
このページのスレッド一覧(全7470スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年3月3日 17:27 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月5日 22:20 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月2日 11:21 |
![]() |
0 | 12 | 2004年3月3日 22:27 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月2日 19:42 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月8日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM


いつもお世話になっています。
このレンズをKissDで使用しています。できるだけ手持ちで・・・とがんばって撮影しておりますが、凝った写真を撮ろうと思えば思うほど、手ぶれが気になりはじめました。撮影はほとんど子供です。
そこで三脚は無理なので、一脚の利用を考えています。その際、このレンズの場合、一脚は三脚座に取り付けたほうが良いのでしょうか?それともカメラでいいのでしょうか?
あわせてアドバイスをいただきたいのですが、お勧めの一脚と一脚利用の注意点・ポイント等ありましたら教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
0点

>一脚は三脚座に取り付けたほうが良い?それともカメラでいいのでしょうか?
通常は三脚座が付いているレンズの場合は三脚座を使ったほうがバランスがよく、
縦位置への移行もスムーズですね。
どちらにするかはご自分の使いやすい方で良いかと思いますよ。
>お勧めの一脚
単純な構造の物ですから、まさに“高いものは出来が良く、安いものはそれなり”
な感じです。ワンタッチの物の方がセッティングは早いですが、ねじ式の物でも
さほど面倒ではないと思います。
壊さなければそれこそ“一生物”ですので、少々高くてもいいものを選んでみては
いかがでしょうか?
書込番号:2540715
0点

このレンズ+一脚なら、わざわざ三脚座を購入しなくても
ボディ側に一脚を付ければ大丈夫だと思います。
私も三脚+自由雲台をボディ側に付けて使用してますし。
ただ、キャノンノンノさんがどのような状況で撮影されているのか
判りませんので、本当に一脚を使えばブレが防げるのかは不明です。
日中の屋外なら、まず手ブレするような状況にはならないと思うのですが。
子供さんの顔は隠してでも良いので、手ブレを起こしている写真を実際に
公開された方が、適切なアドバイスがあると思いますよ。
書込番号:2540875
0点



2004/03/03 13:39(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
まず,一脚をつける場所についてですが,KissDにバッテリグリップをつけています。
ぶれの件ですが,手ぶれか被写体ブレかピンボケかもわかりません。ただ,うまく写っていないものが10枚に1枚ぐらいあるので・・・
確かに一脚を利用すればふせげるかもわかりません。そのうち写真をアップいたします。
書込番号:2541130
0点


2004/03/03 17:27(1年以上前)
結論が出ちゃってるみたいですが、このレンズには「高価」な三脚座は不要です。所有している旧EF300mmF4L付属の三脚座と同一なので、以前は使用していましたが、反ってブレると思います。ミラーショックの大きい、EOS-1Vでは質量が分散してシーソーのような動きをしていました。
よって、ブレだけを考えたら、このレンズには三脚座は不要ですね。
(縦、横に構図を頻繁に変える人は別ですが・・・)
書込番号:2541710
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
念願かなってこのレンズを手にすることができました。これから撮影がさらに楽しみにです。
そこで先輩方に質問なのですが、純正の馬鹿でかいフード以外に、いいフードないですか?使用しないときに逆さにつけるにしても大きすぎて邪魔ですよね。17-40/4Lには24mmの花形フードが使えて見栄えもいいなどの情報がありますが、このレンズに関しては何かいいフードはないでしょうか?
0点

こんばんは。
ラバーフードで、HOYA か hama のズームタイプのものはいかがでしょう。
折り畳みできます。
でもフードは深くてでかい方が良いのですよ。
書込番号:2538514
0点


2004/03/02 21:39(1年以上前)
〉使用しないときに逆さにつけるにしても大きすぎて邪魔ですよね。
仰っていることが良く理解出来ないのですが。
使用していない時は、どのようにしていらっしゃいますか?
ポーチに入れるんですか。除湿庫を使用なのですか?
書込番号:2538796
0点

take525+ さん 、らん三世 さん 、お返事ありがとうございます。私の言葉たらずでした。「使用しないとき」というのは撮影で持ち歩いてはいる(もちろんカメラに装着した状態で)が、フードを必要としなくなったときレンズに逆向きに差し込む場合のことです。家に帰ってしまうときはドライボックスに入れますのでなんら問題はないのです。
書込番号:2539196
0点


2004/03/05 20:17(1年以上前)
november8jp さん、遅くなってしまい申し訳ありません。
もういらっしゃらないですよね。
4Lの場合も軽いですが、バッグなどに入れないで持ち歩く時は
フードはそのままでレンズを持つようにしています。
フードを逆にしまうと、どうしてもレンズの筒の部分を
持つことが出来ず、カメラに負荷がかかってしまいます。
応えになってませんね。
書込番号:2549362
0点

らん三世 さん 、ご丁寧に返信ありがとうございました。やっぱりいろんな意味で純正フードをそのまま使うのがいいみたいですね。外見ばかり気にせず、億劫がらず撮影を楽しみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:2549848
0点



レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM


こんにちは。
相変わらず,毎週子供の写真を撮りまくっています。所有レンズは,70-200 f4 とキットレンズと50 f1.8 の3本です。そろそろアップの写真に飽きてきたので,風景を含めた子供の写真を撮影したいと考えています。その用途にこのレンズは,向いているでしょうか?子供ですので動きがありますし,少し暗いのかなぁと感じています。三脚は立てません。手持ちオンリーです。
アドバイスをお願いします。もし,他にお勧めのレンズ等ありましたら,お願いいたします。
0点

デジカメをお使いですか?
それとも銀鉛の方ですか?
ただ、風景を撮るならこのレンズは向いていますが、銀鉛なら、これぐらいのレンズだと広角気味になったりしますね。標準レンズがあった方がいいと思いますけども
書込番号:2536768
0点



2004/03/02 09:27(1年以上前)
すみません。肝心なことを書いていませんでした。
Kiss Dを使用しています。
書込番号:2536788
0点

キャノンノンノさん こんにちは
17-40mmは、今お使いのキットレンズと画角が重複しますよね。
キットレンズの画質や操作感に不満があって買い換えるのなら別ですが、
単に買い足すだけなら、ちょっともったいないかも。
それだけキットレンズのコストパフォーマンスは高いですし、まだ使い始めて
一ヶ月なら、もう少し画角にバリエーションを持たせる方が良いでしょう。
そういう意味で、私のオススメはタムロンのA09(28-75mm F2.8)です。
これならば、18mm-200mmまで全てカバー出来ますし、その3本を使い込んで、
自分のスタイル(好みの画角など)を見つけられる方が良いと思います。
ちなみに、タムロンのレンズはズームリングの回転方向がEFとは逆です。
これを非常に気にされる方もいますので、購入時には良くご検討下さい。
ほとんどの方は、気にされていないようですが。。。(^^)v
書込番号:2536920
0点



2004/03/02 11:21(1年以上前)
ジャドさん アドバイスありがとうございます。ここに書き込んだ理由は,レンズはそんなにたくさん買えるわけではありません。だからこそ,レンズは資産という考えで,どうせ買うならいいものを・・・と思い。このレンズを候補にしました。しかし,確かにキットレンズに不満はありませんし,タムロンA09は気になっていましたので,候補に入れて検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:2537039
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM


KISS-Dを購入して一ヶ月(一眼経験も)ですが、このレンズ非常に評判が良いですよね。私はただいま撮影の練習中で今あるレンズ(EF18-55、50/1.8、100-300)で試行錯誤しています。
非常に興味があるのですが、まだ今の私には使いきれない、良さがわからないと思い、一生懸命練習して今年の秋ぐらいに購入できたらなぁなどと思っています。(^^ゞ
そこで、質問なのですが中古相場とはどのような感じでしょうか?
まだ時間があるので、お金を貯めて新品を買おうとも思うのですが、中古でも良いと思っています。
ちなみに近くのカメラ屋で新品は91000円程度なのですが。
どなたかご教示いただけますか?
0点

中古相場でしたら「マップカメラ」の中古相場表とかが参考になると思います。
[マップカメラ]
http://www.mapcamera.com/top.php
ここのTOPから入って左側のメニューに [ショッピング]というく囲みがあり、その中に
>中古
という文字が有るのでクリック。
次のページの同じく左側のメニューの中段に有る[サービス]の囲みの中にある[中古相場表(銀塩関連)]という文字をクリックして下さい。
そうしたら大抵のカメラ・レンズの相場表が出てきます。
書込番号:2535530
0点



2004/03/01 23:35(1年以上前)
FIOさん ありがとうございます。
さっそく今から見てみます。
以前、28-105の板でアドバイスいただきましたが、その5日ぐらいあとに行ったら、ほかの人に買われていました・・・泣
書込番号:2535615
0点

こんばんは。
このレンズ、デジタル一眼の好調な売れ行きのせいなのかどうなのか人気があり中古も品薄です。
ですから、中古相場もけっこう高めなので新品との価格差は小さいです。
ちなみに、わたしも愛用しています。(^^)
書込番号:2535628
0点



2004/03/01 23:59(1年以上前)
[マップカメラ]中古品リスト楽しいですねぇ・・
take525+さん こんばんはです。
>中古相場もけっこう高めなので新品との価格差は小さいです。
そのようですね。じ〜っくり腰を据えてカメラ屋と値引き交渉しようかなぁ・・期間もあるし(笑)中古品も確認しながら。楽しい悩み(^^ゞ
書込番号:2535759
0点



2004/03/02 00:01(1年以上前)
追伸、take525+さん 写真帖すてきですねぇ・・・雪景色
書込番号:2535778
0点


2004/03/02 12:37(1年以上前)
先日やっと買いました。
キタムラで¥83kでしたよ。
交渉の末ですが。
タムの28-200からの乗り換えなので、
テレ側の写りの違いにビビリました。
ちなみにタムは下取りで¥7kでした。
書込番号:2537190
0点


2004/03/02 17:55(1年以上前)
CBR12154455 さん、お久しぶりです。
程度が極上で67〜69Kでしょうか。
但し、take525+ さんが指摘されて
いるように品薄な状況に併せて
価格の上昇が気になりますね。
安く入手できることを願っています。
書込番号:2538003
0点

>CBR12154455さん
どうも、拙作をおほめいただきありがとうございます。
時々覗いてやってくださいまし。(^^)
書込番号:2538122
0点



2004/03/02 22:23(1年以上前)
f717-kissdさん、ありがとうございます。
>キタムラで¥83kでしたよ。
あせってはいないので根気よく交渉してみようかなぁ。
私も、ビビリたいです。(笑)
らん三世さん ご無沙汰しております。KISSの掲示板では
色々ご意見参考にさせていただいてます。(笑)
>極上で67〜69Kでしょうか。
新品、中古品を購入する際の価格交渉の良い判断材料になります。
ほんと、上のほうにも書いたのですが新・中古の価格差って
これはっていうほどの差がないのですね。
今は練習にいそしみながら、いろいろ検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:2538993
0点



2004/03/02 22:42(1年以上前)
あら、返信がおかしい?
書込番号:2539095
0点


2004/03/03 00:26(1年以上前)
CBR12154455さん
私本当は年末に予約したタムの17−35F2.8〜を買いに行ったはずだったのですが、帰りに手にしていたのはこのレンズとシグマの17−35F2.8〜でした。おかげで奥に借金が・・・。
シグマのもKISS−Dにつけた重量バランスが最高に良く、合焦も早かったので、試し撮りしてすぐにタムはキャンセルとなりました。
タムは入荷に2ヶ月も待ったのですが、バランスがしっくりしませんでした。
これで一応レンズシステム完成とします。
しなきゃ破産します。
でも、マクロが...いい三脚が...EF300が...。
駄レス失礼しました。
書込番号:2539643
0点



2004/03/03 22:27(1年以上前)
F717-KISSDさん
>でも、マクロが...いい三脚が...EF300が...。
お気持ち、お察しします。(笑)
書込番号:2542816
0点



レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM




2004/03/01 20:55(1年以上前)
yamabikoyama さん、こんばんは。
どちらの機種でも大満足できるレンズです。
私もKissDと時々ですがEOS5で愛用しています。
書込番号:2534673
0点


2004/03/01 20:58(1年以上前)
追伸: アルバムの中にKissDで撮った
写真を夜景などを含めて載せてあります。
参考にならないと思いますが。
書込番号:2534687
0点

こんばんは。
共用に問題はありませんが、画角が異なりますので、そのおつもりで買われて下さい。
Kiss-D では、27〜64mm相当の画角になってしまいます。
書込番号:2534948
0点



2004/03/01 22:58(1年以上前)
EOS 3では広角ズームでKissデジタルでは標準ズームとして
使いたいと思っています。貴重な写真、貴重な意見有難う
ございました。
書込番号:2535372
0点

レンズはKiss Dの場合銀塩の場合の1.6倍して計算してください。
書込番号:2538318
0点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM


最近父親からEOS-1Nボディを譲り受け、レンズは自分でということで28-135mm F3.5-5.6 IS USMを購入しました。使用していて気になることがあります。
というのは広角側でピントを合わせた後、望遠側でピントがずれてしまうことです。今まで使用していたニコンの35-135mmのMFレンズではその様な事はありませんでした。
取説には「ピント合わせはズーミング後に行なって下さい」と書いてあるので正常なのでしょうか。
オートフォーカスなのでピント合わせは面倒ではないということで、多少のずれは問題ないということで設計しているのでしょうか。
使用されている方のご意見をお聞かせください。
0点

望遠側でピントを合わせた場合はどうですか?
広角は被写界深度が広がるのでAFの精度低下します
書込番号:2524547
0点

>「ピント合わせはズーミング後に行なって下さい」と書いてある
104BIMさんのレンズが不良な訳ではなく、28-135mm F3.5-5.6 IS USM14−54
mmはズーミングするとピントの位置が変化するタイプの“可変焦点距離レンズ
(=バリフォーカルレンズ)”なのでしょう。
バリフォーカルレンズの中で、焦点距離を連続的に変化でき、しかもピント位置の
変化をできるだけ少なくするように補正しているレンズの事を、本来は"ズームレンズ"
と呼びます。
マニュアルフォーカス用の可変焦点距離レンズ(=ズームレンズ)はピントを人が
合わせる
都合上、ピントの位置が変わらない構造になっていましたが、オートフォーカス用レンズ
はピント合わせはカメラが行うのでバリフォーカルタイプが多いみたいですね。
書込番号:2524569
0点

現代のズームレンズは、AFが普及した事もあり、メーカーが言うようにピントを合わせてからズーミングするとピントがズレます。必ずズームしたのちにピントを合わせてください。
望遠側でピントを合わせてズームする、というのは距離計時代の作法です。
書込番号:2561426
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)