ファインダー内の画像がものすごく暗くなりました。(うまく表現できませんが、かろうじて見える程度です)この状況でシャッターも切れなくなり

今までファインダーが突然暗くなりシャッターが切れなくなったことはありませんね。
暗いところでシャッターが切れないことはありましたがちょっと明るくしたら全然大丈夫
でした。バッテリーとかの充電不足とか一時的な接点不良ではないでしょうか。

書込番号:9597134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/24 18:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

X2+B003

X2+B003

50D+B003

50D+70-200mm

>突然、ファインダー内の画像がものすごく暗くなりました。(うまく表現できませんが、かろうじて見える程度です)この状況でシャッターも切れなくなり

昨日X2でB003にレンズ交換したときにエラーがでておかしくなりました。なのでレンズはずしてもう一度付け直したら問題なく1日使うことができました。なにか接点不良かなんかでおこるのかもしれませんね。50Dにもつけましたがエラ−は起こりませんでしたよ。

書込番号:9597230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/05/24 18:56(1年以上前)

私は
このレンズではなくカメラはKDXとKDなんですよね。
EF-S18-55とEF28oです、、、

真っ暗というか、絞りこみのような感じかもしれないですね。
その時も電源入れなおしで回復したので、その後何もしていません。

頻繁に出るなら、何らかのシャッタートラブルだと思いますので。
見てもらったほうがいいと思います。

レンズとの因果関係はわかりません。

過去にも同じような質問がありましたが、
結果報告はされていないので、タムロンにも相談したほうがいいですね!

書込番号:9597282

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/24 19:09(1年以上前)

なにかの弾みでボディの絞込みボタンが押ささったのかなとも最初思いましたが、そんな人為的なものではないでしょうね
かろうじて見えるということから、レンズの絞りの最大値に絞られたと思われます。
結局は電気的な誤動作が発生したのかも

書込番号:9597352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/05/24 21:32(1年以上前)

機種、レンズ共に条件が違いますが、外している時絞込むタイプのレンズについて、取り外しボタンを押し緩めるとだんだん暗くなりました。

休みをください!さんの場合、接点の接触不良ではないでしょうか?
レンズ内部のオイルが飛散し羽の動きを悪くしたなんて今時ないでしょうけど。

書込番号:9598116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5

2009/05/25 16:05(1年以上前)

 サンセブンさん、チャピレさん、MOVEMOVEMOVEさん、Frank.Flankerさん、コララテさん早速のレスありがとうございます。

>過去にも同じような質問がありましたが、
>結果報告はされていないので、タムロンにも相談したほうがいいですね!
 本日、代休で電話してみました。タムロンの方では、同様の現象の報告はないとのことでした。

>かろうじて見えるということから、レンズの絞りの最大値に絞られたと思われます。
この辺がうまく表現できないとこなのですが、絞りというレベルよりも、曇りの日の真夜中に街灯なしで風景を見ているような状態と言いましょうか…古いPCのディスプレイで画面に焼き付けが起こって残像が残っている感じと言いましょうか…とにかくそんな感じです。(益々わかりずらくてすみません)

 その後再現するわけでもないので、もう一度同様の状況が再現したら、メーカーに送ってみたいと思います。みなさん、色々とありがとうございました。

書込番号:9601485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5

2009/05/25 17:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 本題とは全く関係ありませんが、まだまだ初心者ですが少しずつ画像もアップしてみたいと思います。今後とも色々とご教授ください。

書込番号:9601673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 kuroneko 

2009/05/26 05:46(1年以上前)

おはようございます。

>突然、ファインダー内の画像がものすごく暗くなりました。(うまく表現できませんが、かろうじて見える程度です)この状況でシャッターも切れなくなり、・・・

私の30Dでも同じような症状になりました。
レンズはEF70-300DOISですが。

かなり絞って(F22位)電車の流し撮り、連写していたらなったのでビックリしました。
エラー99の表示が出ていて、バッテリー抜き差しで直りました。
その後、異常は出ておりません。

私の場合は、バッテリー残量が少なかったのが原因だと思っています。

書込番号:9604906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/05/26 08:55(1年以上前)

>バッテリー残量
よくこの話題になるとみなさんそういう意見もありますね。
70-300oもISなので電流が必要なのかもしれないですね。
ポイントは絞り気味と連写とバッテリー残量かもしれないですね。
でも純正ではエラーまで出ても、次回から大丈夫なんですよね。
電子的というよりメカ部分の動作不良が出たのかもしれないですね。

書込番号:9605252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/26 21:17(1年以上前)

こんばんわ、久しぶりに掲示板拝見した所・・・

>過去にも同じような質問がありましたが、
>結果報告はされていないので、タムロンにも相談したほうがいいですね!

以前同現象で書き込ませて貰いましたので、その後を報告します。

私の場合はマウントガタ(0.7mm程度)と※半暗く(2回)なったのでタムロンに相談し
本体50D+B003を送り現状を見てもらった結果、ガタの少ない新品レンズと交換してくれました。(6日間)
※半暗い:ファインダー内が暗くなり、霧がかかったみたいにぼけて見える
 この時AFを押すとレンズがジーコ、ジーコと作動し合掌しない

しかしその後の撮影中にも半暗い再発+エラー01も出た為、
今度は50DをキャノンSCに点検依頼しました。(入院9日間)

千葉工場点検内容;@本体を分解しレンズ通信関係
         Aマウント部点検
         B純正レンズTEST
         C1.0.6ファームアップ
上記点検結果はどこも異常なし報告、他社レンズの原因では?との事でした。

そして、先日運動会にてまたまた再発(半暗い+エラー01)してしまいした。

4回の経験から発生する状況はAFをこまめに合わせてシャッターチャンスを待っていて、
ちょっと一息おいてAFを押したタイミングで半暗くなる様な感じですねぇ。
バッテリーは満タン使用ですが電源は入れっぱなしです。(30分位)オートOFF設定

どれも電源をOFF⇒ONで解消出来るので、50DとB003の相性が悪いのかな?っと最近はあきらめモードです。

ほろ酔いで書いていますので読み難いですが近々の現状報告です。

休みをください!さん
良い情報が見つかったら書き込みます、お互いめげずに頑張りましょう。


書込番号:9607785

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5

2009/05/26 21:40(1年以上前)

黒井寝子さん、MOVEMOVEMOVEさん、ボーズファンさんありがとうございます。

過去の書き込みをもう一度追っかけてみたところ、同様の現象が何件かはあるようですね。

 ボーズファンさんの
>4回の経験から発生する状況はAFをこまめに合わせてシャッターチャンスを待っていて、
>ちょっと一息おいてAFを押したタイミングで半暗くなる様な感じですねぇ。
>バッテリーは満タン使用ですが電源は入れっぱなしです。(30分位)オートOFF設定
と使用状況と発生のタイミングはそっくりです。個人的には便利でお気に入りのレンズの1つなので、このまましばらく使ってみようと思います。対策にはあまり期待できない感じですが、現象が再現したらタムロンに送ってみようと思います。

 返信いただいた皆さん本当にありがとうございます。

書込番号:9607940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/27 00:43(1年以上前)

休みをください!さん、こんばんは^^

解決済とのことですが、ボーイズファンさんからの詳細なご報告を拝見できたので書き込み致しました。
休みをください!さん、ボーイズファンさんとも運動会で症状が発生したとのことで、心中お察し致します。

私も、同じ様な症状を体験したことがあり、ボーイズファンさんの以下のスレでお話しさせて頂いたことがありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9059890/

私は、原因はレンズ側で AI SERVO との相性にあるのではと考え、
修理や交換では根本的な解決にはならないだろうと思っておりました。
このため何も対策を講じず、現在に至っております。

ボーイズファンさんは、タムロンとキヤノン双方に点検を出されたとのことで、頭が下がります。
またその結果も詳細に教えて頂き、納得ができました。
貴重な情報ありがとうございました。

通常使用では問題がありませんので、一泊二日程度の旅行などはこれ一本で乗り切ることもあります。
(実際は、念のため予備のレンズも持参します。)
本当に便利なレンズで写りも悪くないと思うのですが、ちょっと残念です。

書込番号:9609258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/05/27 10:02(1年以上前)

仕様と納得してしますうのはよくないので、
ちゃんと使えている方も相当数いらっしゃいますので「頻繁」かどうか?で

再度両方を同時に修理だしするほうがいいかもしれないですね。

書込番号:9610238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/27 20:24(1年以上前)

みなさん こんばんわ

>仕様と納得してしますうのはよくないので、
>ちゃんと使えている方も相当数いらっしゃいますので「頻繁」かどうか?で
>再度両方を同時に修理だしするほうがいいかもしれないですね。
MOVEMOVEMOVEさんは良い事言いますね。

以前もこの一声であきらめモードから奮起しました。

ただキャノンが50D+B003セットで点検確認してくれると心強いのですが・・・

休みをください!さん、食べ過ぎ注意さん
同士としてB003をどんどん使い倒して現象を見い出しましょう!
(良い同士ではありませんが・・・すいません)

ちなみに明日から鹿児島へ3泊で行ってきます。
もちろんB003メインで撮りまくって来ます、
何か掴めたら報告しますねぇ!




書込番号:9612461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会での撮影

2009/05/24 16:32(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (キヤノン AF)

スレ主 Clover♪さん
クチコミ投稿数:3件

小学校の運動会で 望遠レンズを探してます
このレンズを気に入ったのですが MACROってありますよね?
MACRO用のレンズなんでしょうか?
望遠は不向きなんでしょうか??
ど素人でスイマセン。。教えて下さい ゙○几

持ってるカメラは
Canon EOS50D■EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM

書込番号:9596637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/24 16:40(1年以上前)

違いますよ〜
マクロの方はおまけのマクロです(なんちゃってマクロ) (^_^)

書込番号:9596670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/24 16:56(1年以上前)

200mm以上でマクロスイッチを入れると、1:2のマクロ撮影が可能です。

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_300_4_56_apo.htm

書込番号:9596731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件

2009/05/24 19:30(1年以上前)

Clover♪ さんはじめまして。

マクロに関してはお二人の書き込みとおりです。

少し心配なことがあります。手振れ補正がないことや、AFが速くないことです。
運動会での使用なら、手振れは心配は無いかもしれません。野外なのででSSが稼げます。(50Dなので感度UPも可能)
AF速度に関しては、お使いの28-135より遅く感じると思います。撮影シーンによってはうまく撮れないこともあると思います。

動きの速いものは苦手なレンズということを理解して使ってください。

私は使用頻度が少なくなったので手放しましたが、価格からは想像できないほど良い写りをするレンズです。

書込番号:9597442

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/24 20:46(1年以上前)

機種不明

淀競馬場にて

AFは速くないですが、運動会でも練習すれば写せると思います。

書込番号:9597835

ナイスクチコミ!0


スレ主 Clover♪さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/24 20:57(1年以上前)

【ごゑにゃんさん】
ありがとうございます^^
オマケなんですね♪

【じじかめさん】
200mmからマクロ可能ならマクロ持ってないので撮影範囲が広がるんですね^^
サイトや写真も参考にしますね♪そんな感じで撮りたいのです
ありがとぅございます^^

【torakichi2009さん】
手ブレ補正がないのが多少心配なので秋の運動会に向けて練習しようかなぁって(笑)
ISOをあげたら多少は良いのかしら?
まずは購入して色々試しに撮ってみますね♪
ありがとうございます^^

書込番号:9597898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/01 20:29(1年以上前)

これよりちょっと高くて、短いですが、
EF-S 55-250mm ISをお薦めします

書込番号:9939647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/20 13:00(1年以上前)

亀レスですが、参考までに。

望遠ズームは、EF 70-200 F2.8L と、このレンズを使っています。
解像度は、両者で差は考えないで良いほど高画質です。

そして、逆光に強く、フレアやゴーストが出にくいので、夕日の
撮影には、このレンズがメインです。

ただし、開放F値が暗いレンズに共通していることですがF2.8と5.6の
違いがあるので、明るい昼間の場所では良いのですが、少し暗くなると、
はっきり差がでます。
メーカーがレンズ・セットで売っている望遠ズームは、いずれもF4-5.6 
クラスなので、慣れかもしれません。

このクラスとしては、弱点はあるものの、優れて高性能レンズです。


書込番号:10024161

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

室内での運動会&お遊戯会撮影について

2009/05/24 16:28(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:249件

先日、子供の入園を機会に5D2を購入しました。
まだまだ使いこなせていませんが、撮れる画質に感動してる日々です。

さて、近々子供のお遊戯会が開催されます。
約2000人くらいを収容するホールで開催されるのですが、その撮影にこのレンズは適しているのか諸先輩方のご意見を聞かせていただきたく書き込みさせていただきました。

まず、親が座る場所は抽選で決まるので最前列になるのか、最後列になるのかは運です。
当初は明るさで70-200f2.8を考えていたのですが、最後列(舞台から約20m)になった場合は辛いと思い、このレンズを第一候補に考えました。
しかし、お店の人から”このレンズは暗いから、屋外なら良いけど、室内だと厳しいと思うよ”と言われ悩んでおります(お店の人も実体験ではなく、情報として知っているそうです)
フラッシュは580EXUを持っているので、それを使おうと思っています(周りの空気もあるので、あまり使いたくはないですが・・・)
また、絵的には子供の全身くらいまでは寄りたいなと思っています。

今後、運動会も室内で開催されるのですが、このレンズで大丈夫かな?とか、高い買い物なので色々悩んでおります。

どうか、諸先輩方のご意見を聞かせていただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:9596621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/24 16:47(1年以上前)

室内で400mmとはずいぶん広いホールですね。
お店の人が言われる通り、このレンズは室内のイベント撮りには厳しいでしょう。
ボディが何かによって違いはありますが、室内のイベントはISO1600でF2.8が最低限じゃないでしょうか?
スポーツならF2.8でもISO3200は必要です。
400mmが必要なところでは580EXでも届かないと思います。
全身がいっぱいになるようにトリミング前提で70−200F2.8Lがいいのではないでしょうか?
20mで400mmは長すぎます。
お子さんの顔をアップで撮るのですか?何の写真かわかりません。

書込番号:9596695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件 フォト蔵アルバム 

2009/05/24 17:10(1年以上前)

こんばんは

一般論だとこのレンズ、室内撮影には厳しいと思います。屋外は問題ないと思います。
ただ、5DMKUは高感度撮影強いのでいけそうな気もします。
5DMKUのISO3200で撮影した写真見せてもらったことありますが綺麗でした。

無難な回答ですが、70-200F2.8LISが良いのではないでしょうか。
屋外の運動会には1.4EXを追加するのも良いと思います。

書込番号:9596802

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5 kawasemi 

2009/05/24 18:04(1年以上前)

初めまして。
最近望遠域は単焦点ばかり使っていて出番がありおませんが、屋内は辛いですね。
70-200F2.8LISに、もしものためにテレコンx1.4を持っていくのが無難だと思います。

書込番号:9597049

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2009/05/24 18:11(1年以上前)

このレンズは店員さんのアドバイス通りに屋内には向かないと思いますよ。

f2.8のズームとか単焦点のレンズでしょうね。

ストロボですか? 使えるのですか? 使って良いとして、十分に光の届く席に座れるのですか?

書込番号:9597084

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/24 19:04(1年以上前)

僕も「EF70-200mmF2.8L IS USM」+「エクステンダー×1.4」がベストかなと思います。
または、これのIS無しに「エクステンダー×1.4」+一脚。
結構近くに行けるのなら「EF70-200mmF4L IS USM」で、運動会用に「エクステンダー×1.4」もいいと思いますが。

書込番号:9597326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2009/05/24 19:47(1年以上前)

早速のお返事、ありがとうございます。

10日坊主さん
>お店の人が言われる通り、このレンズは室内のイベント撮りには厳しいでしょう。
>ボディが何かによって違いはありますが、室内のイベントはISO1600でF2.8が最>低限じゃないでしょうか?
ご指摘、ありがとうございます。
ISO1600でF2.8の環境を整えようと思うと選択肢が自然と決まってきますね。

>全身がいっぱいになるようにトリミング前提で70−200F2.8Lがいいのではないでしょうか?
>お子さんの顔をアップで撮るのですか?何の写真かわかりません。
希望としては、上半身をアップにできるくらいになれば・・・と思っています。
ただ、”トリミングを前提に”と考えれば、問題解決するかもしれませんね。


ドルフィンライダー01さん
>一般論だとこのレンズ、室内撮影には厳しいと思います。屋外は問題ないと思います。
>ただ、5DMKUは高感度撮影強いのでいけそうな気もします。
私の体感では、ISO6400でも問題ないと感じています。
ただ、そこまでISOを上げても当日は大丈夫なのか確信が全く無い上に、望遠レンズ未経験という事もあり、思い切って質問させていただきました。

>無難な回答ですが、70-200F2.8LISが良いのではないでしょうか。
いえいえ、アドバイスをいただけて本当に助かりました。
周りにカメラ好きが居ないため、相談さえ出来ない環境なんですね。


ecryuさん
>70-200F2.8LISに、もしものためにテレコンx1.4を持っていくのが無難だと思います。
ありがとうございます。
テレコン、ぜひ検討させていただきます。
勝手な感覚なのですが、テレコンって扱いが難しいイメージで検討外でした。


E30&E34さん
>ストロボですか? 使えるのですか? 使って良いとして、十分に光の届く席に座れるのですか?
昨年、参加された方に話を聞くとフラッシュを使ってる方は居たとの事でした(一眼かコンパクトかは不明です)しかし、ご指摘の通り、席に関してはくじ引きですので、最後列になる事を考えておくとフラッシュの効果は期待できないですよね。となれば、明るいレンズを準備するのが得策・・・ですかね。


4cheさん
>僕も「EF70-200mmF2.8L IS USM」+「エクステンダー×1.4」がベストかなと思います。
ありがとうございます。
やはり、明るいレンズを選択しておくべきみたいですね。


皆様、アドバイスありがとうございます。
望遠レンズ初めてで、質問内容も間違った表現があったかもしれませんが親切に教えてくださって助かりました。
このレンズを第一候補に考えていましたが、70−200F2.8 ISに候補を切り替えて検討してみようと思います。
テレコンまで入れると、ちょっと予算が厳しくなっちゃいますが(苦笑)

書込番号:9597528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/05/24 22:19(1年以上前)

同じようは広さのホールで40D+100-400使って音楽発表会を撮
影したことがありますが、ISO3200まで使えばSS100位は何とか
なるので撮影は出来ますよ。
ただこれから購入するならEF70-200IS F2.8をお勧めします。
より望遠が欲しいときはEF1.4xがあります。

ちなみに、ストロボは使わないでくださいね。

書込番号:9598422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2009/05/25 09:27(1年以上前)

denki8さん
>ただこれから購入するならEF70-200IS F2.8をお勧めします。
>より望遠が欲しいときはEF1.4xがあります。
実体験のお話、ありがとうございます。
お遊戯会がどれくらいの照明の中で開催されるのか分からないですが、明るいレンズで損はありませんよね。
テレコン込みで、検討します!

>ちなみに、ストロボは使わないでくださいね。
やっぱりストロボは使わない方が良いですよね(汗)

皆さんから、色々ごご意見を聞かせていただいて”高い買い物だし、実物を見ないと!”と感じ、来月中にでも一度キャノンのショールームに行こうと決意しました。
ただ、遠いのが難点です(涙)

書込番号:9600336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/25 22:45(1年以上前)

先日、約2000人入るホールで子供の発表会があり、撮影をしてきました。
1階席の中段で、舞台との距離は20〜25mくらいはあったでしょうか。
最初5D2+70-200F2.8LISで撮ろうと思ったのですが、全然距離が足らず、とっさに70-300F4.5-5.6DOに切り替えて撮りました。
舞台が多少明るいこともあって、ISO3200でF5.6、SSは1/200をキープできたりできなかったりという感じでした。
自分が撮りたい写真は、もう少し寄りたいものだったのですが、フルサイズだと300mmでも短かったです。
状況にもよりますが、5D2であれば100-400でも絞り開放でISO3200でなんとかなりそうな気もします。
ただ、汎用性ということを考えると、70-200F2.8の方がありそうですね。
自分は70-300を生かすために、秋の運動会までにAPS-C機(60D)が欲しいなぁなんて思っています(笑)

書込番号:9603409

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 一瞬の世界 

2009/05/25 23:24(1年以上前)

こんにちは。

多分厳しいですね。
フラッシュ?。届く距離なのですか?。
着座位置表示装置になるだけでしょ。

基本、220か328か428だと思います。
私なら220レンタルで、プラスでエクステンダーで行くと思います。

書込番号:9603751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2009/05/26 09:42(1年以上前)

トントンきちチャンさん、お返事ありがとうございます。

私も寄りたい派ですので”フルサイズ+300mm望遠でも短く感じた”と言うご感想を聞かせていただき大変参考になります!
ご指摘のようにAPS-C機を導入して、70-200F2.8LIS+テレコン1.4と言う武器がベストかもしれませんね(笑)
って、そんな事奥様には間違っても言えませんけどね(苦笑)
5D2のレンズキットと今回のレンズ購入で、かなりの出費ですから・・・

ところで、70-200F2.8LISと70-300F4.5-5.6DO、2つのレンズをお持ちなのですか?
変な事をお伺いしてすみません・・・

書込番号:9605375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2009/05/26 09:51(1年以上前)

*106さん、お返事ありがとうございます!!!

フラッシュですが、カタログ数値を見ていると”何とか届いてくれるんじゃないかな・・・”と期待半分で、そのように感じてます。ただ、最後列になったらご指摘の通り”パパはここだよ〜”と位置表示装置になるだけかもしれませんが(苦笑)

レンタルレンズですが、郵送貸し出しもあるんですね!田舎ですので”貸してくれる店なんて無いよな〜”と思って諦めていました!!!それでしたら、とりあえずは汎用性の高い70-200F2.8LISを購入して、100-400もしくは328をレンタルで備えると言うのもアリかもしれませんね。夢の328、使ってみたいです!

書込番号:9605395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 kuroneko 

2009/05/26 10:08(1年以上前)

おはようございます (=^・^=)

EF70-200F2.8LIS+×1.4テレコンにもう一票!!
距離が短ければ、EF70-200F2.8LISがベスト。
自分は持っていませんが・・・。

70-300DOISなら持っているのですが、EF70-200F4Lをトリミングした画像よりソフトな感じです(DOは解像度が低い)。

100-400も屋外運動場なら良いのでしょうが、屋内ですので今回はどうでしょう?
5Dマーク2なら、かなりトリミングしても大丈夫そうですが、いかがでしょうか。

書込番号:9605444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/05/26 11:51(1年以上前)

予算がおありならいっそAPS-C機+EF70-200 IS F2.8なんて『発表会セット』を購入
するのはいかがでしょう。
1.4より望遠の1.6ですし、テレコンによる劣化やF値の低下もありません、5D2を
1.6でトリミングするより高画素です。

ついでに
ストロボですが、『子供の気が散る』『閃光がまぶしい』『周囲の人が迷惑』などの
理由で発表会等でのフラッシュ撮影は、多くの団体で禁止しています。
これを守らない(操作方法が判らず守れない)親が多いく、中には最前列で立って撮
影する方もいるので、撮影自体を禁止している所も増えています。 
たとえ禁止になっていなくても上記のようなことがあるので、控えた方が良いです。

我が子の晴れ姿は綺麗に残したいですが、他の方も皆晴れ姿を見に来ています。

せめて『撮影禁止』だけにはならないようにしてくださいね。

書込番号:9605732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/26 13:27(1年以上前)

>ところで、70-200F2.8LISと70-300F4.5-5.6DO、2つのレンズをお持ちなのですか?

はい。
70-200は気合いが入ってる時(重いので_笑)、もしくは室内で明るい望遠が必要な時という用途で使っています。
70-300DOは屋外で絞れる時、複数レンズを持っていく時(望遠は予備的な時)と分けてます。
200mmと300mmってやっぱり画角違いますよ。
400mmだともっと違いますけど(笑)

書込番号:9606050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2009/05/26 22:28(1年以上前)

黒井寝子さん、こんばんは!ありがとうございます。

EF70-200F2.8LIS+×1.4テレコンに一票ありがとうございます(笑)
テレコン1.4と合わせての約300mmを薦めてくださる方が沢山おられますので、1つの答えなんだろうな。と感じております。
また、汎用性も高く日常(?)でも使えるレンズだと想像しています。
100-400は普段の生活シーンでは、使いづらい印象を持ってます(汗)

70-300DOIS、お持ちなんですね!
実は、このレンズを第一候補に考えていたんです。
でも、F値がこの100-400と同じだったので、こちらに変えたんです。
70-300DOISも良いレンズみたいですね。

書込番号:9608279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2009/05/26 22:33(1年以上前)

トントンきちチャンさん、こんばんは。お返事ありがとうございます。

70-200LISは、気合が必要みたいですね。価格コムの掲示板でも、そのようなコメント拝見してます。なので、軽量のF4と2つ持っておられる方も居るみたいで初心者の私には
”どうして同じようなレンズが2本も?”と思ってしまいました(汗)
もし、購入してその重量を経験したら、同じ気分になるのかもしれませんね(笑)

200mmから300mm。300mmから400mm。それぞれ全然違う世界になるんですか!!!
24-105F4の105mmまでしか経験した事のない私ですから、凄く楽しみです。

書込番号:9608307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2009/05/26 22:46(1年以上前)

denki8さん、こんばんは。ありがとうございます!!!

>予算がおありならいっそAPS-C機+EF70-200 IS F2.8なんて『発表会セット』を購入
するのはいかがでしょう。
い、いやいや、それは絶対に無理ですよ(汗)
それに、そんな予算があればもう1本欲しいレンズがありますので(笑)

ストロボについてのご指摘、ありがとうございます。
言われてみれば、至極当然の事ですよね。昨年、フラッシュを使っておられたという話を聞いたので、使う事が前提になっておりました。
撮った写真見て、子供の顔等に他人のフラッシュが当たっていたら嫌ですものね。

書込番号:9608401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/27 22:00(1年以上前)

個人差ですが、お遊戯会ならスチールより動画優先が後々楽しいです。
子供もおおむね動画を好む傾向にあると思われます。
奥様がソニーの新型ハンディカムで動画、
スレ主様が5d2でスチールなら鬼に金棒かもしれません。
70-200mmと300mmを調達し、念のためテレコンも手に入れ、
本番ではいちいちレンズ交換できませんから、
もう1台5d2を用意しておくのが完璧と思います。
これならプロと間違われて有頂天かもしれません。
でもやっぱりお遊戯会なら動画優先が後々楽しいです。個人差ですが。

書込番号:9613069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2009/05/28 11:06(1年以上前)

ポンス・エ・ベットさん、コメントありがとうございます!

実は、我が家では私がカメラ、奥さんがビデオと役割分担しております。と言うか、私はビデオが苦手、奥さんがカメラ苦手となっているだけなんですよ(苦笑)ご指摘いただきましたsonyの新型ハンディーではないです(涙)

先日の入園式でも、大半がビデオでした。お遊戯会等にまだ参加した事ないのですが、大半はビデオなのでしょうか???

書込番号:9615285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2009/06/08 10:44(1年以上前)

遅くなりましたが、結論が出ましたのでご報告させていただきます。
キャノンセンターで実物を比較したり、購入店で値段交渉した結果
EF70-200F2.8LISにしました。
理由は
○ キャノンセンターで200,300,400と撮影→比較をした結果
200と400では大きな差を感じたのですが、300と400では期待したほどの差を感じませんでした。

○ 普段は、70-200の方が使用頻度は高い(はず・・・)
と、2つの理由です。
”遂に白レンズを買ってしまった!!!”と緊張感で一杯です。
納期日もまだ判明していませんが、毎日ドキドキを楽しめそうです(笑)

アドバイスをくださった皆さん、ありがとうございました。

今回、趣味で欲しかったレンズをもう1本買いました。しばらくは打ち止めです・・・

書込番号:9668545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/09 09:02(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
70-200F2.8は室内イベントで大活躍すると思いますよ。

>今回、趣味で欲しかったレンズをもう1本買いました。

こちらも気になります(笑)
マクロかな?

書込番号:9673038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/06/09 17:58(1年以上前)

wataru-wataさん
EF70-200F2.8LISご購入おめでとうございます
子供撮影なら100-400より70-200F2.8ISの方が出番が多いです。
運動会用にEF1.4Xも逝っちゃってください。

>今回、趣味で欲しかったレンズをもう1本買いました。
私もこっちの方が気になります。

書込番号:9674505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2009/06/10 09:25(1年以上前)

トントンきちチャンさん、お返事ありがとうございます。

室内イベントでストレスなく撮影できるのを今から楽しみにしてます♪ただ、想像以上に大きく存在感があるレンズだったので、周りから”メチャ気合い入ったパパがいるなぉ〜”って思われそうで、ちょっと緊張してます(笑)でも、きっと他にも同じような人がおられると信じてます。

ちなみに、もう一本買ったレンズですが85単です。
EF85F1.2。
こちらも貸していただいて、撮影したのですが惚れ込んでしまいました!!!

書込番号:9677771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2009/06/10 09:29(1年以上前)

denki8さん、お返事ありがとうございます。

エクステンダー1.4は、運動会直前に購入しようと思います。今回はレンズ2本で予算カツカツになってしまいましたので(苦笑)
もう1本のレンズですが、EF85F1.2です。
メチャ重たかったのですが、EF70-200F2.8と100-400を同時に見ていたので、こちらの方が重たく”まぁ、何とかなるか〜”って錯覚してしまいました(笑)アレ単品で見ていたら、重たさに買っていないかもしれません(笑)

まぁ、70-200と同時購入と言う事でお店の方が(私の感覚では)破格の値段を提示してくださったので思い切って購入してみました☆

書込番号:9677780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/10 09:41(1年以上前)

>EF85F1.2。


え〜!!!!
参りました・・・(笑)
どっちがついでの購入なのかわからないですね(笑)
ガンガン使ってくださいね。

書込番号:9677819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/10 09:46(1年以上前)

広角ズームに、70-200に、300/2.8か、300/4にテレコンでしょうか。
70-200にテレコンと、456の組合せもありますが、一般的に300/4のCPが高いと思います。

書込番号:9677836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2009/06/10 15:39(1年以上前)

トントンきちチャンさん、お返事ありがとうございます!!!

>どっちがついでの購入なのかわからないですね(笑)
実は同じ言葉を奥様にも言われてしまいました(笑)
でも、お店の人からの提示額は70-200と85は同じ値段なんですよ☆
”2つ同時購入してくれるなら!!!”とほんと頑張ってくれました。

ガンガン使って、タメラライフ楽しみたいです♪
って、全然納期連絡が無いので少し心配してます(苦笑)

書込番号:9678823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2009/06/10 15:44(1年以上前)

うる星かめらさん、お返事ありがとうございます。

>70-200にテレコンと、456の組合せもありますが、一般的に300/4のCPが高いと思います。
70-200に1.4のテレコンで予算が精一杯です(汗)
それに望遠の単焦点にハマると、ほんと底無し沼状態になりそうで怖いですもの(笑)

でも、328等望遠の単があんなに大きいとは知らなかったです!
キャノンセンターで実物見て”これは一般家庭には無用の長物だぁ〜”なんて、勝手に感じましたよ。私にはバズーカー砲でした(笑)

書込番号:9678849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/10 16:17(1年以上前)

300/4だけでもありと思います。最前列から少しずつ後ろへ行けば、
結果的にズームになりますし、後ろの人も喜ぶと思います。
最初から一番後でしたら、300/4で撮りっぱなしでしょう(EF1.4X2も使うかも)。

書込番号:9678922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)

スレ主 丹四さん
クチコミ投稿数:42件

このレンズに偏光フィルター装着を考えていますが、AF動作時、レンズ回転すると
思うのですが皆さんはどのように、偏光のきき具合を調整されているのでしょうか。
素人ですいません。

書込番号:9596054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9030件Goodアンサー獲得:572件

2009/05/24 14:05(1年以上前)

こんにちは。
このレンズはフォーカスで前群が回転してしまうことがないので、
C-PLフィルターの扱いは普通だと思います。

書込番号:9596081

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/24 14:33(1年以上前)

>AF動作時、レンズ回転すると思う

思い違いかな???

書込番号:9596190

ナイスクチコミ!0


スレ主 丹四さん
クチコミ投稿数:42件

2009/05/24 14:33(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさんありがとうございます。回転しませんかだったら安心ですね。EF75-300mm F4-5.6 IS USM なんかは、回転してしまいます。
回転するレンズをお使いの時、みなさんはどうなさっているのかなと疑問に思ってしまいます。
素人ですいません。

書込番号:9596194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/24 16:29(1年以上前)

花形フードにレンズは、フィルター枠がAFで回転しないと考えてOKのようです。

http://www.tamron.co.jp/lineup/a16/01b.html#01

書込番号:9596628

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 丹四さん
クチコミ投稿数:42件

2009/05/24 20:29(1年以上前)

じじかめさんありがとうございます。
ベストアンサーです。考えてみればそのとうりですね。花形がついていれば。
適切なアドバイス感謝です。

書込番号:9597732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どうなんでしょう?

2009/05/23 21:43(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)

みなさん,こんにちは!!

どうやら,このレンズは超音波モーターで駆動するようですが,今使っているK−mのダブルレンズキットのレンズより音が静かにそしてAFが素早く行えるのでしょうか?

18-250mmということでとても魅力に感じています。 発売は未定のようですが・・・

書込番号:9592677

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/23 21:51(1年以上前)

鉄道ファン(長崎県民)さん、こんばんは。
HSMのレンズ別で持ってます。70-200mmF2.8HSMです。
ペンタのSDMと同じく、かなり静かにスムーズに合焦します。
コレは結構感動しますよ。静かな会場とかでは重宝するでしょう。
でも、AFはあまり早くはなりません。ほとんど変わらないかな?
AF速度のためだけに考えているのであれば、やめておいたほうがいいと思います。
でもHSMで静かにスムーズ、そして高倍率ズームレンズで、
1本だけで済ませられて便利という、メリットも多数ありますので、
この点を重視するのであれば、いい選択になると思います。
最近はシグマも結構ペンタマウント発売早くなってきていると思います。
K-7の登場で、更に早くなるといいですね。

書込番号:9592736

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)のオーナー18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)の満足度4

2009/05/23 22:02(1年以上前)

やむ1 さん こんばんは!!

AF速度はそこまで変わらないのですね。分かりました!
どうもK−mに付いていたレンズでAFしてる時の「ウィーン」という音が気になっていました。これは解決できそうです。あと,よくカタログを見てみるとレンズ内てのぶれ補正が付いていますね。そこで新たな疑問なんですが,レンズ内補正とボディ内部の補正はどちらがぶれにくいのでしょうか?

書込番号:9592812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/23 22:10(1年以上前)

ニコン用の18-200OSHSMですが、静かですしAFも速いと思います。

書込番号:9592858

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)のオーナー18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)の満足度4

2009/05/23 22:16(1年以上前)

じじかめ さん こんばんは!!

AFも早くなるのですか。各メーカーの元のAFスピードにもよるんですかね。

そういえば,メーカーごとで発売時期が変わるのはなぜなんてしょう?またまた疑問が出てきました(すみません)。とにかくこのレンズにはとても期待しています。

書込番号:9592895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/05/25 12:54(1年以上前)

鉄道ファン(長崎県民)さん こんにちは

 まずは、レンズの種類で、AF速度が変わります〜。
 同じ通常モーターでAFさせる場合であれば、基本的に単焦点は速いです。
 また、F2.8通しのレンズも速いと思います。
 高倍率ズームはAFレンズの中では、元々最遅になるかと思います〜。

 その最遅の高倍率ズームにHSMですので、非HSMですのでよりもAF速度が
 速くなるのではと思います〜。
 
 メーカー毎に発売日が違うのは、メーカー毎にレンズの制御の仕方が
 違いますし、マウント形状も違いますので、開発に時間がかかりますので
 ユーザー数の多い、canonやnikon用の物から出るというのが多いかと
 思います〜。

 k-mのWZKのレンズのAFはかなり速い方ですので、18-250mmOSHSMのHSMを
 もってもAF速度は遅いと感じるかもしれないのではと、予想します。

 レンズ内と本体内の手ブレ補正に関しては、あまり大差が無いのではと
 思います。

 望遠時にファインダー像が安定するレンズ内を好まれる方や、手ブレ補正
 レンズによる画質低下を嫌う方もいますので、どっちもどっちなんでしょ〜!

 私はpentaxとcanon用にtamron28-300mmを持っていますが、tamronの手ブレ補正
 であるVCがcanon用で持っています。
 超音波モーターのレンズではないですが、手ブレ補正に関しては大きな差を
 感じませんが、値段と大きさ重さに、大きな差を感じます〜!

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511843.10505511322

書込番号:9600945

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)のオーナー18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)の満足度4

2009/05/26 18:28(1年以上前)

C'mell に恋して さん こんにちは!!

レンズの発売時期が,ずれるのはそういうことだったのですか・・・

AFは確かに,店頭で違うメーカーのと比べてみましたが,意外とペンタックスが触った中では,一番早かったです!! しかし,AFする時の音が,望遠レンズになると多少気になります(ペンタックスの場合)。 

レンズ内補正とボディ内部での補正はあまり大差はないだろう,ということでしたので発売されて購入してからその辺は試してみようと思います。

タムロンのレンズも考えましたが,レンズ内での手ぶれ機能が気になっていますので,高くてもシグマにしようと思います。

ありがとうございました!!

書込番号:9607022

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)