
このページのスレッド一覧(全7469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年12月29日 23:47 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月29日 22:35 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月28日 21:52 |
![]() |
1 | 6 | 2003年12月24日 16:38 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月24日 14:32 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月24日 13:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM


旧型のEF28-70 2.8 L USMを使用しているのですが、
最近、何気なくレンズを外した状態でのぞいてみると
前方のレンズ全面に小さな気泡らしき物が見えました。
レンズ全体に小さい白っぽいものなのでカビではないと思うのですが。
この様な状態を経験された方いないでしょうか?
0点


2003/12/17 22:44(1年以上前)
こういう高級なレンズにはたまに気泡が入っているのがあるみたいですね。
私自身は経験はないですがネット上ではよく聞く話です。
これまで普通に撮影してこられたんでしょうし
写りに影響するほどのものはないというのがもっぱらの意見のようですが・・・
気になるようならサービス行きでしょうけど,
誠意ある対応がしてもらえるかどうかは・・・分かりません。
書込番号:2242423
0点


2003/12/17 23:10(1年以上前)
私の場合、真ん中どこのレンズに白い粒状のクモリが
沢山出来た事があります>EF70-200 2.8L
(どうも気がつかないうちにレンズを結露させてしまい
それが乾燥して出来たみたいです)
私も最初カビか気泡かと思いました
キヤノンのSSでレンズの清掃をして貰ったら
綺麗になりましたけど
書込番号:2242558
0点



2003/12/18 23:14(1年以上前)
いろいろと情報をありがとうございます。
やっぱり気になるのでサービスか、買ったお店に相談してみます。
EF70−200 F4 もレンズをのぞいてみるとやや大きめのゴミが
レンズ内部にありました。筒内の塗装か何かがはげたのでしょうか?
高価なものなのにいろいろとあるのですね。
どうもCanon製品は、あまり品質が良くないように思います。
書込番号:2246043
0点


2003/12/29 23:47(1年以上前)
ナメクジの海水浴さん
私もそうでした。寒い日は暖かいところにレンズを持ってはいるときは
注意が必要ですね。ズームレンズは特に隙間が多くて困ります。キャノンに清掃に出したら1万5千円も掛かってしまいました。それからは1週間に1度レンズを覗いてます。(笑)
書込番号:2286044
0点



レンズ > CANON > EF16-35mm F2.8L USM


このレンズは10Dなどでは評判の方が悪いような気も致します。
17ー40mmF4と比べて・・・
10DではなくEOS7やEOS1Vなどのカメラはどうなんでしょうか?
このレンズが良いなと思うのは防滴防塵加工が魅力なのですけど・・・
0点

デジタルの方はCMOS(CCD)の特性上為斜めか入る光がフイルムほど入らないので画像が流れたりするようですが銀塩では問題ないと聞いてます。
書込番号:2254850
0点


2003/12/25 09:11(1年以上前)
きゅ〜ちゃんさん、おはようございます(*^o^*)。
EF16-35mm/F2.8 L USMの銀塩写真なら
こちらに私が写した写真がアップしてあります。
よろしければご覧下さい。
www.wgy-jp.com/cgi-bin/joyful-photo/joyful.cgi
書込番号:2269651
0点



2003/12/29 22:35(1年以上前)
17〜40もしくは16〜35mmが欲しくなったのは・・・
弟の結婚式でカメラマンの方が旧製品の17〜35mmを使っておられ持ってない画角が欲しくなってしまい非常に悩んでおりました。
銀塩では問題ないことが分かり非常に安心致しましたぁ!
ありがとうございます。
書込番号:2285718
0点



レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM

新品でしょうか中古でしょうか?
まあゴミはどちらにしても良く見た方が良いでしょう
それと注意点は気泡でしょうか。
私のEF24-70 F2.8Lは気泡で2度も交換してもらいました。
どちらも写りに影響の確認は困難ですが
気分的には悪いので良く見たほうが良いでしょう
書込番号:2272338
0点

チュウ独さん、はじめまして。
私もこのレンズを購入して気泡で一度交換してもらった経験があります。
確認方法ですが、前後キャップを外した状態でマウント側からすかして
見てください。
その際、正常に見えてもズームリングやピントリングを回して行くと、
あるこころで気泡に焦点が合って見えてくることがあります。
私の場合、レンズ中央付近に比較的大きな気泡が二つ確認できたので
購入店で交換してもらいましたが、家に帰ってじっくり見たら交換後
の固体にも周辺部にいくつか小さい気泡が有りました。
しかし、埃と区別がつかないような小さいものは気にする必要も無さ
そうなので良しとしています。
あまり神経質になるのもどうかと思いますが、大きさと位置によっては
将来手放す時のリセールバリューに影響しますので念のため確認される
ことをお勧めします。
書込番号:2273444
0点



2003/12/26 21:33(1年以上前)
新品購入予定ですが安い買い物ではないので多少慎重になろうかなと思いました。ちなみに、返品・交換ってレンズでは当たり前なんでしょうかね?他の製品では稀な気がしてます。
書込番号:2274809
0点


2003/12/26 22:45(1年以上前)
私の場合は、いわな坊主さんと同じです。マウント側から覗くと、思いもかけずゴミが見つかったりします。
このチェックポイントはキタムラで教えてもらったもので、70-200F2.8ISの時は、2回、キタムラ側で自主的に交換して頂きました。ただし、色々なところで書かれている結果から、ゴミや気泡をゼロにするのは難しいのではないかとも感じています。本当かどうかは分かりませんが、フロンが使えなくなってから、洗浄が上手く出来ないとかでゴミが残りやすいとの事でした。
書込番号:2275105
0点


2003/12/28 21:52(1年以上前)
ボーナスで思い切って買いました。キタムラで5年保証付84,000円でした。
ふと、この書込を読んで「私のは?」とマウント側から覗いてみると、なんと中心近くに大きな気泡が一つ。翌日即交換してもらいました。今度は気泡もゴミも見あたらないのですが、なんか絞りが完全に開ききってないような感じがします。マウント側から覗くと縁がまん丸でなくガクガクと絞り羽根の多角形です。前のレンズは気泡ばかりに気をとられ、そんなことは気にしなかったのですが、こんなものでしたっけ?どなたか教えていただければありがたいです。
書込番号:2281682
0点



レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM


某掲示板で、レンズがマウント部分から折れちゃったって
スレありましたけど、本当かしら?
私は持ってないのでわかりません。
メーカーHPによると、
「プロ写真家の過酷な撮影条件を想定し…」
なんて書いてあるけど、ポッキリいっちゃえば
意味無いじゃん(^_^;)
0点


2003/08/06 18:08(1年以上前)
発売から8ヶ月以上たっています。
折れやすいならリコールや販売中止になると思いますが、そのような情報はありませんから「折れたのではなく折った」「個体の不良」「がせねた」のどれかではないでしょうか?
書込番号:1831843
0点

残念ですが本当です。
Lレンズはマウントの取り付け部分にアルミ合金を使っていますが、Lレンズでも一部の軽量化されたもの(このレンズも入るそうです)は合成樹脂なので、かなり弱いです。
私の場合は、100mmマクロでしたが40Cmの距離からボディの裏側より落下して、レンズはマウントをカメラに残したまま無惨に折れてしまいました。
フローリングに薄いカーペット敷きの上です。
正直、大変なショックでした。
今までニコンのレンズを20本くらい使っていましたがもっと激しい衝撃にもびくともしなかっただけに、キャノンのレンズがこんなにももろいとは・・・
上記のことはSSの技術者の言葉ですので、ちなみにLレンズ以外はちゃちなプラスティックにネジ止めされていますので
書込番号:2052481
0点


2003/10/30 16:54(1年以上前)
「プロ写真家の過酷な撮影条件を想定し…」たって、落下は問題外じゃ?
書込番号:2076737
1点


2003/11/01 00:27(1年以上前)
Canonを擁護するつもりは無いですが、どこのメーカーでも落下させたら
折れたりしますよ。
昔、叔父が某社製カメラを落としてしまい折れていましたよ。
普通に使っていて突然折れたりしたら困るけど、その確率は低いと
思いますよ。
書込番号:2080778
0点


2003/11/15 23:34(1年以上前)
あなたはニッコールにもそれ以上の衝撃を何度も与えているんですか?
書込番号:2130113
0点


2003/12/24 16:38(1年以上前)
初期型の28〜80mm使ってます、結構ハードに使ったせいか、前方部分がカクカク動きます。友人は前型の24〜80mm使ってますが、かなり激しく簡単にカクカク動きます、三脚使ってもレンズが動いちゃブレますね。
MFレンズに比べAFレンズはもろい印象はあります。
書込番号:2267156
0点



レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 IS USM


手持ちで300mmの撮影を考えているのですが、wズームセットでくまれている、90-300、100−300あたりの画像比較するといかがでしょうか。
このレンズを購入候補にしているのですが、やや設計が古いのではということで、自分のkissデジとの相性も気になります。現在タムロンのA03を使っていますが、200mm側では、手ブレ量産しています。
0点

ベースは普及ランクですので、画質に大きな違いは無いと思います。やはりUDレンズなどを使用しているものには劣ると思います。ISとはいえ、通常レンズの倍近い価格はちょっと疑問を感じます。
確かに元設計が古いですから、デジタル一眼とは相性が悪い可能性も高いですね。
書込番号:2266861
0点



レンズ > CANON > EF20-35mm F3.5-4.5 USM


EOS−1VHSで使用しています。この20-35mm/3.5-4.5を手入れしていたとき、誤ってクリーニング液を前玉部分に落としてしまい、レンズの縁にしみこんでしまいました。乾燥後、前玉レンズの後ろ側に液体の蒸発痕ができてしまいました。撮影には全く影響はないのですが、この蒸発痕はやはりサービスセンターか、販売元で補修してもらうべきなのでしょうか。その他のカビらしきものはないのですが。よろしくご教示ください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)