CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(151559件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マウント部ゴムリングの日常メンテナンス

2025/05/02 21:12(5ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

クチコミ投稿数:33件

このレンズに限らずLレンズ全般についてなのですが。
マウント部ゴムリングの保護・潤滑などにシリコン材やグリース類をお使いの方はいらっしゃいますか?
ズームリングやピントリングの白化対策にタイヤ保護艶出し材が使われているのはよく見かけるのですが、マウント部のゴムについては見かけません。
お使い、オススメの商品などありましたら教えて頂けませんか。

書込番号:26167254

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/02 21:40(5ヶ月以上前)

キヤノンに限らず、超望遠レンズにレンズカバーを付けられる方が非常に多いです。

https://shop.kitamura.jp/ec/list?category=%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC%3A%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC

書込番号:26167291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:77件

2025/05/03 06:09(5ヶ月以上前)

気にしすぎじゃない?
機能に影響しないので・・・


何かつけるとマウンド部分に影響するかもね。

書込番号:26167530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4691件Goodアンサー獲得:348件

2025/05/07 08:58(5ヶ月以上前)

他メーカーですが、
私が持ってるレンズのマウントゴムリングは、
特に何もしなくて使用しています。
使用後は通常の清掃で済ましています。
今の所、劣化するような様子はないですね。

書込番号:26171523

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 Lレンズとの違い

2025/02/06 21:16(8ヶ月以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

クチコミ投稿数:6件

カメラ初心者です。
このレンズか、EF70-300のLレンズのどちらを買うか迷っているのですが、どう違うのでしょうか?
2型の方が新しいのに安いのはLレンズじゃないからですか?
使っているボディはR6 markUです。

書込番号:26064810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/06 21:21(8ヶ月以上前)

>かかかはmgdhさん

直ぐにRF100-400を買いましょう。
今更EFはありません。

書込番号:26064820

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/02/06 23:50(8ヶ月以上前)

>かかかはmgdhさん

こんにちは。

>2型の方が新しいのに安いのはLレンズじゃないからですか?

そういうことだと思います。
製品としての位置づけもあるでしょうし、
光学性能以外に耐久性にかかわる
使用部材のグレードの違い等はある
とおもいますが。

>どう違うのでしょうか?

MTFをみると、Lレンズの方が
広角端の中心解像が少し高い
設計値のようです。

望遠端はほとんど変わらないようですね。

・EF70-300mm F4-5.6L IS USMのMTF
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/91413/

・EF70-300mm F4-5.6 IS II USMMTF
https://personal.canon.jp/product/camera/ef/ef70-300-f4-56ii/spec

望遠ズームなら望遠側の性能重視でしょうから、
そこの性能が変わらず、340gも軽く、新しいので
当面は修理対応も可能なII型を自分なら選びます。

最短撮影距離での最大撮影倍率が高いのも
ポイントですね。

アダプタを付けると重心が前寄りになりますので
装着するレンズの軽さは使い勝手に(だいぶ)
影響してくると思います。

書込番号:26064968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2025/02/07 00:53(8ヶ月以上前)

>ファーストサマー夏さん
ありがとうございます。
RF100-400も良いレンズで検討はしたのですが、暗いレンズなのと撮影用途的に焦点距離が100だとギリギリということもあって渋っています。
EF100-400の2型もなしではないです。
70-200も良いなと思ったんですが高いのか古いのかしかなくて悩ましいところです。

書込番号:26065022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2025/02/07 01:48(8ヶ月以上前)

用途は何ですか?
EF70-300mm F4-5.6 IS II USMは新しい設計でAFは爆速なんですけど、EFの並レンズなのでAF精度はいまいちです。
特にスポーツ撮影では向かないと思います。

書込番号:26065043

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2025/02/08 13:28(7ヶ月以上前)

かかかはmgdhさん こんにちは

>Lレンズとの違い

Lレンズの場合 レンズの描写もですが レンズ自体の部品の耐久性なども考えられているので 高額になってくるのだと思います

書込番号:26066744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/05 00:38(5ヶ月以上前)

>かかかはmgdhさん
EF70-300mm F4-5.6L IS USMは持っていないので分かりかねますが、非LレンズのEF70-300mm F4-5.6 IS II USMは、結構綺麗ですよ。
マウントアダプターが必要なので、全長は17cmくらいになります。Lよりも300gほど軽量なのが魅力です。

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMは確かに名レンズのようですが、1.6kg近くあるのと、マウントアダプターが必要なのとで、カメラ本体と合わせると2.3kgを超えます。結構重いです。
それだったら、RF100-500mm F4.5-7.1 Lの方がいいと思います。こちらだと、カメラ本体と合わせて2kgちょいです。

RFレンズは少しF値が大きめで暗いですが、EFを使う一眼レフと比べて、ミラーレスのR6MarkIIは、高感度ISOでの画質が良くなっていて、ノイズも抑えられています。なので、コンパクト化もあって、RFレンズはF値が大きくなっています。
私はRF100-500mmを使っていますが、F値が暗くなってISOが上がる以上に、R6MarkIIの高ISOにおける画質向上の方が大きいと感じています。(画質比較サイトで確認して判断しました)

レビューを書いていますので、参考になれば幸いです。
https://review.kakaku.com/review/K0001272155/ReviewCD=1946481/#tab

書込番号:26169428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/05 12:58(5ヶ月以上前)

>かかかはmgdhさん
今、手元のEF70-300mm F4-5.6 IS II USMを確認したのですが、非Lレンズにしては珍しく、後玉レンズが固定式になっており、単焦点レンズのような感じです。なので、300mmズームしても、後玉が後退して中が直に見える状態にはなりません。
エクステンダー非対応ですが、後玉が掃除しやすいというのと、レンズを外してズーム操作しても、後玉から埃が入る心配がないかと思います。

書込番号:26169717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

結局、どれがオススメでしょうか

2025/04/30 18:58(5ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF75-300mm F4-5.6

クチコミ投稿数:36件

いまちょうど望遠レンズ探していて良いのが来た!と思ったんですが、
さすがに安すぎて心配ですね。公式のサンプルみても、
画質に自信がないのかリサイズされているし、写真もなにかパッとしないですね。

RF75-300mm F4-5.6
RF100-400mm F5.6-8 IS USM
EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

いまのところEF70-300mm F4-5.6 IS II USMが本命ですが難しいです。

書込番号:26164973

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2025/04/30 19:00(5ヶ月以上前)

>ひこにゃ〜んさん

値段以前に、
光学式手ブレ補正が無い
のですが、
お手持ちのカメラには、カメラ内手ブレ補正がありますか?

書込番号:26164980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/30 19:03(5ヶ月以上前)

>ひこにゃ〜んさん

もちろん
RF100-400mm F5.6-8 IS USM

EFではカメラの真価が発揮されないとキヤノンの方に言われました。

書込番号:26164985

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2025/04/30 19:35(5ヶ月以上前)

IS非搭載なので、IBISのないR50のようなエントリー機ユーザー向けではないし、かといってR7など中級機以上ユーザーが求めるレンズでもないですよね。
四半世紀以上前のレンズの流用でISなし、でもキットレンズより安い。誰向け?

結果、R50のダブルズームキットを買った人が「もう少し望遠が欲しいけど100-400は高い」と考える人が値段で飛びついて、望遠で手ブレ補正のないのが難しいことを理解するまでブレ写真を量産…となるような気がします。

書込番号:26165020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:35件

2025/04/30 20:36(5ヶ月以上前)

このレンズが3万5千円以下
カメラはR1007万4千円

キットで9万8千円といったところだね!
爆発的に売れそう。そして撒き餌からフルサイズ&Lレンズまで1年くらいかな。経営戦略が丸見えだね。

書込番号:26165079

ナイスクチコミ!5


foto-fotoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/30 21:15(5ヶ月以上前)

>トマホーク関東さん

それは無いな!
トリプルキットレンズと予想する。
それも無いな!

じゃあ、
R6Vの発売に合わせて無料プレゼントと予想する。

書込番号:26165105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/30 21:16(5ヶ月以上前)

5月発売予定の、シグマ16-300mm F3.5-6.7 DC OS がオススメです。615g、106000円。予約受付中。

https://s.kakaku.com/item/K0001678141/

手ブレ補正あり。フルサイズ換算25.6-480mm
ソニー用が発売済みで、世界中で絶賛されています。

書込番号:26165106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2025/04/30 21:21(5ヶ月以上前)

初心者向けで手ブレ補正「無し」なら、(さすがに)撮像素子サイズさて置きで、
カメラ内手ブレ補正付きの マイクロフォーサーズを推薦するほうが、マシな結果になる確率が高いような・・・(^^;

「あえて超曲解すれば」、
カメラ内手ブレ補正付きの マイクロフォーサーズの販売促進商品に成り得る?
(^^;

書込番号:26165114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


foto-fotoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/30 22:29(5ヶ月以上前)

>トランプ総体革命さん
5月発売予定の、シグマ16-300mm F3.5-6.7 DC OS がオススメです。615g、106000円。予約受付中。

そのレンズはキヤノンでは使い物になるかどうか?
価格が1/3のRF75-300mm F4-5.6より下だったりして。

書込番号:26165201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/05/01 07:51(5ヶ月以上前)

R100 または R50 の RF-S18-45mmF4.5-6.3 STM キットを買った人が
次に 望遠が欲しくなった時
RF75-300mmF4-5.6 (DC)
RF-S55-210mmF5-7.1 IS STM
RF100-400mmF5.6-8 IS USM
の中から 選べる様に間口を拡げるのは あって良いことです。
世界では そういう市場が あるそうです。

https://corporate.jp.canon/newsrelease/2025/pr-0430

https://x.com/yaotomicamera/status/1917452533175574787

書込番号:26165443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2025/05/01 11:05(5ヶ月以上前)

みなさん、ありがとうございます。

手振れ補正なし、全然気づいていませんでした・・・。
たしかにいくら古い設計のものを持ってきたといっても
手振れ補正有りでこの価格はありえないですよね。

使っているカメラはR5、R、70DでまだEFマウントでも
運動会等で使うことがあるかなぁという感じですが、
RF100-400mm F5.6-8 IS USMが良さそうですね。
ただ、100mmスタートなのが少し気になるところです。

シグマ16-300mm F3.5-6.7 DC OSも良さそうですね。
はじめて買った一眼レフでタムロン18-200手振れ補正なしを使ってましたし
シグマは17-50mm F2.8 EX DC OS HSM持ってて好印象なので
最近はタムロンよりシグマのほうが好きかもしれません。

EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
これのRFマウント版って出ないんでしょうかね。

書込番号:26165610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2025/05/01 11:13(5ヶ月以上前)

シグマ16-300mm F3.5-6.7 DC OSはAPS-C用ですね。
まだサードパーティ製のフルサイズ用レンズはないんでしたっけ。
いづれRFマウントのAPS-C機を購入すると思いますが・・・。

書込番号:26165622

ナイスクチコミ!0


pririsさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/01 16:29(5ヶ月以上前)

フルサイズをお持ちでしたら
RF100-400が間違いないかと。
おっしゃる通りEF70-300 の焼き直し(もちろんIS有、USMまたはSTMで)
が出てくれると選択肢が増えますけど、
RF75-300が出てしまったので望み薄いですね。

書込番号:26165883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/01 21:42(5ヶ月以上前)

>ひこにゃ〜んさん

こんにちは。

70Dを今後も使われるなら、
EF70-300mm F4-5.6 IS II USM(+アダプタ)
70D売却ならば、RF100-400でしょう。

個人的にRF75-300mm F4-5.6はなしですね。

書込番号:26166225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2025/05/02 08:25(5ヶ月以上前)

70DでEF70-300U型を使っていましたが、まだまだ70Dを運動会等で使われるならEFという選択肢もアリだと思います。RFでもマウントアダプターで問題なく使えますし。

ただ、R5をお持ちなのであれば、やはりRF100-400の方がよいのかなと。
必要ならクロップしてもそこそこの画素数を維持できるし、サイズ的にも正直70Dのメリットはあまりなさそうですので。

運動会で70-100あたりも必要ならR5に100-400、70Dに18-135の2台持ちとか…。

書込番号:26166518 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2025/05/02 15:05(5ヶ月以上前)

みなさん、ありがとうございます。

RF100-400mm F5.6-8 IS USMの方向で行こうと思います。
純正レンズで400mm IS付で8万円ちょっとなら安いかもしれませんね。
いまちょうどキャッシュバックもやってますね。

70Dでどうしても望遠レンズが使いたいのであれば
中古でEF55-250mm STMあたり(2万円しない?)を購入しようと思います。

書込番号:26166900

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

EF70-300mmと比べての感想を聞かせてください

2025/04/20 17:10(5ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM

スレ主 不来方さん
クチコミ投稿数:23件

R10にマウンタを介してEFS55-250を使っているのですが、映りに満足できなくてこのレンズを検討しています

昔はフルサイズ機でEF70-300mm F4-5.6Lを使っていて特に不満はありませんでした

質問はRF100-400がEF70-300mmと比べてどうか?です
発色、コントラストとピントが特に気になります

流石にEFS55-250よりはマシだと思うのですが、あまり変わらないなら買うまでもないし、70-300並み、あるいはそれ以上なら即買いたいと思ってます

70-300を中古で買い戻す事も考えているのですが、どうせなら新しいRFレンズの方がいいかなぁと悩んでおります


一番使う画角は250-300mmあたりで、スポーツでの撮影が主です


書込番号:26153451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/20 17:45(5ヶ月以上前)

>不来方さん
R10にマウンタを介してEFS55-250を使っているのですが、映りに満足できなくてこのレンズを検討しています。

はい、前にアダプターで使ってましたが、今はRF100-400mmに買い替えました。描写よりも高速高精度なAFに期待して超望遠が欲しかったのでが理由です。EFS55-250mmも描写に優れたレンズでしたがRF100-400mmは更に優秀です。満足する写りですが実際はEF70-300mmと比べては小さな差でしょうか?ただ被写体検知とトラッキングを多用したスポーツでの撮影ではRF100-400mmは必須です。

書込番号:26153490

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/20 20:43(5ヶ月以上前)

>不来方さん

Zマウントユーザーから羨ましがられる大評判のRF100-400を買わない理由は、やはり予算ですか? 借金してでも買った方が良いです。キタムラなら、無金利ローンもあります。

書込番号:26153700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2025/04/20 21:09(5ヶ月以上前)

当機種
当機種

1土手放したRF100-400はキャッシュバックにつられて2本目を買いました。
ブルーインパルスを撮るためだけなんですけどね。

軽い、AFが早くて正確、画質も良い、全くボケないでしょうか。

書込番号:26153734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:295件

2025/04/20 22:38(5ヶ月以上前)

不来方さん

EF70-300mmはちょっと使ったことがある程度で、比べるのは難しいですが、
ピントはとてもよいです、というかR10ならどれもよさそうですが・・・。
コントラストと解像も悪くはなく、EF100-400 Lレンズに比べるとちょっと落ちるかなという程度。
色もキヤノンらしい色で、気になる部分はありません。

行っちゃいましょう。

書込番号:26153814

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2025/04/20 22:56(5ヶ月以上前)

EF70-300mm F4-5.6 IS II USMなら、nanoUSMでAFは爆速ですけど、並レンズなのでシャープさが足りずAF精度という面では上位のLレンズのようにはいきません。
RF100-400は使った事が無いので単純に比較ができませんが、スポーツ撮影でEF70-300mm F4-5.6 IS II USMはあまり良いとは思いません。
比較して違いが実感ができたレンズは、EF(RF)70-200mmF2.8、RF100-500mmです。

書込番号:26153828

ナイスクチコミ!1


スレ主 不来方さん
クチコミ投稿数:23件

2025/04/20 23:27(5ヶ月以上前)

皆様、丁寧なご回答ありがとうございます。

総じて高評価で安心しました

Lレンズはなかなか手が出ないので高評価のレンズが10万円以下で買えるのはうれしいです

f8でAFが問題なく追従するというのも驚きですが、自分の常識をアップデートしないといけないですね

さっそく購入しようと思います!!

書込番号:26153852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2025/04/30 14:10(5ヶ月以上前)

こんなの出るらしいですね。
RF75-300mm F4-5.6
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=148582/

テレ側の写りが良ければ…と思いますが、キットのRF-S55-210よりも安価なレンズに期待はできないかなぁ…。
って、ISもついてないや。

書込番号:26164679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2025/04/30 14:41(5ヶ月以上前)


信じられない

書込番号:26164705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

最大何メートルまで撮れますか?

2025/04/28 06:03(5ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM

スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

カメラど素人です。CANONのKiss x8iをもっているのですが、このレンズは使用できますでしょうか?使用できる場合は、だいたい最大何メートルまでとれますか?
子供のサッカーの試合をとりたいのですが、30から50m先にいる息子を画面いっぱいに収めたい感じです。
以上、よろしくお願いします。

書込番号:26162042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12904件Goodアンサー獲得:749件

2025/04/28 06:46(5ヶ月以上前)

このレンズはミラーレス用のRFマウント。


あなたのカメラはレフ機なのでEFマウント。使えないんじゃないですかね?

書込番号:26162069

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

2025/04/28 06:51(5ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ご回答ありがとうございます。そうなんですね。諦めます。。

書込番号:26162071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2025/04/28 08:25(5ヶ月以上前)

X8iで使える主な望遠レンズの一覧です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000910394_K0000713956_K0001008959_K0000945855_K0000510139&pd_ctg=V070&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1-2-3

なお、今後ミラーレス(RFマウント)に移行を考えておられるなら、サードパーティ製ではなく純正にしておくのが無難ですね。

個人的には、EF70-300II型にしておいてトリミングで対応するか、ボディをR50/10に買い換えてRF100-400と組み合わせるのがよいと思いますが。

書込番号:26162140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2025/04/28 09:30(5ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

昔からの「目安」

被写体サイズと画面内の大きさ(比率)と撮影距離から、換算fを逆算

>kozikozi7さん

添付画像をご参考まで(^^)

昔からの「目安」は、撮影距離(m)の 1/100の換算f(mm)ですが、
暗算用の例では、「0m」を割り込ませて、
30m⇒30「0m」m ⇒ 300mm ⇒ CANONのAPS-Cなら、300/1.6≒188mm
50m⇒50「0m」m ⇒ 500mm ⇒ CANONのAPS-Cなら、500/1.6≒313mm

このとき、どちらの撮影範囲も「3.6m x 2.4m」なので、短辺いっぱいにも満たない


>30から50m先にいる息子を画面いっぱいに収めたい感じです。

添付画像2枚目の、
対角線の半分で、身長1.3mのとき、
30m ⇒ 換算f≒499mm⇒CANONのAPS-Cなら、499/1.6≒312mm
50m ⇒ 換算f≒832mm⇒CANONのAPS-Cなら、832/1.6≒520mm


書込番号:26162189 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

2025/04/28 10:55(5ヶ月以上前)

>えうえうのパパさん
ご回答ありがとうございます。
EF70-300II型にしてトリミングとありますが、55-250のズームレンズをもっています。50mm違えばだいぶ違いますでしょうか?

>ありがとう、世界さん
ご回答ありがとうございます。
こんな表があったのですね!参考にさせていただきますm(_ _)m

書込番号:26162268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2025/04/28 11:29(5ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

換算f=400mm例

撮影範囲の補足説明

>kozikozi7さん

どうも、自作ですが、
基本は焦点距離と画角関係の応用です(算数の範囲ぐらい?)

添付画像の3枚目は換算f=400mm例ですが、撮影距離と被写体サイズの関係を利用したものです。


なお、「実効値」としての計算なので、インナーフォーカスタイプのレンズでは公称値との差が大きくなります。

書込番号:26162304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2025/04/28 11:38(5ヶ月以上前)

>kozikozi7さん

>息子を画面いっぱいに収めたい

サッカーは動きが激しいので、画面の半分くらいにして追わないと
狙った選手がはみ出しちゃうよ。

今のレンズのままでEOS 90Dに買いかえればOK

https://kakaku.com/item/K0001185331/

書込番号:26162314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:97件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオーナーRF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度5

2025/04/28 12:17(5ヶ月以上前)

>kozikozi7さん

 RFレンズはミラーレスのRシリーズしか使えません。
 よりスポーツ写真に向いているRシリーズに買い替えをお勧めします。

 どうしても今のボディを使うのなら、シグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]がお勧め。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000748941/#tab

書込番号:26162351

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

2025/04/28 13:58(5ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
ご返信ありがとうございます。
自作なんですね!よけいにすごい、、、
素人には難しい文字ばかりで理解が追いついていないですががんばってみます!

書込番号:26162458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

2025/04/28 13:59(5ヶ月以上前)

>そうnanoださん
ご返信ありがとうございます。
本体を入れ替える手もありましたか、、
検討させていただきますm(_ _)mありがとうございます。

書込番号:26162459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

2025/04/28 14:01(5ヶ月以上前)

>エルミネアさん
ご返信ありがとうございます
シグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSMみてみましたが、バズーカみたいなかんじですね。
取り回しがどうなのか実物みれたらみてきます!ありがとうございます。

書込番号:26162464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2025/04/28 14:06(5ヶ月以上前)

>kozikozi7さん


55-250oを持ってるので70-300oを買い替えたとしても差が50oですから買い替える必要無いと思います。

買い替える(又は追加)するなら100-400oですかね。
他だと150-600oになると思いますが。

純正以外だとシグマやタムロンもありますが、シグマの方が直進ズームとしても使えますし、ズーミングの回転もキヤノン同様なので良いかなと思います。

書込番号:26162467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2025/04/28 14:24(5ヶ月以上前)

画角の差については、ありがとう、世界さんの図表を参照いただければと思いますが、250mm(換算400mm)と300mm(同480mm)では、違うといえば違うけど…ぐらいでしょうか。

だいぶ違うと感じられるぐらいとなると、やはり400mm(同640mm)は欲しいでしょうけど、ファインダーいっぱいに撮ろうとすると捉え続けるのはかなり難しくなるので、トリミングをお勧めした次第です。

X8iのまま400mm以上のレンズを新たに入手してこの先どのぐらい使うかですね。
RFマウントや他社ミラーレスのほか、とにかく大きく写したいならTZ99などの望遠の効くコンデジも検討されてはいかがでしょう。

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=J0000046783_K0001674896_K0001636673_J0000028206_K0001098283

書込番号:26162484 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2025/04/28 14:30(5ヶ月以上前)

>kozikozi7さん

どうも(^^)

撮影距離との件は、「買う前から、それなりに見積もり可能な事」なので、
昔は限定した計算値だけカキコミましたが、
「画面内の被写体の大きさ(割合)」の影響が非常に大きいので、添付画像のような
・表計算
・プログラム描画
など作成するに至りました(^^;

表計算のほうは、基本的なところは小学算数の「三角形の相似形」の応用で済みますし、
有名どころの計算サイトの中身も同様です。

撮影距離と被写体サイズの比率を利用したものについては、計算の中身は難しくなりますが、
利用自体は「好きこそものの上手なれ」が成り立てば、10歳以上でも利用可能です。


なお、表の見方がパッと判らないのは、義務教育範囲の「教え方・教えられ方」の問題で、数字の羅列にしか見えない場合が相当します。

「固定計算例を表示した計算機」のような扱いができる、
そこまで行かなくても「自分の代わりに計算してくれている、便利な情報」として扱うような「教え方・教えられ方」では無かっただけのことです(^^;

書込番号:26162494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

2025/04/28 16:44(5ヶ月以上前)

>with Photoさん
ご返信ありがとうございます。
そうですよね。150-600を検討したいと思います。ありがとうございます。

書込番号:26162591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

2025/04/28 16:46(5ヶ月以上前)

>えうえうのパパさん
ご返信ありがとうございます。
やはりあまりかわらないですか。本体替えも含め検討したいと思います。ありがとうございます。

>ありがとう、世界さん
何度も返信ありがとうございます。
換算表、ほんとうにお世話になりました。参考に勉強いたします。ありがとうございます。

書込番号:26162592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

STMかUSMか

2024/05/18 14:33(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

スレ主 petopotepoさん
クチコミ投稿数:15件

質問失礼致します。
現在、18-135のSTMかUSMかで迷っております。どちらの方がおすすめか意見をください。
STM
メリット→堅実な選択。
デメリット→古い。外装が安っぽい。
USM
メリット→外装がなんかいい。比較的新しい。
デメリット→AFの突然死の症状?

正直、USMのAF突然死の症状がなければ買っていたのですが、最近のスレッドでも話題に上がっているようでしたので、不安になり、意見を募りたいと思いました。USMを所有している皆様の中で、このような症状に見舞われた方はいらっしゃいますでしょうか。

書込番号:25739453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/05/18 14:52(1年以上前)

>petopotepoさん

使ってるカメラ次第です。
1800万画素までなら古いSTMの方でもバリバリ解像します。2400万画素だとUSM有利、3200万画素だとUSMの1択です。

書込番号:25739479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/18 14:55(1年以上前)

>petopotepoさん

USMの突然死なんて初めて聞きました。
SWMのAF鳴きは必ず起こります。
STMはAF音がうるさくて遅いです。

書込番号:25739483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 petopotepoさん
クチコミ投稿数:15件

2024/05/18 15:18(1年以上前)

>乃木坂2022さん

コメントありがとうございます。
STMとUSMでは光学系には変更ないという噂ですが、新しい分、高画素機に最適化されているのでしょうか。使っているカメラは7d mark iiです。

書込番号:25739516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 petopotepoさん
クチコミ投稿数:15件

2024/05/18 15:22(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

コメントありがとうございます。
SWMはUSMのことでしょうか。そうなると、より長く使いたい人はSTMを選ぶことになりますか。

書込番号:25739522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/18 16:22(1年以上前)

>petopotepoさん

同じ質問(書込番号:23172595)が過去にありました。参考にしてください。
USMの方がAFのッスピードが速いそうです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856832_K0000388424&pd_ctg=V070

書込番号:25739593

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/05/18 16:44(1年以上前)

>petopotepoさん

こんにちは。

>STMとUSMでは光学系には変更ないという噂ですが、

同じ12群16枚でUDレンズ、非球面レンズの
各一枚使用の光学系ではありますが、
光学系は全然違いますね。

光学系が同じといっている方々は、
おそらくレンズ仕様の確認までは
されていないのかもしれません。

(前群がちょっと似ているかも?ですが、
UDレンズの位置、非球面も形状が異なり、
ISユニットの位置もことなります。)

・EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのレンズ構成図
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/68017/

・EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMのレンズ構成図
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/87246/

EF-S18-135mm ISSTMの生産が
2016年発売のUSMレンズ以降は
すでに完了していたとすると、
もう8年経過していますので、
補修もいつまでかわかりません。

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMは
キヤノン初のナノUSM製品で初期は
精度や耐久性に問題があったのかも
しれませんが、少なくともこちらは
まだ修理可能ではないかとも思います。

中古の価格は大きく変わりませんんので、
自分なら中古保証1年のマップカメラさんで
USM版を購入するかなと思います。

書込番号:25739611

ナイスクチコミ!1


スレ主 petopotepoさん
クチコミ投稿数:15件

2024/05/18 17:33(1年以上前)

>とびしゃこさん

コメントありがとうございます。
送っていただいたリンクの構成図を見ても全く同じに見えちゃいますね(笑)
中古品をキタムラでしか見ていなかったのですが、MAPCAMERAの方が安いのがあることが分かったのでUSMを検討する方向で行きたいと思います。

書込番号:25739665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2024/05/18 19:31(1年以上前)

>petopotepoさん

USMのレンズは、以前使っていました。
焦点域が広いのと、AFが高速なので一時期重宝していましたが、もう少しワイド域が欲しくて
15-85に変えてしまいました。

故障についてですが、ワタシの知っている人で1人だけ突然動かなくなった人が
いましたが、そんなに神経質にならずに購入するのが良いと思います。
今更新品はなさそうなんで、保証期間の付く中古店で買うのが安心です。

書込番号:25739841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:22件

2024/05/18 19:59(1年以上前)

私のUSMは突然死しました。
全くなんの兆候もなく、いきなり動かなくなり、それで終わりでした。
でも、USMだろうとSTMだろうと、今の機材は突然死するものだと思います。
基板がいってしまえばそれまでです。
Lレンズでも同じです。
キヤノンは修理も症状にかかわらず同額なので、
なおす気にもならず、オクなどで新しいのを買っていくしかないのでしょうね。

書込番号:25739878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2024/05/18 21:26(1年以上前)

>petopotepoさん

18-135oUSMと18-135oSTMは基本的に光学系は同じだと思います。
キヤノンのサイトにも前モデルから光学系は継承してると書かれてます。

https://global.canon/ja/c-museum/product/ef454.html

一番の違いはモーターがSTMからナノUSMに変更になったことだと思います。
ナノUSMに更に速くなりました。
他には鏡胴デザインとパワーズーム対応で動画対応も強化されたように思います。

確かにSTMよりもナノUSMの方が壊れやすいとか、突然故障するなんて書き込みも見たことがありますが自分は現役で使ってますが問題なく使えてます。

故障に関しては何とも言えませんし、予測もできません。
自分は使わないよりも使う方が故障しにくいと考えてるので定期的に動作確認して使わない期間を減らすようにしてます。

どちらのレンズも良いと思いますが、今から購入するなら新しいUSMをオススメします。

書込番号:25739993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/05/18 22:33(1年以上前)

>with Photoさん

>18-135oUSMと18-135oSTMは基本的に光学系は同じだと思います。

2012年発売のEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS 「STM」
があったのですね。

価格コムの「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」の
「メーカー製品情報ページ」をクリックすると
2009年発売のEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS 
(STMもUSM表記もなし)
のHPが出てくるため勘違いしておりました。

大変失礼いたしました。

・EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS 「STM]
のレンズ構成図はこちらですね。
・EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS 「STM]のレンズ構成図
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/68017/

こちらは2016年発売のUSM版と同じ光学系のようです。


>petopotepoさん

>送っていただいたリンクの構成図を見ても全く同じに見えちゃいますね(笑)

失礼いたしました。
勘違いした上に、見やすいほうをと思い、
同[STM]のリンクを張り付けていました。

わたしが違う光学系、と思ったのこちらです。
・EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
https://global.canon/ja/c-museum/product/ef404.html
(「構成図」をクリックされると違う光学系の物が出てきます。)

皆様

失礼いたしました。

書込番号:25740077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:40件

2024/05/18 22:58(1年以上前)

>petopotepoさん

息子に買ってあげたこのレンズが新婚旅行中にAFが全く効かなくなる故障に遭遇してしまいした。  
他の方も経験してることもありこの新開発のナノUSM の信頼性、耐久性にはちょっと疑問を持ってます。 故障の可能性が高いのは間違いないようなのでそのリスクを理解して購入すれはいいと思います。

書込番号:25740096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMのオーナーEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMの満足度2

2025/04/28 12:07(5ヶ月以上前)

最近、キタムラの買取価格を検索していたら、上限価格はUSMよりSTMの方が高くなってます。

中古の販売価格はUSMが高いのは当然として、買取価格の逆転は興味深いですね。

ちなみに、USMの上限は初代より低いというオマケ付き。

やはりショップ側も「突然死」を認識している気がしますね。

書込番号:26162339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/28 12:23(5ヶ月以上前)

>donkymouseさん

不思議だ。

書込番号:26162358

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)