CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(151573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください・・・

2004/02/07 22:08(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 初心者のオートさん

始めまして初心者のオートです。去年の初秋頃10D購入して何時かはこのレンズをと決めていたのですが、いつか此処の書き込みにタムロン200〜400より模写等が劣ると言う書き込みがあったので迷っておりましたが意を決し只今注文したのですが…本当にタムロンより悪いのですか?…主に子供のサッカー、日本代表の試合を撮ろうと思っております、それと子供の昼間などの試合は良いのですが代表の試合はナイターなのでどのように設定等すれば綺麗に良く撮れるのでしょうか?今まではタムロンXRの28〜300を使ってフラッシュOFF、ISO400〜600にしてオート撮影しておりましたが暗かったり、ボケたりでプリントしようと思うものは100枚撮って3枚ぐらいでしょうか18日のオマーン戦に行こうと思っておりますレンズが間に合えば持って行きたいのですが・・・何方かお教え下さい。お願いします。

書込番号:2439849

ナイスクチコミ!0


返信する
R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/02/07 22:35(1年以上前)

>初心者のオート さん

>フラッシュOFF、ISO400〜600にしてオート撮影・・・
これは緑四角マークの全自動のことではないように思われますが
モードダイヤルのどのモードでしょうか。

書込番号:2440001

ナイスクチコミ!0


静岡茶さん

2004/02/07 22:42(1年以上前)

絞り優先モードで、ある程度被写体ブレを防げそうなシャッタースピードを得られるなかで、極力絞って撮影してみてはどうでしょうか。
絞ることにより解放時よりもシャープに写るはずなので。
自分もこのレンズを所有していたことがあり、タムロンのレンズは知りませんが描写が悪いと感じたことはありませんでした。

書込番号:2440039

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者のオートさん

2004/02/08 00:08(1年以上前)

R/Wさん静岡茶さん早速のご回答有難うございます。驚きですこんなに早くにご返事を頂けるとは。
フラッシュOFF、ISO400〜600にしてオート撮影・・・ですがPモードです、以前にミノルタαを使っていたときはオート撮影でした。
ISOの事ですがこれは知り合いの人に4〜600位にして見ればと言われた通りにしただけででして・・・お恥ずかしい…フラッシュはONになっているとシャッターが落ちない時があるのでOFFにしてました…
静岡茶さん>絞り優先モードで、ある程度被写体ブレを防げそうなシャッタースピードを得られるなかで、極力絞って撮影してみてはどうでしょうか>具体的にシャッタースピードはどの位に設定すれば良いでしょうか?…子供に教えるようで真に申し訳ありません
子供のサッカーをやっている友達に良い写真を分けて上げたいので…

書込番号:2440459

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/08 05:33(1年以上前)

初心者のオートさん はじめまして

オマーン戦というと、埼玉スタジアムですね。専用スタジアムなのでピッチは
近いですが、それでもついつい300〜400mm域を使ってしまうと思います。

正直、普通に撮ったのでは、手ブレ・被写体ブレ・ピンボケのオンパレードに
なってしまうでしょう。ナイター撮影にはコツというか、固い意志が必要です。

まず、カスタムファンクションの16を1にして、セイフティシフトをONに
しておきます。 で、Tvモードでシャッタースピードを1/4000にします。

これで、状況に合った最高のシャッタースピードが切れるようになります。
次に、以下の注意点に気をつけて下さい。

1.ISOは1600で固定します。自信があれば800でも良いですが、まず何よりも
  被写体を止める必要がありますので、画質は落ちますが1600を使います。

2.画質はラージファイン、CFの容量が少ない時はラージノーマルで。
  後でトリミングをする場合が多いので、一番大きな画像にします。

3.AF枠(測距エリア)は中央のみにして、選手を中央で捉えて写します。
  日の丸写真になる恐れがありますが、トリミング出来ますし、ピンボケ
  よりもはるかにマシです。AFモードは AI SERVO にしておきます。

4.選手は、止まっている時に狙います。ゴール前や全力疾走している時は
  まず被写体ブレを起こします。そういう場面も狙ってもOKなのですが、
  とりあえず選手全員を、止まっている時に押さえておきましょう。

5.シャッターを切る時には、選手を追いかけないように。しっかりカメラを
  止めて撮らないと、IS付きでも手ブレを起こします。実はこれが一番
  難しいです。最初のうちは、ついつい選手を追いかけてしまいます。

6.撮影枚数の残りはしっかり把握し、早めにCF交換します。ゴール後の
  良い場面に、CFが一杯になったりしないように。

18日までに、近くでナイターやってるフットサル場を探し、撮影の練習を
しておくと良いですよ。思ったよりも難しいという事を知っておくだけでも
かなり違いますので。

あと、一脚があれば重宝するかも知れません。ゴール裏などでは、邪魔だと
罵倒される恐れもありますが・・・・・

ちなみに、私は主に神戸ウィングスタジアムで、70-200mmF2.8ISを手持ちで
撮影しています。いつも最前列に陣取るので、70-200mmで充分です。

公開している写真は↓ぐらいしかありませんが。
http://prime.lib.net/camera/vj/

書込番号:2441272

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者のオートさん

2004/02/08 20:56(1年以上前)

ジャドさん色々有難うございます、とても勉強になりました、写真素晴らしい写りですね私も言われたとおりにして頑張りたいと思います。
写真て難しいですね〜でも自分の撮った物は他にはありませんから…沢山撮って来ます!!シャドさんみたいに良い物が撮れれば良いのですが…頑張ります。

書込番号:2443961

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/10 21:24(1年以上前)

スポーツ撮影の秘訣は、そのスポーツを知る事と、何より経験だと思います。
私も、最初は舞い上がってしまって完全に失敗しました。上に書いた注意点は
すべて私の失敗に基づくものです。 _| ̄|○

とにかく手ブレ・ピンボケさえ防げたら、何とか見せられる形にはなります。
カメラホールドだけには気をつけて、頑張って撮影してきて下さい。(^^)/~~~

私も、今年の被写体はイルハンばかりになりそうな悪寒が・・・(笑)

書込番号:2452017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

絞り開放撮影での違い

2004/02/06 16:57(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM

スレ主 ゆずきさん

教えてください。
ポートレート撮影で、EF70-200 F2.8のIS無しとIS付きとで、絞り開放で撮影した場合、どちらの描写が優れるのでしょうか?
カメラは10Dです。
よろしくお願い致します。

書込番号:2434423

ナイスクチコミ!0


返信する
らん三世さん

2004/02/06 22:40(1年以上前)

こんばんは。XXXG-01W さん。
暗い室内などではISOを上げない分ISの威力に
部があると思いますが、それ以外は
同じ描写だと、以前納得した記憶が
ありますが。
それにしても返信が無い。
何でだろう????

書込番号:2435613

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/02/08 02:52(1年以上前)

こんばんは(^^)
特に特殊な状況とかじゃなければ、開放での違いは判断つかないかも?
F4とか少し絞った状態ではISの方が「ぼけ」が綺麗です。

10Dとの相性というかデジタルならではのブレの目立ち具合という点、最短撮影距離が短くなった事によるモデルとの位置関係の自由度という観点からもISをオススメします。


ただ、太陽とかを直接構図に入れるような撮影(風景など)が多い場合は、IS無しの方が少しフレアとかには強いです。 もともと弱いので50歩100歩ではありますが・・・

あとは、単焦点を使い分けるのも良いですよ(^^)
EF50mmF1.4/EF85mmf1.8/EF135mmF2Lの3点セットが狙えますね♪

書込番号:2441095

ナイスクチコミ!0


とんこつライスさん

2004/02/19 12:32(1年以上前)

IS付がイチオシです。
なんといっても手持ち撮影の時のファインダー像の安定度が
まったく違います。撮っていて安心感が違います。
価格以上の差がありますよ。

書込番号:2488515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

逆光の時

2004/02/06 02:52(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-85mm F3.5-4.5 USM

EOS3とEF100mmマクロを持っております。標準ズームが欲しくて、このレンズの購入を考えておりますが、逆光に対する性能を知りたくて、どなたかご経験された方が教えて頂けますでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:2432935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/07 12:59(1年以上前)

私はあまり逆光の中では撮りませんがこのレンズは比較的良い方だと思いますよ。
常用レンズとしては良いレンズと思います。

書込番号:2437783

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZJさん

2004/02/10 17:00(1年以上前)

ZZ−Rさん、ありがとうございます。参考させて頂きます。

書込番号:2451139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/02/29 08:21(1年以上前)

ZJさん、おはようございます。

だいぶ日がたっていますのでもう読まれないかも知れませんが、報告いたします。

私は、このレンズを10Dと同時に購入して使っています。その後EF50 F1.4を購入して使いわけているのですが、外の明るい場所で使う場合にその差が解らないので昨日同条件で撮り比べました。
私としては、すばらしい結果だったと思います。興味がおありでしたらアルバムの下に比較写真がありますのでごらんになって下さい。
ただし、全部完璧な順光です。

書込番号:2528168

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZJさん

2004/03/02 18:11(1年以上前)

F2→10D さん 、ありがとうございます。アルバム拝見いたしました。大変参考になりました。おっしゃる通り差がわかりません。レンズメーカーの製品もいくつか検討いたしましたが、やはりUSMは捨てられなく、純正品の購入を検討しております。

書込番号:2538055

ナイスクチコミ!0


シンホンさん

2004/03/02 21:14(1年以上前)

私もこのレンズ使っております。
広角側が必要なときはタムロンのA05にするのですが、
街中のスナップなどではこれ1本だけで多くのものが撮影できます。
しかし、F値が暗いですね。
キャノンさんNEWレンズたのみます。

書込番号:2538689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/02 21:49(1年以上前)

ZJさん、こんばんは。
そうですね。USMな良いですよね。私がニコンからキヤノンに乗り換えて最大の理由がこのUSMレンズが使いたかったからなんです。
静かでAFが早くて具合が良いですものね(^_^)
シンホンさんが仰っているように少し広角側が足りないですけど標準ズームには良いレンズだと思います。
安いしね(*^_^*)

書込番号:2538847

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/03/02 22:55(1年以上前)

ZJ さん、こんばんは。
EOS-3にEF24-85を使っています。
EOS55の時に使っていたSIGMAの28-70 F2.8EXが、EOS-3ではAFが動かなかったために購入しました。
逆光時に強いとは言えないでしょうが、まず問題のない(角度を変えるなどで十分対応できる)範囲と思います。
シグマのレンズが、けっこう豪快にゴーストやフレアが出ていたことを思うと、価格のわりに満足度は高いです。気に入って使っています。
ちなみに・・・
僕も、100mmMACROも持っていますが、これと比較しちゃこのレンズがかわいそうなので、すみ分けして使いましょう。

書込番号:2539112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/03 13:02(1年以上前)

↑そうですよ!

焦点距離も違いますからすみわけですよ。
第一、デジ一眼で100mmMACROは室内の使用には長すぎますものね。
室内での暗い部分はストロボでカバーです。

書込番号:2541049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/03/08 13:47(1年以上前)

タムロンの標準ズーム2.8と比較しちゃうのですが、タムロンは当たりはずれの多いこと、キャノンはUSMがあり作動がいいこと、F値が暗くてもストロボで対応出来ることなど考えると、純正がいいかなと考えますね

書込番号:2560547

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZJさん

2004/03/08 20:18(1年以上前)

皆様、アドバイス有難うございます。アルバムも拝見いたしました。これで購入決定です。ところで、デジカメもいい色を出していますね。自分はまだ銀塩しか使っていませんが(コンパクトデジカメは持っていますが)。これからもいろいろ勉強したいと思っておりますので、よろしくお願い致します。

書込番号:2561611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/08 21:06(1年以上前)

良い写真をいっぱい撮って、カメラライフを楽しんで下さい。

書込番号:2561860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/03/08 21:56(1年以上前)

F2→10Dさん、比較写真も見させて貰いました、EF50と変わらないので驚いています、
このレンズにはシルバーもあるんですか?最近のカタログにはシルバー載ってなかったので、別物かと思いましたが前にはシルバーもあったのでしょうか?中古で見かけた物で教えてください

書込番号:2562130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/08 22:09(1年以上前)

モデロンさん、こんばんは

申し訳ありませんが私もこのレンズにシルバーモデルが有るのか無いのか知りません。
歳だけはとっているのですが、昨年の9月に10Dを買うまで20年近く一眼レフから遠ざかっていたもので(^^;)

書込番号:2562197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/03/09 00:28(1年以上前)

私も同じです、学生時代に一眼使ってから、23年遠ざかっていました
去年の12月にキスデジ買ってのデジ一眼です、私たちみたいなひと多いみたいですね、今時期のデジカメで一眼復活って言う人が、キスデジの10万台が一眼復活に貢献したんでしょうね

書込番号:2563036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/09 02:11(1年以上前)

確かにこのモデルにはシルバーモデルが有ります。
http://www.rakuten.co.jp/mapcamera/480822/481348/481908/491807/
ただAPS一眼レフのEOS IX Eとセット販売だったようです。
バラでも発売されてたかな・・・ちょっと覚えてません。

書込番号:2563334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/03/09 10:03(1年以上前)

ZZ−Rさん、いつも大変お世話になっています
セットであるんですね、今メーカーに電話して聞こうかと思っていました、
それにしても、このレンズ買うかどうか迷っています
最近、病気が出てきたようで

書込番号:2563966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/11 09:32(1年以上前)

レンズ欲しい病は困りますね。(笑)
中古で探せばシルバーモデルも有ると思います。

書込番号:2571562

ナイスクチコミ!0


キヤノン熱心者さん

2004/04/06 10:34(1年以上前)

ZJ さん こんにちは!
標準レンズといえば、個人的にはEF28-135mmF3.5-5.6 IS USMのほうが良いではないかと思います。手ブレ補正機構が一番嬉しいですね!しかし、テレ側が28ミリだから、ちょっと不足かなと思いますが。

書込番号:2672017

ナイスクチコミ!0


ZX-1100D401さん

2004/04/27 12:38(1年以上前)

標準ズームであれば、僕は28-105mmF3.5-4.5の方をお勧めします。
24-85は、広角域での周辺部の像の流れとディストーションが非常に気になってしまい、使用頻度が低くなりました。
28-135ISは、全体的に描写が甘い感じですね。ただ、IS機能自体は非常に便利なので、使う人によっては非常に便利なレンズだと思います。
でも、標準ズームで一番無難なのは28-105かな〜と思います。

書込番号:2741902

ナイスクチコミ!0


山鯨さん

2004/05/10 02:49(1年以上前)

単焦点の優良レンズ(ロシア製20mmF3.5)と比べるとフレアーが多いと思います。
解像力は優良です。周辺光量も適当に落ちてくれます。
常用ズームレンズとしては価格、重さのバランスが良くて★★★★以上と思います。
尚、小生はHオフで新品同様を6000円で購入しました。カメラ屋でフードとMCフィルタに3000かかりました。

書込番号:2791780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正モード

2004/02/05 21:35(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM

スレ主 おじさん@相模原TR1さん

興味のあるレンズです。特に小振りがいいです。
EF70−200 4Lを手放して購入するか検討中です。
このレンズにはモード2ってあるんですかね。

書込番号:2431636

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/02/08 02:55(1年以上前)

Canonに直接問い合わせた方が早いかもしれないですね(^^;

ただスイッチは左右に計3つ以上あるようにも見えます。
ISのON/OFFとAF/MFは確定として・・・
残りがモード1/2かな? それとも・・・フォーカス距離の切り替え?

書込番号:2441104

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじさん@相模原TR1さん

2004/02/08 22:03(1年以上前)

FIO さん今晩は。

写真を見ると見えないんですね。
SWが3ヶついているとモード2の確率が高いですね。
最短1.4mなので距離の切り替えは無いと推測しているのですが。

Canonに聞いてみます。
後ほど報告させていただきます。

書込番号:2444328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/02/09 11:31(1年以上前)

おじさん@相模原TR1さんこんにちは

私もこのレンズは是非欲しいと思っていますので報告お願いします。
価格からするとモード2載っていると思うんだけどな〜!

書込番号:2446220

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじさん@相模原TR1さん

2004/02/09 23:20(1年以上前)

FIOさん今晩は

確認しました。
モード2・最短距離切り替えは無いようです。
また、防滴・防塵仕様でも無いです。
結果 手ぶれ補正ON/OFFとAF/MF切り替えSWのみでした。

75−300ISのときはモード2が無くって70−200 4Lにしました。今回も悩みます。

ついでにレンズカタログを送ってもらいました。

書込番号:2448694

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじさん@相模原TR1さん

2004/02/09 23:24(1年以上前)

F2→10Dさん今晩は

カタログを貰うと良いですよ。
多分このレンズのサンプル写真が載っていると思います。
一緒に悩んでください。

書込番号:2448721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/02/10 11:36(1年以上前)

おじさん@相模原TR1さんこんにちは

そうですね!カタログを貰うのが一番良いですね。
今日の午後、東京と新橋に行く用が出来ましたので、さっそく銀座のデジタルハウスゼロワンか品川のキヤノンサロンに寄ってきます。
カタログが置いてあるの良いのですが。

書込番号:2450287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/02/10 15:59(1年以上前)

報告します!

銀座のデジタルハウスゼロワンに行ってカタログを貰って来ました。
だいじょうぶですよ。手ぶれ補正のモード2載っていました(^o^)
これで決まりですね!買うっきゃない(^^;

書込番号:2450979

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじさん@相模原TR1さん

2004/02/10 22:29(1年以上前)

F2→D10さん お疲れ様でした。

えぇ〜モード2ありですか。嬉しいです。
キャノンに聞いたのは何なんだ〜。でも良い方に転んでよかったです。

写真の方はどうでした。載っていましたか。
当方はまだカタログが到着していません。
写りも良いと決まりですね・・・。

書込番号:2452352

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじさん@相模原TR1さん

2004/02/10 22:34(1年以上前)

D10→10Dの誤りでした。

F2→10Dさん 失礼しました。

書込番号:2452374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/02/11 09:35(1年以上前)

おじさん@相模原TR1さんおはようございます!

早寝してしまったもものでレス遅れました(^_^;

カタログと言っても総合カタログでしたので、このレンズで映した写真は載っていませんでした。

次の報告は、このレンズで映した写真のUPにしたいです〜

書込番号:2454126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2004/02/11 22:25(1年以上前)

F2→10Dさん 今晩は。

写真が載っていませんでしたか残念です。
今日ヨドバシに行ったのですがカタログが有りませんでした。

もう買気十分ですね。負けました。
写真のアップ楽しみにしています。

書込番号:2457066

ナイスクチコミ!0


漫才さん

2004/02/12 03:47(1年以上前)

上の2人、同一人物だな。

書込番号:2458374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/02/12 11:13(1年以上前)

こういう返信、良いのか悪いのかわかりませんが
おじさん@相模原TR1さんの名誉のために書き込みします。

決して同一人物ではありませんよ。

私がぷららで書き込んでいるときは会社ですし、ヤフーBBのときは自宅からです。
おじさん@相模原TR1さんは多分、常に自宅からだと思いますよ。
おじさん@相模原TR1さんの書き込みはいつも夜中ですから。

私は夜中まで会社にいるほど仕事熱心ではありません(^^;

書込番号:2459012

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじさん@相模原TR1さん

2004/02/12 21:28(1年以上前)

F2→10Dさん今晩は。

漫才さん今晩は。
おじさん@相模原(TR1)有りと無しは同一人物です。
ディスクトップとラップトップで使い分けています。

まぁそれは別としてカタログが来ました。
モード2確かに有りましたがサンプル写真は75−300ISのままでした。(写真記載無しでした)
発売日の前にサンプル写真情報が出ることを期待して待ちます。

書込番号:2461005

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/02/14 01:39(1年以上前)

モード2ありですか! ますます買う気になりました。 4月まで長いですね。私もカタログを入手しようっと。

書込番号:2466276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/02/14 10:35(1年以上前)

HayatePPさん 確かに4月まで長いですね。

しかし!資金繰りからすると短すぎます(^^;)
夏のボーナス一括払いで買うっきゃないと思ってます。

書込番号:2467082

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/02/16 00:36(1年以上前)

僕も70-200 F4Lを使っていますが、買い換えるインセンティブはないなぁ。
DOレンズって、そもそも小型・軽量化できることが「売り」だったと思うのですが、
この大きさ・重さと価格なら、ズーム全域F3.5通しぐらいのスペックでもいいんじゃないの?って感じです。
ちょっと意外感がありました。
今後、DOレンズはどういう方向に進むのだろう・・・?

書込番号:2475226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2004/02/16 21:29(1年以上前)

You_PaPa さん今晩は

一理有ります。
300とisくらいですかね・・・。
画質は期待したいですがたぶん70−200 F4Lのほうが良いと思います。
価格は実売価格で10万程度だと悩まないんですが・・・。

書込番号:2478148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/02/17 17:27(1年以上前)

レスつながってますね(^o^)

確かに、ちょっと高いですよね。
それに、DOのうたい文句通りならisつけて75-300isより軽いくらいでないとね。
メーカーのうたい文句ってこんなもんが多いですよ。

昔、セド、グロに国内で初めてV6エンジン載せたときのうたい文句が「直6より短いからその分室内が大きくとれる。」なんて宣伝してたので、見に行ったらV6のヂーゼルエンジン載せてる車種がありましたよ。
うたい文句通りなら直6載せられないのに(>_<)

書込番号:2481284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/02/17 20:53(1年以上前)

すみません↑訂正です。

見に行ったらV6のヂーゼルエンジン→見に行ったら直6のヂーゼルエンジン
でした(^_^;)

書込番号:2481978

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/02/18 00:48(1年以上前)

70-200 F4Lと比較しちゃうと難しい選択かもしれないですね。
私は75-300ISを買い換えたいので問題は価格のみです。
確かに明るくして欲しかったけどF4にしたらDOでもズームの分で重量はEF300F4L程度にはなってしまうのではないでしょうか?
1kg超えると振り回すのきついです。1kg以内で次(っていつ?)に明るいの期待します。
大きさは75-300ISよりかなり小さくなりましたよ。

ところでカタログって1枚のペラですよね?とりあえずFAXでコピーが送られてきました。実物の入手はもう少し先になりそうです。

書込番号:2483269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/02/18 09:01(1年以上前)

HayatePPさん おはようございます。

私が手に入れたカタログは総合カタログです。すべてのキヤノンレンズが載っている小冊子です。

ですから、このレンズに関してもほんの少しの情報しかありませんでした。

書込番号:2483960

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじさん@相模原TR1さん

2004/02/18 20:56(1年以上前)

HayatePP さん、F2→10D さん今晩は

カタログはキャノンのEFレンズカタログです。
そこにほんのちょっと載っている程度なのでたいしたことは書いてありません。
価格について自分に納得させようと試算してみました。
モード2スタビライザー 8万、DOレンズ付加分 4万。
これを75−300ISのレンズ分 5万とすると合計 17万となります。まぁまぁって言う感じです。
DOはLレンズと普通レンズの中間くらいの価格になります。
ちょっと強引ですがいかがでしょうか。

書込番号:2485965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/02/18 21:06(1年以上前)

>モード2スタビライザー 8万

これは少し高すぎですね。

70−200 2.8Lと70−200 2.8Lisとの値段差が防塵防滴までついて約8万ですから。

書込番号:2486007

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/02/18 22:03(1年以上前)

FAXで送ってもらったのは「SALES MANUAL」でした。
HPに記載されていない情報としては、以下くらいですかね。
レンズ構成:12群18枚(第2,3[1群2枚]に3積層型DOレンズ)、スーパースペクトラコーティング
画角:対角線34°〜8°15'/垂直19°30'〜4°35'/水平29°〜6°50'
最大撮影倍率:0.05(70mm)〜0.19(300mm)
大きさ:Φ82.4x99.9(WIDE)〜159.1mm(TELE)
エクステンダー:使用不可
エクステンションチューブ:EF12/EF12II/EF25/EF25II 使用可能
手ブレ補正方式:第4〜6レンズの平行移動
ズームリングロック機構、フルタイムマニュアルフォーカス機構
被写界深度目盛:なし、赤外指標:あり

書込番号:2486268

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじさん@相模原TR1さん

2004/02/19 21:13(1年以上前)

防塵防滴ですか、漏れていました。

2万安と言ったところでしょうか。15万。
あとはDOを幾らで見るかですね・・・。
悩み尽きないですね。

書込番号:2489721

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/02/19 21:57(1年以上前)

あと、「赤いラインのステイタス。Priceless」
ってところでしょうかね。
実写レポートが出てから、再び検討ですね。

書込番号:2489918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

非球面レンズの種類

2004/02/05 13:35(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM

スレ主 三ツ星だんごさん

このレンズの前群に使用されている非球面レンズの種類ですが、
研削非球面、ガラスモールド非球面、レプリカ非球面、の
どれなのでしょうか?
カタログを見ても、このレンズだけが非球面レンズの種類が
記載されていないようですが・・
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:2430187

ナイスクチコミ!0


返信する
cofcofさん

2004/02/05 13:53(1年以上前)

ここに載ってました。

http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/200301/report.html

書込番号:2430228

ナイスクチコミ!0


スレ主 三ツ星だんごさん

2004/02/05 14:29(1年以上前)

cofcofさん、さっそくのレスありがとうございます。
研削非球面レンズだったんですね、この価格、この性能ですもんね。
安心しました。
ここの掲示板は本当に皆さんのレスが早いですね、感心しております。
これからも勉強させていただきます、ありがとうございました!

書込番号:2430299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 飛行機撮りたい親父さん

既出の質問なら申し訳ございませんが、ごらんの皆様でご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?

小生、飛行機撮影の初心者ですが、「100−400mm」か、「70−200mmIS+2倍テレコン」のどちらが使い勝手で勝るのか判断しかねております。また、下記の2点でも判断がつきかねております。

@100−400mmは、70−200mmISと比べて、どれくらい防塵性が劣るのでしょうか?(塵というものが、そんなに内部に混入していくものなのか、素人なので想像つかないのです。)

A100−400mmのテレ端と、70−200mmIS+2倍テレコンのテレ端の解像感はどれくらい差があるのでしょうか?

恐れ入りますが、どなたかお教えいただけないでしょうか?幼稚な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:2428587

ナイスクチコミ!0


返信する
FE2さん

2004/02/05 00:26(1年以上前)

わたしも素人ですが・・・・。
ホコリが入るのは主にレンズ交換時だと思いますので
違いは無いと思います。
解像度ですが,テレコン使用の方が若干劣ると思います。
具体的な量はわかりませんが,一般には許せる範囲では・・・・?。

2倍のテレコンを使うと絞りが2段暗くなるといのは
ご存じでしょうか?。
VSというのはバリオゾナー?。コンタックスでしょうか?。
マニュアルフォーカスなら問題ないですが
オートフォーカスですと,F5.6より暗いとAF動作しません。

書込番号:2428652

ナイスクチコミ!0


FE2さん

2004/02/05 00:34(1年以上前)

あー,ごめんなさい。EOSでしたね。
EOS−3ならF8までAF可能みたいですね。

書込番号:2428697

ナイスクチコミ!0


balibaliさん

2004/02/05 07:39(1年以上前)

おはようございます。
画質はともかくとして、テレコンを付けるとAFの速度が落ちます。純正のエクステンダーの1.4倍が1/2に、2倍が1/4になると思いました。
もともとEOSはAFが速いし音が静かですので、1.4倍使用だとあまり気になりませんが、2倍だと遅くなったかなと分かります。
飛行機の撮影で400mmを常に必要とするならEF100〜400mmがいいと思いますが、たまに使う程度ならEF70〜200mmの方が汎用性が高いでしょう。

書込番号:2429423

ナイスクチコミ!0


balibaliさん

2004/02/05 08:29(1年以上前)

あと防塵性ですがFE2さんが言われますように、レンズ交換時に後玉側からの侵入は避けられないと思います。
1Vや3等の防塵・防滴対応ホディに対応レンズを装着した状態で能力を発揮します。ちょうどマウント部のゴムがパッキンのようになります。
ま、ズームレンズはポンプのように空気を後から吸い込みますので若干は仕方ないのかもしれません。防塵性がうたわれていると安心感がありますし、もちろん効果はあると思います。
多少のゴミは写りに影響ありませんので、あまり気にしないで使われたほうがいいと思いますよ。

書込番号:2429496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/05 17:18(1年以上前)

私は野鳥の撮影をしていますが飛行機撮りたい親父さんと同様に悩み、70−200mmIS+2倍テレコンを選択しました。WEBアルバムの画像を見て検討した結果なのですが、ちょっと後悔しています。70−200mm単体でもそうなのですが、細かな部分まで描写されていますが、シャープさに欠ける気がします。これは好みの問題なのでしょうが、私はもっとシャープな画像が好きです。防塵、防滴は普通の撮影では必要ないのではないでしょうか。まあ安心ですけど。100−400mmに取り替えようかななんて思ったりしてます。

書込番号:2430760

ナイスクチコミ!0


スレ主 飛行機撮りたい親父さん

2004/02/05 22:45(1年以上前)

FE2さん、balibaliさん、やまのもとさん、とても丁寧なアドバイスをしていただき本当に有り難うございます。たった今、職場から帰宅したところですが、これほど早く皆様からレスがあるとは思いもよらず、大いに感謝している次第です。(特にFE2さん、私が布団へダウンした、直後に返答を下さっていて驚嘆しました。)

そして、皆様のご意見を参考にさせていただいた結果、購入候補はかなり100−400mmに傾いています。balibaliさんの意見が、目的意識を明確にさせてくれました。また、やまのもとさんの後悔の「独白」が相当に効きました。それでは失礼します。

書込番号:2431987

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/02/06 12:17(1年以上前)

もう終わりかもしれませんけど。
私は正真正銘の「飛行機撮ってる親父さん」です。(^_^)
飛行撮影する人の必携レンズと位置づけられている100-400mmをお勧めします。
広角もということなら4月発売の28-300mmも魅力的ですね。(まあ、これに
関しては参考程度に)

書込番号:2433714

ナイスクチコミ!0


スレ主 飛行機撮りたい親父さん

2004/02/06 22:20(1年以上前)

FE2さん、balibaliさん、やまのもとさん、そしてR/Wさん、こんばんは。皆様の貴重なアドバイスを参考にいたしまして、先ほどカメラのキ○○ラにて注文(取り寄せ)いたしました。なけなしの貯金を投資
する決心がついたのもご厚意があればこそでした。m(_ _)m

ちなみに価格コムの最安価格よりも、7000円高かったのですが、万一のクレーム等々を考えて近所かつ、馴染みの店を優先しました。皆様、本当に有り難うございました。


書込番号:2435499

ナイスクチコミ!0


balibaliさん

2004/02/07 06:43(1年以上前)

飛行機撮りたい親父さん、ご購入おめでとうございます!納品が楽しみですね(∧。∧)y-゜゜゜

書込番号:2436857

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/02/07 12:07(1年以上前)

>飛行機撮りたい親父 さん

飛行機撮影 堪能して下さいね。
さすがに重たいですから、腕っ節に自信があっても一脚(自由雲台付けて)は
使われた方が安定します。
それとプロペラ機撮影用にNDフィルター(ND4)を1枚持っていた方がいいですよ。
プロペラが止まって写ると興ざめですからね。ちなみに私はプロペラ機はほとんど
シャッタースピード1/125以下で撮ってます。
両方とも持っておられたら失礼しました。

書込番号:2437571

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)