
このページのスレッド一覧(全7470スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年4月17日 17:33 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月15日 20:09 |
![]() |
0 | 17 | 2004年4月15日 14:37 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月15日 00:54 |
![]() |
1 | 4 | 2004年4月13日 22:41 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月7日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM


このMLか、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのMLかは定かではないのですが、EF70-200mmF2.8 L IS USM にエクステンダーを使用すると弊害があるやに書かれていたのですが、どのような弊害があるのでしょうか?
AFのスピード、画質が若干劣化する等でしょうか?
購入を考えております。よろしくお願い致します。
0点

おはようございます(^^) EF70-200mmF2.8L-ISに純正1.4倍のだと、AF速度の低下は気にならないくらい微少ですが落ちます。またF値が開放でF4になる事や、開放付近の画質が落ちます(少しベールを被った感じで、感覚的にF8位まで絞りたい…みたいな)
書込番号:2701473
0点

ちなみに純正2倍は AF速度・画質ともに低下するのが体感出来ました。 純正1.4倍ならば個人的にはAF速度・画質は 許容範囲です。
書込番号:2701478
0点



2004/04/15 11:58(1年以上前)
FIOさん、レス有難うございます。
AF、画質については納得いたしました。純正1.4倍なら使えそうですね。
その他の不具合は無いでしょうか?例えばISが使えなくなるとか・・・。
書込番号:2701908
0点


2004/04/15 17:11(1年以上前)
こんにちは?こんばんは。
サルパパ さんの研究熱心さには、ホトホト
感心しています。
以前FIO さんの意見を見て1.4にしようと
したけれど、未だ買っていません。
でも、1.4に決めて買います!
IS機能大丈夫ですよ。
でなければ、私はエクステンダー
買いません。
でも買って何に使うか考えていない辺り
写真と同じでピンが甘いね。
書込番号:2702537
0点



2004/04/15 18:07(1年以上前)
らん三世さん、毎度お騒がせいたしております。
>写真と同じでピンが甘いね。
ジャスピンです。(^_^)v
私も1.4買います。
もちろんEF70-200mmF2.8 L IS USMも・・・。
もう家計は火の車!でも止まらないこの病・・・。
書込番号:2702656
0点


2004/04/15 19:24(1年以上前)
〉私も1.4買います。
〉もちろんEF70-200mmF2.8 L IS USMも・・・。
〉もう家計は火の車!でも止まらないこの病・・・。
えっ!!!!!!
・・・絶句!!!・・・
弊害は「病」だったんだぁ。
でも、EF70-200mmF2.8 L IS USM は
最高ですぞ。(真面目)
絶対に満足します!(保証)
おそらく常用レンズになるでしょう。
うっ!Doも・・来たら報告してください。
良かったら私も・・・。
書込番号:2702838
0点

http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=883.17471
とりあえずサンプルです(^^;;;
テレコンの有無の比較じゃなくてゴメンなさい・・・テレコン持って行くときは大抵つけたまま過ごすので・・・m(--)m
書込番号:2703943
0点



2004/04/16 01:28(1年以上前)
らん三世さん、EF70-200mmF2.8 L IS USM & エクステンダー1.4は買う気満々です。気が早いので、すでに近くのショップに取り寄せを頼みました。さて、どこからお金が出るのでしょう・・・私も知りません(^^ゞ
でもDoは私のターゲットには入っていませんでしたし、28-300mm f3.5-5.6 IS USM 発売の遅れも手伝って、キャンセルしてしまいました。
そのかわりがこの優秀なレンズです。
FIOさん
度々有難うございます。自分にそっくりなアン○ンマンを見て、それだけで何故か納得しています。
追伸.EF17-40をEF16-35に買い換えようとしている私はどうかしているのでしょうか?う・・・。
書込番号:2704298
0点

おはようございます(^^) 17-40mm→16-35mmは 広角側の1mmとF値が必要ならば良いとは思いますが、写り自体は極端に差がある訳ではなかったりしますので(周辺の部分とかはかえって17-40が良いような?)、、、明るい単焦点の追加とかを検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:2704611
0点



2004/04/17 17:33(1年以上前)
FIOさん、レス有難うございました。
実は16-35を購入し、17-40と比較してみたのですが、取り回し等から考えると17-40の勝ちみたいです。しかし24-70もあるので、広角側の1mmとF2.8の明るさで16-35を残すことにしました。色々ご意見をいただき有難うございました。・・・レス遅くてすみません。
書込番号:2708963
0点



レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM


先日このレンズを購入したのですが、ズームリングの回すときの軽さがフォーカスリングに較べてかなり軽いのですが、これで正常なのでしょうか?
他のキヤノン製レンズに較べても軽いような気がします。
0点


2004/04/14 11:34(1年以上前)
こんにちは。
かなり軽い?
今、確かめました。17-40のフォーカスリングの方が
軽いというよりもスムースですね。
従って私の場合は逆ということになります。
70-2002.8ISも同様の感じです。
70-2004Lだけが同じくらいでしょうか。
でも、フォーカスリングの方が遥かに
スムースさを感じますね。
いずれも満足出来る動きです。
書込番号:2698594
0点



2004/04/15 20:09(1年以上前)
>らん三世 さん
情報ありがとうございます。
おやおや?逆なんですか!
ますます不安になります。
実用上はあまり問題ないのでしばらく様子を見てみます。
書込番号:2702976
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM

2004/04/10 01:41(1年以上前)
私も気になってます。<--返事になってなくてすいません。
一昨日、75-300 ISを下取りにして、このレンズの予約をしてきましたが、納期は4月末としか分かりませんでした。
ぜひ、28日までには欲しいですね。
書込番号:2684591
0点


2004/04/10 23:36(1年以上前)
私もとっても気になっています。
手元に現金がないので融資を受けいつでも購入できる体制です。
私にとって神の手のISとっても気になります。
書込番号:2687448
0点


2004/04/12 15:37(1年以上前)
今日、予約したカメラ店から連絡があって、
発売は2ヶ月遅れて、6月末になったそうです。
夏休みに間に合うかな〜?。
キヤノンのHPは4月末のまま、ヨドバシ.COMは6月末、になってます。
書込番号:2692683
0点


2004/04/12 16:22(1年以上前)
6月ですか残念ですね。
4月24日を期待していたのですが・・・。
予約していますが連絡は無しです。
書込番号:2692760
0点


2004/04/12 18:09(1年以上前)
ヨド.comにて予約していたのですが本日発売日延期の連絡がありました。
なんと6月下旬になったそうです。
ショック…。
書込番号:2692981
0点


2004/04/12 21:09(1年以上前)
自分も投稿した後にメールが来ていました。
メーカからの連絡で6月下旬だそうです。
機能アップになると良いな・・・。
書込番号:2693560
0点


2004/04/12 21:20(1年以上前)
キャノンも、ぎりぎりに2ヶ月も延期するとは!
企業の態度が悪すぎる!
もう、買いません!
書込番号:2693605
0点


2004/04/12 23:20(1年以上前)
キャノンも土壇場で2ヶ月も延期なんて、企業としてのモラルを疑いますね
こんなのが許されると、消費者は何を信じて投資すればいいのか・・・
マーク2と28-300ごとキャンセルして、他社に投資決定です
書込番号:2694157
0点

初心者Qさん
下手に発売予定日を守って 中途半端なものを出されるより
発売予定日が遅くなるほうが良いと思いますが いかがでしょう
私は欲しくないんで買いませんけどね
書込番号:2694239
0点


2004/04/13 01:01(1年以上前)
おきらくごくらくさん
延期するなら、もっと早くユーザーに告知すべきですし、延期の期間も2ヶ月は長すぎると思います。こんなに延期する可能性があるなら、4月末発売予定を世間に発表する行為は、企業として最低だと思います。
ユーザーは延期の間に、一生に一回しかない写真を撮る事が出来なくなる人もいるのでは?(ちょっと大袈裟ですが(^^ゞ)
なんにしても、こういった遅延行為(延期告知含む)を許されれば、メーカーは他社に対抗する為、自社製品の発売日を偽り、他社の営業妨害行為もできるわけですから・・・・消費者がもっと厳しく企業姿勢を批判するべきではないでしょうか?
書込番号:2694630
0点

直前になっての発売延期が許せなく その会社のカメラは購入したくないというなら
ニコンのカメラも買えないんですよね
機種選びも少なくなるから楽でいいですね(笑)
考え方は人それぞれですが 私は発売延期によって初期不良が少なくできるなら
そちらのほうがいいと思っています
ところで 発売延期したことのないメーカーってドコだ?
書込番号:2695407
0点


2004/04/13 13:14(1年以上前)
>ユーザーは延期の間に、一生に一回しかない写真を撮る事が出来なくなる人もいるのでは?
まだ発売されてないレンズを当てにしているほうが間違いじゃないですか?もし絶対に撮らないといけないものがあるなら、現状で発売されているレンズを使ってというのが筋です。
あくまで「発売予定」と告知していたのをお忘れなく.
書込番号:2695652
0点


2004/04/13 13:55(1年以上前)
納期を守るのが、社会通念上企業の責任だと思います
このように常識を破る企業が出てくると、平等で健全な企業競争ができなくなりますよ
余裕を持って発売予定を立てるべきですし、遅れるなら早く発表し原因も正確に伝え納得できるようにすべきでは?
書込番号:2695715
0点


2004/04/13 21:53(1年以上前)
70−200 F4L オークションで手放してしまった。
散々迷って決めたけど予定通りには行かないな。
2ヶ月は辛いけど接写リングでも買って花でも撮っているか。
孫の写真は50mm F1.4で押すか引くか、疲れそう。
たわごとでした。
書込番号:2696950
0点


2004/04/14 00:15(1年以上前)
>平等で健全な企業競争
現代資本主義では、まず有り得ません。
書込番号:2697678
0点


2004/04/15 14:37(1年以上前)
小生もいい返事を待っていたのですが、残念です。企業の諸般の事情があったのでしょう。
書込番号:2702238
0点



レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM

せっかくF2.8持ってるのだからそのままが良いような気がします。
大きさと重さに関しては17-40と16-35の差は少ないですよ。
書込番号:2512580
0点

そうですか。あんまり大きさ・重さは変わらないんですか。
やっぱり3Lズームは手元に置いておこう。
書込番号:2512812
0点


2004/02/25 11:14(1年以上前)
あぁ〜〜びっくりしました。
止めて良かったですよ。(笑)
書込番号:2513176
0点


2004/02/25 15:19(1年以上前)
凄いカメラ遍歴ですね
買っては売りまくる
私にはとてもでも真似できませぬ)笑
書込番号:2513783
0点


2004/04/15 00:54(1年以上前)
すいません便乗質問させてください。
画質を考えてEF17-35F2.8からの買い換えを検討しています。本体はkissデジです。無意味でしょうか?
書込番号:2701051
0点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM


このレンズの手ブレ補正の効果は凄く良いといの評判を聞き、購入しました。
そこで、先日撮影会(モデル)に持参し撮影したのですが、手ブレだらけ...
状況は目にピントを合わせフォーカスロック、カメラを動かし撮影範囲を決めシャッターを切る。そして、また目にピントを合わせフォーカスロック...とその繰り返しを続けました。(この間、シャッターを切る間隔は1秒以下です)説明書の8ページを読むと「手ブレ補正機能が作動するまでに約1秒かかります」との文面がありますが、機能動作中にシャッターを切ると余計にブレてしまう写真になってしまうのでしょうか?
なお、シャッターは1/60から1/200までが多く、そのどれもがブレだらけでした。機能をOFFにした方がブレの無い写真が撮れているものもあります。
どなたかご存知の方がおられましたらよろしくお願いします。
0点

>カメラを動かし撮影範囲を決めシャッターを切る
手ブレ補正の効果があるとはいえ まったくなくする事ができるわけではありません
シャッター押す時に ただ手ぶれしただけなのでは
機能をOFFにしてもブレているものもあるようですし。
ただ1/200でもぶれていると言う事は 故障?なのかも。
書込番号:2694402
0点


2004/04/13 08:56(1年以上前)
IS動作完了前にシャッターを切ると手ブレ補正はされませんよ。
シャッターを半押しした時にISが作動し始め、完了するとファインダーの像がピタッと安定するはずです。
このレンズに搭載されているISは設計も古く、像が安定するまでの時間は比較的長めですが、シャッター速度にして約2段分は補正してくれます。
あとISは手ブレには非常に有効ですが、被写体ブレには注意しましょう。
書込番号:2695122
0点


2004/04/13 20:31(1年以上前)
状況から察するに、IS機能が働く前にシャッターを切られている可能性
が高そうです。サザンウインド さん の手順では、
1)目でフォーカスロック
この時点ではカメラが静止していますのでISが作動します。
2)カメラを移動し構図決定
大きくカメラを動かすとこの時点でISが無効になります。
3)シャッターを切る。
するとISが再度働く前に、シャッターを切ったことになります。
対策としては、2)と3)の間にひと呼吸入れることですね。そうすれば、
再びISが作動しファインダー像が安定するはずです。
ISの効果はファインダーを覗くだけで確認出来ますので、お試し下さい。
モデル撮影会に参加したことはありませんが、撮影テンポの早さが
要求されるような場面では、このレンズはあまり有効ではないかも
しれませんね。それに自分は遅いシャッタースピードに対応できても
モデルさんがそれに耐えられなければ、無意味かも、、、。
静物向けレンズってことでしょうか?
書込番号:2696641
1点



2004/04/13 22:41(1年以上前)
FUJIMI-Dさん、パーラメントさん、BATT_MANさん返信ありがとうございます。FUJIMI-Dさんがおっしゃる様に故障という事も考えられなくもないですが、BATT_MANさんが書いていらっしゃる様に再び補正が効く前にシャッターを切っている可能性が大です。モデル撮影ではピントを合わせたい物(目)がファインダーの中心に無い場合が多く1枚シャッターを切るたびにモデルが動く(ポーズを変える)とBATT_MANさんの1〜3までの動作を繰り返す事が普通になってしまいます。今回の場合もIS動作中にシャッターを切った為、ブレブレの写真に仕上がってしまった様です。IS動作中にシャッターを切るのは避けた方が、というより全く無意味な事ですね。
>反省
書込番号:2697207
0点



レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM


購入するわけではないのですが、(というより買えないのですが)
ひとつ気になることがあるので、質問させてください。
この前購入した某カメラ雑誌に載っていた記事なんですが、
『また想像する以上に10Dへの装着時には重量を感じる。事前に
承知しておきたい部分だ。』よありました。
そこで、10Dで使っておられる方、または、もってみたことある方に
お聞きします。(限定するわけではないのですが)
ボディとレンズのバランスはどんな感じですか?
また、ボディとレンズのバランスが悪い場合、バッテリーグリップ
を装着すれば改善されるのでしょうか?
お聞かせください。
0点

私のは一つ前のEF28-70mmF2.8Lの方ですが、10Dボディ単体だと少しレンズ寄りです。 バッテリーグリップを装着すればバランスは改善しますが、全体的な重量が増えますから注意…(^^)
書込番号:2675312
0点


2004/04/07 17:20(1年以上前)
買って1週間になります。確かに重いですね。でも画質を比較してみると素人にもすごいレンズだということがわかります。高価なものであるし,どんどん使い倒してやろうという意欲もでます。
天気があまりに良かったので,手持ちのEFレンズをすべて持ち出して,撮影して画質比較してみました。焦点距離と絞り値が同じになるようにすると,ちょうど3本ずつの比較になりました。三脚に固定して,レンズだけを交換する方法で,それぞれの焦点距離では一見ほとんど同じ写真がそろいました。
モニター上での比較も,A4プリントしての比較(裏にレンズ名を書いておいて,同じ画角の3枚のじっくり見比べる。周辺部での解像度に差が出ました。
28mm,F4で
EF24-70/f2.8L > EF17-40/f4L > EF28-80/f3.5-5.6
最下位は昔NewKissと一緒に買ったダブルズームです。価格順で予想通りの結果かもしれません。EF17-40とどっちだろうと思いましたが,やはり24-70の勝ち。4.0で開放なのと2.8から絞った状態では24-70に有利? もちろん,24mm以下の超広角はEF17-40でしか撮れないのだから,EF17-40の価値が損なわれるわけではありませんが。
50mm,F4で
EF24-70/f2.8L > EF50/f1.4 > EF28-80/f3.5-5.6
下2つのテストでは,単焦点が勝っているのですが,ここでは24-70の勝ち。何度見比べても,私の目では結果は同じでした。EF50はオークションで買ったもので,品質に不安あり? でも廉価ズームとは全然違いますし,24-70との差もわずかとは思いますが。もちろん,1.4の明るさと軽量という良さは他に代え難い。
100mm F4.5で
EF100/f2.8Macro USM> EF100-400/f4.5-5.6L > EF100-300/f4-5.6
定評のある100ミリマクロですが,やっぱり解像感がすごいです。100-400はLですが,かなわない。廉価版ズームはやはり最下位でした。
200mm F5で
EF200/f2.8L > EF100-300/f4-5.6 > EF100-400/f4.5-5.6L
EF100-400はIS付きということもあって,スポーツ撮影を中心によく使っており,単焦点200ミリ(旧型)の出番はほとんどなかったのですが,画質はさすがです。こうやって比較してみると,使いたい気持ちになります。その100-400が最下位なのはなぜ? このショットだけ大きく前ピンなんです。ピントが合ってなくては,廉価ズームにも負けてしまう。どうして,これだけAFがうまく合わなかったのかは不明です。動かないものを撮影しているわけだし,他のショットで大きく外れたのはありません。三脚使用ということで,ISは切っていました。
もちろん,300ミリ以上はこのレンズじゃないと撮れないし,ISの便利さも享受しています。スポーツ撮影ではこれが一番と思っています。実際的な使用では今まで不具合を感じたことはありませんでした。
このレンズは,良いという人と良くないという人と,評価が割れるということらしいですが,不安定なのかもしれませんね。スポーツ撮影ですから,ピントの外れたショットも何枚も出ますが,レンズのせいだとは思ったことはありませんでした。ひょっとすると・・・
テスト画像もお見せしなくて,ことばだけですみません。何かの参考になれば。というより,自分でこの結果に納得したり,首をひねったりで,新鮮な気持ちになっているのです。
それにしても,24-70はすごいと思いました。
書込番号:2676527
0点


2004/04/07 19:01(1年以上前)
すみません。記憶に基づいてテスト結果を書いていたら,一部勘違いしてました。自宅で,改めて写真とデータを見てみると
100mm F4.5で
EF100/f2.8Macro USM> EF100-300/f4-5.6 >EF100-400/f4.5-5.6L
EF100-400がピントを外していたのは,焦点距離100mmのショットでした。
200mm F4.5で
EF200/f2.8L > EF100-400/f4.5-5.6L > EF100-300/f4-5.6
200mmでも,f4.5でした。ズームの絞り値は変化するのですが,4.5が表示されている状態で撮影。5.0などという絞り値は表示されていませんでした。
書込番号:2676791
0点



2004/04/07 20:00(1年以上前)
最近買っちゃったさん 返信ありがとうございます。
EF24-70ってすごいレンズなんですね。
購入したくなっちゃいました。
しかしその前に近頃は70-200F4Lに興味があります。
書込番号:2676943
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)