ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12548スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12548

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ZFとの相性はどうでしょうか?

2024/11/22 17:19(11ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2427件 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 SのオーナーNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sの満足度5

XとGマウントのフジ使いです。最近ZFを購入して気にいってます。レンズは24120と1424を使用してます。遠景の解像感が素晴らしく、山岳からみの撮影には大変威力を発揮してます。ただ、Z24120はフジのニッパチと比べても鮮やかな色のノリがイマイチと感じます。大三元との差だと思います。そこでこのレンズに興味あるのですが、zfとの相性を知りたいと思いました。よろしくお願いします。z70200などともわかれば助かります。一応高画素と明るい単焦点レンズは使用してますので、画質はそれなりに経験ずみです。zfの描写は気に入ってます。

書込番号:25970320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/22 17:38(11ヶ月以上前)

最近、X-T5やH2からZFに買い替える人が多いね。
X→Zマウントアダプターを使えば、ZFのDXモードでXマウントのレンズがそのままAF撮影できるからね。XF33mm F1.4 Rなんかナノクリ単焦点レンズより良く写る。

書込番号:25970344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2427件 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 SのオーナーNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sの満足度5

2024/11/22 18:05(11ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん
早速ありがとうございます。
まあ、実は色のりのよい遠景に強いレンズが欲しいわけなんです。フジは淡い光をよく拾うので鮮やかなんですが、遠景になるとその分画像があれガチになる事もままあります。中景くらいまでで、輪郭のハッキリした鮮やかな被写体がフジの強みだと思います。今回はニコンの遠景の強みにプラスして色ノリのいいレンズ考えてます。

書込番号:25970375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/11/23 07:50(11ヶ月以上前)

>Lazy Birdさん
コントラストが高いレンズということなのかな。
また比較されてますが、
同じレンズを一方はアダプター経由で両機につけての感想でしょうか?
カメラが違うとなれば当然その違いも出てきますけど。

まあそれは置いといて
コントラストはコーティングの差にも左右されるとは思います。
またこのコーティングが値段の差にも大きく現れる要素だと思いますが、
そこを考えながら探すのもいいかと思います。



書込番号:25970890

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2427件 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 SのオーナーNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sの満足度5

2024/11/23 09:16(11ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん
ありがとうございます。z24120との描写の違いを知りたいと思いました。こちらの都合ですが、慎重にいかなければならないところなので。まあ、ガンレフ等でも画像細かく見てみたのですが、以外とフィールドに出てる画像が少なかったのでイマイチ判断に迷ってまして、結局アダプターかまして現行システムで対応してました。

書込番号:25970962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AF-S 18-300とどちらがいいですか?

2024/11/21 01:13(11ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:80件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】
AF-S 18-300
【質問内容、その他コメント】
最近になってNikonのCCD機が綺麗に撮れると言うことでD60とD40を入手しました。
普段は、AF-S14-24/2.8Gを使っています。
本体は、APS-C 機のD40やD60でもう1本長玉をって考えたとき、18-300とコレがって思ったのですが、300の時にこちらのが明るいからって単純に思ったんですが、これをAPS-C機で使うと何かダメな点があったりするのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:25968516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:125件

2024/11/21 06:24(11ヶ月以上前)




>ムリカブシさん



・・・・重い、と思います。1kg 近くあり、18-200mm の約2倍の重さがありますから・・・。

・・・・でも、そこが気にならないなら、良いんじゃないでしょうか。

・・・・でも、私も「望遠端が F6.3 のレンズ」を何本か持ってますけど、特に困ったことは無いです。まあ、これは「ミラーレスのEVFの場合」であるから、「レフ機のOVF」だと暗く感じるかも、です。


書込番号:25968593

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/11/21 07:23(11ヶ月以上前)

DX機ですから、コンパクトなDXレンズを選びますね。
さらに、28mmスタートは高倍率ズーム選択の上で中途半端になる懸念。
私は300mmもいりませんのでDX 18-200mmを使っています。

D40-D40x-D60-D3000 良いです。

書込番号:25968632

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/21 07:36(11ヶ月以上前)

>ムリカブシさん

>AF-S 18-300とどちらがいいですか

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR で良いのでは。

書込番号:25968641

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2024/11/21 07:44(11ヶ月以上前)

APS-Cのボディで使う場合
18mmと28mm始まりだと
フルサイズに換算すると
27mmと42mmの画角ですよ…
28mm始まりだと広角側が中途半端と思うかでは?

書込番号:25968643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:80件

2024/11/21 07:52(11ヶ月以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます
いつもは、14-24/2.8Gで

換算21-36mmとして使っています

ただ望遠域の換300-400mmが欲しい時があるので…

ワイド側の24mm以下は、神レンズには、勝てないから必要としていなくて…

書込番号:25968652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2024/11/21 08:02(11ヶ月以上前)

>最近はA03さん
ありがとうございます。

D40やD60ですと旧式でISOが800あたりが限界でして…

最新のミラーレスならいいんですけど…

半段でも明るいとアドバンテージなのかな?って感じているんですが

写りがどうかな?って比較の情報が見つからなくて… こちらで質問させていただきました


レンズが1キロくらいならば問題は、無くて それより写りが綺麗なのがうれしくて…


書込番号:25968658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2024/11/21 08:10(11ヶ月以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます。

以前は、お散歩カメラに富士フイルムを使っていましたが、ボディが華奢だから割れてきてしまって…

昔のNikonのCCD一眼レフが綺麗な色で撮れると聞きD40と、D60を手に入れました。
日常使いは、14-24/2.8を使っていますが換算300-400mmで撮りたい時があり何が綺麗に撮れるか探しています。

APS-C機用レンズよりも、フルサイズレンズの中心を使うDXだと、周辺減光が起きにくくて、また半絞り明るいから有利かな?とも感じるのですが写りがどちらが綺麗か情報が見つからなくて…

こちらで質問させていただきました

書込番号:25968663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2024/11/21 08:14(11ヶ月以上前)

>うさらネットさん

そうなんですよね
18-200も気になったんですが、1500万か2000万画素機ならトリミングもありですが600とか1000だから… それが使えなくて…。

Nikonのレンズのラインナップや写りを理解してないから質問させていただきました。

ありがとうございます

書込番号:25968666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2024/11/21 08:21(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
ありがとうございます

こちらのレンズのVRの効きってそこそこ使えますか?

D40の控え目なシャッター音にも気に入ったので、レンズを買い足そうと考え中です。

書込番号:25968674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2024/11/21 08:33(11ヶ月以上前)

みなさん
アンサー ありがとうございました。

重たくてデカイ点がウィークポイントみたいですね

それは、1脚使えば問題が解決できるから…、半絞りでも明るいと助かるから…。

ホントは、F4の300oズームがあると明るくて良いんですけどね

goodは、みなさんにつけたいのですが3個しかダメだから…、上から3個にさせていただきました。

ありがとうございました。

書込番号:25968691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11364件Goodアンサー獲得:151件

2024/11/22 02:49(11ヶ月以上前)

個人的には18-55VRUと55-300/4.5-5.6買うかな
合わせて725gで中古25000円強

28-300は800gで中古60000円オーバー

前者の費用対効果が抜群(笑)

書込番号:25969711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2024/11/28 02:57(11ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

レベルが違うのに数万円をケチってどうするのかな?



費用対効果を重視したらクオリティが下がるから…

一桁違うなら別で、金額の無視は、できないですが数万円の差ならば綺麗に撮れる方が価値あるのでは?

ガチ撮りする時は、ヨンニッパやサンニッパがあるから、そこまでのレベルがあっても重複していまうから、その下レベルて良いんですけどね

書込番号:25976873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11364件Goodアンサー獲得:151件

2024/11/28 07:58(11ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

DX NIKKOR 55-300mm f4.5-5.6G

NIKKOR 28-300mm f3.5-5.6G

>ムリカブシさん

???
DX NIKKOR 55-300mm f4.5-5.6Gって腐っても低倍率ズーム
画質なら高倍率ズームのNIKKOR 28-300mm f3.5-5.6Gには楽勝ですよ?

画質優先だとAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f4.5-5.6G持ってこないとです

DXとFXのレンズ比較なのでMTFの横軸に注意

書込番号:25977015

ナイスクチコミ!0


crux-jpnさん
クチコミ投稿数:28件

2024/11/28 13:06(11ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
これは、有効な情報をありがとうございます。

書込番号:25977334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM

クチコミ投稿数:52件

動画でこのレンズを使用される方おられますか?
もしおられたら、使用感とか教えて頂けないでしょうか?

書込番号:25967248

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件 FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのオーナーFE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの満足度5

2024/11/20 04:44(11ヶ月以上前)

>孤高のかずさん

以前、α7VとSEL100400GMしか持っていなかった頃、SONYの動画セミナーにこれらを持って参加したことがあります。
講師が私のSEL100400GMを見た途端にすかさず標準ズームを貸してくれて、標準ズームに付け替えるよう言われました。

講師曰く「そのレンズでの動画撮影は難しいし、しないだろう」とのことでした。

書込番号:25967329

Goodアンサーナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:199件

2024/12/10 20:14(11ヶ月以上前)

α7CIIと組み合わせて、APS-Cモードでコンサートを撮影しました。
手持ちで焦点距離690mm相当でしたが、手振れ補正はまずまず効いていました。
https://www.youtube.com/watch?v=zosXj__dsrk

書込番号:25994213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2024/12/10 20:42(11ヶ月以上前)

書き込みありがとうございました。
映像キレイですねー
この感じで私も撮影したかったのですが
扱いが難しすぎるので断念しました。
いつかチャレンジしてみたいです。

書込番号:25994251

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:199件

2024/12/10 20:58(11ヶ月以上前)

難しくはないんですが、私が非力なので曲の最後のあたりは腕がプルプルしています(^^;
2曲連続だと無理ですね。一脚をもっていけばよかったと後悔しています。

書込番号:25994272

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:199件

2024/12/10 21:04(11ヶ月以上前)

いま気付いたんですが、ここは初代GMのスレですね。
私がレンタルしたのはGM2です。

書込番号:25994280

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:199件

2024/12/10 21:48(11ヶ月以上前)

間違えました。GM2はまだ発売されていませんね(^^;

書込番号:25994343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2024/12/10 23:10(11ヶ月以上前)

え?手持ちでの撮影なんですか?
てっきり一脚か三脚を使用かと…

私は業務用三脚を使用して撮影しようかと考えていましたが
長玉を使用しているスチールカメラマンに相談したところ
ブレてしまうから無理だと言われ諦めていました。

ちなみに撮影内容はチアフェスの記録映像で
3カメで撮影、センター固定で両サイドのカメラでアップを抜くスタイルです。
センターにFX3を使っていて、両サイドはZ280というビデオカメラで全て4K収録していますが
FX3の映像のキレに若干負けてしまうので、そこが気になっていました。

しかし、撮影された映像を観ますと、もしかしたらいけるんじゃないだろうか
と思ってしまいました

書込番号:25994458

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:199件

2024/12/10 23:45(11ヶ月以上前)

このときは30mくらい距離があったので解像感低いですが、もっと距離が近ければもっと解像します。

https://www.youtube.com/watch?v=SnC2oMTG24A
(レンズが違いますが 70-200mmF4G2 距離4m 手持ち)

https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/function/compatibility.php?fnc=1002&area=jp&lang=jp&ref=1
協調手振れ補正の効く ボディとレンズの組み合わせだと、望遠側でもかなり安定します。

書込番号:25994501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2024/12/10 23:54(11ヶ月以上前)

>Z280というビデオカメラで全て4K収録していますが
>FX3の映像のキレに若干負けてしまう

Z280は、【1/2型】⇒対角線長【8mm】です(^^;
https://www.sony.jp/xdcam/products/PXW-Z280/spec.html

FX3は「ほぼフルサイズ」の 35.6 x 23.8mm、
【動画時】は、有効画素数の比率も含めて、仮に対角線長≒40.8mm(2.54が多数)
https://www.sony.jp/pro-cam/products/ILME-FX3/spec.html?srsltid=AfmBOoq10zv4eRDpfNJinW4DimO4yy8K_6XItGBBihEGhbXPHGMKl-1W

40.8mm : 8mm ≒ 5.1 : 1・・・(^^;

レンズ解像度「自体」は小さな撮像素子専用レンズのほうが有利としても、
「2 : 1」~「2.5 : 1」ぐらいの有意差になるかと思います(^^;


※加えて、1画素あたりのサイズ差などを後ろ盾とした「1画素あたりの【質】の違い」も影響するかと思います(^^;

書込番号:25994506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2024/12/11 10:17(11ヶ月以上前)

30mの距離から手持ちで撮影しているとは思えない安定度ですね。

私はホール最後方からの撮影になるので
距離は少し遠くなると思いますが
三脚を使用出来るので、もしかしたらいけるのでは?
という気持ちにますますなってきました。
情報ありがとうございました。

書込番号:25994862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯重視

2024/11/18 22:16(11ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F4 L IS USM

クチコミ投稿数:56件

現在EOSR6を使用しており 手持ちレンズはRF24-105mm F4-7.1 IS STM・EF70-200mm F2.8L IS III USM・EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの3本で画角的には問題ないのですがR6にしてからはEF70-200mm F2.8L IS III USMの出番が少なく望遠白レンズを2本携帯は収納やバックにも入らず結局EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMを持ち出しています 特にF2.8解放での使用は少なく主に鉄道写真を撮っています このレンズが無くても24-400mmはカバーできていますがやはりF7.1は暗すぎて70-200ズームを持ち出します 携帯性重視でRF70-200mm F4 L IS USMにすれば2本携帯も可能と思い買い換え検討中です 皆様のご意見お聞かせ下さい

書込番号:25966050

ナイスクチコミ!4


返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/18 23:22(11ヶ月以上前)

F7.1くらいてレンズが暗いなんて駄目ですねぇ

書込番号:25966134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:144件

2024/11/19 00:59(11ヶ月以上前)

>ホペチョさん
被写体が200mmで足りるなら、重量的にも良いと思います。
早く購入して楽しんでくださいと言いたいのですが、品不足なのですかね。

書込番号:25966217

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4859件Goodアンサー獲得:337件

2024/11/19 08:43(11ヶ月以上前)

私が思うプランは二通り。
プラン1は、>ホペチョさんの構想通りEF70-200mm F2.8L IS III USMをRF 70-200 F4 L IS USMに入れ替え。
プラン2は、EF70-200mm F2.8L IS III USMとRF 24-105mm F4-7.1 IS STMの2本をRF 24-105mm F4 L IS USM に入れ替える。
で、どうでしょう。

書込番号:25966391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2024/11/19 10:58(11ヶ月以上前)

>ゑゑゑさん
F7.1だと早朝や夕方は手振れ補正があってもやはりSSが稼げないと被写体ブレがおこるので(汗

書込番号:25966502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2024/11/19 11:05(11ヶ月以上前)

>ジャック・スバロウさん
白レンズ2本の携帯は重いですしカバンやリュックにも2本入らずでどうしても望遠系を優先に持ち出している状況なので軽いレンズの購入を検討中です

書込番号:25966506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2024/11/19 11:09(11ヶ月以上前)

>sweet-dさん
おっしゃる通りプラン2が良いかなと自分もなやんでおりまして2本を下取りにだせば追い金なしでRFマウントの標準ズームが手に入るのでこちらも悩みどころです ただRF70-200mm F4 L IS USMに比べ解像度などもう少し検討したいところです 解決に向け足掛かりができた感じでありがとうございます

書込番号:25966516

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2024/11/19 11:37(11ヶ月以上前)

ホペチョさん こんにちは

>望遠白レンズを2本携帯は収納やバックにも入らず

バッグを変える事で 2本収納できると 持ち出しやすくなり 買い換えなくても済む場合も有るので レンズ買い替えではなく 今のシステム持ち出しやすいようにすることも 良いかもしれません

書込番号:25966547

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2024/11/19 15:19(11ヶ月以上前)

私もバッグを考えますね。


書込番号:25966736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2024/11/19 21:12(11ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
もちろん2本をバック等で持ち歩いてみましたがやはり重量級の2本を持ち歩き+三脚は撮影の行動範囲も狭まれ入れ物の(バック)とかの問題ではなく”携帯性”を重視してのご意見をお聞きしたく 

>okiomaさん
携帯性重視なので・・・

書込番号:25967070

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2024/11/19 22:29(11ヶ月以上前)

>ホペチョさん

>望遠白レンズを2本携帯は収納やバックにも入らず
とか
>24-400mmはカバーできていますがやはりF7.1は暗すぎて70-200ズームを持ち出します

携帯性重視と言われても、
その携帯性の意味の中には
持ち運び安さという意味もあるかと

さらに
>皆様のご意見お聞かせ下さい

としていたので、
バッグをとしたのですが…


薄暗い中での撮影で、
レンズの明るさがF4で問題ないなら
sweet-dさんのプラン2に決まりでは?


余談ですが 
ホペチョさんの文章ですが、
読みにくいので
改行してほしいですね。

書込番号:25967166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/19 23:06(11ヶ月以上前)

>ホペチョさん

こんにちは。

>携帯性重視でRF70-200mm F4 L IS USMにすれば2本携帯も可能と思い買い換え検討中です 

F2.8はまず使わなくて、でもF7.1だと暗い、
ということであれば、携帯性最優先で
このズームでよいと思います。

自分ならつい欲張って、F値の差別化で
F2.8にしてしまうかもしれませんが。

書込番号:25967216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2024/11/20 21:20(11ヶ月以上前)

>okiomaさん
仰る通り確かに”携帯性”とバックとも捉えられる書き方だったなと思います
貴重なご意見も有難うございます
RF70-200F4以外の選択肢等も自分の固定観念ではなく識者の色々なご意見を頂戴したかった経緯がありました

区切りについてはスマホより投稿だったので改行も出来ぬまま投稿してしまいました 以後気を付けます

>とびしゃこさん
やはり携帯性重視だとこのレンズの選択になりますよね 勿論明るいレンズの方が良いですがF2.8は予算的に厳しいです(汗

書込番号:25968303

ナイスクチコミ!0


小鮫鶲さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/21 06:19(11ヶ月以上前)

>ホペチョさん
私もふだんEF 100-400Uを使用しており、もっと軽くてコンパクトなレンズも欲しいなとこちらを購入しました。
望遠レンズとは思えない小ささ軽さで、撮影が主目的ではない外出や大きな機材は邪魔になってしまうような環境でもどんどん持ち出せ、非常に重宝しております。もちろん写りも良い。
4.0未満のF値が不要であればおすすめです。

書込番号:25968589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/21 15:41(11ヶ月以上前)

当機種

因みに、この写真だけではこのレンズの購入価値はないと思いますが・・・

>ホペチョさん(スレ主様)

 はじめまして。
 自身は、
「RP/R7+RF70-200mm F4 L IS USM」
等のCanonRFシステムを所持しているCanonユーザーの一人です。

 2024年11月現在、
『フルサイズ・2010万画素・メカシャッター秒間12コマのR6』
をお持ちで、Canon社のRFマウントのフルサイズ用のレンズの場合、
(1)携帯性
(2)旅行・鉄道写真
の望遠ズームレンズをお考えなら、
@RF24-240mm F4-6.3 IS USM(80.4x122.5mm:750g)
ARF100-400mm F5.6-8 IS USM(79.5x164.7mm:635g)
BRF70-200mm F4 L IS USM(83.5x119mm:695g)
の3択になると思います。

 @の選択の場合、Bより価格が安い上、
『R7/R10+RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMレンズキット』
のように、
旅行先の写真撮影は、このレンズ1本で済む可能性すらあります。
(このレンズの場合、RF24-105mm F4-7.1 IS STMすら不要になるかも・・・。)

 Aの場合、最も価格が安い上、
200mmの2倍もある望遠効果やAF追随性能に問題はないものの、
・70〜100mmや300〜400mm辺りのF値の暗さ(大きさ)
がある上、@と同様、Bと較べると、
・画質
・レンズや筐体等の対候性や耐久性
等に若干、問題があると思われます。

 但し、自身の場合、旅行にお供するカメラとして購入した、
『APS-C・3250万画素・メカシャッター秒間15コマのR7』
の高速連写と画質の両方の性能をフルに生かす・生かしたかったため、
RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMでは物足りず、
BのRF70-200mm F4 L IS USMを追加購入致しました。
 しかし、Bの問題点は何と言ってもレンズ本体価格で、
キャッシュバック・キャンペーンの差額を考慮(\25,000-\10,000=\15,000)しても、
『CR10+RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMレンズキット』
よりも高額になってしまう可能性が極めて高い・・・。

 一応、スレ主様に同(Bの)レンズ画質を観て貰うため、
R7と共に旅行先にて撮影した鉄道写真を付けておきます。

 因みにCanon社では前述でも述べた通り、
「Canon 冬のキャッシュバック ぽかぽかフォトキャンペーン」
というキャッシュバック・キャンペーンが行われているので、
これも考慮されるのがいいかと思います。
@RF24-240mm F4-6.3 IS USM(\10,000)
ARF100-400mm F5.6-8 IS USM(\10,000)
BRF70-200mm F4 L IS USM(\25,000)
CR10+RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMレンズキット(\10,000)

 なお自身は本日、前回のキャンペーンで購入した、
『RF70-200mm F4 L IS USM』
のキャッシュバックキャンペーン分(\25、000分)を受け取りました。

書込番号:25969094

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2024/11/21 21:48(11ヶ月以上前)

>小鮫鶲さん
写りの良いレンズは撮れた画像は満足なんですがやっぱ徒歩移動は重くて閉口しますよね〜
解放F4なら1段絞ってもF5.6ならかなり使えそうでホントレンズ選び迷います

>黄金の”P”を持つチュンチュンさん
ご意見ありがとうございます やはりレンズ実使用の方の意見は納得のいくものがありますね
軽いレンズを持つとやはり軽いミラーレスとか欲しくなりそうでチョイ贅沢なお散歩カメラとか良いですね
キャッシュバックキャンペーンも教えて下さり感謝です
かなり此方のレンズ購入に偏ってきましたw

書込番号:25969480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

動画用として

2024/11/16 09:45(11ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860

スレ主 KOUTANMANさん
クチコミ投稿数:17件

α7C2のキットレンズとしてFE 28-60mm F4-5.6 SEL2860を動画撮影で使っています。
ジンバル運用でこれ以上大きく重いレンズは使いたくないのですが、FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860より解像度が高く、手振れ補正、オートフォーカスなど問題なく使える、こちらのレンズより性能がいい、ステップアップ用として最適なレンズはありますでしょうか?
2020年以降のもので予算15万くらいを予定しております。

書込番号:25962863

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/16 10:02(11ヶ月以上前)

>KOUTANMANさん
そこまで条件決まってるなら検索すればいいのでは?

ソニー FE 24mm F2.8 G SEL24F28G
https://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=76,311,312&pdf_Spec006=1&pdf_Spec101=1,3,4&pdf_Spec103=35&pdf_so=Spec305_a

書込番号:25962877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:125件

2024/11/16 10:11(11ヶ月以上前)




>KOUTANMANさん



・・・・広角側にも望遠側にも広い、その上、F4通し、15万円、2023年発売のこれしかないですね。


「SONY FE 20-70mm F4 G」
https://kakaku.com/item/K0001510069/




書込番号:25962883

ナイスクチコミ!4


スレ主 KOUTANMANさん
クチコミ投稿数:17件

2024/11/16 10:18(11ヶ月以上前)

サンシャイン62さん

素晴らしい対応、ありがとうございます。

書込番号:25962889

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/16 10:24(11ヶ月以上前)

>KOUTANMANさん
これ以上大きく重いレンズは使いたくないのですが、

なら、ズームレンズではありません。

単焦点ならサンシャイン60さんの通り

書込番号:25962896

ナイスクチコミ!3


ほoちさん
クチコミ投稿数:2497件Goodアンサー獲得:91件

2024/11/16 12:09(11ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/item/K0001659686/

上の検索に引っかからないけど超軽量な単焦点、3つセット

AF音がやかましいので動画向きではないですけど

書込番号:25962999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件 FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860のオーナーFE 28-60mm F4-5.6 SEL2860の満足度5

2024/11/16 13:51(11ヶ月以上前)

>FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860より解像度が高く

α7IV+FE 28-60mm F4-5.6で動画を撮っています。
他の高級レンズを使ったとして、数字上では解像度が高くても4K動画でそれを感じるのは難しいでしょう。FE 28-60mm F4-5.6はそれくらいできのいいレンズです。
今より広角を、と言うことであれば24mmもいいでしょう。

4K60p専用と考えればE PZ 10-20mm F4 G SELP1020Gという選択もあります。
https://kakaku.com/item/K0001447051/

書込番号:25963120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/16 14:19(11ヶ月以上前)

>KOUTANMANさん

>最適なレンズはありますでしょうか?

このレンズ波の重さで映りの良いレンズは
FE 24mm F2.8 G SEL24F28G
FE 40mm F2.5 G SEL40F25G
FE 50mm F2.5 G SEL50F25G

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001344016_K0001344015_K0001344014&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

ズームで軽くて明るいレンズは有りません

書込番号:25963150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:166件 FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860のオーナーFE 28-60mm F4-5.6 SEL2860の満足度5 α cafe 

2024/11/16 14:29(11ヶ月以上前)

再生するRemaster Slim 21mm

作例
Remaster Slim 21mm

>KOUTANMANさん

Remaster Slim 軽量NO,1!ですが、
解像?より高性能?←これは分かりませんので作例でご判断ください。

無難なズームで選ぶと 少し重くなりますが、純性 f4 20-70、f4 16-35 辺りがお勧めになります。

書込番号:25963160

ナイスクチコミ!2


スレ主 KOUTANMANさん
クチコミ投稿数:17件

2024/11/16 15:16(11ヶ月以上前)

>最近はA03さん

ありがとうございます。
SONY純正なのに安いですね。
候補にさせていただきます。

書込番号:25963202

ナイスクチコミ!4


スレ主 KOUTANMANさん
クチコミ投稿数:17件

2024/11/16 15:33(11ヶ月以上前)

>holorinさん

>FE 28-60mm F4-5.6はそれくらいできのいいレンズです。

それを聞いて安心しました。
本業で一応、スポーツ系の教則動画をこのレンズとα7C2で撮影して、販売しているのですがプロとしてこんなに安いレンズ使っていいんだろうかというのがありまして(笑)一度キットレンズで購入後壊れた為、メルカリで2万くらいで再度同じものを入手。

FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860のGレンズバージョンが出たらいいのですが。

書込番号:25963217

ナイスクチコミ!3


スレ主 KOUTANMANさん
クチコミ投稿数:17件

2024/11/16 16:14(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

どれも欲しいです。ありがとうございます。

書込番号:25963263

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2497件Goodアンサー獲得:91件

2024/11/16 16:14(11ヶ月以上前)

>Gレンズバージョンが出たら

光学的にGレベルにするには
加工や硝材でどうにかなるものではなく
レンズの枚数がどうしても増えてしまうんですよね

結局 450g程度になってしまいそう

このキットレンズ、fとFに不満がないならサイズ/重量に対するパフォーマンスはかなり高いと思います、代替はなかなか難しい

書込番号:25963264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860のオーナーFE 28-60mm F4-5.6 SEL2860の満足度4

2024/11/16 17:42(11ヶ月以上前)

>KOUTANMANさん

>本業で一応、スポーツ系の教則動画をこのレンズとα7C2で撮影して、
>販売しているのですがプロとしてこんなに安いレンズ使っていいんだろうかというのがありまして(笑)

iphoneだけで映画も撮られる時代ですので
撮影目的にかなえば、機材の格?などは
あまり気にされなくてもよいかなと思います。

・iPhone 15 Proで撮影|ミッドナイト|Apple
https://www.youtube.com/watch?v=XUTOgwO4ZN0&t=1103s

>一度キットレンズで購入後壊れた為、メルカリで2万くらいで再度同じものを入手。

耐久性はレンズのグレードにより、
多少差が出るかもしれませんね。

ただ、美品が2万円台の保証付きで
キタムラなど量販店で手に入りますので、
故障時の修理費を考えれば、現行レンズを
買い替え継続でもよさそうにおもいます。

書込番号:25963352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KOUTANMANさん
クチコミ投稿数:17件

2024/11/17 12:20(11ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

ありがとうございます。
現行で頑張ろうと思います。

書込番号:25964181

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2024/11/19 16:47(11ヶ月以上前)

焦点距離がだいぶ違いますが、今までが4K30Pで2860を使っていたのであれば、4K60Pで使うのをメインに考えて1635Gもいいのではないでしょうか。
2860ほど軽くはないですが、2070Gと比べても明らかに軽く感じますし。
インナーパワーズームなので動画向きです。
画質面でもかなりいいです。
DJIのジンバルだとジンバルのダイアルでズーム操作もできます。

書込番号:25966794

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-P7。

2024/11/13 17:29(11ヶ月以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO

クチコミ投稿数:27件

お忙しい所すみません。
E-P7に使用したいと、購入を検討しているのですがレンズとのバランスが悪いでしょうか?
現在はキットレンズとパナの25mmf1.7を使用しています。
ご教示頂けると有り難いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:25959883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2024/11/13 17:38(11ヶ月以上前)

かるべえさんがpenに合うと書かれていましたね。
重なってしまい申し訳有りません。
投稿の削除の仕方が分からなので、放置して下さい。
申し訳ありませんでした。

書込番号:25959891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:227件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PROの満足度5

2024/11/13 18:42(11ヶ月以上前)

大きさ的にM.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO持って
いますが。12-40mmF2.8より軽量で径も小さいのEP-7とは合うと思います。
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PROは結構写りはシャープ
ではっきりしていますよ。
どちらかと言うとM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROU
、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8PROが大径で重量が重いので
バランスが悪いと思います。こちらはEM-1系、OM-1系向きだと思います。

書込番号:25959956

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/13 21:00(11ヶ月以上前)

>毅真@横浜さん

こんにちは。

>E-P7に使用したいと、購入を検討しているのですがレンズとのバランスが悪いでしょうか?

最大径x長さ:63.4x70mm 重量:254gと
比較的コンパクトなつくりですので、
F2.8ズームのような重量感はおそらく
感じられないと思います。

書込番号:25960135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11364件Goodアンサー獲得:151件

2024/11/14 05:51(11ヶ月以上前)

バランス悪いと感じるかどうかは個人の問題なので

個人的にはこの程度の軽いレンズならバランスも何もないとしか思わないかな

LV専用てことでシステムとして1kg超えてくると使いにくいかなって認識
ファインダー欲しくなる(笑)

書込番号:25960419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)