
このページのスレッド一覧(全2280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2017年12月27日 09:40 |
![]() |
14 | 5 | 2017年12月23日 14:19 |
![]() |
20 | 2 | 2017年12月17日 18:55 |
![]() |
7 | 0 | 2017年12月3日 22:21 |
![]() |
42 | 6 | 2017年11月30日 02:10 |
![]() |
4 | 4 | 2017年11月23日 15:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
シグマ18-300で通信エラーが出て、運動会の徒競走のゴールを撮り逃してから、こちらでのご意見も含めて、色々検討させて頂いて、今日非LのEF70-300のII型を購入して来ました!
で、早速本日、子供の学童保育施設の冬の大運動なるイベントがありまして、少し撮影して来ましたが、さすが純正というか、一切エラーもなく撮影出来ました(^_^;)
しかも、キットの18-135USMでも思っていましたが、やっぱAF速かったです^_^
写真的にも自分では充分満足出来る映りでしたので、今回、無理して純正100-400Lまでいかなくても良かったかなと思ってます。
これから、自分の腕を磨きつつ貯金して余裕が出来れば100-400Lを買えればよいかなと思います^_^
シグマ18-300 も非常に便利ではありますし、晴天では良く写るので、残しつつ使っていこうとは思います!
書込番号:21462033 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ぱぱさん、ナイスです(^^)d
沼、にお気をつけて(^ω^)
書込番号:21462048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>R259☆GSーAさん
沼…
お小遣いが少ないから…
沼にはハマりたくても、ハマれないはずです(笑)
書込番号:21462071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご購入おめでとうございます\(^o^)/
沼遊びは楽しいですよ\(^o^)/
書込番号:21462164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆M6☆ MarkUさん
ドロドロの沼遊びはしたくないです(T . T)
書込番号:21462285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャッターチャンス逃がすようなレンズを手元に残そうという気持ちが理解できない。
人それぞれですね。
書込番号:21462642
1点

>パパ503さん
まずは購入おめでとうございます。
一点このレンズの不具合に遭遇した身から伝えておくと
大ズレからのフォーカスが怪しかったりしたらすぐに修理に出した方がいいです。
自分の個体は1年を待たずして大ズレから合わなくなったと思ったら
しばらくして全然AF合わせにいかない不具合になったので。
工業製品である以上18-300であれ70-300であれ怪しいときは来ます
そのため予兆管理と予備を持つなど対策を。
決して純正だからとかでシャッターチャンス逃しにくいわけではないので
過去所有したキヤノン製品はボディー・レンズすべて1回は入院経験してます(苦笑
書込番号:21462793
0点

>shaorin_01さん
そうなんですねぇ(o_o)
肝に命じますm(__)m
書込番号:21463392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM
先日、悩みに悩んで購入しました。
超広角レンズのパースをいかした風景写真が撮ってみたいと思っていてEF-S 10-18mmにするかフルサイズ買った時用にEF 16-35mm F4Lにするかずっと悩んでました。
私自身APS-Cで30mm(換算約50mm)の画角が好きでキットレンズ18-55mmでも18-30mm辺りを使う事が多かったのでAPS-Cの標準ズームとしての購入です。
キットレンズとは全然違う解像感に満足です。超広角はフルサイズ買うまで我慢です(^-^;
比較にならないかもですが比較画像載せておきますね。
5点


>しゅなずさん
ご購入おめでとうございます。
とても良い選択をされたと思います。
自分もお気に入りのレンズです。
ボディが欲しくなっちゃいますね。
書込番号:21370411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こてーつさん
ありがとうございます。
ホント、ボディが欲しくなります。資金ためないと(^_^;)
これから写真撮るのが更に楽しみになりました。
書込番号:21370590
2点

意外と逆光に弱いんだ (悲
書込番号:21430251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは〜
16-35mm F2.8から乗り換えて、広角はこの16-35mm F4だけを使っています。
ISと、F2.8よりはシャープな写りが良いという評判で購入し、もう一年以上使っています。
正直あまりISの恩恵を受けているかは実感できていませんが、
ライトルームで引き伸ばして見ても、殆ど問題ないのできっと効いているのだろうと思います。
用途はウェデイング、情報誌用の商品撮影、レストランのメニューなどですが、
何にでも問題なく使っています。
加えて、口径が77mmなので、70-200mmとの間で、フィルターの使い回しが簡単です。
そんなわけで、僕にとってはなくてはならないレンズです、オススメです!
書込番号:21453883
1点



レンズ > CANON > EF17-35mm F2.8L USM
2001年に購入(新品で12万4千円)したのでもう15年以上の相棒です。
逆光に弱い、寄れない等ありますがまぁご愛嬌って事で(笑)
デジタル一眼(EOS6D)に移行後も活躍中です。
古いレンズで書き込みも少ないので、参考までに写真アップしときます^^
13点

>のらにゃーさん
2003年の
タムロン 17-35mm F2.8-4 から
2011年の
シグマ 12-24mm F4.5-5.6 Uに買い換えたのですが
超広角ズームの
8年の開きは大きく
〇逆光耐性
〇周辺解像度に
写メでも判る 大差を感じました。
実写して
イグジフを見ると
結構 12mm域が多い
超広角ズームは
いくら 広角であっても良いことに気づきました。
逆光での多少のコントラストの低下は
後から処理で、見やすくなりました。
書込番号:21439311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当サイトで写真アップしたのが初めてだったので失敗しちゃいました(泣)
あまりにも画質が荒くて焦りました(笑)
これじゃあダメなレンズだと言っている様なもんですね。
再度の写真アップ失礼します。サイズはこれくらいなんですかねぇ・・。
>謎の写真屋さん
自分は『コントラストの低下』よりもフレアの方が気になります。
書込番号:21439756
7点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
普通に撮影するとカメラが最適露出で撮ってくれるので明るいも暗いもないですが、
EXIFで確認すると同じF8の撮影で6月の月はSS1/200だったのに今夜の月は1/500でした。
7点



レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L II USM
自分はどちらかというと小型軽量のカメラやレンズが好きなので持ち出し率は高くないこのレンズですが
MC-11を使ってαボディと組み合わせたところAFが予想以上の実用度だったため
久しぶりに持って出かけてみました
ボディが小さいためアンバランスになるかなと思ったのですが
意外と取りつけた時の見た目も良いなと感じました
6点

アップするのは全てAFを中央に設定した日の丸撮影ですが
像面位相差エリアであればどこを使っても実用的な速度、精度でした
4200万画素撮影の等倍表示でもピント部分はクッキリとシャープで
レンズの高性能ぶりがよく分かりました
マウントアダプタ経由であるためEXIFのレンズ名はおかしなものになっていますが
使用したレンズはEF24-70mm F2.8L II USMで間違いありません
書込番号:21262474
6点

レンズシフトISが無いという事に対してネガティブな書き込みがちらほら見られるこのレンズですが
この組み合わせであれば強力なセンサーシフトISが利用できますので
このぐらいのシャッタースピードも手持ちで容易に実用出来ます
Canonボディと組み合わせた場合に対するメリットですね
書込番号:21262486
11点

αに使われるのであれば、プロによりますと、αのレンズの方が画質的に圧倒的にいいと思います。
解像度では遜色ありませんが、ボケ味その他の点で、いずれ、失望するときがあると思います。
加えて、αで使われる場合、DPPのスタビライザーが使用できませんから、
レンズの収差、色ズレがもろに画面に出て来ます。
もちろん、画質にこだわらないといわれるのであれば、それでいいと思いますが。
私もこのレンズを使っていますが、
先日、ソニーのFE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G のサンプル画像を見て仰天しました。
あの美しいボケ味、このレンズでは絶対に出ないんですよね。
全く、次元の違う写りだと感じました。
書込番号:21374625
2点

美しいボケ味、このレンズでは絶対に出ないんだと思っていたのに
自分が出せなかっただけだったのか・・・と気付いた時のショックの方が大きい事実・・・。
書込番号:21374906
11点

>無神経.comさん
あなたには出せなかったけど、他の人には出せたキヤノンのボケって、興味津々ですね。
今はその段階を卒業しておられるようですから、
そのボケを生かした写真を是非見せてください。
書込番号:21380179
0点

24-70GMは何度か借りて
このレンズと比較撮影をしたことがありますが
AFはともかく描写面は総合的には互角という感じでした
設計が新しい分コーティングも優れていて強い光源が入ってもゴーストが出にくい点や
二線ボケにならずボケが滑らかな点は24-70GMが優秀
ただMTFはともかく実写でのエッジのキレは僅かではあるもののEF24-70mm F2.8LIIの方が優れていて
これらは好みの問題ですね
書込番号:21395270
6点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
以前は、別機種で撮影していましたが
今回は、入間の航空祭用に
購入しました。
野鳥も撮っていますが
私には、十分ですね。当初最新型を買うか、旧タイプの
新品を買うか迷ういましたが
旧タイプのほうが直進式で扱いやすいですね。
入間の写真を4枚アップします。
2点

>re-STさん
まあ このレンズは
航空祭を撮るに
一番使われてるレンズでは無いでしょうか?
書込番号:21352439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>謎の写真家さん
コメントありがとうございます。
以前はミラーレスの810mm使っていましたが
APS-Cなら400mmで十分ですね。
書込番号:21352444
1点

入間激混みだったのでは?_
直線式で扱いやすいんですよね。特に飛行機とかどんどん近づいてきたりするので本当にいいです。
しかし、下を向けたときに、気を抜くと胴がガンって感じで下に落ちるので・・・。
私これで1台壊しましたw
新型よりもお値段もいいし、もう一度購入しようかなぁと思ってます。
書込番号:21378787
1点

>Taisho01さん
入間は、相変わらず混んでいました。
直進式は仰る通り
伸びるので注意必要ですね。
私は、面倒でも、即ロックするように
しています。
書込番号:21379427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)