CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(151573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

素人でも通用するか。。。。KissDNに装着

2005/10/02 22:44(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM

スレ主 Golf20166さん
クチコミ投稿数:72件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度4

キタムラで予約。発売日に入荷した分で幸い入手ができました。
身軽にしたかったためKissDNにしたのですが、結局このレンズだと
それでもかなり重く感じます。
今までの28-135ISと決別し装着してみました。

12.1インチの小さな画面での印象ですが、しっかり色ノリしており
手ぶれ効果も抜群みたいです。
マクロ側は105mmという点とF値により専用マクロレンズより
劣るようですが、充分実用範囲と思います。
(ボケ具合には賛否あるかも)
フードはEW-83DIIがお奨め。小型でぴったりはまります。

F2.8Lの高級レンズは手が出ませんが自分の常用になりそうです。
近くの井の頭公園で早起きをして数枚撮りました。
絞り優先でフィルターはなし、レタッチも一切しておりません。
検討なさっている方の参考になれば幸いです。

書込番号:4474432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

28mmクイズ?

2005/10/02 02:24(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM

スレ主 猪銭湯さん
クチコミ投稿数:238件

ちょうど一週間前にキタムラで予約して、本日届いたとの連絡がありました。意外と早かったな〜 家族と外出中だったので、一緒に取りに行ったら鬼嫁の視線が痛いこと(^_^;)ちなみにここの最安値より少し安かったです。一応気泡なしを店長に確認してもらいました。
早速試写しようにも真っ暗で被写体が見あたらないので、その辺に落ちてるものを無造作に撮ってみました。28mmが3本になった記念に28mm域(いい加減)で比較です。が、やっぱり昼間にちゃんと撮らないと有効な比較になりませんね。ピントもいまいち、ブツもほこりまみれだし・・夜中に何やってるんだろう俺。スレ汚し失礼しました。ましな被写体が見つかったらいずれまた。
カメラ:EOS 20D
レンズ:EF24-105 F4L EF17-40 F4L Distagon 28/F2.8(CONTAX)
露出等:すべてF8 -1.0補正 RAW→JPEG 三脚使用
http://www.imagegateway.net/a?i=27sjfbyCLq
ちなみにフードはEW-83DII(24/F1.4用)が使えます。ほんの少しだけ先っぽが長いので・・まあ気持ちの問題です。かっこいいし。20Dならもう少し深いフードでもいけそうですが、他に良い感じのものはありませんかね?

書込番号:4472111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2005/10/02 11:00(1年以上前)

猪銭湯 さん おはよう御座います。

微妙ですね
近景のテストでは、レンズの性能差が出にくいかなと思います。
今度、風景のテストお願いします。

気に入ったのは、1番目の画像ですが、Distagon 28で無い事を祈ります。
アダプター沼には、逝きたくないので・・・・

書込番号:4472724

ナイスクチコミ!0


スレ主 猪銭湯さん
クチコミ投稿数:238件

2005/10/02 23:21(1年以上前)

近所の公園を撮ってみました。
寄ってる写真は家族が写っているのでアップしませんでしたが、円形絞りなのでボケも円形なんだけど、重なり合ってたくさん出現するもんだからちょっと油絵っぽい重厚なボケになりますね。レンズの枚数が関係してるんだろうか?あと、フレアが盛大に出ることがあります。(肝心のその写真がアップできないのが残念です、次の機会に・・)
勿体ぶる程のものでもないので答えを載せちゃいます。
A:一番目 28/F2.8(CONTAX)
B:二番目 EF17-40/F4L
C:三番目 EF24-105/F4L
三脚なし、あとは同じ条件です。
トライXさんが懸念された通り一番目がDistagonです。微妙な違いなのに見事単焦点を見抜かれました。さすがですね(^^)

書込番号:4474588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2005/10/03 08:37(1年以上前)

猪銭湯 さん おはよう御座います。

B.の画像がチョット色合いが違うので、それがCONTAXであれば良いのに
と内心思っていたのですが、やはりAがCONTAXですか
アダプター沼は、深いのでそれ以上の深みには・・・

風景のテストありがとう御座います。
チョットピント位置が、Cがかなり奥に行っているのと、Aがコントラストが
ハッキリしない感じがしました。(ピント位置が見えない感じ)
出来れば、遠景にピントを合わせたのを見てみたいです。
無理言ってすみませんがよろしくお願い致します。

書込番号:4475296

ナイスクチコミ!0


TZRDSKさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件

2005/10/03 22:33(1年以上前)

EW-83Gも使えますよ。こちらの方がより深いです。
フルサイズでもギリギリ行けるようでした。

書込番号:4476845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

出遅れましたが・・・

2005/10/02 02:23(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:51件

5Dの陰に隠れて情報に乏しいこのレンズ、参考になるか分りませんが、一日使ってみた使用感を下記のURLにまとめてみました。
http://www3.ocn.ne.jp/~tutui-ke/

購入した夜に使ってみた際は、旧モデルと変わらないISの音と遅いAF(暗かったためのよう・・・)に、やってもうた!と思いましたが、一日屋外で使用してみて、ほぼ期待通りの実力と安心しました。
既に他の方も言われてますが、画質は旧モデルより向上しており、造りはIS搭載を考慮すれば値段相応で、画質最優先でなければ17-85mmISとのコンビで軽快な撮影が楽しめると思います。
それにしても、新型ISユニットのはずなのに17-85mmISとは比較にならないISの動作音ですが、望遠では稼動部の振幅が大きく動作音も大きくなるといったことでもあるのでしょうか?

ちなみに登録制の関係で、以前のHNはそのままでは使えなくなってしまいました(^^ゞ

書込番号:4472108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2005/10/02 08:25(1年以上前)

レポート拝見させていただきました。
一日で、山と公園と動物園と電車を撮って歩かれたのかと思いました。あまりにアクティブなのでびっくりしましたが、前者の3つは近隣なのですよね?
いろいろな撮られ方をしているのでとても参考になりました。

私も現在購入を検討しています。
私は素人なので、周辺の色収差についてはこのくらいで我慢できますが、AFの速度についてはちょっと気になります。
兄が75-300を持っていて、借りたときのピントの遅さでは子供の運動会や航空機の撮影では厳しいものがあると思いました。
結局手ごろなレンズがなく、とりあえずタムロンの28-300(A06)を買いましたが、望遠側の解像度にはかなり不満です。

もし分かればなのですが、タムロンのA06と比較してAFの速度はいかがなものでしょうか?
AFの速度はボディーによっても異なりますが、私も幸い20Dを使用しています。

書込番号:4472395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/10/02 09:20(1年以上前)

うきぐもさん、拙いレポートをご覧いただきありがとうございます。
この日はもっぱらレンズテストを目的に、早朝から夕方までかけて撮りました。動物公園以外は撮影場所を探しながらでしたが、それぞれの移動距離は車で30分程度の範囲です。
テスト撮影をするに当たり、私も一番気になっていたのはAF速度でした。タムロンA06、旧75-300とも過去に所有していましたが、手放してから時間が経過しているため、体感的な比較も当てになりません。以前にコンパクト型デジカメのシャッタータイムラグをストップウォッチの撮影で確認したことがありますが、今回はAF速度のコンマ数秒の違いとなるため、上記の方法も難しいと思います。現実的な方法として、使用目的に即したシーンを試し撮りし、ヒット率を比べるくらいしか思いつきませんが、これも結構気合が入りそうです。
A06は旧KissDでしか使用していないため、極めて無責任かついい加減な感想ですが、同じ焦点域だとAFはこのレンズの方が気持ち早いような気がします。航空機は撮ったことがありませんが、HPにも書いたように子供の運動会程度なら実用上問題ないAF速度ではと感じています。
AF速度に関しては未だ私も興味がありますので、他に使用された皆さんのご意見も伺ってみたいです。

書込番号:4472500

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/10/02 10:03(1年以上前)

T-keあっとiwate さん
おはようございます。
旧レンズ二本とも持ってますが、画質より操作性の方で興味を持っています。
A06のテレ端の画質のイマイチな点を旧75-300で補って、それでもイマイチな点を「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」が補えてるって思ってもいいでしょうか?
IS、外してしまうと次に合うまでの時間の遅さはやや改善されたのかな。
興味のある一本ですね。

書込番号:4472603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/10/02 19:01(1年以上前)

T-keあっとiwateさん、お返事ありがとうございました。

私のレンズはA061でした。 A061のAFはさほど遅くないと感じています(A06も同等だと思いますが)ので、それより速いかもと感じられているのであれば、新製品ですしきっと実用上は問題ないレベルなのでしょうね。

…と思い、ついさっき衝動的に注文して来てしまいました。
県内店舗に在庫があるとのことで、明日入荷できることになりました。 仕事の都合上いつ取りにいけるかわかりませんが、土曜日の子供の運動会には間に合わせるつもりです。

AF速度については今後も議論になるでしょうから、何か気づいた点があったらレポします。

書込番号:4473713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/10/02 21:12(1年以上前)

私しも昨日ヨドバシ(梅田)で購入しました。
最初に接待していただきました店員の方の対応はずれでしたが、
購入しましたこのレンズは今のところ満足しています。

使用していますカメラは、Kiss DNです。
まだ使用一日程度ですが、IS、AF性能、色合いにまずは満足しています。
3枚ですが、今日撮影してみました写真を掲載させていただきます。


以下ちょっと購入までの余談を・・・

たまたま対応していただいた店員の方(おそらくヘルパー)の問題かもしれませんが、
カメラにつけてのお試し操作お願いして断られ、言葉だけの何かわかりにくい自己知識の自慢にばかり?に感じられる説明だけを一杯うけました。そしたらこれだけ説明したんだから・・・是非購入を!!ばかり。

このあおりに閉口して、ちょっとトイレに!と言ってそこを離れ、
難波のビックカメラで買おうと思い移動し、
店員の方にお願いし、カメラにセットしてもらいお試し操作をさせてもらいました結果、購入意志を決めました。

残念ながら入荷まで1週間と言われ、
再びヨドバシへ行き先ほどとは違う店員の方に声をかけ購入しました。

店員の方も、色々いるなあと思った一日でもありました。

書込番号:4474074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/10/02 21:34(1年以上前)

goodideaさん、ご返事が遅れました。
私は75-300を既に手放しており、EF90-300(USM)からの買い替えだったため迷いませんでしたが、操作性に期待して75-300からの買い替えとなるとどうでしょうね。明らかな向上点としては、ISが1段分強力になりmode2が増えたこと、ズームのロックボタンが付いたことで、これに‘微妙な’AF速度の向上を加えて、下取り価格との差額に見合うかというと‘微妙な’気がします。また、ご指摘のサーボでAFを外した際の復帰の遅さに関しては未だ体験してませんが、本日、改めてAF速度のテストをした印象では、その傾向が少し残っているような気がします(結果はHPに追記しました)。

うきぐもさん、こんばんは。
早速ご注文とのこと、A061との画質やAFの違いには興味がありますので、ぜひ使用感などを教えてください。

書込番号:4474154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/10/02 22:12(1年以上前)

T-keあっとiwateさんの報告、大変参考になりました。
ところで、70-200F4Lも、使用されているようですので、
お尋ねいたします。

 70-200F4L+1.4倍のエクステンダー使用時の280mmの撮影結果と、
70-300f4-5.6 IS USM の280mm使用時の画像の比較について、
教えていただきたく存じます。

 私は、9月28日にこのレンズを購入して、KDNで10月1日に
子供たちの運動会で約250枚を撮影して、その結果に大変
満足しています。APS-Cでは、300mmのレンズが480mm相当
になるので、35mmのフィルムの撮影では300mmでは、少し
物足りなかったのですが、APC-Cでは、480mm相当になるので、
もう少し望遠が欲しいという場面は少なくなりました。

 広角で撮影するには、5Dのフルサイズが魅力的ですが、
望遠で、スポーツ撮影をするには、APC-Cの20DやKDNが魅力
的だと感じました。

書込番号:4474284

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/10/02 22:31(1年以上前)

T-keあっとiwate さん
ありがとうございます。
わかってきたように思います。旧レンズでもIS切った方が合焦や復帰が速いという傾向はあります。だめだなあと思ったらIS切って改めてフォーカスし直すということしてます。
今年の運動会ではこの旧レンズを使ってみました。やはり外して撮れないという場面に何度かなりました。
もうすこし安くなったら手を出そうかな。(;^_^A

書込番号:4474367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/10/02 23:34(1年以上前)

T-keあっとiwateさん、こんばんは。

AF速度簡易テスト見させていただきました。
面白いテストですね。 ラフかもしれませんが違いは確実に把握できます。
もともと被写界深度の浅さもあって17-85程の速さは期待していませんが、迷った場合に無限遠と至近を往復してしまうのが遅さの原因なのでしょう。
フォーカスフレームを大きく外さなければなんとかなるかもと思っていますがいかがなものでしょうか?

A061は売却してしまおうかと思いますが、同時に存在したら比較してみます。
私がA061の画質がっかりした写真が、ImageGatewayにありますので、お時間があったら見てみてください。
一番右上の遠景のSLの写真です。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=p7smbBzDwq

書込番号:4474642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/10/04 00:07(1年以上前)

shakishakiさん、こんばんは。
残念ながら私はエクステンダーを持っておりませんが、当掲示板では×1.4ではさほど画質は落ちないというご意見が多いように思います。但し、開放F値は同等となり、AFも遅くなるようです。実は私も75-300ISを手放した後に、ケンコーの×1.4テレコンを買おうと考えたのですが、大差ない値段のEF90-300を買ってしまいました。

うきぐもさん、ご購入おめでとうございます。
比較画像は後ほどゆっくり拝見させていただくとして、SLの画像に関しては、始め不思議な写りだなと思って見ていましたが、画像中央やや上にある電話線(?)にピントが来ているように思いました。また、SL付近は陽炎みたいな(屈折の?)影響が感じられるほか、手前の針葉樹林は雪面に露出を合わせた結果の露出不足もあるかと思います。

書込番号:4477260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/10/06 23:06(1年以上前)

T-keあっとiwateさんこんばんは。

あのSLの画像は、アップロードしてある画像の中でもっとも画質が悪いことが分かりやすいかなと思って、指定しました。
確かにコンディションが過酷(逆光で雪の中の黒いものを超遠くから撮っている)で、遠景がみな陽炎みたいになっています。 手前の黒い線は高圧線ですが確かにくっきり写っているように見えます。ただこの電線とSLはどちらにピンが来ても被写界深度の範疇に入るくらいの距離だと思います。
まぁこの画像は参考程度ということで見てください。

書込番号:4484183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使ってみました

2005/10/01 19:46(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM

スレ主 Rudelさん
クチコミ投稿数:95件

今日24〜105を購入し早速2時間ほどですが使いました。
スナップに使いました。

F4通し、IS付はやはりいいですね。それほど重くもなく
カメラは1Vでしたがボディとのバランスもいいと思います。
ISも、28〜135IS、70〜200ISより効果が強いように感じられました
写りの方は現像からあがってこないことにはなんともいえませんが
F8前後で撮っていたので割りといいのではないかと…

使っていて物足りなく感じた点は、テレ側が105までしかない点です。
やはり、135mmまで欲しかった(個人的には)。
通りの向こう側の印象的な看板をうまくフレーミングする
なんてときにはやはり、105mmでは物足りないです。
28〜135mmISのほうが焦点距離的にはいいかなと思いました。

また、フレア、ゴーストが多いとこのレンズはいわれますが
私が思うのには、フードが原因ではないでしょうか?
フードが浅い気がします。ワイド側が24mmのせいもあって
仕方ないのかもしれませんが、
フードの完成度が低い気がするんですが。
デジカメwatchでは、レンズの性能とありますが、
どうもフードのせいではないかと。

フルサイズ、フィルムはともかく、20Dなどならフードを改造できそうな気もするんですがね。

書込番号:4470913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

近所の野良猫等を。

2005/09/30 22:00(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM

スレ主 _SEEDさん
クチコミ投稿数:148件 What a Stupi!!! 

参考になる、かどうかは分かりませんが、
なんらかの形で貢献できれば…。
ということで稚拙ではございますが仕事場
への行き帰りに近所の猫を撮ってみました。
http://www.imagegateway.net/a?i=pnImXXRDwq

私の住んでる所はまだまだ暑く、彼らは日陰
の暗い所によくいるんで手ブレ補正は物凄く
役立っております。

でもゴーストは結構というかかなり目立つよう
ですね。

書込番号:4468613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

立山黒部にて

2005/09/30 15:46(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:71件

EOS 5Dのスレッドにも掲載しましたが、発売日に立山黒部アルペンルートにて試写することが出来ましたので、作例をアップしました。

http://sherpa.jp/modules/xcgal/thumbnails.php?album=17

風景撮影されている方には、最良のレンズとなりそうです。EOS 5Dとの組み合わせでの感想ですが

・解像感が高い、周辺まで鮮明、収差もごくわずか
・利きの良いISのおかげで、三脚使用時でもわずかなブレに安心できる
・剛性感が高く、操作性が抜群に良い
・程ほどの重量・大きさ
・フィルターがEF17-35mmと共通の77mm径
・焦点距離が風景に最適(軽量化するときは、これ1本だけでもかなりいけそう)
・Lズームとしては比較的安価

使用感としては、EF28-70mmを所有していますが、明るさ以外はこちらのほうが使い勝手が良いと感じます。標準ズームとしては最良の選択肢だと思います。

ということで、風景撮影をされてる皆さん、買いですよ!!(品薄みたいですが・・・)

あと、個人的には街中スナップとか明るめの室内とかで重宝しそうなので、海外旅行には必ず同行させるつもりです。(+明るめの軽量広角短焦点1本が理想かな。CanonさんEF35mm F2 USM作ってくださいよぉ)

書込番号:4467895

ナイスクチコミ!0


返信する
ふう流さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2005/09/30 17:49(1年以上前)

はじめまして。サンプルを見させていただきました。
これは5Dの新しいモードを使っての撮影でしょうか。空の色が真っ青になっていて、あまりの鮮やかさに驚きました。

で、レンズの件ですが、花のバックがあまりぼけきれていないように思うのですがどうでしょうか?
1:このレンズの性質だから
2:被写体と背景がそれほど離れていなかったから
3:F4のレンズだから(F2.8とかだとまた違う?)
4:5Dとこのレンズの組み合わせだから(ほかのカメラだと変わる?)
おかしな質問だったらすいません。このレンズにはとても興味があるもので、せっかくなのでわからないことは聞いておきたいと思います。

しかし、描写力はさすがですね〜。
すばらしい写真ばかりで、もっと練習が必要と痛感しました。

書込番号:4468057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/09/30 19:12(1年以上前)


ご覧頂いた上にコメントありがとうございます。時間が無く急ぎ足で撮影しましたので、出来栄えは恥ずかしい限りです。

空の青さは、PLフィルター(全開!)と新しい現像ソフトDPP2.0の「風景」モードにて現像してますので、ここまでビビッドなカラーになっています。彩度とコントラストがかなり高めになっていますので、逆に階調が犠牲になっていると思います。(フィルムで言うとベルビア調ですね)

EF24-105mmでの接写ですが、

http://sherpa.jp/modules/xcgal/displayimage.php?pid=782&album=17&pos=14
http://sherpa.jp/modules/xcgal/displayimage.php?pid=787&album=17&pos=21

における背景ボケは、これが限界と思われます。ズームレンズで背景のボケを最大に出すには、

・F値を最小にする(F4)
・焦点距離を最大にする(105mm)
・被写体までの最短距離で撮影する(45cm)

ですが、この作例2つとも上記を意識して撮影しています。(最短距離は多少長くなってるかもしれません)
標準ズームレンズにおいては、大体これくらいのボケが限界の物が多いです。やはり、接写でボケに拘るのであれば専用マクロレンズ(EF100mm F2.8 Macro USMなど)が有効です。私も軽量なのが必要であれば、標準マクロ(SIGMA 50mm Macroなど)を持参しています。

ご質問の内容については、

1:このレンズの性質だから
  最短撮影距離、焦点距離、F値の性能により、ボケの度合いが変わります。

2:被写体と背景がそれほど離れていなかったから
  焦点を合わせたい被写体と離れていくと、被写界深度が深くなるため、焦点が合う範囲が広くなります。背景をボケさせたい場合には、被写体に出来る限り近づく必要があります。この作例では最短撮影距離ギリギリまで近づいています。

3:F4のレンズだから(F2.8とかだとまた違う?)
  F値が小さいレンズだと、開放で撮影すればボケは大きくなるでしょう。ただし、比較するとなると最短撮影距離、焦点距離が同一の場合です。

4:5Dとこのレンズの組み合わせだから(ほかのカメラだと変わる?)
  カメラの組み合わせは特に関係ありません。APS-Cの20Dなども同じボケになります。(見かけ上の画角は1.6倍になります)

でも、風景撮影していると、心の赴くままに良いと思われる被写体を探し、構図はこうしようとかいろいろと悩んで、手持ちのレンズのどれで表現しようか・・・などと今ある機材を最大に活用して楽しむのが醍醐味だと思います。風景撮影には

広角ズーム(17-40mmなど)
標準ズーム(28-70mmなど)
望遠ズーム(70-200mmなど)
マクロレンズ(100mm Macroなど)

があれば十分に撮影できますし、軽量化するときは、撮影しに行く場所に合わせて上記から不要なものを置いて行きますが、最後に大抵標準ズームが残ります。

書込番号:4468193

ナイスクチコミ!0


ふう流さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2005/10/01 00:42(1年以上前)

なるほど、PLの効果もあったんですね!
またHPをじっくり見させていただきました。様々なレンズをもっていらっしゃるのですね。うらやましい限りです。でも、そんな方のご意見はとっても貴重ですので、またもや甘えて質問させてください(^^;。

>>標準ズームレンズにおいては、大体これくらいのボケが限界の物が多いです。
>>F値が小さいレンズだと、開放で撮影すればボケは大きくなるでしょう。
となると、24-70F2.8との比較で、70mmで比較すれば24-70がF値が小さい分ぼける。けれども、70mmと105mmで比べれば(相当乱暴な比較になるのでしょうが)ボケは焦点距離の差とF値の差でプラスマイナスゼロか、もしかしたら24-105の方がボケは大きくなるかもしれない・・・と言ったところでしょうか。
もちろん24mmでのボケ具合で言えば24-70に軍配があがるのでしょうね。

私は紅葉の季節に向けて70-200F4を購入します。
標準域は28-135ISをもっています。これをリプレイスするつもりで24-105と24-70を比較検討中です。
(ちなみに広角域はSigma18-50F2.8を持っていて、将来は16-35F2.8か17-40F4にリプレイスする予定です)

重さ、ISの有無などを含めて比較すると24-105に軍配が上がりそうです。alpinist_peakさんは28-70をお持ちでそれは手元に残すようですが、どのように使い分けられる予定ですか?

書込番号:4469157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/10/01 00:43(1年以上前)

F4ですからねぇ、それなりのボケでしょう。
問題はボケ方だと思います。このレンズ、悪くないと思いますよ。
十分に美しいと思います。

よく何が何でも明るいズームがいい、という人がいますが、
実際のフィールドで果たしてどれだけF2.8を使うでしょうか。
もちろん時と場合、そしてユーザーによると思いますが、
やはり通常はF4以上に絞って撮影していることが多いと思うんですよ。
それに加えキヤノンのデジイチの場合、ISO感度を自在に駆使できます。
そしてこのレンズはIS付き! 設定さえ間違えなければブレはほとんど皆無です。
普段の実用、メインレンズに最適だと、誰しも考えることでしょう。
だから今まで「EF28-135 IS」が長い間ベストセラーになっていたわけだし。
(↑こちらの写りがもう少しシャキっとしていたなら・・・)

そんなわけで私も買いました(^^;)

書込番号:4469162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/10/01 02:13(1年以上前)

-> ふう流 さん

>重さ、ISの有無などを含めて比較すると24-105に軍配が上がりそうです。alpinist_peakさんは28-70をお持ちでそれは手元に残すようですが、どのように使い分けられる予定ですか?

コメントありがとうございます。また、私のサイトを拝見して頂きありがとうございました。

EF28-70mm F2.8L USM は現行機ではない為、売却してもさほどの価格にはならないでしょうし、ここ一番、明るさが欲しい場面(たとえば結婚式などの室内で身動きが取りづらい場合)が有る場合にはF2.8の明るさが重宝する場合も有るからです。フラッシュに頼る撮影は好きで無いのと、同じISOで撮影した場合、1段の違いで被写体ブレを防ぐことが出来るというのもあります。いくら高感度に強い5Dでも、ISO800以上はノイズが目立ってきますから。でも、防湿庫の肥やしになっていそうだったら、単焦点に化ける可能性もありますね・・・まだEF24-105mmを使いこなせていないので、もうちょっと先に判断したいと思っています。

書込番号:4469394

ナイスクチコミ!0


ふう流さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2005/10/01 02:32(1年以上前)

>>流星と月光さん
おっしゃるとおり、28-135が「しゃき」っと写ればこんなに迷うことはありませんでした。十分な場面の方が多いのですが、本気で風景・・・となるとちょっともの足りません・・・。
HPにお邪魔しましたが、24-70F2.8もっていらっしゃるんですね。


>>alpinist_peakさん
おっしゃるように、F2.8という明るさが欲しくなる時があるはずなんですよね。けどそんな場面はめったになく・・・でもめったにないからこそなんとかしたかったり・・・。
もう少し24-70F2.8との比較は続きそうですが、alpinist_peakさんの画像は本当に参考になります。
24-70F2.8+70-200F4か、24-105F4+70-200F4か・・・。利便性重視の私は、結局後者を選択することになりそうです。

きっとちょくちょくHPお邪魔すると思います(^^;。

書込番号:4469428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/01 13:24(1年以上前)

撮像素子に早速ゴミが付いているようです。(中央から右上辺り)

書込番号:4470168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/10/01 20:49(1年以上前)

はい、ゴミついちゃってますね。CMOSの面積が大きいので、ゴミの着く可能性も高いのでしょう。風景撮影していると、いくら気をつけてもレンズ交換時に埃の進入はあるでしょう。まぁ、しょうがないということで、あまりにも目立つ場合にはスタンプツール(DPP2.0にも搭載されましたね)で適当に消します。
でも、この程度でしたらワイド四つ切くらいにプリントした程度では気にならないんですよね。糸くずみたいに、明らかに人工物って形のものは気になりますがね。まぁ目立ってきたらニコンクリーニングキットでくりくりっとクリーニングすることとします。(気にしだすとキリが無いので)

書込番号:4471077

ナイスクチコミ!0


ふう流さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2005/10/03 22:17(1年以上前)

私も無事ゲットしました。
近所のカメラ屋にはなく、ちょっと遠出したついでにキタムラに寄ったらあったので、勢いで買ってしまいました。

115000円でした。
決して安くはありませんが、今後のことを考えて即決しました。
これからいろいろと撮影してHPにサンプルをあげたいと思います。

印象は、「ズームリングが重い」です。さほど重要ではありません。
次に、「ISが強烈。28-135の比じゃない」です。これ最高です。

書込番号:4476787

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)