
このページのスレッド一覧(全2280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2020年8月18日 09:00 |
![]() ![]() |
50 | 6 | 2020年6月30日 19:38 |
![]() |
12 | 5 | 2020年6月22日 13:20 |
![]() |
96 | 14 | 2020年5月22日 14:04 |
![]() |
5 | 4 | 2020年4月25日 14:05 |
![]() |
39 | 3 | 2020年4月8日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 IS USM
ジャンクから救い出してきました。
オートフォーカスの不具合でしたがスイッチを動かしてたらなんとなく動き出しました。
悪くないと思います。
書込番号:23606663 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
写真を撮り始めてから2年程の初心者です。たくさんのレビューや口コミを見て評判の良かったこちらのレンズを購入し、自粛の最中近所の公園にて野鳥撮影にトライ。
トリミング有り、キヤノン純正の編集ソフト(プロフェッショナルなんとか)を使用しましたがとても満足のいく写真が出来ました。
みなさんの口コミを信じて良かった。ありがとうございました♪
カメラは6dmk2です。
書込番号:23503327 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

レンズの場合は安いほうが画質良いです
安いと言う事はそれだけ収差補正が容易で有った事を意味します
高いと言う事はそれだけ収差補正が困難だったと言う事です
自分が今まで1番画質が良いと感じたレンズは
50mmF1.8で
F11で30mの距離を撮影した時
1番安いレンズです。
仮りにですよ
300mmF2.0のレンズを作ったら
何100万円もかかるし
F2ではモヤモヤです。
レンズは絞れば画質が良くなるのだから
書込番号:23503425 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>yossi33丸さん
安価なレンズの方が写りが良い。
キヤノンユーザーの醍醐味。
書込番号:23503451
2点

>イルゴ530さん
なるほど!親切に教えてくださりありがとうございます。
仰ってたレンズも使用してみたいと思います♪
書込番号:23503482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つうか、個人的には5万円超えのレンズは格安とは呼べない。
書込番号:23503615 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>安価なレンズの方が写りが良い。
>キヤノンユーザーの醍醐味。
そんなことはありませんから。
50mmF1.8も価格の割にはよいというだけです。
書込番号:23503639
22点

>横道坊主さん
300mmで5万は安いかな?と思ったのですが、撮る用途によって でしょうか。
書込番号:23503832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > CANON > EF24-70mm F4L IS USM
こんなピリピリしたご時世だからこそ、ゆるふわな写真撮影に力を入れてみるべきと思います。
オッサンでもソフトフィルターがあれば、すぐ撮れます。
露出はいつもプラス補正が基本ですよ。
たまに女子カメに嵌ることがあります。
2点

レンズカテゴリーの話題では無いよね。フィルターの方に投稿出来たのに・・・
書込番号:23483546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このレンズでソフトフィルター使ったら、こんなふうに写るってことだから
全く問題ないんじゃないの ( ̄-  ̄ )
使ったフィルターが何か書いてあったらもっとよかったのにね (σ_σ)ゞ
書込番号:23484821
8点

お二方、大変失礼致しました。
フィルターについては、ケンコーさんの「プロソフトン」を使用しております。
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/soft/4961607252888.html
当方では77mm径を使用しています。
ほか、ケンコーさんと先日、ツイッターでもやり取りがあったのですが、一個人からの問い合わせでも大変、親身になってご対応頂ける大変良いメーカーだと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:23484890
0点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
アマが使うアマソフト豚ゎないのでしょーか?(´・ω・`)b
書込番号:23484977
0点

>☆観音 エム子☆さん
返信ありがとうございます。
ケンコーさんにツイッターで聞いてみてはいかがでしょうか?
一個人の問い合わせでも、きちんと対応してくれますよ。
広報の方ならそういうのがお仕事ですから、相談相手にはなってくれると思います。
大抵の会社は、一個人に対応出来ないのでスルーが基本です。
書込番号:23484992
1点



レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM
「キヤノンのミラーレスは全然本気でない」との風評が
広がりミラー付きを含めたシェアはソニーに食われる一方。
そんな危機感から遂に「メイン中のメイン」レンズの投入ですね!
遂にキヤノンもフルサイズミラーレスに経営資源を集中です。
やるな! キヤノン
10点

AFの時は慌てないよって態度でひょこっと言いながら
ヒョコット当たらhしい機種出したらアット言う間にミノルタを逆転
同じ事が出来るか・・・
書込番号:23060532
8点

>同じ事が出来るか・・・
あの頃は一眼レフは難しいものとされていた時代ですからねえ。悲運の名器T90で時間稼ぎも出来ましたが現代はそんなことをする時間も無いですから..。
もはや少数のカメラ機材ヘビーユーザーのパイの奪い合いでしょう。いかにソニーからユーザーを取り戻せるのか?
書込番号:23060549
9点

ですよね
>いかにソニーからユーザーを取り戻せるのか?
流出を止め若干引き戻すってのが現実的目標ですかね
書込番号:23060558
3点

>いかにソニーからユーザーを取り戻せるのか?
ソニーユーザーってどんなレンズ使ってるんですか? 全然知らないのですが、EFマウントも多いんでしょ。仮に(現実的には無理だが)キヤノンがそのままでミラーレス出してたら戻りやすいでしょうけどね
書込番号:23060595 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>て沖snalさん
純正も増えたし、シグマもある。
とりあえずEF使っていたユーザーもレンズの追加は純正かシグマじゃないかな。
書込番号:23060610 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

レンズの拡充早いですけどボディが全然追い付いてないですねRF
書込番号:23060614 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

もう少し様子を見て、使えるカメラが出てきたらこのレンズも検討します。
書込番号:23061421
4点

ISがあると良いわ。
手持ち「1/25」でピントきっちり合います。
書込番号:23061886
2点

ピントはAF用ICのブレーキタイミング信号で決まる。 イメージスタビライザーは関係ない。
書込番号:23062670
2点

>BIBI小西さん
ブレ防止ではなく、ブレ補正です。ブレを防止することは出来ません。
書込番号:23063680 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>デジカメの旅路さん(スレ主様)
このスレが立ち上がり、約半年間経過した今、
(SONY社が第2位の大株主である)タムロン社から、
SONY Eマウントで、
このレンズと立ち位置がもろにライバル関係になりそうな、
「TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)」
が2020年5月14日に発売され、
2020年5月22日現在、
「売れ筋ランキング1位(因みにRF70-200mm F2.8 L IS USMは、16位)」
を獲得しております。
やはり、このレンズの一種の販売不振?は、
Canon社の一眼レフ機との併用問題等も絡み、
(1)EF70-200mm F2.8L IS V USM
(2)旧型だが、EF70-200mm F2.8L IS U USM
(3)EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
(4)EF70-200mm F4L IS II USM
(5)EF70-300mm F4-5.6L IS USM
のユーザー等を抱えているだけが影響している訳ではなく、
「RFレンズの使えるカメラ本体やシステム全体の貧弱さ・脆弱さと、
EOS Rシステム全体に関わる価格体系等の問題点」
がもろに露呈され、そう市場評価されたと考えた方が良いかも知れません。
EOS 5Ds、M、RPを所有する一ユーザーとしても、
Nikon、Panasonic等とはほぼ同しスタートラインだと思いますが、
SONY社や富士フィルム社等と較べた場合、
やや出遅れ感は否めませんが、
このレンズの売れ行きだけでなく、
「これからの王者・CanonのEOS RやM関連の戦略」
には多少、期待はしております。
書込番号:23419548
3点



レンズ > CANON > EF28-90mm F4-5.6 II USM
ど素人です、
ひょんな事から5D m2のオーナーになりました、
せっかくのフルサイズなので、シグマの20-40 f2,8のレンズを中古で購入しましたが、デカくて、重い(><)
またまた、カメラのkさんのジャンク品で税込220円でこのレンズを見つけました(^^)
当然壊れてると思ってたのですが、ちゃんと作動しました(笑)
AFの音がシグマと比べて静か♪そして、軽い(笑)
写りについては、スマホに転送して見るだけなので、シグマと比べていいのか悪いのかさっぱりわかりません(爆)
とりあえず、いい買い物したかも♪
書込番号:23356197 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぶろすぱさん
ダメ元で購入、220円でカビ無しなら良いと思いますし壊れるの気にせず使えますね。
銀塩Kiss時代のキットレンズですね。
T〜V型まであったと思います。
光学系に変更があったかはわからないですが、画像をパッと見ると1と2、3ではゴムローレットが変更になったくらいしかわからないですね。
自分も5D2、壊れずに現役です。
書込番号:23357137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ぶろすぱさん
返信ありがとうございます。
ローレットが1型ですね。
デジタル一眼レフになり、EF-S18-55oが後継レンズに該当するのかなと思いますが、記憶ではローレットのデザインが同じような気がします。
そして18-55oも2型でローレットが変わったと思います。
違ったかな。
書込番号:23359338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > RF24-240mm F4-6.3 IS USM
RF24-105mmLをさっさと手放し、旅行用に半ばやけになって購入した、
RF24-240o1本だけ持って3月中旬コロナ渦寸前の京都に行ってきました。
家族中の顰蹙を買いながら、もう二度と撮れないだろうと思っていた
古都の風景を思う存分堪能してきました。
予想をはるかに超えてこのレンズは描写性・色の乗り・空気感ともに
私を満足させてくれるレンズでした。私にはRF24-105mmLの絵と区別が
できないほどです。写真はすべて取って出しです。
一日限りの小旅行にちょうどいい相棒ができました。
25点

>RF24-105mmLをさっさと手放し
僕も手放した口ですが、そのレンズは防塵・防滴だし、F4通しという利点でスナップで描写に工夫する上でもったいなかったかもと半分感じています。
僕のRF24-240ですが、あいにく購入時からマウント側に大きなチリがあったので、大手家電量販店の修理窓口に出し、今手元にありません。
色乗りも良いと拝見し、ニコンですが16-80より利点が高いのかなと思います。
書込番号:23320349
6点

>すき間風さん
24-105mmはEFの初期型を持っていまして、5DMK3もまだ使うし、KISS MやM200につけても結構いいのです。
このEFとRFでは違いがあまり分からないし、軽量の24-105も売りに出されるし、どのレンズを使うか本当に
悩んだ挙句半ばヤケクソのようにして買ったのがこの24−240でした。
貴兄の24-240はご災難でしたね、私も自分の後ろ玉を慌てて確認しました。
修理されれば調整もしっかりしてくれるでしょうし、良い結果になると思います。
ご覧いただいたようにこのレンズ、色のリはいいし、抜け感もあるし、隅々まである程度解像しているし、
買ってよかったと久しぶりに感じた1本です。
書込番号:23324992
3点

>あなろぐおやじさん
返信ありがとうございます。
メーカー直でなく、大手家電量販店の窓口に出したので点検はなさそうで、『できる限りゴミを取り除きました』と修理伝票にありました。
ご時世の中、早めに戻って来てうれしいです。
書込番号:23327811
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)