ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12548スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12548

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

使用している方

2009/05/14 21:30(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ペンタックス用)

スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

レンズの買い替えで迷っています。

TAMRON 28-75mm F/2.8からの買い替えで、候補がTAMRON 17-50mm F/2.8、SIGMA 17-70mm F/2.8-4.5とこれと3種類で迷っています。

要はもうチョイ広角側が欲しくての買い替えです。
このレンズの50mm(望遠側)のF4.5使えますかね?
値段もお手頃なのでいかがなものかと・・・

書込番号:9543479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/14 21:35(1年以上前)

こんばんは^^NISHI-TAKAさん 

以前18-50mm F2.8-4.5 DCを使ってましたが望遠側が暗いので
18-50mm F2.8に買い換えました^^

TAMRON 17-50mm F/2.8がいいと思いますが広角1mmは大きいですよ^^
前ピン後ピンが多いレンズですが。

書込番号:9543511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/14 21:36(1年以上前)

この焦点域なら、手ぶれ補正は無くてもいいような気がします。
私なら、簡易マクロにも使えるシグマ17-70を選びます。

書込番号:9543517

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/14 21:46(1年以上前)

NISHI-TAKAさん、こんばんは!!

シグマ18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM
TAMRON 17-50mm F/2.8
SIGMA 17-70mm F/2.8-4.5

この中から一本選ぶなら、F2.8通しのタムロン17〜50mmF2.8に一票です。

書込番号:9543589

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

2009/05/14 21:47(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。

これを見つける前は、17-70mm F2.8-4.5と17-50mm F2.8で迷いましたね。
未だにそうですけど・・・

室内で気軽に子供とかを撮りたいので少しでも明るく、広角から望遠が使えるレンズをと・・・
となると、やはり17-70mm F2.8-4.5と17-50mm F2.8が候補になっちゃうんですよね。

take a pictureさんもおっしゃっている通り、このレンズ望遠側が暗いと聞くと、なるほどと考えてしまいます。

書込番号:9543596

ナイスクチコミ!0


スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

2009/05/14 21:52(1年以上前)

Dあきらさんこんばんは。

お勧めはTAMRONの17-50mmですか・・・

今まで75mmまでのモノを使用していたので、物足りなくならないかなと・・・

他にTAMARON 18-250mmも所有してるので、足りない部分はそれがあるからと言い聞かせてもいいのかな。
迷いますねー

書込番号:9543632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/05/14 22:37(1年以上前)

>この焦点域なら、手ぶれ補正は無くてもいいような気がします。

カメラ持って無くても手が震えてる爺さんを良く見かけますから
そういう人にも買ってもらえるように手ぶれ補正付けてるんだと
思います(笑)

書込番号:9543965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/14 23:39(1年以上前)

>室内で気軽に子供とかを撮りたいので少しでも明るく、
>広角から望遠が使えるレンズをと・・・

でしたら、私もTAMRONの17-50mm F2.8をお勧めします。

チョット望遠が足りないのでしたら、トリミングでしのぐという手も。
F2.8レンズでないと撮れないシチュエーションもあるのかと…

書込番号:9544473

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/06 00:25(1年以上前)

機種不明

スナップには最高です

NISHI-TAKAさん、こんばんは。

タムロンのA-09は残しておいた方がいいと思います。後悔しますよ。

書込番号:9657459

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

購入するかで悩んでいます。

2009/05/24 21:40(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)

スレ主 TRYFULLさん
クチコミ投稿数:4件

D60にて使用する、旅行用のレンズとして、購入を悩んでいます。

現在 AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm を使用していますが、D60装着時
のバランスが悪いことと、このレンズの欠点の知らない間に伸びることの両方、また、200mmまでの望遠が旅行での撮影ではほとんど不要である事などから、
次の2本を候補に挙げてみました。

1,シグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
2,Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR

気持ちとしては1,に傾いているのですが、AF動作時にピントリングが回転
すること、ズームがNikonと逆なこと、Canonの板では非常に人気のあるレンズ
なのに、Nikonの板では余りよい評価がないことなどから、躊躇しています。

皆様方の良きアドバイスをお願いします。

書込番号:9598161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/25 17:23(1年以上前)

>Nikonの板では余りよい評価がないこと・・・

悪いという書込みも見なかった気がするのですが、どうなんでしょうね?

書込番号:9601729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/25 21:33(1年以上前)

じじかめさんのおっしゃるとおり、別に悪い評判は無いように思います。

私は旅行用に、このレンズを購入しました。
決め手は「最短撮影距離」でした。
広角域で、35cmと50cmの差は大きいですよ。
(個人的には、あと5cm寄れると嬉しいのですが)


画質について

中央は開放からシャープですが、周辺まで考えるとF8〜F11まで絞ったほうが良いようです。
私の使い方では問題ありませんが、街中でのスナップや夜景では厳しいかもしれませんね。

ボケ味も悪くないし、良いレンズだと思うのですが、なぜかここは盛り上がりませんね。

書込番号:9602854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/26 02:52(1年以上前)

TRYFULLさん

こんばんは

>次の2本を候補に挙げてみました。
1,シグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
2,Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR

僕も、大きさのバランスと
だらんと伸びるのを嫌って
18〜200は避けました。

現在、D60で
■常用・お散歩用=シグマ18〜50mmF2.8
■旅行用=シグマ18〜125mmF3.8〜5.6
■屋内・夜用=シグマ30mmF1.4
のシグマレンズ3本で楽しんでいます。

>現在 AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm を使用していますが、

ということなら、
2の方が違和感なく使えるかも知れませんね。
純正なら何かと安心だし・・・

僕は、最初っから純正を使っていなかったことと
2の発売前のことでしたので
1を買ったということもあります。

実は、
会社のカメラ(同じD60)では
2を使い始めています。
※僕も18〜105に興味があったので
会社がデジイチを新調すると言うときに
買わせてしまいました。

使い比べての感想ですが
●AFスピードは1の方が早いような気がしますし
AFの迷いも少ないような気がしています。
●画質は微妙なんですが、強いて言えば2に軍配が上がります。
ただし1で不満はないですね。
どむでんさんも仰っていましたが
絞り込んで撮れば問題なしです。
コストパフォーマンスはかなり良いと思いますよ。

ところで
>旅行用のレンズとして、
と言うことですが
望遠側はどのくらいまでよく使いますか?

僕の場合は
デジイチデビューから約半年
特別なシーン以外は
望遠側ってそんなに使わないことに気づきました。

で、今では18〜50mmがかなり気に入っていて
旅行用もこれからはコレになる気がしています。

なんと言ってもF2.8通しというのがとても使いやすく
寄りも出来ますので重宝しています。
50mmといってもフィルム35mm換算75mmですからね。

18〜200mmをお持ちなら
1にしても2にしてもズーム域がだぶりますので
新レンズではF値が明るいなどの特徴が欲しい所だと
思いますがいかがでしょう?

余談ですが
僕は、デザイン的に
純正よりもシグマの方が
D60に似合っていると思っていますが・・・・


書込番号:9604736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TRYFULLさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/26 21:43(1年以上前)

どむでんさん シンバシ27さん お返事ありがとうございます。

どむでんさん
>決め手は「最短撮影距離」でした。
確かに広角域での15cm差というのは大きいですね。

シンバシ27さん
同じくD60をお使いの方からの詳しい使用感やご意見ありがとうございます。

私の使用する望遠側の距離としては、、100〜120くらいまでで、Nikonの105
でも、足りないことは無いという範囲です。ただ、後もう少し、アップにしたい
という時に、105では、足りないと思ってしまうときもある様に思います。

最後に書かれている、デザイン的に純正よりもシグマの方が似合っている
という言葉で、このレンズを購入しようという気持ちにかなり傾いています。

ありがとうございました。

書込番号:9607963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/29 23:13(1年以上前)

亀レスですが

ニコンには純正で18-105という描写力がありVRもついた良いレンズがあり、キットにもなっているので、あえてSIGMAの18-125を選ぶ必然性が少ないのではないでしょうか?
CANONは同等レンズが少ない(APS-CはEF-S18-200とEF-S17-85のみ、フルサイズ兼用レンズの場合ではAPS-Cでの使用では広角側に不足を感じます)ので、SIGMAのこのレンズが良く思えるし、描写性能に対する価格の安さから人気があると思います。私も所有しておりますが使い勝手の良さからお気に入りのレンズです。

ニコンには広角域から中望遠のレンジに18-105以外にも16-85,18-70,18-135,18-200,24-120,24-85,24-70と、とても充実しているのでCANONユーザーからみるとうらやましく思えます。

迷わすようなことで申し訳ありませんが、SIGMA 18-125とニコンの18-105の他に,ニコン24-120,18-200,TAMRON 18-270が候補となるのでしょうか(手ぶれ補正があるレンズで絞ってみました)

無難なところで純正の18-105,18-200が良いような気がしますが。

書込番号:9622608

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRYFULLさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/30 12:09(1年以上前)

子だくさんパパさん お返事ありがとうございます。

>迷わすようなことで申し訳ありませんが、SIGMA 18-125とニコンの18-105の他に,ニコン24-120,18-200,TAMRON 18-270が候補となるのでしょうか(手ぶれ補正があるレンズで絞ってみました)

>無難なところで純正の18-105,18-200が良いような気がしますが。

一番はじめに書きましたが、18-200はすでに所有しているのですが、このスレを立てる理由になった、だらーんと伸びる、D60ではバランスが悪いという件で、旅行に1本でいけるレンズを探していました。
旅行ですので、手持ちでの夜景の撮影も考慮し、手ぶれ補正のあるレンズで候補を探してみました。

自分が使っている焦点距離を考えたときに、18−105では望遠側にもう少し距離がほしいので、このレンズを候補に挙げています。

実際の写り具合を確かめるために、今週18−105はニコンで試し撮りをさせてもらいました。
シグマの18-125はビッグにキャノン用の展示があったので、それを試用させてもらいました。ズームリングの回転方向や、AF時にリングが回転するなど、なれないと使いづらい点はありますが、自分が想定してる使い方では、写りは悪くないので、このレンズを注文しようと思っています。

書込番号:9624931

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/05 13:10(1年以上前)

ピントリングやズームリングやマウントの回転方向はニコンが他と比べて逆なので、
こっちが(キヤノンやオリンパスやシグマやその他)正常なんだという認識です。
どっちにせよ、慣れれば言い訳ですが。

この望遠端、125mmというのは結構微妙にいい線ついてます。
105mmでは足りないし、200mmでは大きすぎるという感じはよくあります。
特にポートレートなんかではそうです。
135mmなら換算200mm強なのに125mmで抑えたところが奥ゆかしいです。
それと、18−200は120mmぐらいまでは良くて、それ以上は甘いという話もよく聞きますし、120−200域はおまけという考え方もあり、それならいっすスパっと切って、125mm(換算200mm弱)で止まるところに使いよさを見出します。
回れば回ったであるところまで使ってしまいがちですからね。
本格的に望遠を使うときは70−300VRでも使えばいいわけです。

まあ、18−200より軽い小さいこと、安いことはもちろん、
D300につけるなら18−200かも知れませんが、D60やd40,d40xにはこれいいかもね。

僕個人の考えとしては、d40Xとd90に18−125とVR55−200つけて、
2台体制で、55−125mm域(換算83mm−188mm)のおいしいところをダブらせるのがいいなあなんて考えてます。

書込番号:9654534

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エクステンダー1.4って?

2009/06/04 21:15(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:10件

申し訳ありませんが、全く初心者で知らないことばかりです。
エクステンダー1.4って、何ですか?

お恥ずかしいことですが、教えて下さい。

書込番号:9651534

ナイスクチコミ!2


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/06/04 21:20(1年以上前)

一般にいうテレコンバーター。
レンズとカメラの間につけて撮影できる距離を1.4倍にするもの。

EF70-200mm だと、1.4倍だから98mm−280mm相当になります。

書込番号:9651571

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2009/06/04 21:22(1年以上前)

焦点距離が1.4倍になります。このレンズで言えば98-280mmになります。
ただし、このレンズで言うと開放絞りがF4からF5.6になりAF速度も若干落ちます。
まぁ、AF速度は気になるほどではありませんけどね。
画質については若干の低下はありますが、個人的には何が変わったのか分からないので「許容範囲」と考えています。

ちなみにI型とII型があり、II型は防塵防滴構造&デジタル対応コーティングになってます。

書込番号:9651587

ナイスクチコミ!4


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/04 21:23(1年以上前)

ネットでいくらでも検索出来ます。

教えてクンはダメです。

書込番号:9651590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9030件Goodアンサー獲得:572件

2009/06/04 21:25(1年以上前)

こんばんは。
マスターレンズに対して、ある光学系をはさむので
描写力をマスターレンズと比べると、多少落ちますが、
(x1.4はそれ程遜色ないようです。x2だと落ちます。)
最短撮影距離がマスターレンズと変わらないなどのメリットもあります。

書込番号:9651615

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/04 21:28(1年以上前)

こちらですね。
http://kakaku.com/item/10501010026/
あっ、この位はしたっけか。(自分でお勧めしていながら2万円代くらいかと思ってました)
一応ですが、F値はF4→F5.6になりAFスピードが半分になります。
F5.6は外で使用するには何の問題もないでしょうし、AFスピードは元々速いレンズなのでそこまで気にしなくても大丈夫かと思いますが。

書込番号:9651628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/06/04 21:38(1年以上前)

皆さまへ
びっくりしました。一度に皆さんが教えて頂けるなんて!!
皆さん、大変有難うございます。
人情が熱いみなさんに感謝です。

これからもっともっと、勉強します。

仲良くして下さい。

書込番号:9651698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/04 22:21(1年以上前)

こんばんは。

メリット:焦点距離が伸びる。(EF70-200mm F4L IS USMの守備範囲が広がる♪)レンズに比べて安い。
デメリット:画質が落ちる。一段暗くなる。AFスピード、能力が落ちる。
こんなところでしょうか♪
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-ii/index.html


HR500さんが仰るようにご自分で勉強する探究心=向上心→レベルアップとなりますので共に頑張って行きましょう♪
オススメ
http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/index.html

書込番号:9652015

ナイスクチコミ!1


nicomihoさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 pauvre pistolet 

2009/06/05 13:05(1年以上前)

ともみっちぃさん

ここでは優しい方が多いですから、親切に教えてくれると思いますが、
今回のような、ネットでちょっと調べればすぐにわかることを質問すると、
注意されることがネットではよくあります。

Googleで、「エクステンダー」と書いてクリックするだけでわかることです。
他人の手を煩わせずに済む上に、聞くより早いです。

まず自分で調べる、調べた上で分からなかったことを聞く。
という習慣をつけたほうが良いと思います。

書込番号:9654517

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 高校野球大会の撮影について

2009/06/04 11:08(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:10件

こんにちは。
一眼レフ初心者ですが、甥っ子の高校野球大会に応援に行きたいのですが、
内野席やスタント、ベンチ裏の近くから撮影するなら、どれだけの望遠レンズが
必要ですか? 今後の使い方(風景や子供の空手大会の撮影が主)を考えると200mがいいのか迷っています。現在は50Dと24-105Lを中心に使っています。
どの程度までの望遠が必要でしょうか?
是非、ご回答のほどお願いします。

書込番号:9649349

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/04 11:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

空手の試合は感度を上げて対応するといことで、野球にはこのレンズ+「エクステンダー×1.4」という感じが使いやすいかなと思います。
やはり、-280mm(換算448mm)くらいは欲しい所かと。
内野席から40D+「EF28-300mmF3.5-5.6L IS USM」を使用して、こんな感じでした。(ノートリミングの状態です)

書込番号:9649425

Goodアンサーナイスクチコミ!1


桜街道さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/04 18:21(1年以上前)

私も同じ状況でこのレンズ+「エクステンダー×1.4」で撮りましたが、まだまだ長さが足りませんでした。

甥っ子さんがどのポジションか分かりませんが「どれだけの望遠レンズが必要ですか?」と問われれば、もっと長いレンズを考えた方が良いと思います。長ければ長いほうがいいです。特に外野はこのレンズ+エクステンダー×1.4では絶対厳しいです。内野でも4cheさんさんのように全身であれば大丈夫かと思いますが、もし甥御さんのアップ等を撮りたいのであれば、これでは無理です。

かといって長いレンズは経済的にも厳しいものがあります。私は最近EF35-350mm F3.5-5.6L USMをもっぱら使っています。これなら内野のアップはもちろん、外野でもそこそこ撮れます。

参考になったか分かりませんが、同じ状況のともみっちぃさん、頑張ってくださいね。

書込番号:9650710

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/04 18:25(1年以上前)

空手との併用を考えると 70-200 F2.8L IS に、x2 のエクステンダー
が良い気がします。

書込番号:9650726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/04 20:02(1年以上前)

桜街道 さん、mt_papa さんへ
ご回答ありがとうございます。
非常に悩みますね。お金もありませんし、経済的に何とか纏めたいなと考えています。
甥っ子は、内野(遊撃手)です。

みなさんのご意見を参考にさせて頂いて検討したいと思います。
ズバリ、レンズが決まったら、相談にのってください。
よろしくお願いします。

書込番号:9651157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/04 20:13(1年以上前)

4che さんへ
失礼しました。ご回答ありがとうございまた。
また、画像までアップして頂いて有難うございます。
すごく参考になります。
イメージは、4che さんみたいな写真です。
かっこいい写真を甥っ子に撮ってやりたいです。
購入候補レンズにピントがあったら、相談にのってください。


書込番号:9651201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/06/05 00:32(1年以上前)

少年野球とってますが、換算600mm必要って言いますね。
EF100-400LISが出番多いです。
70200F4を使うときは晴れてる日、球場以外です。
テレコンつけるとSS稼げないかもです。少し早めにシャッター押した方がいいです。がんばってください。

書込番号:9652874

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/05 09:25(1年以上前)

ホワイトマフラーさんへ
ご意見有難うございます。
いいレンズをお使いですね。換算600mmなど私には置く場所もなければ、夢のレンズです。
羨ましいかぎりです。
これからも色々と教えて下さい。

書込番号:9653831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

テレコン使用について、教えてください。

2009/05/29 21:15(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400G

スレ主 SX4さん
クチコミ投稿数:759件 タムさんの日記 

70−400Gにて

もしテレコンを使用して撮影する時AFがマニュアルになるんですが

動いてる物を撮影するのでピントを合わせて撮れないと思います。

撮影するのは飛行機です、例えばピントを∞にしてピントあいますかね…

教えてください。

又、テレコンですが今持ってないので購入検討の為教えてください。

SONY純正、ミノルタのテレコンAPOかAPO2など考えてます。
SONYは約5万ぐらい、ミノルタなら2〜3弱なんですが…

カメラは700です。

書込番号:9621884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gのオーナー70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gの満足度5

2009/05/29 21:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

アマサギ ノートリです。

ノートリです。

SX4さん。 こんばんわ 70−400G+テレコンですが、SONY純正はMFになります。タムロン(020)テレコンはAFは効きますが、迷い AFも遅く、画質は、もや〜って感じです。お勧めできません。私は飛行機ではなく、野鳥です。

書込番号:9622070

ナイスクチコミ!0


スレ主 SX4さん
クチコミ投稿数:759件 タムさんの日記 

2009/05/29 22:01(1年以上前)

yumasanori さん、お返事ありがとうございます。

写真綺麗に撮れてますね、

シグマのテレコンって使えるんですかね…

EX DC HSMテレコン有りますが。

SONYで安くて500mmや600mmとかあれば…でも高くて買えそうもないですが。

書込番号:9622149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/29 22:57(1年以上前)

基本的に暗いレンズ・・・F5.6のレンズにテレコンは使用できません。。。
・・・というか動作保証してくれる製品は無いです。

基本的にカメラのAFはF5.6の光束を利用しているので・・・
開放でこれより暗くなると・・・AFできない(あるいは正常に動作しない=迷う)からです。。。

なので・・・マニュアルなら・・・とか。。。
チョット迷うけど・・・使えない事は無い・・・とか。。。

人柱覚悟で使用する以外にないです。。。

誰も正常な動作保証はできません。。。

テレコンが使えるのはF2.8とかF4.0の大口径レンズだけです。

書込番号:9622459

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 SX4さん
クチコミ投稿数:759件 タムさんの日記 

2009/05/29 23:09(1年以上前)

#4001 さん、こんばんは。

大変参考になりました。

ゆっくりかんがえます。

書込番号:9622568

ナイスクチコミ!0


hkk0403さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/01 12:33(1年以上前)

こんにちは

ミノルタのテレコンAPO、APO2は
このレンズだけでなくSSMには対応してません
(AF出来ないという意味ですAEは連動するはず)

>撮影するのは飛行機です、例えばピントを∞にしてピントあいますかね…

400+テレコンだと絞り次第だとは思いますがちょっと無理な気がします

書込番号:9635246

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SX4さん
クチコミ投稿数:759件 タムさんの日記 

2009/06/01 12:55(1年以上前)

hkk0403 さん、こんにちは。

お返事ありがとうございます。


当方 まだ初心者のためレンズ等詳しくないので書き込みしました。

70−400Gけっこう飛行機撮影使えて満足してます…

余裕があれば、もう少し撮影構図をいろいろと考えて書き込みしたしだいです。

300f2.8でテレコンなんか予算あれば、いつかと思いますが、
これからじっくり考えていきます。

ありがとうございます。

書込番号:9635337

ナイスクチコミ!0


AK-AKさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/03 20:44(1年以上前)

70-400Gでのテレコン使用ですが、Kenko PRO300の旧製品(白ボディ)で使えています。
ただし、AFは遅めで迷いやすいです。かなり明るい環境でコントラスト高めで動かない被写体
が相手なら問題なしにAFで使えますが、飛行機相手だと無理っぽいです。

明るい所でなら1.4倍のテレコン付けてAF使えるレンズって結構多かったりします。そんなに
高価でも無いので、PRO300 1.4倍の白ボディは試してみても良いかも。
画質もマスターレンズ次第ですけど、70-400や70-300Gなら結構気にならないレベルですよ。

書込番号:9646663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/04 20:16(1年以上前)

SX4さん、こんばんは。

前から拝見はしていました。
このレンズ+テレコン×1.4でのAFは、まったくダメでして、×1.4を装填すると自動的にMFモードになります。何方かもいわれているように中途半端な動作をさせての批判を抑えているのでしょうか。しかし、被写体次第では、MFも大いにチャレンジされるべきだと思います。だいぶ前のスレに×1.4の実例を載せていますが、特性的にはいいと思います。当然AFとの出来合いの確立の差は出ます。

最も、自分の場合は、年のせいもありますので、α900の明るいファイダーを使って、APS−Cを野鳥撮りでは専用モードにはしていますが・・。
これだと当然のこととしてファイダーの見易さは抜群になって、MFの確立もぐっと上がるように思っています。

書込番号:9651213

ナイスクチコミ!1


スレ主 SX4さん
クチコミ投稿数:759件 タムさんの日記 

2009/06/04 20:43(1年以上前)

いつも眠いα さん、返事ありがとうございます。

テレコンは一度も使用した事ないので判らないことばかりです。

又、撮るものが飛行機ばかりなのでMFでのピント会わせの仕方や

どのテレコンが、いいのか全然わからず書き込んだしだいでして…

優しく判りやすいコメント助かります。


※このレンズで撮れる範囲以外での構図が欲しい時…

書込番号:9651375

ナイスクチコミ!0


AK-AKさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/04 22:33(1年以上前)

ちなみにKenko PRO300による画質への影響ですが、以前にTAMRON 70-200/2.8の方で
比較画像を上げています。
ちょっとは参考になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511841/SortID=8442873/

書込番号:9652124

ナイスクチコミ!1


スレ主 SX4さん
クチコミ投稿数:759件 タムさんの日記 

2009/06/04 23:12(1年以上前)

AK-AK さん、こんばんは。

気を使っていただきありがとうございます。

写真参考になりました。

飛行機(戦闘機)だとどうかな、私の撮影技術では使いこなせないかも…

これからじっくり考えてきます。

予算余裕あればテレコンも買って兆戦してみたいです。


書込番号:9652392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

同じ様な症状の方、いらっしゃいますか?

2009/04/15 22:30(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS

クチコミ投稿数:689件 EF-S55-250mm F4-5.6 ISのオーナーEF-S55-250mm F4-5.6 ISの満足度4 主鉄写日記 

安い割には画質も良く、ISによる手ブレ補正も強力に効き
CPは抜群のこのレンズですが、先日撮った写真(縦位置)を
チェックしたところ、画像の中心付近に比べ下のほうが
不自然にボケている写真が何枚かありました。

被写体は鉄道車両なんですが、車体の上側と下側でかなり
描写が違ってました。

気になったので過去、このレンズで撮った写真をチェックしましたが
全てに症状が出ている訳ではないです。

一般的に言われる各収差の影響とは違った感じですし、コサイン誤差の影響が
出る程の撮影条件でも有りません。
一種の像面湾曲の様な感じですが、同じ様な症状を感じられた方は
いらっしゃいますか?

書込番号:9399609

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2009/04/15 23:20(1年以上前)

機種不明

片ボケサンプル、右側が滲んでる

片ボケ(↑レンズは違うけど)じゃないかしら。

レンズの仕様ではなく、光軸ズレ等の故障の可能性が有ります。
焦点距離によって目立たなかったり分かりやすかったりしませんか?

一回解像テストに出して異常が有れば修理という形でサービスセンターに持ち込んでみましょう。

書込番号:9399986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件 EF-S55-250mm F4-5.6 ISのオーナーEF-S55-250mm F4-5.6 ISの満足度4 主鉄写日記 

2009/04/15 23:34(1年以上前)

りゅう@airborneさん、こんばんは。

やはり個体そのものの異常でしょうか?

>一回解像テストに出して・・・
との事ですが、そのテストというのはSCで
行ってくれるのでしょうか?
運よく今までレンズの不具合に出会った事なく
SCにもローパスフィルターの清掃位しかお世話に
なった経験しかないもので。

書込番号:9400095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2009/04/16 00:38(1年以上前)

サンプル画像のデータと一緒に持って行ってサービスセンターで
「片ボケの疑いがあるので解像力テストをして欲しい、異常が有れば修理の見積もり出して下さい」
っていう風に依頼すればOKです。

この場合10日前後の期間で修理できますが、部品が取り寄せとかになると長引きます。
保証期間外だとそれなりにの金額もかかるので、見積もりで金額見て修理止めて新品買ったほうがいい場合もあります。

書込番号:9400520

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件 EF-S55-250mm F4-5.6 ISのオーナーEF-S55-250mm F4-5.6 ISの満足度4 主鉄写日記 

2009/04/16 22:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

縦位置で撮ったさくらライナー

画面中心付近は問題無いのですが・・・

連結器から線路にかけてはボケが顕著に出てます

りゅう@airborneさん、遅くなりましたが
アドバイス、ありがとうございます。

とりあえず時間を作って、サービスセンターに持ち込みたいと
思います。(先月、一年経って保障が切れましたが・・・)

コンデジの伸縮タイプのレンズで片ボケが出る不具合は
聞いたことがあるのですが一眼のレンズでも有るのですね。

分かりにくいかも知れませんが、今回の不具合を見つけた写真、貼っておきます。

また、点検(修理)の結果が出ましたら報告させて頂きたいと思います。

書込番号:9404459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件 EF-S55-250mm F4-5.6 ISのオーナーEF-S55-250mm F4-5.6 ISの満足度4 主鉄写日記 

2009/06/04 18:54(1年以上前)

機種不明

大変遅い報告となりましたが、修理完了しました。
キヤノンサービスセンター梅田に持ち込み、サンプルデーターを
確認してもらいそのまま預けました。
約1週間で帰ってきました。修理代は5,000円でした。

修理の処置内容として光軸調整をしたとありました。
修理後、休みの日に天気に恵まれず、まだテスト撮影は済んでませんが
適当なものを撮って確認したところ、一応治ってる感じでしたので一安心。

今回、修理を終えて感じたのは、これからはレンズ購入後にはしっかりと動作や画像に
異常、不具合がないかを確認しなければと思いました。
というのも不具合を見つけた後、過去の画像をチェックしたところ、このレンズの
購入直後に撮った画像の中から片ボケの症状が有る物が見つかったのです。
早く気付いていたら保障期間内なので無償で済んでいたと思います。
ちょっぴり損をした気分ですが、修理代も含めて元が取れるよう
このレンズをバリバリ活用しなければ。


書込番号:9650859

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)