CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(151573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シリアルナンバーについて。

2004/06/15 09:24(1年以上前)


レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM

スレ主 半泥子さん

皆さんこんにちは。質問なんですが・・・
このレンズを購入して初期不良で交換対応していただいたのですが、はじめに来たレンズはシリアルナンバーが18----番台で次に送られてきたものが16----番台でした。店員さんは最新ロットのものをお送りしますとおっしゃっていたのですが番号事態は若くなって帰ってまいりました。シリアルについてお詳しい方教えてください。
工場によって違うとかなのカナァ。。。。

書込番号:2923363

ナイスクチコミ!0


返信する
生男さん

2004/06/15 10:38(1年以上前)

シリアルナンバーではないですが、このレンズでは製造年が分かるので、このページで調べてみては?

http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol189.html

書込番号:2923508

ナイスクチコミ!0


スレ主 半泥子さん

2004/06/16 10:59(1年以上前)

有り難うございました^^
調べてみます。

書込番号:2927199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM

スレ主 matusyou1さん
クチコミ投稿数:303件

タムロンの17−35及び28−75をKiss-D用にと先月購入しました。この度純正の70−200F4Lを購入しました。銀塩用に安い5から6万円程度まで)EFレンズを10本程度持っています。皆様の書き込みから、純正の17−40もほしくなってきております。そこでお聞きしますが、タムロンのレンズと比べて17−40は格段に写りがいいのでしょうか。銀塩の写歴は、恥ずかしながら、30年以上ですが、初めてタムロンの17−35を購入し、結構写りがよいのでその後28−75も購入しました。28−75は、開放の写りがおかしかったのでメーカーに送付し、メーカーで別の試験済みのものを送り返してもらったので今は開放から満足すべきものになっています。このように現在では、ほぼ満足しているのですが、Lレンズの写りや皆様方の板を拝見しておりますとレンズほしい病に感染していると思われる私にとってはとっても気になります。たいした差がないようであれば、10Dの後継機種用に貯金したいと思います。詳しい方、よろしくご教授願います。

書込番号:2753985

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/05/01 07:31(1年以上前)

私はEF17-40Lを所有しており、先日タムロンの17−35を借りて使う機会が
あったのですが、写りに関して言えば「格段に違う」とは思えません。
             (APS-Cサイズのデジタルカメラで撮った場合)

Lレンズは、描写性能以外にも操作性・堅牢性・ブランド料(笑)などにも
コストがかかっているので、純粋に写りに関して言えば、価格ほどの差は
無いでしょう。

特に広角系ズームに関して言えば、タムロンやシグマ等、レンズメーカーも
かなり力を入れていますので、よけいに差は少なくなりますね。望遠系は、
やはりLレンズの方が上だと思いますが。

ただ・・・「レンズほしい病」は、別名「所有満足度渇望症」とも言えます
ので、Lレンズの処方は非常に効果的です。(^^)

銀塩時代なら「良いボディ買った方がイイよ」とアドバイス出来るのですが、
次期10Dと言えども、デジ一眼ボディの商品サイクルは短いからね〜。

レンズなら5年後でも充分満足して使い続けられるし…。難しい選択ですね。

書込番号:2755147

ナイスクチコミ!1


スレ主 matusyou1さん
クチコミ投稿数:303件

2004/05/01 22:09(1年以上前)

ジャドさん早速のレスありがとうございます。広角については、それほどの違いもないようなのでもう少し使ってみようかなと思います。4月の29日に70−200F4Lを購入し、本日試し撮りを行いましたが、そこそこ良く写るので安心しました。その上軽いので本当に購入して良かったと思っています。いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:2757384

ナイスクチコミ!0


蛇足ダガーさん

2004/05/07 16:04(1年以上前)

「EOS Digitalへの道」というサイトで、焦点距離は違うけど、
似た感じで比較してました。結局差がでるのは、どういう手段(モニター?
インクジェット?印刷?)とサイズによると思います。大きくしなければ、
わからないと思います。後は色味の好みでしょうか?
P
S:70−200F4Lいいですネ!フットワーク良く写りも良く・・・。
私は、体育館もあるので、SIGMAのF2.8にしてしまいましたけど。

書込番号:2780437

ナイスクチコミ!0


morimori_jpさん

2004/06/14 20:07(1年以上前)

私も広角レンズが欲しく、Lレンズが・・・、価格からするレンズメーカーでも
いいかな! と思ったりしています。結局Lレンズが欲しいな〜 と本音では思
い続けています。
やはりジャド さんの言葉通り、
 >ただ・・・「レンズほしい病」は、別名「所有満足度渇望症」とも言えま >すので、Lレンズの処方は非常に効果的です。(^^)

5年スパンで考えると、憧れの赤い線の入ったものの方が結局は満足かな。
但し、コストの壁があるためまずは中古から物色したい。

書込番号:2921133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

悩み

2004/06/13 20:42(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM

スレ主 めーるこ大好きさん

はじめまして、70-200ISの方でも書き込みさせていただいた者です。このレンズをお使いになられている方で、IS付に変更された方、変更される予定の方は理由をお聞かせください。できれば具体的にお願いします。

書込番号:2917621

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/06/13 20:51(1年以上前)

私の場合は、F2.8→F2.8ISです(^^)

AFの高速化
F4までの円形絞り
ISの安定性(室内でも200mmを気軽に利用できる)
最短撮影距離の短縮

すべて私の撮影に欠かせない要素でしたので、テスト後に即購入しました。 マイナス要素は価格と光学系が増えたことによるゴーストの出具合の変化です。

書込番号:2917650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

各種スイッチの固さ調整

2004/06/07 20:30(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 SU-MOMOさん

このレンズを以前持っていて、事情があり一度手放したことがある者ですが、今後予定される厳しい撮影条件(室内・夜間等)を考えるとこのレンズが最も適当なため、重い・高いのを覚悟の上再度購入しようと思っています。

ところで、以前持っていたレンズは、発売直後に購入した物なので初期不良?だったのかもしれませんが、ON・OFFのスイッチがゆるく簡単に動いてしまい、しょっちゅう確認する羽目になりとても気になった記憶があります。

前置きはさておき、質問内容は、
1.使用されている皆さんの中で、スイッチがしょっちゅう動いてしまうことを感じられたことがある方はいるでしょうか?
2.同じような経験がある方の中で、スイッチの固さ?をメーカーに出して調整してもらった方はいるでしょうか?(欲をいえば、他のスイッチも固め?にできればいうことなしなんですが。)
という内容です。

どうか、情報をお寄せいただければ幸いです。ちなみに、へたれでチープな私は、購入直後すぐ使う予定については、セロテープででも留めておこうかと考えています。(笑)

書込番号:2895028

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2004/06/07 21:38(1年以上前)

こんばんは(^^)  スイッチの固さ調整については分かりませんが(←Canonに直接聞いた方が早いかも?)、マジックテープのベルトみたいなのや、リストバンドみたいなの方が良いかも?  セロテープは夏はベトベトになりそうですし…(;^_^A

書込番号:2895329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2004/06/07 22:12(1年以上前)

私も時々スイッチの緩さを感じますよ。
首からぶら下げて移動したりすると丁度スイッチ辺りに手を携えて
歩く事が多いので、次に撮影しようとして構えて、AFでシャッター
半押しで合焦音がならないので確かめて見るとMFになっていたりします。
それならまだいいですが、ISがOFFのまま手ぶれ連発なんて事が怖い
ですね。

調整可能かどうか私も知りたいところです。

書込番号:2895531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/06/07 22:19(1年以上前)

スイッチの堅さは、他のEFレンズのAFなんかの比較は出来ますが、直ぐ動く軽いと言った感じはないです、4個同じ堅さでした、以前持っていたときは修理は考えなかったのでしょうか、4個スイッチ有りますがみな同じでしたか?ま、これから買う予定と言うことですから、以前の感覚覚えていると思うので、

書込番号:2895574

ナイスクチコミ!0


スレ主 SU-MOMOさん

2004/06/07 23:29(1年以上前)

皆さん、わざわざレスをいただきありがとうございます。

固さですが、ずるずる動くほど緩い訳ではなく(笑)、ほどほどに節度はあります。
この固さを言葉では説明しずらいんですが、10Dマッキーさんと同じような状況で、カメラ側のマウントに負担を掛けないよう、レンズに手を添えていると無意識にスイッチを触れた拍子で動いてしまうというようです。(レンズが重いため、ある程度しっかり持とうと思ったとき動かしてしまうようです)

私の駄案では、もう少しスイッチの突起がない形状(わかりやすい例えではないかもしれませんが、EF28-135ISのISスイッチをもう少しへこませた形状)であればレンズ鏡胴を握っても指等が引っかからず安易に動かないと考えましたが・・。

他のスイッチはどうかということですが、ISのスイッチを含め同じような固さでしたが、左手を添えることが多かったため、手のひらがあたる機会の多いIS・AFのスイッチが変わりやすかったです。

さらに、以前持っていたレンズの修理ですが、ここの掲示板を見るまで保障期間内であっても動かない等の故障以外は有料になるものと思っていましたので、貧乏性の私は考えたこともありませんでした。(苦笑)

いずれにしても、購入時に実物を確認できればいいのですが、予算の都合上某量販店のネット通販で購入しようかと思っており事前に確認することが難しく・・。余談ですが、近所にあるネット販売と同じ量販店に値段交渉にいったら、ネット価格は特別と一蹴され、価格交渉には役立ちませんでした。3万円近く違うのに。(苦笑)

最後に、他に調整に出された方がいらっしゃれば情報をいただければありがたいのですが、スイッチの良し悪しで購入しない訳ではないので(笑)、万一購入後気になるようであればだめもとでメーカーに調整を頼んでみます。

書込番号:2896047

ナイスクチコミ!0


スレ主 SU-MOMOさん

2004/06/13 19:30(1年以上前)

購入し、スイッチの固さを確認しましたので報告します。
やはり、以前持っていたレンズと変わらず、注意しないと手のひらや指で動いてしまいそうです。(苦笑)
ただ、撮影の合間にちょくちょく確認し注意していたので、スイッチずれは起こりませんでした。
今のところ、注意すれば使用する上で支障はなさそうですが、できればもう少し固めの方がいいでね。

いずれにしても、購入を予定しているカメラとの相性によりピンずれ等の調整が必要になったら、保障期間内に(笑)調整してもらえないか依頼してみます。(そのときはまた報告します)

最後に、使用感ですが、テレコン(1.4U型)でもストレスなく使えました。また、気合をいれていたので重さもあまり感じませんでした。ネガティブな面(価格・重さ等)を踏まえても、やはりこのレンズはいいレンズですね。

書込番号:2917348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

フルタイムマニュアルフォーカスとは

2004/06/05 20:09(1年以上前)


レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 IS USM

スレ主 ゴリゴリ1さん

75-300isを購入検討しているのですがフルタイムマニュアルフォーカス出来ないとはどういうことでしょうか
初心者にどなたか教えていただけますか

書込番号:2887743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/05 20:35(1年以上前)

フルタイムマニュアルフォーカスは、オートフォーカスでピントを合わせたあと、シャッターボタン半押しのままフォーカスリングを手動で動かして、ピントの微調整ができることです。
一方フルタイムマニュアルフォーカスが出来ないレンズは、レンズに付いているフォーカスの切り替えスイッチで、どちらかを選ぶのですが、オートフォーカスのときはオートフォーカスだけですし、マニュアルフォーカスのときはマニュアルフォーカスしかできません。

書込番号:2887818

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2004/06/05 21:14(1年以上前)

キヤノンのレンズUSMとなっていても、フルタイムマニュアルフォーカスが
出来るのと出来ない、レンズがあります。(レンズ名に明記はなし)
キヤノンのHPなどを見ても、このレンズにはフルタイムフォーカスが出来るとは書かれていないので、多分出来ないのでしょう。
出来るレンズには出来ると書いてあるので。

フルタイムマニュアルフォーカスについては、F2→10Dさんのとうりです。

書込番号:2887949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/05 22:21(1年以上前)

このレンズはマイクロUSMですからフルタイムマニュアルフォーカスはできません。
フルタイムマニュアルフォーカスの出来るレンズはリングUSM搭載のレンズだけです。
唯一マイクロUSM搭載のレンズでフルタイムマニュアルフォーカスが出来るのはEF 50mm F1.4 USM だけです。

書込番号:2888203

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴリゴリ1さん

2004/06/05 22:56(1年以上前)

F2→10Dさん,100-400ISさん早速のご教授有難う御座います
さすが皆さんお詳しいですねー、初心者には有り難いです
ところで10Dに装着しようと思っているのですが、問題があるでしょうか
10Dユーザーで75-300ISをお使いの方、情報をいただけませんでしょうか
宜しくお願いします

書込番号:2888333

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2004/06/05 23:06(1年以上前)

ゴリゴリ1さん、ちょっとお借りします。

>フルタイムマニュアルフォーカスの出来るレンズはリングUSM搭載のレンズ+50mmF1.4ですか。
勉強になりました。

ところでリングUSM搭載とマイクロUSM搭載の違いは何処かで見分けれるのでしょうか?
あるいは、HP等などで調べないと解からないのもなのでしょうか?

書込番号:2888373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/06 00:33(1年以上前)

確かに、ホームページかレンズのカタログにしか出てないかもしれませんね。
私は、レンズカタログを持ってますので、それで調べました。
念のため詳細にしらべてみました。
カタログの一覧表に出ていますがリングUSMについては、単にUSMとだけ記述してあるのと、リングUSMと記述してあるのと二種類ありますがこの違いは、私には判りません。
さらにマイクロUSMも二種類ありますね。マイクロUSMとマイクロUSMIIです。
この違いも、私には判りません。
そして、EF85mmF1.2L USMとEF1200mmF5.6L USMの二つはUSMとだけ書いてありますからリングUSMだと思うのですが、リングUSMでもフルタイムマニュアルフォーカスが出来ないようです。

書込番号:2888753

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2004/06/06 01:04(1年以上前)

F2→10Dさん。

わざわざありがとうございました。
やはりHPやカタログ等で見ないと解からないのですね。
ぱっと見で(記号とか)簡単にフルタイムマニュアルフォーカスが
出来るか出来ないかが、わかれば良いなあと思ったのですが。

ゴリゴリ1さん。

スイマセンお邪魔しました。
私は75-300mmISは持っていないので正確なレスは出来ませんが、
こちらの板などで聞いた話しですが、良し悪しが分かれるレンズみたいです。
良い所は、この値段でISが付いている(安い)こと。
軽くIS付きなので手持ちしやすい。
悪いところろは、まずフルタイムマニュアルフォーカスが出来ない。
ピント合わせが遅く、一度外れると合いにくい。
ただ比較するレンズや使用者の撮影対象(予算)などにより評価が変わってきますので、
一概には言えませんけど。
あとは
75-300IS ユーザーの方にお任せします。

書込番号:2888878

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴリゴリ1さん

2004/06/06 07:31(1年以上前)

100-400ISさん お邪魔ではありませんよ
私の様な初心者には関連の事も勉強になります
75-300の件は有難う御座います
リーズナブルという事で致命的な相性の悪さがなかったら決めたいと思います。

10Dでのユーザーの方でご教授いただければ幸いです

書込番号:2889420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/06 08:28(1年以上前)

このレンズ、私は持ってませんので詳細なことは申せませんが、
HayatePP__ さんが使用しています。
何度かレス等で伺ってますが、相性の問題は無いみたいですね。
やはり、最大の欠点は、オートフォーカスが遅いことみたいです。

書込番号:2889508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/07 16:57(1年以上前)

キスデジにオークションでゲットした75-300IS装着して使っています。
状況が10Dに装着したのと近いと思います。
私も初心者で、35mmフィルム換算で480mmの超望遠はファインダー覗いてるだけでも楽しいです。

最初に問題提起されてましたフルタイムマニュアルフォーカスは使用できません。

AFはUSMですが遅いほうらしいですね。
キスデジKitに付いてくる18-55に比べると全然遅いです。
それから、暗い室内などではAF合焦できないこともありますが、少し照明があれば大丈夫です。

IS機能は「カッコン!」とか「ぐりりりぃぃー」とか
微妙に音が出ますが、働いている!!ってかんじで私は気に入ってます。
ファインダーで見た感じでもISの効果わかります。

機能的にキスデジにこのレンズを装着し、問題になってることは一切ありません。
重量のバランスは、初心者なので良くわかりませんが、特に使いにくいってことは無いです。
若干、レンズ側が重いのかな?って感じるので10Dだったら丁度良い感じになるかもしれません。

書込番号:2894367

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴリゴリ1さん

2004/06/07 22:17(1年以上前)

F2→10Dさんhachimitsu832さん有難うございます。
参考になります。ISの効果を試して決定するつもりです。
今後とも宜しくご教授願います。

書込番号:2895564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:4件

2004/06/12 17:21(1年以上前)

ゴリゴリ1さん
KISS D 初心者で 10Dではありませんが
手持ちだとふるえるのでこのレンズとEF28-135mm F3.5-5.6 IS USMを購入しました。
今のところ私には重宝です。確かにレンズは明るくはありませんが、ISOを変えたりして対応できています。ただし、ピントは若干甘いようにも思いますが、安価なズームですから私にはそこはがまんの範囲です。
合焦の速さはもちろん速くはありません。ただし、75から300までをカバーしますから、やむを得ないと思っています。また、かなりの重さがありますが、重いだけに震えにくいようにも思います。
私のアップした写真はこのレンズで撮影したものが多く入っています。ただし、サイズ変更によって情報がカットされていますが。私も初心者につき、あまり参考にならなかったかもしれませんが。
なお、昨日、マクロレンズを求め、短期間の内に4本のレンズ購入になりました。懐は厳しいですが、また楽しからずや です。

書込番号:2912904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

手持ち撮影

2004/05/31 19:54(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM

スレ主 EOS7→10Dさん

このレンズ、中古にて安く手に入りそうなのですが、現在、望遠レンズは
75−300F4−5.6IS所有しており、このレンズで10Dにて使用で手持ち撮影は、手ぶれ発生等かなりきついでしょうか?主に、子供の運動会や、音楽会等に望遠使用考えています。75−300F4−5.6ISを売って、このレンズ購入も視野にいれております。新品購入ならIS付きも考えるでしょうが、何せ値段が値段なので、新品ならどちらも(ISあり・なし)無理です。
あまり三脚使用した事がないので、どうしても手持ちで考えてしまいます。
後、重量も気になります。10D+バッテリーグリップでこのレンズ装着になると、かなりの重量ですが、運動会等限定使用なら、適用範囲でしょうか?

書込番号:2870185

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/05/31 20:21(1年以上前)

まずは腕を鍛える必要あるでしょうね。
私も興味あって中古で出てたのでチェックした翌日に買いに言ったら売り切れてました。
やはり手持ちとなるときついかなあと思います。手持ちなら腕鍛える必要あり。ジム通い?いずれにしても今Lレンズ狙いで体鍛えることにしました。でもなんか変。
運動会でもきつそうな。ISつきの今のレンズ使いこなした方がいいかも。
運動会に白レンズもってこられた日には周囲の人は何者と思ってしまうような気がします。撮ってる本人は関係ないんですけどね。(笑)
読みとばしてください。

書込番号:2870276

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2004/05/31 23:10(1年以上前)

個人的には、EF75-300F4-5.6ISをお持ちなら、
運動会や音楽会に手持ち撮影ならそのまま使われる事をすすめます。

もちろんEF70-200F2.8Lはよいレンズなので(持ってませんが)、
安く購入出来るのなら、購入されてるのは良いと思いますが、
EF75-300F4-5.6ISを売ってまでとなると、今のままのほうがよいかと。
重さのことは一脚使用でなんとか成るかも。
でも200mm(320mm相当)で短くありませんか。

書込番号:2871066

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS7→10Dさん

2004/06/01 09:55(1年以上前)

goodideaさん、100-400ISさん、レスありがとうございます。割と安く手に入りそうで、憧れのLレンズ購入のチャンスと思い悩みぱなっしです。銀塩使用なら、悩まず買いでしょうが。デジだと画角1.6倍となると、考えどころです。
あまり悩んでいる時間ないですが、検討してみます。又、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:2872282

ナイスクチコミ!0


ガッツでポンさん

2004/06/11 22:38(1年以上前)

私も同じことを心配しておりました。でもEF75−300の地味ーな色あいに我慢できず売却。中古EF70−200 2.8L USMに買い換えました。
 重さ?どうってことないですよ。いろんな方が重い、重いいうから「どんなに重いねん?」とカメラ店で持たせてもらったら「なーんや、こんなもんか!なんと大袈裟な。」先日4時間、首に掛けて娘たちと遊びました。別に首、痛くないですよ。重みで手が震えたりすることはないので、ご心配なく。
 昼間の撮影なら、間違いなく手ぶれのないシャッタースピードは稼げます。
 学芸会はちょっと不安です。1脚使用で失敗しつつ、なんとかいけるかなと考えてます。まだ、実際に学芸会では使ってないからで、まあ、いけるんではないかと・・・。「デジタルなんやから、失敗なんて気にせず、どんどん撮ればええやん」と思ってます。
 白レンズやからと他人の眼を気にすることはありません。良いレンズと良いカメラを持ち、カメラの知識を持っていることを何故、卑下しなくてはいけないんでしょうか?できるかぎりの手段で可愛いお子さんの最高の一瞬をとらえる、素晴らしいことですよ。
 EOS75−300とは色のり、解像度など次元が違います。価格が違うから当たり前かもしれませんが、その差額の値打ちはあります。「買ってよかった」心から思います。EOS7→10Dさんもこのレンズの良さを体感してください。

書込番号:2910147

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)