
このページのスレッド一覧(全7469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年6月24日 21:18 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月22日 05:57 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月17日 17:52 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月5日 23:50 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月4日 18:19 |
![]() |
0 | 8 | 2003年6月1日 14:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF28-70mm F2.8L USM



レンズ本体は変わってませんが、フードとケースが変更になっています。
同時に価格が上がっています。
書込番号:1613761
0点



2003/05/28 01:29(1年以上前)
ichigigaさん、なるほどありがとうございました。
ちなみに、皆さんは(ってほど人が出入りしているのか分かりませんが、、)中古レンズの相場ってどのように調べていますか?足を使ってまわっていらっしゃる方もおられると思いますが、価格.comの中古番みたいなものはないかなあと探しているのですが。
書込番号:1616272
0点


2003/06/24 21:18(1年以上前)
価格.com中古版、いいですね。もしあったら、ここを超えてしまいそう
な気もしますが・・・。
書込番号:1698879
0点





レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM


ここもフォトアルバム紹介書き込みの制限が緩和されて、テスト写真などが増えてくると思います。
私も持っているレンズのテストや比較などを行いたいのですが、どのようなテストなどが、みなさんの役に立つのか良く分かりません。
どうかアドバイスなどお願いします。
0点


2003/06/17 17:52(1年以上前)
非球面レンズとそうじゃないレンズの違いとか
24ミリと28ミリで周辺光量落ちの違い
純正レンズとレンズメーカーの違いなど
書込番号:1676995
0点



レンズ > CANON > EF16-35mm F2.8L USM


このレンズは初心者には不向きなレンズなのでしょうか?
広角レンズが1本ほしいのですが、20-35mm F4.5-5.6が
価格的にいいのですが、風景をメインに撮っていますので、
品質に妥協せずいいのが1本ほしいのです。カメラはKiss 5です。
初心者にはもったいなすぎますかね?
0点


2003/02/05 12:29(1年以上前)
初心者に不向きなレンズというのは無いでしょうね、予算が許す限り良いレンズを買えば、使い勝手や描写力も高級レンズが勝っていますから、長い目で見ても不満は出てこないし。
ちょっと気になるのはこのレンズはサイズが大きく、重いのでKiss5本体とのバランスでレンズ側が重くなるバランスに慣れる必要が有るという事ぐらいでしょうかね。このレンズの良さを引き出せるまで、頑張って使って下さい。
書込番号:1279086
0点


2003/06/05 18:29(1年以上前)
私も16-35を使用して大変気に入っております。
SSNさんと同様に初心者とか関係ないと思いますよ。
デジタル等では一部不満の声も聞こえますが、私は1Vと10Dで
使用して満足しています。
同様に17-35Lの新品・中古、
叉は17-40L等も合わせて御検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:1642968
0点


2003/06/05 23:50(1年以上前)
風景だと絞り込むので明るさは2の次でしょう。
17-40mmF4Lも候補ですかね。(持ってないのでコメントできない。)
でも1mmの違いはでかい。
初心者だからといって躊躇する必要はないと思いますよ。
書込番号:1644133
0点



レンズ > CANON > EF24-85mm F3.5-4.5 USM


シグマのAF24−70mm F2.8 EX DG レンズと購入比較検討してます。
カメラはEOS7を買ったばっかりの初心者です。
今、純正レンズもってないんで純正が欲しいなぁーて思ってます。
ですが、シグマの方がかなり明るいですよね。。。
使い勝手も含めておすすめってどっちですかね?
やっぱり明るいレンズのシグマですかね・・・
アドバイスお願いします。
0点

EF24-85mmは、買って後悔はしない...と思う。
ただし、明るいレンズというのは色々な面で有利なことが多いですね。
迷うのも無理ないかも。
1点だけ注意点ですが、内蔵ストロボを使うのならEF24-85のほうがいいでしょうね。
SIGMA24-70/2.8では、ケラレが出るでしょう。
外付けなら問題ありませんが。
書込番号:1600603
0点



2003/05/24 18:00(1年以上前)
ichigiga さん
シグマは内蔵ストロボだとケラレるんですか・・・・
純正は大丈夫って事ですよね?
ストロボはあるんで余り気にはならないですが、室内で使うなら明るいシグマレンズですよね。。。でも屋外の方が絶対使用頻度高いので使い勝手のよさげな純正かな。
室内で写真撮るときは、どの程度のF値のレンズがおすすめなんですかね?ノンストロボとしてF2.8はまだ暗いですかね?
宜しければ、よろしくお願いします。
書込番号:1605066
0点

シグマ24−70は全長113MM(EF24−85は69.5MM)ですから、内蔵ストロボではケラレるでしょうね。
室内でのノンストロボでは、使用フィルムISOと光線状態にもよりますが100でF1.4〜1.8・1/90〜1/60秒程度ですから、F2.8、F3.5〜4.5でもノンストロボで手持ちはきついです。ストロボ使用かISO400使用を考えた方が良いでしょうね(ネガISO800も400の露光不足より良いプリント結果となりました)。
書込番号:1632348
0点

室内でストロボを使わないという前提では、F1.4クラス(50/1.4、35/1.4など)が必要になってくるでしょうね。
ま、室内の明るさもいろいろあって、その時々で条件が違うのですが。
ですんで、EF24-85とEF50/1.4もしくは1.8の組み合わせがよろしいかと。
書込番号:1633668
0点



2003/06/04 18:19(1年以上前)
Shinkansenさん、ichigigaさん
有難うございます。F2.8じゃ室内は厳しいって事ですね(条件次第のようですが)
シグマレンズも考えてましたが取り合えず、純正レンズを手に入れようと思います。EF50/1.8は安くて買っちゃいました(w
給料も入ったのでレンズを次の休みにでも買う予定です。
アドバイス有難うございます。
書込番号:1639709
0点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM


私も28-135IS 愛用しています。でも、レンズの自重でびよよ〜んと伸びてしまうんです。これは、何か防ぐ方法などないものでしょうか?カメラを露出しての移動中の時などは、幅の太いゴムなどで止めたりしていますが、夏場などゴムが溶けてしまいそうだし、困っています。他社レンズはロック機能がついているのもあって、キヤノンさんにも見習って欲しい!!
0点


2002/10/24 08:58(1年以上前)
レンズの自重で伸びるとの事ですが・・・私はサービスに出してズーム操作を重めにしてもらいました。結構いい感じでつかえてます!
書込番号:1021022
0点



2002/10/24 21:41(1年以上前)
そっそうか!そういう方法があったんですね。以前、購入後半年位でAFがおかしくなり修理してもらった事があったんですが、そこまで考えが及びませんでした。機会があれば私も調整してもらいます。ありがとうございます。
書込番号:1022194
0点


2003/05/17 23:08(1年以上前)
EOS-3さん。
「私はサービスに出してズーム操作を重めにしてもらいました。」とのことですが、自重で伸びない程度まで重くしてもらったのでしょうか。料金もよろしければ教えてください。
書込番号:1586076
0点

半年ほど前なので「うろ覚え」ですが無料でした。但し、中古で購入し半年保証の期間だったので無料だったんだと思います。普通は有料じゃないでしょうか?尚、依頼は「ズームリングを重くして欲しい。尚、程度は自重落下しない様にですが程度はお任せします。」と依頼しました。
書込番号:1588487
0点


2003/05/18 20:28(1年以上前)
EOS-3 さんレスありがとうございます。
「サービス」というのは、キヤノンサービスセンターのことでしょうか?
先日、70-200IS を購入しまして「IS」の効果に感動しておりまして、標準ズームを28-135ISに買い換えようかと検討中でした。
書込番号:1588777
0点

「サービス」とうい表現は適切では無かったですね・・・購入店に出しました。実際に調整するのは「日研テクノ」というキヤノンに限らずカメラの修理・調整を行う会社でした。
書込番号:1589072
0点


2003/05/19 21:59(1年以上前)
EOS-3 さん
いろいろありがとうございます。
書込番号:1591921
0点


2003/06/01 14:57(1年以上前)
皆さんの発言の中に「自重しない程度」「自重で落下しない」という言葉があるのですが、これってどういう意味なのですか?初心者なのでちょっとわからないので、教えていただけませんか?28-135を買うかどうか迷ってるとこなので。
書込番号:1629741
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)