CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(151573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信6

お気に入りに追加

標準

CANONの絵造りが変わった

2017/08/15 11:48(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-70mm F4L IS USM

スレ主 河猫さん
クチコミ投稿数:335件
当機種
別機種

EF24−70マクロ撮影

Ef70−300で

EF24−70 F4L と EF70−300 L の組み合わせで使用しています。

どちらのレンズも解像度はそこそこで、より色の深みが味わえるレンズです。

拡大投影しても画が薄っぺらい感じになりません。

加えて、非常に軽量コンパクトですし、マクロ機能充実で高山植物を含めた山岳撮影にも非常に便利でした。


EF24−105F4L-Uも試しましたが、100−400-Uや16−35F4L等のように解像感重視で色はあっさりめでした。

これらの最新レンズあたりから、CANONの絵造りが変わってきたと感じました。(超高画素機対応?)



今やカメラ界は解像重視の世界ですので、CANONはユーザーの志向に合わせた商品を出してきていると思います。

しかしながら、リバーサルから長く写真を見てきていると、解像よりも色の深みに魅力を感じます。


EF24−70F4Lはその利便性と魅力に比して、低く評価されているのが可愛そうに感じます。

書込番号:21118275

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/15 12:12(1年以上前)

キヤノンに限らず、最近は開放からシャープな描写をするレンズが増えたなと思いますね。

書込番号:21118335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2017/08/15 14:00(1年以上前)

河猫さん

山も高山植物もいい感じですね。
24−70もいいですね。

書込番号:21118548

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/08/15 15:40(1年以上前)

解像感だけが画質ではないので、
ネットの声やいじわるレビュワー
を気にしすぎることなく、
ボケ味や色のりなど総合的に
判断して欲しいです。

書込番号:21118735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 河猫さん
クチコミ投稿数:335件

2017/08/15 23:56(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

植物の名前も覚えたいです

山でも300mmくらい欲しいです。

狙った所にピント有り

問題になっているフォーカスシフトは感じられませんでした。

マクロ撮影ではブレやピントがシビアで余裕が無く解らないだけかもしれませんが。

Lレンズはプロ向けですので、レンズを替えてもある程度画が揃っていなければなりません。

今後CANONのレンズがどのような方向へ向かうのか気がかりではあります。

レンズ選びのときはこちらの評価は一番見るのですが、評価だけでなく画の好みも大きな要素だと思いました。

書込番号:21119885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2017/08/16 10:35(1年以上前)

河猫さん

>植物の名前も覚えたいです

高山植物を買って、何度も見るのが一番かと思います。
ちなみに最初の写真はコイワカガミ、2回目の写真はチングルマです。

書込番号:21120628

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2017/09/15 19:11(1年以上前)

すいません間違えました。
高山植物図鑑です・・・。

書込番号:21199446

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 良いレンズ魂。

2017/09/14 19:28(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

クチコミ投稿数:390件

中古ですが、保証箱付きで
一万円ちょっと。

AFもいい感じ。

書込番号:21196553

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件 EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMの満足度5

2017/09/14 19:55(1年以上前)

>Lens Man。さん
いい金額で買い物サれましたね。
裏山ですね。
やはり7Dに装着ですか?

書込番号:21196624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件

2017/09/14 20:21(1年以上前)

>歯欠く.comさん

返信有り難うございます。

7D用です♪

書込番号:21196703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件

2017/09/14 20:32(1年以上前)

以前55-250IS‖を40Dで使用した時は使い物に
なりませんでしたが、今回はかなり期待できそう。

書込番号:21196756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/14 21:49(1年以上前)

55-250oSTMは手頃だけど、相変わらずだな。

書込番号:21197103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/09/15 12:56(1年以上前)

50-200わやめちゃったの?(*`・ω・)ノ

書込番号:21198696

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

シグマのTELE CONVERTER TC-2001

2017/08/26 07:25(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS II USM

クチコミ投稿数:152件
当機種
当機種

長府

功山寺

シグマの150mm-600mmを購入したときに、TELE CONVERTER TC-2001 が付属していました。キヤノンのレンズとは合わないとは思ったのですが、取り付けてみるとたいへんコントラストの高い写真が撮れました。純正の2×Vよりも、良かったようなので掲載します。

書込番号:21145715

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/08/26 10:00(1年以上前)

こんにちは

以前テレコンの TC-1401を持っていましたが、そのとき確かこのレンズに付けると
付くことは付いてちゃんと撮れましたが、あとで、後ろのレンズにテレコンが接触した跡が付いてました。
たぶん70-200だと思ったんですが、いろいろなレンズに付けて試して
これはいける、これはだめとかやったんで正確なことは失念しています。
白犬ぽちさんのは大丈夫ですか?TC-2001だと接触しないのでしょうかね。

書込番号:21146051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2017/08/26 11:37(1年以上前)

再度確認しましたが、接した様子は見られませんでした。100mmLマクロにもつけれるのですが、オートフォーカスではピントがあいませんでした。>とんがりキャップさん

書込番号:21146280

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

さすがいいですね。

2017/08/15 21:11(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L II USM

本日購入しました。5Dmk−4と6Dmk−2と動作確認してみましたが
皆さんがいいと言っているだけあって、フォーカス動作の安定感もいいし
ズーミングのトルク感も気持ちかためではあるけど使い込むうちに少し柔らかくなるだろうから
このくらいでちょうどいいのかもしれませんね。

本日の天気がよければ夕方にも撮影してみようとおもったのですが
あいにくと雨で撮影しようという気が失せてしまいました。

書込番号:21119501

ナイスクチコミ!5


返信する
HRI55さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:12件 EF24-70mm F2.8L II USMのオーナーEF24-70mm F2.8L II USMの満足度5

2017/08/15 22:02(1年以上前)

購入おめでとうございます。
作品用には画質が悪いとか、面白く無いとか貶す投稿もありますが、私は8割以上がこのレンズで撮影しておりお気に入りです。
便利だし、ピントが合った時の画質は空気が透明感を増した様な写りです。確かにズームリングは硬めで動画を撮るには使えないです。重量も同クラスの他社レンズに比べると軽いのですが5D4とセットですと、鞄に常に入れておくには重すぎです。あと、逆光には?盛大にゴーストが発生します。
しかし、トータルでは最高のレンズだと思います。

書込番号:21119634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/08/15 22:58(1年以上前)

当機種

24-70F2.8L IIのご購入おめでとうございます(^-^)v

自分も常にカメラバックに入れてるレンズの1本です♪このレンズと70-200F2.8L IS IIは持ち出すと大概の被写体が撮れますから重宝して居ります(^-^)v
それと、82mmのPLフィルターは高いですが持ってて損は無いですよ(^.^)

では、良いカメラライフを!!!

書込番号:21119761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:242件

2017/08/16 01:36(1年以上前)

HRI55さん

レスありがとうございます。
逆光に弱いって話は耳にする機会がありましたが
そんなに盛大にでますか?
なるべく、逆光をさけるように撮影するように気をつけます。

カメキューさん

私はEF70−200IS2 2.8Lはもっていませんが(飛行機が主体なので)
EF100−400IS2 4.5−5.6Lを使っています。
後、エクステンダー1.4X3型を併用しています。
PLフィルターもいいですね。
後、NDフィルターも欲しいところですね。

書込番号:21120053

ナイスクチコミ!3


shin5o5oさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/17 08:11(1年以上前)

ソウルブレイカーさんご購入おめでとうございます(*^^*)!!
ソウルブレイカーさん皆さんこちらのレンズ、自分も購入を考えていまして(6Dmark2本体手ブレ補正なし)、ISが付いていないのが気になっているのですが、実際使ってみてオートで薄暗い路地裏、夕方などの「サッとカメラを出しサッと撮影気軽に!」とはいかないでしょうか??
また皆さんそんなときはシャッター優先などどのような設定で解決してますか?

書込番号:21122920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2017/08/17 10:05(1年以上前)

shin5o5oさん

レスありがとうございます。
質問の件ですが、はっきり言って
撮影者のスキルによると思いますよ。
まず、構図をどうするか、光源の位置・ストロボの有無
撮影対象が静態なのか、動体なのか、そういった判断を一瞬である程度
判断したうえで、被写界深度をどうするかも考えられるだけのスキルがあれば
ある程度までの撮影は出来ると思います。
しかしながら、必ずしも満足のいく写真がとれるとは思いません。(私個人としては)

そして、ISの有無ですがこれも
どれだけ、撮影スタイルの基本ができてるかにも
よるとは思いますが、ISがあるからといってもブレは
発生しますよ。被写体ブレや撮影スタイルの悪さからくる手ぶれ
や外的要因による手ぶれ等も考えられます。

このクラスのレンズははっきり言って重いですよ。
そして大きいです。さっと出してすぐ撮影(フルオート)で
となれば、そういう撮影には向いてないと思いますよ。(私個人の考えですが)

そういった撮影をお望みでしたら
コンデジ(1インチセンサー)とかで撮影した方が素早く
失敗も少ないと思います。

どうしても撮影したいのでしたら
このレンズより単焦点のF2以下のレンズをお勧めします。
しかも軽量なレンズを!

書込番号:21123086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

標準

素人にはこれで充分……かも

2017/08/11 21:15(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

クチコミ投稿数:839件 EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

解像度……申し分ないです。アップした写真にはシャープネスがかかっていますが、
元の写真の解像度が高いと、シャープネスが不自然にならないからいいですね。

三枚目四枚目共に境内三脚使用禁止のため、手持ち撮影。
スタビライザーが実にによく効きます。

四枚共に、フルサイズなのでDPPで四以下の画質に落としてあります。
ここまで落とさないと30MBに収まらないためですが、
解像度はこれでもある程度わかるのではないかと思います。

私のような素人には、これで充分。
何しろ、単眼の広角一本より安いレンズなのですから。

書込番号:21109935

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/08/11 21:38(1年以上前)

今、リアルに検討してます♪
ええ、かなりリアルにです♪

書込番号:21110007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:839件 EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの満足度5

2017/08/11 22:24(1年以上前)

そうそう、忘れてました。
フードが何で付いてないんだって、怒っておられる方がおられました。

私は50年この方、フードというものを使ったことがありません。
PLをレンズ保護がわりに使うものですから。

ですから、フードをつけて五千円高いものを買わされるより、
フードなしのレンズだけ価格は有り難いです。
イヤミじゃなしに。

書込番号:21110136

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/08/11 22:45(1年以上前)

PLフィルタとフード、機能・用途としては異なるものですね。
フードが必要ない撮影ということであればそれはそれで良いのですが。

書込番号:21110200

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:839件 EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの満足度5

2017/08/11 23:00(1年以上前)

>jm1omhさん こんばんは。

もちろん、フードをつけた状態でフィルターを回転させることができればそれに越したことはないのですが、
何せ、それができないのがフードの欠点。
それに望遠系レンズにフードをつけると、そのままケースに入れるのに大きすぎて……

邪魔臭がりには、フードは手におえません。
機能、用途の問題ではないのです。
要は、「使い勝手」

書込番号:21110234

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/08/12 02:51(1年以上前)

昔はレンズメーカーなんかにフィルター運用を意識したフードもありましたが…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:21110534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4190件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/08/12 07:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

井手 宇陀 桜井 ・・・ ?

書込番号:21110751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/08/12 08:08(1年以上前)

自分には何故か軽くフレアー係って見えるのですが・・・コントラストが低いみたいな。

RAWでの撮影でしたらもう少しコントラストを上げるほうがよいように思えました。

書込番号:21110767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件 EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの満足度5

2017/08/12 10:21(1年以上前)

>松永弾正さん

おはようございます。

>昔はレンズメーカーなんかにフィルター運用を意識したフードもありましたが…(T-T)(T-T)(T-T)

私はフィルターメーカーに電話して、
レンズとフードとの間に入れられるフィルターを提案したのですがね。
……ううん、むずかしいですねえ……
との答え。

>さすらいの『M』さん

おはようございます。

早朝の佛隆寺、ご苦労様です。いい天気だったんですね。
今年は天気の日が少なくて、佛隆寺にまでは足が伸ばせませんでした。
もう一枚はどこですか? 井出?
見たことのないところですが、ここもいいですね。
撮影データが入っていると、もっとよかったのですが。

>hotmanさん

おはようございます。

そうですか。フレアが掛かっているように見えましたか。
オートライティングをかけてコントラストを落としています。
コントラストを高くするとパッと見には印象が強いのですが、
長時間見るには耐えられません。
人間の目は、暗いところでは自動的に虹彩を開くようになっていますので、
人間の見た印象に近づけるため、
そして、柔らかい感じを醸し出すためにコントラストは落としています。
感性の違いとお考えください。

書込番号:21111046

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2017/08/12 17:13(1年以上前)

綺麗に撮れていますね。

私も寺社の花木を主役に、堂宇を脇役とした花風景写真を
写真教室で撮っています。

花の優しさするのがを表現するためコントラストは弱めに設定
するのが原則なのでこれで良いでしょう。

露出・ピントは問題ありませんが、構図はもっと切り詰めて
1枚目なら花と鐘楼を画面一杯に写しこんでも良いかと思います。
なおもすこし右に回り込んで鐘楼の鬼瓦を見せるといいですよ。

書込番号:21111865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4190件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/08/12 18:04(1年以上前)

一枚目は 三多気(みたけ)の桜(三重県津市美杉町)です。
周りは 三脚の列ですが、わたしは手持ちスナップです。

佛隆寺は 早朝から激混みで 下にクルマを停めて歩いてます。

25年くらい昔は 大宇陀へも通いましたが 最近はパスしております。
堤防 駐車場 環境整備されすぎて 情緒が無くなりましたね。 

数年前は 信州(安曇野)に桜を撮りに通ってました。


因みに 桜の撮影機材は 2009年から今まで 5DMarkU(24-105F4LIS・70-200F4LIS)です。
それ以前は 主に MAMIYA 645 で撮ってました。

書込番号:21111941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件 EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの満足度5

2017/08/12 19:57(1年以上前)

当機種

>kandagawaさん

こんばんは。

ご教示ありがとうございます。
こんな具合に、でしょうか?

ただ、この「クチコミ」に載せる写真としては、
「場所感」がないので、
冒頭の写真を選びました。

>さすらいの『M』さん

こんばんは。
楽しい撮影行をしておられるようですね。
やっぱり佛隆寺には真っ暗なうちに家を出ないと。
安曇野は行ったことがないので、うらやましいです。
あ、それから、前のレスの地名は私の写真へのご質問だったんですね。
失礼しました。

1は京都 地蔵禅院、
2は奈良 又兵衛桜
3、4は奈良 長谷寺です。(三脚が使えません。手持ち撮影になります)

書込番号:21112202

ナイスクチコミ!1


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2017/08/12 21:35(1年以上前)

機種不明

返信ありがとうございます。

1枚目の写真の方がバランスがよく、練れた構図です。

フレーミングは個性の写真表現ですから正解か否かではなく、
私なら普段これくらい切り詰めるかなという参考です。
花に主役のステータスを与え、鐘楼で花の咲いている場所情報を提供し
心の浮きたつ物語性が感じられるように考えました。
鬼瓦が見えると鐘楼の存在感に重みが加わります。

参考までに御覧下さい。

書込番号:21112422

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信12

お気に入りに追加

標準

フードはEW-83MがGOODでした

2015/07/07 23:24(1年以上前)


レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM

クチコミ投稿数:266件
当機種
別機種
別機種

EOS6Dの広角端で撮影

収納時 EW-83Eはキノコですね(笑)

撮影時 見栄え良し!

このレンズ中古で買いました。ほかの書き込みにもあるように純正フードが嵩張るのが良くないですね。
試しに他のレンズのフードをつけてみたところEW-83Mが問題なさそうです。
 まだいろいろと試してないので、ケラレが出るときもあるかもしれませんが、室内で試し撮りした限りでは、フルサイズ一眼EOS6Dの広角端でもケラレが発生していないように見えます。
室内でカーテンを撮った写真を張り付けておきますね。
EW-83Hを削っている方が多いようですが、EW-83Mは、EW-83Hより高さが少し低いので削り不要ってことかと思います。
EW-83Mは、2014年末発売EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM対応レンズフードなので、試された方少ないかもしれません。
格納時、装着時の比較写真も貼り付けておきますが、純正EW-83Eよりかなりスマートになりますよ。ちなみに取り付けは全く問題なし、きつかったりすることもなく、スッと装着可能です。

書込番号:18946037

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:6929件Goodアンサー獲得:129件 EF17-40mm F4L USMのオーナーEF17-40mm F4L USMの満足度5

2015/07/07 23:45(1年以上前)

ひろひろ1017さん

こんばんわ,YAZAWA_CAROLです。

自分,EF17-40 FL4 USMを約10年使用してます。
純正フードは保管庫にいますが,
(カメラは5DMK2ですが,)ケられないのですね。
検討します。


ひろひろさんは改名したのですか?


書込番号:18946115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件

2015/07/08 08:06(1年以上前)

YAZAWA_CAROLさん

>ひろひろさんは改名したのですか?
しばらく書き込みしていなかったので、別人かも。。

EW-83Mは純正に比べフードの広がりがかなりせまいので、ケラレが無いように見えても影響あるかも。
屋内では何度か確認して大丈夫でしたが、本当は晴れた日に屋外で確認したい。しかし梅雨で雨や曇りばっかり(>_<)
こんど晴れたら屋外で撮影してして写真アップしますね。

書込番号:18946712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件 EF17-40mm F4L USMのオーナーEF17-40mm F4L USMの満足度4

2015/07/08 12:27(1年以上前)

こんにちは。

非常に有益な情報ありがとうございます。

意外にも反応が・・・な感じですね。

長年使っていた方は、24-105L用を削っていらっしゃって、
新たに買わなくても良いんでしょうかね。


もしかすると世の中16-35F4.0ISへの買い替えが進んでしまっているのでしょうか??

ちなみに私も中古購入&このレンズのみフード着けてません。

書込番号:18947171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/08 14:58(1年以上前)

ケラレがなければ、コンパクトでいいですね。

書込番号:18947495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/07/09 07:34(1年以上前)

PLフィルタ付けっ放しなのでフード使うの止めました。(汗)

書込番号:18949470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/09 15:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

昨日、このスレを見てヨドバシに予約しました。
仕事が泊まりだったので帰りに受取り、帰宅して装着しました。

現行のフードだとカチっとならず落とすリスクは多少なりあるかなと思いましたが、装着は問題無しですな。
スマートな感じですし、EW-83Eよりはフードとしての交換は高いと思いますな。

APSだとEW-83Hで良いですが、併用ならEW-83Mでしょうな。

前置きが長くなりましたが、5D2でテストしました。
絞り開放f4でフードのケラレは無いかなと思いますな。

書込番号:18950384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件

2015/07/09 17:53(1年以上前)

fuku社長さん
スレ主です。

写真のアップありがとうございました。
梅雨で雨ばかりなので晴天時の確認出来てませんでしたが、ケラレないだけでなく、フードの効果も問題ないようですね。
当方は、70Dと6Dで併用したいので、EW-83Mで大丈夫ですね。

書込番号:18950610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/09 22:56(1年以上前)

〉ひろひろ1017さん

一応、ケラレがあるか確認できるかなと思います。
EW-83Hのように削る手間が無いのは良いですね。
ただロックが甘いと言うか緩みやすいと言うか落とさないように注意が必要かなと。

まぁ専用フードでは無いですから仕方なしかなと。

良い情報に感謝します。

書込番号:18951728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tec717さん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/09 12:34(1年以上前)

私もEW83Mを装着してみましたが、他の方の画像でも見られる歪な周辺減光が気になり、絞ってテストをしたところケラレていました。私の個体では上下の角と左右を数ミリ短くする加工が必要でした。
ボディは5D2です。

書込番号:20184517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


tec717さん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/09 12:49(1年以上前)

機種不明

貼れていませんでした。画像です。

書込番号:20184569

ナイスクチコミ!5


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件 EF17-40mm F4L USMのオーナーEF17-40mm F4L USMの満足度5

2016/10/02 00:16(1年以上前)

>tec717さん
有益な情報ありがとうございます。
うーん結局、5DUも 6D もケラれていますね。

書込番号:20256503

ナイスクチコミ!1


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件 EF17-40mm F4L USMのオーナーEF17-40mm F4L USMの満足度5

2017/08/10 18:22(1年以上前)

機種不明

>ひろひろ1017さん
変な使い方ですが、この83Mと83Hを1Dmk3とα7Uで使用していますが、どちらも全くけられません!
ま、APS-Hなら当たり前ですねぇ♪(笑)

書込番号:21107199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)