CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(151559件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ヤフオクで使用僅かの良品入手

2025/09/03 00:02(1ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM

表題の通り使用僅かの良品を安価で入手できました。
保護フィルターと高いと不評のフードも込みで落札価格52000円に700円程の送料でした。ヤフオク出品の中でも格安で入手でき有り難かったです。それに自分にとっては初のRFマウントレンズでもあります。
F値が4.5からで明るいレンズではなく、その分コンパクトですが。
カメラのデジタルレンズ補正がデフォルトで有効で、補正ありきの設計にしているから、コンパクトになり安く出来ているのだろうと思います。
デジタルレンズ補正が前提ですが、出てくる写真は十分に整っていると思うので、コスパはとても良いと思います。
あとF値が大きいのも最近のカメラの高感度性能が高くなっており、多少のレンズの暗さは、カメラ側で補ってくれるから大きな問題とならない、と言う事情も汲んでいるのだと思います。
焦点距離の短いレンズなのでそもそも被写界深度は浅く、たとえF値が小さい高額なレンズと比べてもその差は小さいし、よく使われる風景写真のシーンでは絞り込んで使いがちなので、ますます違いの差は縮まると思うので、私にはこれで十分と感じます。
最近はどのメーカーも機材の価格がどんどん高くなっていて、庶民レベルには手が出しにくくなっています。
庶民レベルはどうすれば妥協が少なく良い写真が撮れるのか、機材に対する考え方を変えなければならないのでは?と思っているところです。

書込番号:26280067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11263件Goodアンサー獲得:148件

2025/09/03 08:05(1ヶ月以上前)

開放F値が暗くてもどんどん製品化されてる一番の理由は
EVFになった事ですね

レンズが暗くてもファインダーが暗くならなくなったので撮りやすい

書込番号:26280209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2025/09/03 09:57(1ヶ月以上前)

RF600とRF800の超望遠レンズはF11なんてのも有りますしね。EVFとAFセンサーの効用なのでしょう。

書込番号:26280291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

夜桜

2025/04/06 22:15(6ヶ月以上前)


レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 
当機種
当機種

夜桜

この時期桜はやっぱり絵になります
このオールドレンズでもそれなりに撮れました

書込番号:26137518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

運命のジャンク(笑)

2025/03/21 19:13(6ヶ月以上前)


レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 
当機種
当機種

試し撮り

試し撮り

ミラーレス一眼が主流のせいでしょうか?
やや薄曇りありですがAFや手振れ補正など機能は全く問題のないこちらのレンズが2500円(+税)
なんかほっとけなくて気が付けば手元に・・・

帰って試し撮りしてみたらまあまあいい感じ

見た目は長くてちょっと重そうですがすごく軽く感じたので調べてみたら 650g
重さだけならEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM(720g)より軽いんですね

AFや手振れ補正など旧世代ですがまだまだ実用できそう

久しぶりにいいジャンクに出会えました

書込番号:26118412

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2025/03/30 20:55(6ヶ月以上前)

当機種
当機種

近所の公園にて

近所の公園にて

桜が少し咲いていたので撮ってきました
やっぱり軽いので使いやすいから気楽に持ち出せますね

書込番号:26129286

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:245件

2025/04/03 00:24(6ヶ月以上前)

>テクマルさん

はじめまして

私はこのレンズ、かつて所有し、フィルム機〜EOS10Dまで使いましたが、暗くなると眠い画になるので白レンズに移行し、

最終的にはEOS30Dと一緒に知人にロハで譲渡しました。

このレンズ、日本初の手振れ補正付きレンズ(当然フィルム全盛期なのでボディ側手振れ補正より先)という事を、今はご存知無いかたも多いですね。

当時の組み合わせはEF20−35、EF28−135IS、このレンズ。L玉無しでした。

書込番号:26132747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2025/04/03 22:25(6ヶ月以上前)

>6084さん
返信ありがとー
そうなんですよね日本初なんですよね

Lレンズはいいけど
重いからなかなか持ち出さないんですよね(笑)

EF20−35、EF28−135ISと
このレンズの組み合わせは当時は多かったですね



書込番号:26133847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ157

返信32

お気に入りに追加

標準

軽くて良い

2023/11/02 18:47(1年以上前)


レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM

スレ主 tetsuさん
クチコミ投稿数:19件
機種不明

今日から出ていたので銀座のフォトハウスで体験してきました。
構えてみると長い割に軽く感じられてかなり好感触でした。その軽さとのトレードオフなのでテレ端の暗さはしょうがない。感度を上げてなんとかしましょうか。

書込番号:25488662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する

この間に12件の返信があります。


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2023/11/03 02:07(1年以上前)

>kosuke_chiさん
F6.3スタートなので、600mmならそれくらいになりますよね。
サンプルにもあるように、明るさからして昼間の屋外スポーツ、飛行機、野鳥が中心で、屋内はちょっと厳しそうですね。

書込番号:25489124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/03 03:17(1年以上前)

室内で800ミリってなかなか使う機会ないですからね。500ミリくらいだと結構使うんですけど。

どうせまだ暗黒レンズとか言われるんだろうなあ。個人的にはテレコンを入れたときの望遠端の画質が気になるけど。
にしても今回発表されたレンズはどれも魅力的なものばかりですね。

書込番号:25489140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/03 08:16(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
>なかなか欲しいレンズを作ってくれないキヤノン様w
RFレンズは自分の好みとことごとく外れていて、本当にそう思います。
ソニーのFE200-600mm F5.6-6.3と同じ仕様であればミラーレスもキヤノンで決まりだったのですが、当てが外れました。

書込番号:25489255

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:141件

2023/11/03 09:13(1年以上前)

>イテレータさん
海外ユーチューバー情報ですと、600mmでF8になるそうです。
他社と差別化するなら800mmは魅力的ですし、超望遠を必要とするのは圧倒的に野鳥撮影が多いと思いますので、野鳥を撮影される方に最適ですね。
次回に期待します!

書込番号:25489306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/11/03 10:44(1年以上前)

レンズラインナップを考慮した結果、ミラーレスへの移行はニコンとほぼ
確定していましたがキヤノンさんがこんなの発表してしまうから振り出し
に戻ってしまいましたがな。

書込番号:25489426

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件

2023/11/03 12:25(1年以上前)

野鳥撮影のハードルを下げる価格のレンズがキャノンから出るとは!
サードパーティを選ぶ理由がなくなりましたね。

書込番号:25489561

ナイスクチコミ!7


karin01さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:21件

2023/11/03 13:35(1年以上前)

晴れた日の航空祭は問題ないでしょうね^_^

レンズフードはキヤノンのアクセサリーページには「同梱」とも「別売」とも記載が無かったですが、はたしてどうなんでしょうね?

書込番号:25489642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2023/11/03 14:00(1年以上前)

>karin01さん
スレ主さまの値段の写真に同封と書いて有りますよ。

書込番号:25489666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


karin01さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:21件

2023/11/03 14:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>★やまっち★さん

ありがとうございます♪
確かに、同梱と記載がありますね。

アクセサリーページには、
レンズケースは別売、レンズキャップは同梱と銘記されていますが
フードは別売か同梱かの記載がなかったので質問させていただきました。
単に記載漏れなのかもしれませんね。
サポート営業日に確認してみます。

書込番号:25489702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2023/11/03 16:07(1年以上前)

>karin01さん
昨日、フォトハウスで確認しました。フードは同梱です。

書込番号:25489822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


karin01さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:21件

2023/11/03 16:29(1年以上前)

>kosuke_chiさん
こんにちは
情報ありがとうございます♪

フォトハウス情報では同梱なんですね。
安心しました。
アクセサリーページも修正されるでしょうね♪

書込番号:25489848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4175件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/11/05 09:36(1年以上前)

>ブローニングさん

ふふふ

テレコンなしで、200-800ですものね。

ボディをR8で済ませたら うちの M1X 100-400 と比べても

重さがそれ程変わらないですもの。

来年 R7を買おうかと思っていましたが、このレンズのお陰でR8が良さそうな気がしています。

今シーズンは現状維持ですが、来年はよーく考えます。

書込番号:25492121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/06 17:29(1年以上前)

横から失礼します。

R5で検討していましたが、こちらの伸びた写真を拝見し、インナーズームでは無かったことに
大変残念な気持ちです。
明日10時から予約開始ですが、200-800はスルーですね。

Z180-600からすると全長・重さ共に少しショートしているこちらのレンズ、
さすが後出しのキャノンとニヤけましたね。

書込番号:25494176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4175件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/11/06 19:05(1年以上前)

同梱品・・・フード・ストラップ・前キャップ・後キャップ
(レンズストラップは単品別売しないとのこと)

https://store.canon.jp/online/g/g6263C001/

書込番号:25494288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/06 19:17(1年以上前)

インナーズームじゃないと買わないって何を撮るのだろうか。手持ちの100-400とか24-105F4はインナーズームじゃないけど今まで気にしたことないや。

書込番号:25494313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


yidlerさん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:9件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2023/11/06 20:04(1年以上前)

Sony 200-600mmの望遠端600mmのAFは素早い野鳥の動体撮影基準だと結構もっさりしていましたが、400-500mmあたりの焦点距離にすることでAF速度が上がって最初の捕捉がしやすかったです。このため最初は400-500mmくらいにしてAFで捕捉した後はインナーズーム操作で素早く600mmにするみたいな運用でAFの遅さをカバーしたりしてました。
ちなみにOMDSの150-400mm F4.5 TC1.25xなんかも同様に望遠端のAFはそんなに速くなかったので同じような運用をしてました。

しかしnanoUSM搭載のRF200-800の600-800mmのAFが十分に速ければSony 200-600mmとかのようにAF速度をカバーする運用をしなくて済むようになるので、個人的にはインナーズームの必要性はなくなります。AF捕捉した後の素早いズーム操作は捕捉が外れてしまうリスクもあるので、そのリスクが無くなるというメリットもあります。

書込番号:25494386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2023/11/15 17:37(1年以上前)

314.1mm の長さは 最近の航空ショー の持ち込み制限 300o を超えているので 残念ですね (^^

書込番号:25506765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/11/15 22:49(1年以上前)

>インナーズームじゃないと買わないって何を撮るのだろうか。

野鳥やっててジンバル雲台使ってる人ならわかるんだよね。
まぁ、自分は手持ちメインなんであまり関係ないしジンバル使う時は
根性で運用してるけどね。

あと鏡胴がびよ〜んって伸びるのがちょっとカッコ悪いかな?

書込番号:25507161

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2023/11/18 09:33(1年以上前)

|ω・´) マチコ先生、こーてまえ!
|彡 サッ

書込番号:25510034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/27 20:26(7ヶ月以上前)

ソニーからFE 400-800mm F6.3-8が発表されましたが、こういうのが欲しかったんだよと思いました。
テレコン付けて800mm/F8程度とすると、ズームでなくても良いのでRFにも400mm/F4や500mm/F5辺りのレンズが欲しいですね。

書込番号:26092049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信20

お気に入りに追加

標準

RF70-200F4Lのフードが使える

2022/01/19 19:10(1年以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM

スレ主 CHKAKIさん
クチコミ投稿数:36件

タイトルのとおりですが、RF70-200F4Lの純正フード(ET-83G)が、このレンズでも使えます。

F4Lの口コミでは、このレンズのフード(ET-83F)がF4Lで使えるというスレはありますが、逆はなかったかなと思い、情報として書き込みました。

キヤノンのフードは径が太めで、特にフィルター用窓があるとさらに太い。
このレンズはせっかく短くなって携帯性が上がったのに、フードが太くてカバンに入れづらい。

F4Lのフードは、F4L用としては太いけど、このレンズのよりは細くて短いです。
このレンズにつけてもケラレませんし、逆向き収納も可能です。

私はこれのフードにしてから、三脚座も外してカバンに入れて持ち歩くことが多くなりました。
F4Lを買わなくていい理由にもしています。フードつけたらどっちも径が一緒なんで…

書込番号:24552779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/19 19:39(1年以上前)

参考にさせていただきます!

私は「RF50mm F1.2 L USM」用の「ES-83」を付けているのですが、
純正の白色が良い(これは人それぞれと思いますが)、
可変式NDフィルターを使いやすくしたい人には「ET-83G」がオススメですね。

買っちゃおうかなぁ〜

書込番号:24552812

ナイスクチコミ!1


スレ主 CHKAKIさん
クチコミ投稿数:36件

2022/01/19 20:11(1年以上前)

>しょっちがはさん
ES-83もたしかに細いですけど、花形の切れ込みが浅くて、70-200にはあまり向かないかもしれないですね。

あと、ET-83Gは、フィルター用窓はないです。
なので、PLを回すのはフードの先から指を入れるか、フードを外すかですね。
でも、ET-83Fより浅いので、指は届きやすいです。

書込番号:24552871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/19 21:16(1年以上前)

> CHKAKIさん

「ET-83G」にはフィルター用窓はないのですね。
同じ形状だからと思い込みがありました。
ご指摘恐れ入ります。

フィルターは今のところ使っていないのと、やはり白色に惹かれるので、
まずは実物をお店で見てきます!
(でも家電量販店だと展示品はフード無しなんですよね)

書込番号:24552975

ナイスクチコミ!0


kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件 RF70-200mm F2.8 L IS USMのオーナーRF70-200mm F2.8 L IS USMの満足度4

2022/01/19 23:21(1年以上前)

有益な情報をありがとうございます。
F2.8用をF4で使ったときにはロックや多少きつくなるなどの感想がありましたが
F4用をF2.8で使用した際はいかがでしょうか?

私も今はRF50用のES-83を使用しています。
デザインは白の方が合う感じがあるのですが白フードは擦ったり人によっては
デニムに擦れて色が移ったというレビューもあってES-83にしています。

白デザイン好きなのでF4フードも検討したいとおもいます。

書込番号:24553146

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHKAKIさん
クチコミ投稿数:36件

2022/01/20 21:06(1年以上前)

>しょっちがはさん
じつは、私は池袋のビックカメラ カメラ・パソコン館さんで試させてもらったんです。
こちらにはF2.8LもF4Lも展示があり、意図を話したところ、わざわざ店の倉庫から展示品付属のフードを持ってきていただけたんです。
そこでつけさせてもらい、試写もして、大丈夫なことを確認できました。
店員さんも、新しい情報を知れて私もよかったと言っていただき、素晴らしい対応に感謝しきりでした。
もちろんそこで買おうと思ったのですが、在庫がなかったので、楽天ビックで注文しました。

>kamukamu2さん
やはり、ビックで試させてもらったとき、最初はロックがかからない感じもしました。
ただ、最後にほんの少しだけちからを入れる感じでロックはかかります。
力の入れ方は本当にほんの少しで大丈夫です。
ロックがかかれば逆向きに力を入れても外れませんし、
ロックの仕方がが固くてボタンが押しづらいということもありません。
仕様だと言われれば、そんなもんかと思える程度だと思います。

私もRF70-200F2.8Lをデニムに擦って青くしたことがありますが、
エタノール系消毒液を軽く含ませた布で拭き取ったらきれいになりました。
本体はおすすめはしませんが、フードなら気兼ねなくアルコールで拭けるかと。

書込番号:24554410

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件

2022/01/21 20:27(1年以上前)

貴重な情報有難う御座います。

もし可能であれば、比較のために本レンズにET-83GとET-83Fを装着した状態の写真を載せていただけないでしょうか?

書込番号:24555848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 CHKAKIさん
クチコミ投稿数:36件

2022/01/22 23:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

左から、ES-83、ET-83G、ET-83F

RF70-200F2.8L + ES-83、ET-83G、ET-83F

【逆付け】RF70-200F2.8L + ET-83G、ET-83F

>スタインウァイさん
このレンズへの各フード装着写真をアップします。
このスレでも出てきている、ES-83も手元にありますので、一緒に載せておきます。

1枚目の写真ですが、左から
ES-83(RF50mmF1.2L用/花形/窓なし)
ET-83G(RF70-200mmF4L用/窓なし/先端部直径105mm/長さ67mm)
ET-83F(RF70-200mmF2.8L用/窓あり/先端部直径115mm/長さ77mm)
です。

明らかにES-83が小さいです。花形の切れ込みもありますので、遮光効果は一番低いです。
もともと50mm用ですから、しょうがないですね。
実はこれはEF85mmF1.4L IS USM用に買ったものです。もうこのレンズは持っていませんが。
85mmレンズなのに、付属のET-83Eが浅すぎて、まったく遮光効果がないので、代わりに付けていました。
よく考えたら、EF85mmF1.4L IS USMに、もし付くならET-83G(最短70mm対応)はいいかもしれませんね。
本当に物理的に付くのか試していませんし、黒レンズに白フードの見た目がどうなのかは分かりませんが・・・

ET-83Gは、ET-83Fより一回り小さいです。
長さが1cm短いですが、先端部直径も1cm小さくなっていますので、遮光効果は変わらないと思います。
フィルター用窓なしと窓ありによる違いが、大きさの違いに出ていますね。
窓構造の厚み分太くせざるをえないですし、、また窓を開けたときに逃げ場を作るためその分長くすると直径は太くなります。
あと、ET-83Fの窓はちょっと触っただけですぐ動くんです。これがなかなかストレスで。
ET-83Gにしてから、窓がないのでその心配もありません。

2枚目の写真です。
これも左からES-83、ET-83G、ET-83Fですが、RF70-200mmF2.8Lに付けた状態で撮ったものです。
フードの型番などが見えるように、実際のつけ方とは上下を逆にしています。

私としては、真ん中のET-83Gとの組み合わせが一番スマートでかっこよく見えるのですが、あくまで主観です。
ただ、フィルター窓を除き、効果と携帯性のバランスがいいのは、ET-83Gではないでしょうか。

3枚目の写真です。
収納状態の付け方をしています。左からET-83G、ET-83Fです。これはES-83は撮りませんでした。
収納時の携帯性もET-83Gの方が良いのがお分かりいただけるかと。
また、ET-83Gの方が短いので、逆向き収納時でもRF70-200F2.8Lの各スイッチが触れます。これがなかなか便利。
逆向き収納した後、鏡筒ロックスイッチなどを触りたくなることがありますが、ET-83Fだとフードが邪魔でできませんでした。

ご参考まで。

書込番号:24557692

ナイスクチコミ!27


スレ主 CHKAKIさん
クチコミ投稿数:36件

2022/01/23 10:07(1年以上前)

皆様へ

そういえば、今回のフード入れ替えについてですが、
同じ70-200でありながらF2.8とF4で入光量が違うのに、
フード取り付け径が同じだったためできた事例です。
なかなかのレアケースだと思います。

ただ、各レンズの前玉の大きさやズーム全域での入射光の角度と、フードの形状には、
メーカーが決めた重要な相関もあります。
前玉は明らかにRF70-200F2.8Lの方がRF70-200F4Lより大きいので、
ET-83GはET-83Fの代わりに付けると何らかの害がある可能性もあります。

私としては個人的なテストで問題ないだろうと判断して使用していますが、
もし皆様が同じようにご使用になると判断された場合にも、自己責任でお願い申し上げます。


それと、もう一つ情報を。

ET-83Gを使う前、少しでもフード径を細くしたかったので、
EF70-200 F2.8L USM(I型) のフードである ET-83 II を試してみたことがあります。
これはボタンロックではなく、締め付け型(?)で、花型フードです。
RF70-200F2.8ではうまく取り付けやロックができず、フードの方を少し加工して使っていました。
遮光効果に関しては問題ないと思っていましたが、
花型フードによる深さから、フィルター枠を回すのは大変でしたし、
なにより取り付けに若干の問題があったので、おすすめはいたしません。

書込番号:24558239

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件

2022/01/23 15:29(1年以上前)

> CHKAKI様

各フード装着写真をアップしていただき有難う御座いました。大変わかりやすく撮影して下さっていたので、とても参考になりました。私も本レンズにNDフィルター等を装着することは稀なので、ET-83Gがベストかと感じました。

また、ES-83に関しても、フードとしても効果は期待できないかもしれませんが、EF70-200 F2.8のフードに近いので見慣れた印象を受けました。

ご丁寧に教えてくいただき有難う御座いました。

書込番号:24558836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2022/01/24 19:44(1年以上前)

>CHKAKI様

立て続けの投稿失礼します。
私もES-83かET-83Gのいずれかを購入したいと考えていますが、田舎に住んでいて実物を確認することができないので、購入前に教えていただきたいと思い再度質問させていただきました。もし迷惑でなければ、お付き合いいただけたら幸いです。

レンズへの装着時のスムーズさに関してですが、純正のET-83Fに近い感覚で装着できるのはどちらになりますでしょうか?

前述のkamukamu2様への回答にもありましたが、ET-83Gは装着時にフードを90度回転させ、最後にロックという流れになるかと思いますが、その際ロック時にほんの少し力を入れる感じとの記載がありました。また、ES-83に関してはyoutubeで本レンズにショートフード化ということで装着している方がいましたが、着け心地は非常に良いとのことでした。ET-83Fは、本レンズの専用設計で、ストレスフリーで装着でき、比較対象にES-83及びET-83Gを挙げるのは本来ではないとは思いますが、ES-83及びET-83Gの装着感を教えていただけたら幸いです。

書込番号:24560799

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHKAKIさん
クチコミ投稿数:36件

2022/01/24 20:47(1年以上前)

>スタインウァイさん
ES-83とET-83GをRF70-200F2.8Lにつけた時の感覚を、以下に示しておきます。

ES-83: ES-83Fと同じようにスムーズ。力を入れずともカチッとロックされる。
ET-83G: 最後にほんの少し力を加える感覚。慣れれば違和感はないが、抵抗なくロックされる感じではない。

装着感ならES-83、70mmまできっちりカバーならET-83Gでいいのではないでしょうか。
このくらいの焦点距離のズームレンズなら、もうあまり遮光性能は気にしなくてもいいかもしれませんね。
前玉やレンズ本体保護の意味合いの方が大きい気がします。

書込番号:24560913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/24 22:17(1年以上前)

>CHKAKIさん
画像を添付してくださりありがとうございました。

「ET-83Fの窓はちょっと触っただけですぐ動くんです。これがなかなかストレスで。」
これはもう仰るとおりで。
このレンズとRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMをSPIDER HOLSTERにぶら下げていると、
ズボンと擦れて窓が開きます。

もう少しES-83を使って傷が目立ってきたら、次はET-83Gを買おうと思います!

フードの小ネタですが、
先日、RF24-70mm F2.8 L IS USMのフード「EW-88E」を単体購入したらMADE IN JAPANでした。
大手家電量販店で予約して納品まで約3か月かかりました。
レンズに同梱の同フードはMADE IN CHINAでした。
カメラの生産国やコロナウイルスなどがいろいろ影響したのだと思います。

書込番号:24561094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2022/01/26 19:53(1年以上前)

>CHKAKI様

ES-83とET-83Gの装着時の感覚に関しても教えていただき有難う御座いました。

細かいことにお付き合いいただき有難う御座いました。実際、所有されている方から意見を伺うことが出来て大変参考になりました。確かに、私自身もフードをつける意味合いとしてレンズ保護の目的が大きいので、そういう点ではES-83も良いと思いました。ただ、白フードはレンズとの一体感があり、非常に惹かれる部分もあります。もう少し考えて、どちらか購入したいと思います。丁寧に教えて下さり有難う御座いました。

書込番号:24564123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2022/02/04 20:50(1年以上前)

>CHKAKIさん

報告です。
ES-83が壊れるまで我慢できなくて買っちゃいました。

付けて外して付けて、眺めて…
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMと並べて、ニヤけて…
持ち出すのが今から楽しみです。

改めまして、よい情報をありがとうございました!

書込番号:24580694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:141件

2022/02/14 14:27(1年以上前)

>CHKAKIさん
早速購入して交換。
これはイイ!
小さくなってカバンのスペースが広がりました。
見た目もET-83Gの方がスッキリします。
情報ありがとうございました。

書込番号:24599468

ナイスクチコミ!0


kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件 RF70-200mm F2.8 L IS USMのオーナーRF70-200mm F2.8 L IS USMの満足度4

2022/02/24 16:19(1年以上前)

私もET-83G購入してみました。RF50mm用のES-83も事前に買っていたので比較してみました。

スレ主さんの仰るとおりでF2.8でもケラレもなくちょうどよくコンパクトになって
デザインも黒のES-83より合っていてる感じ。

手持ちでの比較なので正確ではないですが逆光耐性もスレ主さんと同じ印象で
ET-83F、ET-83Gは同等>>ES-83という感じでした。切れ込みがあるなしの差がありますね。

ET-83Gの装着感に関してはスレ主さんと少し違いがあり私の個体では最後に力入れる必要なく
スッとロックまでいき、ロックもちゃんとかかっているのですが最後のロックがカチッとかかった感じが無いため
最初不安になりました。しかし問題なくロックもかかっていて製品へも負担は無し。

スレ主さんありがとう!良い買い物になりました。

書込番号:24618065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件 RF70-200mm F2.8 L IS USMのオーナーRF70-200mm F2.8 L IS USMの満足度5

2022/02/24 21:12(1年以上前)

>CHKAKIさん
 非常に役にたつ情報をありがとうございました。RF100-500につけてみましたが、同様に装着可能でした。RF100-500とRF70-200の2.8、4は、フィルター径が同じなので装着可能なのですね。このフードの方が外径が小さいので、C-PLフィルターを使わない場合は、積極的に活用していきたいと思います。

書込番号:24618589

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHKAKIさん
クチコミ投稿数:36件

2022/02/24 22:49(1年以上前)

>しょっちがはさん
RF100-500も、フードはET-83Fなんですよね。すぐ動く窓、いやですよね・・・
RF100-500にもET-83Gが付くようなので、お試しください。もう試していらっしゃいますかね。

ところで、生産国については、私はあまり気にしていません。
日本のカメラ関連メーカーの製造拠点なら、どの国でも製品精度を維持できると思っていますし、
問題になりそうな製造方法もしていないだろうと思っています・・・多分(汗

>スタインウァイさん
フードは専用品でない場合、個体差やロットによって着脱の感覚も変わってくる可能性があります。
あくまで私の個体では、というふうにとらえていただければ幸いです。

>ジャック・スバロウさん
この少しの細さがバッグの中で重要になってくるんですよね。
本当に買ってよかったと思っています。

>kamukamu2さん
各フードの遮光性能の比較、ありがとうございます。
このレンズで有効な花形フードとなると、かなり深く長くなるので、
せっかく全長が短くなった本体とのバランスが悪くなりそうです。
フードは円形のET-83F/Gがよさそうですね。
ロックの感覚についても、やはり個体差はありそうですね。

>白犬ぽちさん
RF100-500のフードは、もともとRF70-200F2.8と同じET-83Fですね。
それだと、ET-83Gでも取り付けられそうですね。
ただ、収納時の逆さ付けのときも大丈夫でしょうか。
RF100-500の方がレンズ本体の径が太いので、計算上は大丈夫そうですが、ちょっと気になります。

あと、フィルター径も各レンズ77mmでたまたま一緒ですが、
フード取り付け部の大きさや形式とは直接の関係がありません。
他のレンズで同じようなことをお考えになるときはお気をつけください。
キヤノンはフードについている数字(このスレのフードなら83)がフード取り付け部の直径なので、
この数字が同じで、かつ取り付け方法が同じフードならつく可能性があります。

書込番号:24618772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件 RF70-200mm F2.8 L IS USMのオーナーRF70-200mm F2.8 L IS USMの満足度5

2022/02/25 13:20(1年以上前)

>CHKAKIさん
ご指摘ありがとうございます。昨日、確認したところ大丈夫だったので、スレをいたしました。フードを1つ持っていけば、RFの3本の望遠ズームが利用できるので、ありがたいです。

書込番号:24619607

ナイスクチコミ!0


ZZE122さん
クチコミ投稿数:17件 T-HOUSE Diary 

2025/01/10 07:36(8ヶ月以上前)

機種不明

キャッシュバックキャンペーンに惹かれてこちらのレンズを購入しました。
さらにこちらの書き込みを参考にF4用フード(ET-83G)も同時に購入しました。
ありがとうございました。

装着時のロックがET-83Fよりソフトな感じですが大勢に影響は無いと思います。
製造国ですが、本体に付属されていたET-83Gは日本製でしたが、別途購入したET-83Gは中国製でした。
とりあえず報告まで・・・

書込番号:26030879

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズレンタルで2位!

2024/12/16 20:21(9ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM

マウント別レンズレンタルでキヤノンが首位!
レンタル首位のレンズは、意外や・・・

1位 キヤノンRF  25.08%
2位 キヤノンEF  23.07%
3位 ソニーE   18.69%
4位 アリPL    7.83%
5位 ニコンZ   4.22%

https://digicame-info.com/2024/12/lensrentals202420.html

書込番号:26002128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:203件

2024/12/16 20:59(9ヶ月以上前)

EFレンズのレンタルが多いのは、AFマウントアダプターを使用して色々なカメラに使用できるからですね。まさにマルチマウントレンズです。

書込番号:26002198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/12/16 21:38(9ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん

暇だね
分母が相当低いね

書込番号:26002259

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2024/12/16 22:12(9ヶ月以上前)

>EFレンズのレンタルが多いのは、AFマウントアダプターを使用して色々なカメラに使用できるからですね。

それは事実ですか?

書込番号:26002315

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3700件Goodアンサー獲得:77件

2024/12/17 05:22(9ヶ月以上前)

単純なはなし・・・
シェア率に比例しているだけかな。

あたり前田のクラッカー。古いな。

書込番号:26002535

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)