
このページのスレッド一覧(全7469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年1月7日 15:29 |
![]() |
1 | 12 | 2004年1月12日 11:25 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月22日 22:07 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月29日 22:35 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月30日 14:17 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月19日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM


私のEF100-400mmは、ISが作動する際に、「カコッ」という音がして、
それと同時にファインダーから見える像が一瞬揺れるのですが、
皆さんのものはどうでしょうか?私のものが故障しているので
しょうか?
0点


2003/12/24 12:52(1年以上前)
正常ですよ。
1〜2秒ほどで揺らぎも安定してくるはずです。
書込番号:2266605
0点


2003/12/24 13:52(1年以上前)
静岡茶さん、ありがとうございました。
てっきり故障だと思っていたので、安心しました。
ところで、このレンズは晴れのときはカリッとした描写をするのですが、
少し薄暗い時間帯や曇っているときなんかは、白く濁ったようになりま
せんか?カメラ側の設定で何とかできないものでしょうか?
書込番号:2266763
0点

>なべちよ さん
どういうカメラ(銀塩?デジカメ?)で、どういう設定で撮って
おられのか、また白く濁るとはどういう状態をなのか、もっと
詳細情報を書かれないと皆さん答えるのが難しいでしょうね。
ちなみに私はEOS10Dで日没頃も夜景も撮りますが、おかしいと
感じたことはないですね。
もしデジカメなら今日公開されたばかりの下記を参考にして
みるものいいでしょう。
http://www.canon.co.jp/Imaging/astro/index-j.html
書込番号:2267690
0点



2003/12/25 17:03(1年以上前)
R/Wさん、早速のご返信ありがとうございます。
なかなか文章では伝わらないと思いますので、Image Gatewayに
写真をアップしておきます。よろしくお願いいたします。
http://www.imagegateway.net/a?i=pmpjMXxnKr
書込番号:2270654
0点

シャッタースピード1/20秒で400mmでの撮影ですが、少しブレが
入っているように私には見えます。(皆さんの目ではどうかわかりま
せんが。)それが影響している可能性はないでしょうか。
私はこれくらいのシャッタースピードでは三脚とリモートスイッチを
使います。ガッシリした三脚を使ってますが、手押しでシャッターを
切るとその瞬間の細かいブレがどうしてものってしまいますので。
それとレンズがどうかの答えになっていないかも知れませんが、私は
自分のHPに載せている写真はすべてPhotoShopでレベル補正など
レタッチしています。曇りの鹿?の写真もダウンロードしてやって
みましたが、随分改善されました。
私にはこれくらいしかわかりません。参考になりますでしょうか。
書込番号:2271493
0点

コントラスト(明暗差)が低いような気がしますね。
曇りの日などは光線が弱いので、画面全体のインパクトが弱くなります。
露出を(若干)アンダーに振ってコントラストを高めてはどうでしょうか。
書込番号:2272360
0点



2003/12/26 02:28(1年以上前)
R/Wさん、最近はA03さん、ご返信ありがとうございます。
R/Wさんの仰るとおり、よく見ると確かに細かいブレがあるようです。
それも一因かもしれませんね。やっぱりIS付きでも400mmで1/20は
キツイのかもしれませんね。
それから、最近はA03さんが考えておられるような方法が一番
手っ取り早い解決方法だと思いました。今度同じような状況で
撮影するときに試してみます。
いずれにせよ、レンズが曇っているなどの原因ではなさそうなので
安心しました。今まで返信してくださった皆様、本当に感謝いたし
ます。これからもどんどん撮って、腕を磨いていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2272633
0点


2004/01/04 19:08(1年以上前)
F5.6なので開放ですね。F8〜11まで絞ればかなり良いんじゃないんですか。
どのレンズでも開放はいまいちだと思います。
書込番号:2305411
0点


2004/01/07 15:29(1年以上前)
モヤは・・さん、返信ありがとうございます。
なるほど、開放ではなかなかシャープな写真が撮れないのですね。
曇っているときなどの条件が厳しいときには少し絞った方が
良さそうですね。ありがとうございました!!
書込番号:2316319
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
恐れ入りますが、ご質問です。
当方、EOS 10DとEF70-200mm F4Lを使用しておりますが、このレンズとKenkoの"AFテレプラス1.5倍"をご使用になられている方がいらっしゃいましたら、AFの使用感等を教えていただけますでしょうか。「200mm以上のレンズはMFでのピントあわせをお勧めする」とあるので…
http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607606025.html
ご教授いただけると幸いです。m(__)m
0点

長いことレスがつかないようなので、
まずはKenkoに聞くのが一番かと。
レスがない理由は、おそらく皆さん純正のEXTENDER EF1.4×2を所有しているからだと思います。私は前モデルEXTENDER EF1.4×(光学系は変わり無し)ですが、中古だと大差ない金額で手に入ります。つまり数千円の差額で安心を手に入れることができます。
EF2×2だと若干事情が変わり(光学系が新しくなっている)、価格差からMC7を持っている人も多いと思いますよ。
書込番号:2287557
0点

Burri様、こんにちは レスありがとうございました。 m(__)m
まだKenkoのH.Pにはありませんが、デジタル一眼レフ用に"デジタルテレプラスPRO 300" というものが11月下旬に発売されておりました。(map cameraで売っているようです。)まだ流通量が多くないようなので、もう少し待ってみたいと思います。
純正の1.4x と 1.4xUの違いもよく判らないので、こちらも迷っている次第です… (^^ゞ
書込番号:2291645
0点

一昨日kenko 1.4× Teleplus Pro300と EF70-200F4を購入しました。
純正との価格差が大きいために,画質は心配でしたが,kenko製にしました。(tamron 28-75やバッグとの同時購入のため,予算がもうありませんでした。)
カメラは10Dです。開放,テレ端で撮影してもそう画質の劣化は無いように思えます。ただ,まだ数枚の試し撮りの状態ですので,確信を持って言うことはできませんけど。
書込番号:2295487
0点

AFは問題なく使用できています。私も心配だったので
ヨドバシカメラで実際に,純正と両方を試し撮りさせてもらいました。
ただ,画像はカメラのモニターで確認した程度で,純正との使用感の違いや写りの違いは,わかりませんでした。
書込番号:2295561
0点

jinjin3さん、レポートありがとうございました。m(__)m
jinjin3さんがご購入されたのは11月に発売になった”デジタルテレプラスPRO300”でしょうか、それとも従来から発売している"テレプラスPRO300"(デジタル一眼用)でしょうか? ちょっと気になります。
もしよろしければAFの作動の印象等も教えていただけると幸いです。
書込番号:2296802
1点

↑ 誤りがありました… m(__)m
"デジタルテレプラスPRO300"(デジタル一眼用の新製品)
"プラスPRO300"(従来の製品)
でした。
書込番号:2296821
0点

デジタルテレプラスではないです。どこにもその表記はありませんから。
私は,デジタルテレプラスの存在は知りませんでした。デジタルテレプラスとテレプラスはどう違うのでしょうか。
AFは,厳密にテレコンをつけたときとつけていないときの差を比べたことが無いのでわかりませんが,つけた時の方が感覚的にはAFが迷う時間が長いかなという感じはします。またわかったら報告します。
書込番号:2299883
0点

jinjin3様、お返事ありがとうございました。
> デジタルテレプラスとテレプラスはどう違うのでしょうか。
私が知っているのは、テレプラスがデジタル一眼の中でも特定の機種に限られていたのが、デジタルテレプラスで現行のデジタル一眼で完全対応したようです。(EF-Sは除く)画質やAF速度の向上についてはよくわからないです。もしかしたらその辺は全く変わっていないのかも?しれません。
AFの使用感はやっぱり少し遅くなるのですね。貴重な情報、ありがとうございました。m(__)m
書込番号:2299969
0点

雑誌等で見る限りでは,デジタルテレプラスは,本体が黒のような記がします。画質やAF性能の向上が無いなら,テレプラスの方が本体が白で,70-200のレンズに色がマッチするためよかったかなと思います。
書込番号:2300008
0点

jinjin3様、毎度どうもです!
確かに、そうですね。結構見た目も大事だったりします。それを考えると純正もいいんですよねぇ〜! まいったなぁ…
書込番号:2305231
0点


2004/01/10 00:59(1年以上前)
この純正ですが、防塵防滴対応のためか鏡胴外径が結構でかく、先日お店で70−400f4Lに着けてみたところ、レンズよりもエクステンダーの方が太いといったことに気づきました。それが良いの悪いのということでは無いのですが、テレプラスの場合このあたりはいかがなのでしょうか?
書込番号:2325885
0点

テレプラスは,私には,サイズも色もほぼ同じに見えます。
見た目なので,人それぞれかもしれませんが・・・。
書込番号:2335782
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
EF100-400mmIS、EF300mmISと悩んだ末、過去ログを見て画質よりも汎用性を
重視してEF100-400mmISを購入する事に決めました。
そこでカメラ本体の方ですが、当方15年前に買ったEOS630を使用して
おります。最近のEOS7とかと比べてどうなんでしょう?
このレンズを使用するにあたって、本体も買い換えた方がいいのでしょうか?
それともアナログカメラはそんなに大して変わってないのでしょうか?
目的は、子供の運動会の撮影、景色の撮影、旅行の撮影など、ファミリー
ユースが中心なので、機能的には今ので十分と言えば十分ですが?
IS付きは初めてなので、EOS630ではバッテリーの消耗が激しいとか?
何か情報ないでしょうか?
0点

もちろん使用に問題は有りません。
ただ最新のもに比べれば機能が少ないとかAF速度が遅いというだけです。
私はEOS RTですが最新のレンズとも組み合わせて使ったりしてます。
>EOS630ではバッテリーの消耗が激しいとか?
ISうを使用するとすべての機種に言えるかもしれません。
書込番号:2254928
0点

返信ありがとうございます。
プリズムのEOS RTですか、懐かしいカメラですね、確かベースが
EOS630だったような?プリズムもそれっきりだったのような..?
とりあえず問題なく使えるのであれば、AFが遅いのはしょうがないけど、
AIサーボもあるし、運動会ぐらいなんとかなるかな?
使ってみてから考えようと思います。
これから購入にあたり大阪市近郊で安いお店、どなたか知りませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:2255077
0点


2003/12/21 23:51(1年以上前)
こんばんは。当方EOS650も持ってますが、ISが、機能していません。
一度キヤノンに確認された方が、いいかと思います。
書込番号:2257399
0点

RC211VUさん、ご忠告ありがとうございます。
値段が値段なので使えないときついので、キャノン(0570−01−9000
フィルムカメラ担当)へ確認したところ、EOS630での動作、ISが動作
しないかどうか確認しましたが、全てのEOS(ついでに620、650も確認
しました)で問題なく使える、との事です。しつこく聞きましたので間違いない
と思います。
(ついでに電池の消耗についても確認したところ、ISなしのレンズにたいして、
全てのEOSで20〜30%ぐらい余分に消耗する、との事です。)
RC211VUさんもEOS650との組み合わせで使う予定があるようでしたら
一度見てもらった方がいいかもしれませんね。
書込番号:2258470
0点


2003/12/22 22:07(1年以上前)
WSFさん、こんばんは。EOS650でも大丈夫ですか。わざわざどうもです。
↓2082132 IS動作不良領域、に書き込んでおられる現象を、経験してからどうも調子悪いです。一度サービスセンターに送ってみます。
書込番号:2260334
0点



レンズ > CANON > EF16-35mm F2.8L USM


このレンズは10Dなどでは評判の方が悪いような気も致します。
17ー40mmF4と比べて・・・
10DではなくEOS7やEOS1Vなどのカメラはどうなんでしょうか?
このレンズが良いなと思うのは防滴防塵加工が魅力なのですけど・・・
0点

デジタルの方はCMOS(CCD)の特性上為斜めか入る光がフイルムほど入らないので画像が流れたりするようですが銀塩では問題ないと聞いてます。
書込番号:2254850
0点


2003/12/25 09:11(1年以上前)
きゅ〜ちゃんさん、おはようございます(*^o^*)。
EF16-35mm/F2.8 L USMの銀塩写真なら
こちらに私が写した写真がアップしてあります。
よろしければご覧下さい。
www.wgy-jp.com/cgi-bin/joyful-photo/joyful.cgi
書込番号:2269651
0点



2003/12/29 22:35(1年以上前)
17〜40もしくは16〜35mmが欲しくなったのは・・・
弟の結婚式でカメラマンの方が旧製品の17〜35mmを使っておられ持ってない画角が欲しくなってしまい非常に悩んでおりました。
銀塩では問題ないことが分かり非常に安心致しましたぁ!
ありがとうございます。
書込番号:2285718
0点



レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM


EF17−40mmF4L USMかEF24mmF2.8にするか非常に迷っています。
カメラはEOSKissDigitalとEOS7とEOSKissVLですステージ撮影が主で風景も撮ります。最近撮ったのを載せました。http://www.imagegateway.net/a?i=wkvlXJQ3po
ストロボを使用して露出をマイナス1で撮った方が良かったのでしょうか?
0点

EF24mmF2.8もいいレンズですが,17−40mmF4Lも,すばらしいレンズです。今一番気に入って,常用レンズとなっています。
もしよろしかったら,サンプルをご覧ください。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=116336&key=887383&m=0
書込番号:2256529
0点


2003/12/22 19:36(1年以上前)
ひろたん55さん、 TAC1645さんこんにちは。
私はちょっと気になる気泡入り?ほこり入り?レンズでがんばっています。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=K1wCfYQ3po
タムロンSP AF 17-35mm F/2.8-4の画像も比較して見てみたいですねー
私もこのレンズ、ある条件以外は、気に入っています。
書込番号:2259855
0点

ほこりは誇りさん,こんにちは。
相変わらず,よいお写真をお撮りになっていますね。
17−40mmF4Lの写真は,とってもシャープですね。やっぱり,いいレンズです。タムロン17−35mmも気になっています。予約していたのですが,キャンセルしてしまいました。しびれを切らしてしまったので…。でも,その結果EF17−40mmF4Lを購入できたので,タムロンが品切れ中でよかったです。
書込番号:2260336
0点

ひろたん55さん、はじめまして。
単焦点とズームで描写の差は昔と違ってすごく少ないですよね。
便利さ使いやすさで圧倒的にズームの方がいいとおもいます。
私には単焦点はすごく不自由に感じます。
そのいさぎよさを楽しむような人にはいいのでしょうが。
あと、ステージ写真はとても良く撮れていると思います。
ストロボについては無くてもいいと思いますが
いろいろ試すのも楽しいですよね。
ほこりは誇りさん、HPの件、先日はありがとうございました。
以前、私的なカキコは削除されたことがあるので挨拶遅れちゃいました。
んで、 EF17-40購入されたのですね。タムロン28-75とあわせて画質最強のコンビですね。
てっきり広角ズームもタムロン買われるのかと思ってました。
うらやましいです。
書込番号:2260459
0点


2003/12/29 00:02(1年以上前)
えころじいさんお久しぶりです。こちらこそお世話になってますー。
確かに最近のデジタル対応ズームさんたちは、そこいら辺の単焦点では、太刀打ちできないほど出来が良くなっていますねー。
最近は出来の良いレンズたちに10DのAF性能が、押されぎみです。
今日テストした結果は、非常にショッキングな結果が出ています。
書込番号:2282295
0点



2003/12/30 14:17(1年以上前)
TAC1645さん、ほこりは誇りさん、えころじじいさんこんにちは。
ついにEF17−40mmF4L USMを購入しました。
もしよろしかったら、撮影サンプル3枚(IMG1925.1928.
1932)を下記にてご覧下さい。
http://www.imagegateway.net/a?i=wkvlXJQ3po
書込番号:2287769
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM


2003/12/19 12:35(1年以上前)
お金に余裕があれば間違いなくIS付がほしいですね。
晴天の屋外であれば、そんなにISのありがたみは感じないかもしれませんが、薄暗くなってきたり屋内での撮影であればISの威力を強烈に感じることができるでしょう。
書込番号:2247621
0点


2003/12/19 14:00(1年以上前)
こんにちは。自分もIS付にしますね。シャッター速度も稼げるし。
書込番号:2247859
0点

追加で・・・
開放〜F4でのポートレートが多いならIS
かなり絞るならIS無し
動きものをAF頼りならIS(AF速度が段違い)
太陽が直接入るようならIS無し
個人的には 最短撮影距離の点も含めて 予算があればISがオススメ
書込番号:2248293
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)