
このページのスレッド一覧(全7470スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年3月11日 22:43 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月11日 00:15 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月9日 08:04 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月8日 19:25 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月7日 20:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月7日 16:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
念願のこのレンズやっと手に入れました。初めての白レンズで、今までKISS DIGITAL+EF100mmマクロで使用していたバッグ(タムラック5516)ではカメラ一つ分はみ出て入りません。
このレンズを付けてカメラを持ち歩く際のお奨めのバッグなどありましたら教えて頂けますとたいへんありがたいです。
0点


2004/03/06 17:12(1年以上前)
かけこみセーフ5155 さん、もしも見ていたら
こんばんは。
どこかの板で、カメラ用のバッグをスポーツ店
に行くと色々とありますよ。と書いてました。
しかも、価格は比較的安いとも書いてました。
私は、車での移動時にレンズを装着したままで
収納し他のレンズなどほとんどが入ってしまう
Lowepro 650AWを使ってます。
とても重宝してますが、かけこみセーフ5155 さん
の場合、おそらく気軽に肩にかけて歩けるもの
ではないでしょうか。
試しにスポーツ店で探してみても損は無いと思います。
ちなみに、私のロープロは、価格も結構しました。
書込番号:2552590
0点

>らん三世さん、こんばんは、いつも教えて頂きありがとうございます。
キスデジの掲示板で検索したら、該当のスレ出てきまして、参考になりました。スポーツ店、アウトドアショップでも探してみます。
>かけこみセーフ5155さん の場合、おそらく気軽に肩にかけて
>歩けるものではないでしょうか。
ご指摘のとおりです。何でわかるんですか!?カメラ店には、Loweproとかエツミとかのカメラ専用のバッグは置いてあるんですが、どれも帯に短し襷に長しで…もっぱら電車と徒歩での移動が多いので、でっかいカメラバッグと三脚はきついんです。
書込番号:2553282
0点


2004/03/06 22:09(1年以上前)
〉ご指摘のとおりです。何でわかるんですか!?
こちらから見えてまーす。
ウソ!(笑)
きっと、自分に合ったバッグが見つかると思いますよ。
70-200mm4Lいいですよね。
私は2.8LISを手に入れましたが、4Lは決して離さない
つもりです。屋外で時々使ってます。
書込番号:2553650
0点


2004/03/07 22:51(1年以上前)
かけこみセーフ5155さん、購入おめでとうございます。やはりこのレンズには抗し難いものがありますよね(^-^)
ところで私もこれまで使っていたウエストバッグには納まらなくなり、新宿ヨ○バシでさんざん迷った末にLoweproオフロードという下記の商品を購入しました。
http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/443817/443938/
このバッグはウエストバッグとしてもショルダーバッグとしても使え、たすきがけしてウエストベルトを閉めると、重さが分散されるうえ動きやすく感じます。KissDに70-200mm4Lを付けたまま入れると、かなり上蓋が持ち上がる感じですが、何とかバックルも留まるため、現地でのちょっとした移動であれば問題ないと思います。
また、両サイドに脱着可能なレンズポーチがあり、私の場合は70-200mm4Lとタムロン90mmマクロを入れ、本体にはタムロン28-75mm(A09)を装着したKissDとEF-S18-55mm、加えてアングルファインダー、フィルター各種、小型ブロアー等のフル装備が納まります。街中で使うには少し気恥ずかしいデザインかも知れませんが、本日、初使用してみて使い勝手が良かったのでお勧めします。
書込番号:2558622
0点


2004/03/11 22:43(1年以上前)
私もバッグで悩んでますが、T-ke@iwateさんのオフロードいいかも。サイドのポーチがそそりますね。私はEOS55に17-40F4、タム28-75F2.8、同90マクロ、70-200F4、EXT1.4、ケンコー25mmチューブでフル装備です。結構似てますね。(笑)
書込番号:2573905
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM


下のスレにもレスしましたが最後の方のレスにドキッとしました。
(分解すると元に戻らない)は そうかも知れません。
私のはかえって良くなってるかも知れません。女性人力車・・・はAIサーボで撮ったのに後ピン(客と彼女の距離は1.5Mぐらいはあるので)に思えるのですが、背中その2はワンショットでジャスピンではないでしょうか?私にはそう見えます。自分が納得すれば良いのですがちょいと気になりますね。
0点

拝見しました。自分で気に入ればそれでもいいと思います。
私の目が悪いのかもしれないですが、背中その2は少し背中より首よりの方でピントがあってるようにも見えたんですが?この辺は自信がありません。前の人力車は確かに後ろの女性付近にピントあってるようにも見えますが。
パッと見ただけですので。違うご意見の方もいらっしゃるかと思いますので、取り敢えずお礼かたがた感想まで。
書込番号:2570585
0点



2004/03/11 00:15(1年以上前)
goodideaさん初めまして
レスありがとうございます
(背中より・・・)ぐらいはまったく気にしません。これでホッとしました。ちょっとでも同じ感想なら問題ないです。
書込番号:2570700
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM


はじめまして。
このEF70-200mm F4Lの価格と描写を見て考えています。
主な使い方をライブハウスでのアーティスト撮影です。
あの暗さでも撮影できるのか。10DでISOをあげての撮影をしていらっしゃる人がいあたら、
お話をお聞きしたいと思いました。
IS付はどうかんがえても経済的に購入は無理なので。
思いっきりアーティストの顔をとりたいと思っています。
よろしくお願いします。
0点

クッキー太郎 さん、こんばんは。
ご質問は、ISO感度を上げたときの画像の荒れやノイズの発生度合いなどでしょうか?
そうであれば、10Dの板の方がレスがつきやすいと思いますよ。
書込番号:2562314
0点



2004/03/09 00:38(1年以上前)
You_PaPa さんありがとうございます。あまりにも初心者で書き方がいけなかったのかもしれません。(反省)
EF70-200mm F4Lをあの暗闇で手持ちで撮影できるのか、知りたいと思いました。1脚など使用できないので、動きながらこのレンズの明るさで対応できるのかという事です。
こんな書き方でいろいろお伺いする説明になっているのか、不安になりますが、ライブ写真を撮ってほしいと言われて、悩んでいます。
単焦点ではいろいろな絵がとれないので、高額ですが1本に絞って購入したいと考えています。よろしくお願いします。
書込番号:2563088
0点


2004/03/09 08:04(1年以上前)
ノイズに関してはISOの感度を上げて現在お使いのレンズで
試してみてはどうかな。
手ブレを防ぐ限界の目安は一般的に「1/焦点距離」秒です。
ISO1600、絞り開放のF4で上記のシャッタースピードが確保できれば
撮影は可能です。
確保できるかは被写体の明るさによるので
なんとも言えません。
書込番号:2563726
0点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM


最近父親からEOS-1Nボディを譲り受け、レンズは自分でということで28-135mm F3.5-5.6 IS USMを購入しました。使用していて気になることがあります。
というのは広角側でピントを合わせた後、望遠側でピントがずれてしまうことです。今まで使用していたニコンの35-135mmのMFレンズではその様な事はありませんでした。
取説には「ピント合わせはズーミング後に行なって下さい」と書いてあるので正常なのでしょうか。
オートフォーカスなのでピント合わせは面倒ではないということで、多少のずれは問題ないということで設計しているのでしょうか。
使用されている方のご意見をお聞かせください。
0点

望遠側でピントを合わせた場合はどうですか?
広角は被写界深度が広がるのでAFの精度低下します
書込番号:2524547
0点

>「ピント合わせはズーミング後に行なって下さい」と書いてある
104BIMさんのレンズが不良な訳ではなく、28-135mm F3.5-5.6 IS USM14−54
mmはズーミングするとピントの位置が変化するタイプの“可変焦点距離レンズ
(=バリフォーカルレンズ)”なのでしょう。
バリフォーカルレンズの中で、焦点距離を連続的に変化でき、しかもピント位置の
変化をできるだけ少なくするように補正しているレンズの事を、本来は"ズームレンズ"
と呼びます。
マニュアルフォーカス用の可変焦点距離レンズ(=ズームレンズ)はピントを人が
合わせる
都合上、ピントの位置が変わらない構造になっていましたが、オートフォーカス用レンズ
はピント合わせはカメラが行うのでバリフォーカルタイプが多いみたいですね。
書込番号:2524569
0点

現代のズームレンズは、AFが普及した事もあり、メーカーが言うようにピントを合わせてからズーミングするとピントがズレます。必ずズームしたのちにピントを合わせてください。
望遠側でピントを合わせてズームする、というのは距離計時代の作法です。
書込番号:2561426
0点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM


友人からこのレンズをタダで貰ったのですが、ズームで135mmにしても、望遠が足りないんです。
望遠いっぱいにズームリングを回しても、自分がいつも使っている70-200/4の70mmくらいの望遠しかありません。
このレンズ、壊れているのでしょうか?
本当はその友人に聞くのが良いのでしょうが、タダで貰ったものなので、なんとなく聞きにくいのです。
教えてください。
0点


2004/03/07 20:59(1年以上前)
むずかしいところですが、ここはやっぱり、その友人に聞いてみるべきでしょう。
後になって、聞かなかったことが心に残ってしまうとよくないと思います。
書込番号:2557993
0点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM


夜景やイルミネーションの撮影にこのレンズの使用を検討しているのですが、効果の程はいかがでしょうか?(三脚無しでも撮影可能?)
それから、初めて購入する一眼レフ・デジカメとして本体は『ニコンD70』を候補にしているのですが、他メーカーなので相性が気になります。そもそも他メーカー同士では装着できないのでしょうか?
初心者の質問で恐縮ですが、ご存知の方、よろしくお願いします。
0点

それは厳しいんじゃないかと思います。
手ぶれ補正は撮影者の手ぶれ補正の限界をこのモデルでは2段分高めるものです。
シャッター速度1/60秒まで手ぶれしないのなら1/15秒まで高めることが可能です。
夜景やイルミネーションではもっと長時間露出になる可能性が高いので無理と思います。
>他メーカーなので相性が気になります。そもそも他メーカー同士では装着できないのでしょうか?
相性以前に規格が違いますので装着不可能です。
ニコンはFマウント、キヤノンはEFマウントです。
書込番号:2556538
0点


2004/03/07 16:10(1年以上前)
装着そのものは、マウントアダプタを使えばできますが、
その場合、ISは効きません。
物理的につながっていても、電気的にはつながっていませんから。
そのレンズをお使いになりたければ、キヤノンのEOSシリーズをお使いください。
書込番号:2556701
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)