CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(151570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください・・・

2004/02/07 22:08(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 初心者のオートさん

始めまして初心者のオートです。去年の初秋頃10D購入して何時かはこのレンズをと決めていたのですが、いつか此処の書き込みにタムロン200〜400より模写等が劣ると言う書き込みがあったので迷っておりましたが意を決し只今注文したのですが…本当にタムロンより悪いのですか?…主に子供のサッカー、日本代表の試合を撮ろうと思っております、それと子供の昼間などの試合は良いのですが代表の試合はナイターなのでどのように設定等すれば綺麗に良く撮れるのでしょうか?今まではタムロンXRの28〜300を使ってフラッシュOFF、ISO400〜600にしてオート撮影しておりましたが暗かったり、ボケたりでプリントしようと思うものは100枚撮って3枚ぐらいでしょうか18日のオマーン戦に行こうと思っておりますレンズが間に合えば持って行きたいのですが・・・何方かお教え下さい。お願いします。

書込番号:2439849

ナイスクチコミ!0


返信する
R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/02/07 22:35(1年以上前)

>初心者のオート さん

>フラッシュOFF、ISO400〜600にしてオート撮影・・・
これは緑四角マークの全自動のことではないように思われますが
モードダイヤルのどのモードでしょうか。

書込番号:2440001

ナイスクチコミ!0


静岡茶さん

2004/02/07 22:42(1年以上前)

絞り優先モードで、ある程度被写体ブレを防げそうなシャッタースピードを得られるなかで、極力絞って撮影してみてはどうでしょうか。
絞ることにより解放時よりもシャープに写るはずなので。
自分もこのレンズを所有していたことがあり、タムロンのレンズは知りませんが描写が悪いと感じたことはありませんでした。

書込番号:2440039

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者のオートさん

2004/02/08 00:08(1年以上前)

R/Wさん静岡茶さん早速のご回答有難うございます。驚きですこんなに早くにご返事を頂けるとは。
フラッシュOFF、ISO400〜600にしてオート撮影・・・ですがPモードです、以前にミノルタαを使っていたときはオート撮影でした。
ISOの事ですがこれは知り合いの人に4〜600位にして見ればと言われた通りにしただけででして・・・お恥ずかしい…フラッシュはONになっているとシャッターが落ちない時があるのでOFFにしてました…
静岡茶さん>絞り優先モードで、ある程度被写体ブレを防げそうなシャッタースピードを得られるなかで、極力絞って撮影してみてはどうでしょうか>具体的にシャッタースピードはどの位に設定すれば良いでしょうか?…子供に教えるようで真に申し訳ありません
子供のサッカーをやっている友達に良い写真を分けて上げたいので…

書込番号:2440459

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/08 05:33(1年以上前)

初心者のオートさん はじめまして

オマーン戦というと、埼玉スタジアムですね。専用スタジアムなのでピッチは
近いですが、それでもついつい300〜400mm域を使ってしまうと思います。

正直、普通に撮ったのでは、手ブレ・被写体ブレ・ピンボケのオンパレードに
なってしまうでしょう。ナイター撮影にはコツというか、固い意志が必要です。

まず、カスタムファンクションの16を1にして、セイフティシフトをONに
しておきます。 で、Tvモードでシャッタースピードを1/4000にします。

これで、状況に合った最高のシャッタースピードが切れるようになります。
次に、以下の注意点に気をつけて下さい。

1.ISOは1600で固定します。自信があれば800でも良いですが、まず何よりも
  被写体を止める必要がありますので、画質は落ちますが1600を使います。

2.画質はラージファイン、CFの容量が少ない時はラージノーマルで。
  後でトリミングをする場合が多いので、一番大きな画像にします。

3.AF枠(測距エリア)は中央のみにして、選手を中央で捉えて写します。
  日の丸写真になる恐れがありますが、トリミング出来ますし、ピンボケ
  よりもはるかにマシです。AFモードは AI SERVO にしておきます。

4.選手は、止まっている時に狙います。ゴール前や全力疾走している時は
  まず被写体ブレを起こします。そういう場面も狙ってもOKなのですが、
  とりあえず選手全員を、止まっている時に押さえておきましょう。

5.シャッターを切る時には、選手を追いかけないように。しっかりカメラを
  止めて撮らないと、IS付きでも手ブレを起こします。実はこれが一番
  難しいです。最初のうちは、ついつい選手を追いかけてしまいます。

6.撮影枚数の残りはしっかり把握し、早めにCF交換します。ゴール後の
  良い場面に、CFが一杯になったりしないように。

18日までに、近くでナイターやってるフットサル場を探し、撮影の練習を
しておくと良いですよ。思ったよりも難しいという事を知っておくだけでも
かなり違いますので。

あと、一脚があれば重宝するかも知れません。ゴール裏などでは、邪魔だと
罵倒される恐れもありますが・・・・・

ちなみに、私は主に神戸ウィングスタジアムで、70-200mmF2.8ISを手持ちで
撮影しています。いつも最前列に陣取るので、70-200mmで充分です。

公開している写真は↓ぐらいしかありませんが。
http://prime.lib.net/camera/vj/

書込番号:2441272

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者のオートさん

2004/02/08 20:56(1年以上前)

ジャドさん色々有難うございます、とても勉強になりました、写真素晴らしい写りですね私も言われたとおりにして頑張りたいと思います。
写真て難しいですね〜でも自分の撮った物は他にはありませんから…沢山撮って来ます!!シャドさんみたいに良い物が撮れれば良いのですが…頑張ります。

書込番号:2443961

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/10 21:24(1年以上前)

スポーツ撮影の秘訣は、そのスポーツを知る事と、何より経験だと思います。
私も、最初は舞い上がってしまって完全に失敗しました。上に書いた注意点は
すべて私の失敗に基づくものです。 _| ̄|○

とにかく手ブレ・ピンボケさえ防げたら、何とか見せられる形にはなります。
カメラホールドだけには気をつけて、頑張って撮影してきて下さい。(^^)/~~~

私も、今年の被写体はイルハンばかりになりそうな悪寒が・・・(笑)

書込番号:2452017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

各焦点域での歪曲

2004/02/08 22:33(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

スレ主 SU-MOMOさん

皆さんには、いつもご助言いただいており大変助かっております。

実は、今日うっかりレンズ交換の際、レンズのマウント側に黒い保護キャップをはめ、このキャップを下にした状態で1メートル程度の高さから床(フローリング)に落としてしまいました。(涙)

キャップには少し傷が入ったもののレンズ本体は傷はありませんでしたが、拾った際「シャリン」というような何か動いた音(たぶんレンズ)がして青ざめたのですが、軽く振ったらすぐ音はしなくなりました。

だめもとで、AFの作動具合や各焦点域での絞り等を変えたりして、テスト撮影してみたところ、AFの動作や、周辺部の画像が流れたりするといった症状はなかったものの、被写体によっては気になる歪曲(70ミリ域では樽状、200ミリ域では糸巻き状)がありました。
もともと、私は人物(子供)を撮る機会が多いので、あまり歪曲を感じていませんでしたが、風景や建築物等では被写体によって微妙に気になる歪曲です。

恥ずかしながら、購入時にレンズの特性を知っておくための試し撮りをしておかなかったためこの歪曲がそもそもこのレンズの特質なのか、それとも落としたことでそうなったのか判断がつきません。

そこで、できれば周辺部まで使われている銀塩でこのレンズを使われている皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんの持っていらっしゃるこのレンズの歪曲は、各焦点域でどうでしょうか、お教えいただければ大変ありがたいのですが。
どうか、よろしくお願いいたします。

書込番号:2444504

ナイスクチコミ!0


返信する
バーボンウィスキーさん

2004/02/09 13:37(1年以上前)

このレンズを所有しているわけではないのですが…
落下による故障で歪曲収差がより目立つという様なことは無いと思います。

それから、内部の部品にひびが入っている場合もあるので、
一度サービスステーションに出されることをおすすめします。

書込番号:2446558

ナイスクチコミ!0


スレ主 SU-MOMOさん

2004/02/09 19:00(1年以上前)

バーボンウィスキーさん、返信いただきありがとうございます。
やはり、点検に出さないとだめですかね・・・。(泣)

書込番号:2447392

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/02/09 23:27(1年以上前)

SU-MOMO さん、こんにちは。
EOS-3とこのレンズを使用しています。
あまり歪曲収差の目立つシチュエーションでは使っていないので、気にしたことはありませんが・・・ん〜、どうでしょう。
広角側で樽型、望遠側で糸巻型は、ズームレンズとしては普通の話ですし。
ただ、この収差がもともとのものだとしても、フォーカシングその他にトラブルがあるかもしれませんので、
いずれにしても点検に出すべきでしょうね。
助言になっていなくてすみません。

書込番号:2448746

ナイスクチコミ!0


スレ主 SU-MOMOさん

2004/02/10 07:16(1年以上前)

You_PaPaさん、わざわざありがとうございます。

皆さんからの助言のとおり、点検に出してみようと思います。
ただ、このレンズは使用頻度が高いので、代車ならぬ代レンズ?が欲しいですね。(笑)

ただ、今回の件を教訓にして、レンズCAPAの西平氏が行われていらっしゃるように、今後暇を見て所有レンズの特性をつかむためのテスト撮影をしてみようと思います。

書込番号:2449740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ISは働きますか

2004/02/03 22:39(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

クチコミ投稿数:17件

いつもこのスレッドを見て修行中のいるか28号といいます
皆さんよろしくお願いします
早速ですが質問させてください
このレンズにケンコーのテレプラスPRO300をつけて
使用した場合手ぶれ補正は働くのでしょうか
このレンズのほかに色々レンズを買っていたら
純正のエクステンダーを買う余裕もないので
ケンコー製でも手ぶれ補正が働くのなら
そちらを購入したいと思っています
よろしくお願いします

書込番号:2424120

ナイスクチコミ!0


返信する
10QDさん

2004/02/05 22:02(1年以上前)

はじめまして、いるか28号 さん 、私もなかなか買えずにΣの、1.4xエクステンダー+EF70-200f2.8を使っていますが手ぶれは使えますよ、因みにEF300f4.0でも使っていますが、IS付きはさすがだと思いました。
ただ倍率の高いx2.0とかx3.0ですと使っていないので分かりません。

書込番号:2431796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2004/02/08 21:26(1年以上前)

10QDさん回答ありがとうございます。そして返信が
遅れてすみませんでした。

私も1.4×での使用を考えていますので
この倍率のエクステンダーで手ぶれ補正が有効であれば
十分です
昨年の7月頃このISレンズを購入したのですが
大きく、重いことを除けば
楽な気持ちで200mmの望遠が
手ぶれもなく楽しめるのでこれからも
どんどん使って行きたいと思います

書込番号:2444120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 飛行機撮りたい親父さん

既出の質問なら申し訳ございませんが、ごらんの皆様でご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?

小生、飛行機撮影の初心者ですが、「100−400mm」か、「70−200mmIS+2倍テレコン」のどちらが使い勝手で勝るのか判断しかねております。また、下記の2点でも判断がつきかねております。

@100−400mmは、70−200mmISと比べて、どれくらい防塵性が劣るのでしょうか?(塵というものが、そんなに内部に混入していくものなのか、素人なので想像つかないのです。)

A100−400mmのテレ端と、70−200mmIS+2倍テレコンのテレ端の解像感はどれくらい差があるのでしょうか?

恐れ入りますが、どなたかお教えいただけないでしょうか?幼稚な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:2428587

ナイスクチコミ!0


返信する
FE2さん

2004/02/05 00:26(1年以上前)

わたしも素人ですが・・・・。
ホコリが入るのは主にレンズ交換時だと思いますので
違いは無いと思います。
解像度ですが,テレコン使用の方が若干劣ると思います。
具体的な量はわかりませんが,一般には許せる範囲では・・・・?。

2倍のテレコンを使うと絞りが2段暗くなるといのは
ご存じでしょうか?。
VSというのはバリオゾナー?。コンタックスでしょうか?。
マニュアルフォーカスなら問題ないですが
オートフォーカスですと,F5.6より暗いとAF動作しません。

書込番号:2428652

ナイスクチコミ!0


FE2さん

2004/02/05 00:34(1年以上前)

あー,ごめんなさい。EOSでしたね。
EOS−3ならF8までAF可能みたいですね。

書込番号:2428697

ナイスクチコミ!0


balibaliさん

2004/02/05 07:39(1年以上前)

おはようございます。
画質はともかくとして、テレコンを付けるとAFの速度が落ちます。純正のエクステンダーの1.4倍が1/2に、2倍が1/4になると思いました。
もともとEOSはAFが速いし音が静かですので、1.4倍使用だとあまり気になりませんが、2倍だと遅くなったかなと分かります。
飛行機の撮影で400mmを常に必要とするならEF100〜400mmがいいと思いますが、たまに使う程度ならEF70〜200mmの方が汎用性が高いでしょう。

書込番号:2429423

ナイスクチコミ!0


balibaliさん

2004/02/05 08:29(1年以上前)

あと防塵性ですがFE2さんが言われますように、レンズ交換時に後玉側からの侵入は避けられないと思います。
1Vや3等の防塵・防滴対応ホディに対応レンズを装着した状態で能力を発揮します。ちょうどマウント部のゴムがパッキンのようになります。
ま、ズームレンズはポンプのように空気を後から吸い込みますので若干は仕方ないのかもしれません。防塵性がうたわれていると安心感がありますし、もちろん効果はあると思います。
多少のゴミは写りに影響ありませんので、あまり気にしないで使われたほうがいいと思いますよ。

書込番号:2429496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/05 17:18(1年以上前)

私は野鳥の撮影をしていますが飛行機撮りたい親父さんと同様に悩み、70−200mmIS+2倍テレコンを選択しました。WEBアルバムの画像を見て検討した結果なのですが、ちょっと後悔しています。70−200mm単体でもそうなのですが、細かな部分まで描写されていますが、シャープさに欠ける気がします。これは好みの問題なのでしょうが、私はもっとシャープな画像が好きです。防塵、防滴は普通の撮影では必要ないのではないでしょうか。まあ安心ですけど。100−400mmに取り替えようかななんて思ったりしてます。

書込番号:2430760

ナイスクチコミ!0


スレ主 飛行機撮りたい親父さん

2004/02/05 22:45(1年以上前)

FE2さん、balibaliさん、やまのもとさん、とても丁寧なアドバイスをしていただき本当に有り難うございます。たった今、職場から帰宅したところですが、これほど早く皆様からレスがあるとは思いもよらず、大いに感謝している次第です。(特にFE2さん、私が布団へダウンした、直後に返答を下さっていて驚嘆しました。)

そして、皆様のご意見を参考にさせていただいた結果、購入候補はかなり100−400mmに傾いています。balibaliさんの意見が、目的意識を明確にさせてくれました。また、やまのもとさんの後悔の「独白」が相当に効きました。それでは失礼します。

書込番号:2431987

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/02/06 12:17(1年以上前)

もう終わりかもしれませんけど。
私は正真正銘の「飛行機撮ってる親父さん」です。(^_^)
飛行撮影する人の必携レンズと位置づけられている100-400mmをお勧めします。
広角もということなら4月発売の28-300mmも魅力的ですね。(まあ、これに
関しては参考程度に)

書込番号:2433714

ナイスクチコミ!0


スレ主 飛行機撮りたい親父さん

2004/02/06 22:20(1年以上前)

FE2さん、balibaliさん、やまのもとさん、そしてR/Wさん、こんばんは。皆様の貴重なアドバイスを参考にいたしまして、先ほどカメラのキ○○ラにて注文(取り寄せ)いたしました。なけなしの貯金を投資
する決心がついたのもご厚意があればこそでした。m(_ _)m

ちなみに価格コムの最安価格よりも、7000円高かったのですが、万一のクレーム等々を考えて近所かつ、馴染みの店を優先しました。皆様、本当に有り難うございました。


書込番号:2435499

ナイスクチコミ!0


balibaliさん

2004/02/07 06:43(1年以上前)

飛行機撮りたい親父さん、ご購入おめでとうございます!納品が楽しみですね(∧。∧)y-゜゜゜

書込番号:2436857

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/02/07 12:07(1年以上前)

>飛行機撮りたい親父 さん

飛行機撮影 堪能して下さいね。
さすがに重たいですから、腕っ節に自信があっても一脚(自由雲台付けて)は
使われた方が安定します。
それとプロペラ機撮影用にNDフィルター(ND4)を1枚持っていた方がいいですよ。
プロペラが止まって写ると興ざめですからね。ちなみに私はプロペラ機はほとんど
シャッタースピード1/125以下で撮ってます。
両方とも持っておられたら失礼しました。

書込番号:2437571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

非球面レンズの種類

2004/02/05 13:35(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM

スレ主 三ツ星だんごさん

このレンズの前群に使用されている非球面レンズの種類ですが、
研削非球面、ガラスモールド非球面、レプリカ非球面、の
どれなのでしょうか?
カタログを見ても、このレンズだけが非球面レンズの種類が
記載されていないようですが・・
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:2430187

ナイスクチコミ!0


返信する
cofcofさん

2004/02/05 13:53(1年以上前)

ここに載ってました。

http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/200301/report.html

書込番号:2430228

ナイスクチコミ!0


スレ主 三ツ星だんごさん

2004/02/05 14:29(1年以上前)

cofcofさん、さっそくのレスありがとうございます。
研削非球面レンズだったんですね、この価格、この性能ですもんね。
安心しました。
ここの掲示板は本当に皆さんのレスが早いですね、感心しております。
これからも勉強させていただきます、ありがとうございました!

書込番号:2430299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買ったのですが・・・・

2004/02/02 23:04(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM

スレ主 KISSデジタルさん

皆さんのご意見を参考に中古ですが買ってしまいました。お店の方が昨年の三月に新品販売したレンズですよと言ってたのですが保証書の日付は確かに2003.3・・でも1999の印字を横線で消してあります。疑問に思いキャップ裏の番号をみたらUJ・・これって1995年製ですよねこの掲示板で調べたのですが、こんな事ってあるんですか。教えて下さい。

書込番号:2420236

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2004/02/02 23:40(1年以上前)

とりあえず保証書の書き換えの件については購入されたお店で確認されたほうがいいでしょうね。
あとあと面倒かもしれませんからね。

このレンズは1995年3月登場ですね。キャップ裏の表記については判断しかねます。
ただ、カメラやレンズはPCと違ってロングランモデルが結構あります。
今でこそKissDの登場により一眼レフ花盛りですが、
つい半年前までは閑古鳥が鳴いていたんですよね。
当然、長期にわたる店頭在庫も多数あるというのは容易に想像できます。
ちゃんと動いて、ちゃんと写って、メーカーサポートが得られれば問題ないわけですけど、
気持ちの問題でしょうから、あわせて確認されることをお勧めします。

書込番号:2420457

ナイスクチコミ!0


スレ主 KISSデジタルさん

2004/02/03 20:50(1年以上前)

ご丁寧な回答有り難う御座いました。お店に確認を致したところ、やはり保証書の改ざんは無さそうです。ご指摘どうり製造年月日と販売日のタイムラグのようです。Y氏の隣人さんの言う(気持ちの問題)ですのでこれ以上追求いたしません。気持ち良く大事に使用致します。有り難う御座いました。

書込番号:2423554

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)