CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(151562件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズの今後の進化

2022/04/06 23:06(1年以上前)


レンズ > CANON > RF28-70mm F2 L USM

クチコミ投稿数:30件

はじめまして。
このレンズはズームレンズでf2通しで描写力も最強とのことで出た当初は驚き、今後これ以上のレンズは出てくるのかと思っていました。

そこで皆様にお聞きしたいのですが、
現状続々と出ているRFレンズのなかで今後各レンズ、2型が出るとすればどのような進化をしていくと予想されますか?

軽量化はもちろんされていくと思いますが、描写力や手ブレ補正など機能的な面はある意味で頭打ちに近いのではないかと思いました。
新型になればなるほど解像力や周辺減光など良くなっていくとは思うのですが現状でほとんどのレンズが必要十分の描写力を持っていて正直パッと見では気づかないレベルの進化ではあると思います。
写真の用途もSNSへの投稿などがメインになっていくとは思いますし尚の事、描写力という面では現状で十分と思います。
それに加えて編集ソフトもかなり優秀になり、写真がブレてない限り描写力、色乗りなどについてはなんとでもなると思っています。

今回のEFマウントからRFマウントへの移行など革新的な変更などない限り手ブレ補正がちょっと強くなりました、数十g軽くなりましただけでわざわざ何十万もするようなレンズを買い換える必要が出てくるのか?
ということにもなってきそうです。
実際にEF70-200mmf2.8の2型と3型ではほとんど同じというレビューもよく見ます。

手頃に手に入る超マクロレンズや超超望遠レンズなどあれば面白いとは思いますがごく一部しか需要がなさそうですし、、、
今までに無かった面白レンズが出てきそうな予感はします、、

長々と申し訳ございませんが、
皆様はどのような進化をしていくと思われますか?

書込番号:24688036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5449件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/04/06 23:18(1年以上前)

複数のカメラを同時制御して1台のカメラとして扱う技術の量販機導入が将来あるとして、
その際の協調制御へ拡張あたりはありそうに思えます。
イメージとしては
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1367695.html
のようなものが簡単に組める仕組み。

あとは通信やAFの高速化あたり。
ここが弱いとボディのAF性能を活かせないので。

書込番号:24688055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2022/04/06 23:19(1年以上前)

>手頃に手に入る超マクロレンズや超超望遠レンズ

どれぐらいからの換算fで「超超望遠」とするのか?
にもよりますが、
望遠鏡などと同様に、「はじめに有効(口)径ありき」ですから、
(解像「感」や鮮鋭「感」に劣る)反射望遠などを除く通常の屈折式望遠レンズでは、望遠を求めるほど巨大になっていきます。
(少なくとも単一レンズにおいて)


電子機器の進化や進歩と違って、レンズの場合は物理的制約が極めて大きいので、「手のひらサイズで超高画質の換算f=5000mm!!」とか物理的に無理と思っておくほうが良いかと(^^;
(換算f=1000mmでさえも)

書込番号:24688056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/04/07 00:23(1年以上前)

>タイキ3710さん

先のことは分かりませんが、各カメラメーカーは現状に甘んじることなく製品開発を進めていると思いますので、
今までできなかったこと・難しかったことが10年後には簡単にできるようになるなど、十分あり得ると思います。

個人的に興味深いのはおよそ10年後がどうなっているかです。
昨年ニコンがZ 9で完全電子シャッターを達成しましたが、恐らく3年後、遅くても5年後には各社、ミドルクラスでも完全電子シャッターが当たり前になっていることでしょう。
その次の一手、つまり「そのようなミドルクラスを買ったアマチュア層に対し、その数年後(=今から10年後)にそのカメラから買い替えたいと思わせるカメラ」を各社どのように思い描いているのか?が興味深いです。
その頃には、グローバルシャッターが普及しているのか、あるいは曲面センサーの新マウントか、はたまた…?

なお、レンズの口径や焦点距離、スピードライトの光量等は物理的な制約が大きく、劇的な進化・改善は望めませんが、
逆に、正常進化とは全く異なるアプローチで改善・解決してくる可能性はあるかもしれません。

一方、10年前のカメラでも十分よく写りますしバリバリ現役で使っていらっしゃる方も多いので(キヤノンで言うと5Dmark3や6Dが2012年発売)、
今現行のカメラやレンズが10年後に全く時代遅れで使い物にならなくなっているかというと、たぶんそうはならないだろうと考えています。


>実際にEF70-200mmf2.8の2型と3型ではほとんど同じというレビューもよく見ます。

これは、タイミング的にキヤノンとしてはRFに舵を切りもうEFに大きなリソースを割けない中で、マイナーチェンジに留めざるを得なかったのだと思います。
ニコンでもD6が出た当初は、D5とあまり変わらない等と仰る方が少なからずいらっしゃいました。

書込番号:24688132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/04/07 00:56(1年以上前)

13群19枚が
映写力最高だって
ぶぷぷっ
そう言う人が増えたなぁ

書込番号:24688153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2022/04/07 02:03(1年以上前)

同じ焦点距離で、レンズ差がある以上、進歩が止まるなんてことはあり得ませんよ。

レンズは単焦点が好き。

書込番号:24688177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/04/07 06:56(1年以上前)

まずは、貼り合わせ技術と言った原始的とも言える部分の改善・進歩ですね。
環境に依って切れてしまうとかの馬鹿馬鹿しい劣化を招かない素材開発とか。

書込番号:24688277

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2022/04/07 07:26(1年以上前)

タイキ3710さん こんにちは

このレンズでしたら 広角側28oから24oに広がるなど 焦点距離のワイド化など 性能よりは使いやすさが良くなるような進化が有れば良いように思います。

書込番号:24688295

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/04/07 09:03(1年以上前)

>皆様はどのような進化をしていくと思われますか?

PCパーツの進化がすべて数値で競われるようにレンズの優劣も相変わらず数値の競い合いが続くでしょうね。
f値が現状で2ならば次は1.8とか1.6などのように一般的にマニアが好きな数値に変わっていくんです。

このレンズだと次は広角側の28mmが24mmなんかになりそうです。

ただどんなに技術が進歩しようとあらゆる速度が光速を越えられないようにいつかは技術の到達点は来ると思いますよ。それまで機材マニアの人たちが存命かどうかはわかりませんが(苦笑)。

書込番号:24688390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/04/07 18:47(1年以上前)

>タイキ3710さん

「レンズの」今後の進化でしたね、失礼いたしました。

直近でも、VR用のデュアル魚眼レンズとか、他社ですけど従来より大幅に軽量化しつつインナーズームの70-200とか、
色々出ていますので、レンズの進化も、今後も続くと思いますよ。

RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYE
https://kakaku.com/item/K0001389649/

FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2
https://kakaku.com/item/K0001391418/

書込番号:24689072

ナイスクチコミ!0


8810Kさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/04 16:12(1年以上前)

シグマが28-45mm f1.8 出してきましたね、
F1.8通しながらかなり軽量かつコンパクト。しかも値段もキヤノンに比べるとだいぶ安い。。。
RFマウントでも出してくれないかな😭

書込番号:25760345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2024/06/04 16:22(1年以上前)

タイキ3710さん こんにちは

>2型が出るとすればどのような進化をしていくと予想されますか?

小型軽量や 初代で問題が出たときはその対応など今の状態よりよくすると思いますが レンズの場合 ボディより長い期間販売されるので 当分先になりそうな気がします。

書込番号:25760359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2024/11/18 07:01(10ヶ月以上前)

メーカーはイメージ戦略で短絡的に
F値通しにしてきたり、広角端24oとかやってくるけども

もっと使う撮影意識した絶妙なレンズを目指すべきじゃないかなあ?
タムロンの35-150/2-2.8はそういうレンズだよね

28-70ってポートレイトには中途半端なので
28-35はあまり使われない画角だし、70oでは中望遠として微妙

同じくらいの倍率で、2.43倍の
RF35-85/1.6-2とか面白いかもしれない

ポートレイトで大事な35、50、85oをきっちりカバー♪

書込番号:25965186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信31

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

クチコミ投稿数:10件
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO 1600、500mm、F7.1、1/800s、屋外16:30頃

ISO 6400、500mm、f7.1、1/800s、屋外20:30頃

ISO 800、500mm、f7.1、1/800s、屋外16:30頃

ISO 6400、324mm、f7.1、1/800s、20:30頃

【困っているポイント】
もっとツヤのある写真を撮りたい、構図や画質含めてもっと上手い写真が撮りたい、上手い人と比べると自分の写真は平面的というかただ撮っただけという感じがします(表現が下手ですみません)

ボディはR8です。

【使用期間】
カメラは今年の4月から、こちらのレンズは2ヶ月目。
現在レンタル中ですが、購入済みで発送待ちです。

【利用環境や状況】
プロ野球選手を撮っています。
主に屋外ナイター、ドーム。

【質問内容、その他コメント】
どうにかこの白レンズを使いこなせるようになりたいです。
このレンズって全然こんなものじゃないですよね。
あげた写真を見て、どこがどう悪いか、設定など色々な角度からアドバイスいただきたいです。

また写真が上達するにはどう練習していけば良いのでしょうか。
回数を重ねてもただ撮っているだけじゃ同じような写真が量産されるだけになってしまって…

書込番号:25862038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:799件Goodアンサー獲得:34件

2024/08/23 18:27(1年以上前)

>ツヤのある、の反対語はノイズが多い、だと思います。
これの対策はISOを下げるしかないですが、そうなると手ブレの問題が出てきます。絞りを開くと意図しないボケボケの状態になる可能性もあります。明るいレンズを使う、なるべく三脚使うといった対策なら可能と思います。

https://www.sigma-global.com/jp/contents/a020-85-14-spimp/
http://www.megloeks.com/

「ツヤのある、の反対語はノイズが多い」とか、そういう話では全くないでしょうね。ISO値が低いほうがRAWでの編集耐性が上がることは間違いありませんけど。


>また写真が上達するにはどう練習していけば良いのでしょうか。
回数を重ねてもただ撮っているだけじゃ同じような写真が量産されるだけになってしまって…

まず「ツヤのある写真を撮影する」をクリアするには、プロ野球を撮る以外の撮影ジャンルに取り組むのが近道だと思います。その後は、ネットで聞いてもほぼ無駄でしょう。

書込番号:25862229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/08/23 18:47(1年以上前)

>湘南MOONさん
実は全てマニュアルで挑戦してみたのです…
暗くなるにつれてISOを上げていくだけでシャッタースピード等調節しておりませんでした。また他の方に指摘いただいたので、絞って撮ってみようと思っています!
動きが少ないのでシャッタースピードはもう少し落として良いですよね。次は反省点を活かして撮ってみます!
ありがとうございます!

>DAWGBEARさん
ネットを抜けるよう最前列〜1桁列目を選んでおりますがなかなか距離が遠く難しいことも多いです…
ありがとうございます!

>Seagullsさん
かすみの除去やってみました。もしかするとこれかもしれません…!私が目標としている方もかすみの除去をしていると言っていたことを思い出しました。
ツヤツヤしている、という表現で困惑させてしまい申し訳ありません。
ありがとうございます!!!

書込番号:25862256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2024/08/23 19:15(1年以上前)

>ぽむちゃん01さん

ナイターでしたら、

>絞って撮ってみようと思っています!

高速シャッターの状態であれば、現状より高感度になって、より「ツヤ」から遠ざかると思います(^^;

【あまり動きが無い状態】で遅めのシャッター速度で、例えば ISO3200以下のなる「わりと恵まれた条件」で試してみてください。


また、
・遅いシャッター速度に拘り過ぎて、被写体ブレ(動体ボケ)で現状よりも総合的にマズくなることを考慮すると、デイゲームにかける。

・ISO12800でも現状より高感度画質のよいフルサイズを とりあえずレンタルしてみる。
※全てのフルサイズが高感度画質が良いわけではありません。多々の「意見」が飛び交うかもしれませんが、
流されて困るのは ぽむちゃん01さん本人ですので、【余計な空気は読まずに、自分のために、自分で判断する】ようにしてください(^^)

書込番号:25862287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2630件Goodアンサー獲得:118件

2024/08/23 19:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明


>ぽむちゃん01さん


露出補正をほんの少し暗め(−0.3)とか、ピクチャースタイルを「スタンダード(鮮やか)」にすれば良いんとちゃう?


・・・画像、お借りします。ちょっと暗めにし、彩度を上げてみました。



書込番号:25862297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2024/08/23 19:57(1年以上前)

ツヤツヤと言うのが、きめの細かいと言う意味であるならば、ISOを下げるか質の良いNR処理をするしかないと思います。
もしもプロが撮った写真と比較しているのであれば、恐らく超望遠単焦点レンズで撮っているのでしょうから、
f値5.6の100万超えのレンズを使っているかも知れません。
それに近づけようとするならば、rawで撮ってDxO Photolabの様な強力なNR処理が出来るアプリで処理をすれば少しはマシになるでしょう。
まずはシャッタースピードを1段落として、出来るだけブレにくい瞬間を狙って撮ってみましょう。

書込番号:25862322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2024/08/23 20:05(1年以上前)

自分もツヤツヤ感はわかりません。
自分はサッカーですが、F7.1では撮ったことがありません。
F2.8〜F5.6ですね。
レンズの開放値でF7.1は理解しています。
きっともっと明るいレンズを使えば、言われるツヤツヤ感は出るのでしょうか?
明るいレンズの方が立体感は出るでしょう。
自分はいつも同じ位置で守備に立つスポーツは撮りやすいですね。
攻守がチャンジしないと変わらない緊迫感のないスポーツ。(あ、失礼)
ネックは内野の場合、ネットがあるので、写り込んだりAFが引っ張られる点ですかね。
今の機材ではしょうがないのでは。

書込番号:25862329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/08/23 21:59(1年以上前)

>with Photoさん
ツヤのある写真の意味で困惑させてしまい申し訳ありません。私自身がなんとなく思ってる写真と違う…となってしまいまして、上手く言語化できなくて。
良く撮れてるとのお言葉嬉しいです!ありがとうございます…!

>ダンニャバードさん
そんな気もしてきました。私の憧れている方がかすみの除去という加工をしているのですが、やってみると自分の憧れの写真に少し近づいたので加工のせいもあるかもしれません。
ありがとうございます!!

>sonyもnikonもさん
ツヤのある写真という意味不明な表現で困惑させてしまい申し訳ありません。自分でもどう表情すれば良いのか分からず…
悪い写真には見えないとのお言葉、嬉しいです。もっと上達できるよう頑張ります!ありがとうございます!

>maculariusさん
実はこれでもMモードで撮っております…場面によって設定を変えるということを忘れておりました。最初に決めた設定にISOを上げていくだけだったので、もっと試行錯誤してみれば良かったです。ありがとうございます!

書込番号:25862456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/08/23 22:18(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
私が憧れている方々が使っているのはNikon200-500です。単に自分の好みがNikonなのかもしれません。同じものを使えば良かったのですがすでにCanonを使っていたので…
ありがとうございます!

>カリンSPさん
ツヤのある写真という意味不明な表現で困惑させてしまい申し訳ありません。自分でも理想を言語化できておらず…
やはり様々なジャンルに挑戦すると上達するのでしょうか。まだカメラの深い部分まで理解が追いついていない状態なので、色々撮ってみて慣れたいと思います。ありがとうございます!

>ありがとう、世界さん
え!そうなのですね、全く理解が追いついておらず素人な質問と返信で申し訳ないです…とにかく色々触ってもっと勉強してみます。早く上達したいという一心で質問してしまいました。
自分のために自分で判断する、お言葉ありがとうございます!カメラは奥が深いからかカメラを買うまでかなり悩みました…自分なりに知識をつけながらやっていきたいと思います!ご親切なアドバイスありがとうございます!

書込番号:25862468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度5

2024/08/23 22:26(1年以上前)

>ぽむちゃん01さん
>もっとツヤのある写真を撮りたい

あまりにも漠然としすぎてとらえどころがありません。

写真を貼れないとか言語化が難しいならイメージに近い写真が載っているWebページのリンクを貼るとか、もう少し工夫されたらいかがです?

作例からだと、コントラストが浅くてメリハリがない、光量が少なくてハイライトが入らない、という点に集約されるように推測しますが。

書込番号:25862474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:63件

2024/08/23 23:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ぽむちゃん01さん
野球はコンタクトスポーツではなく攻守がはっきりとしており、
狙った選手を好きなタイミングで撮ることができること、
試合時間は3時間程度と長く選手の見せ場もたくさんあること、
構図が決めやすくお気に入りの写真を撮ることは比較的容易な競技です。

撮影機材は十分過ぎるものをお持ちなので、
単純に球場へ足を運ぶ回数が増える度に納得いく写真が撮れるようになると思いますよ。

何枚か載せてみましたが、参考になる写真はありますか?

書込番号:25862539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4727件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2024/08/24 00:23(1年以上前)

こんばんは。
EOS R8 もそのズームレンズも持ってないし、野球の写真も撮りませんが。

「 写真へのアドバイスをください。」とのこと。
なかなかよく撮れてるんじゃないの。

「ツヤツヤでない写真」って極端には3枚目みたいなのかな。
逆光で、選手の背中は陰、いっぽう空気は光が散乱して白けて。

だとすると、適度なコントラスト強調処理で印象が変わるかも。
「霞み除去処理」みたいなのも簡単で手頃かも。

ところでどんな画面で鑑賞・判断してるのかな。
スマホ/パソコン/テレビ・・・。

スマホで画質云々は論外かも。
そこそこ暗くした部屋でテレビで見れば、また印象が変わるかも。
(テレビはパソコンよりコントラストが強くなる気配)

<余談>

3枚目の写真のアップロード元サイズのソレを裏技ダウンロード、
1080×1620ピクセルで約175万画素。
スマホからアップロードするとこのサイズになるのかな、
それとも意識して縮小リサイズ。
どっちにしても本来の画質云々を語るには小さ過ぎのようにも。

元がカメラJPEGなのかRAWなのかも。
そのスキルで対応も変わる、かな。

書込番号:25862565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/08/24 03:06(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
拡大すると解像度が悪くガビガビ、トリミングするとこんなにガビガビになるのはなぜ?とずっと思ってました。なんと、縮小してカメラから転送していたことに今気づきました…
元の画像は6,000×4,000です。めちゃくちゃ綺麗です。いつから縮小で転送していたのか…
こんな低レベルな質問にお付き合いくださり本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。気づかせていただき本当にありがとうございます。

また明日ご回答くださった皆さんに順番にお返事させていただきます。

書込番号:25862633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2024/08/24 11:00(1年以上前)

>ぽむちゃん01さん
スポーツ撮影はSSで・・・と思いましたが、構図はフルサイズお使いですのでトリミングも考慮されてはと思います。
スポーツ写真て結構トリミングしてますよ。
それと、上げられた作品の撮り方ですと後処理で対応された方がよさそうで、DxO PureRAWというノイズ処理のソフトがあります、なかなか優秀でISO上げても綺麗に処理できるので、希望するツヤツヤになるか使われてはどうですか。

書込番号:25862931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2024/08/24 11:54(1年以上前)

ぽむちゃん01さん こんにちは

レンズの問題と言うよりは もう少し被写体が近く見える席に変え 人物大きく撮影するようにすれば 背景のボケが大きくなり 人物が浮いて見える写真 撮れるようになると思います。

書込番号:25863001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2024/08/24 12:05(1年以上前)


スレ主さんの書込番号:25862633

>なんと、縮小してカメラから転送していたことに今気づきました…

>元の画像は6,000×4,000です。めちゃくちゃ綺麗です。いつから縮小で転送していたのか…

の部分を、読んであげてください(^^;

書込番号:25863008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:77件

2024/08/25 21:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

元画像

元画像を補正

そして更にトリミング

>ぽむちゃん01さん
こんばんは
ツヤのある・・・
なんとなくイメージしている事はこんな事かな?と言うのは分かります。
とりあえず一枚お借りして補正させていただきました。
いかがでしょうか?

書込番号:25865033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:16件

2024/08/26 04:09(1年以上前)

>ぽむちゃん01さん
ノイズには高感度ノイズと長時間ノイズがあります。高感度ノイズの場合ザラザラした質感になってしまいます。ノイズをなくすには感度を下げてシャッタースピードを遅くするかF値を下げるかです。
この写真の場合背景ではなく人物を撮りたいのですよね?レンズがF4.5-7.1なのでF値は7.1ではなく4.5に下げて絞りで明るくしてISO感度を下げた方が良いと思います。それと一眼レフには高感度ノイズ 長時間ノイズ軽減の設定があるのでそれを活用すると良いと思います。
因みにNikonよりCanonの方が色鮮やかに写せます。Nikonは本当に腕がそのまま出るって感じでCanonは着色された感じで割と誤魔化しが効く印象です。私はCanonからNikonに変えましたが、Nikonはムズイw
ぽむちゃん01さんのカメラ歴がどの位か分かりませんが、撮影を上達させたいならまずは構図を考えながら絞りからやった方が良いと思います。
構図が1番難しい。。。。全然思い通りにならない。。。。。

書込番号:25865249

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2024/08/26 05:51(1年以上前)

>アホなの?IQ123さん

ズームレンズでしかも開放値が可変タイプの絞りを4.5に下げられればいいけど…
スレ主さんがUPしたようなものを広角側で撮るとなると、
トリミングが必須だけど…

書込番号:25865283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:16件

2024/08/26 08:31(1年以上前)

>okiomaさん
ノイズが気になるなら素直にシャッタースピード遅くして連写で撮るのが1番良いと思う。個人的にはこの写真を撮るぐらいなら400分の1とかで連写で撮るのが良いような気がします。それが嫌ならF4.5広角側で撮ってトリミングでクローズアップするのもありかと思ったけど(そんな事したことないけど)流石に画質が荒くなりますかね?
カメラの性能にもよりますが、私の場合MAXでも3200出来たら1600以上にしないよう撮影します。どのみち私のカメラだとそれ以上の感度だとザラついて綺麗に撮れないので諦めて撮らないです。

書込番号:25865393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2024/11/15 18:56(10ヶ月以上前)

つやつやの意味が解らんけど、その値段の物にあまり期待すぎるなと言いたいです。
それを望むなら、三桁の金額出さないと期待値には遠いです。

書込番号:25962293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF24-70mm F2.8 L IS USM

クチコミ投稿数:14件

こんにちは。
今年、キャノンサイトから直接購入しました。
使用頻度は月に2回くらい。
突然、
ズームのロックボタンを解除してもズームできなくなり
修理依頼しました、、、。

コロを交換と記載されています。
写真添付してます。

@他に同じ症状の方いらっしゃいますか?

A原因は何が考えられますか?
同じ症状の方がいれば教えてください

B保証期間内で足を運び
こちらに過失ありませんが、
自宅に送るなら有料、、
嫌なら取りに来て、、ってこの対応は普通ですか?

宜しくお願い致します。

書込番号:25961876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/15 14:50(10ヶ月以上前)

>にのすけさん
コロを交換と記載されています。

なんか高飛車な雰囲気を醸し出していませんか?
使い方に問題ありませんか?
電源を入れたままレンズを外して搬送してませんか?

他社機は使った事ありますか?
多分、ソニーやニコンに買い替えた方が良いと思われます。

書込番号:25962002

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/15 17:29(10ヶ月以上前)

>にのすけさん

>メーカーから購入 6ヶ月でズーム故障 この対応は普通ですか

メーカーの保証書に書いてあること以上の要求では。
リコールでもそこまでの対応は無いと思いますよ。

書込番号:25962170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:18件

2024/11/15 18:26(10ヶ月以上前)

基本的には持ち込み、引き取りが原則になりますよ。
それがイヤなら近所の量販店に持ち込むのもありですが、どのみち量販店に持ち込んで、引き取りはしないといけません。
私自身も何年も使ってますが、今のところ不具合はありません。
所詮は機械物なので当たり外れはあります。
他メーカーにしたところで、これに関しては防ぎようがありません。

書込番号:25962252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

広角レンズ キャノン

2024/11/13 08:11(10ヶ月以上前)


レンズ > CANON > EF16-35mm F2.8L III USM

クチコミ投稿数:7件

使用機材 5D Mark3とR6 最近はほぼR6利用です。

49mm以下の広角レンズの使用経験ほとんど有りません。
「風景」「オールラウンド」そしていつか「雪山」を撮る予定でレンズを1本考えています。
(基本中古で検索)

考えてる予算的には大体以下くらいかな…
と思っていますが、どれが良いのか?
使用経験等が有る諸氏様のご意見頂きたく宜しくお願い致します。他社メーカーの推奨等他意でも構いません。

使用頻度は月1回程度?有るか無いかくらいになりそうです。


EF16-35 F2.8 USM (1型or2型)
EF14-40 F4
RF24mm F1.8 STN
RF28mm F2.8 STN

16-35 1型 相場4万円程度とこなれているが、古いのでアタリハズレが有りそう? 14-40も?
EFレンズやや大きくて、携帯には不向きなのか?
携帯性で言ったらRF28mmなのか…?etc

ご意見、ご感想等宜しくお願い致します。


書込番号:25959334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2024/11/13 09:04(10ヶ月以上前)

>アイガーホルンさん

 
 他のレンズがダメという訳ではありませんが、用途の広さで言えばRF14-35mmF4が宜しいかと.

書込番号:25959384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2024/11/13 09:05(10ヶ月以上前)

>アイガーホルンさん

使用頻度を考えるとRFズームは予算オーバーだったりするので単焦点で問題無いならRFを購入するのが良さそうに思います、R6の出番が多いようですし。

ただ、利便性も含めてズームだと予算オーバーかも知れませんがEF16-35of4Lが良いのではと思います。

書込番号:25959386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/13 09:55(10ヶ月以上前)

>アイガーホルンさん

>49mm以下の広角レンズの使用経験ほとんど有りません。

実際はどんなレンズ使われていますか

今まで50mm以下を使っていなく
広角を用意する場合で
「風景」「オールラウンド」そしていつか「雪山」
用であれば
50mm前後空きは無い方が良いかと思います

EFで言えば24−105とか24−70とかが良いのではないでしょうか











書込番号:25959430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/13 10:35(10ヶ月以上前)

>アイガーホルンさん

49mm以下で滅多に撮らないなら、高価なレンズは無駄ですよ。
安くて軽くて、それでいてiPhone 16な最新スマホより数倍きれいに写るRF24-50mm F4.5-6.3 IS STMがベストでしょう。新品4万円、中古2万円ですが、写りは素晴らしいです。

https://kakaku.com/item/K0001514881/

書込番号:25959454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2024/11/13 11:35(10ヶ月以上前)

アイガーホルンさん こんにちは

28o径体制で良いとは思いますが 風景や雪山など 撮影位置が限定される場合は多い被写体の場合 ズームの方がフレミングに有利ですので 携帯性よりは 便利性の方優先のほうが良いように思います。

また ズーム選択時でも 星景撮影も撮りたいのでしたら 明るいレンズの方が良いように思います

書込番号:25959500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4885件Goodアンサー獲得:295件

2024/11/13 12:01(10ヶ月以上前)

アイガーホルンさん

RF24-50mm F4.5-6.3 IS STMが軽くて写りがいいのでよいと思います。
風景もなんでも広角系はこれで足りるし、山にも持っていけます。
中古でもよく出ています。
これを使ってから、もっと広角が必要ならば俣検討すればよいと思います。

EF17-40mm F4L USMですかね。
5D Mark3でも使うならこのレンズ悪くないと思います。

書込番号:25959522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/11/13 12:09(10ヶ月以上前)

|   
| 
|、∧ 
|Д゚ EF16-35oF4Lおすすめッす・・・ 
⊂)   
|/   
|

書込番号:25959528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2024/11/13 12:31(10ヶ月以上前)

書き込み有り難うございます。

良いレンズなんでしょうが、予算的に…

書込番号:25959550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/11/13 12:32(10ヶ月以上前)

書き込み有り難うございます…。

良いレンズなんでしょうが、予算的に…

書込番号:25959553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/11/13 12:35(10ヶ月以上前)

書き込み有り難うございます。

50.85.135mmを使用しています…
24-70くらいが1番無難なんですよね…

書込番号:25959558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/11/13 12:36(10ヶ月以上前)

書き込み有り難うございます。

参考にさせて頂きます…

書込番号:25959561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/11/13 12:38(10ヶ月以上前)

書き込み有り難うございます。

基本単焦点を好むんですが、ズームの利便性も必要ですね…

書込番号:25959564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/11/13 12:39(10ヶ月以上前)

書き込み有り難うございます。

5D3を活かすのか、RFレンズの利便性取るのかも考えてます…

書込番号:25959567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2024/11/13 12:46(10ヶ月以上前)

基本的にミラーレスに広角レンズで一眼レフ用のレンズの流用は
ミラーレス唯一にして最大の利点を全く活かせなくなるので
出来れば専用レンズを使いたいところだと思います

ただまあ僕なら歴代の標準ズームでの最高傑作と思っている
EF17-40にするしかないかな
RFマウントってサードパーティー拒絶しているし
純正で標準ズームでとびぬけたのが無いんだよなあ…
現状RF24-50は絶対的基本として所有するとして、それより良いの探すと皆無

あくまで僕の好みではね

書込番号:25959574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2024/11/13 22:40(10ヶ月以上前)

広角レンズは初めて手に入れてすぐはめちゃくちゃ楽しいです。
しかししばらくすると難しさゆえに手放してしまい、数年後にまた買いなおします(自分はこの無限ループです)

自分はいまシグマの14-24F2.8を使っていますが、太陽を入れるとゴーストは出ますがさすがシグマと言った写りです。
しかし出目金なのでフィルターが使えなかったり気を遣うかなと思います。

とりあえず安定した画質と手振れ補正やフィルター枠、サイズや価格など考慮すると16-35F4がいいのかなと思います。
16-35F2.8は古い型だと周辺の流れや修理期間が終了していたりしますのでご注意ください

書込番号:25960257

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

キヤノンの本気度 DPP

2024/11/10 00:53(11ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF24-105mm F2.8 L IS USM Z

スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件


現像ソフト初めてDPP使いました
いつもはC1です

DPPだと本来のRAW画像が見れないんですね

ディストーション補正など全設定をOFFにしても
かなりの補正が入りケラレ無しです

見せたくない所は見せないと言う
キヤノンの本気度がわかりました

が、見る方法って有るのでしょうか?

書込番号:25955791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2024/11/10 04:17(11ヶ月以上前)

>見せたくない所は見せないと言うキヤノンの本気度

いや、それが本当ならば隠蔽体質って言うのが正しいのでは?

尤も、本当にケラレが無いのかもしれないし。
確かめたいのなら、サードパーティー製のRaw現像の出来るフォトビュワーで開けば良いです。
無料、Raw現像 で検索すると色々出てきます。

書込番号:25955843

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件

2024/11/10 10:16(11ヶ月以上前)

>盛るもっとさん

正にそうです ↓
>いや、それが本当ならば隠蔽体質って言うのが正しいのでは?

本当の事言うとスレ事消されるので
あえての言葉使いです
私からは、その言葉控えさせて頂きます

有る意味政治で良く見る
黒塗り書類みたいな感じですかね

>尤も、本当にケラレが無いのかもしれないし。
 ……………

以下話し噛み合ってないですが
私は現像ソフトC1で見れてます

DPPだけしか使った事無い人は
レンズがここまで酷いとは
思いもよらないんでしょうね

知らぬが仏ですね

書込番号:25956068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件

2024/11/10 12:00(11ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん

メーカー的に元画像RAWを見られたくないんでしょうか
そのスレタイでキヤノンの本気度にしましたw

書込番号:25956206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件

2024/11/10 12:13(11ヶ月以上前)

DPPでは歪み補正0にしても
かなりの歪み補正入ってます
一つ思うのはDPPでそのパラメータ調整項目要る?
ゼロ調整でもかなりの歪み調整入ってるんだったら
100%固定で良くない
と思います

書込番号:25956222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 RF100-400と100-500の違いに関して

2024/11/06 13:38(11ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM

【使いたい環境や用途】
屋内でアイドルの撮影
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】
RF100-400 RF100-500
【質問内容、その他コメント】
カメラ全くの初心者です。
ボディ購入前に多少調べてAF性能・手ブレ性能・Canonは他社に比べて肌が白く映る・価格等を考慮して、R6Mark2。
レンズは当時「100-400で十分だろう」と思い値段の部分も考慮して100-400にしました。
100-500を使ったことは無いのですが、周りを見ると100-400を使っている人は少ないですし、白レンというものに憧れもあります。YouTubeで比較している動画を見たり、自分でネットで調べたりしたのですが、30万以上の差を実感するほどの違いが分かりませんでした。
少しでも良く撮ろうと思うなら買い換えるべきでしょうか?現状のR6Mark2+RF100-400で使いこなせてる自信がない状態でRF100-500を買っても結局使いこなせず宝の持ち腐れになりますでしょうか?
どちらのレンズも持っていて比較できる方、アイドルの撮影経験がある方、その他知識をお持ちの方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。

読みづらい文章で申し訳ありません。

書込番号:25951475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2024/11/06 13:52(11ヶ月以上前)

>アンドロジナスサボテンさん

>少しでも良く撮ろうと思うなら買い換えるべきでしょうか?
>現状のR6Mark2+RF100-400で使いこなせてる自信がない状態でRF100-500を買っても
>結局使いこなせず宝の持ち腐れになりますでしょうか?

 格別の必要性を感じない限り買い換えるのは控えた方が幸せと思います.
 もちろん、レンズに限らず全ての製品は原価で見れば価格相当の違いがあるのですが、それがユーザにとって価格相当の有意義な差かどうかは全く別の話.
 なのでRF100-400mmで多数の撮影を重ねて、そこで不満が出てやっぱりRF100-500mmが必要となったら買い換えましょう.
 

書込番号:25951484

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/06 14:09(11ヶ月以上前)

>アンドロジナスサボテンさん

>少しでも良く撮ろうと思うなら買い換えるべきでしょうか?

今 良く撮れませんか

原因は何でしょうレンズが良くないからでしょうか

原因がレンズで100−500にすればそれが可決するのであれば意味は有ると思いますが

単に良い写真が撮れないのが撮り手に原因があれば解決しませんね

>カメラ全くの初心者です。

撮影結果が機材で決まれば
プロと同じ機材を無理して購入(とかレンタル)で使えば
プロのような写真が撮れると思いますか

一回100−500をレンタルし使っててみてはどうでしょう


書込番号:25951512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2024/11/06 14:14(11ヶ月以上前)

>アンドロジナスサボテンさん

画質は変わりません。アイドルの大きさをどれくらいにするかです。遠く離れているなら500mmが必要ということです。それはスレ主にしかわかりません。

100-400mmは防滴がないので、外では使いづらいですが、室内なら関係ないでしょう。レンズが暗いのはどちらも同じようなもの。重さは100-400mmはかなり軽いです。

わたしは両方持ってますが、100-400mmはLではないですが、画質良好ですよ。

書込番号:25951517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:141件

2024/11/06 14:19(11ヶ月以上前)

>アンドロジナスサボテンさん
>屋内でアイドルの撮影
場所はどんなところですか?
ステージまでが10mも無い地下アイドルが立つような場所ですか?
それともコンサートホールのような大きな会場ですか?

書込番号:25951524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/11/06 14:26(11ヶ月以上前)

>ジャック・スバロウさん
撮影場所は万単位のキャパの会場になります。横浜アリーナや東京ドームなど音楽イベントが行われるような大規模キャパです。
会場はデカいですがスタンドではなくそれなりにステージから近いアリーナ席からの撮影がメインになります。

書込番号:25951533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/06 14:33(11ヶ月以上前)

>アンドロジナスサボテンさん

>RF100-400と100-500の違いに関して

買換えもありですが、一緒に撮られている方の画像データを
譲ってもらい、エフェクト情報からカメラの設定を学んだ方が良いのでは。

書込番号:25951545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/06 14:48(11ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:141件

2024/11/06 17:24(11ヶ月以上前)

>アンドロジナスサボテンさん
カメラの選択は問題無いです。
レンズは500mmの方が撮影した画像が少し大きくなるだけで、画像はどちらのレンズでも大差ないと思います。
RF100-400mmを購入して、撮影技術をマスターする方が先ですね。
ところで、そんな大きなコンサートなら有名なアイドルと思いますが、撮影禁止ではないですか?

書込番号:25951721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/06 18:35(11ヶ月以上前)

それぞれ望遠側の焦点距離400mmと500mmでどのくらいの距離からどのくらいのサイズに実際には撮れるのか検証すると判断しやすい

400mmと500mmの違いはナニで、その焦点距離から撮影する必要が本当にあるのかを具体的に検証すると分かりやすい

一般に全身撮影するのをフルショットと言いますが、このフルショットの目安を私は180×120cmにしてます

このサイズに撮影するのに焦点距離400mmだと20mから、焦点距離500mmだと25mからになります
もし400mmのレンズで500mmと同じ25mから撮影すると225×150cmに撮れます

コレを180×120cmにトリミングすると画素数は64%になり、R6Uの24MPの場合、15MPになります
普通にA4プリントするなら問題ないレベル

ただし100-500mmの400mm地点でのF値はF5.6
100-400mmはF8になります
1段分の違いになります

例えば同じシャッタースピードでコンサートでよくある1/500設定で、F5.6だとISO6400で済むのがF8だとISO12800とかになり、明るい場合でもF5.6でISO3200なら、F8だとISO6400になります

そこは超えられない壁になります
そこをノイズリダクションやRAW現像でAIノイズ処理した絵を見てどう判断するか

また重さが100-500mmは1370gですが、100-400mmは635 g
100-500mmは2.15倍、735g重い

休みながらでも1370gのレンズは2時間超えるとかなりシンドいですね
635gなら30分撮って5分休憩可能なら、殆ど疲労が残らないと思います
私なら1370gのレンズは15分撮ったら5分休憩しないと2時間保たないと思います

人によって持久力の差があるのと実際どのくらいの時間撮影するかの違いはあるので分かりませんが、1370gのレンズを長時間使用する際は一脚必要でしょうね
一脚使用が可能な現場なら重さのハードルは無くなると考えても良いでしょう

いずれにしても、ドームコンサートで20mから25mの位置から撮影するのは関係者じゃないと難しいでしょうね
個人的にはとりあえず8倍の双眼鏡購入をお勧めします

8×32と書いてある双眼鏡は明るさ16あるので、それを買うと大抵の会場では対応可能です
8倍の双眼鏡がストレスなく使用可能なのは80m位までです

8倍の双眼鏡だと80mの距離を10mの距離にしてくれて、演者との距離を擬似的に縮めてくれて、10mからの感動が得られます

10m以上になると近くから観てると言う感動は薄れていきますが、豆粒観てる様な疎外感はありません

8倍以上の双眼鏡になるとブレ始めるので、防振双眼鏡必要になりますが、100-400mmのレンズと同じ位のお値段します

ドームコンサートに年5回以上行く人は購入する価値はありますが、年に2、3回だとコスパ的に厳しいですし、8倍の双眼鏡ならば2万円で買えるのでそちらを勧めますかね

どちらにしても、400mmのレンズを先ずは500mmと同等以上にするなら、1.4倍のエクステンダーが現実的
焦点距離が560mmに伸びて、28mから180×120cmに撮れます
ただしF8からF11になるので、明るい環境でもISO12800必要になるケースは当然出てきます

今後ファームアップでR6UがR5Uみたいにアップスケーリング機能を搭載させてくれるなら、画素数4倍になるので、仮に360×240cmに撮っておいて、後から180×120cmにする場合、画素数は通常1/4になるのですが、アップスケーリング適用すると画素数は変わりません

ちなみに360×240cmに400mmだと40mから撮影可能で、1.4倍テレコン装着すると56mから撮影可能です
360×240cmサイズは瞳AFはムリですが、顔認識AFは可能です

また1.4倍エクステンダーは225gと軽量ですが、63500円になり、安くはないです
お金はあるけど持久力に自信がない人には向いてます

735g差あるのが減っても、まだ510g100-500mmよりは軽いですから
R6Uのボディが670gあるのを考えると無視できない重量差ですね

書込番号:25951803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/06 22:24(11ヶ月以上前)

>アンドロジナスサボテンさん

こんにちは。

500m F7.1と400mm F8ですので、
1.25倍今のレンズより大きく写って、
ISO感度を2/3段ほどさげられますが、
日中屋外なら大きく写るだけですが、
ドームの中のイベントだと暗くなれば、
設定ISO感度で画質差が多少でる
可能性があると思います。

>白レンというものに憧れもあります。

上記プラス憧れに30万出せるかどうか、
ということかなと思いますが、

>30万以上の差を実感するほどの違いが分かりませんでした。

これでしたら、気にせずに現在のRF100‐400を
お使いのままの方が良いのではないでしょうか。

書込番号:25952057

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/07 06:13(11ヶ月以上前)

別機種

アイドル X-S10 タムロン 18-300mm(B061)

>アンドロジナスサボテンさん

たまにアイドル撮影しています。

機材はフジフイルムX-S10と18-300mm F3.5-6.3 VC VXD(B061X)で、自分が買った時はトータル17万円でした。

https://kakaku.com/item/K0001378051/

APS-Cなので、望遠端はフルサイズ換算450mm F6.3になりますから、RFレンズの500m F7.1や400mm F8より低感度で撮れます。X-S10は裏面照射センサー2610万画素で、ボディ内手ブレ補正(IBIS)があります。

アリーナ席の真ん中からなら楽勝かと思いますが、スタンドからだと800mmが必要になります。

タムロン 18-300mm(B061)は、ソニー用とフジフイルム用があり、ソニーならボディはα6700の1択になります。

書込番号:25952300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2024/11/07 14:46(11ヶ月以上前)

機種不明

距離40~130m、換算f=300~500mm

>アンドロジナスサボテンさん

添付画像の【C】列が、換算f=400mmですが、
【D】列の換算f=500mmに比べて、期待するほど極端な差異が無いので、
買ってしまう前に【レンタル】で試してみることをお勧めします(^^;


※横並びは【同じ撮影距離】です

書込番号:25952754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)