
このページのスレッド一覧(全7470スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年6月7日 08:21 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月6日 20:54 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月6日 20:16 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月3日 22:40 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月3日 20:35 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月1日 18:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM


皆さんはじめまして。。。いよいよ6月です。こちらのレンズいつ発売なのか皆さんご存知ですか?私も某カメラ店に予約していますが。。。一向に連絡が入りません。。。
ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
0点


2004/06/05 18:41(1年以上前)
私も気になってます。
昨日、別件で予約したお店へ行ったんですが、
その時は「まだ、発売日の連絡はメーカーから無い」との事でした。
気になると、待ち遠しいですね。
書込番号:2887462
0点


2004/06/06 16:07(1年以上前)
6月半ばと聞きましたが日にちまでは確かでありませんでした。
書込番号:2890873
0点



2004/06/07 08:21(1年以上前)
皆さん返信有り難うございます。
はやく触ってみたいです。もう少し辛抱。。辛抱
書込番号:2893352
0点



レンズ > CANON > EF55-200mm F4.5-5.6 U USM


野球場で選手を撮影するのにどちらのレンズにするか迷ってます。
そのレンズはEF55-200mm F4.5-5.6 U USM とEF90-300mm F4.5-5.6 USMです。
カメラはCanon Eos Kiss Digitalです。
どちらのレンズが性能的にいいのか、扱いやすいのか、
アドバイスがありましたら教えてください。
0点


2004/06/06 06:47(1年以上前)
ナイターやドーム球場での撮影の場合でしょうか。
ナイターやドーム球場のLV値はおおよそ9です。
これは ISO1600 F5.6(テレ側開放) とした場合
シャッタースピードが1/250になります。どちらのレンズを選択しても
テレ側では手ぶれが発生しやすくなります。
一脚や三脚を使用可能でしょうか?
少年野球などの撮影でしたら上記は忘れてください。
書込番号:2889372
0点



2004/06/06 20:54(1年以上前)
回答ありがとうございます。
ドームやナイターではちょっと暗めですよね、この二つのレンズの
明るさは一緒なので性能的に変わらないんだったら300mmの方を
購入しようかと思ってます。
書込番号:2891904
0点



レンズ > CANON > EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM

2004/02/16 13:30(1年以上前)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=105010&MakerCD=14&Product=EF28%2D300mm+F3%2E5%2D5%2E6L+IS+USM
予想も何も、これくらいで売るんだって決めてる店があるわけですが、
まあ当然、これより安く出してくるところも高く設定してくるところも
あるでしょう。でも、このリンク先の価格、参考になるんじゃないかと。
書込番号:2476636
0点

定価の1〜2割引が妥当でしょう、そうそう売れるものじゃないしコストもかかっているだろうからね。ほとんど指名買いでしょう?こういうのは(^^;
書込番号:2476930
0点



2004/02/16 21:33(1年以上前)
皆さま、予想ありがとうございますm(_ _)m
2割引としても、100-400 IS を所有しているので、ちょっと予算オーバーかなぁ(^^ゞ
レンズの新製品は、1〜2割引きが普通なんですね・・・
書込番号:2478175
0点


2004/04/12 21:10(1年以上前)
キタムラで予約したら25万でした。発売前の予約だからとは言ってましたが、発売されても同じじゃないかな〜。
書込番号:2693571
0点


2004/06/06 20:16(1年以上前)
キタムラの25万は税込みでしょうか。できればどこのキタムラかお知らせ願えますか。近所では28万弱(税込み)でした。
書込番号:2891745
0点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM


手ブレに悩んでまして、タテ位置になると75mmで1/160ではちょっといかん状態です。このレンズF3.5-5.6となってますが、何ミリくらまで、開放F4以下でいけるんでしょうか?
0点


2004/06/01 00:57(1年以上前)
10Dで試してみたのですが、45mm前後までf4.0でした。50mmではf4.5。1/160でブレますかね〜?私はISの恩恵でよほどでない限り手ブレはありませんが・・・。被写体ブレはありますよ(^^ゞ
書込番号:2871594
0点



2004/06/01 20:25(1年以上前)
サルパパさん
早々、ご教示頂き感謝です。75mm位までF4でいければいいなぁと思ってたんですが。初心者なもんで、AFがキッチリきてなかったのか、ブレてるのか、イマイチわからん部分もあります。現在のレンズでそのへんを「試験」しつつ、お店で実際に試着させてもらったりして決めようと思います。
書込番号:2873804
0点


2004/06/01 20:35(1年以上前)
ぶれ王 さんこんばんは。
EF70-200F4Lをお使いの時にブレるということでしょうか?
このレンズは2段分のブレ補正が謳い文句ですので、1/160より速い
シャッタースピードでブレない(1/160がブレ始めのしきい値)のであれば
十分にISの威力を発揮できると思います。
一般にブレの限界は1/焦点距離と言われているので、それより速いシャッタースピード
でブレが発生する場合は、ブレ対策を功じる必要もありそうですね。
ぶれ王 さんのホームページにある装備を拝見したところ、縦位置用グリップが
無いようなので、私はまずグリップをお勧めしたいと思います。
10Dにグリップをつけて使用していますが、安定します。
従来の縦位置撮影ではどうしても脇が開いてしまうため、安定感に欠けますよね。
お試しになってはいかがでしょう。
書込番号:2873837
0点



2004/06/03 22:40(1年以上前)
BATT_MANさん
遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます。
ISO上げて1/320にしたものは、110mm位でもまずまずシャープでしたので、私の場合タテ位置70mm程度で1/160あたりからが分かれ目のようです。このレンズ、町歩きスナップ用に使い勝手よさそうなので目を着けております。BPも買えば完璧!?
書込番号:2881146
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
4月の末にこのレンズを購入しましたが、ファインダー越しにみる画面と肉眼でにる画面が少し違うようなので皆様にお聴きします。どうもファインダー越しにみる方が、少し薄く感じます。(感じ的には逆光でみているような感じ)どうも肉眼で見るより色的に薄く感じます。みなさんの70−200F4はどうですか。特に200mmの時に感じます。ファインダー越しにみた感じが、霞がかかったように感じますので皆様のご意見をお聴きしたいと思います。よろしくお願いいたします。
0点

すりガラスのような物に合焦させて見てますから
同じというわけには行かないのでは
(レンズ枚数も多いですし 13群16枚)
書込番号:2873995
0点

追加です。使用しているカメラは、kiss-D及びEOSー3、7Sです。
書込番号:2874002
0点


2004/06/01 21:38(1年以上前)
matusyou1 さん、深刻な状況ですかね。
今、色々と試してみました。
微妙に暗く感じますが、透明感には
変わりは無いと思いました。
霧がかかったようには見えません。
日中は、ほぼ肉眼と同じですよね。
実際の画像は、どうなのでしょうか?
ちなみに、2.8LISも試してみましたが
殆ど同じですよ。
心配です。
書込番号:2874099
0点

フォーカシングスクリーンが原因では?
気になる人には気になるかもしれませんね
ボディからレンズをはずして(キャップはもちろんはずす)
ファインダーを見てみてください
フォーカシングスクリーンが霞がかったように見えるのがわかりますから
書込番号:2874736
0点

他のレンズではそういうことがないのに、このレンズだけ、特にテレ端でフレアのようなものが感じられる、ということですよね?
僕はEOS-3とこのレンズの組み合わせで使っていますが、とくにそのような印象はありません。
kissDで、他のレンズと撮影比較してみれば一目瞭然でしょうから、実験してみてはいかがですか?
極端にひどい現象が出る場合、交換の対象になるかもしれませんよ。
書込番号:2875310
0点

いろいろ皆さんアドバイスありがとうございます。明日埼玉県大宮のSCに持ち込んで調べてもらおうかと考えています。皆さんいろいろとご教授いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:2880595
0点



レンズ > CANON > EF28-105mm F3.5-4.5 II USM


こんにちは ひとつ質問させてください
今購入しようと候補に挙げているのがこのレンズと、タムロン or シグマの28〜200です
タムロン or シグマのほうが望遠が効くのでいいと思ってるのですが、純正レンズのほうがAFスピードが速いとのことなので少し迷ってます。
純正レンズとレンズメーカーのとではかなりの違いがあるものなのでしょうか?
両方使ったことがある方がいましたら教えてください
0点


2004/04/02 08:36(1年以上前)
超音波モーターが搭載されているレンズ(USMやHSM等)はAFが早くて静かです。
同じ超音波モーターでも純正の方が若干早いようです。
またレンズによってもAFスピードが違うので、どれぐらい違うかは実際に試してみないと分からないと思います。
実際に店舗に行って確認された方がいいでしょう。
書込番号:2656962
0点


2004/05/02 12:06(1年以上前)
このレンズをメインレンズとして
主にポートレートの撮影をしている
RUYAと言います。
私もこのレンズ以外、
シグマ製のレンズを所有してますが、
やはりAFスピードが純正と全然違いますね。
それと、AFスピードの速さももちろんですが、
タムロン or シグマの28〜200のレンズだと
外部ストロボでの撮影をする場合、
例えばスピードライト550EXを将来購入して
撮影するときなどは
ストロボの範囲が105までですので
そう言う意味でも純正の
このレンズの方が良いと思います。
ストロボ撮影をしないというのであれば
問題ないことですけど。
書込番号:2759279
0点


2004/06/01 00:26(1年以上前)
EF24-85mm F3.5-4.5 USMと、店頭にて比べてみると、AFの反応が悪いように思えました。大分作りが違うのでしょうか?普段、AFを使う事があまりないので問題ないのかな?と思い、また、最短焦点距離が同じでしたので、このレンズを購入したのですが、今日、AF使用してみて、ちょと後悔中・・
書込番号:2871470
0点


2004/06/01 18:07(1年以上前)
書き方が中途半端でした。AFの反応とは、AF駆動するまでの時間で、一度動き始めれば、EF24-85mm F3.5-4.5 USMとの違いは感じられませんでした。
書込番号:2873378
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)