CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(151573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

スレ主 Nまささん
クチコミ投稿数:2件

Canon EF100-400F4.5-5.6L IS 2 USMにつけるレンズフィルターはどれが良いのでしょうか
価格は高く無い方が良いです。

着けると色合いに違いは出て分かるものなんでしょか

書込番号:25395719

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/08/24 22:34(1年以上前)

>Nまささん

こんにちは。

>価格は高く無い方が良いです。

あまり高価でない方が良ければ、
丸みのEXUSはいかがでしょうか。
現在はEXUSIIですがEXUSも
十分な性能かなと思います。

撥水コートで掃除もしやすいです。

・MARUMI EXUS LENS PROTECT 77mm
https://kakaku.com/item/K0000505393/

>着けると色合いに違いは出て分かるものなんでしょか

厳密にはそうなのでしょうが、
カメラのAWBなどの影響の方が
よほどあると思います。
77ミリもあるようなレンズ径なら
キャップの脱着時や指でうっかり・・、
などなど、つけておかれた方が、
何かと良いと思います。

書込番号:25395748

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nまささん
クチコミ投稿数:2件

2023/08/24 22:43(1年以上前)

とびしゃこ様
さっそくの返信ありがとうございます。
連絡いただいた分、確認してみます。
有難うございました。

書込番号:25395762

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/08/24 22:45(1年以上前)

夜景とか、列車のヘッドライトとか、厳しい条件も撮るならば、安いものはお勧めできません。表面反射率の低い、高めのものを使用しましょう。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10540110181_K0001185065_K0001334982_K0000505393_10540110210&pd_ctg=1054

書込番号:25395764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/08/24 23:13(1年以上前)

>Nまささん

私はいつもレンズのメーカーの保護フィルターを付けています。キヤノンでしたらキヤノン Canon プロテクトフィルターにしています。

最近すごく高価なフィルターが発売されていますが、そもそも保護フィルターを装着する事自体、撮像に悪影響しかありません。とは言え前玉をコツンとぶつけて小さな凹キズが着いたらしまいですから、アマチュアには保護フィルターは必要です。でもケンコーやマルミの保護フィルターだと意匠的に合わないんで。

書込番号:25395802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1538件Goodアンサー獲得:222件

2023/08/24 23:14(1年以上前)

こちらのAMAZON専売版の撥水加工版どうでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0000617629/#tab

書込番号:25395803

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2023/08/25 09:35(1年以上前)

Nまささん こんにちは

自分の場合 ケンコーの安価な物などを使っていますが 付けていないものと付けている物の比較しても ほとんど分からないです

それよりも 付けっぱなしにしていると 汚れが付きそれが写真に影響起こす方が大きいため 定期的にメンテナンスは必要だと思います。

その為 自分の場合 表面の撥水加工魅力ですが メンテナンスで表面クリーニングする時 撥水加工に影響が出そうで 撥水加工の物は 使っていないです。

書込番号:25396040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2023/08/25 10:06(1年以上前)

>Nまささん

プロテクターで良いと思いますが、高価なフィルターだと撥水とか透過率が良いとかありますね。

価格を抑えるならケンコープロ1D、プロ1D LotusやマルミEXUS、スーパーDHGとかハクバだとXC-PROとかULTIMA。

国内メーカーが良いと思います。
ハクバとかは同じ商品ですがAmazon限定だったりで安いこともありますね。

書込番号:25396058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2023/09/21 16:57(1年以上前)

>Nまささん
初めまして。大分過ぎましたが参考になれば。
最近角型フィルターを使い始めました。
有害光線などカットしてくれてクリアな写真になります。
特にCPLは色がおかしくなるのでやめてましたが、角型フィルターのそれは自然でクリアだと感じてます。メーカーはKANIとH&Yです。まあ、よく知られる2社のフィルターを使ってきましたが、この角型フィルター社の円形フィルターにかえつつあります。逆光遠景などクリアだと思います。通販になりますが、このレンズを生かしてくれると思います。

書込番号:25432041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エクステンダーの使用について

2023/09/18 20:38(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS III USM

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】室内でのバレーボール撮影と、子どもの運動会

【重視するポイント】AFの速さ

【予算】30000

昨年こちらのナナニッパレンズを購入し、kissx9iと組み合わせてVリーグの撮影をしていました。
運動会には同じくx9iとタムロン の16-300の高倍率ズームを使い、APS-Cなので400mmほどになり望遠には比較的満足していました。

最近1dxの初代を中古で購入したためこれからはこちらでバレーも運動会も臨もうと思うのですが、フルサイズのため望遠に若干の不安を感じています。
そこでエクステンダー 2x の購入を検討しておりますが、屋外のスポーツや子どもの撮影でナナニッパと組み合わせた場合、AF等はやはり物足りなくなるでしょうか。
室内バレーでも使用するなら1.4xの方がいいのか…それともトリミングで対応か…

書込番号:25428247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/18 21:00(1年以上前)

>ばれおたさん

こんにちは。

>【重視するポイント】AFの速さ

キヤノンEFのエクステンダーは
x1.4でAF速度が1/2、
x2.0でAF速度が1/4

となる仕様があります。

AF速度重視であれば、
X1.4エクステンダーに
とどめておかれるのがよさそうです。

「※1 エクステンダーEF2×III使用時はAF速度が約1/4に抑えられます。」

・EXTENDER EF2×III 仕様
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef2-iii/spec.html

画質低下の面と、室内競技なら
F値の面でもX1.4がよさそうです。

書込番号:25428275

ナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/09/18 21:12(1年以上前)

>ばれおたさん
とりあえず400mmが欲しいのであれば、シグマかタムロンの100-400mmを購入しても良さそうに思います。
純正2倍エクステンダーと価格がさほど変わらないので。

書込番号:25428299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/09/18 21:20(1年以上前)

>とびしゃこさん
ありがとうございます!
せっかくのAF重視で買った1dxなのに1/4になってしまうのはもったいないですよね。。
1.4xの方向で検討したいと思います!

書込番号:25428307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/09/18 21:23(1年以上前)

>から竹さん
ありがとうございます!
シグマの100-400 は私もちょっと考えたのですが、少し予算オーバーでした…エクステンダーも中古でギリギリかな、と(^_^;)

書込番号:25428316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:54件

2023/09/18 22:09(1年以上前)

>ばれおたさん
こんばんわ。
APS-Cからフルサイズになって望遠が足りなくなる悩みは誰もが通る道ですよね。

本レンズとエクステンダーx1.4、x2を保有していますので私の経験則でお伝えしたいと思います。
他の方も書かれていらっしゃいますが、エクステンダーを使用することでx1.4でAFスピードが1/2、x2でAFスピードが1/4に悪化をしますが、個人的には鈍感なのかAFスピードが目くじらを立てるほど悪化したような感覚はありませんでした(被写体は飛行機)。
それよりも画質の低下の方が気になります。

スレ主さんがどのような作品の鑑賞方法をされるかは分かりませんが、100%等倍で見るような鑑賞方法では明らかに画質低下が確認できます。
x1.4は許容範囲ですが、x2は個人的には非常用って感じの画質ですので常用されるのであればx1.4までと考えます。
また、x1.4であれば70-200mm F2.8Lと組み合わせることで明るさはF4になりますが、x2であればF5.6になりますのでF5.6の場合はより室内での使用には苦労されるかと思います。
よって、画質、明るさを考えるとx1.4までかなと思います。
x1.4で望遠が足りないのであればトリミング、もしくは予算次第ですがヨンニッパ、ヨンヨンという感じかと思いますがちょっと非現実的な選択になってしまいますよね。

参考になれば幸いです。。。

書込番号:25428369

Goodアンサーナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/09/19 01:11(1年以上前)

×2のエクステンダーでAF速度は1/4になるのですが、それはピント移動の速度が4倍になるからのような気もします。
例えば
200mmF2.8+×2エクステンダーと
400mmF5.6
ではどちらのAFがどのくらい速いのでしょうか。

書込番号:25428551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27284件Goodアンサー獲得:3121件

2023/09/19 01:36(1年以上前)

1D系を長く使っています。
被写体はほとんどJリーグなどのプロサッカー。
1DXがフルサイズだからといって、焦点距離確保のため、2倍のテレコン使用はやめたほうがいい。
使っても1.4倍まで。
せっかく明るレンズなのに、2倍を使うとメリットが下がる。
体育館でフルサイズでナナニなら、自分ならテレコンを使わず、トリミングする。
開放でISOを下げ、SSを上げたいから。
せっかくの1DXなのだから、露出設定ができるように頑張ってください。

書込番号:25428562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/09/19 08:38(1年以上前)

>ENEOSハイオクさん
>holorinさん
>MiEVさん
みなさまありがとうございます!
同じ機材の方のお話、とても助かります。
思わずAFも望遠も画質も…と欲張ってしまいましたが、みなさんのお話を聞いて頭の中がスッキリしました。
いろんな保険の意味を込めて1.4のエクステンダーを購入して、あとはボディとレンズを活かして勉強したいと思います^_^
またいろいろ教えてください!

書込番号:25428722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

2xエクステンダー使用でサーキット撮影は

2023/09/11 09:02(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

スレ主 jazz_kidsさん
クチコミ投稿数:40件

2xエクステンダーを付けて
サーキットでバイクの走りを撮影した場合
AFの具合はいかがでしょうか。
カメラはR6Mk.2です。
よろしくお願い申しします。

書込番号:25418129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6929件Goodアンサー獲得:129件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2023/09/11 10:17(1年以上前)

主様

初めまして、 YAZAWA_CAROL です。

そもそもこのレンズ自体、ピント合わせ・精度など爆走、です。

不憫ないのでは?

書込番号:25418198

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2023/09/11 10:30(1年以上前)

jazz_kidsさん こんにちは

以前の書き込みに ボディは違いますが 使用感などが書かれていますので 参考のため貼っておきます

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141301/SortID=24570352/

書込番号:25418212

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/11 23:40(1年以上前)

>jazz_kidsさん

こんにちは。

>AFの具合はいかがでしょうか。

「※1 エクステンダーEF2×III使用時はAF速度が約1/4に抑えられます。」

という仕様があるようですので、
単体よりはAF速度が遅くなりそうです。

・EXTENDER EF2×III 仕様
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef2-iii/spec.html

書込番号:25419131

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2023/09/12 09:30(1年以上前)

とびしゃこさん こんにちは

>エクステンダーEF2×III使用時はAF速度が約1/4に抑えられます

この部分も気になっていたのですが この表記一眼レフ用に書かれていたのですが ミラーレスも同じように遅くなるんですね。

書込番号:25419460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/09/12 10:17(1年以上前)

サーキットで車を追いかける程度であれば、倍コン着けても問題有りません。

どっちかと言うと問題は走る車を正確にしっかり追いかける、そっちの方のスキルじゃないかと思いますよ。

書込番号:25419509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/13 00:19(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

>この部分も気になっていたのですが この表記一眼レフ用に書かれていたのですが ミラーレスも同じように遅くなるんですね。

AF精度を確保するためキヤノンの場合、
x2で1/4に速度を抑える仕様と理解
していたのですが、ミラーレスになると
F22対応で余裕があるから、精度が
上がる?ので速くなる?のでしょうか。

RFエクステンダーx2ではそのような
表記はなく、ソニーのEマウントの
x2テレコンでも速度が1/4になる
ようなことはない(感じない)ので、
EFエクステンダーでもRF機母艦なら、
大丈夫なはず、というご理解ですかね。

ただ、EF-EOS-Rアダプタ経由では
連写の最初が引っ掛かかるような
挙動が仕様としてある、という話も
価格のスレで時に上がりますので、

AFのF値制限だけでなく、EFマウントの
通信仕様(速度など)もネックに
なるのかなと考えています(いました)。

書込番号:25420494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/09/13 13:01(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>とびしゃこさん

ここで対象にしている機材ではありませんが、EFのエクステンダーとRF機で速度低下を実感します。
(R6+EF500mm2型+Ext1.4,Ext2.0)

エクステンダーによる速度低下は精度確保ってことですけど、ボディ性能次第らしい(1系だとあまり落ちないらしい)。

想像ですけど、こんなことなんじゃないかと思います。

速度8のボディに速度10のレンズを付けたら、総合的な速度は8
Ext1.4を付けたらボディの速度が半減して4、速度10のレンズを付けたら、総合的な速度は4

速度20のボディに速度10のレンズを付けたら、総合的な速度は10
Ext1.4を付けたらボディの速度が半減して10、速度10のレンズを付けたら、総合的な速度は10

ちなみに、R6だとエクステンダー無しでもEF500mmの最高速度は出せていません。(7D2に付けるともっと早く動くので)

また、R6でも7D2でも、遅くなるのはサーチ駆動時で、ワンショットでレンズが一気に動くときの速度は落ちてないように感じます。
サーボの追従性能には差があるかもしれません。

書込番号:25421040

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2023/09/13 16:01(1年以上前)

とびしゃこさん

>AF精度を確保するためキヤノンの場合、
>x2で1/4に速度を抑える仕様と理解
>していたのですが、ミラーレスになると
>F22対応で余裕があるから、精度が
>上がる?ので速くなる?のでしょうか。

自分は ミラーレスのこと分からないのですが とびしゃこさんが”単体よりはAF速度が遅くなりそうです。”と書かれていたので 

遅くなるのですねと確認しただけなのですが?

書込番号:25421206

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/13 22:39(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

> とびしゃこさんが”単体よりはAF速度が遅くなりそうです。”と書かれていたので 

>遅くなるのですねと確認しただけなのですが?

キヤノンのEFエクスデンターの仕様に
そのように書いてあるのでご紹介した
だけなのですが、なにかまずかったの
でしょうか。

EFレンズ側の仕様で速度が落ちるならば、
それは一眼レフでもミラーレスでも
ボディには基本関係なく低下する、という
話ではないかと自分は理解しています。

ボディのAF性能の関係で、さらに遅くなる、
暗所でAF精度が保てなくなる、などは
あるでしょうけれども。

書込番号:25421609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/09/14 08:48(1年以上前)

他社(SONY)なので参考に、ですがAFに問題は無いですが画質はかなり甘くなりますよ。
光たっぷりならさほど感じませんが、日陰、曇天、雨天ですと特に。

書込番号:25421923

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2023/09/14 18:58(1年以上前)

とびしゃこさん 返信ありがとうございます

自分も一眼レフでAF速度落ちることは知っていましたが AF方式が違うミラーレスだと変化するかは分からず 何も書かれていないため どうなるか 分からなかったのですが  とびしゃこさんの書き込みで AF速度が遅くなると書かれていた為 確認したかっただけです

jazz_kidsさん よこスレごめんなさい。

書込番号:25422599

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2023/09/15 15:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レフ機でも明るい場所ではそんなに遅くならない。ミラーレスは気にならないと感じてます。

自分は鳥さんを撮影してますが、画質の関係で100-400のレンズには極力テレコンを使いたくありません。
最近友人が倍コンを送り付けてきましたのでテストしてますが、100-400での倍コンの画質は・・・です。
まあ腕が無いだけなんですが、鳥さんです撮影したものの中から頑張った物だけのせます。

AFで認識してしまえばかなり追いかけてはくれます。

書込番号:25423614

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/09/15 19:35(1年以上前)

別機種
機種不明

RF800mmF11

等倍

>jycmさん
画はRF800mmF11の方が良いかもしれません。

EF100-400mm+Ext2.0とRF800mmF11のどちらを買おうか、ちょっと思案したのですけど、なにぶん、RF800mmF11は安くて。
等倍比較は、画素数が違うので、公平ではありませんが、エクステンダーを入れると収差が拡大されちゃうのかな?って感じました。

横レス失礼しました。

書込番号:25423914

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 jazz_kidsさん
クチコミ投稿数:40件

2023/09/18 14:15(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
ありがとうございます。
実はRF800F11も気になってまして
@にAFの速さ
Aに画質
が優先順位って感じです。
そしてEF100-400 U+ 2倍のテレコン と
どっちがいいのか(先ほどの優先順位で) 。
というところです。

書込番号:25427709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/09/18 20:34(1年以上前)

800mmF11も気になる
そんなスレ主さんへ

参考になればどうぞ ^^

https://s.kakaku.com/bbs/K0001272156/SortID=24378402/

書込番号:25428240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/09/18 22:24(1年以上前)

こちらの800oF11スレはほぼ鳥さん写真ですが、私が撮ってみたサーキット写真(駄作)も途中で4枚貼ってあります。

参考になればどうぞ。
アナログおじさん2009さんのスレです。
写真の置き場所がなかなか見つからないのでリンク貼ります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272156/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#25102403

自分で撮った感想は.... 正直、撮りにくかった記憶が有ります。

一脚を使えばまだ楽だったかもしれませんが。

ただ、EF100-400に倍エクステよりは、AFは良い印象です。

書込番号:25428386

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どう違うの?

2023/09/12 13:59(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM

rf24-105mm f4 l is usm
rf24-105mm f4-7.1 is stm の違いって何がありますか?また、メリット デメリット、どちらがオススメかを教えて欲しいです。
eos r8 のレンズとして使用し、主に風景写真を撮る予定です。初心者でもわかりやすく教えてくれると助かります。

書込番号:25419742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/12 14:22(1年以上前)

ズームするとF値がかわります
AFモーターも違います

書込番号:25419770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2023/09/12 14:34(1年以上前)

 RF24-105mm f4 l is usmの利点はRF24-105mm f4-7.1 is stmより解像度が高い(繊細な物を鮮明に写すことができる)ので高画素機R5(4500万画素)の能力を発揮させることができる。105oがF4と明るく被写体以外をボカし被写体を引き立てる効果が高い。

 欠点は、高価で重いこと。

 私はR6を使っていますが、購入前にテスト撮影の結果、画質にほぼ差が無かったためと、被写体に寄れるのでRF24-105mm f4-7.1 is stmにしました。

 同時に行ったR5でのテスト撮影では、RF24-105mm f4 l is usmのが明らかに解像度は良かった記憶が有ります。

私の経験ではこんな感じです、後は目的のある商品の有る販売店にSDカード持っていき、テスト撮影をさせてもらい、自宅のPCで確認すると良いと思います。

書込番号:25419793

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/12 14:35(1年以上前)

rf24-105mm f4l is usmはf4通しなので、どの焦点距離でも明るさが変わらない
AFのモータがstmと比べて静かで早い

rf24-105mm f4-7.1 is stmは焦点距離でf4からf7.1まで変化して暗くなるのでシャッタースピードや絞り等を距離によって気にしなければならない。
AFのモーターがusmと比べて煩くて遅い

風景写真ならどっちでもいい

書込番号:25419797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2023/09/12 17:54(1年以上前)

>rf24-105mm f4 l is usm
>rf24-105mm f4-7.1 is stm の違いって何がありますか?

 rf24-105mm f4 l is usmは焦点距離にかかわらず最小F値が4になります。rf24-105mm f4-7.1 is stmは24ミリで最小F値が4でそこから徐々に最小F値が大きくなって、途中から7.1になります。

 F値というのは、レンズの焦点距離と対物レンズの有効径の比率で、F値が小さいほど一度に取り込める光の量が多くなるのでシャッタースピードなどの面で有利になります。また、焦点距離が同じであれば、F値が小さい方がカメラから見て前後方向でピントが合っているように見える範囲(被写界深度と言います)が狭くなるので、例えばポートレートなどで、人物の顔(あるいは瞳)はくっきり写して、背景は暈したい場合などにはF値が小さい方が有利になります。

 ただ、風景などを出来るだけ手前から奥までくっきりと写そうとすると、F8とか11とかいったF値を使うことになると思うので、その点が問題になるケースは少ないと思います。

 後は、重さとか、大きさや価格とかで差が出てくるのは既に指摘のある通りです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001086553_K0001232561&pd_ctg=1050

 夜間や室内のような場所で、手持ちで撮ろうとするのでない限りは、あるいは自然の風景の撮影でボケ表現を求めないなら、rf24-105mm f4-7.1 is stm で十分だと思います。

書込番号:25420008

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度5

2023/09/12 18:48(1年以上前)

飛行機(動きモノ)を撮っていると、STMよりUSMの方がAF性能も高いし信頼性があります。
静物撮りならSTMで十分かと思います。

書込番号:25420062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5094件Goodアンサー獲得:717件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度5

2023/09/12 19:18(1年以上前)

別スレでも申し上げたとおり、Lレンズとはいえ立ち位置としては便利ズーム寄りなので、画質云々が気になるなら単焦点か24-70ってことになりますし、携帯性なら圧倒的にSTMですね。

R8とほぼ同サイズのRPに本レンズ(F4L)を付けることもありますが、気軽にスナップとかって感じではないです。
風景でR8のコンパクトさを活かすならRF28F2.8とかRF16F2.8、RF35F1.8をお勧めします。

もちろん風景と言っても色々ですが、基本的には絞ることが多いと思われ、F4の明るさは大したアドバンテージにはならず、防滴防塵や耐久性にどこまでの魅力を感じるかですね。

F4LはRFレンズで24-28mm始まりの広角ズームの中では、価格、焦点距離、F値などの点でバランス型と言えます。
F2.8などの明るさや画質はなくても焦点距離と価格でメリットはある反面、STMの2.5倍以上の価格、周辺部の画質の問題、大きく重い、24-240ほどの焦点域もない…など中途半端とも言えます。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001086553_K0001185357_K0001172969_K0001232561_K0001086555

要は何を重視するのか、優先順位を付けていけば、自ずと適したものは絞れてくるかと。

STMはキットでお得に手に入ることやデジタル補正前提とはいえ画質の評価は悪くなく、何より軽量コンパクトというメリットがあるので、まずはこれから始めてみられてはいかがでしょうか。
まず基準となるものがなければ比較のしようもありませんし。

F4Lにされるなら、まず実際にR6M2やR8に装着した状態で手に取ってみられることをお勧めします。
最初はともかく、そのうちモチベーションが下がって持ち出しが億劫になっては元も子もないですから。

書込番号:25420102 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2023/09/12 19:33(1年以上前)

機種不明

RFレンズ(望遠)と、望遠端の明るさ比較など ※'23年3月

F7.1は、F4.0に比べて、約1/3の明るさになり、
同じ被写体を撮るとき、同じシャッター速度にすると、ISO感度が3倍になります。

書込番号:25420121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/12 23:32(1年以上前)


こんにちは。

>rf24-105mm f4 l is usm
>rf24-105mm f4-7.1 is stm の違いって何がありますか?

室内とか薄暗い夕焼けで手持ちで
撮影されると、ISO感度の違いから
画質差が出てくると思います。

日中の風景で絞って撮れるような
被写体なら、あるいはがっちり
三脚で使うなら、作画上は
そんなに違いはないと思います。

書込番号:25420432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/09/13 07:11(1年以上前)

rf24-105mm f4-7.1 is stmは、画像にするときに補正することを前提にしたレンズ。カメラ内の補正をおふにできない。

rf24-105mm f4 l is usmは、補正無しでも使えるレンズ。

書込番号:25420671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 当製品をマイクロフォーサーズで使いたい

2023/09/03 20:02(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
マウントアダプターを使い当製品をマイクロフォーサーズにて使用したいと思っております。
そこで、当製品は「10mmから」という事なのですが、35mm換算だと異なると伺いました。
実際はどなたが書いていらっしゃった「16.5mmから」になるのでしょうか?(その場合、マイクロフォーサーズに当てはめた表示は半分の「8.25mmから」でしょうか)

(「から」が誤変換されてしまう為、そのまま入力しております。)

マイクロフォーサーズ機では7mm以下(換算14mm)の小型のAFレンズが無いので当レンズを見て気になったので質問させて頂きました。
マイクロフォーサーズ枠から出た事の無い素人な為、どなたか宜しくお願いいたします。

書込番号:25407779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/09/03 20:15(1年以上前)

焦点距離10mmは10mmです。4/3であれば、35mm判換算20mmということです。たぶん期待した超広角にはならないでしょう。

書込番号:25407810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2023/09/03 20:20(1年以上前)

>コローナさんさん
キヤノンEF M フランジバック 18mm 
マイクロフォーサーズ フランジバック 20mm
物理的にムリです。
諦めてマイクロフォーサーズレンズを購入してください。

書込番号:25407819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/03 20:20(1年以上前)

>コローナさんさん

こんにちは。

>そこで、当製品は「10mmから」という事なのですが、35mm換算だと異なると伺いました。

EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMは、

キヤノンAPS-Cの場合は係数1.6倍をかけて計算でき、
フルサイズの画角でいうと16-28.8mm相当の超広角ズーム

マイクロフォーサーズ機の場合は、係数2.0倍をかけて、
フルサイズの画角では20‐36mm相当の超広角ズーム

になります。

>マイクロフォーサーズ機では7mm以下(換算14mm)の
>小型のAFレンズが無いので当レンズを見て気になったので質問させて頂きました。

このEF-Sレンズをアダプタで使用しても、
7mm以下の画角(フルサイズ14mm以下の画角)
で写ることはありません。



書込番号:25407821

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2023/09/03 20:26(1年以上前)

コローナさんさん こんばんは

>マイクロフォーサーズ機では7mm以下(換算14mm)の小型のAFレンズが無いので

このレンズ付いたとしても 焦点距離が10oですので マイクロフォーサーズでは 20o相当の画角になってしまいます。

書込番号:25407827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2023/09/03 21:49(1年以上前)

>FDまうんとさん

検討しているのはEFマウントレンズなので…

最低限フランジバックの問題は無いですよ

書込番号:25407983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/09/03 23:03(1年以上前)

10-18mmは、マイクロフォーサーズだと、フルサイズ換算20-36mmになり超広角ではなくなります。

マイクロフォーサーズ専用6mm F2だと、フルサイズ換算12mmとなります。
https://kakaku.com/item/K0001517229/

書込番号:25408082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2023/09/03 23:34(1年以上前)

>コローナさんさん

CommliteなどAF対応アダプター使えば動作は大丈夫なんだと思いますが、EF-S10-18oをEOSのAPS機に装着した場合、フルサイズ換算すると16-29o相当になります。

センサーが少し小さいので35o換算で考え場合1.6倍で計算する必要があります。
同様にマイクロフォーサーズの場合は2倍なので35o換算だと20-36oとなります。

超広角は20o以下と言われてるのでギリギリ超広角の部類になりますし、最近は20-40oなんてレンズも出てるので似たような画角は得られますね。

マイクロフォーサーズであれば単焦点で9o、ズームだと7o、8oや9oから始まるズームがありますのでアダプターとレンズを買うよりも専用レンズを購入した方が良いと思います。
MFなら6oもありますし。

マイクロフォーサーズは参入メーカーも多くレンズ資産も多いです。
16o相当が欲しいなら8-25oProが良いのではと思います。

このレンズはオリンパスブランドとOMブランドがあります。
ネームタグの違いで基本性能は同じだったと思いますのでコスパとしてはオリンパスブランドの方が安く買えるようです。

書込番号:25408134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2023/09/04 00:08(1年以上前)

機種不明

多条件の換算f ⇔ 実f ※実f=10mmは右下

>コローナさんさん

多条件対応の換算表をアップします。
(画像をクリックすると、判読可能な画像が得られます)

実f=10mmは、右表の下部にあります。

複数規格に跨がる場合は【共通条件】として、一旦「換算f」にして比較することをお勧めします。

どうしても換算fに馴染めないのであれば、救済案として、「スマホの標準」の平均あたりとの比較による「倍」の表示付きです(^^;

(例)実f=10mm
CanonのAPS-C ⇒ 換算f=16mm ⇒ 0.64倍
マイクロ・フォーサース ⇒ 換算f=20mm ⇒ 0.8倍
                ↑
「スマホの標準」の平均あたり(換算f=25mm)と比較の「倍」


なお、「MFでも、F値の調整が実質できなくても、どんと来い!!」というぐらいでなければ、
本件のようなマウントアダプターの利用は悪手かと思います。

マウントアダプター経由の利用で安上がりにしたいという思惑であれば、
高確率で余分な労力と無駄遣いをするだけの結果になるかと(^^;

書込番号:25408182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2023/09/04 01:08(1年以上前)

>コローナさんさん

『マイクロフォーサーズ機では7mm以下(換算14mm)の小型のAFレンズが無いので』

Canonのレンズを選択しようとしても7mm以下を選ばないとダメですよー。
どこのレンズをつけようとしてもマイクロフォーサーズ機につける場合はフルサイズ換算は係数2ですので、フルサイズ換算で14mmが欲しいのであれば必要な焦点距離は7mm以下です。

書込番号:25408230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/09/06 17:50(1年以上前)

皆さん、ご返答ありがとうございました。

まさか、こんなにも沢山レスを頂けるとは思ってもみませんでした。
アドバイス通り、当レンズはマイクロフォーサーズでは使用しない事といたします。
自分の目を覚まして頂き、ありがとうございました。

また、このような素人質問をさせて頂くかもしれませんので、
その時は宜しくお願いいたします。

書込番号:25411625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/09/06 17:59(1年以上前)

>乃木坂2022さん
Laowaの6oはフルマニュアルレンズ(https://www.sightron.co.jp/cpplus2022/laowa.cine.html
から電子接点付が早く発売しないかとワクワクしておりました。しかし、発売されたものの、
やはりオートフォーカスでは無いのがネックとなり購入をとどまった記憶がございます。

書込番号:25411638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/09/06 18:05(1年以上前)

>with Photoさん
8-25Proは大きさが・・

8−でしたらエルマリート8-18の方が用途的にはあってますが、それでも自分には少し大きいです。

書込番号:25411647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2023/09/06 18:07(1年以上前)

ちなみに僕はフォーサーズ-マイクロフォーサーズのマウントアダプタが欲しいのもあって

E-PL1のダブルズームキットを買いました

このキットとんでもない変態キットで
MFTにはまだ望遠ズームが無かったので
フォーサーズの望遠ズームとマウントアダプタが同封されたものでした(笑)

書込番号:25411652

ナイスクチコミ!1


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2023/09/06 18:25(1年以上前)

>コローナさんさん
LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014
M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO

この2本は7mm以下、AFを満たしていると思います。

書込番号:25411669

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2023/09/08 11:50(1年以上前)

コローナさんさん 返信ありがとうございます

7oよりは狭いと思いますが パナの9oF1.7でも 十分広いと思いますし 周辺の流れも少なく コンパクトで描写も良いので このレンズもお勧めです。

書込番号:25413878

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フリンガーで他マウント使用

2023/06/29 21:37(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

されてる方いましたら、感想をお聞かせください。
Gマウント、Xマウントの使用を考えてます。

書込番号:25323149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2023/06/30 00:35(1年以上前)

>Lazy Birdさん

すみません、フーリガンって何ですか?

書込番号:25323408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/06/30 01:02(1年以上前)

>筌糯輟鶇蠱さん
フーリガン

愚かなサッカーサポーターですね

フリンガーは広末では無く下記かと?
https://amemiya-hair.tokyo/2020/01/fringer-review/

書込番号:25323436

ナイスクチコミ!0


mikipaさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:11件

2023/06/30 07:51(1年以上前)

>Lazy Birdさん
マウントが違うので 参考まで ということになりますが、Fringer(フリンガー) マウントアダプター キヤノンEFレンズ/ニコンZボディ用 AF対応 電子接点付き FR-NZ1をEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、シグマ 150600 コンテンポラリーとZ9,Z8で使用しています。
通常の利用において特に問題は感じませんが、どちらのレンズにおいても テレコンには対応していないようです。
このレンズは写りもいいし わりと小型なので旅行に行く時はこれ1本といくつかの マウントアダプターを追加すればいろんなカメラで使えるのでとても重宝しています。

書込番号:25323637 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2023/06/30 10:08(1年以上前)

>mikipaさん
早速の返答ありがとうございます。大変ありがたいです。参考にSIGMAスポーツも選択肢ですが、お持ちのレンズはこのレンズと比べてどうですか?
厚かましいですが、お願いします。

>筌糯輟鶇蠱さん
マウント変換アダプターです。

>ktasksさん
説明ありがとうございます。

書込番号:25323801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mikipaさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:11件

2023/06/30 11:39(1年以上前)

>Lazy Birdさん
私が持っているのはSIGMA (シグマ) Contemporary 150-600mm F5-6.3 DG 1.4xテレコンバーターキット (キヤノンEF用)で同じタイプのSportsは使用したことないのですがこのスレッドのレンズに比べると600ミリ あるので止まっている小鳥の撮影などでは 解像感や背景のボケもなかなかよくいい結果が出ることがあります ただ 開放ではかなり甘い感じになるので 明るさとシャッタースピードが確保できればf8まで絞って使っています。
このスレッドのレンズに比べると大きく重くなりますが スポーツよりは軽量のようです。
オートフォーカスも特に遅くは感じませんが 飛翔シーンでは ピントが追いつかないようです。

書込番号:25323909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2023/06/30 12:01(1年以上前)

>mikipaさん
ありがとうございました。大変参考になりました。
個人的に、GFX100sで遠景を考えてます。フルサイズモードで対応できます。逆光や角型フィルターの使用を考えるとこのレンズかなと思いますが、やはり600ミリはありがたいですし、プライスもありがたいです
つめに入りたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:25323935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mikipaさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:11件

2023/09/03 00:29(1年以上前)

>Lazy Birdさん
一部訂正です。
テレコンには対応していないようですと書いたのですが、すでに下記アップデートがあったようで
FR-NZ1ではどちらもテレコン使用してAF使えるようになっていました。
2023.9.2アップデートして動作確認できました。
2023.05.30Fringer FR-NZ1 ファームウェアアップデート Ver.1.80 公開
[改善点]
エクステンダー使用時、一部のレンズでAFが動作しない現象を修正
(CANON EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II USMなど、開放F値がF5.6未満のレンズを含む。)
http://stkb.co.jp/info/?p=25627

書込番号:25406695

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)