
このページのスレッド一覧(全2280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年1月10日 00:45 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月9日 21:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月1日 00:41 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月31日 13:26 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月30日 22:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月23日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM


けっこう在庫が無いようで、某店ではキャノンのバックオーダーが2月いっぱいあり、2ヶ月以上待つことになるとのことでしたが、何とか見つけて購入しました。まだためし撮り程度で実力は良くわかりません。
そして、ある雑誌の以前の評価で、高い!と不評であった三脚座もあわせて購入し、取り付けたところ、なんとその取り付け部(レンズ側)の部材は樹脂ではありませんか!
白レンズとしたことが、当然外装はオール金属と思いきや、それはピンとリングとズームリングのみではないですか!このレンズ軽量設計とのことですが、この辺はもう少し気を使ってほしかったな、キャノンさん。
しかしながらこの三脚座、取り付けて手持ち撮影をすると、10Dの縦位置グリップとともに以外に手になじみ、はずせなくなってしまったのは私だけでしょうか?
0点

板忠さん、こんにちは。
私もそうです。
ただ邪魔になるようでしたら180度回転させると好いですよ。
時任三郎がやってます。
http://cweb.canon.jp/camera/10d/tokito/index.html
書込番号:2323082
0点

手持ちで180度回転の場合、縦位置で構えた時に邪魔になるので
私は斜め上に(時計で言えば2時方向)固定しています。
書込番号:2323391
0点

板忠さん、こんばんは。
>なんとその取り付け部(レンズ側)の部材は樹脂ではありませんか!
…が気になって、私の EF300 F4L IS USM を三脚座を確認してみたところ、やはり同じような造りでした。
今まで不都合を感じたことはありませんが、他の三脚座はどうなんでしょうね?
書込番号:2325438
0点



2004/01/09 23:59(1年以上前)
皆様、早速のレスをいただきありがとうございます。
Burriさん
確かに時任三郎がやると結構キマって見えますね。
しかし私のようなオヤジがやるとちょっと無理があるかも?!あのおっさんわかってないなといった感じで。
Engageさん
樹脂なのは三脚座の方ではなく、レンズ側のくびれた部分です。300F4Lはどうかわかりませんが。まあ、樹脂とて使い勝手など変わるはずも無いのですが、どうもこういった構造を見ると、コストダウンのために仕様を落とされているような気がして、自分としては相当高い買い物をしたにもかかわらず、ちょっと損した気分になったかなといったところです。
先ほどテレ朝のニュースステーションの、確かスポーツのコーナーで取材しているカメラマンが当レンズとおぼしきを使っているのを見かけ、結構な買い物をしたのかなあと思ったりしています。
書込番号:2325576
0点

あ、すみません。レンズ側だったのですね。
EF300mm F4L IS USM は金属です。
私も EF70-200mm F4L USM を持っているので確認してみたところ、ご指摘のとおりでした…いままで気づきませんでした。
300と70-200を触ってみて、300の方が冷たくひんやりとしているので、「あ、70-200は金属じゃない」と気づいたありさまです(^^;
ただ、このレンズの実力は抜群ですので、そのうち手放せない一品となると思いますよ。
書込番号:2325701
0点



2004/01/10 00:45(1年以上前)
Engageさん
そうですか、300f4Lは金属でしたか。ちょっとうらやまし…
写真拝見させていただきました。すばらしいですね。私も子供ばかりでなく、このレンズで風景にも挑戦してみようと思いました。アップできるよう、センスを磨かねば。
書込番号:2325819
0点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM


先日、購入しました。これまでA03使っていましたが、まずまず満足です。
本日、日の出を撮ってみたのですが、ゴースト、フレアがずいぶん出ました。
こういう場合ズームレンズは不利と聞きましたが、何かコツのようなものがありましたら、教えてください。
撮影サンプルはホームページから行けます。計20枚アップしていますが、前半10枚がTamronA03、後半10枚(初日の出から)がEF28-135です。
0点


2004/01/09 11:30(1年以上前)
日の出の写真のことですよね?光源入れる場合はハレ切りはできませんね(笑)
Kiss Digital使用とのことですが、レンズにプロテクタとかUVフィルタとかつけてる場合ははずすとだいぶ違いますよ。
PLとか効果のあるフィルタの場合ははずすわけにはいかないかもですが…
書込番号:2323304
0点



2004/01/09 20:51(1年以上前)
返信ありがとうございます。UVフィルターつけております。店員さんに進められたままに・・。でもとる勇気はないですね。あ、撮影のときだけはずすのか。ちょっとためしてみます。
書込番号:2324743
0点


2004/01/09 21:59(1年以上前)
デジカメの場合はUVフィルタは意味ないんですけど店員はおきまりで勧めてくるのには困ったもんです。
CMOSの前面にLowPassFilterと一緒にUV Filterも内臓されていますから。
プロテクターとしてならいいんですけどね。
私はハレ切りできない状況の時だけプロテクターをはずして撮影するように心がけています。めんどうでそのままの時もありますが(笑)
書込番号:2325008
0点



レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM
今年最後の大きな買い物でしたが評判どおりの最高の写りですね。35mmで使用するとものすごい広角で目がくらくらします。10Dの常用にしていた50mm1.4に変わる存在になりそうです。来年もレンズ地獄に楽しく溺れながら写真を撮っていきたいと思います。来年は70-200F4Lが狙いです!!
0点

どうせレンズを味わうならライカRのレンズをアダプターで味わってみはいかが?一生は一度ですから最高に素敵なレンズをあじわうのもいいですよ。ぜってぇーに後悔することはありませんね。そういいきれるくらい いい味してますよ。http://www.bb.wakwak.com/~skoba/index.htmlここみるといいですね。
書込番号:2292523
0点

関K6-2 さん、あけましておめでとうございます。
別の板でもお名前拝見いたしておりました。ダスレにレスありがとうございます。それにしてもHPの写真、感服いたしました。ライカのレンズもすばらしいのでしょうが、フレーミングセンスが私などには到底手の届かない世界の方ようです。正直しばらく固まってしまいました・・・
ところで、マウントアダプターには私も興味があり、実はコンタックス用と、plannar85mm/F1.4も所持しております。しかし、いかんせん技術が追いつかずその性能を何割も引き出せていないようです。これからいろいろ勉強しながら腕を上げて、最終的にはライカにも手を出したいとは思っています。M42なんかも面白いかなと・・・
書込番号:2293119
0点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM


コンパクトデジカメでは何とも無かったのですが、EOS D60を購入し、当初は安価なレンズを使用していたのですが以前よりブレ写真が多くて、友人に相談したところ、勧められて高価ですが明るいEF28-70mm F2.8L USMもTAMURON 28-75mm F2.8 XR Di LD も試しました。三脚を使用すればどちらも素晴らしい描写をしてくれました。しかし手持ちでは腕が悪いんでしょうか?相変わらずブレ写真が多く、いっそEOS D60ともども売却しようかと思い始めた時にこのレンズに出会って購入しました。結果は目から鱗が落ちる様でした。歪曲は確かに少し有りますし、開放では甘いです。しかしある程度絞り込んで(それでもブレが少ないのがISの威力でしょう)撮ればシャープな画像が私にも撮れるんです。ExifReaderで見ても十分納得の範囲です。やや大きく重いですがEF28-70mm F2.8L USMとは比較にならないほど扱い易いです。銅鏡が伸びると言う現象も当方のは無いです。この価格では「広角側が寂しい」は贅沢でしょうね。EF17-40mm F4L USM と合わて全く満足しています。
0点



レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM


かなりの衝動買いでしたが、一昨日買いました!
タムロン17-35/F2.8-4ととても迷いました。
値段的にはタムロンだと、非常に気になっているAF90/F2.8MACROも
一緒に買えてしまいますし・・・。
常用しているタムロン28-75/F2.8からの付け替えを考えると
Lレンズの方がモチベーションがあがって頻繁に変えるかなぁ(笑)
と不純な(?)動機もあり、これにしました。
結果は、とても満足しています。
ズームリングの動きがとても滑らかで
重さもちょうど良く使いやすいです。
画質に関しては、私は未熟な素人なのであれこれ言えませんが・・・。
買うだけ買ってあった、Sigma15-30/F3.5-4.5EXが
はまりずらいレンズキャップや、飛び出したレンズに
フィルターを原則つけられない事から私にはとても使いづらかったので
これなら常用にできそうです。
私は部屋撮りが7割以上なので、明るいレンズに惹かれ
ちょっと前に買ったEF50/F1.4USMがあるので使いわけています。
単焦点ならでは明るさとボケ具合にすっかりハマったのですが
被写界深度が浅く、なかなか使いこなせていないので
こちらの方が使用頻度が高くなりそうな感じです。
って、肝心な画質や具体的な事がレポート出来ない私が書き込みしても
駄スレになりそうですが、嬉しくて書いちゃいました〜。
0点



2003/12/23 23:52(1年以上前)
ありがとうございます。
ですが、腕は未熟ですのできっとカメラとレンズが頑張ってくれているのでしょう(汗)
書込番号:2265095
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)