
このページのスレッド一覧(全7469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年11月16日 17:09 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月22日 22:21 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月11日 09:11 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月23日 22:45 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月21日 12:17 |
![]() |
0 | 10 | 2003年10月22日 10:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM


EF17-40に対する質問からは外れるのですがEF17-40を使っておられる方に
聞きたいのでここで質問させていただきます。
10DにEF17-40を使っており主な被写体は旅先での風景や人物写真で、旅行中
この1本で済ませていたのですが、たまに遠くの山や子供を遠くから撮りたい時
があり、望遠系のズームレンズが欲しいと思っております。ただ、40ミリから
のズームレンズが無いので、28ミリからのズームレンズと組み合わせようかと
思っておりますが、EF17-40を使っておられる方は望遠系にどのようなレンズ
を使われておられますでしょうか?他のレンズは持っておりません。EF17-40
しか無いという前提です。
0点


2003/10/21 01:26(1年以上前)
これまでフィルム使用のカメラを使っている方々は、圧倒的に50mmをはさんだズームレンズを持っていると思います。広角側が何mmでテレ側が何mmという違いはあります。35ミリカメラでは50mmを境に広角・テレといいます。
一般的に新品カメラに50mmをはさんだズームがセットされて販売されることは多いです。
28mm以上ということですと、
EF28-105mm F3.5-4.5 II
EF28-135mm F3.5-5.6 IS
EF28-200mm F3.5-5.6
EF75-300mm F4-5.6 IS
EF70-200mm F4L
EF100-300mm F4.5-5.6
こういったレンズがあります。
私の場合、屋内で撮ることが多いのでテレ側5.6というのは暗いので持っていません。
私は28-105と24-85を持っていますが、最初に28-105があって、広角側の魅力で24-85を導入。そのどちらかを持って出かけます。舞台撮影をしますので70-200はF2.8Lです。
描写でいえば70-200/4を。
軽くということなら、EF75-300mm F4-5.6 ISを。
28からというのなら、EF28-135mm F3.5-5.6 ISを。
ズーム域だけでなく、性能、価格、重量なども含めてご検討されるとよいと思います。
書込番号:2048100
0点

EF70-200mm F4Lの評価は良いみたいですね!
EF70-300mm F4-4.5 ISは評価が分かれているようです。
ISの効果は良いみたいなのですが、画質がイマイチらしくって…
私は最初にEF24-85mm F3.5-4.5を使っていたのですが
広角側に不満があり(EOS 10Dを使用)、EF17-40mmの
購入となりました。風景撮影ではほとんど17-40mmを
使用していて、24-85mmは使う機会が非常に少ないです。
サードパーティ製ですと28-300mmなんていうもの
ありますよね。AF性能や作動音がUSMに負けている
ようですが…
今はEF70-200mmが非常に気になっています。
書込番号:2050840
0点


2003/10/22 17:36(1年以上前)
10DのスレッドでもEF70-200mm F4Lは評判良かったです。
昨日ヨドバシカメラで見てきましたが、かなり重くて長いですね。
10DとEF17-40だけでもお金使い過ぎているのにここで
またEF70-200mm F4Lを買うと次々とマクロとか他のレンズも
欲しくなりレンズ貧乏になりそうだし、妥協すると
後悔しそうなんで次の旅行はまたEF17-40の1本にしとこうと
思いました。1月か2月になればお金に余裕ができそうなので
EF70-200mm F4Lを買いたいと思います。
書込番号:2052641
0点


2003/10/22 17:37(1年以上前)
↑
HN中国浪人から大陸浪人に変更。
書込番号:2052643
0点


2003/10/29 11:50(1年以上前)
わたしは、おおちゃくなもので17−40mmの上は
EF35−350mm F3.5−5.6L USM
を使ってます。
2本で全域カバー。なんておおちゃくなんでしょう。
書込番号:2073090
0点


2003/11/02 00:03(1年以上前)
私は風景をEOS-3で撮っているので、この17-40mmは大変気に入って使っています。 望遠レンズは70-200mmF4Lか、100-400mmF4.5-5.6LISのいづれかを目的に併せて持ち出しています。 もうこの3者とも非常に良いです。 できあがった写真にはテクの無さが出ることが有りますが、ファインダーを覗いている分にはプロの写真の様です(笑)。 100-400mmは高額故悩んで、1年間コツコツ貯めて購入しましたが、70-200mmは実売85千円程度で、この写りですから絶対にオススメです。F2.8をと言われるなら200mmF2.8Lが良いと思います。 コイツは目に毒です。 思わず買いたくなってしまいます。(笑)
書込番号:2083620
0点


2003/11/13 13:59(1年以上前)
はじめまして。
EOS-10Dを購入し、EF17-40使っているものです。まだ初心の域を脱しておりませんが。他に使っているのは
EF70-200mm F4L
TAMRON 28-75なんとかかんとか(デジタル対応のやつ)
EF50 F1.4
の3本ですね。200ミリまでの全域をズームで持ち、50ミリだけは単焦点も、という風に思っていました。
70-200は拙ページの下手糞な競馬の写真がそうです。200ミリで撮影し、流し撮っています。実効320ミリですので、普通の遠景ならこれで十分っぽいですよね。個人的にはこれで十分。
タムロンはまあまあ小さいので、バッグに忍ばせておくと何かの時に便利ですよね。という感じです。24-70mm2.8Lとの比較がよくなされていますが、価格的にはLでない通常ズームと画質比較をして「すげーっ」と思いたいです。
関係ない話になりますが、むしろ広角で明るいレンズを使ってみたくなり、24mmF1.4Lなんていうのが興味深い今日この頃です。
書込番号:2122034
0点


2003/11/16 17:09(1年以上前)
そうですね、私はEF70-200f/4Lの2本で殆ど用が足りています。
あとはマクロ用にタムロン90マクロ。そして、28-75XR Diも。
宜しかったらf4コンビの画像を・・・。
お天気が悪い日でしたので、イマイチですが。(笑)
書込番号:2132228
0点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM

夜景ポートレートと言っても、周囲からどの程度の光が来ているか分からないので。。。。一度、撮影場所で測った絞り、シャッタースピード及びISO設定(撮影の必要はありませんよ)を書いて頂くと具体的にお答え出来ると思います。
ISでは大体2絞り分の手振れ補正が出来ますが、逆にシャッタースピードが遅くなる事で被写体ぶれが出てきますので注意が必要です。
書込番号:2049241
0点

Shinkansenさん、ありがとうございます。ISO 400、絞り F3.5、シャッタースピードは???(ゴメンナサイ、憶えていません)。小高い所から、華やかで明るい?夜の街の全景をバックにしました。たぶん、シャッタースピードは1秒以上だったかと・・・。
書込番号:2049902
0点

>シャッタースピードは1秒以上だったかと・・・。
ストロボは使いましたか?
ストロボ無しでの夜景ポートレートだとすると、被写体になった方は1秒間も動かなかった事になりますが、ちょっと考えられません。また、28mmの広角側、ISでも手振れ防止はシャッタースピード1/8秒が限界でしょうから、手振れも加わります。これは三脚を使っても問題解決になりません。ストロボを使った場合は、夜景に露出を合わせて、人にストロボ光量を合わせる事で、背景が手振れをしない1/8秒以上で撮影する事で、ストロボは1/1000秒を越える発光スピードですので、人物のぶれは防ぐ事が出来ます。この場合、ストロボ光は背景には届かないのだが、背景に露出があっているので、背景と人物がちゃんと写ると考えて下さい。
この背景とストロボのバランスの取り方(設定)は、カメラとストロボのモデルによって異なります。
書込番号:2052319
0点

詳しく説明して下さり、ありがとうございました。写真を始めたばかりの私ですが、なんとなく理解できました。あとは、実践あるのみですね!感謝、感謝です。
書込番号:2053524
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM


このレンズを購入しようと情報を集めています。
過去ログを見るとあまり良くなさそうな意見が多いように感じられます。
これはLレンズだから過度の期待故のご意見なのでしょうか?
たとえば、当方キスデジタルを使用していますがEF100-400mm g4.5-5.6L IS USMを装着した画像と、焦点距離やF値は違いますがコンパクトハイエンドデジカメの望遠と比べても見劣りするようなものなのでしょうか?
高い買い物ですし、他のタムロンやシグマの半値で買えるようなレンズと同程度ではちょっと・・・。
このレンズの評価は、プロの目に近い方達のご意見であれば私のごとでは分からないことだと思いますが素人目で分かる描写ではないのだろうか?不安になっています。
ちなみに、自分はタムロンの28-75 F2.8とEF 50mm F1.8を所有しており、どちらの描写も満足しています。
0点



2003/10/20 16:42(1年以上前)
すみません、見直したら結構、誤字脱字がありました。
ちなみに、単焦点のレンズの方が描写が優れていると思いますが、当方の使い方ではズームレンズが必要となり、このレンズを第一候補として考えています。
書込番号:2046433
0点


2003/10/22 23:18(1年以上前)
ジョナサン・トースターさん、こんばんわ。
私も10Dでこのレンズを使用しておりますのでKissDと同じような組み合わせです。
描写につきましては、当方素人ですのであまり詳しい評価は出来ませんが
写した画像くらいは御提供出来ますのでこちらから御覧ください。
http://www.imagegateway.net/a?i=wnLjXXxFoJ
こちらのページの彼岸花以外はこのレンズで撮ったものです。
蝶と月がTELE端で、犬と猫がWIDE端です。
私個人としましてはこのレンズには非常に満足しております。
特にISは非常に有効だと思います。これはタムロンやシグマには無い特徴ですし。
実際アルバムの写真も月以外は手持ちで撮ったものです。
それでも私の目では手ぶれは分かりません。
蝶は前ピン気味になってますが・・・
実際に単焦点と比べてみたら違いは分かるかもしれませんが、400mmクラスの
単焦点は全く手が出ませんからね〜(笑)
書込番号:2053778
0点


2004/05/11 09:11(1年以上前)
はじめまして
今70−200F2.8L ISをEOS10Dにつけて望遠をカバーしておりますが
ひょんなところからEOS1Dを買うことになり、本レンズの購入を検討しております。
主要用途は運動会だろうと思いますが、いろんなスレを見ると300-400の
望遠レンジでの不満が目に付きます。
ご使用の方に聞きたいのですが、70-200と比べてそんなに落ちるのでしょうか
出来れば運動会などで動き物を400MMでとった写真をアップいただければ
幸いです。
書込番号:2795754
0点



レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 IS USM


EOS55との組合せでお使いになられている方に是非お聞きしたいことがあります。AI FORCUS、AI SURVOで連写した際に不規則にシャッターがきれませんか?レンズのAFが作動し、それに同期するようにシャッターがきれ、リズミカルでないんです。(どのAFフレームで試しても同じです)
動体予測ですからそれも当然?と思ったのですが、カメラを固定し被写体を静止しているものにしても同じ現象が起こります。当方、中古購入のため果たしてこれが'正常'なのか'異常'なのかが分からずにおります。コメント下さい。
0点

1回1回測距、測光するので正常です。
三脚立てて静止したのを撮影してもそうなるのも
毎回測距、測光するのでそうなります。
そもそも三脚で静止してのを撮影する場合はOneshotです。
他機種ですが私のもそうです。
書込番号:2041634
0点



2003/10/19 14:56(1年以上前)
ZZ-Rさん、早速のコメントありがとうございます。やっぱり正常ですか…。
購入後間もなく、いろいろな機能をカラ撮りして試していて気になったものですから…。ただ、「パシャ・パシャ・・・・パシャ・・パシャ」というふうに単に不規則なだけではなくて、高速シャッターをきっている途中に1/4くらいのスローシャッターがきれるような感じなんです。「パシャ・パシャ・・パシャッコン・パシャコン・・・パシャ・パシャ。」こんな感じです。
試しに某カメラ量販店でEOS7と標準レンズの組合せの展示機をイジって試してみましたが、特に気になりませんでした。連写スピードがEOS55より速いので顕著になっていないような気もするのですが…。AFもピントが合った後はピタッと止まった感じでした。
ZZ-Rさんお使いの機種は何ですか? 宜しければ教えてください。
書込番号:2043123
0点

私はEOS-1VとNです。
不規則とは言え私のはそこまでにはなりません。
それはおかしいかもしれません。
ところでこれはIS付きですがONにした時と
OFFにした時ではどうなのでしょうか?
もしどうしても気になるならサービスセンターで見てもらうしかありません
掲示板ではこちらもあくまで文面からの推測にすぎません。
書込番号:2043271
0点



2003/10/19 16:19(1年以上前)
EOS-1VとNですか…。羨ましい限りです^_^;
ちなみに、ISのONとOFF両方試してみましたがどちらも大差ないようです。
今度サービスで見てもらおうと思います。
書込番号:2043311
0点

もうご覧になられてないかな?
私は20Dと一緒に使ってますが、やはりそう言う感じに不規則になります。
はりせんブラボーさん、
サービスセンターで見て貰った後、どうなりましたか?
見ていらっしゃったら、参考までに聞かせて下さいm(_ _"m)ペコリ
書込番号:4186872
0点



レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM


今回初めてEOSシリーズの購入を検討しています。
街でのスナップが中心のため(建物が写るため)歪曲収差がちょっと気になるんですが、このEF17-40mm F4Lはそのへんの性能どうでしょう?
あと、レンズ全般の質問になってしまうのですが、フルタイムマニュアルフォーカスというのはシャッター半押しでピントが決まった後、ピントリングが動かせる、つまり微調節目的なのでしょうか?
先にマニュアルでピント決めてからシャッターを押しはじめたら、当然オートフォーカスにピントは上書きされちゃいますよね???
どなたかご教授くださいっっ!!!
0点

後半部分について・・・
フルタイムMFはお察しの通りの動作になります。
まぁ、AFモードで先にマニュアルであわせておけば 駆動量は減るので無駄ではないかもしれませんが・・・効果は薄いかと(^_^;)
EF17-40mmF4LはAFかなり早いので 基本はAF、微調整は合焦後フルタイムMFって感じで(^_^)
湾曲については 気になるような被写体を撮らないから(撮り方をしてない!?)コメント出来ないです〜
#田舎だからビルとか無いし(ToT)
書込番号:2039801
0点



2003/10/19 00:39(1年以上前)
FIOさん、情報ありがとうございます!
フルタイムMFはやはりそういう事なんですね。
ずっとマニュアル派だったんで、シャッター半押しのままピンと合わせするくせをつけないといけないですね(^◇^;
書込番号:2041631
0点


2003/10/20 17:34(1年以上前)
フルタイムオートフォーカスについてですが…
機種にもよりますが、カスタムファンクションでAF動作をAEロックボタンに設定することができます。
俗に言う「親指AF」です。
こうすればマニュアルフォーカス+欲しい時だけオートフォーカスという使い方ができます。
当然シャッター半押しでも上書きされませんので、EOS新参者さんの思い通りになると思います。
条件としては…
1.フルタイムマニュアルフォーカス可能なレンズ(当然ですね)
2.カスタムファンクションでAF動作を設定できる(機種によります)
3.マニュアルでピント合わせができる(スクリーンや視力等)
一度「親指AF」で検索されてみてはいかがでしょう?
書込番号:2046555
0点



2003/10/21 12:17(1年以上前)
モーラステープさんありがとうございます!
機種はD60を安く譲ってもらう予定なんですが、AEロックボタンにAF割り当て可能だそうです。
古いマニュアル機(new F-1)ユーザーだった私は、AEロックをあのボタンでやる事にそもそも違和感があったんで、そういう意味でもいいです!
ありがとうございました。
書込番号:2048908
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM


こんばんは
今このレンズが欲しくて思案中です。
子供の行事等で100mm-400mm位のレンズを購入したいのですが、
候補としては
1. Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
2. Canon EF 35-350mm F3.5-5.6L USM
3. SIGMA APO 50-500mm F4-6.3EX HSM
4. SIGMA APO 135-400mm F4.5-5.6 SPHERICALRF 5. SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 ASPHERICAL RF
と悩んでいます。価格もピンからキリですがそんなに画質的に違う
ものなのでしょうか??カメラは10Dです
0点


2003/10/16 22:32(1年以上前)
子供を撮るとなると動き回る被写体を手持ちで追いかけることになりますし,
画質だけでなくAF速度や手ぶれのことも考えないといけないですよね。
予算がたっぷりあれば私ならこの中では(1)を選びますけどね。
書込番号:2035298
0点



2003/10/16 22:47(1年以上前)
cofcofさん早々のご意見ありがとうございます。
やっぱり Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMですかね。。。
\価格com\で今価格を調べてたのですが
1. Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM \163,890
2. Canon EF 35-350mm F3.5-5.6L USM \174,900
3. SIGMA APO 50-500mm F4-6.3EX HSM \97,300
4. SIGMA APO 135-400mm F4.5-5.6 SPHERICALRF \41,400
5. SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 ASPHERICAL RF \49,900
かなり価格差が。。。。。でも白レンズには憧れます。(笑)
3.〜5.だと同じでしょうか??
書込番号:2035350
0点

行事と言っても幅広いですが、ISO400フィルムを入れて1/400秒以上のシャッターが切れない場面を想定するとcofcof さん の推奨通り 1/180以上で手振れの危険性の少ないISモデルが良いと思います。
又、屋内ではISO800でも1/90がぎりぎりという場合も多いので、
この場合ISでは250mmぐらいで手振れが防げるメリットは大きいですよ。ただし、EF100−400の描写については掲示板で話題になっていますので検索してから決定したらどうでしょうか?
手振れの心配がない(三脚などを使う、晴天屋外のみ)と言うので有れば、
3〜5の選択もあり得ますが、暗い条件でAF速度が低下するF6.3モデルはお勧めできません。
書込番号:2036527
0点


2003/10/17 11:22(1年以上前)
そうですね,3〜5はやはり三脚使用が前提になる気がしますね。
1,2に関しても画質の面では賛否両論のようですし,
画質にこだわりがあって,テレ端をメインで使うのであれば
単焦点Lも候補に挙がってくるかもです。
楽しく悩んで下さい(笑)
書込番号:2036703
0点



2003/10/17 20:54(1年以上前)
cofcofさん、 Shinkansenさん、レス有難うございます。
Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
F3.5-5.6L USM
Canon EF100-400mm はISが付いて\163.890
Canon EF 35-350mmは\174.900
差額は\11.010どちらがいいのか今度は悩んでます。。。。
書込番号:2037695
0点


2003/10/17 21:02(1年以上前)
その二つなら文句なく前者だと思います,はい。
書込番号:2037713
0点



2003/10/17 21:09(1年以上前)
cofcofさん どうもです^^
やっぱり嫁さんを口説いてCanon EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを
手に入れます。(笑)
住んでいる所が田舎ですのでキ○ム○しかないので後は価格交渉です。
今日覗いてきたら今なら分割12回まで金利1%との事、
あとは\価格com\で出ている最安値の\163,890に近づける目標です。
嫁さんと店員を口説かなきゃ〜〜〜〜
書込番号:2037734
0点


2003/10/19 18:06(1年以上前)
Caramel Corm さん
はじめまして
35-350mmは「トダカメラ」では172,960円です。
発売当初から活用し、個人的には好きなレンズですが、(スペックが)古いので、ピントを合わせるスピードが遅いのが難点です。(改善されていると思いますが)
100-400mmはピントの合うのが早くとても使いやすいのですが、一度お手持ちのカメラ(10D)に接続して、動作状況と仕上がった画像をご確認下さい。
当たりはずれもあるとは思いますが、ちょっとストレスを感じるかも知れません。
話は変わって(ココで言うのも何なのですが)100-400mmで第2位の「富士カメラ様」 メールにて在庫確認や入荷状況をおたずねしても、いっこうに返事をいただけませんが、営業はなさっているのでしょうか?
個人的な感情としては、かなり怒っています!信用できません。
書込番号:2043583
0点

このレンズの手ぶれ機能は、EOS dagtal KISSでは使えないのですか?
書込番号:2050937
0点


2003/10/22 10:48(1年以上前)
EFレンズなら全て問題なく使用できるはずです。
書込番号:2051800
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)