
このページのスレッド一覧(全2280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2005年3月25日 10:15 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月19日 22:48 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月12日 00:15 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月10日 15:41 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月5日 21:18 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月15日 20:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
先週このレンズを購入し、昨日 10mm にこだわって近所で試し撮りしてきました。(20D)
別のオールドレンズのテストも一緒で1時間弱、チョコチョコっと気軽に撮ったものです。
当然ですが、内部ストロボではレンズ陰が出ました。
掲載していませんが、22mm 側では割と普通のレンズだなという感じがしました。
0点

10mm調教するのが面白そうですね、でも写して側の主張が玉虫色だとレンズに拒否されそうですね。
軽いので手軽に持ち歩けますが、ここぞという場面には滅多に出会いません。
こういう使い手を徹底的に試す(コケにする?)猫的レンズ良いですね。
書込番号:4083116
0点

東京斎写楽 さん 同様、常用レンズとして寄ったり、引いたりして撮ってますが、中々「やったり!」と言う場面には滅多に出会いません。
書込番号:4084023
0点

画角はもちろんですが、軽さもポイントですね。
フードがやたらでかくて不格好なのは愛嬌? (フードはキッチリでした)
画角の中にものを収める、というだけじゃレンズに負けていますね。
やはり、18(17)〜 ではできないことを見せつけなきゃ・・・って、これがありそうでない。
今年の桜はこのレンズでどう料理しようか考えているんですが、返り討ちにあったりして・・・
書込番号:4086923
0点


2005/03/18 10:55(1年以上前)
20Dに付けて使ってますが広角のすばらしさには感動しました。
ところで、前々から気になってるのですが、レンズの焦点距離はどうして半端な数字になってるのでしょうか。EF14mm,24mmF1.4、EF28mm、EF-S10-22mm、EF-S17-85mm等など、キャノンのみならずシグマなどのレンズでも22,17,14,24,28と中途半端な数字です。20,25,30,35,40と、きりのいい数字にならないのでしょうか。気になります。どなたか理由をご存知の方教えてください。
書込番号:4087684
0点

GALLA さん
こんにちは〜
>今年の桜はこのレンズでどう料理しようか考えているんですが、返り討ちにあったりして・・・
自分も高遠の桜!!あのむせかえるようなサクラの満開の中で・・!首が痛くなりそうです。
頑張ります!!去年は×でした!!
書込番号:4087843
0点

蘭丸&舞 さん
高遠コヒガンザクラ今年の開花予想は最新情報では4月11日とのことです。
「楼雲橋」付近でおもいっきりデフォルメな写真(撮影姿も)をものにできるかもですね!でも広角では別の桜もおもいっきり写ってしまいそうですね。
泊まりがけで早朝アタックも良いのでは?
書込番号:4089482
0点

東京斎写楽 さん
どうもです
>泊まりがけで早朝アタックも良いのでは?
いつも夜立ちで行くのです!!!眠くて・・カミさん免許あるのにグーグー
見方を変えれば「早朝アタック」になるかな??
書込番号:4092388
0点

>カワワチョさん
はじめまして〜♪
絞りの値などの半端な数字の件ですが、どこかで
1段=√2
というのを聞いたことがあります。
√2=1.4142・・・→1.4
なので、
1段→1.4
2段→1.4×1.4→2
3段→1.4×1.4×1.4→2.8
・
・
・
となるみたいです。
焦点距離のご返答に放ってなくて申し訳ないのですが、そのような計算から出された数字なので半端になっているのかなと思い書き込ませていただきました。
書込番号:4113940
0点

>焦点距離のご返答に放ってなくて申し訳ないのですが、そのような計算から出された数字なので半端になっているのかなと思い書き込ませていただきました。
標準レンズの焦点距離は原則として有効エリアの対角腺長35mmフルサイズだと約45mmといったところでしょうか。
ちなみにAPS-Cだと約28mmということで28−300ズームなんて結構相性が良いのでしょうね。
135mmは大昔のレンジファインダ時代のフォーカスシステムの性能により決まったと記憶してます。
書込番号:4114531
0点



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM


ストロボが使えない暗い室内に便利ですね。
ゲーテハウスの3枚は、ISO1600-3200でF4,1/20位ですので、ISなしだとF2くらいでないと手持ちはきつい条件だと思います。
0点

夜景、美術館、風景などISでF4がF1.8程度の感じです。
書込番号:4160225
0点

IS効果はすごい!揺れるバスと船の中からの夜景アップしました。
書込番号:4166360
0点

このレンズ見直しました。
日陰の手持ちスナップですが、色乗りと発色ではLレンズにも負けていません。
書込番号:4176069
0点



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
最近露出がアンダーなど悪い点を多く指摘してしまったので
ちょっと良い情報をご報告致します。
このレンズを私のように99%子供を撮るために使う方ばかりではないと思いますので
夜景を自慢の手振れ補正機構とキャノンのお家芸?の高感度での
画質をアップしました。
購入を検討されている方はご参考にどうぞご覧ください。
http://witheos20d.exblog.jp/1046893/
0点



レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM


長崎ランタンフェスティバルと福岡オートフェスタに行ってきた時の
写真をアップします。
参考になればと思います(ならないかも知れませんが(^_^ゞ)
このレンズはかなり寄れるので、良いカンジです♪
特にイベント時の人が多い場所では、寄って撮ることによりギャラリー
をカットして撮れるので便利です。
ただ個人的にはちょっと写りが甘いカンジがするのですが…
同時期に買ったシグマ18-50 F2.8が、かなりシャープな描写をするので
余計に感じるかもしれませんが。
他の方はどうでしょうか?
でも、このレンズは個人時には画角と近接撮影能力に魅力を感じて購入
したので、満足度は高いです( ̄▽ ̄)/
EF-S10-22のみの写真
↓
http://www.imagegateway.net/a?i=onKnNKQ3po
0点

>同時期に買ったシグマ18-50 F2.8が、かなりシャープな描写をするので
余計に感じるかもしれませんが。
そうですねシグマ18-50 F2.8の方が少しシャープですが、色のリは、10−22が良いですね
それと、17−40と20mm近辺で比べると、このレンズは、色のりもシャープも同じ感じですね。
私も、満足しています。
書込番号:4036973
0点


2005/03/08 15:17(1年以上前)
今のところ10mmの広角はこのレンズでしか得られませんから、価値は唯一無二ですが
テレ側ではやはりシグマ等と比べホワホワした感じかな、という印象です。
ワイド端専用かな。
書込番号:4039729
0点



2005/03/08 22:11(1年以上前)
>トライ−X さん
>色のリは、10−22が良いですね
そうですね、キヤノンのデジ一でなかなか出ない、空の青が出るので
良いカンジで、風景向きですね。
>断空我 さん
アイコンだと同世代ですね♪、そのHNは私も候補にしていたのですが(笑)
>今のところ10mmの広角はこのレンズでしか得られませんから、価値は唯一無二〜
多少描写が甘くても、このレンズは35mm換算16mmの超広角が売りですので、
この画角を必要とするなら、無視しても良いレベルですね。
トライ−Xさんも言っているように色のりは良いので、桜を撮るのが楽しみです♪
(キスデジのシャッターユニットが約3万ショットで逝ったみたいなので、
桜を撮るには、20DかNを買わないといけないみたいです(T_T))
書込番号:4041542
0点


2005/03/08 22:30(1年以上前)
キヤノン派ではないがキスデジ さんの写真を見せてもらい、購入する決心が付きました。今日注文したので、今週中には手に入る予定です。
来週は京都の花灯路に行こうと思っています。
祭りでは、デジタルの広角が威力を発揮すると思います。
書込番号:4041674
0点

広角って面白そうですよね。最近もっと広角で撮りたいっ!(特に夕日を撮っているとき)と思うことがよくあり、次に買うレンズは10-22mmかなと思ってました。でも、最近レンズ交換が面倒なんで2台目としてキスデジNも欲しいし… 悩む、悩む。
キスデジさん、写真拝見しました。近付いて撮る広角も面白い。参考になりました。
ところでこのレンズでケンコーあたりから出している超薄枠PLフィルター使ってる方いらっしゃいます? ケラレませんか?
書込番号:4049673
0点


2005/03/10 15:41(1年以上前)
>dai_731さん
[3623645]PLフィルター使えますか?
の書き込みが参考になると思います
書込番号:4049900
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM


やっと念願のこのレンズを入手しました。製造番号はUTU111なので今年モデルと思います。また部屋でAFやISを稼動させていじって見ましたが、予想に反して、迅速に作動するみたいです。これにエクステンダー1.4をかましてガンガン行こうと思っております。やっぱいいですね。
0点

同じテーマを書いているので、前に立てたスレに書き込むのが筋では?
管理人さんの掲示板の使い方に触れられていると思いますが。
書込番号:4020773
0点



2005/03/05 21:18(1年以上前)
>同じテーマを書いているので、前に立てたスレに書き込むのが筋では?
管理人さんの掲示板の使い方に触れられていると思いますが。
そうでしたね。あまり興奮してましたので。。。どうもでした。
書込番号:4025631
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
ネット上の作例などを見て、
色に力があるような気がして購入しました。
300mmなんていう望遠域は初めての体験ですが、
スタビライザーの効果でミスショットは少ないみたいです。
使いはじめて間もないですが
写真日記に15点ほどアップしていますので、
ご参考になれば幸いです。
0点

machinistさん、こんばんは。
写真のアップ、ご苦労様です。
ご自身の手腕、カメラが素晴らしいのは当然としましても、このレンズでの意外なほどクリアな画像に驚きました。
花の写真などは実にくっきりと力強い描写ですね。
今まではLレンズにばかり関心がいっていましたが、コンパクトなこのレンズにこれだけの描写力があることを目の当たりにすると、旅行、街歩きにいいなあ〜という悪いレンズ沼の癖が出てきてしまいそうです。
とても参考になりました、有難うございます。
書込番号:4020296
0点

>花の写真などは実にくっきりと力強い描写ですね。
私も花の写真で,同様に感じました。時々話題になるレンズですが被写体を選ぶレンズのようですね。しかし,興味津々です。 m(__)m
書込番号:4020504
0点


2005/03/15 20:56(1年以上前)
このレンズには特に不満もなく、手持ちでも楽に(自分にはですが)撮影出来る利点を堪能しています。
でも、実際の映像は撮影者の腕次第ですよねぇ
machinistさんの作品とコメントをみてしみじみ感じました。
カメラやレンズのスペックばかり比べてないで、腕を見せろ!
いや、だれに言ってる訳じゃ無いですが(^^ゞ
書込番号:4076384
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)