CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(151562件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
当機種

フィルターリング

鏡筒 先生......

レンズフード

SuperGT テスト

ちょうど一年前♪
ではないですが もぉちょいで一年 1月に ケースに入れたまま 手元からストーンと 玄関の板間に落下させてしいました
まさかって思わず、夜に防湿庫へ入れる時に....フード固定する黒いフィルターリングが縦に割れてました
ネジも1本欠落していて、鏡筒もクラック入ってました
フィルターリングはレンズ内が見えていて、ホコリも入ってる?かも

キヤノンへ修理の相談をかけると、あんしんめんてオーバーホールで修理を勧められました
実は、購入して少ししたら 前玉の内側の、写真に影響ない場所にホコリっぽいがあったんで、ちょっと早いけどそれでお願いしました

あんしんメンテオーバーホール 24300円+税
あとは部品代 フィルターリングと鏡筒

概算見積でお願いしたので メカユニットみたなのが5000円ぐらいあったんですが
修理完了して戻ってきた見積をみると

あんしんめんてO 24200円
鏡筒          6903円
フィルターリング   1209円
ネジ           100円
引き取り便 2500円
合計 34,190円+税   37,609円(税込)
でした

メンテ費用は高いとみるか安いとみるかですが
作業内容を考えれば、安いと思います
全パーツの点検と調整 注油もしてくれるので
17/22項目(5項目は該当しないレンズ)

レンズ内のホコリも当然ですが無くなってました
ちなみに、今回は家財保険を使ったので 3000円で修理してもらえました

レンズフードも割れは、新しく購入してくださいという結果でした(笑)



そんな割れた状態でしたが、SuperGTの開幕前のテスト 鈴鹿サーキット 130Rで撮影してきましたが
まあ普通に撮影できました

書込番号:24591374

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2022/02/10 19:29(1年以上前)

>Doohanさん

落下は残念ですが、落下したレンズの修理代金としては安いかも知れませんね。

書込番号:24591722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2022/02/10 19:56(1年以上前)

レンズの値段考えると致し方ない修理費ですね
ご愁傷さまです。

私も、年末にリングライトをコケて
再起不能にしてしまいました。


※以降、イルゴ53もしくはその複垢の書き込みは禁止です。、

書込番号:24591769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2022/02/11 00:40(1年以上前)

安いですね!
ちょっとびっくりです!と思って、レスしました。

参考になりました、有難うございます^_^

書込番号:24592337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度5

2022/02/11 01:15(1年以上前)

>with Photoさん
>ブタ ブタ子さん
オーバーホールの価格としてホントやさしい価格で、部品代も以外と安かったです

オーバーホールは分解して清掃や調整や注油 レンズ内のホコリも取れたので良かったです

>中野駅前代表さん
使わない時も持ち歩いてたので、今後は保管メインで運用します(^^;
修理の価格ホントよかったです

書込番号:24592368

ナイスクチコミ!1


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2022/02/18 09:05(1年以上前)

>Doohanさん

私も最近入手しましたが、他のレンズで落下事故を経験しており、ついつい慎重な取り扱いになってしまいます。
私にとっては高額なレンズなので、もしもの事を考えると心配ですが、思ったより安価で済むようで安心しました。
貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:24606264

ナイスクチコミ!3


スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度5

2022/02/19 15:38(1年以上前)

>torupyさん
キヤノン付属のレンズケースは、落下は流石にカバーしてくれないので
誤って落下させた時のケースなんかも探してもいいかもですね
私は、ケースの底に中敷き入れました(笑)

書込番号:24608669

ナイスクチコミ!1


ojiyamaさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/16 23:35(1年以上前)

>Doohanさん
修理期間はどれくらいでしたでしょうか?

書込番号:24797040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度5

2022/06/18 00:44(1年以上前)

>ojiyamaさん
おおよそですが 1/27に発送2/9に返送の連絡でした
2週間程度かとおもいます

書込番号:24798585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信7

お気に入りに追加

標準

軽量・安価で良いですねぇ

2022/02/02 09:54(1年以上前)


レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2030件
当機種
当機種
当機種
別機種

RPの非力なAFで、雪降る中 (x1.6クロップ撮って出し)

x1.6クロップ(640mm相当) ノスリ撮って出し

フレンドリーなチョウゲンボウ 400mm・FULLの撮って出し

RF 600mm F11 (x1.6クロップからトリミング、1250mm相当)

半年にも満たない駆け出しのCANONユーザーです。
EOS RPと600mm/F11で野鳥撮影を楽しんできましたが、この度100-400mmを追加購入致しました。
RPと600mm/F11は中古購入でしたが、100-400mmは新品購入です。
EOS RPと600mm/F11購入時に付与されたポイントが有ったので、カード決済金額は79,918円でした。(マップカメラ)

昨日迄3日間で2,000枚程撮りました。
テレ端400mmは野鳥撮影では厳しいので、カメラ側のx1.6クロップで換算640mm相当で凌いでいます。
RP + 100-400mmで撮影時の重量は1,116gなので、メチャ楽チンで機動力は抜群です。

昨日はチョウゲンボウが3m程の距離まで近寄らせてくれると云う幸運に恵まれ、x1.6クロップ無しのテレ端400mmでも
大写しができました。
使い方や条件次第になりますが、コレで80,000円は文句のつけようが無いと私は思います。
買って良かった、大満足!です。

RF 600mm/F11とコノ100-400mmが有れば私には充分です、野鳥以外の撮影は殆どやらないので標準ズームさえ持っ
ていません。

書込番号:24576000

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2022/02/02 12:40(1年以上前)

当機種
当機種

クロップ撮影+リサイズ

クロップ撮影+リサイズ

>enjyu-kさん
素敵なお写真ありがとうございます。
私もこのレンズを数日前に購入しました。

SIGMAの100-400を所有していましたが、散歩がてらに見かける野鳥を撮るには大きく重い為、
RF100-400を購入しました。

届いて手にしてみると、SIGMAの100-400と比べてあまりに軽さと小さいのでビックリしました。

私の場合、R6なのでx1.6クロップでは少々物足りなくなてしまう為、
x1.4エクステンダーにも手を出してしまいそうです……。

書込番号:24576214

ナイスクチコミ!16


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2030件

2022/02/02 20:10(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

ヒガラ

エナガ

RF 600mmで、初見初撮りのホオジロガモ♂

蔵出しですが、ルリビタキ♀

☆ つるピカードさん
レス有難うございます。
ルリビタキ綺麗に撮れていますね、ベリーナイス!です。

知り合いのサブ機R6 + 600mm F11を触らせて貰ったのが、CANONユーザーへの第一歩でした。
R6のAFはRPとはまるで別物なので、羨ましい限りです。

悪天候の中でも撮る事が間々有りますので、防塵防滴に非対応のシステムは私の場合メインとは
できませんが、それ以外の撮影では重宝しそうです。
流石にトップメーカーは、目の付け所が違うなと…感心しております。

APS-C?のR7、予想よりも早く出そうな噂も出ていますね。
CANON沼に嵌ってしまわないか、チョッと心配です。

書込番号:24576877

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4885件Goodアンサー獲得:295件

2022/02/02 21:30(1年以上前)

enjyu-kさん

おお、いいレンズですね。
チョウゲンボウの基地橋周りまではっきりうつっています。
ありがとうございます。

書込番号:24577064

ナイスクチコミ!3


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2030件

2022/02/03 08:03(1年以上前)

当機種
別機種

条件次第では、こんなもんです

他機種でも、似た様なモノ…です

☆ 多摩川うろうろさん
おはようございます。

被写体まで3m弱の距離だったと思います、ここ迄近寄らせて貰えたのは初めてです。
見つけて撮り始めた時は15m位だったと思います、小刻みに近寄りながら最後はここ迄寄らせて貰えました。
チョウゲンボウには感謝!感謝!です。

レンズの性能・値段はピンキリ有りますが、ここ迄寄れれば性能・価格差程の写りの違いは感じられない様な気がします。
小さな野鳥でも5m以内の撮影距離で撮りたいと常々思っているのですが、コレがなかなか難しくて…。

これからもタップリ愉しめるレンズだと感じた次第です。

書込番号:24577635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオーナーRF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度4 Tomo蔵。 

2022/02/03 10:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

軽くて手ブレ補正もあるので静止物にはいいかもしれないですね
ただ飛びものはピンが甘い気がします

書込番号:24577816

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/08 11:36(1年以上前)

自分もコスパ抜群、いいレンズだと実感しています。
これまでEF70-300Lmmほかを使ってきましたが、機動性から最近はこればっかりです。外歩きでも荷物が軽くなりますし。
R5とのコンビで利用していますが、何しろ軽くて、肩凝りせず、振り回しやすいです。
仕事のも使いますが、別段、そんなに問題も起きませんし。

ただ、まあしいて問題をあげればE5.6-8なので、暗めな場所と、天気の悪い日、夕暮れに使うといった時のみ弱みがあるところでしょうか。
まあそんな時はISO感度をあげれば良いわけですし、撮影時に困ったことはありませんが。
要は実用一点張り、見栄をはりたい人向けのレンズでは無いかと。

自分の場合には、RFの望遠系ブームのバリエーションが少ないだけに、使いたいレンズが出てくるまで、同レンズを使い倒すつもりでいます。

書込番号:24587282

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:8件

2022/04/04 20:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

鉄塔の上 ムクドリ

森の中 イカル

>enjyu-kさん

野鳥 手持ち専用でR5 + 100-500も持っていますが2x テレコンを付けると長くなり持ち運びが不便で、購入しました。
2x テレコン、1.6倍クロップでテスト、400mmでピントが来ない時は100mmでピントを合わせて400mmにズームするとピントは合ったままで撮ることが出来ます。暗い所、飛びはテストしていません。コスパの良いレンズです。

書込番号:24684851

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ70

返信20

お気に入りに追加

標準

RF70-200F4Lのフードが使える

2022/01/19 19:10(1年以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM

スレ主 CHKAKIさん
クチコミ投稿数:36件

タイトルのとおりですが、RF70-200F4Lの純正フード(ET-83G)が、このレンズでも使えます。

F4Lの口コミでは、このレンズのフード(ET-83F)がF4Lで使えるというスレはありますが、逆はなかったかなと思い、情報として書き込みました。

キヤノンのフードは径が太めで、特にフィルター用窓があるとさらに太い。
このレンズはせっかく短くなって携帯性が上がったのに、フードが太くてカバンに入れづらい。

F4Lのフードは、F4L用としては太いけど、このレンズのよりは細くて短いです。
このレンズにつけてもケラレませんし、逆向き収納も可能です。

私はこれのフードにしてから、三脚座も外してカバンに入れて持ち歩くことが多くなりました。
F4Lを買わなくていい理由にもしています。フードつけたらどっちも径が一緒なんで…

書込番号:24552779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/19 19:39(1年以上前)

参考にさせていただきます!

私は「RF50mm F1.2 L USM」用の「ES-83」を付けているのですが、
純正の白色が良い(これは人それぞれと思いますが)、
可変式NDフィルターを使いやすくしたい人には「ET-83G」がオススメですね。

買っちゃおうかなぁ〜

書込番号:24552812

ナイスクチコミ!1


スレ主 CHKAKIさん
クチコミ投稿数:36件

2022/01/19 20:11(1年以上前)

>しょっちがはさん
ES-83もたしかに細いですけど、花形の切れ込みが浅くて、70-200にはあまり向かないかもしれないですね。

あと、ET-83Gは、フィルター用窓はないです。
なので、PLを回すのはフードの先から指を入れるか、フードを外すかですね。
でも、ET-83Fより浅いので、指は届きやすいです。

書込番号:24552871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/19 21:16(1年以上前)

> CHKAKIさん

「ET-83G」にはフィルター用窓はないのですね。
同じ形状だからと思い込みがありました。
ご指摘恐れ入ります。

フィルターは今のところ使っていないのと、やはり白色に惹かれるので、
まずは実物をお店で見てきます!
(でも家電量販店だと展示品はフード無しなんですよね)

書込番号:24552975

ナイスクチコミ!0


kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件 RF70-200mm F2.8 L IS USMのオーナーRF70-200mm F2.8 L IS USMの満足度4

2022/01/19 23:21(1年以上前)

有益な情報をありがとうございます。
F2.8用をF4で使ったときにはロックや多少きつくなるなどの感想がありましたが
F4用をF2.8で使用した際はいかがでしょうか?

私も今はRF50用のES-83を使用しています。
デザインは白の方が合う感じがあるのですが白フードは擦ったり人によっては
デニムに擦れて色が移ったというレビューもあってES-83にしています。

白デザイン好きなのでF4フードも検討したいとおもいます。

書込番号:24553146

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHKAKIさん
クチコミ投稿数:36件

2022/01/20 21:06(1年以上前)

>しょっちがはさん
じつは、私は池袋のビックカメラ カメラ・パソコン館さんで試させてもらったんです。
こちらにはF2.8LもF4Lも展示があり、意図を話したところ、わざわざ店の倉庫から展示品付属のフードを持ってきていただけたんです。
そこでつけさせてもらい、試写もして、大丈夫なことを確認できました。
店員さんも、新しい情報を知れて私もよかったと言っていただき、素晴らしい対応に感謝しきりでした。
もちろんそこで買おうと思ったのですが、在庫がなかったので、楽天ビックで注文しました。

>kamukamu2さん
やはり、ビックで試させてもらったとき、最初はロックがかからない感じもしました。
ただ、最後にほんの少しだけちからを入れる感じでロックはかかります。
力の入れ方は本当にほんの少しで大丈夫です。
ロックがかかれば逆向きに力を入れても外れませんし、
ロックの仕方がが固くてボタンが押しづらいということもありません。
仕様だと言われれば、そんなもんかと思える程度だと思います。

私もRF70-200F2.8Lをデニムに擦って青くしたことがありますが、
エタノール系消毒液を軽く含ませた布で拭き取ったらきれいになりました。
本体はおすすめはしませんが、フードなら気兼ねなくアルコールで拭けるかと。

書込番号:24554410

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件

2022/01/21 20:27(1年以上前)

貴重な情報有難う御座います。

もし可能であれば、比較のために本レンズにET-83GとET-83Fを装着した状態の写真を載せていただけないでしょうか?

書込番号:24555848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 CHKAKIさん
クチコミ投稿数:36件

2022/01/22 23:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

左から、ES-83、ET-83G、ET-83F

RF70-200F2.8L + ES-83、ET-83G、ET-83F

【逆付け】RF70-200F2.8L + ET-83G、ET-83F

>スタインウァイさん
このレンズへの各フード装着写真をアップします。
このスレでも出てきている、ES-83も手元にありますので、一緒に載せておきます。

1枚目の写真ですが、左から
ES-83(RF50mmF1.2L用/花形/窓なし)
ET-83G(RF70-200mmF4L用/窓なし/先端部直径105mm/長さ67mm)
ET-83F(RF70-200mmF2.8L用/窓あり/先端部直径115mm/長さ77mm)
です。

明らかにES-83が小さいです。花形の切れ込みもありますので、遮光効果は一番低いです。
もともと50mm用ですから、しょうがないですね。
実はこれはEF85mmF1.4L IS USM用に買ったものです。もうこのレンズは持っていませんが。
85mmレンズなのに、付属のET-83Eが浅すぎて、まったく遮光効果がないので、代わりに付けていました。
よく考えたら、EF85mmF1.4L IS USMに、もし付くならET-83G(最短70mm対応)はいいかもしれませんね。
本当に物理的に付くのか試していませんし、黒レンズに白フードの見た目がどうなのかは分かりませんが・・・

ET-83Gは、ET-83Fより一回り小さいです。
長さが1cm短いですが、先端部直径も1cm小さくなっていますので、遮光効果は変わらないと思います。
フィルター用窓なしと窓ありによる違いが、大きさの違いに出ていますね。
窓構造の厚み分太くせざるをえないですし、、また窓を開けたときに逃げ場を作るためその分長くすると直径は太くなります。
あと、ET-83Fの窓はちょっと触っただけですぐ動くんです。これがなかなかストレスで。
ET-83Gにしてから、窓がないのでその心配もありません。

2枚目の写真です。
これも左からES-83、ET-83G、ET-83Fですが、RF70-200mmF2.8Lに付けた状態で撮ったものです。
フードの型番などが見えるように、実際のつけ方とは上下を逆にしています。

私としては、真ん中のET-83Gとの組み合わせが一番スマートでかっこよく見えるのですが、あくまで主観です。
ただ、フィルター窓を除き、効果と携帯性のバランスがいいのは、ET-83Gではないでしょうか。

3枚目の写真です。
収納状態の付け方をしています。左からET-83G、ET-83Fです。これはES-83は撮りませんでした。
収納時の携帯性もET-83Gの方が良いのがお分かりいただけるかと。
また、ET-83Gの方が短いので、逆向き収納時でもRF70-200F2.8Lの各スイッチが触れます。これがなかなか便利。
逆向き収納した後、鏡筒ロックスイッチなどを触りたくなることがありますが、ET-83Fだとフードが邪魔でできませんでした。

ご参考まで。

書込番号:24557692

ナイスクチコミ!27


スレ主 CHKAKIさん
クチコミ投稿数:36件

2022/01/23 10:07(1年以上前)

皆様へ

そういえば、今回のフード入れ替えについてですが、
同じ70-200でありながらF2.8とF4で入光量が違うのに、
フード取り付け径が同じだったためできた事例です。
なかなかのレアケースだと思います。

ただ、各レンズの前玉の大きさやズーム全域での入射光の角度と、フードの形状には、
メーカーが決めた重要な相関もあります。
前玉は明らかにRF70-200F2.8Lの方がRF70-200F4Lより大きいので、
ET-83GはET-83Fの代わりに付けると何らかの害がある可能性もあります。

私としては個人的なテストで問題ないだろうと判断して使用していますが、
もし皆様が同じようにご使用になると判断された場合にも、自己責任でお願い申し上げます。


それと、もう一つ情報を。

ET-83Gを使う前、少しでもフード径を細くしたかったので、
EF70-200 F2.8L USM(I型) のフードである ET-83 II を試してみたことがあります。
これはボタンロックではなく、締め付け型(?)で、花型フードです。
RF70-200F2.8ではうまく取り付けやロックができず、フードの方を少し加工して使っていました。
遮光効果に関しては問題ないと思っていましたが、
花型フードによる深さから、フィルター枠を回すのは大変でしたし、
なにより取り付けに若干の問題があったので、おすすめはいたしません。

書込番号:24558239

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件

2022/01/23 15:29(1年以上前)

> CHKAKI様

各フード装着写真をアップしていただき有難う御座いました。大変わかりやすく撮影して下さっていたので、とても参考になりました。私も本レンズにNDフィルター等を装着することは稀なので、ET-83Gがベストかと感じました。

また、ES-83に関しても、フードとしても効果は期待できないかもしれませんが、EF70-200 F2.8のフードに近いので見慣れた印象を受けました。

ご丁寧に教えてくいただき有難う御座いました。

書込番号:24558836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2022/01/24 19:44(1年以上前)

>CHKAKI様

立て続けの投稿失礼します。
私もES-83かET-83Gのいずれかを購入したいと考えていますが、田舎に住んでいて実物を確認することができないので、購入前に教えていただきたいと思い再度質問させていただきました。もし迷惑でなければ、お付き合いいただけたら幸いです。

レンズへの装着時のスムーズさに関してですが、純正のET-83Fに近い感覚で装着できるのはどちらになりますでしょうか?

前述のkamukamu2様への回答にもありましたが、ET-83Gは装着時にフードを90度回転させ、最後にロックという流れになるかと思いますが、その際ロック時にほんの少し力を入れる感じとの記載がありました。また、ES-83に関してはyoutubeで本レンズにショートフード化ということで装着している方がいましたが、着け心地は非常に良いとのことでした。ET-83Fは、本レンズの専用設計で、ストレスフリーで装着でき、比較対象にES-83及びET-83Gを挙げるのは本来ではないとは思いますが、ES-83及びET-83Gの装着感を教えていただけたら幸いです。

書込番号:24560799

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHKAKIさん
クチコミ投稿数:36件

2022/01/24 20:47(1年以上前)

>スタインウァイさん
ES-83とET-83GをRF70-200F2.8Lにつけた時の感覚を、以下に示しておきます。

ES-83: ES-83Fと同じようにスムーズ。力を入れずともカチッとロックされる。
ET-83G: 最後にほんの少し力を加える感覚。慣れれば違和感はないが、抵抗なくロックされる感じではない。

装着感ならES-83、70mmまできっちりカバーならET-83Gでいいのではないでしょうか。
このくらいの焦点距離のズームレンズなら、もうあまり遮光性能は気にしなくてもいいかもしれませんね。
前玉やレンズ本体保護の意味合いの方が大きい気がします。

書込番号:24560913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/24 22:17(1年以上前)

>CHKAKIさん
画像を添付してくださりありがとうございました。

「ET-83Fの窓はちょっと触っただけですぐ動くんです。これがなかなかストレスで。」
これはもう仰るとおりで。
このレンズとRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMをSPIDER HOLSTERにぶら下げていると、
ズボンと擦れて窓が開きます。

もう少しES-83を使って傷が目立ってきたら、次はET-83Gを買おうと思います!

フードの小ネタですが、
先日、RF24-70mm F2.8 L IS USMのフード「EW-88E」を単体購入したらMADE IN JAPANでした。
大手家電量販店で予約して納品まで約3か月かかりました。
レンズに同梱の同フードはMADE IN CHINAでした。
カメラの生産国やコロナウイルスなどがいろいろ影響したのだと思います。

書込番号:24561094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2022/01/26 19:53(1年以上前)

>CHKAKI様

ES-83とET-83Gの装着時の感覚に関しても教えていただき有難う御座いました。

細かいことにお付き合いいただき有難う御座いました。実際、所有されている方から意見を伺うことが出来て大変参考になりました。確かに、私自身もフードをつける意味合いとしてレンズ保護の目的が大きいので、そういう点ではES-83も良いと思いました。ただ、白フードはレンズとの一体感があり、非常に惹かれる部分もあります。もう少し考えて、どちらか購入したいと思います。丁寧に教えて下さり有難う御座いました。

書込番号:24564123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2022/02/04 20:50(1年以上前)

>CHKAKIさん

報告です。
ES-83が壊れるまで我慢できなくて買っちゃいました。

付けて外して付けて、眺めて…
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMと並べて、ニヤけて…
持ち出すのが今から楽しみです。

改めまして、よい情報をありがとうございました!

書込番号:24580694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:141件

2022/02/14 14:27(1年以上前)

>CHKAKIさん
早速購入して交換。
これはイイ!
小さくなってカバンのスペースが広がりました。
見た目もET-83Gの方がスッキリします。
情報ありがとうございました。

書込番号:24599468

ナイスクチコミ!0


kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件 RF70-200mm F2.8 L IS USMのオーナーRF70-200mm F2.8 L IS USMの満足度4

2022/02/24 16:19(1年以上前)

私もET-83G購入してみました。RF50mm用のES-83も事前に買っていたので比較してみました。

スレ主さんの仰るとおりでF2.8でもケラレもなくちょうどよくコンパクトになって
デザインも黒のES-83より合っていてる感じ。

手持ちでの比較なので正確ではないですが逆光耐性もスレ主さんと同じ印象で
ET-83F、ET-83Gは同等>>ES-83という感じでした。切れ込みがあるなしの差がありますね。

ET-83Gの装着感に関してはスレ主さんと少し違いがあり私の個体では最後に力入れる必要なく
スッとロックまでいき、ロックもちゃんとかかっているのですが最後のロックがカチッとかかった感じが無いため
最初不安になりました。しかし問題なくロックもかかっていて製品へも負担は無し。

スレ主さんありがとう!良い買い物になりました。

書込番号:24618065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件 RF70-200mm F2.8 L IS USMのオーナーRF70-200mm F2.8 L IS USMの満足度5

2022/02/24 21:12(1年以上前)

>CHKAKIさん
 非常に役にたつ情報をありがとうございました。RF100-500につけてみましたが、同様に装着可能でした。RF100-500とRF70-200の2.8、4は、フィルター径が同じなので装着可能なのですね。このフードの方が外径が小さいので、C-PLフィルターを使わない場合は、積極的に活用していきたいと思います。

書込番号:24618589

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHKAKIさん
クチコミ投稿数:36件

2022/02/24 22:49(1年以上前)

>しょっちがはさん
RF100-500も、フードはET-83Fなんですよね。すぐ動く窓、いやですよね・・・
RF100-500にもET-83Gが付くようなので、お試しください。もう試していらっしゃいますかね。

ところで、生産国については、私はあまり気にしていません。
日本のカメラ関連メーカーの製造拠点なら、どの国でも製品精度を維持できると思っていますし、
問題になりそうな製造方法もしていないだろうと思っています・・・多分(汗

>スタインウァイさん
フードは専用品でない場合、個体差やロットによって着脱の感覚も変わってくる可能性があります。
あくまで私の個体では、というふうにとらえていただければ幸いです。

>ジャック・スバロウさん
この少しの細さがバッグの中で重要になってくるんですよね。
本当に買ってよかったと思っています。

>kamukamu2さん
各フードの遮光性能の比較、ありがとうございます。
このレンズで有効な花形フードとなると、かなり深く長くなるので、
せっかく全長が短くなった本体とのバランスが悪くなりそうです。
フードは円形のET-83F/Gがよさそうですね。
ロックの感覚についても、やはり個体差はありそうですね。

>白犬ぽちさん
RF100-500のフードは、もともとRF70-200F2.8と同じET-83Fですね。
それだと、ET-83Gでも取り付けられそうですね。
ただ、収納時の逆さ付けのときも大丈夫でしょうか。
RF100-500の方がレンズ本体の径が太いので、計算上は大丈夫そうですが、ちょっと気になります。

あと、フィルター径も各レンズ77mmでたまたま一緒ですが、
フード取り付け部の大きさや形式とは直接の関係がありません。
他のレンズで同じようなことをお考えになるときはお気をつけください。
キヤノンはフードについている数字(このスレのフードなら83)がフード取り付け部の直径なので、
この数字が同じで、かつ取り付け方法が同じフードならつく可能性があります。

書込番号:24618772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件 RF70-200mm F2.8 L IS USMのオーナーRF70-200mm F2.8 L IS USMの満足度5

2022/02/25 13:20(1年以上前)

>CHKAKIさん
ご指摘ありがとうございます。昨日、確認したところ大丈夫だったので、スレをいたしました。フードを1つ持っていけば、RFの3本の望遠ズームが利用できるので、ありがたいです。

書込番号:24619607

ナイスクチコミ!0


ZZE122さん
クチコミ投稿数:17件 T-HOUSE Diary 

2025/01/10 07:36(9ヶ月以上前)

機種不明

キャッシュバックキャンペーンに惹かれてこちらのレンズを購入しました。
さらにこちらの書き込みを参考にF4用フード(ET-83G)も同時に購入しました。
ありがとうございました。

装着時のロックがET-83Fよりソフトな感じですが大勢に影響は無いと思います。
製造国ですが、本体に付属されていたET-83Gは日本製でしたが、別途購入したET-83Gは中国製でした。
とりあえず報告まで・・・

書込番号:26030879

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

EOS−Rでも解像度はいいです

2022/01/03 14:08(1年以上前)


レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM

クチコミ投稿数:4088件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオーナーRF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度4 Tomo蔵。 
当機種
当機種
当機種

400mm F8テレ端開放での解像度を確認してみました
1枚目はフルサイズ
2枚目は1.6クロックアップ
3枚目は1.6クロックアップでのプレート文字切り取りです
小文字は潰れてますが、それ以上の文字は問題なく読めます

1.6クロックアップで640mm相当、F8と考えれば悪くはないかも
画素数は1800万画素ですが

書込番号:24525294

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4088件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオーナーRF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度4 Tomo蔵。 

2022/06/23 12:46(1年以上前)

当機種
当機種

本日EOS−R7が届いたので
手持ち撮影で撮影してみました

ここまでの解像感は素晴らしい
プレートは、はがきサイズ、距離的には30M 程度です

書込番号:24806884

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

軽いしAFも早くていいですね

2021/12/11 22:15(1年以上前)


レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM

クチコミ投稿数:28件
当機種

R6と一緒に12月10日に入手できたので早速撮影してみました。
動物園での撮影でしたが晴れだったこともあり特に問題もなく撮影できました。
AF速度も速くて満足です。
それに何よりこれまではマイクロフォーサーズメインだったので
フルサイズでの望遠でもこの重さというのはいいですね。

お値段お手頃、重さも軽量でR6とのバランスは良好ですし
F値を気にしなければフルサイズでも手軽に望遠使いたいという方にはいい選択肢ではないでしょうか。

フードが別売りなのは残念。

書込番号:24489163

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/12/11 22:41(1年以上前)

自分が写真を始めた頃は
新製品が70年代設計のレンズで
広角28mm単焦点レンズでも
F8に絞っても周辺に流れが有りました
1992年頃から大革命が起き
非球面レンズを使ったズームレンズが
従来の単焦点レンズを凌ぐ映写となりました
それで28mmF2.8とかが消えて行ったのです

今はズームも完璧、素晴らしいです

だから!
カメラの性能が良いだの言ってるのを
卒業して
ただ撮っただけの写真も卒業して
残りは感性だけの時代になった事を感じてます

書込番号:24489226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度4

2021/12/11 22:53(1年以上前)

当機種

トリミング

僕は11日の今日入手し、月を撮ってみました。
400mmという焦点距離ははじめてで、マイクロフォーサーズのレンズで70-300mmのレンズの300mmは600mm相当というのを比べると、実質400mmの描写力の方が上だと思うが、どうでしょう。

このレンズ、昼間のAFはOKだと思います。(夜間の暗がりで少し迷うかな)

書込番号:24489250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオーナーRF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度5

2021/12/12 05:28(1年以上前)

当機種

ミツバチの飛翔写真

今年の昆虫シーズンの最後に、1枚だけミツバチの飛翔写真が撮影できました。

私は野鳥は近場にスポットがないので、半田舎のハーブ園に行って昆虫撮影をよくやっています。

ミツバチ、アゲハ蝶なんかは、花にとまって飛び立ちそうなときに連射を開始したら、飛び立った瞬間に飛翔写真を撮影できます。

こちらの写真も花から飛び立つ瞬間です。切り出しですが、テレマクロ的にこれだけ寄れる素晴らしいレンズです。パキパキに解像しています。

昆虫写真の場合、飛翔写真の目安はSS1/1000です。この場合だと、このレンズでISOが1600〜3200と、R6でノイズなく撮れる範囲です。飛翔写真を撮影することを前提としたいい設計になっていると思います。

来年の3月にはだるま朝日も視野に入れており、大活躍が見込まれます。1.4倍のテレコンがF値が11になるので許容範囲ということで使用しようか検討中です。

皆さまも良いカメラライフを。このレンズ、特におすすめです^^

書込番号:24489507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2021/12/12 16:01(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>アートフォトグラファー53さん
私はカメラ初めてそんなに長くはないんですけど
昔はAFもなく撮影結果も現像してみないとわからないと
今はほんとすごい恵まれてますね
AFも早く正確で手振れもある…

>ちょい撮りさん
きれいな月ですね!ほんといいレンズです。
マイクロフォーサーズとは同条件で試してないので
比較はできないですが・・・。

昼はほんとAFすっと合うので感動しました
水族館とかで使わなければ満足できるレンズだと思います

>趣味は食さん
ミツバチの毛の感じも見事です・・・
そして後ろ足が花から離れていていい場面ですね
こんな写真がこの価格帯・重さのレンズでとれるの素晴らしいですね
テレコン・・・私も使って動物園で撮影してみたいです

書込番号:24490353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF70-200mm F4 L IS USM

スレ主 xr100mさん
クチコミ投稿数:31件

もちろんご存じの方は多いと思いますが…  ご存じの方はスルーで!

EOS R5/R6 のファームウェアが公開された同日に公開されました。
https://entry1.canon.jp/nn/?d=94ofn&c=17v02ta
まだの方は是非!

ファームウエア変更内容
このファームウエアの変更 (Version 1.1.0) は、以下の機能向上と修正を盛り込んでいます。

1.電子式フルタイムマニュアルフォーカス機能(ワンショットAF/サーボAF両方で、常に手動ピント調整ができる機能)を追加しました。EOS R5、EOS R6、EOS R3との組み合わせにおいて、この機能が有効になります。
2.手ブレ補正モードMODE 2またはMODE 3でゆっくり流し撮りすると、背景が流れずに止まってしまうことがある現象を改善しました。

書込番号:24487939

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)