ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12552スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12552

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

シグマとの比較

2009/06/12 11:32(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

スレ主 亮祐さん
クチコミ投稿数:68件

このレンズの購入を検討しています。友人Aはタムロンを
友人Bはシグマを勧めてくれ迷っています。皆さんの評価
をお聞かせ下さい。

書込番号:9687441

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/12 12:04(1年以上前)

こんにちは
シグマには超音波モーター内臓タイプが出ましたのでAFが早いと思います。
タムロンはお安いので売れ筋となっていますが、評価はシグマが高いようです。
1万円の差であとからくやみたくないものです。

書込番号:9687534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/06/12 12:22(1年以上前)

GANREFサイトのデータで、シャープネスについてはTamronが勝っています。
特によく使う標準域での解像は優れているようです。
その他、参考にされたらいかがでしょうか。
Tamron 18-270mm
http://ganref.jp/items/lens/tamron/detail/capability/279
Sigma 18-250mm
http://ganref.jp/items/lens/sigma/detail/capability/1116

書込番号:9687582

ナイスクチコミ!2


没羽箭さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/12 12:26(1年以上前)

自分はタムロン使ってます。知り合いはシグマです。一緒に撮りに行くとAFのスピード静かさの差に愕然とします( ̄□ ̄;)!!自分なら断然シグマです!!

書込番号:9687597

ナイスクチコミ!4


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/12 16:00(1年以上前)

>友人Aはタムロンを
>友人Bはシグマを勧めてくれ迷っています。

レスAはタムロン
レスBはシグマになる可能性が大きいです。

最後はお好みで・・・
どちらを選んでも大きな失敗はないと思います。

書込番号:9688169

ナイスクチコミ!3


スレ主 亮祐さん
クチコミ投稿数:68件

2009/06/12 16:59(1年以上前)

皆さんから情報をいただき感謝しています。
ここでもタムロン派とシグマ派に分かれる
ようです。タムロンの価格を重視するか
シグマのAF性能を重視するかこれから
楽しく悩んでみます。ありがとうございました。

書込番号:9688341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/12 17:58(1年以上前)

B003持ちです。
被写体にもよると思います。

私の場合は小さな子供を撮影することが多いので、フォーカスが遅い時に残念な時があります。
そこまで多くはないですが…
動体の撮影が多いのであれば、シグマの方が良いかもしれませんね。

ただ、手ぶれ補正にはびっくりしますね。
カチっと止まるのはとても重宝しています。
前によく手が震える友人に撮影してもらいましたが、びっくりされました。

一度お店に行ってフォーカスの速度の確認をされてはいかがでしょうか?
フォーカスの速度が納得できれば、TAMRONで良いかなという気がします。

書込番号:9688531

ナイスクチコミ!1


スレ主 亮祐さん
クチコミ投稿数:68件

2009/06/12 20:14(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。どちらかと言うと
動体より風景を撮ることが多いので1万円安いタムロ
ンかな?と思い始めています。一度ショップでAFの
差を体験してきます。

書込番号:9688989

ナイスクチコミ!1


Syurenさん
クチコミ投稿数:15件 Syuren_to_EH500 

2009/06/12 20:36(1年以上前)

友人と同じの買ったても超〜つまらないのでキヤノンにしなさい!

書込番号:9689081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/12 21:00(1年以上前)

風景ならタムロン18-250mm+一脚でもいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505512011.10505511811.K0000015289

書込番号:9689189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/06/12 22:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

テレ端もシャープですよ

WBに影響なく色合いも自然です

ドカンと18MMまでひけるので便利ですね

高倍率では一番明るい

色々な意見がありますが、、、
高倍率だけは使いこんだオーナー以外は予想ですので
私は参考にはならないともいます。
私も他のレンズで毎日撮ってているわけでもなく。
借り物でたのしませてもらっているので、ヨドバシの店頭で見ている評価よりは
ましだと思います。


AF一番早いのは純正18-200MMですが寄りが足りないですよね。
でも、、それほど早くもないです。
でもシグマもタムロンも遅くはなく、一度合焦点してからは粘りますよ。
問題ないです。
お子様撮影の話が出ましたが、レンズ換えて撮れるかどうかは?疑問です。

そのあたりは、もっと倍率の低く明るいレンズのUSMで試す方がいいと思います。

さて、シグマとタムロンの違いは微々たるものです。

開放のシャープさと小絞りボケではタムロン
これは勘ではなく測定結果の数値で出ています。
シグマも昔の高倍率ののイメージでシャープだといいますが、
技術革新で相当綺麗になっていますので、ある意味正解です。
シグマは広角のひずみが少々いいです。。。
倍率はタムロン
軽さもタムロン
価格もタムロン
明るさはダントツでタムロン
手ぶれ補正はタムロン
アンバーかぶりしないのはタムロン
ズームリングが初めからスムーズなのはシグマ

★広角のひずみと少々早いAFとズームのタッチが気になるならシグマです。
でもなぜかタムロンのほうが少々広めに見えます。

つまり、AFがどうしてもタムロンじゃだめだとなると
私は純正がいいのです。

こう書くと相当違うようにおもいますが、、、それほどその一本を使い込めば
問題ないはずです。


つまり、確かに群を抜いてタムロンのこのレンズは売れていますが、、、
内容はドングリの背比べ、どれでもいいという事です。

タムロンの
18-270MMの作例は飽きるほど
移動写真館
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
にありますので
参考にならないかもしれませんがご覧ください。

これだけ使いこんだので
いま盗難にあったとしても、
私はこのレンズをデフォルトでリピートします。

書込番号:9689725

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/12 22:37(1年以上前)

私は、ニコンユーザーですが、気になったので記載させて頂きました。

タムロンは少しの間だけ、シグマも来てまもないですが、使った感想です。
広角側はわかりませんが、望遠ではタムロンの方が解像度は高いです。
それも周辺の解像度はシグマより上です。
20mm×1.5もタムロンの方が望遠で先に販売したのに、タムロンの方が上なのは正直おどろきました。
シグマは望遠での周辺の解像度はタムロンに比べると落ちますが中央は少し良く感じます。
手ブレはタムロンの方が上だと感じます。(静止しているのに関して)
動いているのには解らないです。
オートフォーカスは静かさと速さがシグマの方が上です。
タムロンは大丈夫かなって思っちゃいますから・・・・

以上、使った感想でした。

書込番号:9689807

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/06/13 07:28(1年以上前)

たしかに私のテストでも
ガンレフや雑誌のレポートでも
作例でもタムロンのほうがシャープそうですね

AFですが、動きの問題ですよね
スムーズにシューと動くか、従来通りギュッと動くかで
印象が違いますが結果は合焦してますので、私は使えていますね。

それぞれ特徴があるので、私はどれを買ってもいいのでは?と思います。

書込番号:9691299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/06/14 00:36(1年以上前)

先月シグマを購入しました。
昨年ニコンからキャノンへと買い換えて単焦点中心でズームは24-105 ISを使っていますが
ズームの回転方向になかなか慣れず、ここぞのタイミングをかなり逃しました。
回転方向に慣れるのにかなりかかりました。
シグマもタムロンも一長一短それぞれですが高倍率ズームとしては、なかなか優秀でどちらも
満足出来ると思います。
今お持ちのズーム回転方向と同じ方がストレス無くレンズ交換出来ると思います。
比較のポイントにと思いまして。

書込番号:9695337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/06/15 07:26(1年以上前)

回転方向は確かに気にされる方はいますが、、、
このレンズがほとんどなので、他のレンズの回転はそうそう気にならないと思います。
レンズにより切り替える事は私はたやすいのですが。。。。

マクロは単なので問題なし
気になるなら、
大口径レンズA16や広角B001をタムロンにしてみるといいかもしれないですね。
回転方向でB003をあきらめるのは、、、私はないですね。
自分に会うレンズなら、使えるように使いこみます。


書込番号:9701581

ナイスクチコミ!0


SidneyMAXさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/15 13:06(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさんは多分酔っぱらっていたか
朝の煩雑さで慌てていたと思うので上のコメントのフォローで
訳しておきますね〜

「ズームリングの」回転方向は「純正と逆なので」確かに気にされる方はいますが、、、
「高倍率ズームを手に入れると使うのは」このレンズがほとんどなので、
他のレンズの「ズームリングの」回転「方向」はそうそう気にならないと思います。
レンズにより「ズームリングの回転方向を頭の中で」切り替える事は
私はたやすいのですが。。。。「皆さんはどうなのでしょうかね?」

マクロは単なので「ズームしないので」問題なし
「ズームリングの回転方向が」気になるなら、
大口径レンズA16や広角B001をタムロン「で揃えてみるといいかもしれませんね。」
×にしてみるといいかもしれないですね。

「ズームリングの」回転方向でB003をあきらめるのは、、、「私はあり得ないですね」
×私はないですね。

自分に合った
×自分に会う
レンズなら、使えるように使いこみます。

お節介失礼致しました。

書込番号:9702463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 亮祐さん
クチコミ投稿数:68件

2009/06/15 13:20(1年以上前)

皆さんから思いもかけないほどたくさんの助言を
いただき感謝しています。ズームリングの件は私
も気にしません。右に回して動かなければ左に回
すだけのことだと割り切っています。
MOVEMOVEMOVEさんの説得力ある助言に背中を押され
本日タムロンを注文しました。無論価格comサイ
とからです。助言いただいた方々ありがとうござい
ました。

書込番号:9702515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/06/15 15:06(1年以上前)

亮祐さん 
そうですか、このレンズにされましたか、

お口に会いますでしょうか。。。
レンズは出会いですから、いい結果になるといいですね。

楽しくお使いください!

書込番号:9702808

ナイスクチコミ!1


スレ主 亮祐さん
クチコミ投稿数:68件

2009/06/22 15:59(1年以上前)

多くの方から情報や体験談をお聞かせいただき
感謝しています。結局タムロンに落ち着きました。
先日近所の公園で花の撮影に使いました。マクロ
レンズにはかないませんがそれでも結構近接撮影
ができました。AF、手ぶれ補正機能も満足してい
ます。

書込番号:9740223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度3

サイトを少し拝見しているんですが、このレンズに対して
オートフォーカスが超音波としては遅いという記載を見ます。

これより速いというレンズは、ニコンの18-200やシグマの18-270です。

もしここをご覧の方で、『これは結構遅いですよ』というお話しがあれば
是非お聞かせください。

私は今、シグマの18-50mm2.8のみですが、AFスピードには満足しています。
できれば、このレンズとの比較をしたことのある方であればなお助かります。

書込番号:9660070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/06/06 17:32(1年以上前)

シグマのレンズとの比較はしたことがありませんが、
D40ダブルズームキット(VRなし)の2本のレンズと比較して
遅いと感じたことは特にないですよ。
(AF-S DX 18-55mm と AF-S DX 55-200mm)

AF-S VR 70-300mmは、運動会の撮影時に使用していますが、
徒競走やリレーのときにピントが合わずに困ったことは
今のところありません。

私が、きっとレンズ2本とこのレンズ(VR 70-300mm)しか使用したことがないので
AFが遅いレンズしか知らない可能性もありますが、今のところ不便に感じたことは
ありませんよ。

ご参考になれば、幸いです。

書込番号:9660347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/06 19:41(1年以上前)

シグマの最新型である18-250mmDC OS HSMとは比較した事がありませんが。。。

ニコン純正のVR18-200mm DX18-55mm(VR) DX55-200o(VR)
シグマの18-50oDC MACRO HSM 18-200oDC OS HSM
タムロン モデルB003(18-270o VC)

このあたりのレンズと同等・・・もしくは若干速いです。。。

書込番号:9660825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/06 20:51(1年以上前)

インプレスの「D90完全ガイド」でAFテストされた結果(D90で)では
(1)シグマ18-200OSHSMが0.94秒
(2)VR18-200が0.99秒
(3)タムロン18-270VCが1.77秒だったようです。

書込番号:9661124

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2009/06/06 21:15(1年以上前)

こんにちは。
このレンズはリング型SWM、18-200VRは小型SWMだったと思います。
スピードは若干70-300が速く、リングなだけあって動きが滑らかな気がします。
18-70と同じくらいじゃないでしょうか。

書込番号:9661257

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度3

2009/06/07 01:08(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

遅いというネタがちらほら見られたため、どれほど遅いものかと
心配していましたが、そうでもないのでしょうか。

遅いという人がいるし、こちらではそうでもないということで、
何とも難しい判断を余儀なくされています。

試す機会を探して、自分で体感できるようがんばってみます。

書込番号:9662557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/06/07 07:18(1年以上前)

mumu_chansさん

何と比較するかですが、

AF-S300F4
70-200F2.8
VR300F2.8

に比較すれば、体感できる遅さがあります。

ただ、問題の有無は、ご自身の使用目的に十分な速さが
あるか否かに尽きると思います。

書込番号:9663154

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/06/22 14:38(1年以上前)

AFが遅い遅いって人は 機材を使いこなす時間までも遅い人が多い気がする・・・
(友達がそうでした。)

書込番号:9739962

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

広角側のゆがみについて

2009/06/12 12:41(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 18-180mm F3.5-6.3

クチコミ投稿数:43件

旅行用にと、こちらのレンズかパナライカの14-150と迷っております。
できれば、14-150が憧れのレンズなのですが、なにせお値段が全然違いますので

ズイコーデジタル ED 18-180mm の広角側の歪みはいかがなものでしょうか?
ご使用されている方のご感想をお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:9687642

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件 ズイコーデジタル ED 18-180mm F3.5-6.3の満足度3

2009/06/12 12:57(1年以上前)

よんぶんのさんこんにちは。

ここに作例が載っていましたのでご参考までに。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/02/01/3120.html

広角端の歪曲は人によって許容範囲かどうか意見がわかれるかと思います、
私には「ちょっと積極的には使えないな」というのが使用感でした。

書込番号:9687708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/06/15 13:32(1年以上前)

湘南rescueさん
ありがとうございます。ご紹介していただいたサイトの作例を見る限りでは
あまり気にならないのですが。

>私には「ちょっと積極的には使えないな」というのが使用感でした。
そうですか・・・

風景を撮る分には良いかもしれませんが、やはり人物の集合写真などになると
端の人の顔がゆがんだりしますかね?
12-60も使用してるのですが、その広角側の歪みも私としては気になるところです。
同じような感じですかね。もし、12-60ご使用の方がいらっしゃいましたらご意見お願い致します。

書込番号:9702549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/06/15 14:02(1年以上前)

それは、レンズの歪曲ではなく、広角ゆえの「広角歪み」ですね。
http://homepage.mac.com/kuma_san/wae/

>カメラは平面に投影するため、被写体も撮像面に平行な平面であればかたちを崩さずに撮影できます(カメラでの複写をイメージしてください)。
実際に撮影する場合は対象は三次元の立体の世界です。
平面に投影するため、広角で撮影すると画面の端の方では球体が放射方向に引っ張られたように写ります。
これを「広角歪み」(ボリューム歪像)と呼びます。

書込番号:9702620

ナイスクチコミ!0


1 cdさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件 ズイコーデジタル ED 18-180mm F3.5-6.3のオーナーズイコーデジタル ED 18-180mm F3.5-6.3の満足度5

2009/06/20 05:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

11-22mm

14-54mm

18-180mm

よんぶんのさんこんにちは〜。
遅レスで失礼致します。

ED18-180mmの広角側の歪みについてあまり気にした事が無かったですが、
以前に手持ちのレンズ、11-22mm、14-54mm、18-180mm で18mm(付近)で撮り比べをした画像がありますので
参考になるかどうかわかりませんがアップ致します。(荒れてる部屋で恐縮ですが。^^;)
(画像ソフト側で3枚の画像の位置合わせの若干のトリミングとリサイズ、一部個人情報を画像処理で消しましたが、
色補正、レンズ補正はしていません。)

私は12-60は手持ちにありませんが多分..。
12-60mm と18-180mm で広角端(12-60mmの12mmと18-180mmの18mm)では18-180mmの方が
画角が狭い分ゆがみは少ないと思います。
(12-60mmの18mmと18-180mmの18mmでどちらがゆがみが少ないかはわかりません。)

樽型の歪曲収差と「広角歪み」(ボリューム歪像)のどちらを気にされているのかですが、
私もあらためて色々と調べてみました。
↓のページもわかり易そうでした。(私レベルではですが)
レンズ収差で検索して「歪曲収差」について書かれていたページです。
http://aska-sg.net/shikumi/017-20051122.html
LUMIX FX35の板でワイド端での歪みについて議論されてました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7592379&act=input

書込番号:9727477

Goodアンサーナイスクチコミ!2


1 cdさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件 ズイコーデジタル ED 18-180mm F3.5-6.3のオーナーズイコーデジタル ED 18-180mm F3.5-6.3の満足度5

2009/06/20 05:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


新旧ありますが、(少し絞った)画像サンプルも投稿させて頂きます。
前スレで偉そうにレンズを語ってしまいましたが、自分自身がまだまだこのレンズのパフォーマンスを引出せて無く
「レンズを語るなんざ10年早かった。」と猛反省中です。on_

書込番号:9727484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/06/22 12:55(1年以上前)

1 cdさん とても参考になりました。
画像まで添付していただいて、とても分かりやすかったです。
やっぱり、高倍率のレンズは旅行には便利そうですね。
ありがとうございました。

書込番号:9739627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

エクステンダーを付けた場合

2009/06/20 03:09(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:619件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度3

連投ですみません。
私は今ラグビーなどを70-200mmF4L IS USM+エクステンダー1.4Uでよく撮影していますが
100-400mmF4.5-5.6L IS USM+エクステンダー1.4Uを付けた場合との
違いはどうでしょうか? 
AF精度や速さなど・・・。
 すみません。いま100-400mmF4.5-5.6L IS USMに熱くなっているもので。
 よろしくお願いいたします。

書込番号:9727351

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/20 05:22(1年以上前)

>100-400mmF4.5-5.6L IS USM+エクステンダー1.4Uを付けた場合との
>違いはどうでしょうか?
>AF精度や速さなど・・・

AF精度や速さなど・・・というより100-400だとMFになっちゃうようです。

望遠端のF値が5.6なのでエクステンダー1.4×つけたらF8相当
当然AFは動作しませんといいたいところですが、1D系だと中央の測距点のみでAFが可能です。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-ii/spec.html

書込番号:9727467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度3

2009/06/20 06:03(1年以上前)

Frank.Flankerさん
ありがとうございました。カタログも確認しなくて
書き込んだりして申し訳ありません。
 マニュアルになるんですね! そうですか。
ありがとうございました。

書込番号:9727501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/20 07:22(1年以上前)

ケンコーのテレコンバータ(x1.4)もF4以上の明るいレンズでAFが可能との説明ですが、
CANON同様、メーカーとしてAFを保証できないということで、実際には明るいシーンでは
AFできたりするようです。(もちろん、AFが迷ったりAFできないこともあります。)

書込番号:9727613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度3

2009/06/20 07:35(1年以上前)

じじかめさん いつもありがとうございます。

今のところEF70-200mm F4L IS USM とEXTENDER EF1.4X II を下取りに
出してこの100-400mm購入を考えてます。防塵防滴がされてないことなど
不安な部分もありますが、AFの速さや精度がそんなに遜色なければ
と思ってます。カメラのキタムラのネットで査定しようかと
思ってますが、一番いい買い替えの方法はなんでしょうか?
yahooオークションも見たのですが、どうもやり方がわからなくて・・・。

書込番号:9727642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 The piece of my life 

2009/06/20 08:01(1年以上前)

こんにちは。

EF100-400に1.4倍だと、開放F値がF8になってしまうので、1D系以外のボディでは、AF撮影ができずMFになってしまいますね。確かケンコーなどのテレコンでは、AFできる場合もあるようですが、動体撮影にはお勧めできません。AF速度も遅くなりますしね。EF100-400にテレコンとは、400mmでも足らないということでしょうか?

>一番いい買い替えの方法はなんでしょうか?

最も高く売るのはオークションだと思います。ただ、リスクもありますので、慣れてない方にはお勧めしにくいですね。キタムラの買い取りは、かなりシブイです。いろんなお店を回って、査定してもらうしかないのではないでしょうか。しかし、EF70-200 F4 LISは、汎用性もありますから、手放すのはちょっと勿体ないような気もしますが。

書込番号:9727699

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/20 09:10(1年以上前)

大吉まるまるさん

おはようございます。

>私は今ラグビーなどを70-200mmF4L IS USM+エクステンダー1.4Uでよく撮影しています

私も同じ組み合わせですが次は、サンヨンを狙ってます。せっかくのエクステを生かせること、単焦点の描写で、100-400/Lと相当悩んでいますが、8割がたサンヨンで心はきまってます。
下取りはもったいないと思います、ラグビーなど望遠以外の撮影にあまり興味がないのであれば、それはそれで理解できますが・・・

書込番号:9727914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/20 09:15(1年以上前)

EF100-400を単体で使用し、足りなければトリミングぐらいがベターな選択だと思います。
もちろん、ゴーヨン、ロクヨンもありますが、道楽(底なし沼)になってしまう気がします。

書込番号:9727930

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4

2009/06/20 11:56(1年以上前)

下取りは私ももったいないような気がします。70-200も100-400も使っていますが、70-200を下取りに出してまでして手に入れる価値のあるレンズとは思いません。もちろん焦点距離のみ重視というなら別ですが。
70-200の写りを基準にしているとガッカリしますので、それだけは覚悟しておいてくださいね。

書込番号:9728568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度3

2009/06/20 12:55(1年以上前)

ジュニアユースさんがおしゃる通りでした。いまカメラのキタムラ(豊田市ない)に行って
下取り査定をしてもらいました。
 昨年7月に購入したEF70-200mm F4L IS USM が44000円で
 昨年10月に購入したエクステンダー1.4U が12000円でした。
 ちょっとショックで、今のまま使おうかと購入意欲が・・・。
よびよびさんのように単焦点も考えないわけではないですが汎用性が・・。
じじかめさんがおっしゃるように沼に入ってしまいそうな気もしますし
購入してdai731さんがおっしゃるように70-200mmと比較して決して画質が
いいとは限りませんし・・・・。
 追い銭で10万円くらいだと前向きに考えられますが。。。

 みなさんアドバイスありがとうございました。

もう少し頭冷やして考えます。

書込番号:9728781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 The piece of my life 

2009/06/20 17:04(1年以上前)

再度こんにちは。

>昨年7月に購入したEF70-200mm F4L IS USM が44000円で
>昨年10月に購入したエクステンダー1.4U が12000円でした。

たぶん、オークションならその倍くらいの値段で売れると思います。
私も使わなくなったレンズを処分する際に、いろんな店を廻りましたが、キタムラが一番安かったですね。結局、オークションで売却しましたが。

200mmまでの画を比べるなら、EF70-200 F4 LISの方がEF100-400よりも確実に上ですし、200〜400mmの画も、EF70-200の延長線上で考えると失望するかもしれません。それくらい、長焦点距離のレンズは難しく、大きく重く高価で、高画質を実現するには高価なコストが加速度的にかかるものです。それでも、リーズナブルな価格で汎用性があるズームというと、選択肢が少なくて、EF100-400を使っておられる方は多いです。これでもっと高画質を望むなら、もっと高価なEF400 F2.8 LISなどになってしまいますね。
私はスポーツ撮影には機材の負担が大きくて、予算が必要、といつも書いていますが、意味はそんなところにあります。

書込番号:9729589

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:619件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度3

2009/06/20 17:44(1年以上前)

ジュニアユースさんありがとうございました。
画質はEF70-200mm F4L IS USM の延長線ではないのですね?!
昨年7月にEF70-200mm F4L IS USM を手にした私はこのレンズの色合いとか
AFの速さとかに驚きと衝撃を覚えました。さすがLレンズと思い
40Dと同時購入の24-105mmに加え16-35mmUとLを買い足したのです。
先ほど豊田市のとなりの岡崎市のカメラのキタムラ伊賀店に行ってきました。
やはり100-400mm購入前提で見積もってもらったのですが、マニュアルをみながら
・・・最初の豊田市のキタムラの価格と同じでした。
 今熱くなっていますので、しばらく冷静に考えてみます。
 50Dのキャッシュバックもあっており、60Dが出たら40Dの買い替えも
視野に入れていますので。
 
 それにしてもジュニアユースさんの写真、すごいですね。
 サッカーの写真みさせていただきました。
  機材は置いて、私ももっと腕をあげるのと撮影回数と増やして
 楽しんでいきたいと思います。
 本当にいろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:9729781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/21 16:35(1年以上前)

70-200の下取り金びっくりです。程度にもよりますがもう少し何とかならないものでしょうか?人気のあるレンズですから、もっと高くしてよ。デッドストックになる可能性ないし。ジュニアユースさんのおっしゃるようにオークションなら状態にもよりますが8万くらいになるのでは?

私はEF70-200 F4 L(IS付き欲しい)とEF100-400両方使っています。息子の野球を撮るには70-200では短く、予算的な問題でシグマの120-400を購入しましたが、半年でシグマを下に出してこれに買い替えました。

画質は個人的には70-200>100-400>シグマかなと思っていますが、シグマと100-400には大きな差はないと思います。



書込番号:9735034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度3

2009/06/21 19:06(1年以上前)

私はメタボ?さん ありがとうございます。
今のところ70-200mm F4L IS USM は手元に置いておくか
オークションにするかで着地しそうです。
やっぱり画質は70-200mm F4L IS USM が上なのですね。
でも望遠側の400mmクラスがほしいです!
申う少し考えてみます。

書込番号:9735834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/21 21:32(1年以上前)

70−200F4ISとエクステンダ×1.4の組み合わせで子供の運動会を2年間経験し、今度の秋口には100-400を手に入れて…と妄想していますが、70−200を売ってしまうのはもったいない気がします。
100−400が新しくなればと願っている毎日です。

書込番号:9736748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度3

2009/06/21 22:12(1年以上前)

(嬉)正直、私もざる蕎麦さんと同じ考えです。
 もう10年ですよ。10年以上経ちますし、そろそろ・・・。

書込番号:9737011

ナイスクチコミ!0


jo-motoさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/21 22:37(1年以上前)

こんばんわ。

下取り限定ですが、メグリア本店のカメラのアマノなら
キタムラよりは値がいいかもしれません。

ただ、新品(or中古)の100-400が、キタムラより安い(または同等)になるかは判りませんので
損得は確認してください。

私もオークションが一番高値になるだろうと思いますが、
心配ならお店で直接取引したいですよね。聞くだけならタダですので、
一度査定してもらってみてもいいと思います。

書込番号:9737182

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度3

2009/06/22 05:56(1年以上前)

jo-motoさん ありがとうございます。
福岡から単身できてちょうど3ヶ月経ちますが、まだカメラ店など
わからずネットで検索して訪問している状況です。
福岡ではカメラのキタムラ天神店でほとんどのカメラ・レンズは
買い揃えていたものでその延長で、豊田市にきてからもキタムラかな?って
感じで。
 メグリア本店なら食材を買いに時々行っています。
こんど行ってみます。
 ありがとうございました。

書込番号:9738602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズどこ行った?

2009/06/15 23:03(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC HSM (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:7件

初めまして、デジイチ初心者です。
4月にK-m olive を購入し、キットレンズ以上でそこそこズームが利くレンズということで、
シグマの18-125 F3.8-5.6 DC HSMを5月25日着で、web購入しました。
都合で、初使用が、5月30日になってしまったのですが、AFの挙動がおかしい(しばらくしてうんともすんともいわなくなってしまった)ので、地元のキタムラで K-m と 18-125 それぞれ動作確認をしてもらいました。
結果、レンズ初期不良ですね、ということになり、web購入だったのですが、キタムラに預けてしまいました。
店員の初期不良だから、すぐ戻ると思います、との言葉を信じてお願いしました。
ところが、1週間たっても何の音沙汰もなく、
私 どうなっていますか と確認しても、
店 うちでは預かるだけで、日研テクノというところに出して判断してもらうだけです
  との返答のみ。
私 だいたい、どれくらいで戻ってきますか? の問いにも
店 こちら(お店)では、わかりかねます。修理では、半月から1ヶ月かかることもあります
  など言いだしたので、
私 そんなにかかるとは、聞いていない、日研テクノに状況を確認してください。
  といったのですが、
店 お店では、端末で確認出来るのみで、日研テクノに預けているという状況しかわかりません
  など同じことを繰り返し言われるだけです。
すでに、キタムラに出して、2週間ですが、何も音沙汰無く、もどかしい、歯がゆい気分です。
元々、web購入なので、そちらに問い合わせるべきだったかもしれませんが、
一般的に、交換・修理でおおよその期間や進歩状況、を問い合わせ出来ないものなのでしょうか?
それぞれにその業界のやり方があるとは思いますが、普通に疑問に思い(やり場もないので)皆さんにご教授いただければと、レンズ評価などとは関係ないと思いつつ質問します。

書込番号:9705215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/15 23:08(1年以上前)

こんばんは。ちゃりちゅーさん 

カメラのキタムラに修理を依頼しますと。東京などに一箇所に集めてから
各メーカーに送るので修理から直って帰るまで時間がかかります。
キタムラ側としては、ある程度まとめて送らないと送料も馬鹿になりません。

個人の場合保証書があれば直にメーカーに送る方が早く帰ってきます。
キタムラは確かに半月〜1ヶ月はかかります。

書込番号:9705260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/15 23:24(1年以上前)

自分の場合はシグマではなくタムロンですが、参考になればと思い書かせていただきます。

タムロンのレンズをネットで購入しました。
ピントがおかしかったため、購入はネットでしたが、その購入した店舗が近くにあるため
直接そのお店に持って行きピント調整をお願いしたところ3週間前後かかるということでした。

実際にもどってきたのが3週間くらいで、日研テクノで調整したようです。

3週間過ぎるまでに、お店に行く用事が何度かあったため、その都度どれくらいで戻るか確認すると
同じように端末で調べてもう少し先と言われました。
お店はキタムラではありません。

戻って来てそのレンズを使っているとピントが以前よりはよくなってはいましたが、
まだおかしかったため少し間があきましたが、
タムロンに問い合わせをしてお店を通さずにタムロンへ直接送りました。

タイミング等の関係もあったのでしょうが、タムロンへ直接送ったものは1週間くらいで戻ってきました。

メーカーへ直接送ると送料がかかりますが
おそらくタムロンもシグマも他のメーカーも、お店を通すよりかなり早く戻って来るようです。

キタムラは最近はキタムラ以外で購入したものやキタムラで購入しても保証が切れている場合、
修理を依頼すると1,050円手数料がかかるという話をききました。
それなら送料がかかっても直接メーカーに送った方がいいかもしれませんね。

書込番号:9705381

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/06/15 23:24(1年以上前)

カメラのキタムラなど多くのカメラ店や量販店は、正規修理代理店である日研テクノ
と契約しています。

日研テクノで手に負えない修理品などはメーカーへ転送されるため、そうした場合は
かなりの時間がかかり、場合によっては1ヶ月以上かかってしまいます。

メーカーの場合はほとんどのケースで1週間から10日ほどで完了しますので、直接
メーカーに対応して貰えば良かったと思うのですが…

日研テクノは国内の修理代理店としては最大で、公式HPでは修理委託店用の修理
進行状況紹介サービスも実施しています。ここで確認できなかったと言うことなので
しょうか。
# http://nikken.blog.eonet.jp/top/reference.html

以前、日研テクノで修理して貰ったことがあるのですが、やはり3週間前後かかる
ようです。わたしはキヤノンユーザですので、直接キヤノンに出せば概ね1週間程度、
10日以上かかる場合は、書面でその旨の連絡がありました。

店員の「初期不良だからすぐ戻る」というのは適切ではなかったと思いますが、日研
テクノでの修理では3週間程度は一般的でしょう。急ぐ場合はweb購入等に関係なく、
直接メーカー対応して貰った方が良かったかと思います。

書込番号:9705388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/15 23:43(1年以上前)

ヨドバシカメラですが、一月たってやっと見積もりの電話が
来たと思ったら、
「〜ですが(名前忘れました)」とメーカーでは
無い業者から電話があり、腑に落ちなかったので

「そちらメーカーさんと関係あるんですか?」と聞いたら
「ありません、ヨドバシさんから委託されています」との事。

いずれにしても時間がかかりすぎる上に、何故メーカーで修理しないのか
疑問だったので、再度メーカーに送ってもらいました。

ここまで一月かかったのが、
業者−ヨドバシ−メーカーと経由して、

一週間で戻りました。

キタムラの対応として、保証期間内の修理をわざわざ時間のかかる業者に出す、
のは良く分かりません。

書込番号:9705539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/15 23:55(1年以上前)

>お店では、端末で確認出来るのみで、日研テクノに預けているという状況しかわかりません

日研のWEBサイトでも問い合わせが可能なので、店舗で伝票番号を確認されて問い合わされては如何でしょうか?

http://nikken.blog.eonet.jp/

>修理では、半月から1ヶ月かかることもあります
標準的な期間は、そんな物なのでしょうね。
私の場合だと、1ヶ月越えた辺りで気になったのか店舗から問い合わせの電話をしていました。
今までの経験上の期間は、最短10日〜2ヶ月(メーカーの部品切れの為)ほどです。

お急ぎの場合は、メーカー直がお勧めですよ。

書込番号:9705633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/16 10:36(1年以上前)

しんす'79さん 

>お急ぎの場合は、メーカー直がお勧めですよ。

私の良く行くお店は何も言わなくてもメーカーに送ってくれます。

保障期間中なら、なおの事で。

普通、修理=購入店から、メーカー送りと思うのでは無いでしょうか?。

業者に出すなら一言、断って欲しいです。

書込番号:9707032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/16 11:54(1年以上前)

キタムラでメーカー送りの修理は、4月から手数料を取るようになったと思います。
メーカーのサービスセンターが遠い場合、キタムラに手数料を払ってメーカー修理に
してもらうほうがいいかも?

書込番号:9707260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/16 12:41(1年以上前)

>普通、修理=購入店から、メーカー送りと思うのでは無いでしょうか?。

でもスレ主さんの、Web購入=>地元のキタムラな所がポイントでしょうか。
キタムラは、基本的に西日本側の店舗では修理品は各店舗分を集めて日研テクノに一括発送だそうです。
そこで修理出来そうな品物とメーカー送りとに分けるんだと店員さんに伺いました。

>私の良く行くお店は何も言わなくてもメーカーに送ってくれます。
キタムラの店舗から、直送してくれるのでしょうか?
前に尋ねたら、店舗購入で保証内でも送料が云々と言われてしまいましたけど…。

>メーカーのサービスセンターが遠い場合、キタムラに手数料を払ってメーカー修理に
してもらうほうがいいかも?
コニミノもキヤノンもオリも初期不良品は送料不要だったので、キタムラの手数料がもったいないかなと思いました。

書込番号:9707432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/16 13:03(1年以上前)

しんす'79さん、

私の場合はキタムラさんでは無いです^^;。(小さいお店です)

以前、何度か再修理になった時に、いつも送料無料なので、
お店が送る分は払いましょうか?と聞いたら、

「着払い」で送っているので大丈夫ですよ」と言われました。
(送料が必要なときはメーカーから請求されます)

小規模店なので、そういう契約になっているかも知れません。

書込番号:9707527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/16 22:11(1年以上前)

こんばんは、
take a pictureさん
ひよこちゃん大好きさん
クリアグリーンさん
ろ〜れんすさん
しんす’79さん
じじかめさん
皆さんレスありがとうございます。

そうなんですか、修理に出すと半月〜1ヶ月は割とざらなんですかね。
メーカー直送の方が、早く直るんですね。
クリアグリーンさん
しんす’79さん
日研テクノのWEBサイトでの問い合わせというのも初耳です(お店の人は一言も言ってなかった)。
あと、キタムラに出すと1,050円の手数料がかかるというのも。

元々、しんす’79さんのおっしゃるとおり、
>でもスレ主さんの、Web購入=>地元のキタムラな所がポイントでしょうか。
にしてしまった時点で、このような目にあったのかなと思います!?
先にこちらで、皆さんの意見を聞いておけばよかったかなとも思います!

まあ、こういうことにならなかったら、知らないままですけど(笑

とりあえず、日研テクノのWEBサイト確認してみます。

書込番号:9710246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/21 19:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

53mm F5.6 1/100 AWB -0.7 風景

63mm F5.6 1/125 AWB +0.7 風景

やっと、18-125mm F3.8-5.6 DC HSM が戻ってきました。
修理内容は、メイン基盤交換、モーター交換、AF調整となっておりました。
料金は、無償(初期不良ですし、何も誤った使い方していませんでしたし:-))でした。
天候が、あいにくでしたが、お試しにとってみました。
駄作ではありますが、一応AF確認のためと、写り具合(歪み)等見てみました。
ご報告まで(^_-)

書込番号:9736003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/06/21 19:40(1年以上前)

追伸、日研テクノのWEBサイトでの状況確認ですが、私は出来ませんでした。
キタムラなどの業者さん向けかなと思いました。(ログインID・パスワード要求されます)(^^;)
とりあえず、結果オーライかなとも思います。

書込番号:9736032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/21 19:45(1年以上前)

追伸、日研テクノのWEBサイトでの状況確認ですが、私は出来ませんでした。
おそらく、業者さん向けなのかなと…(ログインID・パスワードを求められます)(>_<)
まあ、結果オーライかなと…(^_^;)

書込番号:9736074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/21 20:21(1年以上前)

>日研テクノのWEBサイトでの状況確認ですが、私は出来ませんでした。

日研テクノ掲示板経由で問い合わせも出来るようです。

書込番号:9736272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/21 22:42(1年以上前)

しんす'79さん こんばんは。

早速のレスありがとうございます。
それと、前に 「'(半角)」 と「’(全角)」勘違いして書いてしまって申し訳ございません m(_ _)m

>日研テクノ掲示板経由で問い合わせも出来るようです。

掲示板経由でも出来るんですね、なるほど。

書込番号:9737211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ選びに悩んでいます・・・

2009/06/16 22:20(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

スレ主 maplemapleさん
クチコミ投稿数:17件

こんばんは。はじめて質問させていただきます。
デジイチデビューして1年程度で、まだまだ勉強中です。

現在、40D+EF28mm F1.8 USM の組み合わせで使っています。
コンデジはGR-Dを使っています。
GR-Dも他のコンデジに比べると、いい描写をすると思いますし、
時々すごくいい写真も撮れるので、とても気に入っていますが、
「ダカフェ日記」のファンで、あんな感じの子供の写真が残せたらいいなという思いで、
ダカフェのサイト内のアドバイスと、こちらのカキコミを参考に
上記の組み合わせでデビューしたという経緯があります。

現在は子供撮影と仕事での使用がメインです。
室内での撮影や今日は気合を入れて撮るぞという時は40Dを使っていますが、
お天気のいい日で、身軽に出掛けたいときはGR-Dを使っています。
仕事では40Dをメインにしていますが、室内使用が多く(オーダー家具を製作しており
納品時に家具の撮影をしています。全体とマクロ的部分寄りの撮影をしています。)
狭い室内で後ろに下がれない時などは、GR-Dが活躍してくれています。

子供が今春より保育園に入り、今後イベント事が増えるであろうこと、
寄ったり離れたりちょこちょこ動き回るようになったこと、
カメラを意識するようになったこと・・・などがあり、
新たなレンズを購入しようと思ったのをきっかけに悩み続けています。
GR-Dも単焦点のコンデジでしたし、足でかせぐという単焦点の撮影スタイルは好みなのですが、
上記のような理由から、標準ズームも必要かな〜と思い始めて、
こちらのカキコミなどを参考にいったんはこちらに落ち着きかけたのですが
なぜか決定打に欠ける感じなのです。

室内での利用も多いので、明るいレンズがよく、
とろけるような背景ボケボケ写真が好みです。
こちらのカキコミで運動会などでは焦点距離が最低でも200〜300mmは必要では、
というのをよく見かけるのですが、それはどういうショットを狙う場合なのでしょうか?
個人的には、子供もまだまだちびっこなので走っているときの表情のアップなどより
(それはそれで撮れたらいいのかもしれませんが・・・)
ゴール(ママ)に向かって楽しそうに走ってくる子供を
ダカフェ風に撮れたらいいな〜という程度です。
そもそも運動会など特別なイベントは年に1回か2回でしょうから、
それより、普段公園や遊園地や動物園などに行った際に使えるようなものがいいです。
また、これは用途が違ってきますが、仕事の方ではホームページ用に
イメージカットなども撮影したいので、マクロ撮影できたらいいな〜とも思っています。

ちなみに非常に基本的な質問かと思いますが、単焦点しか使ったことがなく
感覚がわからないので教えてください。
どの焦点距離で、どの程度離れた人(もの)のアップ(バストアップ程度)が
撮影できるものなのでしょうか?

もう毎晩こちらをのぞいては悶々としています(苦笑)。
このレンズを含めて、これまで迷った他のものを挙げておきます。

キャノンの EF-S17-55mm F2.8 IS USM (でもちょっと高いなぁと思っています)
キャノンの EF24-70mm F2.8L USM (これはかなり高いなぁ、重いなぁと思っています)
シグマの 24-70mm F2.8 EX DG MACRO
タムロンの SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)キャノンの EF-S60mm F2.8 マクロ USM 
(もうすぐタムロンからも60o F2というマクロレンズが出るので、これも迷っています)

もちろん上記以外で、私の希望にあってるものならこっちだよというものや
おすすめがあれば、教えていただけると嬉しいです。

先に書いた、撮影目的や好みの描写以外の希望ですが、
ズームの時などにあまりウィーンと伸びすぎたりするのは、ちょっと嫌だと思っています。
(もともと長いもののあると思いますが)
またできれば1日レンズ交換なく過ごせるようなものがいいです。
予算的には5万円程度でなんとかと思っています。

まだまだ初心者ゆえ、おかしなこと、無理のあることを言っているかもしれませんが、
諸先輩方のお知恵をお貸しいただければと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:9710341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/06/16 22:34(1年以上前)

50Dの掲示板でもコメントしましたが、シグマさんの
1.17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO(定価49,000円)
2.18-50mm F2.8 EX DC MACRO(定価60,000円)
3.18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM(定価49,000円)
などが比較的、安価で描写も良いと思います。

17-70mmは、最大撮影倍率1:2ですので、簡易マクロとしても使えます。
もし望遠を優先するのでしたら、18-125mmが良いのではないでしょうか。
レンズの明るさを優先するのでしたら、18-50mmがF2.8ですのでお勧めです。

>こちらのカキコミで運動会などでは焦点距離が最低でも200〜300mmは必要では、
>というのをよく見かけるのですが、それはどういうショットを狙う場合なのでしょうか?

小学校の運動会になると場所も広くなり、撮影できる場所が限られるため
全身を写す時でも300mmくらいあると便利です。
私の場合は、70-300mmのレンズを使用しています。(ニコンユーザですが)

書込番号:9710466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2009/06/16 22:38(1年以上前)

maplemapleさん、こんばんわ。
ボケは少ないですが、EF24-105F4L IS USMはどうでしょう? 実質38.4〜168mmでIS付ですしUSMですからAFも速いですから使いやすいかと。 ただ、重さが670gということとお値段が10万円くらいなのがネックでしょうか。
ボケや軽さと値段を考えればこのレンズはお勧めだと思います。
早く納得の答えがでるといいですね^^

書込番号:9710491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5

2009/06/16 22:49(1年以上前)

maplemapleさん、こんばんは。

標準域でF2.8通しといったら、このレンズの登場です。価格面で他の追随を許さないお財布にやさしいレンズです。
ですが、用途が多岐にわたってますので、もう1度優先順位を考えてみてはいかがでしょうか。

1.室内
2.背景ぼけぼけの写真
3.運動会
4.普段公園や遊園地や動物園
5.マクロ撮影
6.レンズ交換なし

1と2がメインであれば、このレンズでいいと思います。F1.8ほどの明るさはありませんが、望遠側75mmで撮ればボケ感はけっこうでると思います。
3の優先順位は低いということですが、4になると撮り方次第ですが、このレンズでは少し短いかもしれません。(何メートルくらい離れて撮ることを想定されてますか?)そして5となると少しは大きく撮れるレンズがいいということになりますね。

こう整理してみるとやはり1、2と、5も少しこなせるこのレンズが一番ですかね。
1を犠牲にして3、4、6もカバーできるレンズとしては同じタムロン社からでてるAF18−270mm(B003)という選択肢もあると思います。こちらは高倍率ズームなので近くも遠くも撮りやすいレンズです。

値段もクリアしてるので、どちらかな、と思います。

書込番号:9710588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/06/16 22:54(1年以上前)

こんばんは。

普段はタムロンびいきなんで「タムロン!」と言いたいとこですが、
AFのレスポンスが、恐らくはご満足いただけないとおもわれますので、
野外用に、EF24-85mmかEF28-105mmをオススメします。AFレスポンスは純正USMなんでバッチ。グーです。
Lではありませんが、軽くて軽快です♪

室内撮りはF値の小さい単焦点レンズでもいいかと思います。
85mmF1.8などは如何でしょうか?

ちなみに28-105mmは\28,000前後です。85mmF1.8は約\40,000です。

両用にはA09が良いと思いますが、やっぱAF速度で満足できないような気がします。

書込番号:9710628

ナイスクチコミ!1


ULTIMATERさん
クチコミ投稿数:91件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5

2009/06/17 00:30(1年以上前)

こんばんわ。

室内撮りなら、EF28で間に合いそうに思います。
保育園に入られるお子さんなら、じっとしてないですもんね(*^-^)b
ズームする場面は少ないかと。

A09を所有してますが、外で撮影する際、若干望遠側が不足していると感じました。被写体になる息子はいま1歳5ヶ月です。
本人に意識させずに撮るには、少し足りないですかね。

私は持ってませんが、気になってるのはシグマの18-125です。これぐらいが丁度良さそうです。

ちなみに運動会などは割り切って、望遠レンズを買う方が良いのかも。
EF-S55-250は、コストパフォーマンスが高く、軽いうえに写りも良いのでオススメです。300mmまであれば尚よいですが、大きめに撮ってトリミングすれば対応できますから。望遠側の50mmには大きな違いを感じませんでした。

ちなみに、A09を中古で16,800円で購入し、55-250をヤフオクで23,000円で買ったので、2本合わせても4万いきませんでしたので。ご参考まで。

書込番号:9711376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5

2009/06/17 11:21(1年以上前)

maplemapleさん、こんにちは。

描写・重さ・価格の面から本レンズと『 EF-S60mm F2.8 マクロ USM 』をお勧めします。

ご要望を加味すると本レンズとなりますが、<イメージカットなども撮影したいので、マクロ撮影できたら>とのことなので、本レンズを購入後に不満でしたら『 EF-S60mm F2.8 マクロ USM 』の追加購入をお勧めいたします。

レンズってそうやって増えていくものなのでしょう(笑)。


参考になれば幸いです。また、今後ともよろしくです!!

ではでは。

書込番号:9712811

ナイスクチコミ!1


スレ主 maplemapleさん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/17 12:19(1年以上前)

平日、遅い時間の質問にも関わらず、たくさんのお返事をいただき驚いております。
みなさん、丁寧にアドバイスをしていただき、ありがとうございます。
やはり、ひとりで悶々とせず、思い切って質問してみてよかったと思っています。
個別にお返事や新たな質問をするほうがいいのかと思いますが、
ちょっと方法がわからなかったので、こちらでまとめて書かせていただきます。

ペコちゃん命さんが、私の使用目的などをきちんとまとめて書いてくださったので、
ちゃんと優先順位付けをしてみよう思います。(以下、優先順位)

1:背景ぼけぼけの写真(ダカフェファンなのでやっぱり譲れないです、苦笑)
2:普段の公園や遊園地、動物園などでの撮影
3:マクロ撮影(HP用にイメージカットなどが撮りたいです)
4:レンズ交換なし(自宅で今日はこのレンズと決めて1本で出掛けたいです。
  自宅内での交換はOKです。)
5:重さや見た目(うぃーんと大袈裟に伸びないもの。)
6:室内(自宅の室内は、手持ちのEF28mm F1.8 USMで十分だと思います。
  ただ今後、卒園式などを考えて焦点距離が必要かも、です。)
7:運動会など屋外の大きなイベント(小さな保育園で園庭も小さいので、
  今は運動会の写真だとわかる雰囲気重視のものが撮れれば満足です。)
8:価格(今のところ5万円前後が希望ですが、納得できればもう少しアップもありです)

●ULTIMATERさんがおっしゃられるように、割り切りも必要かもと一時思っていたのですが、
自分の優先順位を考えると、望遠にこだわらなくてもいいような気もしてきました。
A09をすでにお使いとのことですが、お子さんのバストアップ程度の写真を撮られる際は
一番望遠側でどのくらいの距離離れることができますか?
またA09で私の希望するような写真はある程度撮影可能でしょうか?(主にボケボケ、笑)
また●マリンスノウさんがAF速度についてご指摘されていますが、子供撮りで結構ストレスありますか?
迷ったら純正、というのはこちらでよく見かける言葉で、最初は純正で見ていたのですが
やはり高いな〜という印象もありまして。
今は純正なので、AF速度で特に不満はないのですが(室内では時々迷いますが)、
動く(かもしれない)ような被写体では、やはりストレスに感じるものでしょうか?
失敗写真ばかりになりそうですか?

●ペコちゃん命さんが、普段の公園や遊園地、動物園などでの撮影で
何メートルくらい離れて撮影することを想定しているかと書かれていましたが、
今まで遊園地や動物園に出掛けて、ちょっとストレスというか残念に思うことは
もうちょっと寄れればいいのにとか、シャッターチャンスに間に合わないということです。
子供はまだ小さいので(2歳半)、どこに出掛けてもそんなに離れることはありませんが、
例えば5メートル程離れたところにいて、すごくいい表情&シュチュエーションの時に
アップの写真を撮りたいと思えば、ダッシュで駆け寄らなければならず、
そうするともうこっちを見てしまったり・・・といった具合です。
GRにしろ、EF28mmにしろ、やや広角〜標準なので、全体の雰囲気を写すにはいいのですが
アップの際は結構寄ることになりますし、やや遠くの動物や遊園地の乗り物に乗っている際などは
つまらない写真になりがちです。

●ドートマンダーさんのアルバムを拝見しました。とてもきれいな写真ですね。
ドートマンダーさんは私が気になっているレンズのひとつ、EF-S60mm F2.8 マクロ USM を
お持ちですが、やはりきれいですね。ちなみにこちらで人物撮影もされますか?
(すみません、全ての写真を拝見しておりません・・・)
60mmというのはどのくらい離れた位置で、バストアップが撮れるのでしょうか?

●デジくるさんはシグマを勧めてくださいましたが、(いちおう自分の候補にも1本入っていますが)
実のところ、あまりチェックしていないメーカーでした。
上記の優先順位をごらんになって、やはりおすすめのシグマレンズがあれば教えていただけますか?
少し調べてみたいと思います。 

長々とすみません。もしお時間ありましたら、もう少しお付き合いいただけますでしょうか?
またその他のご意見もお聞かせいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。


書込番号:9712997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/17 13:34(1年以上前)

こんにちは♪
1〜8を考えるとEF-S60mmマクロでしょうか
http://kakaku.com/item/10501011376/
7に関しては不足を感じたら望遠を買い増すってことで^^
http://kakaku.com/item/10501011869/
http://kakaku.com/item/10501011451/

書込番号:9713316

ナイスクチコミ!1


スレ主 maplemapleさん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/17 14:15(1年以上前)

ちょきちょきさん、こんにちは。
アドバイスをいただき、ありがとうございます。

アルバムの方、拝見させていただきました。
どれも素敵な写真ばかりで・・・子供撮影がメインなので、
あまりこういった写真を撮る機会はないのですが、
レンズ選びを始めてからは、ついついこんな素敵な写真にばかり目がいってしまいます。
超広角レンズでの写真も面白く、とても興味がありますが、これは今回はなしにしておかなくては(苦笑)。
マクロレンズでの接近戦ではない写真(キリンさんとか)もとても素敵で、驚きでした。
ちょきちょきさんは(私が見た写真では)100mmのものをお使いのようでしたが、
40Dで100oはちょっと長い感じですか? 子供撮りには向かないですかね?
私の優先順位を見ていただいた上で、60oをすすめていただいたのですものね。

またアルバムの方も楽しませていただきます。

書込番号:9713456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/17 14:33(1年以上前)

フォト蔵見ていただきありがとうございます♪

4のレンズ交換なしを考えると100mm(35mm換算160mm)よりも60mm(35mm換算96mm)のほうがオールマイティに使いやすいと思いました
子供さんの撮影の場合動きも早いと思いますのでUSM搭載のレンズのほうが有利だと思います(子供の撮影は経験がないので憶測ですが…)
店頭で付属のズームレンズで60mmを確かめてみてはいかがでしょうか?


書込番号:9713532

ナイスクチコミ!1


スレ主 maplemapleさん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/17 14:40(1年以上前)

よぉっし〜さん、こんにちは。
カキコミ中に、アドバイスをいただいていたみたいで、順番が後先になってしまいすみません。
アドバイスをいただき、ありがとうございました。
HPも拝見させていただきました。男の人っぽい、かっこいい写真が多いですね。

ちょきちょき。さんからもおすすめがありました、EF-S60mm F2.8 マクロ USM ですが、
私がいったんA09に決めかけながらも、また悩み始めた一因には
これをはじめとしたマクロレンズの存在がありました。

自分でも何でも1本でOKみたいな万能レンズはないというのはよくわかっているつもりですが、
欲張りなもので、なかなか折り合いが付かないです(苦笑)。
やっぱり、レンズってどんどん欲しくなるものなんですかね(笑)。

さっき自分で改めて優先順位を考えてみたら、
自宅室内は手持ちのEF28mm F1.8 USM でOKだと思えます。
きっと今度買うレンズは屋外使用がメインになるんだろうな〜と思いますが、
まだ先ですが卒園式のような室内イベントやボケボケ写真の撮影を考えると
明るいレンズはやっぱり外せないかな〜とも思っています。

そういえばマクロレンズを使って、子供撮影をされている方のサイトって
あまりないように思います。(仕方ないか・・・)
もしご存知の方があればぜひ教えていただきたいです。


書込番号:9713562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/17 14:46(1年以上前)

EF-S60mmマクロの投稿画像を見られると人物(子供に限らずですが)の作例もチラホラ見ることができます
写りはそれらを参考にされてみてはいかがですか?^^

書込番号:9713579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/17 18:24(1年以上前)

こんにちわ。から失礼致します^^

A09を使っています。またマクロレンズで子供を撮ったりもしています。
私もボケ大好きですが、大口径とはいえズームのボケはやはり単焦点には及ばないです。
そんな事もあって8〜9割方単焦点で撮っています。
ズームを持って行くのは行楽や行事の時くらいになっちゃってますね^^;
最近はむしろ、どうせズームなら28-300+PLフィルタの組み合わせの方が色々撮れて
レンズ交換しなくていいし、その方がいいかなぁ・・・なんて思ってます^^;

また私はフィルムと併用なので28-75は苦になりませんが、デジタルのみだと
ちょっと中途半端な焦点距離だと思います。どうせなら17や18始まりの方が向いて
いるのではないかと思います。

マクロレンズ、私は普通に使っています。確かにAFは激遅かもしれませんが
子供が走ってる瞬間を撮るわけじゃなし、全然不自由は感じてないです
子供撮りだからUSMが必須、って事は決してないと思いますよ
むしろ私の場合、構図を決めるのに何倍も時間がかかってますので
頭の方をUSMにしたいくらい(笑)

以前PENTAX機の時はTamron90/2.8も使ってましたが、デジタルだとちょっと長い気が
しました。花のめしべを接写するんだ!なんて用途じゃなければ50mmくらいの
マクロレンズの方が使いやすいように思います。レンズそのものも小さいですしね^^
あ、ちなみに今使ってるのはSIGMA MACRO 50mmF2.8 EXです

いろいろ悩んで、お気に入りの一本が見つかるといいですね^^

書込番号:9714335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/06/17 19:05(1年以上前)

maplemapleさん、こんばんは。

maplemapleさんのコメントを再度、よくよく読みました。
すべての条件を1本でまかなえるレンズはなかなかないように
思います。しかし、あえて選ぶとしたら、ズームレンズが良いと思います。
そして、「コストパフォーマンスを重視」の条件で選ぶと
以下の2本が良いのではないでしょうか。

1.17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO(定価49,000円)
2.18-50mm F2.8 EX DC MACRO(定価60,000円)

【ズームレンズをお勧めする理由】
家具の撮影で、全体像からマクロ的な撮影までをされるようですので、
ある程度の広角撮影ができて、かつマクロ撮影を1本でまかなえるためです。

【マクロ撮影について】
今お使いのEF28mm F1.8 USMは、最大撮影倍率が1:5.55です。
1cmの被写体が、撮像素子上で0.18cmに写ります。
私がお勧めしたレンズは、17-55mmは1cmものが0.5cmに写ります。
18-50mmは、約0.3cmに写ります。
さすがに最大撮影倍率1:1のマクロレンズにはかないませんが。
もし、マクロ撮影したい被写体が3.5cmよりも大きいのでしたら
マクロレンズにこだわらなくても良いのではないでしょうか。

【ぼけ具合について】
ボケを優先するのでしたら、F2.8通しの18-50mmが良いと思います。
今お使いのF1.8のレンズほどは無理ですが、それなりのボケが
全焦点域で可能だと思います。

【お子さんの撮影について】
園庭での撮影では、50mmではちょっと厳しいような気がします。
せめて70mmはほしいかなと思います。

まとめると
お子さんの撮影、マクロ撮影を優先→17-70mm
明るいレンズで、ボケ優先→18-50mm
をお勧めします。

書込番号:9714540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2009/06/17 21:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

EF-S60マクロ ISO800

EF-S60マクロ ISO800 F2,8 NR3

maplemapleさん、こんばんわ。
アルバム見て頂きありがとうございます^^
はい、60マクロ持っていま〜す。 人物撮影はしたことありませんが、今ちょっと試してみましたが、縦位置で距離約2mで縦70cmくらいでしょうか。 小さいお子さんなら全身ぎりぎり入るくらいかなぁと・・・バストアップですともう少し寄るようでしょうか。
純正USMですからAF速いので動き回るお子さんやサッとカメラを向けて撮る時にもストレスないかなぁとは思います。
家具の一部分を切り取るなら60mm(実質96mm)は使いやすいと思いますよ。 ただ、マクロで虫など動くものを撮る時には近寄ると逃げられてしまいますのでもう少し長い方が良いでしょうね^^
へたくそですが家具っぽい作例を、ご参考までに^^

書込番号:9715549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5

2009/06/17 23:00(1年以上前)

機種不明

3mくらい?

maplemapleさん、こんばんは。

5mってけっこう近いですよね。
私は全身よりバストアップ、顔アップで撮ることが多いので、長いほうが好きです。
長ければボケ量も増しますしね。
あんまり参考にならないと思いますが、200mmで3メートルくらい?の距離の写真をアップロードします。(距離感適当ですが、5mであっても一回り小さくなるかくらいですかね)
トリミングという手もありますので、短くてもいいような気がしますが、これから大きくなるにしたがって、もっと長い距離が必要になるかもしれませんね。

書込番号:9716126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/06/17 23:16(1年以上前)

すいません、訂正です。

>私がお勧めしたレンズは、17-55mmは1cmものが0.5cmに写ります。

誤:17-55mmは
正:17-70mmは

失礼しました。

書込番号:9716282

ナイスクチコミ!1


スレ主 maplemapleさん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/18 00:26(1年以上前)

approximateさん、こんばんは。
アドバイスをいただき、ありがとうございます。
HPの写真も拝見させていただきました。とても素敵な写真ばかりでした。
個人的にお父さんが撮る子供写真ってすごく好きなのです。
うちの旦那さんはカメラに興味薄なうえ、撮られるのも嫌いなので、
子供の写真撮影にもいまいち協力的ではないのです・・・。
(PCに撮り込むとホクホク、ニヤニヤしながら、かわいいな〜とか言って見てるんですけどね、笑)

A09で撮影されたもの、マクロレンズで撮影されたもの(しかも貴重な子供写真!)と
見たかったものがたくさんあって、非常に参考になりました。
A09は柔らかい感じですね。マクロの画像はくっきり鮮やかで、ボケもきれいですね。
やっぱり単焦点のボケが好きです(苦笑)。

>むしろ私の場合、構図を決めるのに何倍も時間がかかってますので
>頭の方をUSMにしたいくらい(笑)
>同感です(笑)
パシャパシャ撮るタイプではないので、1ショット入魂というか(笑)。
そのせいで、シャッターチャンスを逃すことがあったり・・・本末転倒ですね・・・。

>また私はフィルムと併用なので28-75は苦になりませんが、デジタルのみだと
>ちょっと中途半端な焦点距離だと思います。どうせなら17や18始まりの方が向いて
>いるのではないかと思います。
私もズームレンズを考えた際、17か18スタートのものと迷いました。
せっかくズームを選ぶなら、望遠側を優先させた方がいいのかな、など素人考えですが
A09に行き着いたのです。28だと手持ちと被るし、せめて24とか〜など思っても
EF24-70mm F2.8L USM なんかはやっぱりちょっと高いです・・・。
明るさを求めると難しいですね。

HPの方、また覗かせてくださいね。

書込番号:9716801

ナイスクチコミ!1


スレ主 maplemapleさん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/18 01:08(1年以上前)

引き続きお返事をいただいたみなさま、ありがとうございます。

●ドートマンダーさん、こんばんは。
わざわざ距離まで測っていただいて、画像もアップしていただいて、恐縮です。
2mで70cmの子の全身が入るくらいですか〜。結構近いのだな〜というのが正直な感想です。
ちょきちょきさんがおっしゃるように、実際に店頭などで実感してみないといけませんね。
みなさんに頼りすぎて、少し反省しています。

●ペコちゃん命さん、こんばんは。
画像のアップ、ありがとうございます。
5mって近いですか? 28oではアップを撮るには、近くて遠い距離です(苦笑)。
お子さん、かわいいですね。うちの子と雰囲気が似ています。
こちらはおすすめいただいていた、B003での撮影ですか? 
ズームレンズでも望遠側になると結構ボケたりするのですね。

●デジくるさん、こんばんは。
とても丁寧でわかりやすいアドバイスをいただき、ありがとうございます。
特にマクロ撮影についての説明は、勉強になりました。
おっしゃるとおり万能選手を求めてはいけませんね。
日中はなんだかマクロレンズ優勢ムードだったのですが、
あえてズームレンズをすすめてくださったデジくるさんの意見に、また悩ませていただきます。
(あっ!いい意味での、悩ましさです、笑)
シグマはかたいイメージだったので、あまり調べていなかったのですが、
教えていただいたレンズのこと、勉強してみます。

図々しいですが、[9712997]にて記載しました、優先順位をご覧いただいて
お勧めのレンズがありましたら、まだまだお教えいただきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9717008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5 フォト蔵アルバム 

2009/06/18 01:23(1年以上前)

maplemapleさん
こんばんわ(^-^)
レンズでお悩みのようですね♪
なかなか1本で用途を満たす物は見つけにくいですよね♪
僕もダカフェが好きでよくダカフェ日記を見に行ってます♪
その影響でシグマの30F1.4も買いましたよ♪

A09ですが、僕は使いやすいレンズだと思いますよ♪
USM付きの純正に比べるとジーコジーコとうるさく、少しAFも遅いですが、僕の場合そんなに気になりません。
以前友人の子供達をA09で撮った時も、そんなにAFの遅さは気になりませんでした
よ♪
といっても手打ちうどん作りだったのであまり動かなかったからかもしれませんが…
友人の子供達のため写真のアップはできなくてすみませんm(_ _)m
保育園くらいのお子さんもいたのですが、焦点距離75mmで2〜2.5mくらい離れた場所からでバストアップくらいだったように思います。

ただ、ダカフェの森さんはシグマの18-50mm F2.8 EX DC MACROをオススメされていますよ♪
ダカフェがお好きならシグマの18-50mm F2.8 EX DC MACROで決まりかな♪(笑)

書込番号:9717073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/18 19:21(1年以上前)

maplemapleさん

こんばんわ。写真、見ていただいてありがとうございました。
そういえば私、何がオススメか書いてませんでしたね(笑)

デジくるさんもおすすめしているSIGMA 17-70/2.8-4.5がいいと思います
私も以前PENTAX機で使っていましたが、コンパクトで使いやすいし、カバーする焦点域も
広く写りも上々、そして寄れる! とっても使いやすいレンズだと思います。
私もデジタルのみでしたら、A09よりこちらを選ぶと思います。

ボケも実感としてはA09と大差ないと思います。ボケ自体、開放F値より被写体&背景との
距離の取り方のほうがず〜〜っと大事です。むしろ17-70の方が寄ってボカす撮り方が
しやすいと感じました。F値が変わるのも、AEで撮る分にはあまり不自由しないです。
maplemapleさんの基準に当てはめると・・・

1.室内:感度を上げて無問題 バウンスあればなお最高 でも28/1.8がイイナ(笑)
2.背景ぼけぼけの写真:寄ってボカすのはまかせておくれ 望遠ボケもいい感じ
3.運動会:ちょっと遠いけど解像感を生かしてトリミングでOK(笑)
4.普段公園や遊園地や動物園:小さな花から風景までオールマイティ、コンパクト
5.マクロ撮影:おまかせ!フードがくっつくくらい寄れます
6.レンズ交換なし:換算27-112 実用十分

こんな感じでしょうか^^; あまりマイナス点のないレンズだと思いますよ
ただ一つ欠点を上げるとすれば「伸びる」「伸びた格好が情けない」ぐらいです(笑)

書込番号:9719901

ナイスクチコミ!1


スレ主 maplemapleさん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/18 20:17(1年以上前)

たくさんの返信をいただき、ありがとうございます。
みなさんからのおすすめレンズをひとつひとつ調べているところです。

●自然が1番さん、こんばんは。
アルバムも拝見させていただきました。飛行機とお花と水族館がお好きですか(笑)?
水族館の家族集合の写真、とても好きです。
自然が1番さんもダカフェファンとのことで嬉しいです。
私は森さんのアドバイスに悩みつつ、最初のレンズだったので純正EF28mm F1.8 USM にしたクチです。
A09の使用感など具体的に説明してくださって、ありがとうございます。
森さんおすすめのシグマ18-50mm F2.8 EX DC MACRO も見ていたのですが、
先入観かもしれませんが、タムロンの方が好みの描写っぽいと思ってしまって・・・。
まだまだ悩みたいと思います。
これからも楽しいマイ・ダカフェ・ライフを実践してきましょう!(笑)

●approximateさん、こんばんは。
おすすめレンズのご紹介、ありがとうございます。
またシーン別の具体的なアドバイスも、楽しく読ませていただきました。
そうですね、何で撮影するにも工夫がなくては! ホントに頭の方をUSMにしなきゃ(笑)

>ボケも実感としてはA09と大差ないと思います。ボケ自体、開放F値より被写体&背景との
>距離の取り方のほうがず〜〜っと大事です。むしろ17-70の方が寄ってボカす撮り方が
>しやすいと感じました。F値が変わるのも、AEで撮る分にはあまり不自由しないです。
ボケってL判とかでみたら、きっと素人の私に大きな違いなんかわからないのでしょうね。
おっしゃれるようにいかに撮るかの方が大切で、それにはたくさん練習するしかないのですよね。
レンズがよければ・・・このレンズなら・・・というのは過信というものですね。
おすすめのレンズもなかなかよさそうです、うぃーん以外は(苦笑)。

書込番号:9720174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/18 20:43(1年以上前)

こんばんは♪
タムロンの優しいボケはいいですよね^^

ところでタムロンから60mmマクロが発売になるみたいです
発売前なので描写等はわかりませんが参考までにw
http://kakaku.com/item/K0000041224/

書込番号:9720311

ナイスクチコミ!1


スレ主 maplemapleさん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/18 20:52(1年以上前)

ちょきちょき。さん、こんばんは。
そうなんです、25日発売とか! 気になっていました。
EF-S60mm F2.8 マクロ USM で撮影されたものは、とても好みなのですが、
タムロンのはF2と一段明るいですよね。
早く、撮影されたものや使われた方のコメントが見聞きしたいです。

書込番号:9720368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/18 21:00(1年以上前)

うんうんw
有名なタムロン90mmマクロのような描写を期待しちゃいますね^^
http://kakaku.com/item/10505510810/

待ち遠しいですね♪

書込番号:9720419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5

2009/06/18 21:18(1年以上前)

maplemapleさん、こんばんは。

掲載した写真はタムロンのB003ではないです。すみません、奨めておいといて所有はしてません。スペックとサンプル画像(みなさんの作例)をみるとなかなか良さそうだったので。
いろいろとお悩みのところですが、タムロンの90mmマクロもいい感じですよね。背景ボケボケと少し離れて撮れるのとマクロができるので、なかなかいい感じではないでしょうか。60mmはまだ出てませんが、明るいかわりに高いですし、公園や遊園地であれば90mmのほうが撮りやすいかなと思います。

書込番号:9720554

ナイスクチコミ!1


スレ主 maplemapleさん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/19 12:29(1年以上前)

ペコちゃん命さん、こんにちは。
お返事をいただき、ありがとうございます。
いえいえ、むしろお手持ちでないのに、私の希望に合いそうなものをと選んでくださったことに
感謝しております。

>タムロンの90mmマクロもいい感じですよね。
>背景ボケボケと少し離れて撮れるのとマクロができるので、なかなかいい感じではないでしょうか。
タムロンの90mmマクロの投稿画像を拝見すると、これまでああいう写真を撮ったことがないのに
(まぁ、マクロレンズも持っていないので仕方ないのですが・・・)
夢のようにとろけそうな、ファンタジーな画像に多少なりともやられてしまいました(苦笑)。
ただ使用感を見ていると、AFが遅いことやレンズがうぃーんと伸びるようなので
そういう点が気になってしまいます。
外観より撮りたい画像にこだわって選ぶのが本意ではありますが、
子供の通う保育園は、まあ田舎の全体で60人前後の小さな園で、入園式なども
みなさんコンデジで撮影されていたので、デジイチってだけでちょっと目立つ感じでした。
おまけにうぃーんとなったら相当やる気満々ムードで(パパならいいけど、笑)、
ママ的にはちょっと恥ずかしいなぁ・・・という思いもあるのです。
運動会とかになれば、そういう望遠パパもいらっしゃるような気はするのですが。

みなさんのご意見を伺って、それに返信することで、自分でも気付かなかった細かなことを
気にし始めると、ますます悩みや迷いは深まっていくばかりです(泣)。

書込番号:9723492

ナイスクチコミ!2


スレ主 maplemapleさん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/19 12:37(1年以上前)

デジくるさん、approximateさん、こんにちは。
おふたりのおすすめで、SIGMA 17-70/2.8-4.5 について調べている時に
同じシグマで24-70F2.8EX DG MACRO というレンズに気付きました。
あまりこちらでの評価は高くないというか、非常に振れ幅のあるレンズのようですが、
焦点距離や気になるマクロ的な撮影も可能そうで、ちょっと気になりました。

デジくるさんは最初からシグマをおすすめしてくださいましたし、
もしかしたら、シグマレンズにお詳しいですか?
悩み始めて、すでにA09から離れた質問が多くなってしまい、
こちらではたくさんのご意見は伺えないかもしれませんが、
もしシグマの24-70F2.8EX のことでわかられること、すすめられるかなど、
教えていただけたら幸いです。

もちろん他の方でも結構です。A09との比較などでもご意見がございましたら、
ぜひお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9723530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/06/19 19:59(1年以上前)

maplemapleさん、こんばんは。

24-70F2.8EX DG MACROは、フルサイズデジカメ(5D MarkUなど)でも
使用可能なレンズです。

「MACRO」と名前についていますが、マクロ撮影にはあまり向かないかもしれないですね。
1cmのものがセンサー上で0.26cmに写ります。マクロ撮影に関しては、
17-70mm > 18-50mm > 24-70mmとなります。
28mmレンズの0.18cmよりは、大きく写りますが約1.4倍程度です。

訂正があります。「17-70mmは1cmのものが0.5cmに写る」
とお伝えしましたが、0.43cmでした。すみません。

24-70mmは、35mm換算で、38.4-112mmですので、広角側が
ちょっと物足りないような気がします。
今お使いの28mmとわずかしか違いません。
もし、大丈夫なようでしたら、選択肢の一つとして考えても良いと思います。

マクロ撮影、広角側の特徴を納得していただけるのでしたら、
候補のひとつとして考えても良いと思います。
コストパフォーマンスは、悪くない製品ですね。

書込番号:9725075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/06/20 16:58(1年以上前)

昨日タムロンA09を購入しました。
常用の標準ズームはEF24-105で便利なので歪曲以外は気に入っていたのですが、
このレンズを使ってみたくなり購入しました。

ちょっと茶色っぽいのが気になりましたが、
簡単に補正できますし、結構寄れます。

エクテンションチューブEF12を着けてみたら、
花や小物撮り専用のタムロン90mmマクロ272Eは必要無いと思えてきて、
近日中に272Eは売却する予定です。

手にするまでは3万円程度のレンズですので半信半疑でしたが、
このレンズはとても使い回しが良いと思います。
AFもEF24-105f4USMと比較してもそれほどのストレスは感じません。
                  (272Eはとても遅いです)


このレンズで後悔しないと思いますよ^^
ちなみにエクステンションチューブEF12は7000円以下でAFも効きます。
でも結構ニョキニョキ伸びちゃうんですよ;

書込番号:9729556

ナイスクチコミ!2


スレ主 maplemapleさん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/21 21:48(1年以上前)

お返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。

デジくるさん、アリア♪さん、こんばんは。
●デジくるさん、24-70F2.8EX DG MACRO への回答をいただき、ありがとうございます。
マクロについて、また広角側の不足について、丁寧な説明をありがとうございました。

●アリア♪さん、A09について早速使用感など教えてくださって、ありがとうございます。

いろんな方から、たくさんの貴重なご意見をいただき、また迷ったりしつつも(笑)、
なんとなく方向性が見えてきました。
当初考えていたこのA09か、デジくるさんやapproximateさんがすすめてくださった
シグマ17-70oあたりの標準ズームをとりあえず、購入しようかと思っています。
昨日、義姉家族が遊びに来ていたのですが、義姉はキスデジにタムロンのB003を使っており
焦点距離の違いなど、試させてもらいました。
ズームを触るのも初めてだったので(汗)、ちょっとめまいがしそうでした(笑)。
きっと屋外のイベントでは200oあると便利そうだと思いましたが、
普段使いでは、70o前後でもずいぶん世界が変わりそうだと思えました。
一瞬、EF85o F1.8の単焦点一本で、というのも考えたのですが・・・
どうですかね(ぜんぜん、絞れてないですね、苦笑)。
マクロレンズへの興味も尽きないので、ズーム購入後、また検討したいと思っています。

アドバイスいただいたみなさん、本当にありがとうございました。
ベストアンサーを選ぶことは難しいので、一応これで解決とさせていただきます。
ありがとうございました。また、疑問や悩みが出てきたらよろしくお願いいたします。

書込番号:9736843

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)