
このページのスレッド一覧(全2280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 1 | 2022年6月23日 12:46 |
![]() |
22 | 8 | 2022年6月18日 00:44 |
![]() |
11 | 3 | 2022年6月15日 22:16 |
![]() |
3 | 3 | 2022年6月14日 08:00 |
![]() |
11 | 1 | 2022年6月13日 10:11 |
![]() |
16 | 3 | 2022年6月6日 15:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM
400mm F8テレ端開放での解像度を確認してみました
1枚目はフルサイズ
2枚目は1.6クロックアップ
3枚目は1.6クロックアップでのプレート文字切り取りです
小文字は潰れてますが、それ以上の文字は問題なく読めます
1.6クロックアップで640mm相当、F8と考えれば悪くはないかも
画素数は1800万画素ですが
10点




レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
ちょうど一年前♪
ではないですが もぉちょいで一年 1月に ケースに入れたまま 手元からストーンと 玄関の板間に落下させてしいました
まさかって思わず、夜に防湿庫へ入れる時に....フード固定する黒いフィルターリングが縦に割れてました
ネジも1本欠落していて、鏡筒もクラック入ってました
フィルターリングはレンズ内が見えていて、ホコリも入ってる?かも
キヤノンへ修理の相談をかけると、あんしんめんてオーバーホールで修理を勧められました
実は、購入して少ししたら 前玉の内側の、写真に影響ない場所にホコリっぽいがあったんで、ちょっと早いけどそれでお願いしました
あんしんメンテオーバーホール 24300円+税
あとは部品代 フィルターリングと鏡筒
概算見積でお願いしたので メカユニットみたなのが5000円ぐらいあったんですが
修理完了して戻ってきた見積をみると
あんしんめんてO 24200円
鏡筒 6903円
フィルターリング 1209円
ネジ 100円
引き取り便 2500円
合計 34,190円+税 37,609円(税込)
でした
メンテ費用は高いとみるか安いとみるかですが
作業内容を考えれば、安いと思います
全パーツの点検と調整 注油もしてくれるので
17/22項目(5項目は該当しないレンズ)
レンズ内のホコリも当然ですが無くなってました
ちなみに、今回は家財保険を使ったので 3000円で修理してもらえました
レンズフードも割れは、新しく購入してくださいという結果でした(笑)
そんな割れた状態でしたが、SuperGTの開幕前のテスト 鈴鹿サーキット 130Rで撮影してきましたが
まあ普通に撮影できました
8点

>Doohanさん
落下は残念ですが、落下したレンズの修理代金としては安いかも知れませんね。
書込番号:24591722 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レンズの値段考えると致し方ない修理費ですね
ご愁傷さまです。
私も、年末にリングライトをコケて
再起不能にしてしまいました。
※以降、イルゴ53もしくはその複垢の書き込みは禁止です。、
書込番号:24591769 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

安いですね!
ちょっとびっくりです!と思って、レスしました。
参考になりました、有難うございます^_^
書込番号:24592337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
>ブタ ブタ子さん
オーバーホールの価格としてホントやさしい価格で、部品代も以外と安かったです
オーバーホールは分解して清掃や調整や注油 レンズ内のホコリも取れたので良かったです
>中野駅前代表さん
使わない時も持ち歩いてたので、今後は保管メインで運用します(^^;
修理の価格ホントよかったです
書込番号:24592368
1点

>Doohanさん
私も最近入手しましたが、他のレンズで落下事故を経験しており、ついつい慎重な取り扱いになってしまいます。
私にとっては高額なレンズなので、もしもの事を考えると心配ですが、思ったより安価で済むようで安心しました。
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:24606264
3点

>torupyさん
キヤノン付属のレンズケースは、落下は流石にカバーしてくれないので
誤って落下させた時のケースなんかも探してもいいかもですね
私は、ケースの底に中敷き入れました(笑)
書込番号:24608669
1点

>Doohanさん
修理期間はどれくらいでしたでしょうか?
書込番号:24797040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ojiyamaさん
おおよそですが 1/27に発送2/9に返送の連絡でした
2週間程度かとおもいます
書込番号:24798585
0点



レンズ > CANON > RF14-35mm F4 L IS USM
「解像度が良い」ってことだと思いますが、すごくシャープに撮れますね。
EF28mm F2.8 IS USM では、技量のなさもあると思いますが、近づいて撮るには、F8 くらいに絞らないとシャープに撮れなかったのですが、このレンズでは、F4 でもくっきり撮れました。
さすがLレンズ!!って思いました。このまま、最短撮影距離が短いまま、RF24-70mm F4 L IS USM も、欲しいです!
4点

広角単焦点レンズより
ズームレンズのほうが
シャープに撮れるは有ります
広角単焦点レンズには使ってない
非球面レンズが
ズームレンズにはふんだんに使って有ったりしますから
シャープさだけを追求すると
ボケのエッジまでシャープになってしまう
単焦点レンズは繰り出し式にして
ボケの質とのバランスも取ったりしてますから
書込番号:24793815 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プニャローンさん
このレンズよさそうですね。
なかなか入荷しないようですが・・・。
書込番号:24794362
4点

>謎の芸術家さん
このレンズには、非球面レンズとかUDレンズが使われているようなのですが、これも、解像度のためなのでしょうね。
きっと、そのせいで価格も高くなるんでしょうね。
解像度とボケは、好みとか、用途とかで選択するんでしょうが、私はまだ、ボケの質はわからないので、これからもっと、精進します!
>多摩川うろうろさん
私はこのレンズの解像度、好きです!
ちなみに、注文してから入荷まで、半年くらいかかりました。
書込番号:24795271
0点



レンズ > CANON > EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
今までは、 Tamron 17-50mm F2.8 がメインレンズでした。手振れ補正はありませんが、明るくシャープな絵が気に入っており、10年近く使い続けていました。
しかし、同じカメラで動画も撮ることになり、このTamronはかなりAFのジーコ音があるため、標準域で動画対応のレンズを探した結果、この18-135mmになりました。
正直、明るさも普通だし、画質が下がるのは覚悟していました。確かに、特に室内だとフォーカス部分のシャープさはありません。
しかし、当然、動画の際のAFはほぼ無音だし、何といっても135mmは便利すぎて、ダメ人間になりそうです。
これでいいのか、、、
3点

>suzuki_uyさん
確かに明るさは普通ですが18-135oは便利なレンズだと思います。
自分はSTMではなくナノUSMの方を使ってますが、光学系に変更はないので写りは変わらないかなと。
STMより動画向けなのとデザインが違う程度かなと思います。
一部レビューでナノUSMが突然使えなくなるなんてのもありますが、自分のは中古購入ですが問題なく使えてます。
長く使うならSTMの方が故障しにくいかも知れませんね。
自分は屋外で使用してますが思ってたよりシャープに感じます。
ボディでも違うのかも知れませんが。
書込番号:24791497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>suzuki_uyさん
18-135は今や普通ですよ。
18-200に18-300、18-400を使えるのがAPS-Cユーザーのメリットです。画質も18-135と大差ありません。
書込番号:24791925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>乃木坂2022さん
ズームには縁がなかったので全く無知でした。調べたらこんなレンズがあるようですね。
TAMRON 16-300mm F3.5-6.3 DiII VC PZD MACRO B016
TAMRON 18-400mm F3.5-6.3 DiII VC HLD B028
TAMRON 18-200mm F3.5-6.3 DiII VC B018
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
ざっと評価を見てみると、Tamronのズームレンズはイマイチ、Sigmaの方はこの2本ともズームとしては満足できる画質のようですね。
問題は、私にそこまでの望遠が必要ないことかな、、、
書込番号:24792523
0点



レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM
>びっぐももんがさん
明るい曇りの光が紫陽花に合ってますね。
階調も豊かでいい感じです。
EOS R6とRF24-105 F4 L USMはベストマッチですね。
書込番号:24791135
2点



レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM
久しぶりのEOS Rでの操作感を忘れてしまい満足ゆく画像は撮れていませんが…
使用感をざっくりと、
一番の心配してた解像感は、そこそこ出てると思います。
ピント合わせに一苦労して、まだまだ成果は出ていませんが悪くは無いと思います。
此方の商品はEOS R7で昆虫撮影に使用する予定で、重点ポイントはテレマクロ性能です。
気持ち的にはもう少し寄れたら最高でしたが…。
ただ最短付近や草木に止まっている昆虫類を的確にEOS Rでは捉え切れませんでした。
手前の物を撮ろうとしても背景にピントが持って行かれて、難儀いたしました。
1メート先の10円玉を狙う感じなので難しいです。
(癖とか操作感をもっと煮詰めないと…)
でも、EOS R7なら充分に威力を発揮してくれるだろうと思い予約はしております。
当初、どうせAPS-Cだし?
『EOS R7を予約してもRF100−400が手に入らないと意味が無いし。』とか、
此方のレンズの本当の性能が判らず躊躇していましたが…
お値段の割には十分使えそうな感じんです。
防塵防滴じゃ無いし暗いし、ぶつけたら壊れそうと思う気持ち十分はありますが、
雨降りの日は使わないし、主に夏場の日中、外での撮影が主なので…大丈夫かと?
でも雨が晴れた時には、真っ先に使いたい。
余談ですが…。
朝方、暗い所ではピントが迷う一面もありましたが、使い熟していないからだと思う事にしますw
因みに、東京都中野 フジヤカメラさんには、まだ在庫があるみたいです。
(2、3日前は荻窪のカメラのさくらやさんにも一本だけ在庫がありました)
11点

撮ってきた素材を自分なりに編集して見ました。
動画をUPするのも初めてなので上手くいってるのか?
大いに疑問ですが…
(失敗してたら笑ってください!)
以前より興味があり他機種も含め素材はかなり有ったのですが、
ひとつの作品としては、今回が初めての挑戦です。
動画の編集も素人同然!だし、
手持ち撮影の為画像もブレています。
今後はこの辺も大きな課題です。
(三脚か一脚を使った方が良いの分かるけど…目立つのが恥ずかしい。)
EOS R7の手振れが強力だと尚嬉しい!
編集はiMovieで、楽曲は自分のオリジナル曲です。
(元ファイルより、upするにあたり画質を落としています。)
反省点として、もうひとつ…
相変わらず誤字が多い文章に、自分を責めたくなる。
書込番号:24776596
2点

私はR6とこのレンズを使用していますが、R6でもばっちりな感じです。
R6のファームウェア1.5.2でR3のアルゴリズムが搭載されたと言われてますから、R7も同様だと思います。素晴らしい追尾性能を発揮してくれると思います。
あと、使用感ですが、このレンズは昼間専用です。薄暗いときや夜景にはF値が低すぎますのでその点ご注意ください。私は夜景にはEF70-300mm F4-5.6 IS II USMを持ち出しています。
最大撮影倍率0.41倍はフルサイズでモンシロチョウを画面いっぱいにうつすことができる倍率です。APS-Cならもっと拡大されますね。
R7の発売と同時に品薄になることが想定されます。お早めに^^
書込番号:24780442
1点

>趣味は食さん
書き込みありがとう御座います。
EOS R6 R5が発売された時、買い逃してしまい。
そのうちコロナ騒動になり色々検討した結果。
EOS R6ですら買えない身分ですが、すいません。
EOS R持ちの自分にはR6が格下に感じて買うのを躊躇っていました。
で、Fuji X-S10とEF-S55-250の組み合わせで撮った時の解像感半端無く。
EOS kissMとの組み合わせも試したのですが…。
イマイチ!
更に、Sony 7M4とSIGMA150-600との組み合わせは重いし。
OM-1も候補に上がったのですが、結局は慣れ親しんでいる
canonとゆう結末です。
R7とRF100-400との組み合わせでどの位?
優位になるのか楽しみです。
書込番号:24780816
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)