ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12548スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12548

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

真っ暗な中でのピント合わせ

2009/06/02 16:06(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:62件

まだ購入に至っていませんが、お尋ねします。

ボディはEOS kissX2を使用しています。

ホタルの撮影時、本来なら薄暗いうちに背景を決めピントを合わせ被写界深度を計算しながらF値を決め暗くなるのを待つ…といったやり方なのでしょうが時間の都合でどうしても真っ暗な中での設定をしなければならないこともあります。

※半押し→ストロボをプレ発光してAFで合わせ→MF切り替え…は「周りの人とホタル」に迷惑がかかるので不可能です

MFでのピント合わせは、街灯すらないホントに真っ暗な中での作業となります。

古い話で申し訳ないのですが、昔の銀塩時代のマニュアルカメラ?はレンズの横に「距離」の数字と被写界深度の目安となるカラーの線があり、組み合わせで「絞りをいくらにすれば何m〜何mは大体ピントが合うな…」と言う具合に結構重宝していました。
ちなみにkissX2のキットズームレンズには、焦点距離以外な〜んにもアリマセンw。

本題です
このレンズには距離数値(焦点距離ではなく被写体までの距離)は付いているようですが正確でしょうか?また被写界深度の目安にするカラー線のようなものはあるのでしょうか?
また既述のような状況下で何かアドバイスを頂けるとありがたいのですが…。
よろしくお願いします。

書込番号:9640838

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/02 19:10(1年以上前)

私はキヤノン機は使っていませから、レンズの表示については分かりません。

被写界深度に関しては計算で求められますから、事前に主な焦点距離と絞りでの深度値を、メモしておけば良いのではないでしょうか?

計算が面倒…と言われるなら、下記サイトで、必要な数値を入れれば出てくるようです。
http://homepage3.nifty.com/ruupictures/study/focus.html
ここでは、許容錯乱円径がデフォルトで、0.03となっていますが、Kiss X2の場合は0.02を入れてください。(センサーサイズの対角線長さを1300で割った値。これは、人によっては、1000〜1500程度が使われます。)

別のサイトで、一覧表の中から機種を選び、その後焦点距離や絞りを入力するサイトが有ったのですが、現在は繋がらなくなりました。

書込番号:9641419

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/06/02 19:52(1年以上前)

蛍の光があるならライブビュー拡大表示でマニュアルフォーカス
で追い込めると思います.

マニュアル露出などではライブビューは撮影画像の明るさを
反映させて真っ暗のままかもしれませんが,ストロボをポップ
アップさせてライブビューさせると,限界まで増感してくれます.
撮影時にはストロボを閉じればいいと思います.

真に暗闇の場合はフォーカスを合わせる対象がないので
ご指摘のように距離計が役に立つと思います.

ただし,ズームのAFレンズの距離計はかざりですので
事前にどの焦点距離で距離計がどこにあれば何mにピントが
あるかは調査しておいた方がいいと思います.

書込番号:9641571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/06/02 22:04(1年以上前)

wantaro2005さん
距離目盛は付いていますが昔のように被写界深度の目安はないです。。。
しかし7Mから30Mまで5MMほどの幅に数字が打たれていますので
深度のない夜は疑問です。昼間はそれはそれで目安にはなりますが。。。

KX2ならライブビューでいいと思いますよ!
迷惑にならない環境で真っ暗なら、ペンライト(LED)でピントを撮ってやりますね。

書込番号:9642325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/06/02 22:30(1年以上前)

参考になるような記事を見つけました。
http://allabout.co.jp/interest/photograph/closeup/CU20090601A/

書込番号:9642510

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2009/06/02 22:54(1年以上前)

 つい先日もX2を使って18-55mmのキットレンズで夜の暗闇の中でホタルの撮影を何回かしましたが、そのときは事前にレンズのフォーカスリングの回転位置(無限遠、正確に言えばほんの気持ちだけ無限遠のちょっと手前)を手の感触で覚えておき、闇夜で手の感触で無限遠(のちょっとだけ手前)に焦点を合わせました(うまくいきました)。

 ホタルの流し撮りは、焦点を無限遠に近いところに合わせることが多く、焦点距離が短い場合(18-35mmあたり、多くの場合はこのあたりで撮影することになる)は、少しくらいピント位置がずれていても、開放絞りでも被写界深度がかせげてピンボケの絵にはなりません。

 むしろ闇夜ではX2の液晶画面が明るく光るので(撮影者にもまぶしい)、そうならないような処置が必要です。さらに各種の押しボタンの位置も手探りになるため、手の感触でその位置をよく覚えておく必要があります。でないと、実際にカメラを操作するときに困りますよ。

書込番号:9642694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2009/06/02 22:55(1年以上前)

機種不明

ホタル

>影美庵 さま

ありがとうございます。
計算式、使わせていただきます♪



>LR6AA さま

ありがとうございます。

>蛍の光があるならライブビュー拡大表示でマニュアルフォーカスで追い込めると思います

実際にやってみましたがチョット厳しいです…。
また有名な「撮影ポイント」ではライブビューの明かりさえ周りの撮影者から迷惑がられます…w。液晶を一番暗くすると今度は見にくくなるし…w。


>事前にどの焦点距離で距離計がどこにあれば何mにピントがあるかは調査しておいた方がいいと思います

結局のところ、そこに行き着くのでしょうね…。



>MOVEMOVEMOVE さま

ありがとうございます。

>距離目盛は付いていますが昔のように被写界深度の目安はないです

そうでしたか…ないですか…。


>KX2ならライブビューでいいと思いますよ!迷惑にならない環境で真っ暗なら、ペンライト(LED)でピントを撮ってやりますね

私も色々考えました…。配偶者を連れて行き、写したいポイントの川沿いの道にでもペンライトのような物を持って立たせて、そこにピントを合わせる…とか。

>深度のない夜は疑問です

真っ暗といってもやはりいくらかは明かりがあるのでしょうか、長時間露光すると結構明るくなり深度によってホタルの光跡もクッキリだったりボヮ〜だったりするので出来れば撮影前に深度が把握できれば…と思っています。



まぁ、明るいうちにセッティングしておけば良いだけのハナシなんですけどねぇ。



※画像は実際真っ暗(…と言ってもホンノリとでも明かりがあるから周囲が写っているのでしょうが)な中で適当に写したものです。
そこそこには…という気もしますが今後シーズンを迎えて、シームレスで広範囲に撮れるこのレンズが気になっています。

キットレンズ

ISO-800
F 7.1
バルブで5分




書込番号:9642697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/06/02 23:23(1年以上前)

レス書いてたらコメが…(^_^;)

>う〜ん。分からん。さま

ありがとうございます。
参考にします。
※別にこだわっている訳ではありませんが…レイヤーを何十枚も重ねて「作品化」してる方が多いですが、チョット抵抗感があります…。まぁ「バルブで長時間」もリアルに見える姿ではないので50歩100歩でしょうが…。


>isoworld さま

ありがとうございます。
個人的には前後に長い川を長筒を使用し「遠近感をなくして」撮影できたらと思っています。

>手の感触でその位置をよく覚えておく必要があります
部屋の電気を消して「練習」しておきます(^.^)

書込番号:9642924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)

クチコミ投稿数:550件

今日は、今d90プラス純正18から55を持ってるけど、シグマのこのレンズとトキナー16.5〜135と迷ってるけど、お薦めはどっちでしょうか

書込番号:9635253

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/01 12:51(1年以上前)

トキナーの16.5〜135には手振れ補正が付いていないので、どちらかと言われればシグマの「18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM」がいいと思います。
画質や軽さを優先させてシグマ「18-125mm F3.8-5.6DC OS HSM」というのもいいかもしれないですね。
http://kakaku.com/item/10505011966/

書込番号:9635320

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:550件

2009/06/01 22:11(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。

タムロンのAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II)(http://kakaku.com/item/10505511927/)は現在18000円で購入できるけど、ちょっと迷ってます、また純正のほうがいいでしょうか?

お主に風景と動物をとってます。

書込番号:9637650

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/02 03:10(1年以上前)

純正が買えるようでしたら、その方がいいと思います。
トキナーのレンズと同じようにタムロンの「AF18-200mm F3.5-6.3XR DiU LD Aspher
ical MACRO (A14NU)」にも手振れ補正が入っていないので、それなら一脚を買ったと思ってシグマ「18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM」にされた方が賢い選択かなと思います。(ついでにHSMも付いてきますし)

書込番号:9639122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/02 15:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

伊丹スカイパークにて

トキナー16.5-135は使ったことがありませんが、シグマ18-200mm(OS)は、
まずまずだと思います。最近はこればかり使っています。

書込番号:9640713

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:550件

2009/06/02 17:29(1年以上前)

ご返信と写真を拝見しまして、ありがとうございます。
ニコン純正18〜105のクチコミにより、アメリカのBHといったサイトから円高のおかげ、なんと三万円前後できるらしい、やってみましょうかな!?

書込番号:9641065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームの事で?

2009/06/01 19:23(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)

スレ主 aloha77さん
クチコミ投稿数:116件

現在170−500mmDGを使用中ですが今回こちらに買い換えようと思ってますが、
170−500mmDGのように下に向けるとズームが伸びてしまう事は改善されておりますか、またAFは170−500mmDGより相当はやいのでしょうか?
50−500mmの方は固定スイッチがあるようですが。
情報お願いします。

書込番号:9636657

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/01 20:46(1年以上前)

こんばんは。aloha77さん 

50−500mmでも下向きにすれば勝手に少しですが伸びました。
170mm−500mmDGでも伸びました。150-500mmは使った事がないですが。
トルク調整してもらえばOKだと思います。

書込番号:9637048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/01 22:28(1年以上前)

自然落下しないようにロック&アンロックのスイッチが
AFとOSのスイッチの前についてますので心配いりませんよ。
また、AF速度ですがスレ主さまは何を対象物にされているのでしょうか?

私は鉄道撮影にこのレンズを使用していますがキヤノンの70−200mmF4の
ように爆速とは言えませんが、す〜って感じでそこそこは使用できます。
鳥の飛翔には辛いものがあるかもしれませんが。

書込番号:9637775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aloha77さん
クチコミ投稿数:116件

2009/06/02 11:38(1年以上前)

情報ありがとうございます。
スイッチがあるなら安心ですね、対象は人が歩くか走る程度の動きです。
ただ対象が400mm〜500mmの範囲限定です。

書込番号:9640023

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ内に

2009/05/22 01:31(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

クチコミ投稿数:9件

70ー200F2.8isを新たに購入しようとした際、ふと先日見ていたクチコミを見たのを思いだしました。

2006 6 28にあった

レンズに泡がいっぱい

と言うクチコミを思いだし今日、店で光に透かして見て見たら無数の泡のような?埃のような?ものが一面にビッシリありました。

店では製品上問題なしとの回答。
is付きだと使い込むうちにオイルが拡散し、そう言う現象が起こる事もありますと。
展示品だし個体差もあるだろうとも思ったが同じくF4isの方を見たら全く無し…言ってる事が違うじゃんとも思いましたが、気になるならキヤノンサービスへ持って行って下さい。
と上から目線です。


しかし良いレンズ。
初期型から買い替えをしたいと思っています。

最近 購入された方、すでに購入されてる方この現象は仕方ないんでしょうか?
気になるなら買わない。
気にしなければ良い。
簡単な答えなのかもしれませんが、胸がスッキリしません。
皆さんの話を参考にお聞かせいただけたら幸いです。

クチコミが重複してすいません。


ちなみに持っている24ー105F4isと300F4is見ましたら異常無しでした。

他店で見ても70ー200F2.8isのみ泡?発見です。

このレンズだけと言うのが不思議です


クチコミも数年前のものなのに…

今日 友人が新品購入したので見せてもらったら、やはり一面無数の泡?でした。


書込番号:9583421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/05/22 01:49(1年以上前)

こんばんわ
今僕のを確認してみましたが…
僕の目が悪いのか泡のようなものは見当たらないんですが…
良い事と喜ぶべきか、それとも僕が見当違いの見方をしてるのかな?

書込番号:9583500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/22 02:06(1年以上前)

いくら不良品を検品で跳ねないキヤノンでも、レンズのそれはないでしょう。

書込番号:9583552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/22 02:09(1年以上前)

こんばんは

早速の確認ありがとうございます。

展示品で時間が経過しているとはいえ、あまりに一面無数な気泡?(正確には何だかはわかりません)が見えたもので、皆さんも同じ状況かと思いご確認させていただきました。

書込番号:9583567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/05/22 02:13(1年以上前)

我が家のレンズもそんな感じです。
安い買い物ではないので、納得できないのなら購入を見送るのも有りでは
無いでしょうか、ご思案下さい。
そうは言っても、このレンズでしか撮れない世界があるのも事実です。

・・・とまじめに答えたところで、
またも捨てハンとおぼしきネガキャンですか?
このレンズを購入しようかというほどの方が初書き込みとは?
最近の、X3板での『レンズがポロリ』といい、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027412/#9557396
既に削除された、SDカードの蓋のネジの件といい、
明らかに悪意を持った輩がキヤノン板全体にでっち上げのネガキャンを
展開しているのでつい疑ってしまいます。

私はキヤノン信者ではないけれど、嘘の書き込みはやめて下さい。
価格コムは素晴らしい情報交換の場を提供してくれているのに台無しです。

書込番号:9583585

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/05/22 02:25(1年以上前)

追伸
↑の書き込みはすれ主さんだけでなく、全般の方に対してです。

レンズに気泡?、の件は上の書き込みでも書いたとおり残念ですが私のレンズでも
同様の状態は確認できます。 これが埃なのか気泡なのか・・・。

書込番号:9583612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/22 02:27(1年以上前)

展示品ゆえに、何かしらで発生した気泡?だとかなら良いんですが…

店のスタッフに聞いたら、ごくまれにある事です。
と言ってましたが、そんなのある訳ないだろ?と40分ほど話し合い、実際見てもらい確認してもらいましたが、キヤノンサービスが異常ではないと言われれば、こちらも何も言う事はありません。

と、そのまま無言

喧嘩腰に話をしてた訳でもないんですが。

高いレンズですので、こう言う現象って今まで無かった事でしたので皆さんのレンズはどうなのか?と思いご質問させていただきました。

そして友人のレンズの方は私の見間違いだったと言う事であれば良いんですが。

書込番号:9583619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/22 07:11(1年以上前)

「気泡」というのは、ガラスの溶解時点でガラス内に生じる泡のことで、後から生じるものではありません。
ガラスの製造上皆無には出来ないようですが、気泡が多い場合は当然メーカー基準でハネられることになります。

書込番号:9583942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/22 07:35(1年以上前)

最初に
パソコンが不具合につき携帯からで失礼します。

そして写真撮り始めた時からキヤノンユーザーです。キヤノンに対して悪意はございません。

今も70-200F2.8(初期型)を愛用しております。

撮影上、雨の中の撮影もあるもので防滴は欲しいなと思い購入しに昨夜行きました。
その際、ここのクチコミを思い出し展示品ですが見せてもらったら、質問のとおりだったと言う訳です。

安い買い物ではないので、皆さんどうだろうと思い書き込みさせていただきました。

数ヶ月 数年使ったならまだ理解出来ますが、新品では全て確認のしようがないもので…

気泡?塵?どちらかハッキリはわかりません

塵とかなら良いんですが、そんな感じでも無く不明です

書込番号:9583992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/05/22 07:50(1年以上前)

こじやすさん
大変失礼いたしました。

最近、新しいニックネームを取得してはでっち上げまでして悪評を流すような
書き込みが多かったので、いらぬ反応をしてしまいました。

書込番号:9584032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/22 08:07(1年以上前)

 僕が購入したEF 70-200mm F2.8L IS USM には、レンズ内に泡のようなもの、埃は一切ありませんでした。

 埃等、気になるなら、購入時に店頭で確認するか、店員に「もし、持ち帰って埃や泡が混入していたら、交換すること」の確約をとって持ち帰るとかすれば良いと思います。

書込番号:9584072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/05/22 08:12(1年以上前)

気泡入りレンズはごく普通に流通してますよ。
わずかな塵の混入では影響がないのと同様に、気泡の影響もありません。
ただ、塵が多すぎれば影響がありますし、気泡も無いに越したことはありません。
こればっかりは程度問題ですから、見てみないと分からないですね。。。

…で、常識問題として気泡がそれほど混入するなんて考えられないですし、
見えているのは塵だと思いますが、違いますか?
展示品や使用中のレンズに塵が入るのは仕方ないことですが…。


私が気になるのはISの油云々です。これは何ですか?

書込番号:9584077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件

2009/05/22 09:20(1年以上前)

当該スレ最後まで目を通されましたか。

ISのオイル云々など、はなはだ疑問に感じるのは私だけでしょうか?

書込番号:9584282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/22 10:31(1年以上前)

ISに潤滑油を使っているかどうか知りませんが、
この話もありますので・・・・
http://cweb.canon.jp/e-support/information/eos1dmk3.html

書込番号:9584506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/22 14:40(1年以上前)

denki8さん及び皆さんには、私の説明不足や言葉不足にて大変失礼いたします。
ただキヤノンユーザーですのでクレームではありません。
今回のケースは初めてだったので、皆さんのレンズはどうなのだろうか?と書き込みさせていただきました。
私の見た展示品レンズがたまたまだったのかも知れません。
買われた方々にも気分を悪くさせてしまい申し訳ありません。

油の話ですが昨夜購入を決めていた店のスタッフからでした

以下スタッフ

is付きレンズは駆動させるのに潤滑油使います。
使用していくにつれ、その油が拡散しレンズ内に付着する事もあります。
目に見えるか見えないかは、その使用度にもよりますが気になるならユニット交換するしかないですね。
4万円ぐらいはかかると思いますよ。

との話をされましたが、私自身初めて聞かされた話です。

今回の件ですが、今にしてみれば気泡ではなく塵?だと思います。
展示品(新品)だから仕方無いのかな?とも思いましたがレンズ内 一面にあったので疑問に思いスタッフに聞いたら返答無し…


新品購入を考えているので潤滑油とかの話は別として、清掃しても変わらないこのレンズ内にある塵?は何ですか?
比べさせてもらったF4isはレンズ内綺麗ですが?

スタッフ無言…

散々 isユニットの潤滑油の拡散の話をしてましたが、他のレンズ見てもF2.8isだけ無数にありますが?

また店員無言…

新品購入しレンズ内見て同じような現象があったら交換してくれるんですか?

現状渡しとなります。あとはサービスセンターに確認して下さい。

そんな話では買うに買えず帰ってきました。

実際 買ったら必ずしも今回の現象があるとは言い切れません。

レンズの個体差や店舗でストックしているレンズが全て当てはまるとは言えませんが、昨夜のハッキリしないスタッフの回答にスッキリ出来ず皆さんに質問させていただきました。

書込番号:9585418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/22 14:47(1年以上前)

実際 見てもらえればいいのですが言葉での説明では難しいですね。

皆さんも同じような現象があるのなら仕方無いのかな?とも思いましたが、改めて確認と保証に対して違う店舗の○○カメラや○○カメラへ確認しに行ってきます。

書込番号:9585443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/22 23:02(1年以上前)

友人の物は 新品で一面 無数の泡で その方は どうなされたのですか?

一面無数の泡  この表現では とても正常品には思えませんね。

書込番号:9587864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件

2009/05/23 08:49(1年以上前)

再度失礼します。

「レンズに泡がいっぱい」の書き込み最後まで目を通せばわかりますが、マイナスの事ばかりではありません。私はそのように受取りましたが。

程度のひどい気泡があるレンズがあることは問題です。しかし、「レンズに泡がいっぱい」のスレ主さんや、もう一人の方は、保証期間が過ぎていても無償修理をしてもらっています。ユーザーから見れば当然のことですが、心強い情報ではないでしょうか?
denki8 さんも駄目もとでSCと交渉してみてはいかがですか。

こじやす さんお友達に対しては
>友人のレンズの方は私の見間違いだったと言う事であれば良いんですが。
だけなのですか?

他にも疑問だらけですね。

ごゑにゃん さん
オイルつながりということだと思いますが、無理が有りませんか。
キャノンユーザーとして非常に不快です。
他人の不快な書き込みには厳しい指摘をされていますが、ご自身は何をされてもいいのですか。

書込番号:9589556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/23 10:03(1年以上前)

友人のレンズですが、本人と確認しましたら、中央と右上に塵?がありました。
(店では別行動していたので友人は単独で購入。)

確認しました。

サービスセンターでも保証内なので受付ますが、その場では、この原因説明はばらさないと出来ませんと。

電話で確認して再度 購入店に行き店長に相談した所、(もちろん紳士的に)購入後10日以内と言うのもあり交換してもらったそうです。
私が聞いたスタッフは交換は状況にもよりますがと交換しますと言い切りは無かったんですがね。
店長の判断ですねこれは…

その場で確認したら今度は見当たらなかったようです。
私の見た展示品(新品)が酷かっただけなのかもしれません。

他のカメラ店舗のをみたら、ショーケース外に置いてあるものが多くありますが、私が最初に見たカメラ店よりは全然綺麗でした。


isユニットの潤滑油の話はわかりません。
その店のスタッフが話をしただけです。
私自身も聞いたのは初めてだし、その店のみでした。

今回のケース
個体差等もあるでしょうし明確にはわかりません。

キヤノンや店のクレームではありません。

皆さんは、購入時(新品)にどうでしたか?
混入していたかどうかの疑問とご質問でした。


不快感を与えてしまった方々誠に申し訳ありません。

書込番号:9589837

ナイスクチコミ!0


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5 kawasemi 

2009/05/23 10:04(1年以上前)

こじやすさん。こんにちは。
私の70-200F2.8LISには、まったく気泡はありません。
若干の埃はありましたが、無数の気泡というのは異常だと思いますよ。
どちらにしても一度見てもらった方が良いですね。

書込番号:9589838

ナイスクチコミ!0


アギュさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/24 01:24(1年以上前)

機種不明

EF24-105 F4L

こじやすさん こんばんはです。

レンズ内の塵?泡?のような物の件ですが、私のEF70-200 F2.8Lには無いですね。
ただ、レンズキットのEF24-105 F4.0Lには入ってます。以前、ここのどこかの
板で読みました時に、調べてみたらそれらしき物が付いてました。
今回、マクロレンズで撮ってみましたので、画像添付しておきます。
見た感じレンズに付着してるのでは無く、金属の縁に乗っかってるみたいです。
写真写りは私的に何ら問題が無い感じですので、そのまま使ってます。ちなみに、
前の板の今週末・・・での2枚目の画像がこのレンズです。(製造UX0215)

今回のスレ主の問い掛けに付きましては、私としては何ら不愉快に成るものでは
ありません。なぜなら、もし前回のクチコミや今回の件も書かれて無ければ、
今の今まで気付かなく知りもしなかったんでしょうし、今回の件を知って皆様の
意見を聞いて、私の場合は何ら気に留める事では無いと決断出来ました。

以上、私が感じた事でした。では〜では〜!

 

書込番号:9594051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/05/24 08:53(1年以上前)

アギュさんコメント及びご確認ありがとうございます。
私が購入前に以前のクチコミを見て、何気に確認したら今回のケースがあり店のスタッフも説明無しだった言う訳です。


私が所有しているisレンズは確認したら見当たりませんでした。
(新品購入した24ー105F4 300F4)

その店のショーケース内にある展示品レンズのみ後玉から光に透かして見たら、一面に塵と言うか数ミリの物(表現が難しいのですが毛糸みたいな物)が無数にあったと言う訳です。


今回 たまたまこの店のレンズが酷かっただけなのかもしれません。

しかしこんなケースは初めてでした。

書込番号:9594806

ナイスクチコミ!0


W-VHSさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/26 20:31(1年以上前)

レンズの気泡は昔からある問題ですね。
ほどの差はあれど多少の気泡は問題なしとしてラインを流れるようです。
ズームで大口径レンズほど気泡の報告例が多いことから
レンズ口径が大きいほど気泡が入りやすく、
(レンズ口径に対する泡の比らしいので大口径ほど気泡が目立つ)
単焦点と比べてズームの方が気泡に対する規格が緩いようです。
なので高価なLズームレンズほど気泡問題が・・・

特にEF70-200F2.8LISUSMには大口径のレンズが何枚も入っているので
複数枚のレンズの気泡がダブって見えたのではないでしょうか。
一枚のレンズ単体で見れば品質基準をクリアしているはずです。
しかし、検品は人の手で行われているので当たり外れもあるでしょうね。

ちなみに私が所有するEF24-70F2.8Lにも気泡が一面に入っています。
一面にびっしりと言うほどではないと思いますが、全体的に気泡が入っています。
気泡入りレンズは、その様からプラネタリウムなどと呼ばれた事もありましたね。
Lといえど所詮はズームレンズなのだと、私は気にせず使っています。

もしもスレ主さんが気泡に対して一切妥協できないのなら
単焦点に行ってしまうのはどうですか?

書込番号:9607548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/05/31 06:58(1年以上前)

今どき無数に泡の入ったレンズなどありません。
埃ないし油の拡散でしょう。
サービスセンターに相談すれば、除去してくれます。
保障期間が過ぎていても油であればメーカー責任で無料でしょう。
お店の方は、このような面での知識が不足しておりますから信用しない方が
良いでしょう。

無数の埃ないし油であれば撮影に影響してるはずです。

書込番号:9628975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/06/01 01:16(1年以上前)

こじやすさん こんばんは。

 レンズ(ガラス)内にビッシリ泡なんかあったらレンズの研磨出来ないと思いますが。

 白っぽくなっているのでしたら多分レンズ同士の貼り合わせのバルサムが剥がれたのかもしれません。

 展示品と言うことですが、ライト熱で劣化したのではないかと思いますし、途中でガラスに気泡が入ってしまうことなど考えられません。

 このレンズは良く白っぽくなるとあるお店の人に聞いております。

 しかし画像アップして下さい。

 お友達のも出来たらお願いします。

書込番号:9633960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/01 01:43(1年以上前)

中間にも書きましたが、気泡では無く埃です

毛糸?のようにも見えましたが、展示品なんで仕方無いと考えてましたら、違う店では綺麗でした。

と言う事は、ここの店だけですが、展示品だけが異常に酷かったと言う結論です。原因はわかりませんが。

購入した友人はサービスへ持ち込み清掃してもらい戻ってきました。

検品後、出荷時に埃や研磨した物?が、ごくまれに混入してしまう場合もあるとのキヤノンの回答。特にズームレンズですと。


ただ大きさ等もありますが、品質上問題無しとし、気になるようでしたら清掃承ります。との事でした。

友人は清掃済み。展示品の画像を撮るのは無理です。
店員は展示品なんで仕方無いとは言ってましたが…

ショーケース内にあったレンズなんですがね。

書込番号:9634053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

標準レンズ選択で迷っております。

2009/05/03 22:57(1年以上前)


レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 EX DG HSM (キヤノン用)

みなさん、こんばんは。

今、キヤノン用の標準レンズで迷っています。

候補は
1.このレンズ
2.EF 24-70mm F2.8L USM
3.EF 24-105mm F4L IS USM
4.EF 50mm F1.2L USM
です。

みなさんなら、どれがオススメでしょうか?

それにしてもこのレンズ、書き込み数が少ないですし、10万円を越えるお値段と言い、あまり人気がないのですかね。

このレンズのコンパクトさには惹かれますが。。。
OSも付いて、このお値段なら良いのになぁ。
兎に角、迷います。f^_^;

書込番号:9487342

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9030件

2009/05/03 23:22(1年以上前)

追伸

すみません。
ボディはキヤノン 5D2で、ズームレンズは他に
EF 16-35mm F2.8L II USM
EF 70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
を使用しています。
過去に
EF 24-70mm F2.8L USM
を使用していた時がありましたが、訳あって手放してしまいました。
比較的に寄れるのとズーム連動フードが特に気に入っていました。(*^_^*)

書込番号:9487497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/05/03 23:46(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん こんばんは

候補のレンズですと単焦点好きですのでEF 50mm F1.2L USMですが迷うところです。
実際このレンズはNIKON D700の標準ズームとして活躍してますし逆光にも強く良い描写をします。

2.EF 24-70mm F2.8L USMは5D2には外せないですし、3.EF 24-105mm F4L IS USM
はIS付きで画角的にも使いやすいし・・迷いますね

候補には入ってませんがSIGMA50/1.4もなかなか良い写りをしますが。

私は迷って決めきれずにEF 50mm F1.2L USM以外は全部揃えてしまいました>大汗

書込番号:9487661

Goodアンサーナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/03 23:55(1年以上前)

個人的には、EF24-70f2.8Lです。色々使ってきましたが、これが一番しっくりきましたし
画質面で不満を感じたことはありあせん。ま、APS-Hですので周辺部は捨てていますが。

24-105は明るさ的に単焦点があれば良いのですが、「標準ズームだけ」に割り切れないので
50mmf1.4や28mmf1.8クラスと併用したい心境になってしまいます。

シグマの新24-70f2.8も評判良いみたいですね。
中古とはいえ、10万円出せるならEF24-70f2.8Lをお勧めします。
気軽に使うなら、候補には入っていませんが、タムロンのA09でもいいと思います。

書込番号:9487723

Goodアンサーナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/03 23:59(1年以上前)

個人的には、風景中心なら「EF24-105mm F4L IS USM」人物中心なら「EF24-70mm F2.8L USM」を使用したい感じですね。
F4Lは画の安定感、手振れ補正とズーム域の広さで何かと便利そうですし、F2.8Lはボケ味と線の細さが魅力的なイメージです。
とにかく明るさ、ボケ味、画質にこだわるなら「EF50mm F1.2L USM」でしょうね。
「24-70mm F2.8 EX DG HSM」も良さそうですが、この値段だったら純正に言ってしまいそうです。(純正Lレンズで揃えたい感じもしますし)
後、このレンズ790gのフィルター枠82mmですが、お持ちの「EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM」みたいに大きさはそこまでない感じなんでしょうかね。

書込番号:9487748

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9030件

2009/05/04 00:12(1年以上前)

天国の花火さん、こんばんは。
そうですか。EF 50mm F1.2L USM以外、揃えられましたか。EF 24-105mm F4L IS USMとシグマ50mm F1.4との組み合わせもいいですね!


TAIL5さん、こんばんは。
EF 24-70mm F2.8L USMがオススメですね。
ところで、周辺の画質、良くないですか?>EF24-70L
ちょっと気になりました。

書込番号:9487833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9030件

2009/05/04 00:24(1年以上前)

4cheさん、こんばんは。
私は風景の方が殆どなので、EF 24-105mm F4L IS USMの方が向いていますかね。
シグマの24-70mm HSMは純正と価格差があまり無いので、気持ちは純正に傾いています。

シグマのはDOと似たようなサイズだと思っています。

書込番号:9487896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9030件

2009/05/04 00:37(1年以上前)

いつになるか分かりませんが、いずれ、EF 24mm F1.4L II USMとEF 50mm F1.2L USMも買いたいと思っています。

書込番号:9487950

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/05/04 02:59(1年以上前)

24-105mm は便利ですよ。
僕レベルでは画質には不満はないですが、単焦点を増やしたくないので24-70にいきます。
シグマのって周辺減光補正効くのでしょうか?

今日からキャッシュバック始まりました。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/264304-USA/Canon_8014A002_Zoom_Wide_Angle_Telephoto_EF.html

書込番号:9488384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9030件

2009/05/04 08:20(1年以上前)

yellow3さん、おはようございます。

やはり、ISも付いた24-105Lは便利でいいですかね。ズームレンズでは旅行などでの携帯性も気になっています。

あと、単焦点レンズなんですが、14L II,85L II,100MACRO USM,200L ISに加えて、どうしても24L II,50 F1.2Lが欲しいので、ズームは24-105Lがいいかなぁ。

シグマのは確かに周辺減光や色収差補正が効かないでしょうね。

書込番号:9488836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9030件

2009/05/31 00:04(1年以上前)

結局、あれから、純正単焦点 EF 24mm F1.4L II USM を追加しました。

あとは、EF 50mm F1.2L USM が欲しいのですが、知人より、50mm単焦点って、
花や風景ではあまり使わないよ、
それに50mmの開放F1.2なんて、使うケース稀だと思うけど、
とアドバイスをもらっていまして、こちらの方は50mmにしては高いし、止めようかなと思っています。

そうこうしているうちに、上で yellow3さんがご紹介されたB&Hの24-70の値段を見て、
利便性からも買い戻すならこれかな、と思い、また悩み続けています。

書込番号:9628056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9030件

2009/05/31 13:08(1年以上前)

つい、先ほど、B&Hにて、24-70Lをポチしてきました。(レンズのみ $1,190)
24-70Lはこれで2本目となりますが、来るのが楽しみです。
シグマのは、これに対して、お値段がやはり高すぎると思います。

書込番号:9630181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/05/31 19:47(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

EF 24mm F1.4L II USM&EF24-70 F2.8L立て続けのご購入おめでとうございます。

そういえば最近キヤノン用レンズに触手が動いていないなあ〜
50Dの便利用にタム18−270VCしか購入していないし・・・

書込番号:9631823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9030件

2009/05/31 23:43(1年以上前)

天国の花火さん、こんばんは。ありがとうございます。

私は、もともと、ニコン派だったのですが、HNの通りに最近はかなり
キヤノンのほうにはまってしまいました。(^^ゞ

純正も魅力的なレンズどんどん出してくるので、もういい加減、お金が回りませんです。
もう、新しいレンズは、しばらく出さないで欲しいと願っています。

書込番号:9633470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

購入前に。

2009/05/31 00:24(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)

スレ主 wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件

ズーム→リミテッド→単望遠→マクロ・・・ときて、ここまで来てしまいました^^;

魚眼やマクロに高級レンズはなぜ存在しないのでしょうか?

シグマには単の魚眼が発売予定されているみたいですが、単焦点のぶん高級感特別感があるかなと少し思います。マクロも特別感高級感を求めてシグマ180を検討しておりますが人気がない分なにか理由があるのだろうと躊躇しております、ミーハーなので。

魚眼もマクロも光学?的に☆レンズなどである必要はないのでしょうか?

このレンズをKmにつけて楽しみたいと考えております^^

書込番号:9628182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/05/31 00:45(1年以上前)

面白い視点ですね。
魚眼の需要は少ないし高級品では売れないからかな?
その点、シグマの頑張りは大したものです。差別化というのでしょうか。
マクロレンズも需要が少なそうです。趣味性が高いのでしょうね。
でも、ペンタの高級レンズなんて可愛いものです。
ミーハーを自称するならキヤノンの高級レンズも興味を持った方がいいでしょう。
あちらはプロ機材。値段に拘るなら、あちらも(笑)。

書込番号:9628264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/31 01:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

松本城

善光寺

北アルプス

このレンズ...、
思いのほか寄れますので、近づき過ぎて前玉をぶつけたときに高級レンズではショックがでかいから???、
ではなかろうかと...。

真相はわかりません、ごめんなさい。

しかし、ホントに楽しいレンズですよ。

書込番号:9628366

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/31 01:31(1年以上前)

wakabjjさん、こんばんは。

魚眼は単焦点が普通で、このレンズが特別なズーム魚眼です。
ズームにより湾曲度合を変化させれる便利魚眼です。
レンズ保護フィルターやPLフィルターは付けれないので、ご注意を!

通常のレンズでは、マイナスポイントとして考えられる「タル型収差」を極端に大きくした写りである魚眼レンズは存在自体が特別かもしれませんね。

魚眼には「対角魚眼」と「円周魚眼」がありますが、このレンズや多くの魚眼は対角魚眼です。
円周魚眼は、かなりケラレますが、対角魚眼より湾曲します。

★レンズや高級レンズにする事は可能だと思いますが、高級魚眼の需要が極端に少ないので商売として成り立たないと思います。

本来は気象観測や学術用ですので円周魚眼には高額なレンズもあったと思います。

まーとにかく楽しいですよ〜(^O^)/

書込番号:9628447

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/05/31 01:34(1年以上前)

<連投させて頂きます>

>特別感高級感を求めて
特別感高級感って何でしょうか? プレミアム感? 作りがいい?
外装が普通よりいい? ちゃちくない? 値段が高くてステータス?

レンズって普通は、大口径になるほど値段は高くなりますよね。
勿論、いい材料を使って、大量生産しなければ、高いです(笑)。


>魚眼もマクロも光学?的に☆レンズなどである必要はないのでしょうか?
魚眼もF2.8通しにすれば高くなるでしょう。だけど、魚眼・広角は絞って使うことが多いし、いいボケを求める需要も少ないからかな。
マクロは☆クラスがあってもいいかも。でもそんなのを待つよりツアイスを選ぶ位がミーハー的でいいでしょう(笑)。

良いお写真を!

書込番号:9628457

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/05/31 07:19(1年以上前)

ペンタックスのレンズはトキナーに委託生産なのが気に入らないとか?言う事????

または、他社向けのトキナーの物の方が良いとか?

なの???

書込番号:9629022

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件

2009/05/31 10:41(1年以上前)

☆カルロスゴンさん こんにちわ〜ありがとうございます

 需要は少ないのですか・・・デジイチ好きの人はほとんどの人が持ってらっしゃるとおも  ってました^^; 
 
 キャノンは、遊び心がないので私はパスです^^プロには良いと思いますが。
  
 私にとっての特別感高級感とは、簡単にいうとFAリミのような存在です。作りが良くて触り 心地が良くて色がいいです^^。高級で実用的なのが☆と思っております。

 ツアイスという選択もあるのですね!初心者ミーハーですので教えて欲しいのですが、ツア イスのレンズはマウントアダプターはいるのでしょうか?数値は伝達されますでしょうか?
 ツアイスのラインナップ調べてみます。

>がらんさ〜さん こんにちわ、ありがとうございます。

 前玉が出ててぶつけるのは嫌ですが、保護フィルターつけられないというのが逆に良いで  す!いつもフィルター分を計算に入れてレンズを購入しなければいけませんでしたし・・・ 作例ありがとうございます。下の部分が湾曲したり、横が湾曲したり、不思議なレンズです ね〜楽しみです。
 
>タン塩天レンズさん こんにちわ、ありがとうございます。

 なんと!こちらが特別でしたか〜ズームなので廉価版と思っておりました〜。
 「対角魚眼」と「円周魚眼」のことちょうど知りたかったのです、ありがとうございまし  た!

>E30&E34さん こんにちわ、ありがとうございます。

 ペンタックスのレンズはトキナーに委託生産>というのは知りませんでした〜^^;
 ペンタックス製品で気に入らないものはありません^^



書込番号:9629609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/05/31 11:52(1年以上前)

>wakabjjさん

ツアイスですが、コシナから正規に出ているものなら、ほとんどオートで使えます。
丁度、先日同じ様な話題が出てましたので、下記をご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9614025/

MFが苦でなければ、レンズを楽しむという意味では面白い選択だと思います。
では。

書込番号:9629875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件

2009/05/31 23:12(1年以上前)

カルロスゴンさん こんばんわ、ありがとうございます。

ツアイス良さそうですね〜。私でもマクロならMFでもなんとか楽しめそうです。

この10-17、本日ポチりました〜。

みなさんありがとうございました^^

書込番号:9633262

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)