CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(151559件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フードの隙間について

2025/09/27 12:18


レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM Z [ホワイト]

スレ主 FLAXUSさん
クチコミ投稿数:8件
機種不明
機種不明
機種不明

RF70-200

RF70-200

RF100-500

先日購入して気になったので質問です。
フードを付けた時に隙間が目立つ気がしました。

RF100-500は若干隙間はありますが、
気になる程ではありません。

皆さんのはいかがでしょうか…

書込番号:26301401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:137件

2025/09/27 15:22

>FLAXUSさん 今日は

あまり気にしていなかったのですが、言われてみれば・・

キヤノンのLズームのフードレンズには、確かにスリットが入っていますね。単焦点には無い。
ヨドバシとキヤノンに聞いてみました。
ヨドバシの店員は分からず。 キヤノンは、デザインではないか?との事でしたが、
設計元に確認して連絡を貰えることになりました。ただし、公開できない事柄かも知れない、との事。

こんなやり取りの合間に私なりの想像ですが、
フードを装着したレンズの先端を下にして置いた時、場所のクッションによっては吸着して
取り上げるときにレンズが伸びるので空気抜きの穴ではないか・・・???

キヤノンの返事を待ってくださいな。

書込番号:26301545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:137件

2025/09/27 15:34

訂正:

× キヤノンのLズームのフードレンズには
〇 キヤノンのLズームレンズのフードには

書込番号:26301551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:137件

2025/09/27 15:48

花形フードにもスリットがあるので、私の推測は違うな。
デザイン or 何かの機能か? 不思議。

書込番号:26301562

ナイスクチコミ!0


スレ主 FLAXUSさん
クチコミ投稿数:8件

2025/09/27 16:27

>秋野枯葉さん
ありがとうございます!

個体差ではないんですね…とりあえず安心しました。。
ちなみにレンズフィルターは付けてない状態の写真です。キヤノンから回答があればまた教えてください!

書込番号:26301606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:137件

2025/09/27 16:59

>FLAXUSさん

> キヤノンから回答があればまた教えてください!

了解です!

私の所有レンズはT型です。 購入時にこのスリットに若干の違和感があったので返信しました。
不満点は、撮影倍率が0.24であること。0.3倍以上0.4倍くらいのナンチャッテマクロだと良いんですがね。
USM Z の使用感・写りなど、レビューを是非。期待しています。

書込番号:26301630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:137件

2025/10/05 00:52

>FLAXUSさん

Canonから電話で回答がありましたのでお知らせです。
「担当部署を探して確認しましたが、お伝えできる有益な回答がありません」だったか。
随分とあちこちに聞いた様子。解る部署が無かったとの事。
単なるデザインかなあ。レンズフードを使用していて不都合が無いので良しとするか。

フード、結構大きいのでスリットに釣用のテグスを通してぶらさげる・・ってのはどうでしょう。
5号くらいの太さのカーボンテグスの先を8の字結びにして、スリットを通す。
何にぶらさげるかはあなた次第。結構落下するんですよね。
もう十何年もの前に外したフードをその場に置き忘れたて紛失した事があるので。
連絡先を書いたシールでも付けておけば良かったかも・・ 

書込番号:26307913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 FLAXUSさん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/05 11:19

>秋野枯葉さん
ご連絡ありがとうございます!
とりあえず仕様ということですね…フードなのに隙間?と違和感を感じたのも私だけなんでしょうねw

外れやすいということではないので、私の使い方であれば紛失の心配はなさそうです!

とりあえず安心しました…ありがとうございました!

書込番号:26308209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 修理費用について

2025/09/25 21:47


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS II USM

スレ主 bamboo1192さん
クチコミ投稿数:3件

中古で購入し半年程使わない期間があり、久しぶりに使って撮影後の写真を見るとピントがズレている事に気付き、メーカーのサポート期間が終了していたため、カメラのキタムラへ修理見積もりしたら

フォーカス機構部交換・調整
フォーカス、ズーム、絞り機能点検

で約10万の見積もりとの連絡が来ました
この修理内容でこの金額は妥当でしょうか?

修理の経験がある方のお話をお聞きたいです

書込番号:26300125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/25 22:10

>bamboo1192さん

妥当かどうかはスレ主の考え次第、他人がとやかく言う問題じゃないが、
しかし安いですね。
でも自分ならEFとは縁を切りRFに移行する。

書込番号:26300152

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2025/09/25 22:40

>bamboo1192さん
昔のレンズと違って今のレンズはモジュール構成になっていて、単独での修理はまず行いません、ユニット単位での交換になりますので極端な話、外側はシリアルナンバーがあるのでそのままで中身は別物ということもあります。
EF70-200mm F2.8L IS II USMの中古が13から14万ですので、中古より安いと割り切るかですね

書込番号:26300183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:30件

2025/09/25 22:59

>bamboo1192さん

「EF70-200mm F2.8L IS II USM」は2019年初頭に生産終了し、修理部品の保管期限は2025年5月までとされています。 キヤノンは修理対応期限を過ぎると、原則として修理を受け付けず、残存部品も廃棄する方針を取っているため、ユーザーにとっては厳しい状況です。

一方、ニコンは比較的柔軟で、修理部品の在庫がある限り対応を続けるスタンスを維持しています。

>約10万円の見積もりとの連絡が来ました この修理内容でこの金額は妥当でしょうか?

高級ズームレンズの中核修理としては妥当な範囲内でしょう。特にUSM(超音波モーター)関連は高額になりがちです。ただし、部品供給が終了していることを踏まえると、長期的な運用には不安が残ります。

私であれば、今後のサポート体制やマウントの将来性も考慮し、キヤノンからの移行を検討します。ニコンZマウントのミラーレスシステムは、柔軟な修理対応と将来性の両面で魅力的です。

書込番号:26300210

ナイスクチコミ!5


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2025/09/25 23:20

II型のフォーカス機構部というのが、中心部分のレンズユニットごと丸っと交換になるので、結構な値段になるんですよ。
II型は発売から結構経っているので、外観から見えない部分が劣化した玉が多く出回っていると考えられます。
キヤノンで恐らく同じ部分を修理しましたが、結構なお値段でした。

自重落ちがないように見えて、軽く振っただけでズームしてしまうようだとどこかが劣化しているかもって診断されます。

書込番号:26300233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2025/09/26 07:47

>bamboo1192さん

「フォーカス機構部」のユニット毎のフルアッセンブリかと思います。

メーカーで部品がないとなると、
他の同レンズを犠牲にしての対応かも知れません。

それより、部品より人件費(技術料など)の方が高いのは、
どの業界でもあるかと思います。

書込番号:26300393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/26 11:15

>CB雄スペンサーさん
>残存部品も廃棄する方針を取っているため、ユーザーにとっては厳しい状況です。

違いますぜ!
残存部品は認定修理業者に流すので、キヤノン以外での修理対応は継続されますので安心です。

>今後のサポート体制やマウントの将来性も考慮し、キヤノンからの移行を検討します。

ニコンは修理は受け付けるが部品が無いので修理不可が多い印象です。
保有してる修理パーツがかなり少ないみたいで、だから直ぐに枯渇するんじゃね。
また魅力的な製品も少なくレンズもタムロンに丸投げだし、
両社の世界シェアも10年前は拮抗していたのに、ニコンが急転落したので昨年には約4倍もの差になりました。
もちろんニコンが下で、ソニーに抜かれ来年には富士フィルムにも抜かれそうな勢いです。
キヤノンとソニーの合計シェアが70%以上なのに、ニコンは11%でした。富士フィルムは9%
Zマウントの将来はかなり暗いです。このまま転落が続けかなりヤバイです。

>ニコンZマウントのミラーレスシステムは、柔軟な修理対応と将来性の両面で魅力的です。

あり得ません、それともお仕事ですか?

書込番号:26300503

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamboo1192さん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/26 16:12

>BlackPanthersさん

アドバイスありがとうございます。
所有機がEFとRF両機が混在しているのと、現状RFマウントのレンズの価格が高く、すぐにRFマウントへの一本化が難しいので今回は修理する方向で行こうと思います。

書込番号:26300694

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamboo1192さん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/26 16:14

>しま89さん

アドバイスありがとうございます。
今の修理はユニット交換が主流なんですね
今回は勉強代として修理する方向にしました

書込番号:26300696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:30件

2025/09/26 19:03

>BlackPanthersさん

生産終了から約30年も経っているのに、ニコンはF2を整備してくれました。 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11201730/

F3も、1980年発売・2000年販売終了後、部品が残っているものについては最大2015年まで修理対応していました。 ちなみに、私がF3Tの修理を依頼したときは「チタンモデルは対象外」と言われましたが、一般モデルと共通のパーツだったため、柔軟に交換対応してもらえました。 https://www.jp.nikon.com/company/news/2010/0722_01.html

>ニコンは修理は受け付けるが部品が無いので修理不可が多い印象です。
>保有してる修理パーツがかなり少ないみたいで、だから直ぐに枯渇するんじゃね。

それ、印象だけで語ってませんか? たとえば、約10年前に生産終了したAF-S 24-70mm F2.8E ED VRも、まだ修理可能です。

■ニコン 修理可能な交換レンズ一覧

オートフォーカスレンズ: https://nij.nikon.com/support/web_repair/PartsgraphRefer?categoryCode=4
マニュアルフォーカスレンズ: https://nij.nikon.com/support/web_repair/PartsgraphRefer?categoryCode=5

ちなみに20年ほど前だったと思いますが、キヤノンの修理受付にNew F1の修理をお願いしようと電話したら、現物を見もせずに即お断りされました。 このとき、ニコンとキヤノンの対応の差を痛感しましたね。

>あり得ません、それともお仕事ですか?

そうだったら、どんなに楽だったでしょうね。 まぁ、お金もらって書き込むのはルール違反ですから、残念ながらできません。 ところで、BlackPanthersさんは…まさか、そちら側の方ですか?

書込番号:26300838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:30件

2025/09/28 14:49

↑すみません、訂正させてください。「約10年前に生産終了したAF-S 24-70mm F2.8G ED」の誤りでした。AF-S 24-70mm F2.8E ED VRは、現行モデルです。

書込番号:26302388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2025/09/29 01:27

キタムラの使っている業者は、交換しそうな部品を一通り見積もりに入れて、結果使わなかったから安く上がったという事が多いと思います。
キャノンは交換するパーツに差異が少なく、ほぼ見積もり通りの金額となることが多いです。
蓋を開けずに見積もりを出す会社と、少しは分解して見積もる会社との違いだと思います。

ただ、このクラスのレンズは基本工賃が高い上に、パーツもアッセンブリになるので高価になりやすいです。
カビが生えていてもレンズ1枚での交換は出来ず、USMやEMDの付いたアッセンブリでの交換となるので、修理代が高くなる傾向にあります。


書込番号:26302905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM

スレ主 サモシさん
クチコミ投稿数:28件

@キャノン RF100-400mm F5.6-8 IS USM
Aシグマ  16-300mm F3.5-6.7 DC OS [キヤノンRF用]
Bタムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [キヤノンRF用]
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001383775_K0001678141_K0001703044&pd_ctg=1050

各メーカーページ
@https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf100-400-f56-8
Ahttps://www.sigma-global.com/jp/lenses/c025_16_300_35_67/
Bhttps://www.tamron.com/jp/consumer/lenses/b061/

この3機種のどれがいいのかで迷っています。
使用するカメラはEOS R8です。
他社製レンズは購入したことがまだありません。
他社製は「APS-C用高倍率ズームレンズ」という記載もメーカーHPにありますので、R8に取り付けた際は焦点距離の幅が@のキャノン製に近づくのかなと思います。
使用はサッカースタジアムでの観戦時です。もちろん他のシーンでも今後使っていきたいとは思っています。
それぞれのメーカーレンズの特性、良い点や心配な点等、購入を判断する際に理解しておいた方が良い点を教えていただけると幸いです。カメラについてはプロではないので、質問がざっくりしている点、お許しください。

書込番号:26297097

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2025/09/22 18:23

まず、APS-C用レンズを使用した場合、1,000万画素程度にクロップされますが、それは問題ないでしょうか?
(純正以外では自動的にクロップされなくてもケラレるので同じことです。)

フツーに考えればわざわざフルサイズ機でAPS-C用レンズを使うのは、動画とか応急的な場合以外、ナシですね。

また、RFマウントではサードパーティ製に厳しく、フルサイズ用は手ブレ補正非対応なので、IBISのないR8では素直に純正を使っておいた方がよいと思います。

書込番号:26297154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/22 18:39

>サモシさん

冷静になって下さい。
キヤノンフルサイズには純正レンズしかまともに使えません。

画質もAFも悪いですよ。

書込番号:26297173

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2025/09/22 18:59

>サモシさん

APS-C専用レンズをフルサイズ機につけると
例えば
18-300mmレンズだと約29-480mm相当の画角にはなります。

但しAPS-C専用レンズだと
画素数は約2420万画素から半分以下の
約950万画素に減るけど問題なしですか?

さらに、焦点距離の表示は無限遠での表記で
IFレンズだとそれより被写体が近いと
画角は広く(被写体は小さく)なります。
高倍率レンズほどその傾向があるようです。

せっかくのフルサイズ機に
APS-C専用のレンズをわざわざ購入してまで使うかは
よく考えた方がよいのでは…

書込番号:26297196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:97件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオーナーRF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度5

2025/09/22 19:00

>サモシさん

 フルサイズのカメラR8にはフルサイズのレンズRF100-400mm F5.6-8 IS USMをお勧めします。

 他のレンズはセンサーのサイズが小さいAPS-C機用で、フルサイズののカメラに付けるとクロップと言うセンサーの中央部をAPS-Cサイズに拡大して撮影するために解像度が落ち画質が劣化します。

書込番号:26297197

ナイスクチコミ!2


スレ主 サモシさん
クチコミ投稿数:28件

2025/09/22 19:15

>エルミネアさん
>okiomaさん
>鏡音ミクさん
>えうえうのパパさん

皆さん、早速アドバイスを下さり本当にありがとうございます。
画素数まで落ちてしまうとは知りませんでした。それを知れただけでも大きな収穫です。
どのレンズもおおよそ似た価格帯だったので、機能的には近いのかとかってに考えておりました。大きな失敗をせずに済み、本当に助かりました。L系のレンズを購入するほどの資金がないので、安めのレンズで考えていたのですが、キャノン純正が100ミリ〜だったので、シグマやタムロンのレンズにちょっと興味を持ってしまいました。
アドバイスに感謝します!

書込番号:26297212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2025/09/22 19:16

少し言葉足らずだったので補足を。

RFでキヤノンがサードパーティに認めているフルサイズ用レンズは手ブレ補正非搭載モデルばかり(情報が古いかも?)なので、ボディ内手ブレ補正(IBIS)のないR8では避けた方が無難ということです。
もちろん明るい広角とかベテランなら問題ないでしょうけど、ご質問内容からすると手ブレ補正は欲しいですね。

個人的にはサードパーティ製も全然アリだと思っていますが、純正に比べてデジタル補正やエラー発生率、AF速度/精度などで不利なので、それを理解された上でないとお勧めしません。特にEF用をマウントアダプターで使う場合は。

純正が高価なLレンズと小型化を優先した暗い並レンズに二極化しているので、サードパーティが間を埋めるとかして盛り上がってくれるとよいんですけどねぇ。

書込番号:26297213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:30件

2025/09/22 19:38

>サモシさん

 キヤノンは長らくフルサイズRFマウントの仕様を外部に開示せず、純正レンズのみの状態を維持してきました。フルサイズRFマウント用のサードパーティーレンズで、AFで使えるズームレンズは見当たりません。(単焦点は有ります。)

 2023年にAPS-C用(RF-S)ではSIGMAやTAMRONなどにAFレンズの供給を解禁しましたが、フルサイズは対象外のままです。

 よって画質、解像度、トリミング耐性等、どう考慮してもこの中では、純正RF100-400mm F5.6-8 IS USMしか選択肢がないように思います。

 ただし、フルサイズも近いうちに全解禁されるのではないか?との噂があるので、可能ならばあと1年くらい待ってみても良いかもしれませんね。

https://digicame-info.com/2024/12/2025rf.html

書込番号:26297236

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > RF100-300mm F2.8 L IS USM

クチコミ投稿数:1024件

光学性能やAF速度等 凄く良いのは分かりました
値段が値段だけに実際に使ってデメリットを教えてください
例えば
フィルターが高い フィルターの種類がない
重くて手持ちでは難しい
大きいので撮影場所まで苦痛など

EF100-400MM 2とエクステンダー2倍とEOS7D2 では三脚使用時遊びがありガタツク等
さすがに超高価なためデメリットが知りたいです
よろしくお願いします

書込番号:26289361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:8件

2025/09/13 21:58

ほぼ答えでてますけどね

フィルターが高い フィルターの種類がない
重くて手持ちでは難しい
大きいので撮影場所まで苦痛など
で間違いないかと

それでもよい写真撮りたいから買うし使うんでしょうね。デメリットなんて考えてたら買えません

書込番号:26289415 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


ktasksさん
クチコミ投稿数:9947件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/09/13 23:08

428がずっと気になる事

書込番号:26289456

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9947件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/09/14 08:42

別機種

is も付いてない古く重い428ですが充分な画質かと?

私の場合
>フィルターが高い フィルターの種類がない
日中のスポーツ用で画質優先なので使わない
428だったらそもそもフィルター無い?

>重くて手持ちでは難しい
一脚使用すれば良い
7kgの428使ってるので無問題

>大きいので撮影場所まで苦痛など
3kg以下でしょ?
お腹についたぜい肉より全然軽い

>EOS7D2
ズーム使うという事は広角が欲しいんですよね?
1台運用だとすると
本来の画角で撮れないことがデメリットですね

この金額出すなら
私なら中古で1DxV2台(30万?x2)とEF428U(60万?)=120万?



書込番号:26289652

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1024件

2025/09/14 09:30

>ktasksさん
コメントありがとうございます

流し撮りで使いたいのでNDフィルターがないのでちょっと迷ってます

書込番号:26289686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


珈琲天さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/14 14:10

値段が高いのと大きく重いのがデメリットですね。望遠域はともかく100ミリとかのためにこのスペックはないかなと思います。私なら単焦点にしてカメラを複数使用したいです

書込番号:26289944

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9947件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/09/14 14:50

機種不明
別機種
別機種

645Dで流し撮り+エフェクト

85L2

>きゅ〜〜ちんさん
ND無くても絞れば?

あまり流し撮りしないんですが
表現変わるんですか?

書込番号:26289970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1024件

2025/09/14 16:19

別機種
別機種

>ktasksさん
コメントありがとうございます
表現変わります
ND32があればシャッター速度がちょうど良い具合になります
カメラはR6MARK2 です

EF100-400U+2倍テレコンとカメラで若干遊びがあったのでRF100-300 f2.8 +テレコンでも遊びがあるか気になってます

書込番号:26290043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2025/09/14 16:49

三脚使用時に遊びによるガタつきとは?

マウント部が脱着方向での遊びなら、
熱による膨張で
レンズの脱着でキツくならなよう、
また、マウント部に傷がつかぬよう
遊びは必ず作るもの。
ましてや
7DUにEF100-400にテレコン付けるなら、余計遊びが目立つのでは?

いくつかのマウントを使ってきましたが
遊びのないものはかつて出会ったことはありません。

R6Uであっても大口径で大きくて重いレンズをつけるなら
遊びは余計感じるかもね。


書込番号:26290069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1024件

2025/09/14 18:29

>okiomaさん
コメントありがとうございます9
レンズサポートでガタツキなくす方が良いと思いました

書込番号:26290169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9947件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/09/14 18:33

>きゅ〜〜ちんさん
表現変わるんですね?
でも
絞った方が被写界深度深くなって
ぼけない方が流れてる感じになるかと思ってました

>okiomaさん
私はキツイマウントありましたよ
トキナーのレンズだったかな?

書込番号:26290173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1024件

2025/09/14 19:48

>ktasksさん
コメントありがとうございますレンズ
流し撮りでNDyと可変ND を使わなかった場合一番の問題はシャッター速度が1/10までは絞りで調整出来ますが1/8の0.3段が無理でした
可変も刻々と変わる太陽の位置で0.3づつ調整できて便利ですが、逆光になりかけたら可変が使えずND 32が必要になりました

書込番号:26290259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2025/09/15 18:57

横スレ失礼します^^

>ktasksさん
>428がずっと気になる事


この書き込みを見て、思わず笑っちゃいました^^

私の友人が、まさにこれを言ってます(笑)
絶対便利なのは100-300/2.8で間違いないから「買った!」って力強く言ってましたが

私が400/2.8隣で使っていると・・・・(大笑)

なぜ、500mmや600mmじゃなく、400mmを求めるのか、買って知ったと言ってました^^


なので、スレ主さん、
デメリットは、超レンズ沼に足を突っ込んでしまったって事じゃないですかね♪



112mmのNDフィルタは、nisiやkan、K&Fなど出てると思います。
私もレースの流し撮りを1/10以下で撮影していましたが、超低速の流しに高価なND要りません(笑)
どうせ流し撮りでボケが半端ないのでお金をかけないようにしたいですね^^

F2.8の明るいF値を活かす方法としては、高速シャッターでも背景がトロトロに溶けてくれるので
私はC-PLフィルタは必需品でした。

光を操作することによって、今までとちょっと違ったF2.8の望遠の世界が広がると思います^^


とかになっちゃうんで、400/2.8が気になっちゃうんですよね〜。

私も300/2.8→400/2.8に買い替え、200/2を追加した口です(^^;


ニコン使いなので、お邪魔いたしました・・・ シツレイシマス


書込番号:26291147

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1024件

2025/09/18 16:29

>esuqu1さん
コメントありがとうございます
知り合いがレンズ見せてくれました
AFや写りなどは凄く良いけど、機動力が落ちるので100ー500を追加で購入した話、焦点距離が足りないことがあることローン=借金になってしまうこと、勢いで買う値段ではないしィルターとアルカスイス専用プレート周辺機器等非常に高いので
買うなら貯金してもっと時間かけて調べてから買います

書込番号:26293578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9947件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/09/18 21:16

機種不明
機種不明
機種不明

30mぐらい?

ボケ味にやられました

レンタルしたら買ってしまいました

>きゅ〜〜ちんさん
解決済みで
どうでも良いかもしれませんが
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001530716/SortID=26289361/ImageID=4071443/
↑これすみませんレンズ違いました
蛇足ですが
古い428サンプルを、、、、
故障もなく現役です

書込番号:26293800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > RF100-300mm F2.8 L IS USM

クチコミ投稿数:1024件

岡山県下中野店で9月19日から28日までキヤノン望遠レンズキャンペーンで
5%offなので分割で購入を考えてます
スペックや写り等は良すぎるぐらい良いと思うので

実際に使った感想でメリットとデメリットを教えてください

重いから使いにくい等の不安の方が大きいのでよろしくお願いします

非常に高価なので重すぎて使いずらかった等が一番怖いです

書込番号:26289276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:8件

2025/09/13 22:10

重いから使いにくい等の不安の方が大きいのでよろしくお願いします

重い軽いも感覚だし、重いけどよい絵を撮りたいから使うとかありますしね

それより分割で買うとかねぇ、金利は知りませんが、そちらのデメリットの方がデカいですね。

書込番号:26289421 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1024件

2025/09/14 03:51

>すぐ自分の話したがる人ですさん
コメントありがとうございます
金利は無金利です

よろしくお願いします

書込番号:26289545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2025/09/14 09:08

撮るものによって使い勝手は違うでしょう。
構えが水平方向のみか、飛行機などの被写体で常時上向きで構えるのか?
長玉を1回も使ったことがないなら、レンタルで試すが一番いいです。
いつものフィールドに持っていって、希望通り使えるのか、を試す。
三脚・一脚・手持ちで、いつもの環境で使う。
人によっては腕力が弱い、腰痛持ち、直ぐ構えられなくなる人もいます。
AFの速さ・正確さ・大きさ・重さを実際体験する。
自分も試してから、長玉を揃えていきました。
あと、移動時のカバンも買い増しが必要になるでしょう。
付属品のカバン(トランク)は使う勝手が悪いと思う人もいます。

書込番号:26289672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1024件

2025/09/14 09:26

>MiEVさん
コメントありがとうございます
期間限定特価なのでお得に買おうとするとレンタルは難しいです
移動時のキャリーケースへ鞄も買い替えたと知り合いに教えて貰いました
>人によっては腕力が弱い、腰痛持ち、直ぐ構えられなくなる人もいます
ここが一番怖いです

メインは流し撮りと風景で使いたいフィルターがこのサイズ無いので躊躇してます

書込番号:26289681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2025/09/14 09:34

ここで聞いたところで、
どう感じるかは人それぞれでは? 
運用方法も人それぞれ。

主観からくるものを聞いたところで何も役に立たない。


例えば
手持ちをする際、
体力に自信があるかないかでレス内容が違った場合、
あなたとの体力差もわからないない中で

重い、大きいとても取り回しで苦労する。

かたや
重いとか大きいとか全く取り回しには困らない…
とレスがあった場合

あなたはどうするの?

このスレの後に立てたデメリットのスレも同様。

前からそうだけど、
スレ立てるなら、
もう少し考えてから立ててみては?

書込番号:26289694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1024件

2025/09/14 12:40

>okiomaさん
コメントありがとうございます
ペットボトルの2L のお茶+500mmの水で重さを検討した結果です
フィルターが売ってないのが難点

書込番号:26289890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1024件

2025/09/14 12:46

67,000値引きの期間限定なので買ったは良いけど重すぎたでかすぎたが困ります

書込番号:26289895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:141件

2025/09/14 13:34

機種不明

>きゅ〜〜ちんさん
この製品はスポーツ撮影用で作らたようなレンズです。
勿論、それ以外でも使用できますが、私は室内や夜間照明でのスポーツで使うのでフィルターの必要は無いです。

近距離スポーツの撮影は主に70-200mmで撮影ですが、もう少し距離が欲しい場合がありこのレンズの出番が多くなりました。
重さですが、持ち歩きで70-200mmと428の2台体制はヘトヘトになりますが、100-300mmは競技場のトラックを一日中歩いて撮影が出来きています。
固定撮影には1脚か三脚で使用します。

私はお勧めしますが、スポーツ以外で使用するには重いかもしれませんし、風景やポートレートには他にレンズがありますので十分にご検討ください。
1.4倍テレコンの画質はまあまあ、2倍テレコンは使用しない方が良いです。
写りは70-200mm、328と同等の絵を出しくれますので、私は満足しています。

書込番号:26289925

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1024件

2025/09/14 16:36

>ジャック・スバロウさん
コメントありがとうございます
67000円キャンペーン値引きが大きいので無理して買うか28日までに決めないといけません
ブルーインパルスカッコいい写真ありがとうございます

メインはスポーツ用なんですね
自分のメインは鉄道と風景と流し撮りなので今までとは違うもっと面白い物を撮りたいです
テレコン2倍があまり良くないなら購入意欲が2倍テレコン使って今までとは違う画角の300ー600を撮って見たかったのでかなり迷います

近県含む近隣店舗で実物見れないので実物が店舗で展示とキャンペーンすると聞いたので迷います
重さは2Lのお茶と500mmの水位しか思いませんでした

書込番号:26290056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1024件

2025/09/18 17:33

知り合いに
自分が100ー300のレンズ、キャリーバッグ、専用アルカスイスプレート、フィルターと100ー500を見せて貰い焦点距離が短いこともあるし、機動力が悪く100ー500を追加した話を聞いて買うなら現金一括でローンではなく買うことに決めました
5年保証付き税込み129万円は自分に取って勢いで買う価格でも無いので諦めました

書込番号:26293617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 パワーズームアダプターの接点とねじ穴の件

2025/08/30 00:10(1ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM Z [ブラック]

スレ主 バオウさん
クチコミ投稿数:68件

パワーズームアダプターは取り付ける予定はないのですが
接点とねじ穴がむき出し状態だと思います
皆さんはどうされてますか?

書込番号:26276772

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2025/08/30 14:36(1ヶ月以上前)

>バオウさん

気になるならパーマセルテープを貼るのが良いのではと思います。
白、黒とボディに合わせてテープを選べば良いと思いますし。

このレンズは使ってませんが、手ブレ補正スイッチと触ってズレないように自分はパーマセルテープを貼ってます。

シュアテープも使ってますが、カモ井のmt fotoを和紙ベースで柔らかいので気に入って使ってます。

接点確認するのに定期的にテープを貼り変えたら良いのではと思います。

気にせず使ってる方も多いのかなとは思いますが、気になる方はパーマセルテープが良いと思います、粘着は強いのに糊は残らないですし。

書込番号:26277254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 バオウさん
クチコミ投稿数:68件

2025/08/31 22:17(1ヶ月以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます
パーマセルテープですね、ホームセンターで探してみます
屋外で使用していて熱で粘々が残らないのかが心配ですが

書込番号:26278459

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2025/09/01 11:22(1ヶ月以上前)

バオウさん こんにちは

このレンズは持っていないのですが 端子の形状を見ると ストロボの接点と同じように見えますし ストロボ接点自体 カバー無しで使っても 誤動作起こさないので 端子むき出しでも大丈夫な気がします

でも 端子自体は 酸化被膜が付きやすく 通電不良になりやすいので この端子使う場合は 定期的にクリーニングしたほうが良いかもしれません

書込番号:26278715

ナイスクチコミ!1


スレ主 バオウさん
クチコミ投稿数:68件

2025/09/01 19:40(1ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん

接点はさほど気にしてないのですが
ねじ穴に何か詰まったらいやだなぁと(;^_^A

書込番号:26279060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2025/09/02 01:29(1ヶ月以上前)

機種不明

低頭ネジ

ねじ穴は中に砂等入ったり、水分が入れば錆の原因になります。
購入して何も対策されていないのでしたらダミーのネジを付けておいた方がいいですね。

ネジの頭にプラスチックのつまみが付いた飾りネジやコンパクトな低頭ネジ等が売っているので、ホームセンターなどで適合するネジを求めるといいと思います。

パーマセルは写真や映像の専門用品で、ホームセンターなどには売ってません。
紙系で手で簡単に切る事が出来て、照明など熱のある部分で使ってもドロドロに成りにくく、黒色なので照明で反射しないなど、写真や映像でちょうど良いように作られた製品です。

ただ、お値段が結構します。
ライトスタンドの固定とか、コードの固定とか、コレをどうでもいい所に使ってましたが、養生テープの方が断然安いのでパーマセルは最近は最低限の使用ですね。

パーマセルも暫く貼ると結構糊残りしますが、カモイなどのマスキングテープよりはいいですね。

ニッカドバッテリーなどは充電終わったらショートしないようにベージュのマスキングテープを貼っておくってのが当たり前だったけど年月が経つとベト付いてくるので一長一短かな。

書込番号:26279287

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2025/09/02 11:50(1ヶ月以上前)

バオウさん 返信ありがとうございます

>ねじ穴に何か詰まったらいやだなぁと

自分の場合 カメラの底や レンズの三脚座部分に 同じようなネジ穴の 三脚取り付け用のネジ穴が有りますが あまり気にしていません

書込番号:26279529

ナイスクチコミ!0


スレ主 バオウさん
クチコミ投稿数:68件

2025/09/02 20:07(1ヶ月以上前)

>くらなるさん

いろいろと教えてくださりありがとうございます
パーマセルはホームセンターに売ってないんですね
ダミービスかぁ
奥行のサイズや径が合えばいいですが
もしねじ穴が舐めたら大変ですね(;^_^A

そのうち、要望が多ければキヤノンが接点カバービスとかオプションで作ってくれれば問題は解決するんですけどね

書込番号:26279860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2025/09/17 15:50

>バオウさん

パーマセルテープはヨドバシ等で売ってます。
自分はパーマセルテープが値上げしたのでカモ井のマスキングテープ(mt foto)使ってます。

カメラコーナーに販売してて、ヨドバシで購入可能です。

ヨドバシはネット通販で送料無料なので地方でも数日待てば入手可能です。

mt fotoは通常のマスキングより丈夫でパーマセルより柔らかいのが特徴かと思います。

自分は70-200oのISスイッチ等が不用意に動かないように貼ってます、白色ですが。

炎天下の屋外でも使ってますが問題ないですし、貼り替えも楽にできるのでオススメです。

書込番号:26292657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 バオウさん
クチコミ投稿数:68件

2025/09/17 21:16

>with Photoさん
ありがとうございます
Amazonで購入してみました
艶消しブラックで、なかなか触り心地もよく良い感じです

書込番号:26292865

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)