CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(151559件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

調整とは

2003/10/04 14:30(1年以上前)


レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM

スレ主 マサラさん

購入して3ヶ月でピントの甘さが気になりだし、調整に出しました。
調整後はピクセル等倍で見てもうっとりするぐろいのピントです。
ところで調整って何するのですか??

書込番号:1999682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件

2003/10/04 17:58(1年以上前)

マサラさん、こんにちは!
調整に出されたときは10Dも一緒に出されたのですか?

書込番号:2000118

ナイスクチコミ!0


スレ主 マサラさん

2003/10/04 22:31(1年以上前)

ボディも出しました。何するのですか??

書込番号:2000847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2003/10/05 01:25(1年以上前)

小生も手持ちのEFレンズを各種使ってAFテストしてみました。
中にはAFで焦点がずれているものもありました。このような場合はレンズ側で本体に合わせて調整するようです。レンズすべてがずれている場合は本体の調整不良でしょう。

書込番号:2001439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2003/10/05 01:32(1年以上前)

失礼しました。AFテストの画面になっていませんでした。

書込番号:2001455

ナイスクチコミ!0


哲也おじさん その2さん

2003/10/06 12:51(1年以上前)

dannielkun さん
レンズ購入に向け、非常に参考になる資料をご紹介いただきありがとうございました。
コサイン収差がどの程度レンズによって起こるのかが大体わかるような気がしました。
実のところEF24-85を手放して、EF28-135ISの購入を考えておりました。
家族写真、旅行時のスナップに一脚ならまだしも、三脚を持ち歩くには少々しんどいと感じられるようになったので、このコサイン収差の違いがわかり28-135購入をほぼ(笑)決断いたしました。

ちなみにこのテストで使用されている物はなんと言う物なのでしょうか。
AF時のヒントズレには光源にも左右されると言われておりましたので手元で各レンズの癖をつかんでおこうと思っています。

書込番号:2005398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2003/10/09 10:27(1年以上前)

哲也おじさん その2さん こんにちは!
このテストに使ったチャートは以前どこかのHPで見つけたAF用の
テストチャートです。
小生の手持ちレンズのうちEF24-85だけが少し前ピンになっていますが
これは個体差かも知れません。そのうちキヤノンへ修理に出そうと思っています。

書込番号:2013248

ナイスクチコミ!0


哲也おじさんさん

2003/10/10 17:09(1年以上前)

dannielkun さん、こんばんは。

どこかのHPで見つけたAF用のテストチャートですか・・・ちょっと調べてみます。
実は私の24-85も若干の前ピンがありまして、ポートレート時には少々困っておりました。
調整に出す前に手放すことになったので今あるレンズ群のテストの結果、調整が必要なレンズをピックアップしてみようかと思っておりました。
参考になるテストチャートのご紹介、ありがとうございました。

書込番号:2016524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

EF2X II との相性

2003/10/10 15:01(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 街ウサギさん

現在このレンズを使用してますが、天体撮影の時にもう少し高い倍率の必要を
感じることがあるためEF2X II の購入を考えております。

そこでお伺いしたいのですが、この組み合わせで色収差等の画質面はどんなものでしょうか? 
被写体はAFが使えなくなることもあり、天体(主に月、惑星)となります。
ちなみにカメラ本体はEOS 10Dです。

よろしく御教授下さい。

書込番号:2016321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ISの効果2段分の考え方

2003/09/14 16:04(1年以上前)


レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM

スレ主 マリマリxさん

このレンズのISは2段分のブレ補正能力を持ってるの事ですが、
EF24−70F2.8等は、このレンズより2段明るいF値ですよね、
ということは、シャッター速度が28−135より2段早いシャッターが切れるので手ブレ率で言ったら結果は同じなのでしょうか?
焦点距離がともに70mmの時に
24−70F2.8の1/60の場合と、
18−135(IS)の1/15で撮影した場合、手ブレ度合いは
同じと考えて良いのでしょうか?
つまり、値段を考えなければ手ブレに限った場合、
EF24−70f2.8と、EF28−135(IS)は同等の
手ブレ能力?と考えて宜しいのでしょうか?

書込番号:1942083

ナイスクチコミ!1


返信する
KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/09/14 18:55(1年以上前)

手ぶれって、レンズばかりでは無く、
ボディ+レンズの全体バランスと
持ちやすさも影響してくるし、
上位機種ほど手ぶれし難い傾向にはありますね。
例えば、1V+24-85Lズームなら1/30で歩留まり
90%以上じゃないと、ちょっとね。

書込番号:1942458

ナイスクチコミ!0


スレ主 マリマリxさん

2003/09/14 23:48(1年以上前)

やはり、上位機種というのは、重さがあり安定しているから手ブレしにくいんですね〜。
ありがとうございます。

書込番号:1943477

ナイスクチコミ!0


新人さんw1v愛用さん

2003/10/04 21:21(1年以上前)

↑につけたしw1vなんかはかなりホールド性能がいいよ!グリップを握ったら話せない!?ぐらい、手にフィットしますw

書込番号:2000591

ナイスクチコミ!0


CALCIさん
クチコミ投稿数:62件

2003/10/08 15:34(1年以上前)

手ブレに関しては同じですが、被写体ブレの問題があるので、すべて同じ訳ではありません。もちろんボケ具合も違います。

書込番号:2011078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

銀塩で使おうかと...

2003/10/02 22:48(1年以上前)


レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM

スレ主 銀次3号さん

このレンズは10Dなどの一眼デジカメでの評判は良いようですが、銀塩ではどうでしょうか?
やはり周辺の落ち込みなどは激しいのでしょうか?
広角ズームが欲しくこのレンズを検討中です。
用途はスナップや風景です。
銀塩での使用感やサンプル画像などがあれば幸いです。

書込番号:1995304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/03 00:04(1年以上前)

フルサイズの1Dsで見た画像はさほど落ち込みも無く良かったですよ。
銀塩でも使ってみましたがなかなか良いですよ。

書込番号:1995614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

クローズアップ

2003/09/30 22:11(1年以上前)


レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM

スレ主 genkotuさん

10Dとの使用を中心に考えています。
昆虫や花などを広角側を使い背景を広く入れながら、近寄って撮影したいと思っています。
このままでは、ちょっと倍率低いのでクローズアップレンズとの併用したいのですが、皆さんの意見などお教えいただけますか?

書込番号:1990159

ナイスクチコミ!0


返信する
おねむねむさん

2003/10/01 08:00(1年以上前)

クローズアップレンズだとレンズの前玉に干渉する可能\性があるかもしれないので(憶測ですが…)それよりも接写リング(CANONの場合エクステンションチューブ?)の短いやつ(できれば1cm以下)が良いんじゃない? でも、1cm以下の接写リングってあるのかな?

書込番号:1991172

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2003/10/02 21:18(1年以上前)

おっ、CANONのEFレンズカタログ眺めてたらエクステンションチューブEF12(\\9,000)てのがありましたよ。

書込番号:1995035

ナイスクチコミ!0


スレ主 genkotuさん

2003/10/02 22:24(1年以上前)

おねむねむさん レスありがとうございます。
エクステンションチューブですか、すっかり忘れてました。
これなら光学的に劣化はないはずですよね。早速カタログをもらって見ています。ケラレも関係ないし、フィルムカメラの使用もいいでしょうか?時間があったらサービスステーションでためさせてもらってきます。

ご返事が遅れ申し訳ありませんでした。

書込番号:1995214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

日中の人物撮影で

2003/09/28 23:16(1年以上前)


レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM

スレ主 北の太郎さん

みんなの評価が高いEF17-40買って気分はルンルン。
旅行までしてたくさん撮ってきたけど
帰ってからパソコンで見たらガッカリ。
日中、斜光などの場合、人の顔がすべてシャドーが潰れている。
このレンズはコントラストが高いので人物には向かないのかな
風景などは、とても綺麗に写るので、それはそれで良いのだけど。
みなさんは、このレンズにどんな印象を持っていますか?
ちなみにパラメータはシャーププラス1・色の濃さ1以外は標準です。

書込番号:1985137

ナイスクチコミ!0


返信する
おねむねむさん

2003/09/29 02:48(1年以上前)

勝手な推測ですが10Dでご使用ですか?
レンズのコントラストよりも日中の人物撮影は斜光、逆光の場合背景の露出と肌の露出の両立は難しいのでは?
自分はデジ使いではないのですが、こういう場合のポジの露出はそういうものだと思ってます。
で、背景にも人の顔にも露出を合わせたい場合には日中シンクロが手軽で確実なのでは?と思います。
あっ、でも全然勘違いで何言ってるんだよとか思われたら読み飛ばしちゃって下さい。

書込番号:1985626

ナイスクチコミ!0


スレ主 北の太郎さん

2003/09/29 19:56(1年以上前)

おねむねむさん、アドバイスありがとうございます。
カメラはEOS10Dです。書くのを忘れました。
やっぱり、仕方ないのですね。
日中シンクロは、顔がテカってしまうので難しいですね。
露出をオーバー気味にすると背景が飛んじゃうし
ネガの時はあまり気にならなかったのですがデジカメは難しいです。
もう少し、いろいろトライしてみます。
親切にありがとうございました。

書込番号:1987082

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)