CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(151573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 M3用に

2017/10/31 11:55(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

クチコミ投稿数:1件

タムロンA005(70-300)を使用するも
M3ではパフォーマンスを発揮できず、
純正の相性&身分相応(APS-C用)を信じ
55-250 IS STMに入れ替えました。
Yahoo!ショッピングで新品送料込18,200円、
ポイント付与で実質15,700円ほど。
ドーム球場内での撮影にて、
・望遠端でも割とクッキリ
・AFが早くなった
・AF対象を見失ってもすぐに戻ってくる
・動画AFサーボが機能する
・軽量・コンパクト

A005は、光量が多い好条件下なら
素晴らしい画像が出来上がる時もあるが、
ナイター照明下では望遠150mm位まで、
しかもMF限定でなんとか良い写真という状態。
動画撮影中はしょっちゅう迷う(ボケる)…
高性能なフルサイズ機にしか
パフォーマンスを発揮させれないのかな?
と自分なりに解釈しました。
ヤフオクにて18,000円で次のオーナーへ。

本体のM5への買い替えを焦ってましたが、
もう少しM3で遊べそうです!

書込番号:21321816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 70-300Lより買い替え

2017/10/15 13:54(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

スレ主 DEKOLINさん
クチコミ投稿数:14件

カメラのキタムラ楽天市場にて248,184円
(送料込)で購入

70-300L買い取り ー60,000円
楽天P10倍 ー24,810P
キャッシュバック ー30,000円
(8月にサブ機としてX9購入済)

残計 133,374円

上記の条件と(良いのか悪いのかわかりませんが納得した上で)みなさんのレビューに惹かれポチってしまいました(笑)

早速、子供のサッカーの練習試合にて試し撮りをしたのですが、 80D+本レンズ合わせて約2.3kこんなに重たいものか…
子供達は右へ左へ…
サッカー撮影に技術不足も有ると思いますが、
4試合(15分ハーフ)終わった頃には重さで左腕がパンパン…
シャッター押した振動で手ブレ(笑)
試合後には一脚購入を決意しました(笑)

主にサッカー、運動会にての撮影ですが、これから、高学年になれば大会も増え本レンズの出番も多くなると思うので大事に長く楽しく使っていきたいと思います♪
(その前に腕も磨かなきゃ…)

本レンズ、その他の事に関して質問等させていただく事があるかもしれませんが、その時はよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:21280082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/15 15:54(1年以上前)

ご購入おめでとうございます\(^o^)/

良い条件で買えましたね(o^-')b !
30,000円のキャッシュバックも大きいですね(o^-')b !


いっぱい いっぱい写真を撮ってください\(^o^)/

書込番号:21280337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度4

2017/10/15 17:05(1年以上前)

こんにちは。

キャッシュバック大きいですね。
私も一脚使ってます。
ご参考まで。
http://s.kakaku.com/review/K0000854950/ReviewCD=964900/
記事中では7Dですが現在は80Dメインに使ってます。

サッカーですとコートサイドで撮れるなら、小さい折り畳み椅子に腰かけて、
移動しながら撮るのがいいと思います。
座って一脚使って撮ると安定感も増しますし、ローアングルで迫力も出ます。
もちろん試合に影響しないようにある程度距離をとってですが。

書込番号:21280503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 DEKOLINさん
クチコミ投稿数:14件

2017/10/15 17:38(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
早速のありがとうございます♪
いっぱいいっぱい撮りまくって腕を磨きます( ̄^ ̄)ゞ

>BAJA人さん
アドバイス、画像添付までして頂きありがとうございます♪
やっぱり、自由雲台あった方がいいですかね?
どうしようか迷ってますf^_^;

書込番号:21280608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度4

2017/10/15 18:17(1年以上前)

レス有難うございます。

自由雲台は好みによりますね。私は要ると思いますが必要ないという人もいます。
まずは雲台なしでやってみて、必要と思えば購入でもいいかもしれませんね。
雲台の有無で高さが7センチくらい変わりますので一脚選定の際の参考まで。

ちなみに私が雲台必要と思う理由は。競技場の観覧席から流し撮りが多いからです。
カメラを下向きで流すとき雲台なしだと水平が狂いやすいからです。
グラウンドに下りて撮れるなら、カメラもほぼ水平移動だけですから
雲台は不要かもしれません。

書込番号:21280705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/10/15 19:33(1年以上前)

お子様のスポーツ撮りなら、雲台こみで安価な使い勝手の良いヤツがありますよ(^-^)
スリック モノポッド 350EXNです。

雲台はシンプルな動作になりますが、横〜縦の切替は三脚座がある長玉ならば問題なく使えます。

一脚用の雲台では他に有名なマンフロットの“例のモノ”もありますが、雲台+脚をトータルで安く買うならば上記のスリック製品はオススメです。
※私は廃版になってしまったバンガードPH-10という1ウェイ雲台を標準装備した一脚を使ってますが、現行品ならばモノポッド 350 EXNだと感じてます。

実際、運動会やサッカーなど子供の姿を追い掛けるパパCマンで、キヤノン100-400やニコン80-400など着けて撮っている方をよく見かけますよ。
☆出来ることなら…BAJA人様と同じようにベルボンのDIN規格クイックシューを足せば、より使い勝手は上がると思います。
※DIN規格クイックシューは90°ごとにハメる角度が変えられる便利さがイイですから


書込番号:21280922

ナイスクチコミ!5


スレ主 DEKOLINさん
クチコミ投稿数:14件

2017/10/15 20:03(1年以上前)

>BAJA人さん
そうですね♪近々サッカーの大会があるのでそこで使用してみてから考えてみます♪

>萌えドラさん
いろいろ有難うございます♪
後で確認してみます♪

書込番号:21281001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度4

2017/10/15 21:44(1年以上前)

萌えドラさんご紹介のはマンフロットのティルトトップ234ですね(^^)
個人的には全方向に動く自由雲台が好きです。
もちろん萌えドラさんのご意見を否定するものではありません。
萌えドラさんスイマセンm(__)m

ティルトトップもお使いの方は多いので、量販店などで使い勝手を
試されるのがよいと思いますね。

書込番号:21281312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2017/10/15 22:15(1年以上前)

>DEKOLINさん

ニコン80-400をベルボンGeoPod E64M、マンフロット234RCの組み合わせで使っています。

自由雲台も試したことがありますが、自由すぎて却って不便でした。

書込番号:21281397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度4

2017/10/16 01:03(1年以上前)

カンパニョロレさんが仰るようにスコスコ自由に動くので使いにくく感じることもあると思います。
私の場合ロックを完全フリーにするとスコスコで使いにくいので、少しテンションをかけ、
じわっと動くようにして使っています。

書込番号:21281820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2017/10/16 03:17(1年以上前)

DEKOLINさん

>やっぱり、自由雲台あった方がいいですかね?

一脚に雲台は使う派と使わない派でけっこう分かれると思います。
カメラ操作は左右の水平パンだけで、上下や前後に傾ける必要が少ない場合は雲台を使わない人がけっこういます。
水平パンは地面に接地している一脚を支点にして行えばいいので。

また、使う人でも全方向に動く自由雲台だとテンションを緩めた時に安定性が悪くなるので、あえて前後方向しか動かないようなティルト雲台も選ぶ人もいますね。
いずれにしても、とりあえずは一脚直付けで撮影してみて、それで雲台の必要性を感じたら購入すればいいのではないでしょうか。

書込番号:21281910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2017/10/16 07:19(1年以上前)

別機種
別機種

(*^^*) おはようございます♪

一脚に自由雲台は植物とか近くの物を撮るときには便利ですよ!
反対にいわゆる風景やフィールド競技等遠方だと雲台は無くても大丈夫だと思いますし必要と思ってから買うと良いかと思います。

書込番号:21282013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/16 22:09(1年以上前)

私も一脚は自由雲台よりもティルト雲台が良いとすすめられました(^_^ゞ
まだ買ってませんがf(^_^;

とりあえず、一脚を買ってみてから考えましょう\(^o^)/

書込番号:21283884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DEKOLINさん
クチコミ投稿数:14件

2017/10/17 22:08(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
>ナナミとユーマのパパさん
>タマゾン川でフィッシングさん
>BAJA人さん
>カンパニョロレさん
>萌えドラさん
みなさん、いろいろありがとうごさいます♪
まだまだ長くなりそうな一眼人生ですので、みなさんの教えて下さった情報を参考にこれから知識と腕を磨いて、自分の撮影スタイルに必要な物等揃えて行きながら楽しんで行きたいと思います。
書き込み分類が「質問」ではないのですが、みなさんに「Goodアンサー」付けたいと思います♪
また、何かありましたらよろしくお願いいたします
^_^

解決済(笑)

書込番号:21286236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信6

お気に入りに追加

標準

高い描写性能を再確認

2017/10/08 19:59(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L II USM

スレ主 Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件
別機種

付けたところ

自分はどちらかというと小型軽量のカメラやレンズが好きなので持ち出し率は高くないこのレンズですが
MC-11を使ってαボディと組み合わせたところAFが予想以上の実用度だったため
久しぶりに持って出かけてみました

ボディが小さいためアンバランスになるかなと思ったのですが
意外と取りつけた時の見た目も良いなと感じました

書込番号:21262456

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件

2017/10/08 20:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

アップするのは全てAFを中央に設定した日の丸撮影ですが
像面位相差エリアであればどこを使っても実用的な速度、精度でした

4200万画素撮影の等倍表示でもピント部分はクッキリとシャープで
レンズの高性能ぶりがよく分かりました

マウントアダプタ経由であるためEXIFのレンズ名はおかしなものになっていますが
使用したレンズはEF24-70mm F2.8L II USMで間違いありません

書込番号:21262474

ナイスクチコミ!6


スレ主 Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件

2017/10/08 20:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

レンズシフトISが無いという事に対してネガティブな書き込みがちらほら見られるこのレンズですが
この組み合わせであれば強力なセンサーシフトISが利用できますので
このぐらいのシャッタースピードも手持ちで容易に実用出来ます
Canonボディと組み合わせた場合に対するメリットですね

書込番号:21262486

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/21 15:04(1年以上前)

αに使われるのであれば、プロによりますと、αのレンズの方が画質的に圧倒的にいいと思います。
解像度では遜色ありませんが、ボケ味その他の点で、いずれ、失望するときがあると思います。

加えて、αで使われる場合、DPPのスタビライザーが使用できませんから、
レンズの収差、色ズレがもろに画面に出て来ます。

もちろん、画質にこだわらないといわれるのであれば、それでいいと思いますが。

私もこのレンズを使っていますが、
先日、ソニーのFE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G のサンプル画像を見て仰天しました。
あの美しいボケ味、このレンズでは絶対に出ないんですよね。
全く、次元の違う写りだと感じました。

書込番号:21374625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2017/11/21 17:56(1年以上前)

美しいボケ味、このレンズでは絶対に出ないんだと思っていたのに

自分が出せなかっただけだったのか・・・と気付いた時のショックの方が大きい事実・・・。

書込番号:21374906

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/23 21:13(1年以上前)

>無神経.comさん

あなたには出せなかったけど、他の人には出せたキヤノンのボケって、興味津々ですね。
今はその段階を卒業しておられるようですから、
そのボケを生かした写真を是非見せてください。

書込番号:21380179

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件

2017/11/30 02:10(1年以上前)

24-70GMは何度か借りて
このレンズと比較撮影をしたことがありますが
AFはともかく描写面は総合的には互角という感じでした

設計が新しい分コーティングも優れていて強い光源が入ってもゴーストが出にくい点や
二線ボケにならずボケが滑らかな点は24-70GMが優秀

ただMTFはともかく実写でのエッジのキレは僅かではあるもののEF24-70mm F2.8LIIの方が優れていて
これらは好みの問題ですね

書込番号:21395270

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

いいと思います

2017/10/04 21:46(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-70mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:1149件
機種不明

磐梯山をバックに(シグマ12-24ですが)

ついうっかりオークションで落札してしまいました。1週間前にシグマの初代?12-24をAmazonの中古で購入したばっかりでして…(笑)
まぁ送料入れて67,000円程度で、届いた品も傷らしい傷もフードにすらついておらず新古品かな?というくらい綺麗なものでして、うっかりでもまぁいいかという感じです。

落札してからここを覗いてみて、何やらフォーカスシフトなる現象だとか50mm付近での解像感がイマイチだとかそういうのを見てどうなのかなぁ…とちょっと不安でしたが、特に明らかにそういった類のものはなさそうです。
全くないわけではなく、マクロモードで最接近すれば後ろにピンが行ったりしますが、説明書にマクロモードの時はフォーカス窓の黄色い線の中が画質を損なわないと書いてあり、それに従ったらちゃんとピンも狙ったところにきてますし、解像も素晴らしいです。
汚すぎる部屋をパシャパシャ撮った感想なので作例ありませぬ。

135L以来約10年ぶり2本めのLレンズをGETできて良かったと思える(ホントはシグマの24-105にしようかと思ってた)よう精進いたします。タムロンの28-75mmF2.8もあるのでどちらが出番の比率が増えるのやら…売っても二束三文にもならないし、それなのに描写は素晴らしいので手放せませんね。

こことは関係ありませんが、シグマの12-24も素晴らしい描写でこれから紅葉シーズン更に出費がかさみそうです…(笑)
30日に福島弾丸日帰りツアーしてきまして、浄土平は早朝行ったら雨に降られ、仕方なしに会津に行ったら収穫直前の黄金色の稲の波に心奪われました。ナウシカの「その者、蒼き衣を纏いて 金色の野に降りたつべし」ってのを彷彿とさせるような見事な絨毯でした。
フィルター着けられないけど周辺減光がちょっとPLっぽい効果を生んでくれます。

書込番号:21251893

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/04 22:05(1年以上前)

どっちのレンズの事ですか?( ;´・ω・`)

書込番号:21251936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1149件

2017/10/04 22:15(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
どっちのとは?

書込番号:21251959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/05 04:55(1年以上前)

>よっち〜♪さん

Good condition . ヨィジョウ!

書込番号:21252495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件

2017/10/05 21:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

70mm

50mm

24mm

ワンコ撮ってみました。
それぞれ70mm、50mm、24mmです。

書込番号:21254310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信17

お気に入りに追加

標準

中古で1万なら評価変わるかな

2017/10/04 08:08(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:266件

このレンズ80Dのボディキャップ代わり(笑)に中古で1万800円で購入しました。良品で動作は問題無かったです。
80Dは70mmからの望遠ズームでの利用が多いのであまり使う機会が少ないですが、焦点域も望遠につながるのであると便利そうなので気軽に購入。
80Dだとボディ内レンズ光学補正で歪曲補正ができるので、広角側の歪みは補正され、JPEG撮って出しでも問題なしです。
そもそも故障が多いレンズとの書き込みも多い点は気になりますが、中古とはいえ、1万程度なら評価あげてもいいのかなって感じです。

書込番号:21250301

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/04 08:19(1年以上前)

>ひろひろ1017さん

Good information. ヨィジョウ!

書込番号:21250332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/10/04 08:50(1年以上前)

>ボディキャップ代わり(笑)に中古で1万800円で購入しました

大きく重いレンズキャップですね

レンズキャップ代わり?なら18−55の方が便利(で安かったり)と思います

僕は初代KissDから7DUまで18−55を使う事あります


書込番号:21250402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/10/04 16:39(1年以上前)

2年前Amazonのタイムセールで大量に出てたので(数百本?でも売れたかどうかは分かりません)中古良品が多いのかもしれませんね。
http://s.kakaku.com/bbs/10501011325/SortID=18682132/

書込番号:21251219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/10/04 16:46(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

そんなの有りましたね

書込番号:21251229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件

2017/10/04 18:53(1年以上前)

ところで私が買ったのは、アマゾンマーケットプレイスの中古です。
まだまだ1万ちょっとのものがたくさんあります。中古店でみたのはかなり使いこんだものが多かったけど、私は写真見て状態良さげなの買って見ました。
>gda_hisashiさん
ボディキャップってのは半分ネタですが、70mmからの望遠につながるのでこのレンズにしました。
フルサイズも持ってるので、標準域はフルサイズで撮りますし、フルサイズのレンズも使いますが、APS-Cでフルサイズのレンズで撮れない焦点域をカバーするために用意しました。

書込番号:21251484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/10/04 19:05(1年以上前)

>ひろひろ1017さん

批判じゃないです

このレンズ街では色々言われていましたが
別に普通に使うには問題無いと思います

健全な個体ならお買得と思いますよ



書込番号:21251507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/10/04 19:52(1年以上前)

17mmからっていうのが良いですよね。
前にx2にこのレンズが付いてたのが、ブックオフで1万ちょいで売っていました。
故障の話もあったのと、x2は持ってたので買うのをやめましたが。
レンズが1万なら欲しいですね。

書込番号:21251607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/10/04 21:51(1年以上前)

600万画素の初代EOS Kiss Digitalの頃のレンズでしょう。

最近の2400万画素機では満足いく解像度は得られないと思います。

激安中古レンズなら、純正17-85より、シグマ17-50mm F2.8 OSの方が良いと思います。
http://s.kakaku.com/item/K0000115358/

書込番号:21251902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件

2017/10/05 07:20(1年以上前)

>gda_hisashiさん
すいません。批判とは受けとってなかったです。
>健全な個体ならお買得と思いますよ
その通りですね。中古店で見た1万強の個体は、動作は問題なさそうですが、外観はラバーの白化が進んで見た目は不健全そうでした。
ただ、ラバーの白化については清掃できれいにできる方法もあるので、見た目での判断リスクあるかも知れませんので注意が必要と思いました。

書込番号:21252624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2017/10/05 07:36(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
>激安中古レンズなら、純正17-85より、シグマ17-50mm F2.8 OSの方が良いと思います。
このレンズは、F2.8通しの標準ズームレンズなので、純正とは別に持っておきたいレンズかと思います。
サードパーティーレンズの中古は、流通量が少ないのがデメリットかと思います。流通量が少ないから、中古価格も激安ってほど下がって無いのでは?

書込番号:21252655

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2017/10/05 10:06(1年以上前)

機種不明

こんにちは。
このレンズ、40D共々中古で見つけて使っていますが、トラブルは今のところ起きていません。

ひろひろ1017 さんの個体も問題なければ、ちょうど良い焦点域をカバーでき、補正も効くのであれば1万位で入手ということであれば、お買い得だと思います。

経験上、過去に55mmプラスアルファ欲しいけど、望遠に付け替えてまでといったことがダブルズームキット使用時なんかにあったことがあり、それで中古ながら程度は極上といったものを入手してから、評判の良い40Dを中古で入手するまで数年間、60Dや7D等で使ってたことがあります。

解像度が欲しければそれ相応のレンズを見つければ良いだけの話で、ごく普通の日常のなかだと利便性が先にくるでしょうから、このレンズで充分と思います。

ただし個体によってはズームリングがゆるゆるになるキヤノンの持病(?)が早くからきますので、中古で程度が極上でも確認しておく必要がありました。

自分はキタムラ中古でAランクでもばらつきがある評価で有名なので、いくつか現物確認して良いものを選んだこともありました。

ニコンのDX18−70同様、適度な重さもありレンズらしいハッタリ(?)もきき、出したお金に見あった写りと利便性があるので、共に気に入っています。

解像はともかくスペックだけではないといった一例といっていいでしょう。

出先なので、このレンズを使った画像が端末にありませんが。

書込番号:21252959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件

2017/10/05 22:18(1年以上前)

>Hinami4さん
>解像はともかくスペックだけではないといった一例といっていいでしょう。
このご意見さんせ〜いです。
私も、利便性と見た目重視で持っておいていいと思いました。

書込番号:21254537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/10/05 23:46(1年以上前)

この2年で2本買っています。毎回1万以下です。
1本目は雨天の使用後にAF効かなくなって買い替え、今のはズームリングが硬くなり思ったところに合わせづらい。
もう1本行くか、手持ちの18ー200 ISに交代か。

EFSでIS付いてUSMって17ー85、15ー85、17ー55くらいですね。最近はSTMありますが知人に聞くとちょいピンが安定しないと言うし。
僕みたいな粗雑に扱うことが多い場合、このレンズの価格は超魅力的です。
やっぱもう一回買い替えよう^^

書込番号:21254780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件

2017/10/08 06:45(1年以上前)

当機種
当機種

カメラ内レンズ光学補正なし

カメラ内レンズ光学補正あり

80Dのカメラ内レンズ光学補正のサンプルアップしました。
JPEG撮って出しでこれだけ違います。違いが分かりやすい例で比べてみました。

書込番号:21260499

ナイスクチコミ!4


maro21さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/16 18:31(1年以上前)

サービスセンターに持っていくと絞り不良修理で\23,700かかると言われ仕方なく持って帰ってきました。
今は、全てのEF-Sレンズの修理は一律この値段だと言われました。
もうEF-Sレンズはやる気ないんですかねぇ。

書込番号:21680157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/16 21:31(1年以上前)

>maro21さん
>もうEF-Sレンズはやる気ないんですかねぇ。

やる気が有るか無いかで言うと、有るようには思えませんねσ(^_^;)

ただ、今後本腰を入れそうなEF-Mレンズの修理料金も一律料金になってるので、EF-Sレンズに限った事では無いですね。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/info170907.html

書込番号:21680625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/26 14:33(1年以上前)

このレンズ AF が迷い続けてなかなか合わないです。
故障の多い評価は本当なので、がっかりな一本ですね。

書込番号:22692763

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

αE&MFT

2017/09/29 23:27(1年以上前)


レンズ > CANON > EF17-35mm F2.8L USM

クチコミ投稿数:112件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α7A

α7A 思っていたより、ボケますね。

DMC-G7 17mm

DMC-G7 35mm

諸先輩の皆様、こんばんは。

こちらのレンズ、最近、中古(現状受け渡し品)を、GETしました。

はい、いつもの通り、嬉しさに負けてのご報告です。(笑)

使用目的は、標題の通りαE(α7A)の超広角域と、MFT(パナG7)のちょっと明るめの標準域での使用の為です。

 パナG7は、元々ビデオ目的で購入していましたので、E-M1(初代)を手放してから、MFTの出番が減っています。なので、MFTの為だけのレンズ購入は・・・欲しいレンズ(使ってみたいレンズ)は、沢山有るんですがね。

 MFTには、KIPON EF-MFT AFバージョン2.6にて使用しています。
まぁ、予定通りS-AFは、OKです。AF速度は、パナ12-32に劣りますが、フォーサーズアダプター使用の12-54より速く感じます。

 α7Aは、シグマMC-11での使用となりますが、とりあえずOKです。(多分、位相差AF)
自分の場合、超広角域の使用頻度は少ないので、これ以上の価格帯の製品は、ちょっとキツイです。現行品のほとんどが、これ以上処か、20万オーバーの高額レンズですが。

 なので、現状は、とっても満足しています。USMや、電子部品の寿命が心配ですが。
 
 描写は、NET上で厳しい評価を、数多く観ましたが、心配していた程悪くないと思います。
それよりも、使い熟しが難しいのではないかと・・・まぁ、頑張ります!

以上、嬉しさに負けてのご報告でした。

書込番号:21239402

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)